-
1. 匿名 2015/04/06(月) 11:55:26
いつも旦那と喧嘩になる原因が
何度お願いしても
いただきます、ごちそうさま、ありがとう、美味しかった
などの言葉が食事中もしくは食事の前後にないことにイラッとしてそれに噴気して喧嘩になります。
私は実家にいるときはいつも
美味しいよ、とか
ごちそうさま、とか
ありがとう
の言葉が飛び交っていて、それが当たり前だったので旦那の心中が理解できません。
お願いまでしてるのに…一言でいいのに…
子供にも絶対悪影響だと思うのですが、皆さんの旦那さんや彼氏さんはどうですか?
男の人はこんなものなのでしょうか。
納得出来ません…+101
-4
-
2. 匿名 2015/04/06(月) 11:56:32
美味しいっていってくれるよ!+94
-4
-
3. 匿名 2015/04/06(月) 11:57:30
+33
-1
-
4. 匿名 2015/04/06(月) 11:57:32
本当に美味しかった時だけ「うん!」って言う(*・ε・*)+44
-4
-
5. 匿名 2015/04/06(月) 11:58:00
いつも無言。+83
-4
-
6. 匿名 2015/04/06(月) 11:58:01
黙々食べるけど、おいしいってことなんだなって心のなかで思ってます(o^^o)+47
-2
-
7. 匿名 2015/04/06(月) 11:58:19
飛び上がって喜んでくれます+44
-12
-
8. 匿名 2015/04/06(月) 11:58:40
主さん
旦那さんが言ってくれないなら自分から「今日のご飯どうかな!?」って聞いてみるとか!+58
-4
-
9. 匿名 2015/04/06(月) 11:58:44
うちもあんまり言わない。
だからおいしい?って聞く。
聞けば「おいしい」だの「普通」だの答える。
うちは食事の挨拶だけはしてくれるし、それでよしとしてる。+58
-2
-
11. 匿名 2015/04/06(月) 11:59:10
新婚のころは私も同感でした。
その代り夫は手抜きしても何も言わないので、何も言わない=文句ないってことね。と認識するようにしています。
子供は息子なので、「もしあなたに彼女ができたら、美味しいよ♪と言ってあげるのがマナーよ。」と刷り込んでいます。+69
-1
-
12. 匿名 2015/04/06(月) 11:59:32
彼氏はいただきます、ごちそうさまは言ってくれますね。美味しいとかはその日によりますが、大体食べてるとそのご飯の話題になりますけど。基本作ってくれたことに感謝はしてくれます。
でも、毎日作ってるわけじゃないから作ってくれた時の喜びが大きいのかもしれないです。
主さんみたいに夫だと毎日当たり前のことかもですが、それは悲しいですよね。+12
-2
-
14. 匿名 2015/04/06(月) 12:00:55
最低限の
頂きます
美味かった、ご馳走さま!
は言ってくれます。
一品ずつ誉めと嘘くさいし、
コレ美味いと一品褒めると、じゃあ他はダメなのね。
と思うので、
最後まとめて美味かった。と言ってくれた方がいい。+17
-1
-
15. 匿名 2015/04/06(月) 12:00:56
言ってくれると作りがいがありますよね!
ご馳走様とかまで言わないと当たり前だと思ってるのか、ちょっとイラっとすらしちゃいます。+49
-0
-
16. 匿名 2015/04/06(月) 12:01:11
うるさい
カマババア+23
-20
-
17. 匿名 2015/04/06(月) 12:01:30
美味しい?って聞けば答えてくれるけど、反応が薄くて作りがいがない…(;-;)
+47
-0
-
18. 匿名 2015/04/06(月) 12:01:30
いただきます、ごちそうさまも言わないなんて
作ってくれた人への感謝がないよね
私だったら絶対ヤダな…。
+51
-0
-
19. 匿名 2015/04/06(月) 12:01:34
主さん 一緒です。
何も言ってくれません。
こないだもいつも通り食べ終わって
携帯いじりだしたから
「ごちそう様?」とわざと言ってやったら
「はぁ??」って言われた
こっちが「はぁ???」だよ
+111
-0
-
20. 匿名 2015/04/06(月) 12:01:43
ほとんど何も言わない
美味しかった物は また作ってねって
言ってくれます。+12
-0
-
21. 匿名 2015/04/06(月) 12:02:24
彼はうん!美味しい美味しい!って言ってモリモリ食べてくれますよ(^ ^)
味付けが薄いときなどはもう少し濃くてもいいかな?とかも言ってきます。
母のご飯を食べた時も美味しい美味しい!って食べてて好印象になりましたww+30
-4
-
22. 匿名 2015/04/06(月) 12:04:49
肉の時→「旨そう~!いただきます!!」
「ウマッ!」
魚の時→「いただきます!」
「うん!うん!」
+52
-0
-
23. 匿名 2015/04/06(月) 12:05:13
いただきます。と自分の好きなものの時だけ、うまいな。と言います。主に肉。
ごちそうさまは外食のときだけ。
家だと食事おわってもお菓子などだらどら食べ、寝落ちなので(>_<)+8
-1
-
24. 匿名 2015/04/06(月) 12:06:06
まだ一緒に住んでないので作った時はお互いお酒も飲むのでお疲れ様の乾杯しかないです
彼的にはいただきますの意味もあるのかもしれないけど言葉もほしいなーと思う+5
-0
-
25. 匿名 2015/04/06(月) 12:06:07
ウチの旦那は調理師をしているので、これはもうちょっとこうした方が良いとか、色々言ってくる。あんまり言われるのも腹立つけど、次作るときの参考にしてます(・ω・)+18
-0
-
26. 匿名 2015/04/06(月) 12:07:51
うまい!ってよく言ってくれるけど、
私は薄味で育ち、旦那は濃い味育ち。
たまに有無を言わず醤油やマヨネーズをかけられるとくっそ腹たちます!!!+28
-0
-
27. 匿名 2015/04/06(月) 12:08:43
1さん
うちもそうでした!
しばらく我慢してたけど限界きて、『ごちそうさまって言わなかった!』って何回も怒ったらそれから言うようになりました。
何もコメントがないと頑張りが無視されてるみたいでとっても悲しいですよね。
いただきますは、幼稚園じゃないですがせーのみたいな感じで手を合わせて一緒に言う流れを無理矢理作りました(^_^;)
いただきますもごちそうさまもある意味自作自演ですが、これで満足してますw+9
-1
-
28. 匿名 2015/04/06(月) 12:09:06
独り言のように「おいしい」と言ってくれます。
涼しい顔でいますが、心の中でドヤ顔してます(笑)+13
-0
-
29. 匿名 2015/04/06(月) 12:09:16
うちも「いただきます」と「ごちそうさま」だけは言うけど、
食事中はほとんど無言でシーーーーンとしてる・・・
会話も全然続かないし、話すとしたら天気のことか夫の仕事のこと。結構苦痛。
みんなそんなものなの?+19
-1
-
30. 匿名 2015/04/06(月) 12:09:36
うちは実家の父がほとんど言わない人だったので、それが当たり前だと思ってたけど、夫はいつも美味しいと言ってくれるので、最初照れ臭かったです。やはり、褒めてもらえると作りがいありますよね。+23
-0
-
31. 匿名 2015/04/06(月) 12:10:44
彼は、美味しいか美味しくないかじゃなくて
作ってくれたことが嬉しいよ。と言ってくれる。
だけど実際のところ味はどうなの?と思ってしまう(笑)+7
-1
-
32. 匿名 2015/04/06(月) 12:10:54
こっちが調子に乗りそうなくらい美味しいとか天才とかお店できるとか、これまた作ってほしいとか言いながら食べてくれます。
前の夫は無反応orダメ出しだったので、今の彼氏の反応は本当に嬉しいし作りがいがあります。
前の夫だけでなく、うちの父も主さんの旦那さんみたいな感じでした。
気分よく料理&食事できないですよね。
動物と違って人間の食事はコミュニケーションの役割もあると思うんです。+11
-1
-
33. 匿名 2015/04/06(月) 12:11:17
いつも、美味しいとは言ってくれます。
今は2ヶ月の赤ちゃんのお世話をしながらになるので、作ってくれてありがとう。と、例えレトルトを出してもその労力に必ずお礼を言ってくれます(*^_^*)本当に助かっているし、嬉しい♡+14
-3
-
34. 匿名 2015/04/06(月) 12:13:08
自分の子供に、赤ちゃんの「お世話」?+3
-15
-
35. 匿名 2015/04/06(月) 12:13:50
毎回「美味しいね」って言ってくれますが、自分ではいまいちだったかなって時でもいつもと同じトーンで言ってくるので、本心で言っているのかがいまいち分かりません^^;+8
-0
-
36. 匿名 2015/04/06(月) 12:14:00
基本的にいいも悪いも言いません。何でも大体食べられるみたい。
でもたまーに手抜きでジャンクなレトルトのものとか出すと、うまっ!って言います。
それにはちょっとイラっとする…(笑)+16
-0
-
37. 匿名 2015/04/06(月) 12:16:23
いただきますとごちそうさまは毎回必ず言ってくれます。そしてもりもり食べて美味しい!この味付け大好き!って褒めてくれるからほんと作り甲斐があります(*^^*)
一人暮らしも長かったからか、帰ってきてご飯があるのは本当幸せ、作ってくれてありがとうと言ってくれるからもっともっと料理勉強しようと思いました!単純(笑)+8
-0
-
38. 匿名 2015/04/06(月) 12:21:25
3の写真・・・
松岡修造って奥さんに対しては褒めない&不必要な嫌味言うらしいから、
奥さん以外の人が作った料理は褒めまくり
奥さんが作った料理は褒めるどころかいちいち文句付けてうるさい
って感じなんだろうなと思うと、何だかもやもやする・・・。+8
-2
-
39. 匿名 2015/04/06(月) 12:22:36
トピ主です
みなさん、色々なご意見ありがとうございます‼︎
うちと同じように無反応なご主人もいれば、美味しい美味しいと食べてくれる良心的なご主人もいて、美味しいと食べてくれるご主人がいらっしゃるところは心から羨ましいです。
そういう環境で育ったんでしょうね。
同じく無反応なご主人を持つ方は、お互い頑張りましょうね(笑)‼︎
コメントにもありましたが、自分から
どう?美味しい?
