ガールズちゃんねる

美容師の指名料について

149コメント2017/05/03(水) 16:16

  • 1. 匿名 2017/05/02(火) 16:36:16 

    美容院によりますが、個別のスタイリストさんを指名すると指名料がかかるところがありますよね。
    あれって皆さんどう思いますか?
    わたしは正直もったいないと思ってしまいます。
    色んな方の意見が聞いてみたいです。

    +401

    -20

  • 2. 匿名 2017/05/02(火) 16:37:20 

    お店側の経理上の区別なんじゃない?

    +2

    -70

  • 3. 匿名 2017/05/02(火) 16:37:27 

    指名しなきゃいいじゃん 

    +333

    -23

  • 4. 匿名 2017/05/02(火) 16:37:29 

    勿体無いと思うからいつも指名なしでお願いする

    +378

    -9

  • 5. 匿名 2017/05/02(火) 16:37:33 

    指名した事ない

    +182

    -13

  • 6. 匿名 2017/05/02(火) 16:38:13 

    指名料なんてないよ
    田舎だからかな?

    +177

    -31

  • 7. 匿名 2017/05/02(火) 16:38:18 

    特に誰でもいいのに強制的に誰か選ばされてその上指名料とかひどすぎ
    でも美容業界大変だからそうしないと儲からないんだろうね

    +264

    -12

  • 8. 匿名 2017/05/02(火) 16:38:18 

    指名料払って下手だったら金返せ!って感じだよね

    +318

    -1

  • 9. 匿名 2017/05/02(火) 16:38:23 

    私が行ってる美容室は指名料無し

    +219

    -6

  • 10. 匿名 2017/05/02(火) 16:38:26 

    結構長く通ってた美容室が急に指名料取るようになって行くのやめた
    田舎の小さな美容室でそんなに腕がいいわけじゃないのに払いたくないわ

    +280

    -3

  • 11. 匿名 2017/05/02(火) 16:38:26 

    指名料がかかることは別として
    合う美容師さんがいい

    +219

    -3

  • 12. 匿名 2017/05/02(火) 16:38:31 

    カットだけでもいい値段とるのにさらに上乗せされるときつい
    だから指名しない

    +166

    -2

  • 13. 匿名 2017/05/02(火) 16:38:41 

    決まった人に切ってもらいたいし別に気にならない
    何千円もとるならちょっと考えるけど

    +173

    -7

  • 14. 匿名 2017/05/02(火) 16:38:43 

    指名したらそのお金はその美容師さんにちゃんと払われるのかな?

    +127

    -6

  • 15. 匿名 2017/05/02(火) 16:38:54 

    指名したいと思うような人がいない

    +159

    -3

  • 16. 匿名 2017/05/02(火) 16:39:11 

    わたしは指名料払っても今の担当の人がいいのでもったいないとは思わないかな

    +203

    -8

  • 17. 匿名 2017/05/02(火) 16:39:17 

    指名料がいる所があるんだ。
    いくらくらいですか?

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2017/05/02(火) 16:39:36 

    同じ人にお願いしたいし500円なので指名してます。
    でも1000円だったらしないだろうな。

    +235

    -4

  • 19. 匿名 2017/05/02(火) 16:39:44 

    指名料を意識する程
    ひとつの美容室に通いつめた事がない

    +88

    -5

  • 20. 匿名 2017/05/02(火) 16:39:57 

    指名料か3千円の某チェーン店あるよね、

    +60

    -4

  • 21. 匿名 2017/05/02(火) 16:40:18 

    反対に、カットが一律5000円として
    指名しなければ4500円にしてくれるとかなら納得いきそう

    +196

    -6

  • 22. 匿名 2017/05/02(火) 16:40:35 

    指名料が何千円もするなら払いたくない(^_^;)

    +54

    -3

  • 23. 匿名 2017/05/02(火) 16:40:51 

    指名料よりロング料金の方がなくなってほしい。

    +373

    -7

  • 24. 匿名 2017/05/02(火) 16:41:05 

    都内だと指名料5,000円払った事ありますよ。

    +7

    -31

  • 25. 匿名 2017/05/02(火) 16:41:27 

    指名しちゃうとその人との距離が近くなりそうで嫌なので指名しません。

    +64

    -6

  • 26. 匿名 2017/05/02(火) 16:41:37 

    私は誰にでも出来そうな髪型(テクニックいらなそう)だから誰が切っても同じかな。

    +37

    -5

  • 27. 匿名 2017/05/02(火) 16:41:40 

    女性でお願いしただけなのに指名料とられるのは意味がわからない時ある。

    +195

    -8

  • 28. 匿名 2017/05/02(火) 16:41:57 

    払うの嫌だから一人でやってるとこに行ってる。

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/02(火) 16:42:01 

    >>23
    肩下20センチとかっていう表記やめてほしいw

    +56

    -5

  • 30. 匿名 2017/05/02(火) 16:42:03 

    美容師です。
    うちの店はありませんが、あるところはボッタクリと思ってしまいます。名前だけ有名で、技術そこまであります?って聞いてみたい笑

    +137

    -26

  • 31. 匿名 2017/05/02(火) 16:42:30 

    >>27
    それは、指名ですね...

    +6

    -28

  • 32. 匿名 2017/05/02(火) 16:42:44 

    指名料かからない美容院に行けばいいと思う。大きめのチェーン店だと指名料かかるよね。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/02(火) 16:42:47 

    カットでロング料金
    毛先だけなのに・・・

    +233

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/02(火) 16:42:48 

    指名したいほどの美容師は今までいなかった。

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2017/05/02(火) 16:43:09 

    私がいくところは1000円かかりますね。それに全体的に値段も高めだから結構ためらうけど、上手いからやっぱりここを選んじゃいます。

    +62

    -4

  • 36. 匿名 2017/05/02(火) 16:43:32 

    指名料なしの場合は、新入りの実験台、
    ベテランクラスにやってもらいたければ別料金、
    ということなんだと思う。

    +146

    -3

  • 37. 匿名 2017/05/02(火) 16:43:40 

    500円かかります。
    なんで?
    その他かかった料金の何割かもらってるんじゃないの?

    +6

    -12

  • 38. 匿名 2017/05/02(火) 16:43:48 

    女性の方で

    ↑無料だからいつもこれ

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2017/05/02(火) 16:43:52 

    幸い指名料無い田舎住みだけど美容室を予約する時点で同じ美容師さんを指名してから予約しています。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2017/05/02(火) 16:44:01 

    こんな感じ、って口で言ってもちゃんと分かってくれる人を見つけた時は毎回指名します。

    髪の毛を切るとかテンション上げるための自己投資なので、たとえお金を払ってもモチベーションとかそういうのに還元されるから、決して負の投資じゃない。

    +51

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/02(火) 16:44:21 

    店長とスタッフの2人でやってる美容室。店長指名だと2000円。
    でもスタッフが休みの日は指名しなくても店長だから損した気分…。

    +113

    -2

  • 42. 匿名 2017/05/02(火) 16:44:39 

    >>23
    ショートの人とロングの人だとカラーリングの薬剤の量が違うから、それはしょうがないかなと思う。リタッチならお金かからないし。

    +100

    -8

  • 43. 匿名 2017/05/02(火) 16:44:39 

    というか、美容師さんがコロコロ変わってる。
    半年あいたら、見たことある人がいない。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/02(火) 16:45:16 

    指名料300円払ってます
    300円でいつも同じ美容師さんにお願いできるならいいかなと思ってる

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/02(火) 16:45:19 

    +60

    -6

  • 46. 匿名 2017/05/02(火) 16:45:22 

    この前、web予約したときに
    女性の方に切ってもらいたいと要望欄に書いて予約したら、
    女性に切ってもらえたんだけど女性指名料500円払わされた。

    +120

    -4

  • 47. 匿名 2017/05/02(火) 16:45:41 

    満足の出来る仕上がりにしてくれるから指名料がかかっても別に何も思わない
    美容師を選べない店の方が嫌かな
    行く度に違う人に担当される店があって前の人が良かったのにって思う事はある

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2017/05/02(火) 16:46:08 

    別に強制じゃないから、嫌ならしなきゃいいだけ

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2017/05/02(火) 16:46:26 

    美容師にランクがあってその人で料金が違います。
    シニアっていうのが一番いいみたいなんだけど、シニアってシルバーと勘違いしてしまい
    年配の方かと思ってしまった・・・
    でも経験ない子は嫌だ
    見た目ではわからないし
    美容師ってピンキリでどうしたらいい人に巡り合えるんだろう・・

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/02(火) 16:46:31 

    指名はしていないが
    いつも同じ美容師さんが、やってくれるけど
    レシート貰わないから。指名料取られてるのか謎

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2017/05/02(火) 16:46:48 

    指名料500~1000円ぐらいならチップみたいなものかな~と思ってる。

    +17

    -7

  • 52. 匿名 2017/05/02(火) 16:47:11 

    男のチャライのだけは嫌!

    +21

    -5

  • 53. 匿名 2017/05/02(火) 16:47:41 

    いいなって思う人に当たるまでは指名しなくていいけど、当たったら指名したい。
    指名できないといつも人が変わっちゃって、なかなか思うようにならない

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/02(火) 16:48:01 

    要は、料金に見合ってたらいいだけの話

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/02(火) 16:48:14 

    この人なら!と思う人なら千円でも払ってもいい
    でも、実際はそんな人には滅多に合わない
    指名料払っても、自分の好きな長さに切ってくれない人とかばっかり

    +21

    -3

  • 56. 匿名 2017/05/02(火) 16:48:17 

    指名なしでも、いつも一緒の人だわ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/02(火) 16:48:35 

    シャンプーは女性に指名したいー

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/02(火) 16:49:02 

    指名料がある美容院は大抵大型店。
    担当者が変わると一から説明が面倒だから、指名料払っても同じ美容師にした。

    今は田舎だからせいぜいトップスタイリスト=店長で、
    アシスタント2、3人みたいな所しかない。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/02(火) 16:49:16 

    指名しても、カラー、シャンプー、ブロー全部見習いがやって、最後にちょこっとカットとセットだけする感じたから指名料勿体無い。

    +65

    -2

  • 60. 匿名 2017/05/02(火) 16:49:59 

    カラーで指名したら最初の3分くらいやって、ずーっとアシスタントがやってた。
    まだらになっちゃって、今日は時間がないから後日直してくれと頼んだ。
    会計の際、指名料800円加算されたから納得できないって言ったよ。
    最初の2.3分しかやらないで、失敗されて指名料?ふざけないでよ。指名料取るなら最初から最後までやってよ!って。

    +134

    -4

  • 61. 匿名 2017/05/02(火) 16:51:49 

    指名料はないけど、ディレクターとスタイリストでカット料金が違う。
    失敗したくないので、ディレクターの方にいつもお願いしてる。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/02(火) 16:51:56 

    自分は指名して、
    指名料540円支払っています。
    同じ人だと気も使わないし、
    お任せで、してもらっているので。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/02(火) 16:52:32 

    500円くらいならまだしも2~3000円て高すぎ!
    それなら指名料ないお店に行ってその分トリートメントとかしたいわw

    +71

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/02(火) 16:53:41 

    >>60
    わかる!
    指名してもシャンプーやトリートメントはアシスタントでもしょうがないけど、カラーの確認をしないで時間になったからアシスタントが流しに来るのは大丈夫なの?と思ってしまう

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/02(火) 16:55:42 

    美容師していた頃は、指名料払ってでも私を選んで
    くれるお客様なんだから、と、気合い入れてましたよ。200円でしたが。私は指名料、破格で無ければ払ってでも好きな美容師さんにお願いします。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/02(火) 16:56:22 

    ホストみたいw

    +7

    -9

  • 67. 匿名 2017/05/02(火) 16:57:07 

    指名しても、確かにカットとカラーの最初だけってこともある。
    シャンプーもアシスタント。
    でもカラーの配合とかは指名した方がやってくれるから、ざっくりとしたニュアンスで伝えても理想通りに仕上がる。
    アシスタントだからムラになるとか、アシスタントがヘタ過ぎだと思う。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/02(火) 16:58:01 

    うちの美容師は完全歩合での給料なので、お金が欲しいなら自分の指名料とかは自分で決めろと言っています。500円の指名料でも100人すれば50000だから。

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2017/05/02(火) 16:58:34 

    そのお金がもったいないから指名しません。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/02(火) 16:59:50 

    主さんわかる!
    お金勿体無いし お金とるってちょっと上からな感じします
    あなたにやって欲しい!と言ってるんだから 感謝の気持ちで受けるのが当然じゃないのかな
    私は有料の指名はしたことないです

    +8

    -12

  • 71. 匿名 2017/05/02(火) 17:02:06 

    指名しないと一番下っ端の若い美容師にされるんだよね。だから美容師が何人も居てわかんないようなところには行かない。独立して腕一本でやってるようなこじんまりした店行くとハズレ無い。

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2017/05/02(火) 17:02:08 

    友達が働いてる所に行くと
    トップスタイリスト1500円
    スタイリスト1000円
    新人でも指名するなら500円
    って感じだった、当時友達はまだアシスタントだし指名は出来ないから誰がいいか分からないし指名はいいと言った!
    指名しないと手の空いてる人がする感じだって中間層のスタイリストさんに当たったけどあんまり良くはなかったかなー!
    次トップスタイリストさんに当たった時はやっぱり違った!

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/02(火) 17:02:20 

    年に一回ぐらい気分転換も兼ねて表参道の美容院に行ってたんだけど、指名してた美容師さんが出世してカット料が7000円から8000円になったから美容院変えた。

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/02(火) 17:03:39 

    ご指名ありがとうございます!ていつか言われた。ボキャブラの原田泰造か!

    +18

    -3

  • 75. 匿名 2017/05/02(火) 17:04:11 

    今まで行ってた所、指名料払って指名してても最初のカウンセリングと最後の調整のカット以外ずっとアシスタントの子がやる
    シャンプーもカラーもトリートメントも。
    色の指示とかはしてくれてるんだろうけどトータルどの位私の所にいるの?ってモヤモヤしてた

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/02(火) 17:05:00 

    2000円かかるけど
    この子なら2000円上げてもいいかなって思うから
    別に大丈夫

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2017/05/02(火) 17:06:03 

    >>59
    カラーリストがいればまた話は変わるけど、薬品のさじ加減1つで印象が全く違ってくるから指名料の意味はあるよ。
    後進も育てなきゃいけないしね。
    塗りっぱなしでチェックもしに来ないようなとこならやめた方がいいと思う。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2017/05/02(火) 17:07:43 

    経験年数に応じて料金が変わるところが多いけど、実際カットしてもらうと料金の違いが実感できることってあんまり無いんだよね。
    その違いが分かれば指名料がもったいないと思わないんだろうけど

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/02(火) 17:09:51 

    指名料払ってまで女性スタッフお願いしたのに
    シャンプー&ブローの時に見習い?の男の子が対応してきたので流石に心で泣いた

    くそおおおおう( ;∀;)

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/02(火) 17:10:11 

    大手チェーンは指名料あって、指名なしだとほんと当たり外れ大きいから、クチコミで選んで個人の店に行くことにしたよ。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/02(火) 17:12:30 

    ずっとお願いしてる美容師さんが店長だから指名料入ってるけど気にしたことなかった。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/02(火) 17:15:17 

    払いたくないなら指名料無い所へ行ったらいいのでは それだけの事じゃないの!?

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2017/05/02(火) 17:15:53 

    相性バッチリの美容師さんにお願いしてるので、少し高くても満足です。
    若い時は色々なサロンでカットモデル(練習台)をして安く上げてたけど。
    今のところのカット料金は、店長¥10,000、トップスタイリスト¥6,000です。
    トップスタイリストさんに頼んでるけど、納得してます。
    指名料や価格差がないと技術職の意味がないと思ってます。

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2017/05/02(火) 17:19:55 

    田舎はめったにない

    指名しないと、新人が自動的にあてがわれますってとこはあった
    下手くそは勘弁

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2017/05/02(火) 17:20:11 

    技術にお金払うのは当たり前だから指名料も払うよ。

    +8

    -5

  • 86. 匿名 2017/05/02(火) 17:23:53 

    女性が一人しかいないから、
    女性でお願いしますって言っても指名料がかかるのがわからない。
    こっちは女性なら誰でもいいのに…

    +10

    -6

  • 87. 匿名 2017/05/02(火) 17:31:30 

    指名料金払ってもすぐアシスタントに変わるし意味あるのかな?と思う。
    この間なんか縮毛もカラーもアシスタント任せで失敗されて仕上げだけ担当美容師が来て言い訳しながら誤魔化してた。もう行かね

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/02(火) 17:35:32 

    5400で高いと思ってたけど
    東京はもっと高いんですね!

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/02(火) 17:36:27 

    >>82
    それをいっちゃーおしまいよw

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2017/05/02(火) 17:38:45 

    >>72
    新人でも500円(笑)
    これは技術料じゃなくて、専有料とかお布施って感じ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/02(火) 17:41:46 

    うちは1000円。担当が見習いの頃からお願いしてるから変えたくない。一緒に人生歩いてる感がして可能な限り指名する。前髪の長さとかザックリ言っても上手く仕上げてくれる。

    3人同時進行で予約こなしてるみたいだけど、カウンセリング丁寧でカラー塗るのもパーマ巻くのも立ち会うし、途中に自分で確認に来るから安心できる。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/02(火) 17:42:33 

    昔は指名料1~2000円ってお店に行ってたけど、高いし無駄に待たされたり予約もとりにくかったりするんだよね
    今は男女2人でやってる小さなお店に行ってる
    付きっきりでしてくれるし、腕も確かだし、前より満足度高い!

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/02(火) 17:45:10 

    駅前で割引券配ってる所行ったら美容師のランク別に追加料金があって、追加料金なしだと新人の実験台?と思って上ランク選んだら普段と変わらない料金になった。だったらいつもの所(個人経営)にすれば良かった。低料金に目が眩んで浮気して申し訳ないって気持ちになった。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/02(火) 17:45:34 

    放置しすぎでボサボサになって、もうどうしても切りたくなった時に、仕事後に行ける美容室で遅くまでやってて安いところ(渋谷)という、美容師の腕はどーでもいいやー!と思ったし、都内の安いお店は回転早くてテキトーに扱われるだろうと思ったけど、ボサボサのストレスのが大きくて、投げやりに選んで行った美容室。
    それが、すごくよかったの。
    カットとカラーで3500円。
    はじめやってくれた美容師さんは男の人で、トリートメントとか勧めてこないのにボサボサが解消された。
    で、気に入って、次も指名しないで行ったら違う人だったんだけど、その人も上手い。
    以来、その人を指名するようになりました。
    指名料500円だったのが、今は1000円になってるけど、もとが安いから今のところは指名続けてます。

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/02(火) 17:46:04 

    私が行くところの指名料800円なんだけど、美容師には150円しか入らないらしい…。

    え?美容師さんが気に入って、その人に払ってるつもりなのに… 。ビックリしてその場で「え!800円満額もらえないの!?」って声あげちゃったよ。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/02(火) 17:46:54 

    自分に合う美容師さん見つけるのって難しいから、相性合う人だったら多少高くても通いたくなるよね。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/02(火) 17:47:06 

    100円だから払ってる。
    あとで後悔もしたくないし

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2017/05/02(火) 17:51:57 

    今まで指名してた人がいきなり指名料1000円になったから行くのやめた。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2017/05/02(火) 17:52:01 

    指名料2000円。
    指名したのにカットだけして他の客のとこにきえる。
    シャンプーやブロー、カラーなどの作業の時は下っぱの人がやってる。
    んー、納得いかない。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/02(火) 17:52:31 

    はぁ?指名料?こっちがほしいわ!

    +1

    -6

  • 101. 匿名 2017/05/02(火) 17:59:39 

    いつも指名してるけど急になんとかスタイリストになって指名料が発生するようになった
    義理で指名してただけなのに、それから行くのやめた
    指名なしでも行きにくいし

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2017/05/02(火) 18:03:47 

    男女どっちでもよくない?

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2017/05/02(火) 18:08:25 

    指名料500円
    必要なこと以外話さない寡黙で気遣いの良い美容師さん
    この人以外頼む気にならないから指名料払わせて

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2017/05/02(火) 18:21:09 

    しかも指名入れたとたん売上入るからか押し売りしてくるの腹立つ。説明がしつこいからはいはい言ってたらカラーもトリートメントワンランクアップさせられて炭酸洗浄?追加されクーポンで行ったのに予定より6千円オーバーってなんじゃそりゃ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/02(火) 18:22:47 

    >>57 私は男性派
    手が大きくて強めなのと指の分厚さがいい 笑

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/02(火) 18:25:11 

    私が行ってる所は安いけど男女の指名するだけでも500円。店長とかになると指名料2000円。
    いつも指名しないけど、たまたま店長になって「指名してないのにラッキー」とか思ってたらめっちゃ下手くそだった。
    前髪なんか不揃いだし、帰ってから自分で整えた。
    前にその店長を指名してる人見たけどバカだなぁって思う。
    ちなみに全国にあると思うEARTHって美容院。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2017/05/02(火) 18:44:58 

    いつもの美容師さん、ランクが上がったから今度から指名料が上がります、すみません、て。
    でも他の人でもいいとは言えないし、仕方ないと思ってます。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/02(火) 18:55:48 

    指名料分の働きをしてくれるなら全然OK!
    新しいとこ行ったら髪型失敗したー!
    もうホント最悪!!センス無さすぎ。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2017/05/02(火) 18:57:27 

    指名料の要らない美容室なんだけど、客の意向を聞いてもらえない。
    相性とかもあって変えてほしいのに、いつの間にか元に戻される。
    あれもどうかなあ〜、と思う。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/02(火) 19:00:35 

    美容師さん二人しかいない個人経営の美容院なのに指名料かかる。でも指名してもしなくても同じ人がやってくれる。
    指名の意味って??

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/02(火) 19:09:30 

    私は指名してる。
    すごく腕がよくて思った通りにしてくれるし、上手い人に頼んだら前髪の出来上がりが違いすぎて毎日テンション上がる。
    でもその人は店長で50違いのにめちゃめちゃ若くて変な格好してる。
    金髪ロン毛パーマ(セットはうまいけど顔はダルダル)すごい下品なロックバンドのライブTシャツに下は昔のビジュアル系みたいな飾り?紐?がいろいろ繋がったズボン、赤チェックのシャツを腰に巻いて、ダメージしすぎでツノみたいなスタッズが散りばめられたロングカーディガン、女優帽(男だけど)アラレちゃん伊達メガネ、重ね付けしたネックレスとロザリオ、ブレスレットはスタッズ付きすぎの皮のやつ大小いろいろ。
    とにかく引き算をしらないコテコテコーデでダサいというかひどい。
    腕は確かだけどもうやめようかな…。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/02(火) 19:11:30 

    指名料システムいつからはじまったのかな?
    指名するのも
    料金払うのもきにくわないから
    したことない。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/02(火) 19:37:13 

    お気に入りの担当にやってもらいたくて毎回指名料払ってまで指名してるんだから、全ての行程をその人がやってほしい!
    人気のスタイリストだと、カット以外のトリートメントやカラーリング液塗ったり、髪乾かしたりはアシスタントがやるからさ。。

    全ての行程を担当しないなら、指名料取らないでほしいと思っちゃう。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/02(火) 19:43:24 

    指名料ってカットのみの値段?
    全て同じ美容師さんがやってくれるのかと思ってたら、カットだけ指名してる美容師さんが切って、後のカラーとトリートメントは見習いっぽい美容師さんがやったんだけど、なんか納得いかなくて…
    そういうもの?

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/02(火) 19:43:57 

    先日ホットペッパーで予約して初めて言ったサロン!

    ほとんど詐欺かと思いました。
    カットとトリートメントが3500円って安くて頻繁に通えるかと思って選んだけど
    webでは店長とその下のチーフディレクターはそれぞれ指名料が2000円と1500円と書いてあるだけだったから、普通ランクの人でいいと思って指名なしで3500円のつもりで予約して店に行ったら、
    普通ランクの人でも指名料として1000円、
    新人クラスの人が500円と言われて、どうやっても、指名料を取る店でした!
    新人クラスで500円って指名料としては高くないですか?
    しかもトリートメントもクーポンのは最低ランクのトリートメント、お客様の髪質だと効果はないからとメニュー持って来て、2000円、3000円、3800円のトリートメントしつこく勧めてきて、本当にしつこくて、断れない私も悪いけど、二度と行かない、勉強代だと思って、トリートメントのグレードアップと指名料で、トータル6000円ほど支払ってしまいました。(泣)
    3500円のつもりで行ったのに…



    +21

    -1

  • 116. 匿名 2017/05/02(火) 20:07:51 

    >>86
    美容師です。
    女性スタッフが一人でも指名料は頂いてます。
    その時間、その女性スタッフを指名したいっていう他のお客様の予約もお断りしているので…指名扱いになります。

    +10

    -8

  • 117. 匿名 2017/05/02(火) 20:23:05 

    以前、通っていた美容院がいきなり指名料を取った
    レジで普段より値段が高くてビックリ
    事前にこれからは指名料を取りますって言ってくれれば分かりましたで済むのに

    その件で通うの辞めた、案の定潰れた

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/02(火) 20:26:48 

    指名料を取る美容院は要注意。

    技術もあって最後まで全部一人の美容師がして、指名料を取らない美容院は探せばあります。

    指名料を出しても良い技術に騙されないで。

    +10

    -5

  • 119. 匿名 2017/05/02(火) 20:29:38 

    以前行ってた美容室は指名料2000円かかりました。カットパーマにトリートメント、プラス指名料でけっこう高くなりましたが、襟足のトリミング忘れなど他にもいろいろ不備が多いので、値段に見合ってなくて通うのやめました。今は指名料がない自分に合った美容室を見つけたので快適です。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/02(火) 20:39:25 

    指名料はわかるけど、

    私は、近くに新しくできた美容室行ったら、ブローとはまた別の「スタイリング料」を取られた。

    ブロー込みだったからカラーだけ頼んだんだけど、まさかスタイリング料とかいうのを取られてびっくりした。別にヘアアレンジも仕上げのワックスとかトリートメントとかもされてないのに。

    そんなのある美容室行ったことないし

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/02(火) 20:40:28 

    ちなみにスタイリング料1,000円

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/02(火) 20:53:10 

    以前はスタイリスト、トップスタイリスト…と料金が異なり、
    更に指名料もかかったのでなんだが馬鹿らしくなってやめました。
    いま通ってるところは指名料は無料で、シャンプーもブローもカラーも
    最初から最後まで全てやってくれます。
    何度も指名して、もうこの人しかいない!となれば別だけど、
    2、3回様子見で指名してみるのに別料金とられるのは考えちゃうなー

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2017/05/02(火) 20:55:25 

    男女どっちでも良いんだけど、若いチャラいにいちゃんはヤダ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/02(火) 21:20:40 

    1000円払ってます

    カットが丁寧だし、私の癖のあるパサパサの髪をまとめてくれるから惜しくない
    1500円になったら半年に2回行くところを一回にする

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/02(火) 21:41:20 

    その人にして欲しいって需要があるんだから金銭が発生するのは当然

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/02(火) 21:44:07 

    指名料はいいんだけどさ、元々スタイリストとトップスタイリストでカット料金が1000円くらい違うのに、更に指名料もスタイリストは1000円、トップスタイリストは2000円とかのとこありますよー。
    トップスタイリストぼろ儲けだな。。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/02(火) 22:01:57 

    >>86
    女性1人ならなおさら指名料とっても、いいんじゃない?女性希望の人って多くてその人に集中しちゃうから、指名料払ってまで女の人じゃなきゃダメ人が払ってやってもらってるんだと思う。
    それと同じでこの人じゃなきゃダメっていう人がそのスタイリストの人に価値を感じて指名料を払ってる。払いたくない人はきっとこの人じゃなきゃダメってスタイリストがまだ見つかってないんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/02(火) 22:05:50 

    初回で指名しなかったら1番高いディレクターにされたよ。しかもド下手だし、上から目線の話し方で気分まで最悪だった。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/02(火) 22:06:50 

    トップスタイリスト料金所払ってるのに縮毛矯正のアイロンを見習いにやらせようとしたチェーン店。

    責任者とトップスタイリスト呼んで来てと言ったらタバコ臭いおっさんが平謝り。

    詐欺だよね。本社に名指しで苦情いれたわ。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/02(火) 22:39:15 

    私の行く美容院は指名しないと下手な人にあたる。
    だからしょうがない。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/03(水) 00:00:41 

    髪のクセや好みを把握して欲しいので同じ美容師さんを指名してます
    でもスタイリスト料金を払ってるのに指名料も取るは二重徴収じゃない?って毎回思う
    カットだけで7,000円超て財布が痛い!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/03(水) 00:29:43 

    お会計の時いつもより高くて内訳を聞いたら担当美容師が偉くなってて指名料が値上がりしてた。
    そうゆう事は先に言ってよ。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/03(水) 01:03:01 

    4年位同じ美容室に行ってたけど何となく慣れあいみたいのが嫌になって
    別の美容室に行って戻ったらいつも指名してた美容師さんにものすごくトラウマになる邪険な対応された。
    激戦区だから他に行くなんて考えられる事だよね?

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2017/05/03(水) 01:11:34 

    指名料って指名してなくても、新規でも指名料かかる人にたまたま当たったら指名料とるのとかは変だと思う。
    せいぜい指名料は出して500円までかなぁ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/03(水) 01:13:04 

    指名料ない方が美容室側も色々得だと思うけどな。違うんか。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2017/05/03(水) 01:15:08 

    美容室なんてたまに違うとこ行ったりするの当たり前だと思う。
    例えば行きつけのマッサージに毎回そこしか行かないと邪険にするとこなんてあるのかね?飲食店にしても。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2017/05/03(水) 01:16:54 

    ややこしく詐欺みたいにしないで
    この人はカットいくらとか全部に値段付けとけば?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/05/03(水) 01:22:09 

    自分達でもよくわかってなくて計算違うときある。しかも高くとられてる。わざとか知らないけど、計算の仕方がわかってないんだなって思うことあるから、ややこしくしない方が良いです。数学弱い系
    まぁどちらにしろ2度と行きませんので。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/03(水) 01:42:43 

    >>86
    文章が意味わからん

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2017/05/03(水) 01:49:42 

    個人指名はしないけど、500円で女性指名してたらいつの間にか2,000円に値上がりしてて困ってる。
    女性指名なのに男性美容師がちょっと手伝うことが問題になって値上がりしたらしいんだけど、それぐらいなら私は気にしないしせめて1,000円にしてほしい。
    絶対女性がいいなら個人指名すればいいのに。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2017/05/03(水) 02:06:02 

    トピズレごめん!
    最近の美容師、イルミナカラー勧めすぎてうざい!!!
    そりゃ高いんだからいいのはわかってるけど、安いから普通のカラー選んでるのに、どこ行っても誰が担当になっても、イルミナイルミナしつこい!!

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/03(水) 02:23:41 

    指名料はそのスタイリストの技術に対しての値だから払うほど、スタイリストの技術に惚れ込んでるなら払うべきだけど、そうでないならもったいないよ500円で安いトリートメントした方がマシ
    女性がいいってだけなのに指名料とられたくないっていうなら、スタイリスト指名は無いけど男性は嫌なので女性がいい。と伝えれば指名料は取られないはずだよ。もしそれで取られるならおかしいって訴えていいと思います。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2017/05/03(水) 02:26:56 

    >>106
    earthはクソって美容学生ならみんな思う会社だからやめたほうがいいよ
    技術がなってないで有名
    名前だけ先走りさせて店舗拡大しといて技術不足

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/05/03(水) 02:55:11 

    美容師です。10年以上していますが、私のお店では指名料 店長が¥1000,他のスタッフは¥500 です。

    レストランでも良いサービスを受けたら、サービス料が発生するのと同じように 自分達のサービスや技術に満足して頂けたら、指名をして頂けるのだと思っています。
    今まで働いてきたお店で言える事は、 人気の美容師は終日、指名のお客様ばかりでフリーのお客様に入ることはあまりないです。

    ここで見ていると美容師のイメージがあまり良くないと感じるのですが、カットの勉強会や トレンドをいつも気にして、頑張っている美容師もたくさんいます✳︎

    皆さんが良い美容師と出会えますように。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2017/05/03(水) 03:34:42 

    >>33
    カットする前に濡らしてカットして
    乾かして仕上げのブローするから
    その時の料金なのか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/05/03(水) 05:29:02 

    この人がいい!ってのはないけど女性がいいしアシスタントにやられるのは嫌なので最初から女性のみでこじんまりしててアシスタントも特にいないところ選んでる
    でも指名料はあってもいいと思うよ、その人にお金入るみたいだし

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/05/03(水) 07:48:12 

    副店長ランクで+500円
    もう10年通ってます。
    技術も良い(探せばもっとすごい人はいると思うけど)
    でもそれ以上にセンスがいい!絶対に似合うようにカットしてくれるし、かつその時の流行もさりげなく取り入れてくれる!

    トリートメントは高いし自分でもできるから頼むことはないけど
    デジパーとか縮毛矯正もお願いしてる。

    中々お金儲けが好きな雑誌も出してる大手美容室だし、技術だけでいえばもっとすごい所はあるかもだけど
    私は他に移る勇気はない(笑)

    大手だから元々の設定料金も高めだけど
    なぜか時々副店長割引とかしてくれて
    パーマとかかけた時は表示メニューよりかなり安い時もあるし。
    仕上がりの満足感とその持続性での前では+500円なんて安すぎる!!!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2017/05/03(水) 13:47:54 

    今行ってるところ、カット基本5400円の指名料500円。主婦の私には高すぎる。でも、めちゃくちゃうまい。別のところ行く→髪が浮く(ヅラっぽくなる)→戻るを繰り返してる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/03(水) 16:16:13 

    今の担当さんはカット技術が自分史上最高なので指名料惜しくない。
    その人のカットでなければ巻き髪が上手く巻けずに癖毛の髪が爆発してしまう。
    通えない遠くの他店に転職しないか怯える日々。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード