-
1. 匿名 2017/04/30(日) 20:44:01
+2
-74
-
2. 匿名 2017/04/30(日) 20:45:42
ひきこもりになる時点で相当なものを抱えてるよね。結構触れられないほどやばい人のひきこもりケース多そう。+261
-6
-
3. 匿名 2017/04/30(日) 20:46:02
バカだねぇ…そんなの100%怪しいって分かりそうなものを…+250
-10
-
4. 匿名 2017/04/30(日) 20:46:25
家族間のトラブルを外部に解決してもらおうとするから問題が起こるんじゃない?
他人に頼っちゃだめだよ。+178
-130
-
5. 匿名 2017/04/30(日) 20:46:38
うちの子たちがこうならないように、ちゃんと就職してもらいたい
+115
-25
-
6. 匿名 2017/04/30(日) 20:47:03
1700万の慰謝料、あり得ない+96
-20
-
7. 匿名 2017/04/30(日) 20:47:22
家族で解決できないんだろうね。+190
-0
-
8. 匿名 2017/04/30(日) 20:47:36
3か月分の契約料570万円
さすがに高すぎるとは思わなかったのか+325
-2
-
9. 匿名 2017/04/30(日) 20:47:38
ひきこもりは本人はもちろん家族の人生も狂わせるから藁にもすがる思いだからね+271
-1
-
10. 匿名 2017/04/30(日) 20:47:53
何もしないでだらけてるだけの奴にはそれくらいやったって構わん+5
-35
-
11. 匿名 2017/04/30(日) 20:47:53
下手すりゃ自分がこうなっていたかも知れない・・・
親に、就職失敗したら、家から閉め出すとまで言われたから
+116
-9
-
12. 匿名 2017/04/30(日) 20:48:04
他人にどうにかしてもらおうなんて思うからだよ
自分達でどうにかしなきゃならない問題だよ+20
-35
-
13. 匿名 2017/04/30(日) 20:48:11
悪質 こういうのがあるから、鬱病の障害者枠の求人も信用できなくて結局アクション起こせない…+128
-8
-
14. 匿名 2017/04/30(日) 20:48:17
そんな状態になるまで子どもに手出しできないくらいに頭も行動力も弱い(でも金は持ってる)親…
かっこうのカモじゃないですか…+151
-24
-
15. 匿名 2017/04/30(日) 20:49:02
>>4
外部が悪いんじゃなくてきちんと勉強してない人がやってる事が悪い。+47
-0
-
16. 匿名 2017/04/30(日) 20:49:04
家族からしてみたら藁をもつかむ思いだったろうに
その思いを利用するやつらがいるんだね。
+148
-4
-
17. 匿名 2017/04/30(日) 20:49:19
人の弱った心につけ込む輩はいるんだから!!
親はさらにしっかりしないと引きこもっている子供を守れないよ。+95
-1
-
18. 匿名 2017/04/30(日) 20:50:06
これは藁をもすがる気持ちの親御さんのことを考えたら可哀想だよ。
自業自得なんて言えない・・+120
-8
-
19. 匿名 2017/04/30(日) 20:51:34
女性は自宅から無理やり連れ出され、暴力や脅しで軟禁状態に置かれたとしている。
・・・こんなことされたら怖くてますます引きこもるじゃん。+170
-3
-
20. 匿名 2017/04/30(日) 20:51:48
引きこもりから抜け出させたのに軟禁とは
+61
-1
-
21. 匿名 2017/04/30(日) 20:51:51
でも手荒なことしないと引きこもりを出すことは難しいのかな、、ひきこもりの部屋ドアを破壊、突入 「更生術」ビートたけしのTVタックルに精神科医からも抗議の声girlschannel.netひきこもりの部屋ドアを破壊、突入 「更生術」ビートたけしのTVタックルに精神科医からも抗議の声 あまりにもインパクトの強い映像だったためか、放送中からツイッターで 「本当に無神経で酷い」 「やばいなぁ。引きこもり、こんな風に引きずり出しちゃ」 ...
+73
-13
-
22. 匿名 2017/04/30(日) 20:53:41
わらをもすがる思いってやつやね+26
-0
-
23. 匿名 2017/04/30(日) 20:53:47
甘ったれの理由もあれば、アスペルガーとか発達障害で学校生活で二次障害を引き起こして不登校になりって言うどうしようもない理由もあるからね。
+137
-2
-
24. 匿名 2017/04/30(日) 20:54:09
民間業者は信用できない
+42
-0
-
25. 匿名 2017/04/30(日) 20:54:52
弱者を食い物にする奴は許せん+63
-1
-
26. 匿名 2017/04/30(日) 20:55:54
>>21
あんな暴力的な方法は逆効果な気もしたな。
優し過ぎるのもダメだけどさ。
+42
-1
-
27. 匿名 2017/04/30(日) 20:56:01
戸塚ヨットスクールが思い出されるなー。
超スパルタだったけど、まだ面倒見てただけマシだったな。+39
-10
-
28. 匿名 2017/04/30(日) 20:56:24
引きこもりは根性とかじゃなくて心療内科の範疇だと思う
+141
-3
-
29. 匿名 2017/04/30(日) 20:56:51
うちの地元は引きこもり支援やってるの893だからね。こういうことしないと893も生きていけないんだろうね。+89
-0
-
30. 匿名 2017/04/30(日) 20:57:47
前もあったよね 変なおばさん 自分はブランド物バッグもって、自分の息子が代表の施設に入れ、預かった子供らに掃除やら全部させる まちろん親から金取ってる
無償で子供達を支援する寺の坊さんに指摘され火病+38
-0
-
31. 匿名 2017/04/30(日) 20:57:52
ひきこもりはともかく、鬱病になるのは明日の我が身かもしれないから・・+79
-0
-
32. 匿名 2017/04/30(日) 20:58:51
>>29
ついにあくどい商売に目を付けられた…と思ったら、そうなの?!+11
-0
-
33. 匿名 2017/04/30(日) 20:59:31
>>4
家族だけではどうにもならないケースもあるのよ
親が高齢の場合もね+87
-1
-
34. 匿名 2017/04/30(日) 21:00:02
岐阜にあるやつがヤバいらしい+18
-0
-
35. 匿名 2017/04/30(日) 21:00:06
>>18
この親にこの子ありって感じするけどな…
悲しいことには変わりないけど+7
-15
-
36. 匿名 2017/04/30(日) 21:00:29
親は心配で支援をたのんだのかもしれないけど、
こんなことされたら家族との関係が余計に悪くなるよね+23
-2
-
37. 匿名 2017/04/30(日) 21:00:57
NPO団体にしておけばよかったのに+13
-9
-
38. 匿名 2017/04/30(日) 21:01:46
この子疲れとるんやわ
今日まで一人でいて泣いとるんやわ
+7
-1
-
39. 匿名 2017/04/30(日) 21:02:58
ごめん、真っ先にお金持ちだなと思った+37
-3
-
40. 匿名 2017/04/30(日) 21:03:15
570万も払うなんて、相当周りが見えなくなる程、親は悩んだのだと思う。
業者が悪質。+91
-4
-
41. 匿名 2017/04/30(日) 21:03:25
これ、業者もそうだけど、そこに頼る人達も同じムジナだよ。
お金でどうにかしたいって思ったんでしょ。多分。
でもさ、そうなった環境って親子の間で対応の問題があったからで、そこに気付いて治さないとどうにもならないのに、安直に金だして誰かに治して貰おうと思っちゃったていう。
自業自得としか思えない。+6
-25
-
42. 匿名 2017/04/30(日) 21:04:29
地元では評判だったとか?+0
-0
-
43. 匿名 2017/04/30(日) 21:05:27
引きこもりは厄介だよねー
ニートは働くのは嫌だけど買い物いったり遊びに行ってる奴いるじゃんw
引きこもりはそれすら無いのが闇深い
完全に精神病+71
-3
-
44. 匿名 2017/04/30(日) 21:06:11
>>5
めっちゃプレッシャーだね
プレッシャーに押し潰されて、家から出たくなくなる
アンタのせいだよ+0
-5
-
45. 匿名 2017/04/30(日) 21:10:28
適度に家の居心地が悪いくらいが丁度良いって言うよね。
居心地良すぎると家を出ていかない。
愛情はたっぷりと、でも躾はきっちりと。+24
-6
-
46. 匿名 2017/04/30(日) 21:11:01
ここでもそうだけど
世間では親や家族を責める人が多いんだよね
親の育て方をとにかく責めて非難する
でもある程度の年齢になったら個人の問題だよ
精神的疾患を抱えている場合もある
相談する機関があってもそういう場所は実質起動していない
ひきこもりを持つ家族は
こういう場所に助けを求めるしかないんだよ+47
-19
-
47. 匿名 2017/04/30(日) 21:14:14
>>46そう。日本はそうゆう家族問題にするロジックのやつがすごい多い。+30
-5
-
48. 匿名 2017/04/30(日) 21:16:54
義務教育中は頼れる機関もあるけど、高校生以上のひきこもりは放置だからなー。発達障害だとか病気認定だけが進んで、それをケアする機関が足りてないのも問題だよね。だから特別支援に通うほどではないグレーの人が溢れて行き場をなくす。行政機関は明らかに助けが必要な非行少年や少女を優先するんだよね。+29
-0
-
49. 匿名 2017/04/30(日) 21:19:38
海外の人が日本人は身内に甘くて、他人に冷たい、って言ってたけどそれはあたってるな。+16
-7
-
50. 匿名 2017/04/30(日) 21:22:33
>>47
責めてるわけじゃないよ。
でも、自分が育て方間違えたって全然思ってない親って、おかしいと思う。
子供に対する今までの対応、間違えてたかもしれないって省みて、子供に対する対応をかえて見るとか、できないんですか?
よくテレビで見る、引きこもりの人を助ける塾の人が書いた本読んだことあるけど、
子供に問題がある場合、親に問題があることが殆どだって書いてあった。
人に頼る前に、何か反省することあるんじゃないの?
なんで日本人こんなクレーマーとか、変な人ばっかりになっちゃったんだろう。+22
-24
-
51. 匿名 2017/04/30(日) 21:24:16
>>4
こういう考え方の人、大嫌い
まわりの人を無意識に追い詰めてるんだろうな+26
-5
-
52. 匿名 2017/04/30(日) 21:27:36
今はフリースペースなど運営してる団体あるから、
そういうところで相談するといいよ。
自分は不登校と社会的ひきこもりになったことあるけど、
NPOの世話になって少しずつ仲間もでき、就労支援でアルバイトもしてる。
時間はかかるよ。人それぞれの事情もあるしね。
親の会もあるから、まずは相談してほしいな。+29
-0
-
53. 匿名 2017/04/30(日) 21:31:35
>>50
私は福祉に携わる仕事をしている側だけど
私の接見した親御さんは誰よりも自分を責めてますよ
あなたこそ本を読んだだけで
すべてを理解した気分になれるなんてお目出度いですね+41
-8
-
54. 匿名 2017/04/30(日) 21:35:43
>>50
ひきこもりを助ける塾の本ww
都合のいいことしか書かなくない?
商売だよ?
てか、本を読んだだけで何が分かるの?
何でこんな馬鹿が生きてるんだろう。+13
-7
-
55. 匿名 2017/04/30(日) 21:38:38
引きこもるくらい、人から嫌な思いしたと思うけど、無理やり?
+19
-0
-
56. 匿名 2017/04/30(日) 21:40:45
悪どい業者だね。でも、お金持ちにしか払えない金額。ひきこもりってお金持ちに多いのかな。+4
-5
-
57. 匿名 2017/04/30(日) 21:42:22
親じゃないケースがあるよ。
イジメ。モラハラとかパワハラなど完全否定。
完全服従みたいなことを周りからされたら、怖すぎる。
そんなことされたら、人の輪の中にいる苦痛は残ると思うよ。自信は無くすし、働きたくても「ああ、どうせ自分が悪いから」って思考植えつけられてさ。
そういう人の家族。本人
などと立ち直れないよ
+36
-0
-
58. 匿名 2017/04/30(日) 21:42:23
二十歳以上の家族がひきこもりなら他の家族は悲惨だよ
+8
-3
-
59. 匿名 2017/04/30(日) 21:42:53
>>53そそ。現場知ってるけど同意。+13
-5
-
60. 匿名 2017/04/30(日) 21:43:23
藁をもすがる気持ちを利用するとは。
両親も引きこもり本人も苦しいままだ。+8
-0
-
61. 匿名 2017/04/30(日) 21:46:28
>>4
「他人に頼っちゃダメ」って同じ経験もないくせに簡単に言うなよ!!!
そもそも部屋に閉じこもって自宅で暴れたりされたら自分達で解決するなんて絶対に無理!!
親戚も誰も助けてくれない。相談窓口に連絡しても「本人を説得して精神科に連れていって下さい」だけで本人が行くわけがないし、無理矢理連れて行ったとしてもその場しのぎの薬だけで帰宅!で、またそれを逆恨みして家族に当たり散らす!その繰り返しでこんな業者に頼るしかない。両親のせいにする奴も沢山いるけど、学校や会社の人間関係でのストレスで自宅に引きこもるようになったら誰のせいでもない。親戚にも居てるから業者にすがるのも本当に分かるよ
+41
-7
-
62. 匿名 2017/04/30(日) 21:48:58
>>50
反省したところで状況は変わらないよ、どれだけ反省してもね。綺麗事ばかり並べてんなよ+12
-3
-
63. 匿名 2017/04/30(日) 22:07:16
>>61
自宅で暴れたら警察だの保健所が介入できるじゃんよw。+1
-12
-
64. 匿名 2017/04/30(日) 22:12:39
ただの怠け理由の引きこもりなら無理矢理出しても結果大丈夫だとは思うんだけど、毒親が原因の引きこもりもあるから難しいね。
+18
-1
-
65. 匿名 2017/04/30(日) 22:14:49
実家にリアル引きこもりの兄弟がいるけど、家庭内だけじゃ解決は絶対無理。
でもこれはビックリした、寒気がした…
そもそもこの団体が対人援助をかなり馬鹿にしている。
ど素人のヤクザがやることだ。
たけしのテレビタックルの怖くて見れないや
+30
-0
-
66. 匿名 2017/04/30(日) 22:19:32
ひきこもりを親の責任、本人の甘えって言ってる人たちは、いざ身内がひきこもりになった時、多分一番足手まといになると思う(笑)+32
-4
-
67. 匿名 2017/04/30(日) 22:45:54
>>63
すぐ帰らされるの知らないの?
誰でも考え付く小手先の事ばかり並べてんな!+8
-0
-
68. 匿名 2017/04/30(日) 22:46:00
わたし高校生のときイジメを受けて引きこもったんだけど、あれは我ながら家族内で解決は無理だったと思います。
だからこの家族が外部に頼ったのは本当なら正解。
業者がクズ。
私を助けてくれた人達もめちゃくちゃ口悪かったけど(理不尽な悪口も言われるし)あれもある意味通学後のリハビリになってた。
だからある程度の不快は頑張って乗り越えてとは思うけど、暴力はないわ。+20
-0
-
69. 匿名 2017/04/30(日) 22:53:26
3か月で570万円って
ぼったくりでしょう
人の弱みに付け込んで+13
-0
-
70. 匿名 2017/04/30(日) 22:55:10
>>50
私の兄弟もひきこもってるけど、私から見ても親にも問題あることはわかる
でも当事者自身が問題に気付いたり反省点を精査したりすることは難しいんだよ
子育てに正解はないと言われるけど、良かれと思って親がやったことが子供には合ってなかったりするし、何がどう間違ってたのか分からない
ひきこもりは口をきかないから考えてることも分からないのよ
子供が手に負えないなんて易々と周りに相談できる事ではないし、淀んだ空気が充満した家で悩んで怒って絶望してる
第三者の介入って必要
今の状態がいけない、自分の何かが間違ってたと分かっていることと、問題を解決できるということとの間には大きな壁があり、それは親子という濃すぎる関係だからこそ生じてる+22
-0
-
71. 匿名 2017/04/30(日) 23:20:11
引きこもりになった子ども。
何とか社会にと接点を持たせたいけど、
どうすればいいのかわからない。
だからプロに頼る。
これの何がいけないの?
なんで否定するの?
今回は頼ったプロがプロじゃなくて騙されてしまったわけだけど…。
+21
-0
-
72. 匿名 2017/04/30(日) 23:46:35
こんなことしてたら家族狩りみたいになっちゃうよ+9
-0
-
73. 匿名 2017/04/30(日) 23:48:31
これまでほおっておいた親の自業自得…
そんな風に思われるんだね。
うちでなんとか毎日頑張っても頑なに動かず、心理士、精神科医に相談、講演会があると聞けば遠くでも聞きに行き、それでも子供は動かない。
毎日せいぜい目覚まし代わりに声かけるだけで、行ってきますと出掛けていく生活している方々には理解して、というほうが間違いでしょうが。
我が子がそんな状態になって知らぬ顔できる親なんているわけない。当事者です。まだずっと微かな光を探している途中です。
+18
-2
-
74. 匿名 2017/04/30(日) 23:55:01
社会不適応は発達障害の可能性が高い
親の育て方だけではどうにもならない+13
-0
-
75. 匿名 2017/04/30(日) 23:55:36
>>4
早急に適切なフォローを受けられる環境は私は重要だと思うよ、引きこもりに関わらず。外部の支援が必要な時だってあるんだよ。自分がそういう立場にないからって、何でもかんでも親のせいにするのは安易に考えすぎだよ。+9
-0
-
76. 匿名 2017/05/01(月) 00:03:11
人の弱みに付け込んでどんだけ吹っかけてんの(言い値だよねほぼ)。それでも払ってしまうくらいギリギリなんだよ。精神病院に家族に代わって入院させるみたいな仕事も見たことあるけど相当に胡散臭いと思った。weakness business とでもいえばいいのか。+17
-0
-
77. 匿名 2017/05/01(月) 00:08:37
何でこういう問題を抱えた子どもを持つ親って家族や親類の意見には耳を貸さないくせにこういう専門家的な肩書の人の言うことは何の疑いもなく信じるんだろうね?+13
-0
-
78. 匿名 2017/05/01(月) 00:10:23
何かこういう系のトピって当事者だか専門家だかがコメに嚙みついて叩きあいとかになってトピの本質からずれて行くよね(笑)。+5
-0
-
79. 匿名 2017/05/01(月) 00:16:47
>>77
家族や親戚、誰にも頼れないからこんなとこに頼りたくなるんだよ。
精神病は周りを引きずり込む、1番近い人は徐々に正確な判断できなくなっていくんだよ。+13
-0
-
80. 匿名 2017/05/01(月) 00:43:33
宗教にしても人の不幸をお金儲けにする人、怖い+18
-0
-
81. 匿名 2017/05/01(月) 00:50:05
このトピに引きこもり本人がコメしてたらウケる+2
-7
-
82. 匿名 2017/05/01(月) 00:59:58
うち(出戻りで実家暮らしです)は現在姉の長女が引きこもってる。
姉は自分ちじゃないから、どうでもいいと思ってるのか
「別に構わなくていいよ」と放置。
夕方まで寝て、明け方まで大音量でDVD見てる毎日。
構わなくていいよ と言ったって、掃除もしなければ洗濯物も脱ぎっぱなし。
基本コンビニ弁当みたいだけど、買い置きしておいたレトルト品とか勝手に食べてる始末。
一応家の主人は母親なので、母親が許している限り、私は出戻りの居候だから文句言えないけど。
引きこもりっていうと、精神的辛い思いしたとか、どうしても身体が言う事をきかず、家から出られない病的なものから、単なるニートが寄生してるってのもあるからね。+7
-1
-
83. 匿名 2017/05/01(月) 01:43:58
引きこもりもニートも甘え。
私はうつ病になってどん底でも働いてた。+7
-17
-
84. 匿名 2017/05/01(月) 01:46:00
>>27
引きこもりは戸塚に入って鍛えてもらった方がいいんじゃない?人が怖いとか行ってられなくなるよ。+3
-11
-
85. 匿名 2017/05/01(月) 02:25:37
前もどっかに書いたけど、うちは親がある日突然アパート借りて来て
もうそろそろいいでしょって家追い出された
最初の一年は家賃だけは出してあげるからって
病気の人以外は絶対甘えてるだけなんだよね、自分がそうだった+11
-6
-
86. 匿名 2017/05/01(月) 05:42:22
暴力、脅しって・・・
女性にもか。男性ならいいという意味じゃなくて、容赦ないなと思った。こわー+5
-0
-
87. 匿名 2017/05/01(月) 08:04:01
>>4
さすがに無知過ぎる
他人に頼らない結果が家族内殺人だよ
あなたみたいなのがこういう家族を追い詰めてる+14
-0
-
88. 匿名 2017/05/01(月) 10:28:01
ひきこもりは家族をぶち壊すよね。
私も元カレの妹が筋金入りのニートで結婚だめになった。ニートになるには親の責任もあるよ。
ニート生活続けられるのも親が住居と食事提供してるからだもん。元彼のとこは向き合いたくなくてお金出してた感じだけど、これも自分たちで向き合いたくなくて外部にお金出して解決しようとしてる。
そのくせこうやってうまくいかないと裁判だーとか権利をニートは主張する。ニートを中心に家族が回り始めたら破滅しかない。+13
-5
-
89. 匿名 2017/05/01(月) 12:59:29
類は友を呼ぶ。+1
-0
-
90. 匿名 2017/05/02(火) 15:49:09
兄が引きこもりです。
親が悪いよ。特にうちは母親かな。放任、干渉、甘やかしのバランスが崩れてる。
現実逃避して甘やかして本人が頑張れない環境作ってる。ある意味毒親だなって思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ひきこもりの人の自立支援をうたう業者に、実態のない活動名目で多額の契約料を支払わされるなどの被害が各地で相次いでいる。関東在住の20代女性と母親は4月、家族間のトラブルを相談した東京都内の業者を相手取り、慰謝料など約1700万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。女性は自宅から無理やり連れ出され、暴力や脅しで軟禁状態に置かれたとしている。3カ月分の契約料約570万円を支払ったが、支援は行われなかったという。 公的な相談窓口が限られる中、民間業者が各地で急増。拉致・監禁まがいの手口で連れ出し、高額の料金を請求する悪質業者の存在も指摘されている。