-
1. 匿名 2017/05/12(金) 01:01:04
先日、転職した会社が月給17.5万、社員だけどボーナス・退職金ナシの会社でした。
贅沢も言っていられないと思い、入社しましたが将来のことなと考えると不安です。
同じようにボーナス・退職金ナシの会社に社員としてお勤めの方、満足されてますか?不安はありませんか?
+253
-4
-
2. 匿名 2017/05/12(金) 01:02:35
最初はこれでいい!と思って入社したものの、お金がないのは余裕も無くし夏に退職します。。+402
-2
-
3. 匿名 2017/05/12(金) 01:02:37
外資でボーナスないです。+111
-6
-
4. 匿名 2017/05/12(金) 01:02:49
不満だらけ~+107
-3
-
5. 匿名 2017/05/12(金) 01:02:56
>>1
それは酷いね
もう一度転職できるならした方が良い+259
-2
-
6. 匿名 2017/05/12(金) 01:03:24
退職金ないのは不安+262
-2
-
7. 匿名 2017/05/12(金) 01:03:31
不安だらけですよ、ホント。
有給も絵に描いた餅状態です。
焦って転職しちゃダメよね、今更だけど後悔してます。+260
-2
-
8. 匿名 2017/05/12(金) 01:04:56
終わってるね
老後どうするつもり
そんな会社に自己犠牲することないよ
+198
-20
-
9. 匿名 2017/05/12(金) 01:05:59
それなら派遣の方が稼げるよね。+223
-3
-
10. 匿名 2017/05/12(金) 01:06:41
出典:www.facenfacts.com
+8
-30
-
11. 匿名 2017/05/12(金) 01:07:17
無いよ!何か、社員って肩書きだけのとこ多いよね?…+286
-6
-
12. 匿名 2017/05/12(金) 01:07:39
ボーナスはまだしも退職金ないの不安すぎる
出来るなら、私なら今の職場で働きつつ転職考えるかな…
有給とかちゃんとある?+189
-2
-
13. 匿名 2017/05/12(金) 01:08:42
ボーナスないなら給料ぐらい高くないと不安だね。
やっぱりボーナス時期に自分だけないと寂しいよ。退職金なら尚更。+217
-7
-
14. 匿名 2017/05/12(金) 01:09:20
うちは主より全然給料低い。
クソみたいな月給でも退職金あるだけマシなのかな…?+117
-5
-
15. 匿名 2017/05/12(金) 01:10:10
ボーナス、有給、退職金何もないです。でも結婚するまでのつなぎとして割り切ろうと思ってる…+92
-17
-
16. 匿名 2017/05/12(金) 01:11:15
転職する前の会社はどうだったの?
なまじ前職があると、この点はあっちのが良かったなとか考えちゃいがちだったりするんだよね
で、もっと良いところがあるはずって思って
転職って一回やるとクセになるって言われてるから、それだけ気をつけてね+45
-3
-
17. 匿名 2017/05/12(金) 01:11:41
その条件だと10年働いても年収250万ってとこだね
そもそも入社してから知るとか遅い
内定出た後に質問があるとか言えば時間設けてくれるときあるからそんとき突っ込んだ質問するとかしないと
辞めるならお互いに時間の無駄になるし+17
-36
-
18. 匿名 2017/05/12(金) 01:12:13
退職金がある会社は退職金積み立てが最初からある+134
-4
-
19. 匿名 2017/05/12(金) 01:12:30
大手企業なので年ボーナス3ヶ月分×2回出ます
やっぱり人生ってキャリアとお金で決まるよね+20
-107
-
20. 匿名 2017/05/12(金) 01:12:37
主です。
やっぱり退職金ないのはかなり不安ですよね…
>>12
年休は一応あります。
まだ試用期間なのでフルではもらっていませんが、取得率は100%らしいです。
+71
-3
-
21. 匿名 2017/05/12(金) 01:14:47
>>19
はいはい、トピタイも読めない無能って事を
わざわざご丁寧に披露して頂きましてありがとうございますね+192
-4
-
22. 匿名 2017/05/12(金) 01:16:10
ここにいる人たちはそんなもんでしょう。わたし含。+22
-6
-
23. 匿名 2017/05/12(金) 01:16:12
毎月の給料に、退職金として1000円加算されている。退職金って、退職後に貰えるものじゃないのか!?謎の会社。+184
-1
-
24. 匿名 2017/05/12(金) 01:17:11
わたし無職だから起きてるんだけどさ、正社員でこんな時間まで起きてる人、大丈夫?+150
-9
-
25. 匿名 2017/05/12(金) 01:18:52
退職金ない。
確定拠出年金が退職金の替わりらしいから60歳になるまで貰えない。+66
-4
-
26. 匿名 2017/05/12(金) 01:19:06
>>24
余裕じゃないけど余裕だよ~
だって寝たくないんだもん
寝たら明日が来ちゃうじゃんw
…寝なくても来るんだけどさ。+162
-3
-
27. 匿名 2017/05/12(金) 01:20:32
>>23
まだ退職してないのに…?
そんなんあるんだね+27
-2
-
28. 匿名 2017/05/12(金) 01:21:48
>>17
人に説教する前にちゃんと>>1読みなよ。
わかってて入社したけど不安だって言ってるんじゃん。+79
-2
-
29. 匿名 2017/05/12(金) 01:22:25
>>23
それって、最初どうするか聞かれてるはずなんだけど…分割かまとめてか。会社によるの…?+9
-0
-
30. 匿名 2017/05/12(金) 01:23:32
私のパート先は、パートさんにもお小遣い程度のボーナスがありますが、退職金はないと聞いて驚きました。
みんな、一家背負ってるのに大変だなって思いますが、今のご時世 退職金ない会社って多いんですかね?
+128
-3
-
31. 匿名 2017/05/12(金) 01:27:23
以前中小企業の退職金の管理事務をしてましたが、どこも20年勤めても100万とかそんなレベルでした。私は月17万のボーナス退職金なし。それでも地方ではまぁまぁいい方でした。
格差社会ですよね(^^;+130
-4
-
32. 匿名 2017/05/12(金) 01:29:20
転職したらまた一からやり直しだよね。
退職金があっても勤務年数によるし、
どちらにしてもハードモード。+29
-3
-
33. 匿名 2017/05/12(金) 01:30:38
ないけど人もいいし有給いつでも取ってOK早退自由だし暇で楽な仕事だから辞められないwww+72
-2
-
34. 匿名 2017/05/12(金) 01:31:30
何かのドキュメンタリー番組
とある農村地のお宅に訪問し話をしていく中で
『この辺りはどこも平均収入1000万ですよ』って
はい?って+80
-1
-
35. 匿名 2017/05/12(金) 01:31:55
ボーナス、退職金ない会社にしがみついても意味ないと思うよ主。将来結婚するにしても、定年までいる気ならほんとにお勧めできない職場だよ。生涯賃金にしたら激安のはず。ある意味ブラックかな。でも社員としてのステータスだけ欲しいなら、派遣よりは若干ましな程度。私なら転職するよ。+95
-1
-
36. 匿名 2017/05/12(金) 01:32:15
>>31
地方は物価も違うから、また事情が変わる気はする+9
-0
-
37. 匿名 2017/05/12(金) 01:32:27
毎回ニュースで必ずやる「公務員の平均ボーナス」っていうあれ
なかなか凹む+252
-3
-
38. 匿名 2017/05/12(金) 01:33:25
うちの旦那。
転職に口出さなかったけど、
最近求人票見てビックリ。将来が不安…+111
-3
-
39. 匿名 2017/05/12(金) 01:34:34
>>34
村で1000万って高いの5000万くらいですかね。
農村って、休みないし大変な仕事なんですかね。
それにしても羨ましい。
使う場所無さそうだけど(笑)+35
-5
-
40. 匿名 2017/05/12(金) 01:35:18
職種に憧れて入ったものの、ボーナスなし、退職金なし、残業代なし、休みは祝日があろうがお盆だろうがお正月だろうが月7回、拘束時間は平均11時間で手取り16万です。
ほんとに辞めたい。ストレスしかないです。+162
-1
-
41. 匿名 2017/05/12(金) 01:36:17
>>39です。
高いの→都会の
間違いです+2
-2
-
42. 匿名 2017/05/12(金) 01:37:15
>>24
6時半起きで仕事だけど、毎日定時に仕事終わるし。帰って晩御飯食べて20時から23時まで仮眠。それからお風呂で、テレビ見ながら夜更かしがるちゃんよ。+27
-3
-
43. 匿名 2017/05/12(金) 01:38:57
転職しろというけど、今の会社は退職金無、ボーナス無のところ増えているからね。
合っても数万、退職金の代わりに確定拠出型年金とか。正社員こだわる人いるけど、中小企業とか町の小さな会社の正社員だったら大手の派遣や契約社員の方がいいと思う+128
-3
-
44. 匿名 2017/05/12(金) 01:40:48
1社目。ボーナス3万、退職金は5年目以降から。
2社目。何も無い。
転職活動中だけど、退職金やってる会社少ないなーって思う。
やっぱ求人出してるのなんかブラックばっかりだから仕方ないのかなー+44
-1
-
45. 匿名 2017/05/12(金) 01:44:03
突然派遣切りされたとき私はキツかったな。転職してリストラはあるかもしれないけど、正社員になって定年までいれる可能性は高いし少し気が楽になった。退職金ないけどその他の福利厚生はしっかりしてるから。派遣時代のこと思うと贅沢言えないかな。+46
-2
-
46. 匿名 2017/05/12(金) 01:45:14
退職金ない会社増えてるよね
前にいた会社はなかった
私は一般職だったけど総合職にも無くて、みんなすぐ辞めるしネットで社名を検索したらブラックで検索候補出てきたw
ボーナスはちょこっとあったけど支給日が遅れたりがザラだったなぁ+74
-0
-
47. 匿名 2017/05/12(金) 01:50:32
かろうじてのボーナスがある。多分、寸志程度のね。退職金はない。節約と貯金頑張ろうと本機で思う。ムダ遣いした自分バカヤローだよ。+54
-0
-
48. 匿名 2017/05/12(金) 01:50:54
退職金ない会社多いし、終身雇用制度なんてとっくに崩壊してるよね。+96
-1
-
49. 匿名 2017/05/12(金) 01:53:35
退職金も福利厚生も何にもありません!
