ガールズちゃんねる

お酒好きな方に聞きたいこと

90コメント2017/05/04(木) 20:31

  • 1. 匿名 2017/05/03(水) 21:16:12 

    お酒好きな方に聞きたいんですが
    飲んで、寝て起きたあと
    頭が痛くなりませんか?
    私は飲むこと自体は好きですが
    頭痛くなることがどうしても苦手で_| ̄|○
    対策とかあるのでしょうか?

    +72

    -2

  • 2. 匿名 2017/05/03(水) 21:16:45 

    二日酔いに効くもの試したら?

    +13

    -1

  • 3. 匿名 2017/05/03(水) 21:16:59 

    チューハイは本搾り!
    お酒好きな方に聞きたいこと

    +211

    -5

  • 4. 匿名 2017/05/03(水) 21:18:08 

    飲みすぎない

    +87

    -0

  • 5. 匿名 2017/05/03(水) 21:18:39 

    ストローング!

    +21

    -12

  • 6. 匿名 2017/05/03(水) 21:18:54 

    最高でどのくらい飲みましたか?
    因みに私は友人と二人でワインを四本です。

    +12

    -13

  • 7. 匿名 2017/05/03(水) 21:19:14 

    私は醸造酒を飲むと頭痛や二日酔いになる
    だからビールは2杯以上飲まないし、ワインや日本酒も控えめにしてる
    蒸留酒なら全く平気だからウイスキーと焼酎をメインで飲む
    体質によって合うお酒、合わないお酒があるから自分に合うものを見つけてみては

    +114

    -2

  • 8. 匿名 2017/05/03(水) 21:19:27 

    目が回ってきたら飲むのやめる

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2017/05/03(水) 21:19:41 

    それって飲み過ぎてない?

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2017/05/03(水) 21:20:16 

    ストロング系の、糖質オフのチューハイは悪酔いしやすいし、舌に人工甘味料の嫌な味が残る

    +192

    -0

  • 11. 匿名 2017/05/03(水) 21:20:28 

    飲んだあとに、大量に水を飲む

    +108

    -1

  • 12. 匿名 2017/05/03(水) 21:22:17 

    日本酒は、原材料に醸造アルコール無しの物を選ぶと二日酔いしにくい

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2017/05/03(水) 21:22:41 

    頭が痛いと云う二日酔いみたいな症状はあります
    なるべく仕事の前の日はたくさん飲まない
    飲む時は胃の保護をしてから飲むようにしています
    後は水等の水分も入れる
    翌朝はシジミの味噌汁をとりあえず飲む

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2017/05/03(水) 21:23:54 

    >>1
    多分、、酒が主さんの体質に合ってない

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2017/05/03(水) 21:24:10 

    何かの料理を見て「ビールが欲しくなる」「ビールに合う」「おつまみにいい」などの感想を抱く基準は何ですか?
    どんな味付けのものだど、そういう気が起こるんでしょうか?

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2017/05/03(水) 21:24:33 

    大酒飲みですが、合う合わないあるので
    ワインや日本酒は避けてます。
    酎ハイ系も氷結はウォッカベースで合わないので飲みません。

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2017/05/03(水) 21:24:44 

    宅飲みの人って、練る前に歯を磨く余力はあるの?

    +72

    -10

  • 18. 匿名 2017/05/03(水) 21:25:13 

    自分に合ったお酒と量を把握すればいいのでは。
    白湯飲みながらお酒飲むと残らないって聞きますよ!

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2017/05/03(水) 21:25:26 

    酒量の限界が来ると突然お酒が不味くなって限界だって解るって聞いたけどホント?

    +45

    -3

  • 20. 匿名 2017/05/03(水) 21:25:39 

    頭痛は水分不足で引き起こされるんだよ。
    筋肉痛と似た痛みは、ビタミン不足。

    酒と同量の水を飲む事。
    ビタミンやたんぱく質を食事で摂る。
    弱いなら身体に負担を掛けないためにも飲まないのが一番。

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/03(水) 21:26:30 

    >>17
    ある!
    その体力と判断力は残すよう調節してる
    歯は大事だよ

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2017/05/03(水) 21:26:38 

    アスパルテーム、アセスルファムKが入った酎ハイは舌が痺れる

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/03(水) 21:27:03 

    飲んで頭が痛くならないようにする薬あるよね、アルピタンだっけ?
    あれ気になってる!
    ただ量が少なくて高いから
    毎日飲むとコスパが悪い

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2017/05/03(水) 21:27:15 

    >>15
    主に塩分と脂質、もしくは味わい深いジューシーさ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2017/05/03(水) 21:28:07 

    >>19
    そんなだったら記憶なくしてないわ!!!

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2017/05/03(水) 21:29:02 

    梅酒、ジンは度数が高めなので炭酸水で割って飲むのがオススメです

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/03(水) 21:29:47 

    飲みすぎじゃなくて酎ハイ一杯くらいですぐ頭痛くなるよ
    親族全員飲んべえだし量は飲めるはずだけど味がなれてなくて美味しく感じられないから私の場合はたぶん飲みなれてないんだと思う

    +6

    -6

  • 28. 匿名 2017/05/03(水) 21:30:39 

    ハイチオールCを飲むと次の日楽だよ
    二日酔いにも良いらしい

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/03(水) 21:34:12 

    次の日薬だよ

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2017/05/03(水) 21:34:39 

    >>24
    「味わい深いジューシーさ」は、ちょっとレベルが高すぎてよくわからないので(^_^;)、とにかく塩分がきいてて脂コッテリ系がいいのですね。
    「何かおつまみ作って」と言われたときの参考にします。
    ありがとうございました。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2017/05/03(水) 21:34:45 

    次の日くすりだよ?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2017/05/03(水) 21:34:51 

    甘味料、酸味料、香料、着色料抜きの酎ハイはかなり二日酔いや悪酔いを遠ざけられます。 本搾りは超おすすめですよ。
    氷結は悪くは無いのですが、香料臭くて苦手かな、
    お酒好きな方に聞きたいこと

    +80

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/03(水) 21:35:57 

    二日酔いで辛い時は歯医者でもらった鎮痛剤を飲むと
    頭痛が治まる。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/03(水) 21:36:26 

    私の二日酔い対策!
    ・身体を冷やさないように、腹巻靴下フル装備で臨む。
    ・飲み会開始前に胃薬飲んでおく。
    ・飲み会から帰ったら、常温〜温かいお茶か水を、飲んだアルコールと同じくらいの量飲む。でも同量は無理なので、なるべくたくさん飲んで寝る!
    そして、楽しい飲み会だったら良い酔い方だけど、修行みたいな飲み会は悪酔いするので、お酒の量は加減しましょうね!

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/03(水) 21:36:30 

    誰かにお酌ってされたいものですか?
    それとも自分のペースで好きな量を入れながら飲みたいですか?

    お酌されたい +
    お酌されたくない−

    +4

    -34

  • 36. 匿名 2017/05/03(水) 21:36:36 

    体調がすぐれない時に飲むと頭が痛くなる
    ただの頭痛なのか酔いなのかわからん笑

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/03(水) 21:37:46 

    水を飲みながらとか、ノンアルコールを挟みながらとか自分で調整したらどうかな?
    その後に体が不調になるのは体質だし付き合っていくしかないよー。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/03(水) 21:37:50 

    二日酔いや頭痛が起こるのは、やはり体質の問題。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/03(水) 21:38:10 

    飲酒した後は異常に喉が乾いて水を何杯も飲む。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/03(水) 21:38:39 

    お酒強いって言われる。
    体質なのか飲んだ後そこまで苦しまないよ。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/03(水) 21:38:51 

    >>32 わかる~

    ケミカル加工や添加物が多い物って、お酒の強い私でも変な二日酔いになる

    だからビール以外は自分で割って飲んでる

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/03(水) 21:40:02 

    次の日、らくだよでは?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/03(水) 21:41:16 

    日本酒は2合くらいで二日酔いする
    ウイスキーはいくら飲んで翌朝も大丈夫。眠いけど。
    日本酒を多く飲む日でもウコンの力飲んだら大丈夫。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/03(水) 21:42:54 

    添加物を付け足し付け足して創るのが氷結
    ムダを削ぎ落として創るのが本搾り

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/03(水) 21:43:17 

    >>27

    あんまり強くないと思うから、無理しないでね。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2017/05/03(水) 21:44:25 

    日本酒 焼酎 ワイン、何でも安酒は頭痛くなるわ。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/03(水) 21:45:58 

    たくさん飲んで食べてベロベロで、毎回全部吐いてる知り合いがいますが、そこまでして飲みたいですか?大人として恥ずかしくない?
    そもそも、お金もったいなくないですか?

    +18

    -5

  • 48. 匿名 2017/05/03(水) 21:47:39 

    私も毎日晩酌してますが、自分の限界は分かってるつもりなので飲み過ぎないようにはしてます。
    ビールのみ。
    本当は、日本酒が「一番美味しい!」と思ってますが、すぐ酔うし、喉の渇きが半端なくて夜中起きるし、ほぼ二日酔いに…。

    でもこれはあくまでも、私がってことなので、あまり参考にはしないでくださいね。
    ワインも焼酎も苦手だし、皆さん好みはあると思うし。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/03(水) 21:49:02 

    二日酔い対策
    五苓散飲む
    水飲みながら飲酒する
    自分の肝臓の能力の限界を知る

    気持ちの落ちてる時には飲まない

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/03(水) 21:49:55 

    >>7
    私は逆です。ビール、日本酒、ワインが合います!人によって合う合わないはありますね!

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/03(水) 21:49:56 

    度数が高く気持ち良く酔えるストロング系を選ぶか、度数低めの無添加で身体に優しい本搾りを選ぶかですね。
    日本酒は氷で割る、ジン 梅酒はソーダ割りにします。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/03(水) 21:55:47 

    酒豪ってどれ位飲む人の事ですか?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/03(水) 22:06:31 

    飲んだ後にコーヒーや緑茶を飲むとちょっとアルコールが早めに抜けるような気がします。水分ならなんでもいいのかもしれませんが~。自分もアルコール弱いので、翌日辛いです(*´з`)
    お酒好きな方に聞きたいこと

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/03(水) 22:07:18 

    飲んだ後仮眠程度の睡眠をとったら必ず頭痛がする。ちゃんと寝れば頭痛しない。ほんとこればっかりは体質によると思う。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/03(水) 22:10:00 

    元々飲める方では無かったけど、妊娠して全く飲まない期間×2を経て再開したら更に飲めなくなった…
    350の缶チューハイ一つが飲み干せるかちょっと残るか。

    強い人が羨ましい!
    泥酔まではしたくないけど、酔ってみたい!
    どうやったらおいしく飲めますか?!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/03(水) 22:12:33 

    飲むのはほとんどワインだけど、その日の体調によって飲める量も変わってくる。
    気が付けば1本空けてる日もあれば、グラス2杯飲まないうちに頭痛がしてきたり。
    体調悪いときに飲むと、翌日手や顔にしびれが出る。貧血みたいな。
    私は二日酔いになったら、とにかく水分補給。お水とお味噌汁で大体良くなります。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/03(水) 22:13:33 

    >>52
    ジョニーウォーカーの赤を1本ストレートで空けて潰れてた
    よく胃がもつなと思う
    あれは酒豪と呼んでいい

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/03(水) 22:21:23 

    ホントはビールが大好きなんだけど、歳とって量が飲めなくなり早く酔いたいのもあり、もっぱらストロング系チューハイ。毎晩。休肝日はほとんどなし。以前は350を2本が適量だったけどいまはロング缶2本が適量。強くなってる!!
    ワインはグラス1杯でも2日酔いで頭ガンガン、頭の血管ドクドク、体質を知ってお酒を楽しみましょう!!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/03(水) 22:31:22 

    私、お酒強いけど、翌日頭痛するときが稀にある。だいたいカラオケとかの安いお酒。あれなんだろうね?
    頭痛で起きても意識して水分たくさん摂れば収まるけど。頭痛の間は地獄のようにつらいよね。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/03(水) 22:31:46 

    ホントはビールなら次の日二日酔いにならないけど、効率良く酔っぱらいたいから、strong飲んじゃう
    飲み終わったら、水沢山飲んどくと次の日つらくないかな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/03(水) 22:33:44 

    トリスの紅茶はなぜなくなっちゃったんだろ…

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/03(水) 22:37:08 

    家で簡単なカクテル作って飲んでる
    ジンベースのカクテルが好き

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/03(水) 22:37:26 

    みんなの前で吐いたこと思い出すとうわああああってなる
    トラウマだわ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/03(水) 22:41:57 

    ビタミンCを摂る。
    これすると少しマシ。
    あと、お酒飲んでる時に烏龍茶とか水もたまに飲む。お酒ばっかり飲み続けてたら、翌日しんどいし。。。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/03(水) 22:49:44 

    ポカリ(常温)装備で呑む
    やっぱり飲んで出した方がアルコールは抜けやすい

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2017/05/03(水) 22:53:50 

    翌日の朝、頭が痛くなる、喉がカラカラ、気持ちが悪い等々。全てを含めてお酒だと思って飲んでます。
    体調やその日の緊張具合、まったり他、いろいろですから。

    それを楽しんでますよー。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/03(水) 22:56:13 

    酔っ払ったまま眠ると二日酔いになるよ。
    酒抜けてから眠ること。

    今日は白ワイン2杯、ジントニック、コナビール飲んだ人より(酔いは既に覚めてます)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/03(水) 22:59:57 

    >>17
    ちゃんとお風呂入って、歯磨いて、スキンケアして寝ます。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/03(水) 23:01:17 

    お酒って、飲む種類によって酔い方が変わるよね。
    私は、ワインと日本酒がダメだ。次の日に残る。
    焼酎は悪酔いしないし次の日には残らないかな。種類にもよるけど。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/03(水) 23:02:56 

    >>15
    私的ビールに合うもの。

    そら豆、サンドイッチ、ハンバーガー、ポテトフライ、唐揚げ辺りかなぁ?
    総合すると塩気のあるもの?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/03(水) 23:03:02 

    お酒を飲む前に牛乳飲むといいと聞いたけど、ほんとかなぁ。

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2017/05/03(水) 23:06:13 

    >>22
    よく食べてはいけない系の本で紹介されている添加物ですね。
    お酒にも使われていたんですね。
    糖質オフと書かれたものも添加物が使われていると見たことがあります。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/03(水) 23:06:21 

    >>58
    効率良く酔いたいならハイボールはどう?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/03(水) 23:14:05 

    これからの季節は、柑橘を漬けた自家製サングリアが美味しい!
    ジュースみたいでついつい進んでしまうので、加減しないと翌日が地獄…。
    醜態をさらす危険を考えると、家飲みに限ります。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/03(水) 23:16:26 

    合うお酒、合わないお酒はあると思う。
    私もお酒強い方だけど、ワイン飲むと気持ち悪くなります…。
    美味しく感じられる量や種類は人それぞれなので、吟味しながら楽しむ方がいいのかも。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/03(水) 23:19:36 

    水を飲むのは本当に効果的だと思う!
    強いお酒の時は間でもお冷やを挟むこと
    とにかくたっぷり水を飲んでおけば翌日全然違います

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/03(水) 23:22:12 

    >>55
    人に言っても共感してもらえないけど、私もお酒って体質もあるけどある程度耐性だと思ってます。

    私もすぐ顔が赤くなるし弱いとおもっていましたが、仕事をしている時は付き合いでお酒をよく飲んでいたので量も飲めていました。だけど、退職して飲む機会が減って弱くなり、妊娠出産で更に飲まなくなってまた弱くなりました。

    55さんの場合は文章を読んでいると酔って飲めなくなる感じでなさそうですね。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2017/05/03(水) 23:33:53 

    家でモヒートとトマトジュースにレモンを絞って作るカクテルが大好き
    トマトジュースで作るカクテルにハマりすぎて、1ヶ月くらい焼酎とかジンとかと組み合わせて飲んでたんだけど、すっごく肌が綺麗になった笑
    トマトジュースのおかげかな?肌が白くキメが細かくなってきた

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/03(水) 23:38:45 

    自分に合う合わないお酒があると思う!
    私はビール、ウィスキー、ワインはいくら飲んでも残らないけど平気だけど、日本酒、焼酎、甘い系のお酒は翌日残るので飲みません!
    自分に合うお酒をみつけてみては?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/03(水) 23:40:33 

    気づいたらカクテルが趣味みたいになってて、家に道具全部揃ってる
    シェイカーできるしステアもできる
    ブルームーンみたいな綺麗な色のカクテルが好きで、上手くできると楽しい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/04(木) 00:03:20 

    >>80
    お洒落ですね!
    私は焼酎ばっかりでオッサンです。
    鹿児島で広大な芋畑や蔵の見学をしてからすっかり焼酎のファンになりました。
    同じ焼酎でも合う合わないがあるから、お酒は相性かなと思います。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/04(木) 00:05:50 

    水をがぶのみしながらお酒飲むと次の日に全然もちこさないよ
    2軒目からワイン1杯につき水1杯以上飲んでる
    ワイン頼むときに「お水もください」と言う

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/04(木) 00:07:13 

    外飲みの際は飲む前にヘパリーゼを飲むと楽です。
    焼酎なら混合の甲乙は止め甲類が良いです。
    ワインも酸化防止剤入りは、悪酔いしやすいです。
    缶酎ハイやカクテルも悪酔いしやすいので、自分に合ったお酒を見つけるか飲みながらチェイサー(水)下さいと店員さんに言うと良いと思います。
    お菓子のラムネも二日酔いに良いみたいですよ。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/04(木) 00:23:55 

    居酒屋のサングリラは酒が良くないのかすぐ酔うし気持ち悪くなる、足も痛くなる
    質のよい酒を飲むのも大事かな

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/04(木) 00:33:47 

    お酒は嫌いじゃないですが缶ビール半分くらいでもあっという間に顔真っ赤になって、たまに息苦しくなるからあまり飲めません。
    お酒が飲める人って、「かんぱーい」のあとのひと口がすごく減るの早いですよね。酔ったなーと思うときってだいたい何杯目くらいからなんですか?
    そもそも、酔ったなと思うことが少ないから何杯でも飲めるんですか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/04(木) 02:08:27 

    私も飲むと頭いたくなります。飲む前に大量に水分とってからだとなりません。良くないけど、飲んで寝るときにロキソニン飲んで寝ます

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/04(木) 03:31:05 

    飲みすぎると足が筋肉痛みたいに痛くなります。
    水分不足やビタミン不足なのでしょうか?
    痛みが強く、眠れなくなってしまうことがよくあり悩んでいます。。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/04(木) 06:45:14 

    >>56
    ワインは、酸化防止剤不使用の無添加ワインを選ぶと二日酔いしにくいですよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/04(木) 09:59:12 

    水をたくさん一緒に飲む!!
    これが一番!

    あと私は美白のためにハイティナCプラス毎日飲んでるけど、そしたら全然二日酔いしなくなった!
    ただ酔いにくくもなるけど笑

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/04(木) 20:31:29 

    ガルちゃん民、酒豪多すぎでしょw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード