ガールズちゃんねる

肉体労働の旦那の食事

92コメント2017/05/15(月) 16:04

  • 1. 匿名 2017/05/15(月) 00:19:32 

    朝5時には出て、この時期は毎年忙しく残業続きで帰宅は22時前です。
    毎日毎日くたくたで帰宅し食事を取ってお風呂に入れば1分ほどで寝てしまいます。(酷いときはお風呂に浸かりながら)
    せっかくの日曜日だから家族と遊びたい!と色々予定を立ててくれるのは嬉しいのですが、お昼過ぎくらいから眠たそうで辛そうです。
    残業代は付くし給料面でもブラックでは無いですがやはり身体が心配です。
    そこで、肉体労働をされてるご主人の食事で気にしてる事などあれば教えてください。

    +252

    -15

  • 2. 匿名 2017/05/15(月) 00:21:06 

    素敵な旦那さんだね。
    そして主も素敵に奥さんだ。

    +520

    -11

  • 3. 匿名 2017/05/15(月) 00:21:39 

    温野菜はご飯前にあげます

    +95

    -5

  • 4. 匿名 2017/05/15(月) 00:21:46 

    肉体労働の旦那の食事

    +27

    -79

  • 5. 匿名 2017/05/15(月) 00:22:38 

    日曜日にゆっくり休んでもらうしかないんじゃない?

    +246

    -2

  • 6. 匿名 2017/05/15(月) 00:23:45 

    ガッツリご飯
    お肉がやっぱり好きでしたよ。
    かつ丼やご飯ものが好きですね。
    肉体労働の旦那の食事

    +155

    -9

  • 7. 匿名 2017/05/15(月) 00:24:17 

    夫はイケメンですか?

    +6

    -56

  • 8. 匿名 2017/05/15(月) 00:24:52 

    豚や鶏かな

    +62

    -3

  • 9. 匿名 2017/05/15(月) 00:27:25 

    帰る前に軽くサンドイッチやおにぎりを食べると良いのですが、うちも若い頃は10時まで残業で、帰ってきてから軽く食べて寝るだけでした。

    +50

    -6

  • 10. 匿名 2017/05/15(月) 00:27:31 

    うちは自ら野菜を摂らないから、うどんとかラーメン煮込む時にたくさん入れてます

    小松菜とか人参とかキノコ類もどっさり
    汁ものだと野菜も沢山食べてくれます

    あと、弁当にもなるべく野菜類入れてます
    家でおかず出す時に野菜が多いと残していい意識になってるけど、弁当は残さず食べてくる!!

    +93

    -10

  • 11. 匿名 2017/05/15(月) 00:29:10 

    夜遅く食べると太るから、お茶漬けや温かいお蕎麦などにして、朝にがっつり食べてもらうのが一番かなぁ!

    +69

    -6

  • 12. 匿名 2017/05/15(月) 00:29:47 

    パワーの出るニンニク料理なんかもいいと思う。

    +76

    -1

  • 13. 匿名 2017/05/15(月) 00:31:42 

    >>11
    うちは腹ぺこでお腹空いて眠れないと言われたので、普通に食事してましたよ。
    塾帰りの子どもも同じ時間帯に食事でした。

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2017/05/15(月) 00:33:11 

    肉体労働の旦那の食事

    +34

    -25

  • 15. 匿名 2017/05/15(月) 00:33:20 

    メインはリクエストをしてもらい好きな料理を作っています。結構季節によって好みやサイクルが分かり助かります。

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2017/05/15(月) 00:33:34 

    手っ取り早く疲労回復するにはカレーライスがお薦めですよ!色々なスパイスが入っているので。
    あとお弁当になるべく野菜と肉をたっぷり入れて夜は好きなものを用意しています。食べたいものがその時体が欲しているものだと思うので!