と聞いたり、子供と一緒に手を合わせて
いただきます〜‼︎
と雰囲気づくりをしたり試行錯誤して、努力してなんとか明るい食事の環境を作って行きたいと思います…
みなさんの気遣って書いて頂いたコメントが身に染みて嬉しかったです。
ありがとうございます。
+14
-0
-
40. 匿名 2015/04/06(月) 12:23:27
毎回ではないけど、おいしいー!やありがとうと言ってくれます。
めんつゆだけで味付けした簡単なやつを1番おいしいと言われた時はちょっと複雑でしたσ(^_^;)+7
-0
-
41. 匿名 2015/04/06(月) 12:23:34
いただきます、ごちそうさまが言えないのは、もうその親の教育問題だと思う。
子供が生まれたら親の真似するから、クセ付けようねとか言って教育し直すしかないよ。+14
-1
-
42. 匿名 2015/04/06(月) 12:23:42
うちも特に言ってこないです。
私は文句でも良いし、こういう風にして欲しいとかいってほしいって言ってるのに何も言わないくせに
友達に『料理頑張ってるのは分かるけど微妙』って言われてるの知って落ち込んだw
+7
-0
-
43. 匿名 2015/04/06(月) 12:24:05
男の人だからそういうものではないと思います。
うちは夫の方が声を出して美味しいなどの誉め言葉を言ってくれます。
義実家に行っても、みんなそろって明るく食事を楽しんでいて、家庭環境がそのように夫を育てたのだと思います。
反対に私の実家は家族が仲良くなかったので、一人で食事することも多かったですし、美味しいどころか、いただきますやご馳走さまも言わなかったです。
大人になってからいただきますなど言う習慣が身に付きました。
主さんのご主人ももう少し気を使ってくれたらいいですし、そういうことが習慣化されたらいいですね。+11
-0
-
44. 匿名 2015/04/06(月) 12:24:14
うちの旦那は毎日美味しい美味しい言いながら食べてて、ごちそうさまの後も美味しかった~!って言ってます。
その後だいたい「いつも美味しいご飯作ってくれるお礼」って言って食器を洗ってくれます。
なんか書いてるといい旦那過ぎて逆に怪しい…。
でも嬉しいので料理頑張ってますw+7
-0
-
45. 匿名 2015/04/06(月) 12:26:39
良心的なご主人本当羨ましいな〜‼︎
ここのページ、コメントを旦那に見せたいです…(笑)+11
-0
-
46. 匿名 2015/04/06(月) 12:28:09
お願いしたことないけど、毎日のように美味しい♪って言ってくれますね。好きな物だったりするとやっぱり○○(私)の〜(料理)は美味しい!これだよ、これ〜って行ってくれます。言わないときでも私から今日のはどう?美味しい?って聞くといってくれます笑
旦那さんに要求するだけでなく自分の腕をあげることに力を注いでみたらどうでしょう?+6
-1
-
47. 匿名 2015/04/06(月) 12:30:30
失敗しちゃっても文句言わず全部食べてくれる旦那さん。
今まで文句一ついわれたこなく仕事から帰ってきて嫁さん子供いてご飯作って待っててくれる、それがなにより嬉しい。
って言ってくれる。
そんな旦那に感謝です。+6
-1
-
48. 匿名 2015/04/06(月) 12:31:16
美味しいっていつも言ってくれます。たまに、これ味付け何?って聞かれます。
唐揚げとか、チキン南蛮などの大好物のときは本当に嬉しそうに食べててなんかかわいいです(笑)+6
-0
-
49. 匿名 2015/04/06(月) 12:35:41
いつも美味しい美味しいといってくれます!
