-
1. 匿名 2017/05/12(金) 15:18:52
流産してから半年経ちますが、ガタガタです。それまではきれいな二層で生活スタイルもかわっていません。
ちなみに低温期はまあまあきれいですが高温期に上がるのが遅く、むしろたまに下がり一週間しかありません。
先生に相談したのですが、
生理は28日周期でぴったりで毎月ある
卵胞チェックでもきちんと育っている
一週間だけど、高温期がきちんとある
三度妊娠しているので(全て流産、不育症検査は異常なし)不妊ではない
という理由でタイミング法からすすめてもらえません。次回いったときにもう一度先生に相談してみるつもりですが経験された皆さんの意見も聞きたいです。
命の母ホワイトを2ヶ月服用しましたが、イライラは減るものの、生理前の吐き気がひどくなりつわりかなと期待してしまうので服用をやめようと思っています。
+62
-1
-
2. 匿名 2017/05/12(金) 15:20:27
おへその下と首の後ろを温めると少し改善するかも
+17
-0
-
3. 匿名 2017/05/12(金) 15:20:31
気にしすぎも良くないって言われたよ~+100
-1
-
4. 匿名 2017/05/12(金) 15:20:35
転院した方がいいと思う。
不妊治療経験者より。+180
-0
-
5. 匿名 2017/05/12(金) 15:20:45
私は「霊芝」が良かったです。
チャーガはわかりますか?+3
-10
-
6. 匿名 2017/05/12(金) 15:20:48
出典:www.healthcare.omron.co.jp
+24
-2
-
7. 匿名 2017/05/12(金) 15:20:52
+6
-2
-
8. 匿名 2017/05/12(金) 15:21:31
気にし過ぎが一番良くない+79
-1
-
9. 匿名 2017/05/12(金) 15:21:33
先生に聞くのが1番かと。+4
-1
-
10. 匿名 2017/05/12(金) 15:21:39
気にしちゃうとそれがストレスになるよね+26
-0
-
11. 匿名 2017/05/12(金) 15:21:45
高温期が一定しないのに28日周期ぴったりって変じゃないですか?+107
-9
-
12. 匿名 2017/05/12(金) 15:23:00
新陳代謝が下がってるか、冷え性か、自律神経が乱れてるか・・いずれもストレスで心身ともにキツイ状態かも。+29
-0
-
13. 匿名 2017/05/12(金) 15:23:08
ゆっくりお風呂に入る。私はこれ効果ありました。+36
-0
-
14. 匿名 2017/05/12(金) 15:23:45
>>11
そうなの?そことは関係ないと思ってた+9
-4
-
15. 匿名 2017/05/12(金) 15:23:52
そのグラフをみるだけで
ストレスだと思って、計るのを少し辞めた。
+75
-2
-
16. 匿名 2017/05/12(金) 15:25:06
同じ症状でしたがIVF大阪でちゃんとスケジュールつけてくれた。三ヶ月後に妊娠しました+0
-4
-
17. 匿名 2017/05/12(金) 15:25:10
私は仕事のストレスが原因で不正出血&基礎体温ガタガタでした。のんびりと過ごす時間を増やしたら随分改善しましたよ。+21
-0
-
18. 匿名 2017/05/12(金) 15:26:10
私も流産後がたがたになり、めまいもあって体調不良になりました。漢方トピでも書きましたが山形県にある漢方薬局にメールで相談し漢方を処方していただき数ヶ月で基礎体温が安定し、半年しないで妊娠しました。
お金はかかりましたが相談して良かったと思っています。+37
-0
-
19. 匿名 2017/05/12(金) 15:26:20
温経湯(うんけいとう)とか。
合う合わないがあるから、自己責任で。
できれば病院で相談してからね。+15
-0
-
20. 匿名 2017/05/12(金) 15:26:27
食べ物とか健康になるべく気をつける。あとは皆さんがおっしゃってるように、あまり気にしすぎず(^_^)+8
-0
-
21. 匿名 2017/05/12(金) 15:26:55
養命酒を飲んだら、改善しました。ひどい冷え性でした。+6
-1
-
22. 匿名 2017/05/12(金) 15:27:36
基礎体温ガタガタで毎日計って記録してガタガタだーと落ち込むことがストレスだったから、スパッと辞めたよ。
そこからジムと岩盤浴通いだしたら元々冷え性の身体の体温あがったみたいですぐに妊娠した。
とにかくストレスが良くないと思うから、1度気にするのやめて見るのもいいかもしれない。真面目な人ほどどうしてもストレスになりやすいからさ。+54
-1
-
23. 匿名 2017/05/12(金) 15:28:08
黄体機能不全とかかな?
hcg注射とかデュファストン服用したら妊娠は不可能ではないと思う+19
-1
-
24. 匿名 2017/05/12(金) 15:28:42
先生との相性もあるかもしれないから
セカンドオピニオンというか
違うクリニックにも行ってみては?
+9
-0
-
25. 匿名 2017/05/12(金) 15:29:26
私もガタガタというかほとんど変化ない感じの基礎体温で妊娠しにくかったです。
かかりつけ以外の病院でホルモン剤を何日か飲んで整えたら、即妊娠できました。
一度他の病院でもご相談されてはいかがですか?+26
-0
-
26. 匿名 2017/05/12(金) 15:30:37
しばらく考えるのやめたらどうですか?
必死になりすぎて、怖い顔とか悲しい顔をしてませんか?
折角おなかに入ろうとしている赤ちゃんも
『必死過ぎコワっ|д゚)』ってなって近寄れないかも
(あくまでも想像です)
息抜きも必要ですよ。
+1
-40
-
27. 匿名 2017/05/12(金) 15:30:41
私も低温期は通常なのに、高温期はなかなか上がらないタイプですが、避妊やめたらすぐ妊娠しました。高温期は1週間しかないので、排卵日がわからなかったため、二日に一度の仲良しで授かりました。
生活習慣に特に問題もなく、医者もそういうなら、タイミングを待つというより何度もチャレンジしてみてはいかがでしょうか?+13
-2
-
28. 匿名 2017/05/12(金) 15:30:53
漢方薬はきちんと相談したほうが良いよ。
その人に合う合わないがあるから。+17
-0
-
29. 匿名 2017/05/12(金) 15:31:10
基礎体温測ることがストレスになっているかもしれない。必要なことだけど、少しの間お休みしてはいかがでしょうか。+21
-0
-
30. 匿名 2017/05/12(金) 15:32:15
流産という辛い経験の後で神経質になっているのでは?読む限り高温期もあるしそんなにおかしな体温周期ではないと思う。
私は無排卵性月経だけど高温期なくて本当にガタガタだよ。
貴女は先生が大丈夫だと言うんだから信じてゆったり構えた方が体のためにもいいよ。+18
-0
-
31. 匿名 2017/05/12(金) 15:32:27
綺麗に二層に分かれても何年も妊娠しない人もいれば、すごいガタガタで排卵日の特定できないようなグラフでも妊娠するんだし、あまりあてにならないみたいだよね。+72
-1
-
32. 匿名 2017/05/12(金) 15:32:36
よもぎ蒸し。排卵期のおりものも増えて28周期になった。+3
-2
-
33. 匿名 2017/05/12(金) 15:33:03
ホルモンのバランス見たりたかはしないのかな?
生理が周期的にあっても高温期低温期がないなら無排卵の生理の可能性もあるし
クリニック変えてみては?+5
-0
-
34. 匿名 2017/05/12(金) 15:33:08
私はまず無排卵治療をし、
次の段階として高温期を安定させる注射に通いつつのタイミング法で授かりました。
1年半ほどかかったかな。
どうしても不信感があるのなら他の医院でも相談してみたら?+12
-0
-
35. 匿名 2017/05/12(金) 15:35:05
因みに一昔前に流行った温活は全く意味ないらしい
科学的に成果が出たって研究がないって論破されてたバイキング「話題の温活はデタラメ?医師が生激論」【5月26日放送】 – 1st Dental CLUB 連載コラムwhite-family.or.jpバイキング「話題の温活はデタラメ?医師が生激論」【5月26日放送】 – 1st Dental CLUB 連載コラムSkip to content 1st Dental CLUB 連載コラム新百合ヶ丘ホワイトファミリー歯科 Dr.堤の話題の記事とコラムページです。Menuこのサイトについてバイキング「話...
+8
-1
-
36. 匿名 2017/05/12(金) 15:35:15
私も流産したり引っ越ししたりストレスで黄体機能不全だったけど、クロミッドと冬季芍薬散と筋トレとかの運動、仕事をセーブしたことで妊娠できましたよ!主さんにも赤ちゃん授かれますように‼+22
-0
-
37. 匿名 2017/05/12(金) 15:37:26
気にしないのが一番!!と思っても気になっちゃうのが本心。
一番の大敵はストレスだよね。
+19
-0
-
38. 匿名 2017/05/12(金) 15:38:00
私も基礎体温ガタガタです。しかも低体温でほぼ毎日35度台です…。
基礎体温って低すぎても良くないんですよね?+19
-1
-
39. 匿名 2017/05/12(金) 15:42:24
運動する
私は通院、電車やめて歩きor自転車にしました
漢方薬局に相談してみる
私は漢方薬に抵抗あったので薬膳を勉強しました
カウンセリングでは遅寝だったので、22時就寝6時起床が理想と言われました
ハーブティーを飲む
ウーマンブレンドというハーブティーを飲みました
通院と併せて、自分でも治療のことを勉強する
Drにあれこれ質問する前に自分でも治療の流れを勉強しました。人工授精はフーナーテストの結果が悪い場合効果的な治療だそうです。しかし年齢的に3~5回はトライアルしようと思いました。体外するなら3回100万円くらいが予算でしたが、うちは人工授精5回目で授かりました
+8
-0
-
40. 匿名 2017/05/12(金) 15:42:26
流産後病院で、当帰芍薬散貰って飲んでたよ。
基礎体温とかはかってないから効果はわからないけど、子供は2人いるよ。
+11
-0
-
41. 匿名 2017/05/12(金) 15:43:23
酵素風呂も良いそうです+2
-2
-
42. 匿名 2017/05/12(金) 15:45:31
通院疲れしないように、
美味しい物を食べたり旅行したり映画を見たり
時々気分転換してね(^^)
子供いるいないに関わらず、自分はどう生きたいかとか趣味とかあると良いと思う。+13
-0
-
43. 匿名 2017/05/12(金) 15:49:00
私は痩せ型だったけどたまたま太った直後に着床した
ダイエットとかしてるなら1度やめてみるといいと思う
あ、無鉄砲に太るという意味でなくてね+18
-1
-
44. 匿名 2017/05/12(金) 15:51:50
年齢も生活環境もわからないから一概に言えないけど…
3回も続けて妊娠継続できずに流産したのなら何かしら理由があると思うし、他に転院した方が良いんじゃないかな…
私も流産経験あるし不妊クリニックに通っていたけど、医師は基礎体温表のガタガタな感じはあまり気にしていなかったから、あまり気にし過ぎない方が…
わたしも体温が高くなりにくかったり、いきなり下がってしまったりしていたし、凄い低い(高温期なのにずっと36.52くらい)のに妊娠継続して出産しています。+24
-1
-
45. 匿名 2017/05/12(金) 15:54:00
基礎体温がガタガタでも採血でのホルモン値がちゃんとあれば問題ないと不妊の先生に言われました。わたしの場合は睡眠をよく取りお風呂で身体を温めたりしたところ、基礎体温も安定しホルモン値も上がりました。+10
-0
-
46. 匿名 2017/05/12(金) 15:57:37
不妊治療の末流産したけど、治療やめたらもう妊娠できないかな?
私は高温期はあるけど排卵までが長いです。+12
-1
-
47. 匿名 2017/05/12(金) 16:00:59
三度流産、不育症で本当に様子を見ていていいの?違う病院でも診てもらった方がいいと思う+32
-1
-
48. 匿名 2017/05/12(金) 16:01:48
そもそも、そんなキレイなグラフの人なんているの?少数じゃない?
ガタガタが普通だと思ってた。気にし過ぎでは?
低温期と高温期がちゃんとあれば大丈夫だと思うんだけど。+23
-0
-
49. 匿名 2017/05/12(金) 16:03:01
うちもガタガタと思って不妊治療先の先生に見せたら「この程度ではガタガタじゃないよ。見本みたいに綺麗な二層の人なんてめったにいないんですよ」って言われました。+26
-0
-
50. 匿名 2017/05/12(金) 16:03:45
上げる方法がググると出てくるよ。私はそれを見て今の生活習慣を見直しながら、できることを少しずつやってるよ。全て試していなくても改善しました。+3
-0
-
51. 匿名 2017/05/12(金) 16:05:11
>>50
妊娠しました?+0
-0
-
52. 匿名 2017/05/12(金) 16:13:12
ガタガタってどんな感じなの?
前にネットで基礎体温表上げてた人いたけど私から見たら二層になってたし+3
-0
-
53. 匿名 2017/05/12(金) 16:18:40
薬局で売ってたよもぎ蒸しパッド、おしりにつけるパッド、あらゆるとこ汗かくくらい温めまくったら良くなったよ
+3
-1
-
54. 匿名 2017/05/12(金) 16:21:43
基礎体温がちゃんと二層に分かれててちゃんとしてるからって妊娠するわけじゃないんだよね私はそうだった。
基礎体温辞めて何もかも投げ出してストレスマックスだった時に授かった。
+5
-1
-
55. 匿名 2017/05/12(金) 16:24:12
第一子は基礎体温ガタガタってか、ずっと低いままなのにすぐ妊娠。
第二子は綺麗な教科書にでてきそうな二層が続くのに妊娠せず。
通院してエコーでみてもらったら基礎体温でのタイミングと全然ずれたとこで排卵してて、その月に妊娠。
基礎体温ってほんとアテにならんというか、あくまでも参考程度なんだなと実感した。+15
-0
-
56. 匿名 2017/05/12(金) 16:35:36
岩盤浴でお腹を温める+4
-0
-
57. 匿名 2017/05/12(金) 16:36:16
私、ガッタガタだったけど妊娠してもうすぐ産まれるから気にしすぎない方がいいかも(´-ω-`)
精神的にもよくないよ!
それゆりちゃんと排卵しているかが大切だから排卵検査の方が重要な気がする!+9
-1
-
58. 匿名 2017/05/12(金) 16:40:03
主です。
皆さん、コメントありがとうございます。
皆さんから見るとガタガタじゃないかもしれませんが、私自身の流産前と比べるとかなりガタガタでどんどん妊娠から遠ざかっていると思い心配です。
流産してから三ヶ月は計るのやめていましたが、妊娠しなかったので4月から再開しました。
ストレスの原因はわかっています。不妊です。
ですが、不妊治療をもうやめたら(あきらめたら)私は妊娠しない気がしてやめる勇気がありません…。
セカントピニオンも考えてみます。
今日はずっと我慢していたアイスを買って帰ります。
弱音はいてごめんなさい。
皆さんの意見、参考にします。+21
-0
-
59. 匿名 2017/05/12(金) 16:45:30
私も高温期ガタガタの黄体機能不全だったからデュファストン飲んでた
他にも内膜症や多嚢胞など不妊原因ありすぎたけど、仕事きっぱり辞めて毎日好きなことして過ごしていざ転院!ってなったら奇跡的にすぐ妊娠した
やっぱ気にしすぎはよくないよね
でも気にしちゃうからどうしようもないんだけどさ、不妊で悩んでる方全てにコウノトリが訪れてほしい+9
-0
-
60. 匿名 2017/05/12(金) 16:49:07
流産後だからホルモンバランス崩れてるとか?
私も2回流産してて、不妊治療にも通いタイミング法から人工授精したけど出来なかった。
体外に進むか考えていて、でも踏み切れなくて暫くもう疲れたしいいやって思って引越ししたりしたら自然妊娠しました。体温もそんな綺麗じゃなかったと思う。
ちなみに妊活期間は3年。多嚢胞だから、病院からも自然妊娠は厳しいかもねと言われていました。
あと、流産のストレスからか自律神経も乱れてたから命の母を気休めに飲んでる時でした。これは妊娠とは関係ないかも。
でもストレスってかなり関係あるんだなと思いました。
あまり思いつめないでね。+8
-0
-
61. 匿名 2017/05/12(金) 16:50:28
排卵検査薬もだんだんストレスになってくるんだよね
もう何もしないで何も考えたくない…+13
-0
-
62. 匿名 2017/05/12(金) 16:50:49
高温期は基礎体温に一喜一憂しちゃうよね
低かったら何度も計り直して高い数値を採用して…
私も黄体ホルモン低かったからガタガタだったけど、デュファストン飲んで妊娠した周期の高温期は全て37度超えしてた
アドバイスになってなくてごめん!+5
-0
-
63. 匿名 2017/05/12(金) 16:52:07
体温も低いのね。
私は二十歳の時腎臓を悪くして入院。
すごく痩せてて、内科の先生から生理の状態を聞かれて、あ〜〜ずーとないわぁって感じでした。
入院中に婦人科受診して基礎体温はかりました。
腎臓の方は良くなって退院した後も婦人科には通いました。
見事にガタガタでしたよ。
排卵がない状態だからとピルを処方されましたが、これまた子宮が軋むほどの痛み。
処女でもあり、出産予定もまったくないので、半年でやめました。
その後20代後半で結婚出産しました。
仕事をやめてゆったりしていたら、妊娠しました。
ただ、体温は妊娠中37度超えてました。
元々の体温を上げるのも必要なのでは?
低体温は良くないと聞きます。
+5
-0
-
64. 匿名 2017/05/12(金) 16:54:46
私も基礎体温ガタガタ過ぎて、
妊娠できないかもって心配したけど、
市販の排卵検査薬使って測ってやったら、すぐ妊娠しましたよ!
+6
-3
-
65. 匿名 2017/05/12(金) 17:10:15
デジタルの基礎体温計はガタガタになるらしい。
データとして見る場合もひどく高くなってるところや低くなっているところは見ないらしいです。
婦人科の先生が行ってました。
同じような悩みを持っていたけど、水銀の基礎体温計なら綺麗に出ると思うよって私も言われました。+5
-1
-
66. 匿名 2017/05/12(金) 17:18:57
>>58
私もこんな感じの体温な月ありますよ。
排卵日でガクンッて下がってから上がりますが、正直低温期との違いがよくわかりませんでした。
セカンドオピニオン良いと思います。
私が行っていたところは、ウェブ予約しないと半日ほど待たされるようなクリニックでしたが、県外だけでなく海外から来ている患者さんもいるようでした。そこまでしろとは言わないけど、医師との相性ってあると思う。
あと、主さんの環境を思い切って変えるのも良いかも。私は今まで引っ越し、仕事の異動など何か大きな変化があったときに妊娠しやすかったです。+4
-1
-
67. 匿名 2017/05/12(金) 17:41:15
知らず知らず、疲れてはいませんか?
私の場合は、流産後、仕事と家事と不妊治療にほとほと疲れていて、出勤しながら涙が出たり、ぼんやりして事故しそうになってました。当然、基礎体温もガタガタで悲しく。
思い切って仕事を正社員からパートに降り、休みを増やしたら体温もあっという間に安定して妊娠に至りました。他の人はこのくらい、平気でこなしてるはずなのに…とか考えず、自分のキャパシティに応じて気持ちと体を休めてみてはどうでしょうか。+8
-0
-
68. 匿名 2017/05/12(金) 17:45:08
>>46
排卵まで長い理由は?
私は多嚢胞性卵巣症候群で、排卵は一応するけど排卵まで(低温期)が50日くらいある月もあった。
治療に行くのが難しくなってやめたけど、グリスリンと言う不妊クリニックにも売ってるサプリを飲むようになったら28〜30日周期で生理が来るようになって妊娠したよ。+4
-0
-
69. 匿名 2017/05/12(金) 17:45:34
私は流産前も後もガタガタ。
流産から4カ月経ち妊活再開したところで排卵までとまりました。
今は排卵誘発してますが体温は計ってません。
私の場合あてにならないし気になって一喜一憂するのも嫌なので。
お互い頑張りましょう。+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/12(金) 18:24:12
基礎体温の心配よりも
『周期は28日で大丈夫』って言うのが
よく分からないんだけど。
排卵日までは21日かかる。
そこから高温期は1週間。
でも、28日周期だから大丈夫ってちょっとおかしくない??
低温期は、多少長くても大丈夫だと思うけど
(卵胞がちゃんと育って排卵されてるなら)
高温期は10日~ぐらいはあった方がいいんじゃないの??
高温期を保てないっていうのが問題なのでは+7
-0
-
71. 匿名 2017/05/12(金) 18:48:59
>>35
温活効果ないんだ!
でもシャワー生活しかしてなかったところから
ゆっくりお風呂入る生活に切り替えたら
寝る前にリラックス出来たのかよく眠れるようになって自律神経整ったとは思う。
そうなればホルモンもたくさん出そうなんだけど、どうなんだろう。+5
-0
-
72. 匿名 2017/05/12(金) 19:06:17
主さん本当に病院転院した方がいいと思います!
私も不育症(3回流産、1回化学流産)です。
私の場合は高プロラクチン血症とNK活性細胞が高値です。
最初の流産で心拍確後に流産し、おかしいと思い不育症検査をしたいと病院をかけまわりましたが一度の流産なんて珍しくないと言われ…
その後妊娠をしてまた流産、さすがに不育症検査を受けようと病院に行きました。(私の県は不育症の病院がないので不妊症が主で不育症の検査もしている病院で検査しました)
でもその病院でも二回連続なんてザラにあるし、検査してもなんて何も引っからないと思うよーと言わましたが…結果、引っかかる項目があり治療法はないと妊娠、流産を繰り返して産めるかもしれないと言われ、その後また妊娠しましたがまた流産。
さすがに不育症専門医を探して今、通ってます。
不育症の薬もちゃんと処方してくれて次の妊娠に向けて頑張ってる所です。
連続3回も流産が続くと言う事は確率的には何か母体に原因があります。だから流産を繰り返すのです。
その原因が分からなくても予防で事前に薬を服用しないとまた妊娠しても流産してしまうかもしれません。
3回連続で流産した方は次回の流産率は80%〜です。
産婦人科と不育症の病院は全く違います。
正直、産婦人科医は不育症の知識はありません。
いち早く不育症専門の病院に転院した方がいいです。
主さんに可愛い赤ちゃんが早く来てくれる事を願ってます!
+15
-1
-
73. 匿名 2017/05/12(金) 19:52:57
>>58
不妊治療経験者です。
不妊治療専門の病院に行くのをお勧めします。薬と注射と診察で排卵期も把握、自分の体調が確実にわかり、安心出来ますよ。。
+1
-0
-
74. 匿名 2017/05/12(金) 20:08:29
>>68
46です。
ハッキリとは分かりませんが、排卵はほぼ毎月していて(たまに無排卵有り)大体17〜21日目です。なので周期は30日超えることがほとんどです。
ホルモンバランスが悪いのかな?AIHから顕微まで経験済みですが、E2?の上がりが鈍いように思います。クロミッドを飲む周期は14日前後で排卵します。
あでも、主な要因は男性不妊なのでやっぱり諦めたら終わりかなとも思います…。+0
-0
-
75. 匿名 2017/05/12(金) 21:09:27
漢方医にかかって冷え症と自律神経の乱れを治したら 生理がぴったり30日周期になってびっくりしました。+3
-0
-
76. 匿名 2017/05/13(土) 07:50:29
不妊で悩んでるなら尚更転院した方がいいと思う。
時間がもったいないよ。
+3
-0
-
77. 匿名 2017/05/13(土) 10:24:14
主さんの基礎体温高温期が保たれてないので黄体機能不全ぽいです。
不育の検査で潜伏性高プロラクチンや血液凝固とかも調べられてますか?
ストレスから不育になることもあるそうです。+1
-0
-
78. 匿名 2017/05/13(土) 10:44:45
不妊治療辛いですよね(´;ω;`)
精神的にほんとにしんどい時は一、二ヶ月お休みするのもアリだと思います。人によって原因違うし何で妊娠するか分からないので自分に合った解決法を探しながら色々試してみるしかないかなぁと思います(^^)アドバイス沢山されるのもみんな親切だと思いますが負担にならないように自分のペースでゆっくり頑張つて下さいね☆彡.。+1
-0
-
79. 匿名 2017/05/13(土) 14:20:39
体温計の使い方も一度確認しては。口を開けていると温度が下がる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する