    +68

    -5

  • 17. 匿名 2017/05/15(月) 00:33:46 

    子供いないけど夫の生活がほぼ同じです。
    お弁当を毎日作ってます。
    栄養のためもあるけど、お弁当作ることで多忙でも気持ちの繋がりを作ることが出来るのと、本人のやる気アップも兼ねて。手作り弁当が一番元気が出るそうで。
    これから夏だし体心配ですよね。
    てか、今日ももう寝ないとw

    +81

    -2

  • 18. 匿名 2017/05/15(月) 00:34:22 

    トピ主です。
    初めての投稿で採用していただきありがとうございます。
    お肉類が挙がっていましたが、確かに主人もお肉類は好きで私も良く出しますが血液がドロドロになってはしまわないだろかとかいらぬ心配をしてしまいます。
    夏場は汗も良くかきますし、熱中症などが怖いので持参の水筒にはルイボス茶を入れたりはしています。
    もっとこうすれば良いよ!などありましたらご教授ください。

    +124

    -3

  • 19. 匿名 2017/05/15(月) 00:37:47 

    熱中症対策はスポーツドリンクやOS1だね

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2017/05/15(月) 00:39:52 

    案外肉とかは消化に時間がかかるから良質な睡眠を妨げるみたいだから、消化がよく栄養あるものが良いんじゃないですかね?

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2017/05/15(月) 00:40:04 

    豚肉の生姜焼き、サラダ、味噌汁、ご飯

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2017/05/15(月) 00:41:05 

    行き帰りや休憩時間に塩飴。

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/15(月) 00:41:34 

    これからの季節には酢の物がオススメですよ。
    メインの料理とは別にタコとワカメの和え物とか中華イカを使った和え物を用意しています。

    +66

    -2

  • 24. 匿名 2017/05/15(月) 00:42:07 

    ウチも夜遅くまで仕事なので
    夕食用におにぎりを持たせています
    帰って来たときの食事は おかずと汁物
    お肉も出すけど サラダも多めです

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2017/05/15(月) 00:42:26 

    元管理栄養士です
    疲労回復に効果のあるビタミンB1が豊富な豚肉がオススメです
    さらにニンニクや玉ねぎ、青ネギなどのネギ類と一緒にとるとビタミンB1の吸収を高めてくれますよー!

    +108

    -1

  • 26. 匿名 2017/05/15(月) 00:42:37 

    うちは子供2人居て子供メインだから旦那は子供と同じかも
    でも、舌が子供なのか大満足してる
    魚とか和食の日は子供同様、えーーー魚ーーー?とかアホな事言ってる

    +35

    -6

  • 27. 匿名 2017/05/15(月) 00:42:51  ID:erQPzYjuHB 

    肉体労働だから、好きな肉類や、油物、濃い味食べさせてたら前立腺癌になった旦那。今、野菜、魚中心になった。みなさん気をつけてください。

    +89

    -3

  • 28. 匿名 2017/05/15(月) 00:46:28 

    朝5時に出て帰ってくるのが22時...
    カイジの地下労働ですか
    とりあえず肉でも焼いてあげて...

    +9

    -48

  • 30. 匿名 2017/05/15(月) 00:51:26 

    主さん、私もルイボスティーを毎日持たせてます!効果はよく分からないけど...
    お肉をメインにサラダとかが多いです!お酒も飲むのでつまみはほうれん草だったり野菜中心にしてます!

    +29

    -3

  • 31. 匿名 2017/05/15(月) 00:53:53 

    >>29
    私はこういう釣りコメント出来る人が一番軽蔑するな。「どうせ私の気持ちなんか誰もわからない」って思いながら生きてるんだろうな。

    +67

    -4

  • 32. 匿名 2017/05/15(月) 01:04:02 

    肉体労働の旦那の食事

    +23

    -5

  • 33. 匿名 2017/05/15(月) 01:07:25 

    夏場にスポーツドリンクがぶ飲みしてたららしく
    糖尿病になっちゃったよ
    要注意
    本人の体質もあるけど

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2017/05/15(月) 01:11:39 

    豚肉のしょうが焼きがいいと思う!!