味おんちなので、失敗しても美味しいっていってるから、上手くできた時もあんまりわかってないで言ってるんだなーと、ちょっと悲しくなるけど、ここみてたら、贅沢な悩みですね(*_*)
3食はもちろん、職場でもお弁当たべたら毎日メールで、美味しかったよありがとう!と連絡くれます。たまに、こんなに美味しいごはん食べられて幸せだ~おかげで仕事頑張れるよ!と、クサイ台詞も言ってくれる(^-^;
全然料理上手じゃない、むしろもやしや納豆メインなのに…もっと頑張らなきゃ(*_*)+8
-0
-
50. 匿名 2015/04/06(月) 12:38:46
彼の事を思いながら作ったごはんだから美味しく食べて欲しいし、美味しいの一言でこちらも作ってよかったと思えますよね(*^o^*)
うちの夫は本当に美味しい時は顔を綻ばせながらモグモグ食べています。
が、言葉で言って欲しいので「どう?」と聞きます!
普通に食べている時も反応が欲しいので聞きますが、最近は聞きすぎているせいか言わなくても10点満点で点数をつけてくれます。笑
いまだに10点満点は出ていませんww(T ^ T)+3
-0
-
51. 匿名 2015/04/06(月) 12:39:16
彼氏は過剰なほどうま!!!!って言ってくれる。でも失敗した時はまずいって言われる(´・_・`)(笑)+3
-0
-
52. 匿名 2015/04/06(月) 12:43:39
何かケチつける時だけ料理について言う。
この大根アク抜いた?
チャーハンはお玉で潰す方がいい!
この切り方だと食べにくい!
などなど…+5
-0
-
53. 匿名 2015/04/06(月) 12:43:45
「あっ、うまい!」「これ好き」「幸せ〜」
美味しい時はこんな感じで、美味しくない時は特に何も言いません。
どう?と突っ込むと「まずくはないけど、オレはあんまり好きじゃないかな〜」と言います。
「家の飯のがうまいから、外で食べたくない」と言われた時は最高の褒め言葉だと思いました。
+6
-0
-
54. 匿名 2015/04/06(月) 12:45:19
おいしいおいしいって食べてくれる!
しかも合間に愛してる!とかも入れてくる笑
すごいね、えらいね、とか大したもの作ってないのに大げさに褒めてくれるし
作りがいがあって楽しい〜!+6
-1
-
55. 匿名 2015/04/06(月) 12:47:08
34まぁまぁ、そう突っかかりなさんな+0
-1
-
56. 匿名 2015/04/06(月) 12:56:20
凄く美味しいとき・・・食い付きが違う。食後、自ら皿洗いをはじめる。そして「ありがとうございました」
美味しいとき・・・「これはどうやって作ったの?」「どこで知ったの?」など聞いてくる。
普通・・・無言
まずい・・・「何でこれを作ろうと思った?」+4
-0
-
57. 匿名 2015/04/06(月) 12:56:35
毎回、作ってる最中から良いにおーい!って子供みたいにはしゃいでテーブルに並べると写メを撮ってくれます♡
食べる時は必ずいただきますを言うし目をキラキラさせて美味しい美味しい♡言ってくれるからとっても嬉しいです(*^^*)
必ず、いただきます、ごちそうさま、ありがとうはどんな時も言ってくれます♡
だから頑張っていっぱい作ってしまいますね(^_^;)+8
-1
-
58. 匿名 2015/04/06(月) 13:04:22
美味しくできても失敗しても必ず美味しいと言ってくれます。
いただきます
美味しい
ごちそうさま
ありがとう
毎日しっかり言葉で伝えてくれるのでモチベーション上がります(´ー`)+5
-0
-
59. 匿名 2015/04/06(月) 13:08:13
いただきます。ごちそうさま。
は、喧嘩中でも必ず言う。
美味しいとは言わない。聞くと、ちょっと甘いとか、もー少し辛くても好きかなーとかダメ出しするから聞かない。
とりあえず、いただきます。ごちそうさま。言うし、お弁当もありがとうって言う。
お口に合わないんだなと思って、娘と息子が美味しそうに食べてくれて大きくなってくれれば良いかなーと思ってる。+4
-0
-
60. 匿名 2015/04/06(月) 13:10:44
いただきます、ごちそうさまは絶対言う。子供も見てるし。
おいしかったら、おいしいって言ってくれるし、苦手な野菜の時とかは黙って食べてる。
理由は『おいしい!』って言えばまた出てくるから。だそうです+4
-0
-
61. 匿名 2015/04/06(月) 13:11:07
いただきますとごちそうさまを言わないのはもう論外だよね。そこは直させた方がいいかも
うちはめちゃくちゃ美味しいと「これうまい」と声に出すけどそれ以外は黙々と食べてる。でも毎回必ず完食なので美味しいんだろうと思ってる。+4
-0
-
62. 匿名 2015/04/06(月) 13:11:14
うちは『何も言わないときは美味しいとき』と言われているので、美味しいと言われなくても別に良いけど、モチベーションに関わるので本当は言って欲しい。
いただきます・ごちそうさまはマナーだと思っているので、言ってる。万が一、子どもが言わないと叱ってくれる。+3
-0
-
63. 匿名 2015/04/06(月) 13:14:59
いただきますごちそうさまは言うけど
感想は「うん、おいしい」くらいかな
でもゲップしながらも必ず全部食べてくれる
食後は洗い物もしてくれる
ありがてえ+5
-0
-
64. 匿名 2015/04/06(月) 13:15:19
いただきます。
ご馳走様でした、今日も美味しいご飯を有難うと言ってくれてます。
同棲して2年半経ちますが、変わらずに言ってくれてますね。+4
-0
-
65. 匿名 2015/04/06(月) 13:37:11
上手いって言ってくれますよ!旦那好みの味付けだと目がキラキラするから直ぐわかる(笑)
仕事でお弁当持たせてた時も毎日ありがとう、ごちそう様メールが来てましたよ(^^)その言葉で又頑張れますよね。+4
-0
-
66. 匿名 2015/04/06(月) 13:41:16
毎回「美味しい」「美味しい」と言って食べてくれます。
でも失敗した時でも「美味しい」と言うので、そんな時は正直に言ってーーと言ってます。
53さんと同じ様に
「家のご飯が美味しいから外で食べたくない」
と言ってくれたり、「コレ本当は好きじゃ無かったんだけど、すごく美味しい!また作って」と言ってくれたときは最高に嬉しい。
+4
-0
-
67. 匿名 2015/04/06(月) 14:01:07
何か言ってほしくて作ってるわけじゃないし作ってあげたくてしてることでも何も言ってくれないと悲しいですよね。。
私の彼はいただきます、美味しそう~から始まり、ごちそうさま、美味しかった~いつもありがとうで毎回〆てくれます(*^_^*)
こんな些細な事でがんばれます!+5
-0
-
68. 匿名 2015/04/06(月) 14:02:08
結婚したてはめちゃくちゃ喜んで言ってくれてたけど、1年経つ頃には、言わなくなるときも…だから、一生懸命作ってるのと、言ってもらえたらとっても嬉しいことと、もっと美味しく作れるようになりたいから、食べた感想とかアドバイスほしいなって言ってからまたちゃんと言ってくれるようになりました^ ^
主さんお互い頑張りましょう♡
+3
-0
-
69. 匿名 2015/04/06(月) 14:07:02
「一日の中でこれ(手料理)だけが本当楽しみ」と言ってくれます。
失敗しても絶対完食してくれるし、いい人と結婚したなぁ~と思います(*^^*)+6
-0
-
70. 匿名 2015/04/06(月) 14:07:48
うちはお箸置いただけでもありがとうと言ってくれます。ご飯も頂きます。美味しい。ごちそうさまでした。毎日言ってくれます。
旦那と喧嘩とかしてイライラしてもそれだけはいつも言ってくれるので感心してます。+5
-0
-
71. 匿名 2015/04/06(月) 14:28:33
いただきます
これ美味しい!
ご馳走様でした
ありがとう
って言ってくれますが、もれなく、
これしょっぱい
もついてくるので、ぷーーっとなります。
そんな深夜2時。+1
-0
-
72. 匿名 2015/04/06(月) 14:35:50
美味しい!と言ってくれます。
でもそう言われてみれば
いただきますは言っても
お互いごちそうさまは言ってなかったかも!
もうすぐ子供も生まれるので、
今日からきちんと言うようにしようと思います。+1
-0
-
73. 匿名 2015/04/06(月) 14:36:50
「これです〜これこれ、この味です〜」って絶賛して食べてくれます。
例えば、オムライス
「お店に出したら3万円だね〜」とかあり得ない法外な値段を言ってくれます。
夫の味覚と私の味覚が同じだから良かったのかなと思います。
美味しい御飯つくり頑張ります。
+4
-0
-
74. 匿名 2015/04/06(月) 15:36:00
主さん、それは男が悪い!(笑)
私は逆で実家は父が一言多い家庭でした。
食べ終わった後、頑張って食べたと言ったりなど・・長年、夫婦仲は冷め切っています。
私の旦那は美味しい!ありがとう!と言ってくれます。
そのお陰もあり、ご飯作るのも苦じゃないです。
毎日の事ですが、ありがとうの言葉って大切ですよね。+6
-0
-
75. 匿名 2015/04/06(月) 15:44:34
美味しいときは美味しい美味しい言いながら食べます。
本当に美味しくて気に入ったときは「また作ってー」が増えます。
とても分かりやすくて嬉しい。+5
-0
-
76. 匿名 2015/04/06(月) 15:47:00
元カレだけど、何作ってもオカンと比べられた
オカンの味と違う
オカンの方が美味しい
オカンならもう一品は出してくれる
いただきますもごちそうさまもありがとうも一言も無かった
オカンと比べてダメ出しされるくらいならまだ無反応の方がマシだと思いました
+3
-0
-
77. 匿名 2015/04/06(月) 15:54:16
あれ? 私が作ってるのに私の方が旦那に いただきますとご馳走さまを言ってた…
旦那は心のこもっていない 美味しいを言ってくれます(怒+1
-0
-
78. 匿名 2015/04/06(月) 16:21:10
美味い時は「美味い」と言う。
食べる時は「いただきます」と言う。「どうぞ」とか返しをしないと「いただきますって言ってるでしょ!!??」と言う。
終わったら「ごちそう様」と言う。
旦那は言うけど、私はいいません。+1
-0
-
79. 匿名 2015/04/06(月) 16:52:04
まだ、付き合っている頃、手料理が食べたい。唐揚げが、好きというので、モバレピを見ながら作りました。普段あまり誉めない人なんですが、一口食べて(やるやん)と、ぼそっと言いました。誉められたと解釈してますが(笑)+2
-0
-
80. 匿名 2015/04/06(月) 17:18:45
美味しい!とか 料理上手になったね!と褒めてくれますが、
魚や和食だと無言。
その後無言でお湯を沸かし始めて、カップ麺持ち出す!
イラっとするからカップ麺を少し横取りする。
+1
-0
-
81. 匿名 2015/04/06(月) 18:29:11
美味しいと、お店出せるよ!!すごい!
って言ってくれますが、
お店を出すとしたらレシピを考えてクックパッドに投稿した人であって、私ではないよ。。。
それを伝えても毎度それを再現する腕がすごい、と言ってくれてます。きっと主人の平和を保つための秘策でしょう+3
-0
-
82. 匿名 2015/04/06(月) 18:33:36
うまいときは「うまい\( *°▽° *)/」とすぐ声がでます。
好みの味じゃない時は無言の後に「味薄くない?(๑•́ ~ •̀๑)」とはっきり言われますw
ごちそうさまはしてくれてます。+0
-0
-
83. 匿名 2015/04/06(月) 18:44:07
何もなし!
作る気が失せる。+4
-0
-
84. 匿名 2015/04/06(月) 18:49:30
なんも言わない人 多いですね!親の教育だと思う。昔は男は黙って思いは言葉にしないでも
わかってるだろ?みたいな感じだったけど
このご時世でそれは間違いで成立しないってこと分かって欲しいですよね!言葉にして気持ちを伝えることがどんなに大切なことか!
私たちの世代からでも子供に教えたいですね!+6
-0
-
85. 匿名 2015/04/06(月) 18:53:53
もう別れた人ですが
その人に始めて手料理を作ったら
点数付けられた…しかも65点
自分は、さも料理が得意だと言っていたが
たいしたことなかった。
+2
-0
-
86. 匿名 2015/04/06(月) 19:16:56
何を作っても「美味しい」と言ってくれます。
自分でも失敗したなと思ってて「今日失敗したわ」と言っても
「そんなことないよ〜。美味しいよ!」と。
そしていつも完食してくれます。
決して味音痴ではないのは知ってます。
おいしいものを食べて育った人なので。
食に関係なく、誰にでも感謝と思いやりのある人なので、
本当にありがたいです。+5
-0
-
87. 匿名 2015/04/06(月) 19:34:44
「ウーマー!」って早食いになってしまう。+1
-0
-
88. 匿名 2015/04/06(月) 19:42:27
旦那は今日も美味しかったよと言ってくれますが、たまに怪しい時が…
明らかに失敗してしまったおかずなのに、なんだか申し訳なく思います。
ちょいとずれますが、いただきますもご馳走さまも言わない旦那様、冷たいどころか人としてありえません!自分で稼いできたとしても、こうしてお料理が出てくることを当たり前だと思っては駄目だと思います。偉そうにすみません…+4
-0
-
89. 匿名 2015/04/06(月) 21:14:48
感想が無いにしても、いただきますとご馳走様は言わないのは信じられない。
そんな人とは付き合えないし、価値観が違うんだなと思う。
悪気なくやっているのなら注意して直させるかもしれないけど、根本的に自分とは違うなと思う。+5
-0
-
90. 匿名 2015/04/06(月) 21:39:49
何かのランキングで見たことある。
ご飯作って旦那の苛つく発言
ご飯これだけ?
って言われるより一番苛つくのは、無言。
食べて無言なのはムカつく。+5
-0
-
91. 匿名 2015/04/06(月) 22:01:20
昔の彼は言ってくれたなぁ、美味しいからまた作って!
お世辞でも嬉しい~
自称、舌がこえてる旦那 私の機嫌が悪い時に美味しい!!
バカ舌だと思う+1
-0
-
92. 匿名 2015/04/06(月) 22:07:14
ウチは旦那がコックですが、私がたとえ失敗しても「美味しいよ」って食べてくれます。
料理提供する側の気持ちが分かっているからかな?
主さん、一回旦那さんに料理作ってもらうのはどうだろう?無反応で食べて、思い知らせたらいいと思う(笑)+7
-0
-
93. 匿名 2015/04/06(月) 22:46:57
いただきます。美味い!はよく言ってくれる。
美味しくないときに不味いと言わないのが、一番の優しさ(笑)
食事作りは共働きだし、適当なので文句言わないだけでも気が楽。
+2
-0
-
94. 匿名 2015/04/06(月) 22:50:05
旦那の方が料理上手なので、こうするやり方もあるよと教えてくれたり、上手にできたら、美味しいなぁこれっていっぱい食べてくれます。+3
-0
-
95. 匿名 2015/04/06(月) 23:10:45
「いただきます、ごちそうさま、美味しいよ、今日もありがとう」この4つを必ず言ってくれます。私が料理した時は、お皿洗いとお風呂の準備をしてくれる。付き合ってからずっと変わりません。素敵な彼氏です(* ´ ω ` *)
それから、彼はお酢や七味などが大好きで、外食先のテーブルにそれらが有るとたっぷり使っているのですが
私の作るものに使うことは有りません。味付けそのままを尊重したり、気に入ってくれているようで嬉しいです!+3
-0
-
96. 匿名 2015/04/06(月) 23:23:12
自分でも上手く出来た!って時は必ずと言っていい程「何処で買ってきたん?」と言われる…+2
-0
-
97. 匿名 2015/04/06(月) 23:24:51
おいしい!いくらでも食べれるね。
天才だね。
ニコニコして食べますが、主人は褒めてお酒をいっぱい飲みたいから半分でまかせですね。
ひねくれている自分は、褒められると
コイツなんか魂胆があるな、と用心してしまいます。+0
-0
-
98. 匿名 2015/04/06(月) 23:41:52
お味噌汁を一口飲んでも「あ〜美味しい〜」と言ってくれます(o゚∀゚o)ノ+3
-0
-
99. 匿名 2015/04/06(月) 23:50:54
私の夫は子供みたいな性格なので、ご飯は美味しいと言って食べてくれます。
夫が帰ってきた時に料理をしていると、「外までいいにおいしてた‼︎」とニコニコしながら入ってくるので作り甲斐はありますね。
たまに二人揃って私の実家(近所)で晩ご飯をご馳走になりに行くのですが、母の料理や父の釣った魚を美味い美味い言って食べるので両親もとても喜びます。
夫はとてもだらしない性格で妹がそこを嫌っているのですが、「お姉ちゃんの旦那の良いところはお姉ちゃんやお母さんのご飯を美味しいと言って食べる所だよね」とそこだけは認めてくれますw+2
-1
-
100. 匿名 2015/04/07(火) 00:06:53
まずいもおいしいも何も言わない
豪華な食事にしても無関心
テレビ消してたのに食事の時間になるとテレビをつけてただずーっとテレビ見ながら食べてます。
初めはうっとうしくてたまらなかったけど、今じゃ諦めてます。+2
-0
-
101. 匿名 2015/04/07(火) 00:18:53
二人でせーの、頂きます。と揃えて言うようにしてます。
基本的に彼が料理してくれますが、たまに作ると絶対に美味しいと言ってくれます。
失敗して絶対美味しくないでしょ…ってものも言ってくれるので信憑性はないけど、嬉しいのでヨシ。
父が主さんの旦那さんと同じで一切、挨拶や言葉かけがなく好きなものしか食べないし、いつもお弁当も出したものも残してました。
母の悲しそうな顔を見たことや、反面教師で私自身は絶対つくってくれたことへの感謝を言葉で伝えるようにしてます。
だから、お子さんにとって悪影響っちゃ悪影響だけど母親がそういうことの大切さをしっかり伝えていけば子どもはきちんと感謝できる子になると思う。
+2
-0
-
102. 匿名 2015/04/07(火) 01:07:16
習慣的なものもあるでしょうね。
私たちは、おうちでも外食でも、「いただきます」、「ごちそうさま」言ってます。
でもいつも私のごはんがいちばんおいしい♡って言ってくれます^^
+1
-0
-
103. 匿名 2015/04/07(火) 02:54:34
食品会社に勤めている旦那。
美味しいとあまり言ってもらえません。いろいろ口は出してきます。こうした方がいいとか。
義家族と食事した時私の料理をふるまってもみんな何も言いません。うちの親が頑張ってふるまった料理も旦那一家は何も言わず。
美味しいと言ってもらえないのは寂しいけどそういう環境で育ってきたからなのかと思うことにしました。
+1
-0
-
104. 匿名 2015/04/07(火) 06:40:19
いつも美味しいよ〜♪お店させたいぐらい!
他所で食べに行くよりお前のご飯食べたい!(^○^)
いつもありがとう!
と言ってくれます\(^o^)/
自分の友人にもかなり褒めてるみたいで
かなり恐縮です、、、。
多分、味の好みや調理法がすっごくあってるんだと思います。
私的には旦那の料理もかなり美味しいけど
口うるさくないし
むしろニコニコ褒めながら食べてくれるのでやる気が上がります。笑
それに感動したぐらい美味しかったら
いつの間にか
お小遣いからなぜかごちそうさん!と書いたメモと500円玉が置かれているので
こっそりその500円を貯金箱にいれて
コツコツ貯めているので
開けたときにゆっくり旅行にでも行こうかな〜と思ってます。
+2
-0
-
105. 匿名 2015/04/07(火) 08:13:23
殆んどダメ出し。
無言の時は普通に美味しいらしいです。+1
-0
-
106. 匿名 2015/04/07(火) 09:36:42
なんでも美味しいと思ってくれてるようで、基本、聞かなきゃ何も言いません。
予想外に美味しい時だけ、うまっ!これうまいねー(^ ^)と出るので、目指せそこ。。で頑張ってます。
が、基本言わないので、作り甲斐ないのはありますよね。+1
-0
-
107. 匿名 2015/04/07(火) 11:28:54
いただきます と ごちそうさま は滅多に言わないけど
いつも うまい! と言って食べてくれるので許してしまう笑
外ではちゃんとしてるし まぁいいかなと思ってる+1
-0
-
108. 匿名 2015/04/07(火) 11:41:49
共感。頂きます、ご馳走様など何も言わない。携帯触りながら黙って食べるだけ。とりあえず頂きますなどの基本的な事を言うように言ってる。それが礼儀。
一生懸命作っても食事に集中していないし、何もコメントしないのが悲しいから、自分で「美味しいこれ!」と言ってます笑
濃い味で育ったせいで、なんでもしょうゆかけるし腹立つ。義母を見ても全く同じで呆れる。+1
-0
-
109. 匿名 2015/04/08(水) 04:38:49
うちも無言メインです。
挨拶は子供が2歳になったので、
言ってくれる様になったけど、
味の感想とかはマイナスの事しか言ってくれません。
なので、言われる度に心の中で、
作って貰っただけ有り難いと思えーと叫んで怒りMAXでした。
というのも最近本人から教えて貰ったのだけど、
美味しい時は何も言わない時だからと言われた。
そうだろうと希望を含め思ってたけど、
本人に言われてモヤモヤがやっと取れて、
今ではなんとも思わなくなりました。
主さんのご主人さんは、子供さんもいるので、
せめて挨拶だけでもして欲しいよね。。。
+0
-0
-
110. 匿名 2015/04/09(木) 03:49:05
結婚して10年、美味しい!すごい!って大袈裟にいつも言ってくれます(笑)そして全部食べてくれます。だから私もちゃんと美味しいものを作ろうと努力してます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する