-
1. 匿名 2017/04/21(金) 22:12:23
山口はアーティストを代表し、チケット転売問題について「僕らはチケットの値段を設定するときにいろんな細かいことを考えて決めているにも関わらず、その何倍もの価格で転売されています。音楽や文化に関わっていない人が利益を得て、ファンが無駄なお金を支払って文化を体験する状況はミュージシャンとして許せない」と力説。
そして「健全な音楽ファンが健全に文化に触れる、そういう環境を取り戻したい。皆さんのお力でファンの皆さんを救ってもらいたい」と、議員たちに訴えかけた。
またこれらの問題への対策として、コンサートプロモーターズ協会は公式チケットトレードリセールサービス「チケトレ」を6月1日に開始することを発表。
イベントに参加できなくなったファンと参加を希望するファンのマッチングを行う。
石破会長は「既存の法律では対応できないこともたくさんある。新しい法律を作っていかなければ」と改めて意気込みをアピール。
左からコンサートプロモーターズ協会の中西健夫会長、日本2.5次元ミュージカル協会の松田誠代表理事、山口一郎(サカナクション)、ライブ・エンタテインメント議員連盟の石破茂会長、鴨下一郎幹事長、山下貴司事務局長。
公式チケット譲渡サイト「チケトレ」6月オープン 高額転売問題に業界一丸で対抗 (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp利用は会員制で、公的身分証の画像登録を使った個人認証が必要。出品チケットは紙チケットのみで、偽造や詐欺防止のため、画像のアップロードを義務づける。発券前のチケット、電子チケットなども取り扱い範囲を拡大していく。 チケット代金は、事務局が預かり、支払いはイベント終了後。サービス運営は、定価リセールサービスを運営していたぴあが手がける。
+224
-6
-
2. 匿名 2017/04/21(金) 22:13:37
その通りだと思う+383
-2
-
3. 匿名 2017/04/21(金) 22:14:10
一瞬おすぎかと思った笑+23
-67
-
4. 匿名 2017/04/21(金) 22:14:52
私の好きなアーティストも、
ファンクラブでもなかなかチケット取れないのに、
オークションでとんでもない価格で出品されてるし、
そのとんでもない落札価格で買ってる人もいる。
絶対に良くないよ。+412
-3
-
5. 匿名 2017/04/21(金) 22:15:59
チケキャン早く潰れないかな〜+291
-5
-
6. 匿名 2017/04/21(金) 22:16:39
山口さん、大好き。
+264
-16
-
7. 匿名 2017/04/21(金) 22:16:49
この人って音楽環境に対しての行動力すごいよね。クラブとかのやつもやってたよね。+339
-3
-
8. 匿名 2017/04/21(金) 22:16:54
転売と、行けなくなって本当に困ってる人を一括りにされるのが理不尽だと感じてたから、啓蒙的な活動だと思う。+253
-3
-
9. 匿名 2017/04/21(金) 22:17:46
よかった、最近芸能人もミュージシャンも不倫不倫だから記事に山口さんの名前出て一瞬ドキッとしたけど、ほんとに切実でファン思いなニュース!+320
-6
-
10. 匿名 2017/04/21(金) 22:18:01
素晴らしい取り組みだと思います+161
-3
-
11. 匿名 2017/04/21(金) 22:18:13
サカナクションて、魚と関係あるのかな
サカナ+アクション?
魚動?+97
-7
-
12. 匿名 2017/04/21(金) 22:18:39
この人は本当才能の塊だよね。
頑張ってね!+246
-13
-
13. 匿名 2017/04/21(金) 22:18:43
さすがアイデンティティのある人+239
-9
-
14. 匿名 2017/04/21(金) 22:18:47
本当のファンが行けないのはおかしいし、需要はあるのに空席ばかりのライブはアーティストもかわいそうだよね。
どうにかしてほしいよ。+195
-2
-
15. 匿名 2017/04/21(金) 22:19:07
>>5
流通センターも+27
-3
-
16. 匿名 2017/04/21(金) 22:19:20
音楽や文化に関わっていない人が利益を得て、ファンが無駄なお金を支払って文化を体験する状況はミュージシャンとして許せない
まさにこれ。
数千円のチケットが10万近い値段で転売とか
転売ヤーの財布が潤うだけ許せない+236
-3
-
17. 匿名 2017/04/21(金) 22:19:25
バンド名にはあまり用いられない「サカナ」を入れ、変化を恐れずにやっていこうという意味をこめて「サカナのアクションでサカナクション」にしたという趣旨を述べている。
わからなかった+145
-1
-
18. 匿名 2017/04/21(金) 22:19:41
宝塚(阪急グループ)が動いてくれたら早いのに+50
-2
-
19. 匿名 2017/04/21(金) 22:20:20
お前なんて転売するほど需要ないぞ。雑魚+12
-68
-
20. 匿名 2017/04/21(金) 22:20:23
12,000円くらいのチケットが20万円とか馬鹿げてるよね+182
-3
-
21. 匿名 2017/04/21(金) 22:20:45
これは良い一歩だと思う!!
ダフ屋は本当にタチが悪い!!
あと、チケット売ってるサイトも取り締まって!!+185
-2
-
22. 匿名 2017/04/21(金) 22:20:57
高額転売反対してるアーティストは他にも沢山いるからね
こういう取り組みが進むのは嬉しいジャニーズ、サザン、B’z…人気116組が共同声明「チケット高額転売反対」girlschannel.netジャニーズ、サザン、B’z…人気116組が共同声明「チケット高額転売反対」 23日の朝日新聞、読売新聞朝刊には、人気アーティスト116組、主要音楽イベント(いずれも下記参照)が連名で意見広告(全15段1面)を出稿。「私たちは音楽の未来を奪うチケットの高額転売に反...
+115
-2
-
23. 匿名 2017/04/21(金) 22:20:57
高いチケットを買ってしまう人も問題。
ほしい気持ちはわかるけど、転売屋を儲からせてしまっているから転売がなくならない。+130
-4
-
24. 匿名 2017/04/21(金) 22:21:14
転売屋って本当に迷惑よね。
6000円のチケが3万とか、、しかもこの人の言う通りアーティストの支援にもならないし腹立つ。+139
-4
-
25. 匿名 2017/04/21(金) 22:21:28
ファンクラブまで入って、本当に行きたい人が行けないのって理不尽。+160
-2
-
26. 匿名 2017/04/21(金) 22:21:35
馬鹿みたいな値段で売ってる時あるもんね
本当腹立つ
そこを漬け込んで買ってる業者は潰してほしい+30
-1
-
27. 匿名 2017/04/21(金) 22:22:13
好きなアーティストが儲かるんならいいんだけどね
関係ない転売ヤーが儲かるの腹立つよね+102
-2
-
28. 匿名 2017/04/21(金) 22:22:47
一方、UVERworldのボーカルは転売屋を見つけて怒鳴りつける武闘派プレイをした模様UVERworldのTAKUYA∞、転売屋からライブチケット買い叱責「2度と俺らのチケットに触れんじゃねえぞ」girlschannel.netUVERworldのTAKUYA∞、転売屋からライブチケット買い叱責「2度と俺らのチケットに触れんじゃねえぞ」 転売屋から受け取りが手渡しのチケットを購入。転売屋と対峙し、ライブへの想いを伝えた上で「2度と俺らのチケットに触れんじゃねぇぞ」と叱責したという。そして...
+119
-1
-
29. 匿名 2017/04/21(金) 22:24:14
本人確認を徹底すれば転売はかなり減るはず。+58
-0
-
30. 匿名 2017/04/21(金) 22:24:34
サカナクション大好きだから
なんか嬉しいな+118
-3
-
31. 匿名 2017/04/21(金) 22:24:37
チケトレについてググッてみた
>>チケット購入者が体調不良や急用などで会場に行けなくなった場合、定価で転売できるようにする。
定価での転売大賛成
+175
-2
-
32. 匿名 2017/04/21(金) 22:25:46
今は素人もネットで売買できるしね
普通にファンが転売で儲けて遠征費にあてたりしてるよ
「友人が行けなくなったので」とか言って自分の隣の席を定価の何倍もの価格で売りつける
それでも欲しい人は買っちゃうしね
業界が動いてくれないとますます音楽が廃れちゃうよね+48
-0
-
33. 匿名 2017/04/21(金) 22:26:27
私もサカナクションのライブに行けませんでした(泣)+73
-1
-
34. 匿名 2017/04/21(金) 22:26:31
前の方の席で空席がっつりあるのとか見ると(不正入手席で入場出来なくて空席)、
「そんなことなら、私たちがあの席に行けたかも知れないのに…!!」って、
本当に悲しい気持ちになる。+138
-1
-
35. 匿名 2017/04/21(金) 22:26:45
+122
-1
-
36. 匿名 2017/04/21(金) 22:26:46
チケキャン出来てから更に転売酷くなったよね。+94
-1
-
37. 匿名 2017/04/21(金) 22:26:59
私は長年の矢沢ファンでFCに入ってますが、もう何年か前から会員用は紙チケットではなくeーチケです(紙チケも選択可ですが)。
前は武道館への上り坂はダフ屋だらけでしたが、今はずいぶん減ったと思います。
最初の頃、不正で入れなかった人がいて評判になりましたしね。
主催者側が厳しい対応すれば不満は出るけど次第に慣れてくるんじゃないのかな。
+24
-2
-
38. 匿名 2017/04/21(金) 22:28:29
切に願う。
定価で好きなアーティスト見たい!
転売サイトも売るなら定価以下にしてほしい。+74
-1
-
39. 匿名 2017/04/21(金) 22:29:07
意識高い系…+6
-10
-
40. 匿名 2017/04/21(金) 22:30:56
Instagramにこのときの様子上げてたよ
+5
-0
-
41. 匿名 2017/04/21(金) 22:31:39
>>32
すごい人だとこんなに儲けてる人も居るみたいだね
さすがに年1000万稼げるとなると飛びつく人は居るだろうね
どーせ税金も払ってないだろうし
>チケット販売の『プロ』たちは、実は残りの約1割。
>この『1割』が悪質で、なかには年間で1000万円くらい荒稼ぎする人もいます。
>最近は中国人や韓国人の留学生もこの『1割』のなかに増えてきています。チケット転売ビジネスの裏側〜荒稼ぎする「新たなダフ屋」の手口(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp男子バレーボールの五輪最終予選が3万円。大相撲の千秋楽が12万円。「嵐」のコンサートは、なんと42万円。プラチナチケットの数々が、ネット上で「超高値」で転売されていることをご存じだろうか。
+13
-0
-
42. 匿名 2017/04/21(金) 22:32:57
チケットだけでなく、最近のファミコン、ポテチ等の物の転売もなんとかして欲しい。+76
-0
-
43. 匿名 2017/04/21(金) 22:34:56
とりあえず問題ばかりのチケボから
+10
-0
-
44. 匿名 2017/04/21(金) 22:36:52
それでも手数料とかでがっぽり取られそう+4
-1
-
45. 匿名 2017/04/21(金) 22:37:57
こういう人こそ評価されてほしいなー+54
-3
-
46. 匿名 2017/04/21(金) 22:38:30
でしゃばる程のレベルでもなければ器でもない。大人しくしてろ。+6
-26
-
47. 匿名 2017/04/21(金) 22:40:36
台湾だとそのアーティストに関するクイズが一緒に出されて正解しないと買えないらしい。難しい仕組み作らなくても不正転売は防げる。
ただ日本だと事前申込&全席抽選がほとんどだからまずその仕組みから変えて欲しい。+27
-1
-
48. 匿名 2017/04/21(金) 22:43:11
まだまだ課題も多いけど会場で当日抽選が一番平等でいいと思う。+0
-13
-
49. 匿名 2017/04/21(金) 22:43:16
チケット転売サイトの売り上げは2016年600億円
3年後の19年は800億円になる見通し
て記事があった
これは公式も動くでしょ
むしろなぜ今まで看過していたのか
ガルチャンにも立ってたチケット高値転売、公式サイト新設で歯止めへgirlschannel.netチケット高値転売、公式サイト新設で歯止めへ チケット高値転売、公式サイト新設で歯止めへ (読売新聞) - Yahoo!ニュースコンサートチケットを買い占めた上でインターネットの仲介サイトで高値転売する業者が横行し、社会問題となっている。 中には定価1万...
+48
-0
-
50. 匿名 2017/04/21(金) 22:45:22
ジャニーズが転売ヤーをスルーしてるのが不思議
キックバックがあるの?
+14
-1
-
51. 匿名 2017/04/21(金) 22:47:11
コンサート主催者が面倒臭がらずに本人確認とかすればいいだけの話なんじゃないの?
その分の費用はチケット代に上乗せすればいい
そんなことよりもっと議論しなきゃいけない事ある気がする+5
-6
-
52. 匿名 2017/04/21(金) 22:48:51
転売屋なんてなんの生産性もないしね。
生産性なくて人に迷惑までかける最高にタチが悪い存在。+26
-1
-
53. 匿名 2017/04/21(金) 22:52:23
そんなことしてる暇あるならさっさとアルバムだせ
口だけ男+3
-26
-
54. 匿名 2017/04/21(金) 22:55:37
昔から外で売ってるダフ屋は見て見ぬふりしてたのに
CDが売れない時代になったからって急に…
自分達にも分け前よこせって事でしょ+5
-19
-
55. 匿名 2017/04/21(金) 23:05:24
ファンじゃないけど行動力あってかっこいいなと思った+42
-4
-
56. 匿名 2017/04/21(金) 23:10:52
>>50
そんなものないよ
ただ、ジャニーズにとってはそんな転売する犯罪者共の売上なんぞはした金だから大半はスルーしてる
でも、嵐は転売で購入したチケットを晒して入場阻止したりもしてるからまったく対策してないわけでもない+15
-0
-
57. 匿名 2017/04/21(金) 23:27:44
インディーズから応援してるけど、
山口君の最近の活動に、ちょい
ついていけない自分がいるわ…+9
-15
-
58. 匿名 2017/04/21(金) 23:29:34
サカナクションは今、
10周年ツアーの真っ最中だよね。
秋田、青森、今週終えたばかり。
山口さん、頑張ってんだね。+51
-2
-
59. 匿名 2017/04/21(金) 23:35:22
Yahoo!のニュース欄、「サカナ山口」ってなってて、ちょっと笑った。
それはそうと、昔からダフ屋問題はあるし、転売もやむを得ずじゃなく、最初から転売目的で大量購入する奴は、本当に腹が立つ。ファンの足元見てつけ込む最低の商売だよね。滅びてほしい。+26
-1
-
60. 匿名 2017/04/21(金) 23:41:33
ラルク25周年ラニバの東京ドームライブ。
高額チケット購入者の末路。
ざまぁwwwww+46
-1
-
61. 匿名 2017/04/21(金) 23:55:04
昨年、
私たちは音楽の未来を奪うチケットの
高額転売に反対します。
転売反対と声明したアーティスト。
■賛同アーティスト(50音順)
aiko/ASIAN KUNG-FU GENERATION/amazarashi/安室奈美恵/嵐/[Alexandros]/家入レオ/いきものがかり/VAMPS/UVERworld/A.B.C-Z/Every Little Thing/m-flo/小田和正/GACKT/the GazettE/KAT-TUN/KANA-BOON/華原朋美/関ジャニ∞/岸谷香/Kis-My-Ft2/吉川晃司/KICK THE CAN CREW/きゃりーぱみゅぱみゅ/KinKi Kids/倉木麻衣/GRANRODEO/クリス・ハート/GReeeeN/GLAY/KREVA/ゲスの極み乙女。/ケツメイシ/倖田來未/郷ひろみ/ゴールデンボンバー/ゴスペラーズ/コブクロ/近藤真彦/THE YELLOW MONKEY/斉藤和義/サカナクション/サザンオールスターズ/さだまさし/The Birthday/the HIATUS/the pillows/THE BAWDIES/THE ALFEE/THE ORAL CIGARETTES/Zeebra/ジャニーズWEST/ジャニーズJr./JAM Project/湘南乃風/スキマスイッチ/スピッツ/聖飢魔II/Sexy Zone/高橋真梨子/竹内まりや/タッキー&翼/TUBE/手嶌葵/DEPAPEPE/10-FEET/東方神起/怒髪天/TRICERATOPS/Dragon Ash/DREAMS COME TRUE/AAA/ナオト・インティライミ/中島みゆき/長渕剛/西野カナ/NEWS/Hi-STANDARD/秦基博/back number/Perfume/浜崎あゆみ/浜田省吾/B’z/氷室京介/ファンキー加藤/福山雅治/藤井フミヤ/flumpool/BREAKERZ/プロジェクトラブライブ!/Hey! Say! JUMP/BABYMETAL/星野源/ポルノグラフィティ/My Little Lover/松任谷由実/MAN WITH A MISSION/MISIA/Mr.Children/May J./May’n/MONGOL800/山崎まさよし/山下達郎/山下智久/遊助/YUKI/ゆず/UNISON SQUARE GARDEN/ユニコーン/RADWIMPS/L’Arc-en-Ciel/LiSA/lecca+33
-3
-
62. 匿名 2017/04/21(金) 23:57:40
あ~そういえば、私の友人が
KinKi Kidsのファンで堂本光一の
舞台を観たくて調べたら‥
丁度、1500回だかの最終日?
250.000円ってあってドン引きしてた。+21
-0
-
63. 匿名 2017/04/22(土) 00:00:17
この前のラルクもダフ屋たくさんいたけど、ダフ屋のじーさんとか闇を感じる。+5
-0
-
64. 匿名 2017/04/22(土) 00:07:47
最近電子チケット多いし、公式トレードもできてるね
私も電子チケットや名前入りの紙チケでライブ行ってるけど本人確認されたことない
注意書きに本人確認云々書いてあるけど、実際やるなら大変だよね
入場にかなり時間かかるし
電子チケット、スマホごと貸し出す転売屋いるみたい
TwitterのRTで回ってきた
しかもサカナクションのだったわw+14
-0
-
65. 匿名 2017/04/22(土) 00:11:06
最初から転売目的でチケットを買い漁る行為は禁止されるべきだし本当にそのライブに行きたいファンにチケットが渡らない状況はおかしいと思う。
でも一方で、取れなかったチケットを転売サイトで買い求めるファンもいるし、一定の需要はあるんだよね…。
そもそも転売屋が介入しなければ、本当にそのライブに行きたい人がチケットに当たる率は上がるのに。
悪循環。
+10
-0
-
66. 匿名 2017/04/22(土) 00:21:13
ライヴもだけど、舞台のチケットも本当に酷い。先行で取れずのチケットが一般発売前に高値で転売されてる。又、人気のある役者さん出演で二階席とかでやっと取れて見に行くと、1階の良い席でちらほら空席がある……。何だかなぁ。悲しい。
+14
-1
-
67. 匿名 2017/04/22(土) 00:55:31
転売屋がチケットとるのは専用のPCでごっそり取っていく
今日のフィギュアスケートも前の方の席が空席になってた
転売屋が押さえていた席なんだろうな+16
-0
-
68. 匿名 2017/04/22(土) 00:58:27
インディーズのバンドも転売禁止と言ってくれてるよ+6
-0
-
69. 匿名 2017/04/22(土) 00:59:24
嵐ファンに聞いたけど、チケット取るときに本人と同行者の名前を入力してから抽選するんだけど、抽選であったった人の中にも転売目的の人がいるんだって。
転売するときに、身分証明もつけますって言って売るらしい。
本当に行きたい人が当たらずに転売してる奴らが当たるっていうのは本当に何とかして欲しいって言ってた+9
-0
-
70. 匿名 2017/04/22(土) 01:01:15
リアーナのコンサートでも完売したのに、実際にコンサートやったら半分も人がいなかったらしいよね。
金にがめつい奴らは世界共通+20
-0
-
71. 匿名 2017/04/22(土) 01:15:11
高値出してでもって、つい
思ってしまうファン心理を
利用してるよね。
特に地元とかに来てくれるって
なったら絶対行きたいもんね。
頑張って欲しい+11
-1
-
72. 匿名 2017/04/22(土) 01:18:56
会員番号を照らし合わせるっていい方法だと思うけど、
重複で家族、友達に定価で売って貰った場合と高額で取引きされている場合
の区別つかないよね
いっそうの事、定価であっても友達、家族の譲り合いも無しで一度FC側に変換できる仕組みを作って欲しい
+12
-0
-
73. 匿名 2017/04/22(土) 01:28:26
GLAYライブ
チケキャンで1列目11万で売却されてた!三階席から見てたけど。1列目は満席…
スタッフ本人確信しに行って欲しかった
+9
-2
-
74. 匿名 2017/04/22(土) 04:03:48
ジャニヲタです
5月にやる舞台行きたいけど外れました
チケキャンでは24万5000円になってました!
ふざけんなよ( ´ ▽ ` )ノ+20
-0
-
75. 匿名 2017/04/22(土) 05:34:28
>>73
11万出せば座れるチャンスはあったんでしょ?でも出さずに、あなたは安い3階席に座った。
売る人を恨むのも少しおかしいし、買った人を引きずり出そうとするのも変。一列目が当たる確率なんてみんな低いんだから。+2
-29
-
76. 匿名 2017/04/22(土) 06:37:28
とりあえずチケキャンどうにかして!+25
-0
-
77. 匿名 2017/04/22(土) 07:48:43
余ったチケットを安値で譲るとそのチケットが転売されて、自分のチケットも無効&ファンクラブ追放とかたまに聞く 歓迎('ω')ノ+6
-0
-
78. 匿名 2017/04/22(土) 07:51:14
>>75
は? 高値でも購入するやつがいるから転売ヤーがいなくならないんじゃん
1を100回読んででなおしてこい+11
-2
-
79. 匿名 2017/04/22(土) 08:04:23
よく存じない歌手だけど、どんな席でも売れる歌手なら説得力あると思う。
悪席をリセールしまくるファンがいないことを願う。+1
-0
-
80. 匿名 2017/04/22(土) 08:38:59
お、山口くんありがとう!!!!
こうやってちゃんとアーティストが動いてくれると嬉しい。+18
-2
-
81. 匿名 2017/04/22(土) 09:17:50
>>78
買う人がいるって現実は無視するの?
買い手がいなきゃ売り手は手を引くよ。
買うファンがいなくならない限り終わらないよ。+6
-0
-
82. 匿名 2017/04/22(土) 09:30:00
一次抽選で外しといて、二次抽選とかあるコンサートってどういう仕組みなの+7
-0
-
83. 匿名 2017/04/22(土) 11:31:20
そもそも最前列と最後列が同じ値段おかしい。ファンは高くても前で見たい。本当にダメならチケキャン潰すさないとね。+10
-0
-
84. 匿名 2017/04/22(土) 11:54:58
サカナクションのチケットをチケキャンで見たら、結構出品されてる。買う人は気をつけた方がいいよ、本人がこの手の実行委員になった以上入れない可能性が飛躍的に上がる+9
-0
-
85. 匿名 2017/04/22(土) 11:56:45
キムタクの映画の舞台挨拶、10万円って…宝くじか。安くても3万位する。そこまで見たいのか+2
-0
-
86. 匿名 2017/04/22(土) 11:57:29
>>60
良いね!清々しい!
大金パーだね+3
-0
-
87. 匿名 2017/04/22(土) 12:01:46
ファンクラブ入ってても当たらないからね
DVD発売するのを待つしかないのが辛いけど、転売チケットは買いません+6
-0
-
88. 匿名 2017/04/22(土) 13:40:51
>>75
はあ?そんな馬鹿げたチャンスいりません!
あんたみたいな馬鹿な人がいるから無くならないんんだ!
+1
-1
-
89. 匿名 2017/04/22(土) 13:54:19
3代目のチケットで詐欺してた女いたよね+3
-0
-
90. 匿名 2017/04/22(土) 17:39:33
>>61
何名か、転売以前に完売できないアーティストがいらっしゃいますね。+1
-0
-
91. 匿名 2017/04/22(土) 18:08:20
サカナクションは今までマッチングリセールやってなかったんだ?なんか意外だな。
とっくに始めてるアーティスト多いのにね。
公式リセールも期間とかもう少し余裕があって使いやすいといいんだけどね。+1
-0
-
92. 匿名 2017/04/22(土) 18:18:23
コンサート入場時に身分証明必須、もし購入者との名前が違う場合は入場不可、
一律これにしてもダメなのかな?
もう一切転売禁止にすればいいと思うんだけど。+2
-0
-
93. 匿名 2017/04/22(土) 21:33:15
宝塚歌劇のファンだった事があるけどチケットは定価で譲る
事になってて何回か行けなくなった人のチケットを定価で
譲ってもらった チケキャンなんて定価の7~10倍の値段
で取引されてるねファンクラブ限定ライブも会員証まで貸して
いて酷いですね+1
-0
-
94. 匿名 2017/04/23(日) 00:22:20
こういうトピこそ伸びてほしいなぁ、+2
-1
-
95. 匿名 2017/04/23(日) 00:23:42
サカナクションは前ツアーで
公式トレード採用してるよ+6
-0
-
96. 匿名 2017/04/23(日) 00:57:18
転売が悪なんじゃなくて買い占めがダメなんだよ
払い戻しがない以上、行けなくなった人は転売しか方法がないんだから
+4
-0
-
97. 匿名 2017/04/27(木) 00:19:18
公式に譲渡できる方法が今までなかったのも不思議。+0
-0
-
98. 匿名 2017/04/28(金) 18:03:47
前の人のコメにも書いてあったけど最近のサカナクションはついていけんなあ。
皆美化しすぎだと思う。+1
-3
-
99. 匿名 2017/05/10(水) 13:39:28
山口さんすばらしい。ここまで行動して現実化する行動力がすばらしい。アーティストとしてただ作品を発表するだけでなく文化のあり方についてまで考え行動出来るなんて誇り持ってるんだなぁと思います。+1
-0
-
100. 匿名 2017/05/15(月) 20:29:10
好きなアーティストが昨年の転売反対キャンペーンに名前を連ねてすごく嬉しかったんだけど、今年のライブでも結局何の対策もしてくれなくてちょっとがっかりしてる。
ライブ行ってると、毎回転売チケットで最前列や良番とってる人なんてすぐわかるよ。運営もアーティスト側もわかってるはす。本人確認徹底するだけでかなり改善されるのに…。
これからちゃんと動いてくれることを期待してる。
山口さんみたいにしっかり主張して行動にうつすの、素晴らしいと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ライブエンタテインメント産業の健全な発展を国家施策として推進する「ライブ・エンタテインメント議員連盟」の報告会が、本日4月21日に東京都内で開催。山口一郎(サカナクション)、および業界団体の代表者がチケットの高額転売に関する現状報告を行い、今後の対策について議論した。 ライブエンタテインメント業界では市場の拡大に伴い、転売サイトなどでの“ネットダフ屋”行為が一般化。チケットが高額で転売されファンが適切な価格で手に入れることが難しくなり、電子チケットや個人認証などのシステム導入に伴うコスト増など、さまざまな問題が起こっている。今回の会合はこれらの問題を、法整備をもって将来的に解決することを