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/15(月) 01:18:15 

    お疲れ様です。
    タコにはタウリン
    かぼちゃには活性酸素を減らせる栄養素
    にんにくやにらは滋養強壮
    黒酢も疲労回復
    内臓強化 医食同源でレバー
    梅干しも疲労回復
    消化を助け睡眠を深くするために大根おろし(皮を剥かずにおろす)
    ビタミンが不足すると疲れるから、緑黄色野菜と少しの果物

    ハードな時は以上を意識して食事作りしです。

    主さんもお疲れ様です。

    +45

    -3

  • 36. 匿名 2017/05/15(月) 01:18:31 

    お昼はお弁当をもたせています。
    私が独身時代に使っていた二段式のお弁当箱にみっちりおかずを入れて
    スープジャーに温かいごはんと豚汁とかお味噌汁を入れています。
    水筒にアイスコーヒーを入れてあとおにぎり4個も。
    なるべく外食はしないで、濃い味の物はお昼だけにしている

    +37

    -2

  • 37. 匿名 2017/05/15(月) 01:24:09 

    カルビとジンギスカン好きだわー
    鶏だと唐揚げ、豚はしょうが焼きって
    決まっているからレパートリー増えない…
    ひじきの煮物お弁当箱に潜ませたら
    全部残してきたorz

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2017/05/15(月) 01:26:04 

    肉体労働の旦那の食事

    +8

    -15

  • 39. 匿名 2017/05/15(月) 01:30:25 

    そんな風に誰かのことを思って献立を考えてみたい

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/15(月) 02:20:45 

    >>29
    学歴は確かにうちの旦那ないけど家族の為に一生懸命働いてくれてるよ。
    学歴あってもあなたみたいにはなりたくないな。

    +87

    -8

  • 42. 匿名 2017/05/15(月) 02:28:03 

    29
    通報

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/15(月) 02:29:57 

    >>29最低


    +39

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/15(月) 02:30:12 

    うちも肉体労働です。
    豚肉には疲労回復効果があるって聞いたので、ニンニク効かせて生姜焼きよく作ります。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/15(月) 02:39:12 

    私も、疲労回復には豚肉とタマネギの組み合わせが良いとTVで見たよ!夏場は豚しゃぶサラダとか良いかもね!!

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/15(月) 02:45:08 

    >>29何様???

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/15(月) 02:54:11 

    >>29
    え??中卒ですけど!w
    16歳から働いてますよ!

    +32

    -4

  • 48. 匿名 2017/05/15(月) 03:08:35 

    >>29
    通報

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/15(月) 03:13:51 

    ガッツリ丼(カツ丼、天丼、親子丼等)と野菜具沢山のお味噌汁!サラダとか漬物つけても良いと思う!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/15(月) 03:17:14 

    >>29
    >>40
    見下すのは他人の勝手だけど、皆まるで同じだと世界はうまく成り立たない?回らない?って言うじゃないですか。肉体労働してくれる人がいるから、反対に頭を動かしてくれる人がいる。製造してくれる人がいるから、販売職もできる。私の言ってること違うかい?

    +55

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/15(月) 03:36:30 

    >>29
    >>40
    見下すのは他人の勝手だけど、皆まるで同じだと世界はうまく成り立たない?回らない?って言うじゃないですか。肉体労働してくれる人がいるから、反対に頭を動かしてくれる人がいる。製造してくれる人がいるから、販売職もできる。私の言ってること違うかい?

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/15(月) 04:21:37 

    おー、荒れてる…?

    主のご主人、お休みの日にしっかりご家族と時間を取ろうとしていて素敵だね!
    残業代が付くから給料面はブラックじゃない、とかわざわざ予防線?張ってる感じが、見下されたくない!という意識を醸し出してると勘違いされたのでは?

    お弁当なら夏場は何でも少しお酢を入れて作ると防腐になって良いって言うよね!

    +3

    -31

  • 53. 匿名 2017/05/15(月) 04:23:48 

    お弁当作ってる人偉いな!
    大卒でも肉体労働の人多いよ現場主任とかね
    わからない人はパチや嫁とかのバカ女かな

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/15(月) 04:33:58 

    社会に出て働いている方はみんなありがたいし尊い、支えいる奥様も
    大卒ニートとか最悪じゃん


    +41

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/15(月) 04:42:14 

    *40
    ニートかな
    大卒高卒中卒関係なく無能は無能有能は
    有能 
    社会に出たことないゴミが言いそうな言葉

    +9

    -9

  • 56. 匿名 2017/05/15(月) 04:48:25 

    *51
    学歴しかない働いたことないゴミがいってるんだよw旦那さんのがずっと尊敬に値するよ

    +15

    -5

  • 57. 匿名 2017/05/15(月) 05:15:00 

    つりだと思うけど肉体労働している人達がいるから私達は公共施設・交通機関を利用出来ている
    ジョージアのCMだったかであったけど「世界は誰かの仕事で出来ている」(だっけ?)だよね

    トピズレ失礼

    +51

    -2

  • 58. 匿名 2017/05/15(月) 05:29:21 

    >>52
    見下されたくない!じゃなくて、働いてる時間から=ブラックって絶対なると思って書いただけなんじゃないかな?
    見下されたくない人はもっといらない情報ぶっこんでくるよww

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/15(月) 05:51:07 

    体の疲れは睡眠が1番なので、寝てる時は静かにしてあげるだけでも有り難い。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/15(月) 06:01:56 

    頭を使う仕事をする人
    体を使う仕事をする人
    どちらも世の中には必要。
    そのおかげで私達は快適な生活ができる。
    全くもって頭が上がらないよ。

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/15(月) 06:07:36 

    何を言われても、文句言ってる人より確実に稼いでるし、確実に幸せだよねw

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2017/05/15(月) 06:28:51 

    ガッツリした豚肉料理が多いかな
    健康診断の結果が気になるから、下味をしっかりつけて味付けじたいは薄めにしてる

    付き合いで昼にラーメンや中華料理を食べに行くことが多いから、夕飯は野菜多めのメイン、サラダを必ず食べさせるなどしてる

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/15(月) 06:28:57 

    うちの夫も同じような仕事です。
    一分でも早く寝させることが私の任務です。

    寝る前にたくさん食べると胃に悪いです。
    最近りんご酢がいいと知り少しだけ食中に飲んでもらってます。

    これから暑くなるのでますます心配ですよね。
    頑張りましょう。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/15(月) 06:40:54 

    お弁当を作っている奥様は
    夏場の衛生対策はどうやってるの?

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2017/05/15(月) 06:42:02 

    赤味噌のみそ汁がマジで良い
    ごぼう、サトイモ、豚肉ぶち込んで煮る

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2017/05/15(月) 06:45:34 

    クタクタでも家族を大切にしようとする心に感動した

    お子さんが大人になって仕事でクタクタになった時に
    ああお父さんはそれでも家族との時間を作ってくれたんだな~ってきっと思う

    食事も大事だけど
    疲労には寝る!これに限るよね

    私も家事と仕事で毎日の睡眠が4時間半~5時間くらいしかとれないんだけど
    休みの日に(休みの日でも朝寝坊はしない)、午後から4時間くらいグッスリ昼寝をする
    これをしないとさすがに体調を崩すなあ

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2017/05/15(月) 06:57:38 

    夏場は大き目の保冷剤を入れて、麺類にしてます。暑すぎてご飯は喉を通らないみたいなので。これからの季節は大変ですね。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2017/05/15(月) 07:16:31 

    >>64
    100均で小さい発泡クーラーボックスと、それにピッタリ入る板状の保冷剤を買って、保冷剤とお弁当箱の間にタオル挟んで持たせてるよ
    これでご飯も硬くならず、東京の真夏のトラックで昼まで放置でも大丈夫

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2017/05/15(月) 07:29:45 

    なんか荒れてるよ~。
    みんな落ちついて~。

    なんかよく分かんないけど、うちの旦那さんも肉体労働しております。これから暑くなるので、昼ごはんは暑すぎて食べれなくなるので夕食は肉が多くなるかな~。

    +0

    -6

  • 70. 匿名 2017/05/15(月) 07:47:19 

    メインの料理と酢の物、あと味噌汁。
    サラダにする時も酢のきいた物にしている。
    あと、タコをカルパッチョにしたりアヒージョにしたりそのまま刺身で出したり。
    タコにはタウリンが多く含まれているそうなので、疲労回復に良いそうですよ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/15(月) 07:55:29 

    一人暮らしで超ブラックの介護事業所で働いてる時は、毎日コンビニだった。
    しかも座って食べる場所も時間もない時は、公園の片隅で立ったまま食べたり。
    雨の時はカッパ着たまま。

    みんなみたいな奥さん欲しかった〜(笑)
    今は結婚して、そんな奥さん目指して毎日お弁当作ってます!!

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/15(月) 08:12:28 

    旦那が鬼のような残業続きの時はやっぱり簡単にがっつり食べれるものがほしそうだった。
    魚より肉とか。
    後は冷蔵庫に栄養ドリンクとか好物とか買っといて朝車の中とか寝る前とか嬉しそうだったよ!
    それで死にそうな顔が少しだけ元気になってた\(^o^)/

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/15(月) 08:15:28 

    土方バカにしてる奴いるけど、お前らが普段使ってる建物は一体誰が建ててくれたんですかね?
    勝手に建ったのかな?
    その他諸々勝手に街が出来たのかなー?

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2017/05/15(月) 08:18:28 

    >>36
    すごい!!
    私も外食は避けてもらいたい派です。
    保存料、添加物、などなど摂りすぎたらいけないので。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/15(月) 08:26:57 

    うちも肉体労働です!
    夏場、よく酢の物作ってーって言ってます。
    汗かくから酸っぱいものが欲しくなるらしいです。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/15(月) 08:31:38 

    ちょっと高いけどアウトドアで使うような保冷剤だと長持ちするしよく冷えてくれるので夏場は弁当と持たせてますよ。
    それでもダメな時期になると外でお弁当買ってもらってます。仕方ないので…
    朝早くから現場で働いてくれてる方々にはこれからの時期、本当に心配になるし頭が下がります。
    旦那は肉ばっかり好んで食べてたからかコレステロールが上がってしまって…
    最近は野菜もしっかり食べてもらうように工夫してます。
    お互い頑張りましょうね

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/15(月) 08:44:39 

    >>24
    そのおにぎりはどの様に保存してもたせてあげてるのですか?
    この時期痛みませんか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/15(月) 08:51:41 

    熱中症対策には麦茶と塩飴なんかが良いんじゃないかな
    スポーツドリンクはがぶ飲みすると怖いしなあ

    家での食事は肉は鳥むね肉や豚肉をあっさりめに調理、あと旦那のリクエストで初夏の今でも具をこれでもかと入れた味噌汁出してます
    野菜も煮こまれて食べやすくなるし良いですよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/15(月) 08:56:22 

    >>64
    おにぎりだったら中に梅干し、ご飯のときはカリカリ梅刻んだやつとか潰した梅干しを混ぜ込んだりしてます
    あと、おかずの汁気はしっかり切るとかかな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/15(月) 08:59:03 

    >>73
    煽りに煽りで返すと同レベルに落ちるよ?
    やめなよそういう言い方

    荒らしは放置、黙って通報が一番良い

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2017/05/15(月) 09:02:23 

    >>64
    私は保冷バックに凍らせた水のペットボトルをタオルに包んでいれてる。後で飲めるし。
    弁当は米、主菜、副菜と3つに分けてる。最悪、一つが傷んでも他のものは大丈夫なように。
    味付けは、唐揚げとかは生姜を多めに。梅とかお酢も多様するよ。
    とにかく水分が出ないように、よく冷ましてるけどこの時期は怖いよね。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2017/05/15(月) 09:32:09 

    夏場は大きな水筒に少し薄めのポカリスエット(運動部が使うような粉を水に溶かすタイプ)を1リットル以上入れて持たせています
    一日中動いていると失われる水分や塩分が大変な量になるので、夏場の仕事中はカロリー制限や塩分制限はせずに逆にたくさん取ってもらうようにしています。

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2017/05/15(月) 09:38:25 

    >>82
    ポカリを金属の水筒に入れると中の物質が溶け出して有害だと聞いたことがあります。たまになら良いかもしれないけど、蓄積は怖いかも。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/15(月) 09:48:03 

    料理人なので、外では賄いが出るからいい、と言われてます、、。
    でもお店のオーナーさんと外食したりーが多いので、夕飯は魚とサラダ大量に出します。
    野菜いっぱい焼きそばとか喜んで食べてくれるので助かってます。

    でも仕事柄、早食いです。
    仕事の時時間ないからパパーッと食べるのが定着してて、家で食べる時も凄い勢いで食べます。
    私も仕事してるから分からんでもないけど、あまり体に良くないからゆっくり食べてほしいです。
    何度か正してはいますが、もうクセだからねーと流されてしまう。まぁ男だからしょうがないの、かなぁー??

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/15(月) 11:29:09 

    みなさん偉いなあと読んでる職人の妻です。
    正月休みから1日しか休みがなくずっと仕事仕事でそのおかげで春の税金ラッシュを乗り切っているのに溜まりきったストレスが、爆発しそうで夫婦仲か微妙になっています。

    考えを変えて晩ごはんを楽しく作れるように切り替えます。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2017/05/15(月) 11:33:44 

    >>83
    知りませんでした、情報ありがとうございます
    ステンレスボトルでもスポーツドリンクに対応してあるもの、ないものがあるようでしたので型番を確認してみます
    また、対応していても毎日しっかり中性洗剤で洗浄する必要があるようなので気を付けて使用します

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2017/05/15(月) 12:35:10 

    疲労回復にいいから、
    野菜の酢の物をサラダ代わりに
    よく食べさせてる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/15(月) 12:35:25 

    トピ主です。
    皆様たくさんのコメントありがとうございます。
    私もなるべく外食はしてほしくないのでお弁当を持たせています。
    たこが疲労に良いとは初めて知りました。
    ありがとうございます。
    スタミナが付き、かつヘルシーな食事を考えていますが私一人の知恵では限界がありましたので本当に助かっています。
    酢が良いとのことですが、和え物などは嫌いなようで食べません(..
    りんご酢などでも大丈夫でしょうか?

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/15(月) 12:37:31 

    タコはタウリンが豊富ですね。
    うなぎや牡蠣なども良いと思います。
    お風呂にゆっくり浸かって体を休ませてあげてくださいね。

    りんご酢でも良いと思いますよ(*^-^*)

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/15(月) 12:39:03 

    お弁当の腐敗帽子にお酢でお弁当箱拭くってのをどっかでか見たけど、ご飯やおかずに臭いはつかないのかな?
    試してるひといたら教えてほしいー!!

    あ、ちなみに私は夏場はお安いニラと豚バラ肉をコンビさせていろんな料理に使ってます(笑)
    ほんとはゴーヤがめっちゃ良いみたいだけど苦いよね。
    知りあいの沖縄の人は夏ばて知らずみたい。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2017/05/15(月) 13:05:31 

    >>90
    お酢でお弁当箱は拭いてないけど、お米を炊くときにお酢を入れるよ。二合に対して大さじ1くらい。痛みにくくなるんだって。炊きあがり、お酢の味は全く気にならないよ。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2017/05/15(月) 16:04:24 

    主人は夜遅くに食べると翌朝胃もたれが辛いらしく、でも栄養を摂らないとバテてしまうので、昨夜はブリと旬野菜のホイル蒸し、鷄ムネひき肉団子と大根とワカメと根菜の味噌汁、ササミとキュウリのキムチ和え、大和芋の千切りを出しました。野菜を多めの食事を出すようにしています。
    私や子供たちは唐揚げとカレー食べていますが(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード