-
1. 匿名 2017/05/10(水) 13:22:05
・関連トピックサカナクション山口一郎が議員連盟とチケット転売問題を議論、公式リセール(チケトレ)も6月開始へgirlschannel.netサカナクション山口一郎が議員連盟とチケット転売問題を議論、公式リセール(チケトレ)も6月開始へ 山口はアーティストを代表し、チケット転売問題について「僕らはチケットの値段を設定するときにいろんな細かいことを考えて決めているにも関わらず、その何倍もの...
+81
-4
-
2. 匿名 2017/05/10(水) 13:24:03
高額転売する人が仕入れる場所になりそう+238
-4
-
3. 匿名 2017/05/10(水) 13:24:10
ジャニーズも早くこういうシステム作ってほしい+29
-2
-
4. 匿名 2017/05/10(水) 13:24:12
これで転売がなくなればいいんだけど+105
-3
-
5. 匿名 2017/05/10(水) 13:26:31
ああ、山口さんと石破さんが並んでてじわじわくる画だったね。+8
-2
-
6. 匿名 2017/05/10(水) 13:26:35
こんなのができたって転売はなくならないよ+111
-4
-
7. 匿名 2017/05/10(水) 13:26:47
ずる賢いやつはまた何か企むんだろうな
純粋に欲しい人に渡ればいいけどね+173
-1
-
8. 匿名 2017/05/10(水) 13:27:21
転売師として腕がなる
こっちもプライド持って転売してるんだよ
負けない+3
-79
-
9. 匿名 2017/05/10(水) 13:27:49
いいかも+2
-2
-
10. 匿名 2017/05/10(水) 13:28:32
手数料だの使用料だのやたらと金をとるぼったくりシステムもなんとかして下さい。自分らもかなりあくどい商売してるでしょうに+162
-3
-
11. 匿名 2017/05/10(水) 13:29:41
そもそも高額でも買おうとする人がいる限り、高額転売は絶対無くならないよ。+109
-2
-
12. 匿名 2017/05/10(水) 13:30:03
公式での転売が増えそう
抜け穴がきっとあるからなぁ+21
-2
-
13. 匿名 2017/05/10(水) 13:30:44
さっそく手数料が高いと批判されてるらしいけど
万が一チケットが届かない場合にもちゃんと運営が動いてくれるし
転売屋から何十万も出して買うのとは違って常識範囲内だと思う手数料高すぎ? 業界公式チケット転売「チケトレ」に批判も (ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp決済はクレジットカード、キャリア決済に対応。コンビニ決済も導入予定だ。代金は運営側で一時預かり、公演終了後(公演日の4日後)に出品者に振り込む。 手数料として、出品者からはチケット券面金額の10%(3999円以下は一律400円)と、1回の取引当たり380円の送金手数料を、購入者からはチケット券面金額の10%(3999円以下は一律400円)の取引手数料と、チケット券面額の3%の決済手数料を徴収する。オープン当初のキャンペーン期間は、出品者の取引手数料のみ0%になる(料金はすべて税込)。 購入が成立したにも関わらずチケットが届かない場合は、運営側で理由を確認した上で取引をキャン
+9
-13
-
14. 匿名 2017/05/10(水) 13:31:23
高額な手数料は、もっと声を上げれば改善されるかもしれないらしいので、声を上げましょう。
「消費者センターにこの件について相談したところ、お客さんの声が大きくなれば対応してもらえるかもという回答を得ています。少しでも手数料が安くなるようにもっと声を上げていきませんか?」+51
-6
-
15. 匿名 2017/05/10(水) 13:32:03
う~ん。でも売る側も高額で売れた方が絶対嬉しいわけだから、このサイト以外での売買は法律で一切禁止とかしない限りは、結局続きそうだよなぁ。+24
-7
-
16. 匿名 2017/05/10(水) 13:32:16
>>8
転売屋のチンケなプライドなんて所詮ゴミだろうが。+51
-4
-
17. 匿名 2017/05/10(水) 13:33:01
運営するには 費用が必要なのはわかるけど
やっぱり 手数料(最低400円〜)と送料(380円)いれたら1000円くらいプラスになると
みんな 「えー!」って言いそうよね。
それより何故 ぴあ が噛むんだろう。
販売元のFCが行けなくなった分を回収→再販とか
期日が迫ってたら 当日販売に回すので
なんとかならないのかね?
手数料より なんか ぴあが噛むのが
1番イヤな感じ。+69
-2
-
18. 匿名 2017/05/10(水) 13:36:29
でもここでチケット買っても
「公式以外の譲渡・転売で手に入れたチケットは入場できません」ってアーティストのライブでは、入場時に弾かれたりしないの?
これもアーティスト側が公式の物って認めてくれるんだろうか?
そしたら、チケトレのチケットと他の不正譲渡のチケットの区別はつくの?+60
-0
-
19. 匿名 2017/05/10(水) 13:36:46
転売そのものを全面的に禁止するしかないのでは?
もしチケットが余ったら、周りの知人友人に譲るか、最初から複数枚申し込まないか。
+8
-0
-
20. 匿名 2017/05/10(水) 13:37:40
こんなのまかり通ったら悪席放出する輩ばかりだと思うよ
その辺の対策は?+24
-2
-
21. 匿名 2017/05/10(水) 13:38:49
そもそも売る段階で何かしら対策しないと
こういうサイト作ったって結局転売屋とのイタチごっこになる+8
-0
-
22. 匿名 2017/05/10(水) 13:38:58
定価売買ってだけで、他のチケット転売サイトとの違いは何?+10
-0
-
23. 匿名 2017/05/10(水) 13:41:20
元のチケットをオークション方式で価格を決めればいい。
20万円でも買う人がいるのなら,初めからそれで売ればいい。
20万円で購入して転売する人はいないでしょ。
+10
-9
-
24. 匿名 2017/05/10(水) 13:42:03
ファンがチケット取ったけど、事情があって行けなくなるケースって、本当は少ないんじゃないかな。
売りたいと思ってるのって、大多数が業者みたいな転売ありきの”最初から行く気ない”人っていうか。+35
-11
-
25. 匿名 2017/05/10(水) 13:42:36
>>8
クズにプライドなんて無い。あってもそのプライド自体がクズ。+6
-1
-
26. 匿名 2017/05/10(水) 13:43:04
ここで買ってさらに転売されるだけなんじゃないの+8
-0
-
27. 匿名 2017/05/10(水) 13:43:55
転売は、買った金額より低い金額でしか売れないようにしないと、
例え1000円でも利益があったら、
小銭欲しさにファンでもないのにチケット取ろうとする輩がでるよ。+42
-0
-
28. 匿名 2017/05/10(水) 13:45:46
>>20
売れなきゃ売主に支払われないんだろうし運営としては問題ないのでは?+0
-0
-
29. 匿名 2017/05/10(水) 13:46:40
厳しいけど、買った人しか入場できないってことにしないと、(友人間の譲渡も不可)
結局イタチごっこにしかならない。+10
-1
-
30. 匿名 2017/05/10(水) 13:46:52
詳細は出てるの?
その辺りがまだ判らないうちからマイナスイメージのコメント沸き過ぎ。
どうせこれやったって無くならないとか。。。少しでも改善できるよう努めてる人達を、認める事さえできないの?
文句あるならそれなりに自分でも動けば?+2
-5
-
31. 匿名 2017/05/10(水) 13:46:58
e+とかで取ってもシステム使用料で
600円とられる 多少の手数料は
仕方ないかな平等に行けたらいいね+22
-1
-
32. 匿名 2017/05/10(水) 13:50:17
転売を公式に認めることになって、さらに泥沼になりそう。+5
-0
-
33. 匿名 2017/05/10(水) 13:55:13
夏に行くライブのチケットを2枚とったけど、誘う人がいなくて困ってる。
こういうところで売ればいいのかな。+10
-1
-
34. 匿名 2017/05/10(水) 13:55:49
微妙。
名義人が行けなかったら、FC側に戻す。
これしかないでしょ。
+62
-2
-
35. 匿名 2017/05/10(水) 13:57:03
少なくともジャニーズの良席とかをここで出す人はいないよね
買う側が信用できないもん+8
-0
-
36. 匿名 2017/05/10(水) 13:59:45
結局高額になるようなチケットはここで売買される訳がないよね
皆だったら超良席で行けなくなってしまってここでリセールしようと思う?+6
-1
-
37. 匿名 2017/05/10(水) 13:59:46
自分や同行者が行けなくなった時は助かる
そのまま空席にしてた+12
-2
-
38. 匿名 2017/05/10(水) 14:09:00
何もしないよりこういうことしてくれるのが素敵+3
-0
-
39. 匿名 2017/05/10(水) 14:13:54
高騰チケとは知らずにここに出したりする人が出てきて
ネットで話題になるに10000ガルコイン+3
-2
-
40. 匿名 2017/05/10(水) 14:16:05
購入履歴とか表示しとけば転売屋の仕入防止になったりするんじゃないの?+4
-1
-
41. 匿名 2017/05/10(水) 14:24:27
手数料高いけど何万とか馬鹿みたいな金額で売られるよりいい+4
-1
-
42. 匿名 2017/05/10(水) 14:25:52
ここで安く買って、
席を見て、
良い席ならチケキャンで高額転売。
悪い席でもチケキャンで売る。
その繰り返し。
第一、良い席をここで売るわけがない。+14
-0
-
43. 匿名 2017/05/10(水) 14:29:47
転売屋はこのサイトで待機してれば仕入れが楽やな+10
-1
-
44. 匿名 2017/05/10(水) 14:43:39
最前列の良い席をゲットできた場合、正直定価で売るのは惜しいって思うのが人間だけどね。笑+8
-1
-
45. 匿名 2017/05/10(水) 14:44:47
>>3
転売する奴のせいでチケットが取りにくい→名義増やす、事務所儲かる
ってのがあるから本気で取り組んでくれるとは思えない+2
-0
-
46. 匿名 2017/05/10(水) 14:50:59
半券返却徹底すれば利用する売り手はいるかも
このままじゃ転売待ったなし+0
-0
-
47. 匿名 2017/05/10(水) 14:59:58
気軽にお試しでとりあえず買ってみるような人もいるかもしれないけど
とにかく大ファンで毎回ライブに参戦しているのに
断れない仕事が入ってしまったり
身内に不幸があったり
体調崩して入院しなきゃいけなくなったり
っていうやむを得ない事情を救済する一定の手だてはやはり講じるべきじゃないかと思うんだ+3
-3
-
48. 匿名 2017/05/10(水) 15:09:10
まぁ人間って欲が出ちゃうから、たとえ転売目的でチケット取ったわけではなくても、
行けなくて処分するってなったら、チケキャンの方で売りたいかな。あとはオークションか。+6
-1
-
49. 匿名 2017/05/10(水) 15:09:12
某バンドは、公式ファンクラブでチケットマッチングサービスあるよ
譲る側は手数料がかかるから利益なし、むしろマイナス
でも、ファンクラブに入っている人に譲れるからOK+12
-0
-
50. 匿名 2017/05/10(水) 15:14:35
ツイッターでよく譲って下さいとか譲りますってやってるよね?
あれはもうその内認められなくなるってことなのね?
私、あれで1度譲って貰ったことあるよ
定価+手数料で譲ってくれた人のお隣で一緒にライブに参戦したわ
一緒に行く予定の友人がインフルエンザでダウンしたからって
本来はソールドアウトになってたチケットだったから
貴重なライブの空間に運良く参戦出来て、実に有り難かった
転売屋から高く買うのはもちろんダメだけど、公式チケトレが良い形で機能していけばいいなあ
+11
-0
-
51. 匿名 2017/05/10(水) 15:20:00
49さん
それいいね!
やっぱり無駄にしたくない、アーティストへの愛のない人に譲りたくないファン心理を汲んで下さってる
やむなく手放すにしたって、絶対ヤフオクになんて自分なら出品したりはしない+3
-0
-
52. 匿名 2017/05/10(水) 15:26:18
多分 チケトレは 閉店ガラガラになるんじゃないかな…
なんか、違ってるんだよね
なんでだろ。
ネットには多様な意見が溢れてるのに
企画たてようと この問題に向かった時
エゴサみたいなのして 調べないのかね?
+14
-0
-
53. 匿名 2017/05/10(水) 16:06:43
>>52
チケトレは買う方にはメリットあるけど売る方は損しかしない。
そもそも手数料分も自分で被る事になるし(チケ代定価分しか戻ってこないから)
せっかく手数料で売ったチケがオクで転売されたらチケ名義人である自分が高額転売屋として
ブラックリスト入りで取り締まられるリスクは消えない。+21
-0
-
54. 匿名 2017/05/10(水) 16:10:38
>>34
定価割れするような公演だとみんな席選ぶために複数名義で取ってるから
席悪いの返品されて結局売り切れなくなる。
そんな面倒なこと主催者はやらないよ。+2
-0
-
55. 匿名 2017/05/10(水) 16:24:29
全席本人確認、同行者の名前も入力、急遽いけなくなった場合は電話で連絡
(連絡あれば席は無効)
キャンセル分の空いた席は、当日券として窓口で売る
電話連絡で、振り込み代金引いて返金
それぐらいしないと転売屋がここで定価で買って、さらに転売するよ+5
-1
-
56. 匿名 2017/05/10(水) 17:07:55
絶対に使わない+3
-0
-
57. 匿名 2017/05/10(水) 17:30:19
まず他のチケットサイトとかオクでの売買禁止にしないとね
あと会場周りのダフ屋取り締まり強化
まぁ難しいけど+3
-0
-
58. 匿名 2017/05/10(水) 19:47:24
チケキャンとか訴えたらいいのに
あんな堂々と……+3
-0
-
59. 匿名 2017/05/11(木) 11:21:54
チケトレのチケットを転売屋が買って、高額転売する未来しか見えない…
チケキャンやチケ流の値段設定を規制する方向へいかないと。
定価の○倍まで、とか○%までとか。+2
-0
-
60. 匿名 2017/05/11(木) 12:38:50
<<49と同じ某バンドだと思うけど
当日発券システムで入場まで座席がわからない
超良席はファンクラブでしか取れない(譲渡は家族のみ要身分証)
小さい箱は今後顔認証のデジタルチケットで譲渡不可になるっぽい
更に公式が一般販売枠を取り扱うような新しいシステムが発足した
他のアーティストもこれを取り入れたら?と簡単に言えないほど物々しい
ただ、公式がアーティスト本人やスタッフ、ファンを大事に思ってくれているのは嬉しい
+0
-0
-
61. 匿名 2017/05/11(木) 20:55:44
よそのチケット転売サイトてま安く買って定価で転売ってのもあるでしょうね+0
-0
-
62. 匿名 2017/05/15(月) 18:19:56
前に仕事の都合で急に行けなくなって、
チケットを定価以下で譲りました。
たまたまその人のツイッターを見つけたんだけど、
なんと転売されてました。
それも倍以上の価格で。
それからはもう譲りは辞めました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一般社団法人日本音楽制作者連盟、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が、利用者間でイベントチケットを2次売買できる公式チケットトレードリセール「チケトレ」を本日5月10日昼12時よりプレオープンする。 4団体は昨夏、賛同アーティスト・フェス・イベントとの連名で、高額転売防止を訴える共同声明を発表し、「転売NO」キャンペーンサイトを開設した。 今回4団体は、チケットの高額転売問題に向き合い、ユーザーから最も意見が多かった“本当に行けなくなった時の救済措置を作って欲しい”というニーズを早急に解決するため