ボーナスも満額が出たことありません。
業績悪くないのに、腹立たしいです。
今さら転職もできず、仕方なく働いてます。
やっぱり、福利厚生の充実やボーナスや退職金って大事!
絶対、働きながら、転職先を探したほうがいいです!
+75
-1
-
50. 匿名 2017/05/12(金) 01:57:03
結婚しててバイト感覚で働いてるから不安はないけど、ブラックで嫌な気分になりますね+12
-1
-
51. 匿名 2017/05/12(金) 01:58:35
>>14
固定給が低いと退職金も低いよ。
+18
-1
-
52. 匿名 2017/05/12(金) 02:01:00
若いと転職できる
ある程度の歳になると難しい
東芝だってシャープだって.....
こうなるなんて10年前は想像すらしなかった
今退職金出ますよって会社も、10年後はどうなってるかわからない
+100
-0
-
53. 匿名 2017/05/12(金) 02:00:59
>>30
歩合制の営業マンとかは無いよ。
しかし給料がすごく良い。+5
-1
-
54. 匿名 2017/05/12(金) 02:02:11
辞めました。+5
-1
-
55. 匿名 2017/05/12(金) 02:03:43
>>37
東証一部上場のボーナスのニュースもなかなか凹む。
私の会社も東証一部上場なんだけどな。+25
-0
-
56. 匿名 2017/05/12(金) 02:04:39
妥協して働く人がいるからブラックが調子乗るんだよね
どんどん辞めて焦らせれば改善しそう。+80
-0
-
57. 匿名 2017/05/12(金) 02:05:40
持ち家だから安月給でもなんとかなるけど、
ボーナスは出るかは不明。+8
-1
-
58. 匿名 2017/05/12(金) 02:05:54
主さんが書いてる給料は総支給?手取り?
総支給だとしたら、リアルに年収200万くらいだよね
手取りならば大体総支給21万くらいだろうから年収250万だけど+15
-1
-
59. 匿名 2017/05/12(金) 02:07:07
田舎の百貨店なんてボーナス2万とかだよ。+19
-0
-
60. 匿名 2017/05/12(金) 02:09:30
看護師で正職員だけどない
かと言って給料も良くない+18
-0
-
61. 匿名 2017/05/12(金) 02:11:20
>>56
そうなんだよね、ブラックの思う壺なんだからどんどん辞めるべきなんだよね
ただ、分かっちゃいても目の前の生活のためには働くしかないし…ホントお先真っ暗よ…
政府は無駄に金ばら撒いて誤魔化してないで、こういうところ改善してよ+63
-1
-
62. 匿名 2017/05/12(金) 02:15:39
大企業でパートしてた時はボーナス結構出た。
でも中小企業で社員してた時はボーナスゼロだった。
福利厚生も大企業パートのが良かった。
もはや社員って何って感じ+73
-0
-
63. 匿名 2017/05/12(金) 02:17:07
確かにブラックすぎた前の職場が求人更新するたびに待遇良くなってるわ。
誰かが我慢してたらあのままだったろな+9
-1
-
64. 匿名 2017/05/12(金) 02:18:21
日本人もストライキガンガンしたらいいのに。+36
-0
-
65. 匿名 2017/05/12(金) 02:19:26
結婚の予定あるならまだボーナスない会社でもあり。でも一生独身ならボーナス・退職金ない会社はありえない。将来をドブに捨てるのと同じ。1人で生きていくには不可能な会社だよ。即辞めレベル。+36
-0
-
66. 匿名 2017/05/12(金) 02:25:05
契約社員なので退職金はありません。
ボーナスは業績により支給と契約書に書かれてますが出るのか分かりません。+15
-0
-
67. 匿名 2017/05/12(金) 02:31:42
ポーナスはない。でも雇用保険はある+1
-13
-
68. 匿名 2017/05/12(金) 02:36:00
雇用保険ってその社の制度じゃなくない?
国の制度だよね?+56
-0
-
69. 匿名 2017/05/12(金) 02:36:15
ボーナス退職金なしなら派遣の方がよっぽど稼げる!
私もブラック企業にいたのでよくわかります(/_・、)+24
-1
-
70. 匿名 2017/05/12(金) 02:46:03
月額給与も低くく、退職金制度もないというのは最悪だけど、企業によっては退職金制度がない分、それを月額給与に反映しているところもあるからね。
+22
-0
-
71. 匿名 2017/05/12(金) 02:49:04
ただ、退職金ってその会社に何十年も勤め続けることで意味があるものだからね。
例えば、うちの会社なんて10年勤めても貰える退職金は、100万円ちょっとにしかならない。+9
-6
-
72. 匿名 2017/05/12(金) 03:24:07
私もです…
田舎で正社員になれただけ有り難いですが、実質バイトみたいなもんですからね…+40
-0
-
73. 匿名 2017/05/12(金) 03:25:13
正社員って名ばかりのとこ多くないですか?
前の職場なんて有給なんてただの休み希望なだけで有給つかないし、給料もみなし残業何十時間分含んでたし、ボーナスは出るけど、みなし残業の事考えたら普通に残業代が出ただけだし…
正社員って言葉につられて入った自分がバカだった。+50
-0
-
74. 匿名 2017/05/12(金) 03:27:42
派遣のほうがマシに思えてくる時がある+36
-2
-
75. 匿名 2017/05/12(金) 03:28:20
正社員ではなく嘱託社員だから、ボーナスも退職金もない。
今から転職できるほど若くもないしスキルもない。
結婚もできそうにないし将来ほんと不安…+32
-1
-
76. 匿名 2017/05/12(金) 03:28:40
退職金制度があるのは嬉しいことだけど、今の時代だと一生その会社に勤め続けるという人自体稀じゃない?女性となれば余計に。
それを考えたら、目先の給与の額で考えた方がいいと思う。+29
-3
-
77. 匿名 2017/05/12(金) 03:39:53
昔いた会社がそれだったから転職
↓
ブラックで精神病む
↓
1年ほど外にすら出られなくなる
↓
現在パートが精一杯
あのまま転職しない方が良かった感じです…
今の職場の労働環境がそこそこ良いなら、無理に転職しなくても良いかもしれません+10
-2
-
78. 匿名 2017/05/12(金) 04:11:56
>>73
ほんとそれ!
みなし残業とかムカつくし。
3日休み返上するか
それか毎日1時間以上残業しないと残業代出ない。
基本給やっすいくせに。+21
-0
-
79. 匿名 2017/05/12(金) 04:19:53
27歳で2月末に退職して就活中。
スレタイみたいなとこ多いし賞与、退職金なしのとこ選考中だけどやっぱ将来的に不安。
今は早く就職したいのもあっていいかなって思うけど、昇給したって微々たるもんだし貯金できないし。
やっぱ皆さん不安ですよね…
って迷うけどそんなん言ってられない自分が悪いから貯金できないのも仕方ないと思ってやるしかないか+12
-0
-
80. 匿名 2017/05/12(金) 04:46:37
>>55
うちもです….
名ばかり一部です。
でも、一部上場しているお陰で福利厚生などは上場前より良くなったので、まぁいいのかな…+10
-0
-
81. 匿名 2017/05/12(金) 05:10:33
以前勤めていた会社がそうでした。
10年弱 正社員で在籍していたけど、有給使えたのはたったの2日。
結局ついたのは役職手当のみで、ボーナスは男性社員で長く勤めてる人だけ。
退職金は無し。
+19
-0
-
82. 匿名 2017/05/12(金) 05:57:54
今の会社、ボーナスは有るけど今年から退職金がなくなって、代わりに報奨金が貰えるらしいです。
退職金なくなるのキツい…+16
-0
-
83. 匿名 2017/05/12(金) 06:32:37
元職場は、ボーナス10万、退職金は勤続年数×1万
五年で辞めた私は五万頂きました…+36
-0
-
84. 匿名 2017/05/12(金) 06:34:45
旦那の元会社だけど、給与から引かれてた額を運用して、それが退職金になるってシステムだった。先もない会社だったし辞めたよ。某ホームセンターグループ企業。きっと他のグループも同じで給与から天引きされた微々たる退職金だと思う。+12
-0
-
85. 匿名 2017/05/12(金) 06:45:40
この夏、転職して初めてのボーナスだけど入社すぐに先輩社員(女)からボーナスは期待しないようにって冗談っぽく言われた・・・。
求人には1年で約3ヵ月って書いてたんだけどそれも貰えないのか不安だー。
退職金の話題のときも、退ww職ww金wwwって感じだったわ・・・(笑)+6
-3
-
86. 匿名 2017/05/12(金) 06:46:50
今、大手メーカーに派遣で働いているけど、ゴールデンウィークは勿論、盆暮れ正月の時期は工場と合わせて長い休みになるから、手取が大幅に減る。
下手したら7万近く差が出たり、本当にキツい。
正社員でボーナスと退職金なしは確かに辛いけど、交通費支給だし、毎月一定額の給与が保証されているのは羨ましい。+42
-0
-
87. 匿名 2017/05/12(金) 06:49:20
その条件でその給料なら派遣かバイトで良くない?なんで正社員にこだわるの?+6
-0
-
88. 匿名 2017/05/12(金) 06:50:20
結婚するまでのつなぎって聞くとイラっとする+36
-5
-
89. 匿名 2017/05/12(金) 06:51:57
引かれもん引かれもんで給料パートの頃と変わらん…+4
-0
-
90. 匿名 2017/05/12(金) 06:55:26
うちは辛うじてあるけど おひねり程度だよ
ほんとにくそすぎる会社だよ
大元が不動産屋だから◯◯ざ企業だよ 思いっきりブラックだし 入るまでわかんなかったよ
それでも+5
-0
-
91. 匿名 2017/05/12(金) 07:18:36
ボーナス年2回(ただし業績による)、昇給有り(年1回、業績による)、退職金制度有り…と募集要項に書いてありました。
この、「ただし業績による」ってのがミソ。
実際は業績良くても、設備投資や何やらに使われて社員に回ってこない。「社員に還元できる程は儲かってない」で逃げられる。
10年働いた総合職の人の退職金は20万だったらしい。
クソみたいな会社〜!+39
-0
-
92. 匿名 2017/05/12(金) 07:23:48
中小企業なんてそんなもん。
一度だけ景気が良く寸志頂いた時に「ボーナス貰ったんだ!〇万円だったー嬉しい^_^」と喜んでいたら、イオンしか働いたことのない友人に「聞いてごめんw何か喜んでたのに金額聞いて可哀想になってきた」と笑われバカにされたのが凄く腹が立った。皆がみなボーナスもらえるような大手ばっかりじゃないんだよ。無知すぎ。+11
-0
-
93. 匿名 2017/05/12(金) 07:35:12
十三年働きましたが貯金なんて出来ませんでした+8
-0
-
94. 匿名 2017/05/12(金) 07:36:40
以前勤めていた制作会社は、時間が不規則だからそもそもの給与設定がみなし残業代込で、賞与込。零細企業だから退職金の規定もなく、その代わり額面が月額60万円と破格だった。天引きの社内積立で5万円ずつ貯めていて、辞めた時にそれを一括でもらって何となく退職金気分に(苦笑)。得したような損したような、何とも言えない状況。+12
-0
-
95. 匿名 2017/05/12(金) 07:40:04
>>3
外資は仕方ないw
年俸契約だから
+11
-0
-
96. 匿名 2017/05/12(金) 07:40:23
うちも退職金なしだよ
その代わり定年もない+10
-0
-
97. 匿名 2017/05/12(金) 07:43:16
従姉妹の旦那さんが退職金はないそうだが
そのぶん、毎月の給料は同年代の人より多いらしく
確かに従姉妹は専業主婦で
新築マイホーム、子どもたちにそれぞれ習い事
とそれなりに優雅そう。
逆に日々は結果頑張って節約してるけど退職金は結構あるのと
どっちがいいんだろう…+15
-0
-
98. 匿名 2017/05/12(金) 07:46:05
退職金、ボーナス制度がないならせめて給与が平均を上回らないと。
給与が並かそれ以下で退職金ボーナスを削っているのであれば、ただのブラック企業だと思う。
大変だとは思うけど、転職考えた方が良いよ。+22
-1
-
99. 匿名 2017/05/12(金) 07:47:28
ボーナスなしなら時給高い派遣の方がいい+8
-0
-
100. 匿名 2017/05/12(金) 07:53:56
>>87
答え方次第なところはあるけど、面接でも正社員は印象がいいよ。+6
-0
-
101. 匿名 2017/05/12(金) 07:54:15
うちの会社は退職金は積み立てだから、主もそのつもりで毎月貯めるのはどう?財形するとか?+8
-0
-
102. 匿名 2017/05/12(金) 07:57:33
ボーナスなし、退職金なし、福利厚生も最低限だけだったら社会的信用は置いておいて単純に派遣の方が稼げるね。
+8
-3
-
103. 匿名 2017/05/12(金) 07:58:33
正社員ですが中小で退職金なし。
こんなんで社員はどうやってリタイアまで働くんだろうっておじさん達見て思うよ。
一応、65歳まで働けるけど大変だろうなあ。私は、転職したい。退職金ないとこっておおいのかな。+18
-1
-
104. 匿名 2017/05/12(金) 08:02:25
>>56
本当にそう思うけど、いざ辞めると簡単に辞めるなだの、無責任だのと責める人がいるよね…
そういう風潮は無くなってほしい。+15
-0
-
105. 匿名 2017/05/12(金) 08:07:57
従業員1000人前後の上場企業正社員ですが、
確定拠出年金です。
今、だいたい1年で10万円くらいずつ貯まるかなってレベル...。+14
-0
-
106. 匿名 2017/05/12(金) 08:08:24
社員の意味ないね。バイトと同じじゃん。
+20
-0
-
107. 匿名 2017/05/12(金) 08:11:36
両方ないし有給も残業代もなしだから辞めました!バイト以下。辞めるときは最後の礼儀と思いルールにしたがって辞めたのに逃げるなだの許さないだのと説教、さんざん脅されました(笑)やっと辞めれた+6
-0
-
108. 匿名 2017/05/12(金) 08:15:53
>>105
ちなみに、自慢なのか愚痴なのか微妙ですが
産休・育休とって職場復帰しました。時短勤務がとれてるから、そこは一応上場企業の福利厚生のおかげかもしれない。
とはいっても、時短勤務で手取り13万、通勤に片道1時間、もちろん保育園代も払う。
保育園に預けてまで働く意味...ってしてます。+2
-7
-
109. 匿名 2017/05/12(金) 08:34:04
>>108
働く意味全然あると思うよ。
+15
-1
-
110. 匿名 2017/05/12(金) 08:36:20
入社時は退職金のある会社だった。
けど、給与15万ぐらいで手取りは雀の涙。
つまりものすごく給与が低い。
社員全員で一揆みたいに反乱起こして、給与制度が見直され
最低20万以上の給与からスタートになった。
プラス、実績(実力)で年齢に関係なく給与がプラス可算される。
退職金なしの年棒制。
ボーナスの代わりに売り上げ実績に応じた報奨金。
年棒で500万~700万もらった。
出産でやめたけど。
女性は結婚・出産でやめる事多いから、年棒制でもらっといたほうが得。
退職金は結局、給与を低く設定して退職金分を会社が温存しとく制度だって
その時の会計士が言ってた。
そんで、中傷企業は景気が悪くなると「出せなく」なるリスク高いって。
給与(基本給)が高く設定されてた方が、雇用される側はいろいろいいんだってね。
+10
-1
-
111. 匿名 2017/05/12(金) 08:39:28
ボーナス3万でした。
退職金も無いようです。
コネなくてブラック気味な中小企業にしか採用してもらえなかったから、仕方ないのかな。+9
-0
-
112. 匿名 2017/05/12(金) 08:40:47
主さんの業種がわからないけど、地方の中小企業の事務系だとそんなもんですよ。
うちは手取り18万、ボーナスあるけど1月分×2回でスズメの涙、退職金もありません(´口`)
中小企業でボーナス数ヶ月分×2回+退職金あり、の求人とか滅多に見ないし、あったとしても【業績による】と記載されてたり、胡散臭かったり。
こつこつ貯金していくしかないですよね。。
私は結婚できそうにないし将来は不安だらけ。+21
-0
-
113. 匿名 2017/05/12(金) 09:06:35
田舎の事務してるアラサーです。
手取り12万
妊娠中ですが、産休もないのでギリギリまで働いたら辞めます。+16
-0
-
114. 匿名 2017/05/12(金) 09:07:10
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
前職は大手(東証一部上場)でしたが、2社とも確定拠出型でした。
たしかに派遣の方が金額は稼げそうですよね。
この額は基本給なので手取りはもっと低いのですが、地方なのでこれでもマシな方だったりします(^^;
土日祝が完全に休みで、事務は残業もほとんどない会社だったので選んでしまいました。
3~4年したら子どもも欲しいなと思っていることもあり、家からも通いやすくて、産休育休取得OKと謳っているのも入社していいかなと思ったポイントでした。既婚だとなかなか正社員で雇ってくれる会社もなくて…
後の祭りは重々承知ですが、やはりボーナスがあったら毎月のにプラスして貯蓄できる額も変わるよなーとか、もし何かあって定年前に辞めるときも(最終職で考えていたので)退職金あったら少しは余裕できるよなーとか考えたらキリがないんですけど悩んでしまいます。入社したばかりなので辞めることは今は考えていませんが、これでよかったのかと不安です。
ちなみに今日は所用で休暇をとらせてもらいました。+8
-0
-
115. 匿名 2017/05/12(金) 09:07:23
うちは退職金あるけど、勤続20年で今辞めたとして200万しかない
今後改正してまだ下がるらしい
+5
-0
-
116. 匿名 2017/05/12(金) 09:11:37
親が公務員だったけど
年功序列で若い時は雀の涙、定年前はすごい高給取り。
かつ、3000万近い退職金。
今は潤沢な「一番金額が高い時期」の年金で悠々自適。
団塊世代が戦後の復興で貧乏からのし上がって一番頑張って、
一番潤った年寄りなのかもね。+28
-0
-
117. 匿名 2017/05/12(金) 09:12:14
なるほど
公務員が攻撃されるわけだ+6
-5
-
118. 匿名 2017/05/12(金) 09:14:42
>>117
攻撃してるのなんて一部の人間だけだよ…+17
-0
-
119. 匿名 2017/05/12(金) 09:20:45
それでも派遣やバイトよりはいいと思う。
+7
-1
-
120. 匿名 2017/05/12(金) 09:24:09
そーゆーのも正社員って言うんだね。+6
-0
-
121. 匿名 2017/05/12(金) 09:25:15
飲食店
ありません。+7
-0
-
122. 匿名 2017/05/12(金) 09:51:25
>>27 >>29
>>23を書き込んだ者です。
入社の際には説明はありませんでした。
先輩に聞いたら、長く勤めれば結果的にたくさん貰えるし、早く辞めれば退職金もほとんど貰えなかったことになるし、辞める人が結構いるから会社が得するんじゃない?とのこと。ブラック会社なのかな…
ちなみに接客業。
今日は休みなので、昨夜は夜更かししても平気でした。+2
-0
-
123. 匿名 2017/05/12(金) 09:55:38
月給13万円、ボーナスなし、退職金なし。
2年間勤めてましたが辞めました。+9
-0
-
124. 匿名 2017/05/12(金) 09:59:14
うちも退職金なし
岡三証券の自分で株管理とかして増やすやつ
+5
-0
-
125. 匿名 2017/05/12(金) 10:11:48
私もボーナス・退職金無しです。
手取りも少ないため副業してますが、そろそろ転職しなきゃと考えてます。
でも、転職するとき自分の職歴とかが他に通用するか全く自信無いので臆病になってる…。+4
-0
-
126. 匿名 2017/05/12(金) 10:13:05
有給なしの丸4年働いて退職金1万ちょいだった時はまじで目を疑った。笑+14
-0
-
127. 匿名 2017/05/12(金) 10:32:58
退職金・ボーナス・・・この響き我が旦那には無いしw
毎月の給料が高ければ貯金出来るけど給料も、少ないと不安しかないよね。
若いうちに転職した方が選べる会社はあるよね。
+6
-0
-
128. 匿名 2017/05/12(金) 10:41:31
社員という肩書きで釣って
低待遇でころがしてるほうが
派遣通して人をとるより扱いやすくてコストカットにもなるからだよ
17万だと貯金も厳しいから
退職金ない場合は絶対やめたほうがいい。
うちはみなし残業含みの24万
深夜手当あり
賞与、退職金なしで
平均残業時間50時間w
正社員という名の捨て駒です
+14
-0
-
129. 匿名 2017/05/12(金) 10:58:56
勤続20余年、退職金・残業代なし。ボーナスは途中でなくなった。
通常9時〜22、23時頃まで
徹夜始発で帰り即出勤とかも
有給聞いたことない+3
-0
-
130. 匿名 2017/05/12(金) 11:20:32
権利収入を得て、時間や場所に縛られないライフスタイルの構築 広告
Design Your Life on Strikinglydesign-your-life-with-us.strikingly.comDesign Your Life on Strikingly WelcomePowered By時間や場所に縛られない 自由な人生 好きなことを好きなだけ Design Your LifeDesign Your Life-時間や場所に縛られない自由な人生- 初めましてJoeと申します。今日このサイトを見ていただいた後、あなたの人...
+0
-0
-
131. 匿名 2017/05/12(金) 12:16:18
退職金・ボーナスあり無しより「年収」を気にする。
前の会社は両方あったけど、
月給 手取り15万円
ボーナス 冬のみ 7000円
退職金 勤続年数×10000円
っていうクソみたいなところだったので。+8
-2
-
132. 匿名 2017/05/12(金) 12:22:55
ボーナスってのは決算賞与は含まれてる?
うちは決算賞与はあるけど、ボーナスはないです。+1
-0
-
133. 匿名 2017/05/12(金) 12:43:26
退職金、ボーナスがないかわりにインセンティブがある。使わないで貯金しておかないと将来が不安+4
-0
-
134. 匿名 2017/05/12(金) 12:47:39
本来ボーナスも退職金も支給するのは会社の自由な裁量だから、貰えないのもしょうがないよね。今のご時世は特に。+4
-0
-
135. 匿名 2017/05/12(金) 13:21:48
ボーナスない
退職金あるわけない
売上おちると社員減給。減給分は戻らない。
ガソリン代 月3万かかってけど交通費は4000円
泣けてくるけど年も年だから他に仕事ない+3
-0
-
136. 匿名 2017/05/12(金) 13:30:43
>>15
結婚できる見込みあるの?+0
-0
-
137. 匿名 2017/05/12(金) 13:38:26
手取り15、寸志年2回5万ずつ、退職時は月3000円の積立そのままの額が返ってくるのみ
有給はない(診断書有のインフルや慶弔時のみ勝手に使われる。自分では使えない。)
休みも少ないし拘束時間長いし酷い会社だけどもっと良い所に転職できるアテは無い
+5
-0
-
138. 匿名 2017/05/12(金) 14:18:34
ボーナスという都市伝説。信じるか否かは、あなた次第です。+1
-0
-
139. 匿名 2017/05/12(金) 16:09:54
派遣社員に関するトピで必ず湧いてくる
「派遣社員なんて辞めて、正社員を目指そうよ!!」
「正社員なら、ボーナス、退職金出るよ!!」
「派遣社員なんて、搾取されまくりのバカ」
というコメント。
あーあー、すごいですね。
社員でも勝ち組の方々のありがたいコメント。
このトピ見てもそんな焚き付けるようなコメントできるの?
+6
-1
-
140. 匿名 2017/05/12(金) 16:25:04
退職金やボーナスは、無いですが田舎で手取り年収200万ぐらいで、定年も無いので多少病気や怪我とか有っても、仕事に支障が無ければ60代も計算上では働ける筈です。
田舎で働いて居るわりに、収入もましな方だし私の代わりの人が、そこまで直ぐに見つかる仕事では無いし、職場が無くなるかコチラが働けなくなるとか以外は、働く六十代になると思う、子供が就職する歳なので、収入も職場も文句は、言えずこれから働けるうちは、頑張らないと思ってます。
+0
-0
-
141. 匿名 2017/05/12(金) 16:47:55
総支給額12万!貰える額10万弱!ボーナス&退職金0円!残業代0円!交通費0円!
不安も不満も溜まり辞めてやりました!+14
-0
-
142. 匿名 2017/05/12(金) 17:04:38
事務職@地方政令指定都市
月給 20万円(額面)
ボーナス 年5ヶ月
退職金 勤続年数×0.5ヶ月
退職金少ないと思っていたけれど、
このトピ見る限りまだいい方なのかな。+13
-0
-
143. 匿名 2017/05/12(金) 18:09:50
ボーナスはあるが退職金がない!
でも、退職金のない所はザラにある業界だから給料良かったしそこは諦めた。
前の所は求人票に退職金無しってなってたけど結局、共済に入ってたらしく退職金ちょっとだけどもらえてスゴくありがたかった!+4
-0
-
144. 匿名 2017/05/12(金) 19:46:40
会社が嫌になって求人見たりするけど、いくら月収が今より2〜3万高くても、ボーナス無しだとすぐ閉じる。。でもボーナス無しってほんと多い。
今の会社が額面で100万くらいボーナス出るから、今より8万は高くないと割に合わないと思ったらなかなか踏ん切りつかない。そんな月収ない。
ボーナスと退職金って正社員で働くなら重要だよ!+10
-0
-
145. 匿名 2017/05/12(金) 19:47:34
退職金は法律で定められていないので無くても違法ではない=それだけでブラックとは言い切れない、と聞きました+0
-0
-
146. 匿名 2017/05/12(金) 20:30:16
老後の将来設計が、年金1000〜2000万ある前提での内容の記事が多い事に腹立つ。
ねーよんなもん!!+7
-0
-
147. 匿名 2017/05/12(金) 20:31:00
↑ごめんちん退職金の間違い+0
-0
-
148. 匿名 2017/05/12(金) 21:26:14
地方は正社員だろうと月給15万以下、ボーナス昇級なし、退職金なしが横行してるよ…
わたしも今まで務めたところ全て退職金はなかった
ボーナスあっただけマシだったけど+2
-0
-
149. 匿名 2017/05/12(金) 21:34:42
30歳独身です。彼氏なし。
転職活動してる中、契約社員で募集がありハローワークで紹介状をもらいました。
ただ、ボーナスなしと書いてあり(当たり前ですが)
だんだん鬱になってきました。
辞退しようかな。。
以前は正社員でボーナス・退職金あり(色々あり辞めました…)
この先、結婚できるかも分からないけど
この先もし結婚して、旦那さんの転勤や妊娠出産などある場合、入ってすぐ退職・産休になると迷惑かかるし、派遣か契約社員のがいいのかな。
泣けてきたー。そして、辞退したくなってきた。
正社員登録あるみたいだけど、三年後だしな。
+2
-0
-
150. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:55
前職は退職金無し
今月から転職した職場は確定拠出年金が月18000円
貰えないよりマシだけど…+1
-0
-
151. 匿名 2017/05/12(金) 22:23:51
転職して、いざ入ってみたら退職金なしボーナス夏冬2ヶ月分くらいかな?(人づてに聞いたのであいまい)ボーナスあるっちゃあるらしいけど総支給13万
一気にやる気なくして一ヶ月足らずで辞めることに決めました。
13万でも多い方って言われて、この会社洗脳やばいと思いました。
トイレしか息抜きできる場所なかった。+3
-0
-
152. 匿名 2017/05/12(金) 22:37:06
名も知らない正社員より、名のある会社の契約・派遣の方が履歴書としては強いと思うよ。
転職のアドバイスの人に数人言われた。ネームバリューには弱いし、それなりの経歴じゃないと派遣でも入れないからね+2
-0
-
153. 匿名 2017/05/13(土) 00:25:16
介護職で老人の世話してるのに、自分が歳をとったら退職金がない施設が殆どだから、介護業界はクソ+0
-0
-
154. 匿名 2017/05/20(土) 15:50:46
手取り13万、ボーナス無し、退職金は本当にわずかだけど有り。
上司はボーナスしっかりある。
安月給なのに色んな事やらされる。
上司が仕事しない人で何でも丸投げ。
あるイベントも君責任者だからね、と自分は客のような態度。
10年働いたけど割に合わないから辞めたい。
+1
-0
-
155. 匿名 2017/05/26(金) 02:10:13
前職場がそんな感じでした。
給料安くて生活できないんでバイトしたいって上司に伝えると、本当は禁止されているけど仕方ないって黙認したくらいです。
結果的に仕事のストレスも発散出来たし、お金も稼げたから良かったけどやっぱり本業だけで安泰したいですよね、、
それなりの所はそれなりのキャリアがないと門も狭い!でも、転職したいと思うならずるずる居座ってしまう前に早めに行動に移したほうがいいと思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する