ガールズちゃんねる

信用できない歯医者の実態 歯科院長「ネット上の評判はあてにならない」

281コメント2017/05/01(月) 17:16

  • 1. 匿名 2017/04/26(水) 00:27:41 

    信用できない歯医者の実態 歯科院長「ネット上の評判はあてにならない」 - ライブドアニュース
    信用できない歯医者の実態 歯科院長「ネット上の評判はあてにならない」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    妊娠中、出産後は、なかなか歯の治療ができないため、「子どもを産んでから、歯がボロボロになってしまった…」「歯医者には行きたいけど、なかなかいい歯医者さんに出会えない」そう嘆くママもいるのでは? 話題の書籍『やってはいけない歯の治療』(KADOKAWA)を出版した「サイトウ歯科医院」院長・斎藤正人氏にアドバイスをもらった。



    「まず、ネット上の評判などはまったくあてにならないと思って下さい。誇大広告な歯科はたくさんあります。それから、治療についての説明がないというのはダメでしょうね。出身大学も、腕とはあまり関係ありません。これだけ歯科がある今の世のなか、先生方は皆さん、患者さんの争奪戦なんですよ。

    経営するのも一苦労なので、再診料目当てで、治療を何回にもわける方もいますし、“利益になるならやっちゃおう!”という目的で、歯を抜いたり削ったりする先生もいます。5段階中1か2の歯医者さんが実に多く存在し、5の先生はあまりいないと言っていいかもしれません。それだけいい歯医者さんに当たることは難しいと言えます」

    +341

    -11

  • 2. 匿名 2017/04/26(水) 00:29:03 

    地方に住んでるせいか地元の歯医者調べても
    レビューとかが無い事実

    +712

    -6

  • 3. 匿名 2017/04/26(水) 00:29:20 

    日曜日もあいているところ

    +36

    -39

  • 4. 匿名 2017/04/26(水) 00:29:31 

    この前、クチコミがよい歯医者に行ったらひどい目にあった。患者に暴言ばかり吐く医者でとても不愉快だった

    +586

    -8

  • 5. 匿名 2017/04/26(水) 00:30:05 

    もうとっくの昔から歯医者は儲かる神話はないですけど

    +344

    -17

  • 6. 匿名 2017/04/26(水) 00:30:17 

    口コミがあてにならないとか歯医者に限らない

    +488

    -2

  • 7. 匿名 2017/04/26(水) 00:30:23 

    >>2
    それ
    レビューとかいちいち書かないしw

    +161

    -10

  • 8. 匿名 2017/04/26(水) 00:30:50 

    患者に暴言吐く歯医者は最低

    +395

    -7

  • 9. 匿名 2017/04/26(水) 00:31:06 

    だいたい地域の評判で流れて来る
    田舎なら

    +240

    -5

  • 10. 匿名 2017/04/26(水) 00:31:07 

    ネットのレビューは歯医者に限らず、あまり当てにならないでしょ!
    渡部かよ!

    +216

    -1

  • 11. 匿名 2017/04/26(水) 00:31:06 

    昔通ってた歯医者は院長が素手で口の中を触るからとても嫌だった。
    いくら消毒してるとはいえ、他人の口の中を触ったあとにされてるのかと思うと吐き気だった。

    +394

    -6

  • 12. 匿名 2017/04/26(水) 00:31:44 

    歯医者はわからないね
    人伝てに聞いた所に行くのが一番

    +183

    -6

  • 13. 匿名 2017/04/26(水) 00:31:47 

    「歯科医は経験がものをいうので、なるべく歯学部卒業後10年以上の歯医者を選びたい。また、偏差値下位の私立大学歯学部出身の歯科医には注意が必要です。他の先生から教科書通りに指示された治療はできても、実際の現場で状況に応じて自分で考え、判断を下すことができない歯科医が多いからです。厳しい見方ですが、歯科医の知性やレベルはある程度、偏差値で判断できます」(斎藤さん)

    偏差値で判断できるのかできんのかどっちやねん笑

    http://www.news-postseven.com/archives/20150112_297393.html?PAGE=1#container

    +258

    -14

  • 14. 匿名 2017/04/26(水) 00:31:54 

    ネットのクチコミはアテにならないみたいだね。本当に評判がいい歯医者はクチコミに頼らなくてもお客が絶えないから。ちなみに良い歯医者の見分け方は↓らしい
    良い歯医者さんの見分け方
    良い歯医者さんの見分け方www.e-smilenet.com

    良い歯医者さんの見分け方良い歯科医院の見分け方!(同業者の立場から)私もまだまだ努力です! 診療所の外観・スタッフ応対で見極める!1.たとえ診療所(建物)が古くとも、清潔感のあるクリニックを選ぶべし!(玄関周り、受付、待合室、治療台、床、トイレを...


    +89

    -8

  • 15. 匿名 2017/04/26(水) 00:32:02 

    病院行くはわかるけど、歯医者行くって変な日本語だなといつも思ってる

    +42

    -53

  • 16. 匿名 2017/04/26(水) 00:33:23 

    今まで自分にあった歯医者さんは1人だけこの人が辞めたら歯医者通えないかも…全然痛くなくてちょっと松田聖子の気持ちがわかりました。ハゲだけど

    +142

    -9

  • 17. 匿名 2017/04/26(水) 00:33:29 

    インフォームドコンセントがしっかりしていない歯科医師は駄目

    +134

    -5

  • 18. 匿名 2017/04/26(水) 00:33:56 

    単純に、いつも駐車場が混んでいるところは腕がいいのかなと思う。

    +17

    -24

  • 19. 匿名 2017/04/26(水) 00:35:09 

    本屋で売っている
    本当の名医100人。とかもお金払って記事書いてもらってるよ。
    前勤めていた病院にも載りませんか?って勧誘来た。
    だから1番信用できるのは口コミ。

    +391

    -2

  • 20. 匿名 2017/04/26(水) 00:35:10 

    >>13
    医者でも同じだから歯医者でも同じなのかな。
    偏差値低い大学(院ではなく学部)に行ってる医者には診てもらいたくない。医者を身内に持ってる人なら誰しも内輪では言ってること。
    歯医者ならなおさらかもね。

    +104

    -6

  • 21. 匿名 2017/04/26(水) 00:35:13 

    患者に対する態度とかは分かりやすいけど、治療の技術どうこうは素人は分かりにくいから、結局どこがいいのか分からない

    +159

    -1

  • 22. 匿名 2017/04/26(水) 00:38:49 

    歯医者の面接を受けたことがあるけど、
    給料が基本給+歩合で、インプラントなど保険適用外の治療を契約したら給料が上がるよ〜って言われて、ここには通わないと心に決めた。

    +239

    -12

  • 23. 匿名 2017/04/26(水) 00:39:51 

    医者の都合で、患者を選り好みする実態があると話を聞いた。
    来て欲しくない患者には暴言を吐いたりドクハラをして来ないようにするらしい。
    そういう例があると小耳に挟んで幻滅している。

    +171

    -8

  • 24. 匿名 2017/04/26(水) 00:40:04 

    インプラントを やたら勧めてくる歯科医は
    絶対 金儲け主義!

    ヤブも多い

    +301

    -12

  • 25. 匿名 2017/04/26(水) 00:41:04 

    母親が働いてる歯医者に通ってます。(虫歯はないですが、クリーニングや定期検診に)
    きちんと衛生管理がされてるのが証明されてるので安心して通えます。

    古い歯科医院とかだと、使用した器具を洗浄だけで滅菌器に通さないとか本当にあるので、、、

    +183

    -8

  • 26. 匿名 2017/04/26(水) 00:42:11 

    でも、こういう本を出して自分だけ身綺麗な風を装う歯科医もなんだかな〜
    この人こそ同業者を悪く言って本を売ってるわけだよね。
    この著者の歯科医が正しいというのは誰が判断するの?
    結局は患者である自分たちが見極めるしかない。

    +148

    -4

  • 27. 匿名 2017/04/26(水) 00:43:50 

    歯科の先生は器用でなんぼ

    出身とか関係ないと思う

    歯科助手より

    +270

    -27

  • 28. 匿名 2017/04/26(水) 00:44:02 

    いい歯医者になかなか巡り会えません。もう一体何処に行けばいいのか…。
    長年歯医者ジプシー状態

    +220

    -2

  • 29. 匿名 2017/04/26(水) 00:44:40 

    必要もなく初回に歯のレントゲン写真とり、虫歯でもない細かい所を挙げて何度も来させようとする歯医者がいた。取れた詰め物入れたいだけなのに。

    +18

    -43

  • 30. 匿名 2017/04/26(水) 00:45:29 

    口コミって真実でも低評価にすると消されるからね。

    +88

    -3

  • 31. 匿名 2017/04/26(水) 00:45:54 

    歯が急に痛くなって、評判あまり良くないけど遅くまで開いてたから仕方なく行った歯医者
    虫歯だらけ!抜歯しないといけない!と散々脅されたけど、
    イマイチ信用できなくて別の日に他の歯医者に行ったら「詰め物が欠けただけだね」って言われて虫歯1本もなかった
    危うく歯抜かれるところだった!

    +266

    -10

  • 32. 匿名 2017/04/26(水) 00:47:14 

    暴言しか吐かない歯医者に10年行ってるが、歯抜こうとか矯正しょうとか言わないし、私自身の歯で何とかしてくれるので行ってる。
    イラッとするけど、良心的だから

    +141

    -5

  • 33. 匿名 2017/04/26(水) 00:47:23 

    歯科衛生士です。
    口コミあてにならない、同感!
    だって素人は痛い=下手
    痛くない=上手
    って思ってるから。
    ただ、予約の電話をしたらいつでも入れるとこは
    患者さん少ない...?と思ってしまう。
    週に2回以上の予約が取れるとこも
    アポ詰めるのに必死な気が...

    +193

    -12

  • 34. 匿名 2017/04/26(水) 00:48:06 

    申し訳無いけど出身大学で違いがあると感じた。
    特にインフォームドコンセントに対する考え方。患者の歯だけを見てるのか全体を見てるのかも違う。
    自分のプライドが大事か、患者が大事かも。

    +64

    -5

  • 35. 匿名 2017/04/26(水) 00:49:30 

    >>29
    初回のレントゲンはだいたいどこも撮ると思いますよ。

    +173

    -5

  • 36. 匿名 2017/04/26(水) 00:50:07 

    一口コミ一円以下だったけど全く場所も知らない歯医者の良い口コミ書いたことある。

    +37

    -13

  • 37. 匿名 2017/04/26(水) 00:52:18 

    この前顎が痛くて歯医者行ったら、当日パノラマレントゲン撮られ、顎関節症らしく、後日マウスピースが出来上がったので取りに行ったら、”歯間に影があるかも”との事で、また(歯の部分的な)レントゲン撮られて、撮影結果や治療の説明もなく”はい終わり”。受付で次回の来院予約を取られた。しかもその日は17時の予約で行ったのに診察室に呼ばれたのは18時。待合の患者も私の後に2人待ってただけでガラガラなのになんで?
    ちなみに18時閉院で急いでいたのかレントゲン撮影の後のうがいをさせて貰えず。最悪でした。

    +122

    -11

  • 38. 匿名 2017/04/26(水) 00:52:48 

    デンターネットのとある県のとある市のとある区のランキング1位の所に勤めた事ある歯科衛生士です。
    医院長(1人体制)の治療の腕が今までみてきたDr.の中で断トツ最悪でいいかげん。
    外面良くて物腰柔らかいし、歯周病治療に力入れてる雰囲気かもし出してるけどたいしたことないし。
    コメントも自作自演ぽい。
    患者さんは多くて繁盛してランキング1位だから遠くからわざわざ通院する人もいた。お気の毒だった。

    +185

    -6

  • 39. 匿名 2017/04/26(水) 00:52:54 

    歯科助手してたけど、最悪だったわ。女子高生のバイト助手がスケーリングしてたとこで私働いてたよ。ヤバそうですぐ辞めた。ってか女子高生ばかり採用する変態院長でした。

    +210

    -5

  • 40. 匿名 2017/04/26(水) 00:53:56 

    口コミが信用性ないのはほんと!
    レビューで1位だった赤坂の歯科行ったら、虫歯を治療してほしいのに、初診でいきなり高額の歯の矯正を勧めてくるような女医だった。
    生まれて今まで誰からも歯並びが悪いなんて一度も言われたこともない私に?笑

    歯科は医科と違って再診の点数低いから儲からないし、つぶれるとこも増えてる。
    やたらと歯を削って自費診療になる高い被せもの勧めてくるところも多い。

    今通ってるとこは、ホワイトニングやセラミック入れたりして十数万使ってあげたけど、こないだ歯を削るときに歯茎にあたったみたいで、うがいしたら血で真っ赤になっててびっくり。でも何の説明も謝罪もなかったのがムカついたのでもう他の歯科に変えようと思ってる。

    生活かかってるから儲けたいのはわかるけど、本来病院は利益追求しちゃダメだし、何より誠実さに欠ける医師はダメ。

    +123

    -27

  • 41. 匿名 2017/04/26(水) 00:59:56 

    ネットの口コミが評判よかった歯医者。
    良くも悪くもなく、普通だと思って通ってた。
    私が治療中に、受付の人のミスである患者さんの予約が取れてなくて、焦って先生に説明してた。先生は後日来てもらっての一点張り。
    そこは病院のミスなんだから、受け入れるべきじゃないの?って思った。混んでなかったし。その患者さんはかわいそうに出直し。
    ちょうどお昼前で、休み時間削られるのイヤだったんだと思われる。ここはダメだと思った。


    +169

    -9

  • 42. 匿名 2017/04/26(水) 01:01:08 

    うん。あてにならないよ。
    市のランキングで1位の歯医者に
    助手として勤めてたことがあるけど

    レントゲン撮影
    仮歯の作成・装着
    完成したセラミックの歯の装着・調整
    スケーリング(歯石取り)
    歯周病治療
    これらを当たり前に助手にさせていた。
    私は一切したくないとさせられる前に伝えたら
    クビにされた。
    先生も口腔外科の専門医で国立大でているけど
    間違って健康な歯を抜いて、本来抜かないといけない歯に
    ブリッジかけたりしていた。
    クチコミがいいからといって信用ならないよ。
    衛生士と助手の見分けがきちんとつく歯医者を選ぶこと。
    患者と一人一人きちんと時間を設けて
    治療してくれるところを選ぶこと。
    私がいた職場の先生は
    同じゴム手袋で違う人の治療しています。
    水洗いしかしません。

    しっかり見極めてくださいね。
    もう一度言うけど市でランキング1位の歯医者です。



    +170

    -3

  • 43. 匿名 2017/04/26(水) 01:01:43 

    削らない、抜かないが必ずしも良い歯医者ではないよ。
    患者さんはその日はそれで良くても、結局虫歯が大きくなって痛くなった。抜かなきゃいけないのに抜かずに放置して噛めない歯ばっかりになっちゃった。
    積極治療して医学的にはそっちがいいのに、削られた、抜かれた、ヤブ医者だって言うのは間違ってる。

    +91

    -9

  • 44. 匿名 2017/04/26(水) 01:03:07 

    >>33
    痛くないのも大事だけどね
    前通ってた歯医者、めちゃくちゃ痛くて治療後も痛くて寝れなくて酷い目にあった

    +25

    -6

  • 45. 匿名 2017/04/26(水) 01:06:34 

    >>33
    痛いってどういう状態?
    虫歯治療なら痛く無いはずだし、根幹治療なら麻酔するはずだけど
    痛い状況があり得ないと思うんだけど

    +6

    -22

  • 46. 匿名 2017/04/26(水) 01:07:26 

    >>44
    治療中痛いのは虫歯が深くて神経に近かったから。
    帰っても痛いままなのは神経近いとこまで削った刺激が残ってるから、でも痛いと言うことは神経取らずに残してくれてるから。
    そもそも深い虫歯を作ったのは患者さん自身でしょ?痛くした歯医者がダメなんですか?

    +46

    -26

  • 47. 匿名 2017/04/26(水) 01:07:32 

    歯科衛生士です。
    今まで働いた所では治療したくなくて自分なりに色々調べて(主にホームページや医院の治療ブログ)数件行ってみた。
    一件はホームページはしっかりしてたけど治療を受けるとホームページ通りじゃないし、治療費用もホームページとは違って言い訳して高くとられた。やたらニコニコ愛想振りまくタイプ。詰め物も段差あるし殺意わくレベル。(梅田)
    もう一件はとても先生がこだわりを持って真剣に勉強して腕を磨いてるのが見受けられて治療も満足だった。値段ははるけど納得出来た。
    1件目の方が予約取りにくくて繁盛してるけど二件目は変に宣伝してないであろうすぐアポイント取れた。
    ランキングやホームページはあくまでも参考程度に。

    +115

    -2

  • 48. 匿名 2017/04/26(水) 01:10:00 

    歯医者の文句書いたらプラス
    ガルちゃん歯医者トピあるあるだね
    たまに衛生士ですって人が正論書くとそれに食ってかかる人が出てくる

    +21

    -15

  • 49. 匿名 2017/04/26(水) 01:10:21 

    ネットの口コミよりリアルな口コミ聞いた方がいいよ。ご近所さんとかね

    +26

    -4

  • 50. 匿名 2017/04/26(水) 01:10:24 

    本当に腕が良くて評判の良いところは病院紹介のネットにのせてない。
    今来ている患者さんが連れてくるので必要ない。患者が増えすぎても困るから。

    +107

    -4

  • 51. 匿名 2017/04/26(水) 01:14:59 

    歯医者で感染症がうつらないか不安すぎて行く気がなくなる。。
    場所によっては歯の指導で使う歯磨きも使い回しって聞きました。口の中って血液もでやすいのに万が一、感染しても歯医者が原因と証明できないのが怖いです。無資格の人が洗浄してるとか、本当にきちんと洗浄、滅菌できてるのかも怪しいです。

    +49

    -3

  • 52. 匿名 2017/04/26(水) 01:18:05 

    >>27
    なんでマイナスつくの⁉︎
    本当に手先の起用さと、マニアックにこだわる勉強熱心なDr.は最高だよ。
    出身大学は当てにならない。

    +17

    -15

  • 53. 匿名 2017/04/26(水) 01:20:42 

    >>13
    経歴は参考になるよ。
    お金積めばなんとかなるような私大出て、親の援助なのか都心に綺麗なクリニックを開業してる歯科医よりも、医院は古くても大学病院の歯科口腔外科にいたようなベテランの歯科医の方が腕は信用できる。
    最新の機械や治療法はいろいろあるけど、歯科の技術って基本は特に変わってないし。

    +73

    -6

  • 54. 匿名 2017/04/26(水) 01:22:58 

    >>5
    保険外診療したら儲かるよ

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2017/04/26(水) 01:27:03 

    器用さは大事だけど、医師としての倫理観も同じくらい大事だから実力と誠実さが揃ってないと良い歯科医師とは言えない。
    これは例として聞いた話だけど、保険内診療の患者より保険外診療を優遇するとか、患者に暴言やドクハラして気に入らない患者が来ないようにしたりとか医師法違反するような倫理観がズレてる医師は手先が器用でも医者として駄目。

    +77

    -1

  • 56. 匿名 2017/04/26(水) 01:27:54 

    クズ歯科医は、丁寧でも雑でも、保険点数は同じだから、だったら患者を多くこなし儲けたいので必然的に適当な治療になる。
    私は今そのクズ歯科医のせいで治療のやり直しに苦労している。

    +47

    -2

  • 57. 匿名 2017/04/26(水) 01:32:19 

    都内住みですが、ネットの口コミでレビューが多かった歯医者さんが2件とも当たりでした。運が良かったのかな?
    いま通っている所は着席すると(虫歯何ヶ所かあるので)今日は何処からやりますか?と一応希望を聞いてくれます。30分で丁寧にテキパキ処置してくれる。お値段も普通。2年通ってますが信頼してます。
    ただ、混んでいるからか予約が月に1回しか取れないのが難点。
    人に教えたくない笑

    +17

    -9

  • 58. 匿名 2017/04/26(水) 01:43:03 

    産後に歯が猛烈に痛くなり
    近所にあるいくつかの歯医者の
    口コミや歯科のHPを見てから行きました。
    そこの歯医者に行ったものの全く痛みが改善されなかった為に
    次の日また違う歯医者に変えて診てもらったら...
    明らかに痛い場所と違う所を治療されていました。
    通りで痛みが取れないわけだ!と思ったのと同時に
    わかった事実がもう一つ!
    最初に行った歯医者には
    料金もぼったくられていました。
    まさか歯医者でぼったくられるとわと
    本当に頭にきました。
    後日、領収書を持ってまたその歯医者に行き
    ぼったくられた分の差額分を
    返金してもらいました。

    経験談からですが
    みなさんも領収書の点数は
    注意深くみた方がいいと思いますよ。


    +82

    -4

  • 59. 匿名 2017/04/26(水) 01:45:18 

    ご近所の口コミも本当のところはどうか分からないよ。
    おばちゃん達が、あそこは高かった、こっちは安くて良かったとか言ってるけど、そんなの治療内容によるのに適当なもんだよ。
    痛くないのが一番な人もいれば、とにかく回数が少なければいい人もいるし、先生が優しいのがいい人もいるし。

    個人的にはスタッフが学生ばかりとか、コロコロ変わるところは良くないと思う。

    +38

    -3

  • 60. 匿名 2017/04/26(水) 01:49:14 

    いつも行く歯医者でも治療がいまいちに感じる事が有る。
    設備的にも不足がある様に思った。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/26(水) 01:52:23 

    >>45
    44ですが、痛い歯医者ありますよ。
    麻酔してるはずなのに、滅茶滅茶痛いから痛いと言ったが「それくらい我慢しなさい!」て怒られたり
    夜中にもズキズキズキズキ
    痛くなければいいってもんじゃないけど、耐えられなくて歯医者変えました。

    +18

    -5

  • 62. 匿名 2017/04/26(水) 01:53:39 

    結局良い歯医者の見分け方はどうしたらいいの?

    +71

    -1

  • 63. 匿名 2017/04/26(水) 01:55:25 

    親知らずの抜歯で遠くの総合病院の口腔外科を紹介され、初対面でいきなりあなたは勉強が足りないと怒られ、衛生士さんにはすみませんと謝られ、結局抜歯してないんだけど、先生、機嫌が悪かったの?

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/26(水) 01:59:29 

    レントゲンじゃなくCTが置いてある歯科がちゃんとした歯科だと思うわ。

    +8

    -19

  • 65. 匿名 2017/04/26(水) 02:03:18 

    良い歯医者に最近やっと出会えた!
    価格もなぜか良心的だし丁寧だし治療も一度でしっかり終えてくれる
    ただ、予約が中々とれねー

    +33

    -2

  • 66. 匿名 2017/04/26(水) 02:06:24 

    うちの近所の歯医者は院長が一番下手で
    働きに来ている人達(自分のクリニックを開業するまでの
    修行みたいなものなのか数年で皆やめていく)
    の方が腕がいい。長いこと通ってるせいか最近
    院長が担当になって白い詰め物してもらったけど
    欠けるし色もあってないしで下手くそだった。
    前の担当にやってもらったのは治療したのがわからないくらい
    綺麗なのに...

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2017/04/26(水) 02:15:41 

    気になってる歯を虫歯だと解ってくれなかった

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/26(水) 02:38:22 

    3は本当かも
    バイトしてたところは日曜もガツガツ働いて質より稼ぎ重視!って感じだった
    院内の目立たないとこは汚かったのも嫌だったけど何より人間関係が一番汚かった

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2017/04/26(水) 02:47:14 

    これだけたくさんの歯科クリニックがあって、人の入れ換えもあるから
    もしかしたら以前、歯科勤務だった人もさりげなく来てるだろうのに平気で助手か衛生士にいろいろやらせてるよね。
    でも以外と先生より丁寧にやってくれる(笑)

    +53

    -1

  • 70. 匿名 2017/04/26(水) 03:00:10 

    ただ、歯科医についての口コミ評価は自分の経験上かなりの確率で当たっていることが多かったよ。
    但し、多くの口コミ情報でないと信憑性は低いのはあるとは思う。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2017/04/26(水) 03:20:55 

    歯列矯正を始めたんだけど、虫歯が結構あって
    「近所の歯医者調べて決めておいて。紹介状書くから〜」って言われて1番口コミの良いところ含め何軒かピックアップして先生に見せたら
    悪いとは言わないんだけど微妙な反応で結局先生が信頼してるところ紹介してもらった。
    口コミはあんまりアテにならないのかなとその時思った。

    +31

    -3

  • 72. 匿名 2017/04/26(水) 03:26:29 

    前行ってた所は虫歯じゃないのに、今後この歯は虫歯になる可能性があるから削ろうと言ってきた。虫歯じゃないのに削るってよくわからないし、何故削る必要があるのか聞いても答えてくれない。
    評判はよくて患者さんも沢山いたけど、すぐ削ろうとするから通うのやめました。

    今は患者さんは少ないけど、こちらが理解するまでしっかり説明してくれる先生の所にかよってます。
    素人にはどうだったら治療が上手いのかなんてわからないし、私はしっかり説明してくれる先生がいい先生だと思う。

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/26(水) 03:57:50 

    歯の掃除と歯周ポケット(?)に薬を入れてもらっています。
    歯の掃除は衛生士さんが、薬は先生が、最後に院長がサッと見てくれるんだけど、どう見ても先生も院長も毎回手袋を交換してる感じには見えないことに気づいた。
    水洗いだけっぽい。
    普通は一人一人手袋かえるんだよね?
    子供も同じ歯医者に行ってるんだけど、虫歯菌とかうつりそうだから歯医者かえようかな…。

    +25

    -3

  • 74. 匿名 2017/04/26(水) 03:59:46 

    午後イチで予約とってるのに、なんで毎回1時間近く待たせるんだろう。
    予約の仕方自体おかしいんじゃないかと思って信用ならない。

    +39

    -2

  • 75. 匿名 2017/04/26(水) 04:29:24 

    金歯安い歯医者教えてー
    今通ってる歯医者10万円位する
    普通高くても8万円位らしい
    損したー

    +10

    -8

  • 76. 匿名 2017/04/26(水) 04:59:03 

    仙台の宮町通りにある歯医者。歯が痛いといったら噛み合わせが原因ですね〜って下の前歯を斜めに削った。
    その後も歯の痛みが続くから別の歯医者に行ったら、違う場所の虫歯が原因で痛むということが発覚。
    いまだに不自然に斜めに削られた前歯のせいで口を隠して笑うようになったよ。

    それで小さい歯医者はダメだと思って上京したら、池袋のサンシャインに入ってる歯医者にしたんだけど、そこは前の患者さんを治療した後そのまま手袋交換も消毒も何もせずに治療してきた。
    最初は、マスクしてても先生の息の臭いがダイレクトに伝わってくるな〜って不思議だったんだけど、何回か通って気がついたの。前の患者さんの口の中弄ってそのままこっちきてるなと。。
    しかも治療の途中だったのにそこ潰れたんだよねw
    予約の電話がつながらなかったから直接行ったら、破産?のお知らせの紙が貼ってあって、
    サンシャインに入ってる歯医者でも信用できるわけじゃないんだなと思った。
    ちなみにそこの助手の人が下手でベテランの歳なのに、歯型つくる型をくわえたら苦しくて気持ち悪くて嗚咽がひどくて涙出て吐きそうになったことあるよ。
    しかも苦しかった旨を伝えても謝られなかった↓

    良い歯医者さんってすごく少ない気がする。
    少しでも違和感覚えたら絶対に通わない方がいいよ!
    この2つは最初からなんか違和感あったもん。

    +26

    -5

  • 77. 匿名 2017/04/26(水) 05:02:45 

    歯科技工士の元彼が言ってたんだけど、ホワイトニングはやめた方がいいんだって!!
    自分の歯のエナメル質を削るだけだったかなんだかで、
    それ聞いてからホワイトニングをしてみたいと思わなくなった。

    +22

    -18

  • 78. 匿名 2017/04/26(水) 05:08:34 

    昨日テレビで末期ガンの患者の手術をやってたけどカメラの前で手術できる医者は本当に凄いと思うよ。
    よっぽど腕に自信がないとできないよな。

    +15

    -4

  • 79. 匿名 2017/04/26(水) 05:12:14 

    >>75
    それだけお金出せるならオールセラミックの方が
    いいのでは?

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2017/04/26(水) 05:17:09 

    >>79
    前歯は流石にセラミックにしましたが、奥歯は見えにくいので審美より健康を重視しました。
    セラミックは割れやすいので、万が一割れた場合はまた歯を削らないといけなくなったりするし。
    残った歯を守る為に金歯を選択しました。

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2017/04/26(水) 05:21:19 

    医療機関と思えない不衛生なスタッフとあり得ない口臭持ち医院長。口コミは、清潔で最新医療機器をそろえた・・・あほか!

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/26(水) 05:23:45 

    歯医者て衛生管理が心配
    他の患者の治療した器具を実は洗ってないで使うとかないですよね?

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2017/04/26(水) 05:42:28 

    >>27
    そうそう、センスも必要だもんね。
    患者さんごとに歯の形状が各々違うから、いかに削らせないで仕上がりも綺麗に出来る人は腕が良いからね。
    1人の患者を争奪戦して無意味な治療を増やし、支払う費用を高くしている医者も現実にいますよ。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2017/04/26(水) 05:52:03 

    いいレビューは余り参考にならないけど、悪いレビューはまあまあ参考になる

    例えばこんなんとか
    信用できない歯医者の実態 歯科院長「ネット上の評判はあてにならない」

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2017/04/26(水) 05:59:33 

    これは言える!
    夫が転勤して直ぐにネットで評判のクリニックに
    行ったら優しく丁寧な対応?どころか
    患者を怒鳴っていたので後悔した話

    最後は相性と運なのか?
    でも通院してる人から聞くのもひとつの方法だよ

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2017/04/26(水) 06:03:17 

    歯医者なんて患者さんのことお金としか思ってないよ
    歯医者も衛生士も助手も患者のこと笑ったり
    馬鹿にしたりするやつもいるから…
    前に勤めてた歯科医院の内情がこんなで最悪だった

    +40

    -4

  • 87. 匿名 2017/04/26(水) 06:06:45 

    そんなの歯医者に限らない。
    特にベ○ッセの某口コミサイトは、いい評価ばかり厳選して載せてるからまったく参考にならない。

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2017/04/26(水) 06:18:39 

    歯医者は出身大学の偏差値であるていど判断できるよ
    腕との関連はわかんないけど、
    まじめさ、正直さはチャラい大学でたか国立歯学部でたかで
    ずいぶん違う

    +36

    -7

  • 89. 匿名 2017/04/26(水) 06:24:38 

    昔デッカい虫歯治療で歯の半分無くなって
    見える所だったから白で作ってもらえるか聞いたら
    保険適用外って言われて学生なのに6万払ったことある。
    それなら別の歯医者に行ったら
    中が銀で外が白で良いなら保険効くよと言われて
    あぁ、やっぱ医者選びって大事だと思った…

    +49

    -8

  • 90. 匿名 2017/04/26(水) 06:37:27 

    私は歯科衛生士なんだけど、すごい人当たりが良くて、説明も細かくする先生だけど、壊滅的に腕が悪い人がいた。
    再発率めっちゃ高いし、銀歯合ってないのを無理矢理調整して着けるし、なにより神経の治療が下手くそで歯の寿命が逆に短くなってたわ。
    神経見つけられなくて、ほじくりまわして、穴開けちゃうの。そしたら亀裂が入って歯が割れるんだけど、割れたら抜歯しないといけない。
    そしたらインプラント薦める。
    歯医者は儲かる。

    インプラントの腕も最悪でくっつかなくて感染おこしたこともあった。

    でも人当たりが良くて、嘘だけどそれっぽい説明をするから、患者は多かった。

    +63

    -0

  • 91. 匿名 2017/04/26(水) 06:39:13 

    今通ってる歯医者さんはかなーり丁寧!
    まずレントゲン→一眼レフでの口内撮影→写真を見ながら説明。

    それから磨く日と治療の日が分かれてて、毎回きちんと説明される。

    ピンクの液をふくんで、磨き残しもないかー‥とかも。

    かといって再診料目当てじゃなく、治療した日でも150円とかだから行く気になる。

    前の歯医者さんは長いくせに2000円〜3000円毎回とられて行かなくなった!

    +14

    -3

  • 92. 匿名 2017/04/26(水) 06:45:02 

    出身大学の偏差値を信じすぎてはいけないと言われても、
    さすがにFラン私立出身の歯科医は警戒してしまうな・・・。

    +42

    -3

  • 93. 匿名 2017/04/26(水) 06:51:24 

    実家近くの歯科にずっと通ってたけど、1個の虫歯治療に何回も通わせられて、その度に麻酔やら、歯型やらレントゲンやら何やらで支払う治療費が5千円以上。
    更に行く度に、こっちも虫歯になってきましたね!と新たな虫歯が見つかる上に、治療中は矯正の事を勧めてくる(中学の時に矯正したんだけど、後戻りしてるよ、と言われ)
    総額4万近く払ってもまだ終わらず、引越しに間に合わなかったので、引っ越してから近所の歯科に行ったら、その虫歯見てビックリされた。削らなくていい所まで削られてますよ!って。
    新たに見つかっていた虫歯も、虫歯になんてなってないと言われ、暫く思い出すだけで気分悪くなった。

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2017/04/26(水) 07:06:35 

    うちの院長は暇さえあればデンターネットで自分の医院クリックしてます。そのおかげ?かランキング2位!!ネットは本当にあてにならない!

    +49

    -2

  • 95. 匿名 2017/04/26(水) 07:09:56 

    >>92
    歯学部でボーダーフリーの大学なんてあるの??

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2017/04/26(水) 07:13:16 

    引っ越して一番近い歯医者に初めて行った。
    かなり若い先生でインプラントをスゴく勧めてきたけど「お金無いんで」と頑なに断ったら「以前通ってた歯医者に行った方がいいんじゃないですか?」と冷たく言われた。
    応急処置(痛みが取れた)済んだら医者変えたわ!

    +33

    -2

  • 97. 匿名 2017/04/26(水) 07:14:12 

    >>88
    個人的には共感する
    医療に対する倫理観が全然違う

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2017/04/26(水) 07:26:57 

    >>96
    そういう自費診療優先で保険内の治療をする患者に暴言を吐いて来なくさせる医師って、経営やばいのかなという印象。
    患者さんを診察拒否するのは医師法違反なんだけどね。

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2017/04/26(水) 07:30:25 

    実家が歯医者だから家で治療したことしかない
    家族は保険適用外だから、一番安い治療(虫歯なんて削って何か詰めるだけだよ…)か、研究中の技術を試されたり
    でもそれで特に問題なく生きてるから、最低限の治療でいいんだろうなーと思ってる
    ひとり、すごい腕のいい先生(父の友達)知ってるけど、その先生は田舎の診療所で働いていて、そういうところだと紹介状書いて面倒な症状の場合は大病院に丸投げ、というのが出来ないからどんな症状でも全部一人でこなして技術を磨いてきた人だったな
    六十ですっぱり引退して優雅に暮らしてるらしいけど
    そういうの聞くと、歯科医は技術屋、経験が一番大事って思う
    最新機器とかキレイな外観とかで歯医者決める人多いけど、道具が立派でも使う人次第だよ
    うちは今兄があとを継いでるけど、きちんと院まで出て、専門の資格も取って、勉強会や大学病院にも顔を出して勉強しながら働いてるけど、患者さんは建物で選ぶ人が多いというので何とか工面してこの前診療所建て直していた
    こういう資格あります!とか宣伝しても患者さん来ないけど、建て直したら一気に増えたらしくて、見た目で選ぶ人の多さには驚く

    +72

    -2

  • 100. 匿名 2017/04/26(水) 07:31:52 

    >>92
    Fラン大出身歯医者ほど建物がやけに豪華だったり、設備にこだわってたりするんだよね。

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2017/04/26(水) 07:37:24 

    知人で二浪してもどこも受からなくて、親が金積んで関東のバカ歯科大に入学、卒業した人を知ってる。
    しかも理系ではなくガチガチの文系。
    国家試験に合格したのか分からないけど、Fランの私大は裏口も普通にあるし偏差値関係ないって言ってる人もいるけど、かなり関係あると思うよ!

    +40

    -2

  • 102. 匿名 2017/04/26(水) 07:39:55 

    衛生士に聞くのが1番。
    患者なんて良い対応だった、痛くなかった、綺麗だった、説明をしっかりしてくれる。治りが早かったくらいにしかわからない。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2017/04/26(水) 07:44:30 

    東京医科歯科大が一番偏差値高いんだっけ?

    +23

    -3

  • 104. 匿名 2017/04/26(水) 07:47:45 

    歯医者さんに出入りしている業者さんに聞くといいですよー!たくさんの歯医者さんを見てますから。
    しかし、どう話しかけるかはお任せします(笑)

    +12

    -3

  • 105. 匿名 2017/04/26(水) 07:48:09 

    >>102
    それ最低限必要な事じゃない?
    それらが揃った上で、後は技術があるかどうかだと思います。
    それらさえ揃わず、痛い、対応悪い、不衛生、インフォームドコンセントが駄目で説明なく削ったり途中で終了したりする...でも腕は良いです!なんてあり得ないわけで。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/04/26(水) 08:02:37 

    >>95
    ある!

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2017/04/26(水) 08:03:07 

    歯ぐきが腫れて歯医者行ったら、インプラント勧められた

    値段的に無理だったので、断って、近くの違う病院行ったら簡単な処置とうがい薬貰って治った

    口コミも大事だけど、直ぐにインプラントすすめてくる歯医者はやめたほうが良いと思う

    +27

    -3

  • 108. 匿名 2017/04/26(水) 08:05:05 

    酷いところに通った経験があります。田舎だけれどHPがあり、最新機器があると謳っているところ。
    痛くて行ったのに何もしてくれず1ヶ月が過ぎた。3回通ったけれど毎回レントゲンと説明で1時間以上かかっていた。待ち時間含むと2時間以上。
    あとで「あそこに行ったら一生治らない」という噂を聞いた。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2017/04/26(水) 08:13:14 

    いくつかの歯科医院で勤めてきましたが、確かに出身の歯科大の偏差値って目安にしても良いかと思います。
    あくまでも経験上の話ですが。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/26(水) 08:14:17 

    歯科医のカモ
    どれだけお金を注ぎ込んだのか

    +31

    -6

  • 111. 匿名 2017/04/26(水) 08:16:50 

    いやいや、
    国立大の歯科医のクリニックで働いてたけど
    腕は最悪、衛生面最悪だったよ!

    院長なんか手を洗わず次の診察行くからね!
    人当たりいいだけで、患者さんは「いい先生!」
    ってたくさん来るけど、内情は最悪でした。

    +26

    -4

  • 112. 匿名 2017/04/26(水) 08:17:19 

    ホワイトニングは医療事故のリスクもほとんどないし儲かる。
    そこに宣伝など力を入れてる医院は選択しない。

    +22

    -3

  • 113. 匿名 2017/04/26(水) 08:17:56 

    >>110
    白い仮歯が銀歯になったら11本連続銀歯!?
    やばすぎでしょ

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2017/04/26(水) 08:18:05 

    歯科衛生士ですが、自分や家族を連れて行きたい歯医者に出会ったことがありません。
    だから絶対虫歯になりたくない。

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2017/04/26(水) 08:25:07 

    ショッピングセンターなどの中に入ってる歯科医院は問題ありだと聞いたことがある。
    患者の回転数をあげるのが目的になっていて、研究、勉強会などやる余裕もないとのこと。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/26(水) 08:40:44 

    私大の歯学部学生とかチンピラまがいだったりもするよ

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2017/04/26(水) 08:42:41 

    審美歯科はインプラントやセラミックの説明が丁寧で、保険が利く物も紹介してくれる歯科医院がいいよ
    保険診療を嫌がるクリニックは止めた方が良いよ

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2017/04/26(水) 08:45:25 

    何を見てきましたか?
    って言われるところは要注意と思っている。ネット見て来ましたなんて言ったら、自作自演で口コミ盛りそうだから。
    何を見て来ましたか?って言われたら、ネットを見て来てたとしても、近くを通りかかってって言うことにしている。

    +25

    -2

  • 119. 匿名 2017/04/26(水) 08:49:13 

    なるべくテナントより自宅開業を選んでる。地域の信頼が必要だから。

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2017/04/26(水) 08:59:01 

    >>110
    歯医者 「インプラントにしませんか?」

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/26(水) 09:05:17 

    だまされたことあるー❗️
    評価鵜呑みにして わざわざ遠くまで
    行って 通ったのに、
    治療して被せたところ、また痛みだした。
    引っ越したから、別の歯医者に行き
    被せてるから外側からは わからないけど
    内側は虫歯が進行していたことが判明。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2017/04/26(水) 09:06:25 

    >>117
    最初から自費診療オンリーでやってる歯医者は全然良いけど、保険診療メインで自費診療の分野もやってますみたいな歯医者で保険診療やるのを嫌がる歯医者ってほんと駄目だと思う

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2017/04/26(水) 09:23:41 

    歯科衛生士なんだけど、復帰で歯医者で働きたいんだけど、患者として通ってどんなところか観察してから面接行きたい。
    そして自分が働いてるとこに治療にいくか、歯科業界にいればどこの歯科医院がいいかわかるだろうからそこへ行く笑

    +8

    -5

  • 124. 匿名 2017/04/26(水) 09:28:33 

    何度も通わされた!一回で治療終わらせろ!っていう患者様いらっしゃるのだけど、、、それはぼったくりでもなんでもないからそこは信じてお願いします、、、。

    なんで何度もやるかっていうと、例えば虫歯が深かったりすると、歯の形とってその形を歯科技工士さんに送らないといけないのね。それは歯科医院で出来るとこと出来ないとこがあって出来ないとこがほとんどで、出来上がるのに1週間はかかるのよ。
    当然その日になんて治療終わらせられない。

    あとは、口の中を清潔に掃除してから処置しないと良くないから初回は掃除だけってこともある。

    あとは一度にやっちゃいけない治療もあるからそこはぼったくりとかじゃないです!

    +49

    -3

  • 125. 匿名 2017/04/26(水) 09:30:58 

    >>114

    わかる〜!歯科衛生士の学生時代はあんなにいい子だったのに、働くとあーなっちゃうのかな?っていう怖い先輩もいてほんとに不思議。
    歯科助手はとくに性格悪すぎる。昼休みとか一番若い子に対して無視とか幼稚すぎて呆れた

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2017/04/26(水) 09:33:21 

    つか、初めて歯科助手として働いたとこは院長が海老蔵みたいな顔の人で気性も荒くて泣きまくりだった笑

    お前!甘やかされて育ったんだろ?
    とか言われたり、

    おめー達にやる金はねぇ!ってお金投げられたって同僚は言ってた、

    しっかり金は貰ってやめた!
    その金でブランドバック買った

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2017/04/26(水) 09:35:01 

    裏では性格が悪い人が多すぎて勘弁して欲しい。
    他の職場でそんなタイプはあんまりいなかったです。女子が多いからそうなるのかな?

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2017/04/26(水) 09:36:23 

    >>14
    これ見る限り通っているところは良い歯医者さんなのかもと思って安心した!
    一番不安なのは消毒だよね…病気に感染したら最悪だよ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2017/04/26(水) 09:37:05 

    やりがいのある仕事だから
    強い性格に変身してがんばるつもり!
    私は絶対に後輩にいじめたりしない。

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2017/04/26(水) 09:39:03 

    >>128

    私の働いてたとこは、消毒滅菌すごいチカラ入れてるとこで、消毒係りって人が院長、歯科衛生士、助手さんとは別に居たからしっかり出来てると思うけど
    患者さんから消毒滅菌の部屋なんて見えないし見極めるの無理だよね〜

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2017/04/26(水) 09:39:06 

    今井邦彦さんってどうなんだろう
    やたら動画の本数多いからものすごく信用できそうだけど

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2017/04/26(水) 09:39:52 

    >>105
    >>111 こんな感じに内情がいっぱいある。私は助手でしか働いた事ないけど衛生士さんがあの治療法はない、抜歯下手くそだとか、患者さんは満足しててもプロが見れば有り得ない事もいっぱいあるみたい。治療法も薬も最新が出てるのにケチって使わなかったり、ホワイトニングの液の期限切れてたりもあった。説明が丁寧なのは保険外治療にどう持っていくか探られてたり。
    地方だと衛生士さんは同じ学校出てたり、同じ職場だったりで繋がってる事が多いから情報交換(愚痴大会)で詳しい。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2017/04/26(水) 09:41:21 

    口コミいい歯医者(矯正目的で)行ったけどめっちゃよかったよ!
    家から結構遠いけどめっちゃ丁寧やし虫歯も削るの痛くないし私たぶん一生そこに通うと思う
    でもお客さん多すぎて予約時間に行っても待たされるのはきつい、、

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2017/04/26(水) 09:41:22 

    自分歯科衛生士なんだけど
    消毒滅菌事情が気になったり
    院長がグローブを患者ごとに変えてるか心配で歯医者になかなかいけない。
    だから自分で教科書見て歯のクリーニングしてるwwww

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2017/04/26(水) 09:41:23 

    むやみに歯を抜きたがる所や虫歯一本に3回も4回も通わせる所はダメ!私の行ってる歯医者は口の悪い先生だけど施術はとても丁寧で不満に思った事はないです。地元を離れてても歯医者の為に帰ります。我慢できなくて他の歯医者に行ったら削らなくていい健康な歯を削られてしまい二度と戻らないので最悪でした。仕事が忙しくてなかなか来れないのを知ってるから全て一回で治療してくれます。

    +4

    -4

  • 136. 匿名 2017/04/26(水) 09:41:34 

    >>123
    今は面接前に、面接しなくても「見学のみ宜しいですか?」と、先に見学するのが主流だよー

    だいたい1時間あれば、そこの衛生面わかるし
    (もちろん消毒室ものぞく)
    歯科衛生士業務、Dr.業務、1日のアポイント表も
    わかるし!患者として行ってたらキリないしさ!

    私も見学、見学してます。
    いい歯科医院で働きたい!

    +11

    -3

  • 137. 匿名 2017/04/26(水) 09:42:30 

    大学病院の歯科(口腔外科)で暴言吐かれたり、酷い目にあったことがある。
    大学病院だから安心ってわけでもないんだと勉強になった。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/26(水) 09:45:17 

    私潔癖症なのに歯科衛生士になってしまって、笑
    感染症とかすんごい怖い、絶対に患者さんごとにグローブは変える歯科医院じゃないと働きたくない、そしてエイズとか深刻してくれない人もいるから
    別にこっちはちゃんと勉強しているし
    恥ずかしいことでもないと思ってるからちゃんと深刻して欲しい。

    消毒の仕方も変わるしお願いします

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2017/04/26(水) 09:45:31 

    >>130

    消毒係のいる歯科医院、二軒知ってるけど、
    二軒とも、基本の器具を洗浄、滅菌してるけど、
    ハンドピースといわれるタービン(歯を削る機械)などは未滅菌の使い回しだからね。

    それに肝炎の感染者の治療後の消毒は
    無意味な薬液スプレーしてただけだからね。

    だから、クリーニングスタッフがいるからと
    安心出来ないよ!

    みんな知ってる?
    肝炎の感染は歯科医院が多いんだよ

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2017/04/26(水) 09:46:44 

    >>138
    わたしも潔癖症の歯科衛生士

    よく口の中触れるわー(笑)
    ただ勤務から帰宅したら、ソッコーお風呂入るよ(笑)

    +12

    -2

  • 141. 匿名 2017/04/26(水) 09:47:09 

    >>136
    そーなんだ!
    教えてくれてありがとう!
    助かった笑

    そうだよね!
    向上心のあるきちんとしたとこで働きたい!
    あとは昼休みまで見学した方がいいよね

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2017/04/26(水) 09:49:13 

    >>140

    不思議とその環境に入ると
    仕事モードになると口の中触れるんだよねなぜか笑

    なんだけど仕事場から離れて家帰るとゾッとしてうがいしたりシャワー浴びるよね!

    針刺し事故とか血の気が引くわ

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2017/04/26(水) 09:50:06 

    若い子って虫歯がないか>>110の両極端だよね
    真ん中がほとんどいない

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2017/04/26(水) 09:51:48 

    >>139

    そこはタービンもそれ専用の機械あってそこに刺して滅菌してた!
    珍しいのかなそこは笑


    でも違うとこで働いてた時は消毒ワットで拭くだけだった笑

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2017/04/26(水) 09:51:57 

    "歯科医師自身が通ってる(信頼してる)歯科医院"ってのが確かな感じがするけど、まさか「先生はどこの歯科に通ってますか? 」なんて聞くことできないしね…笑

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2017/04/26(水) 09:53:17 

    エイズはバケツいっぱいの血液を浴びないと感染しないけど、B型肝炎は感染力が強いのさ、

    感染が怖くて感染症のとこめっちゃ勉強した記憶あり

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2017/04/26(水) 09:54:48 

    >>141
    いや、昼休みまではなかなか見学はしないよ(笑)

    だいたいは午前診か午後診の診察終了1時間前から見学始まって、診察終わる⇨院長と談笑、みたいな。
    見学希望です、しか伝えないから履歴書の持参はない。

    もし勤務希望なら再度連絡する形です。

    見学中にたくさん見てね!
    だいたいホームページなんか嘘し!

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2017/04/26(水) 09:55:08 

    うちは肝炎の患者さんの治療後はそれ専用のドイツ製の緑の液に15分~20分漬け込んでますよ。もちろん器具もタービンも

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2017/04/26(水) 09:55:36 

    >>144
    刺すって、オイル注入じゃない?

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2017/04/26(水) 09:57:50 

    ちょいトピずれだけど、笑

    歯科衛生士学生の時、歯科医のたまごと合コンしたんだけどプライベートでも歯の話しってなんか違和感感じで

    夫婦やカップルは違う職業、職場の方がいいわとその時確信したw

    合コンでエイズや肝炎の話しとか
    他の職業なら絶対ないよね

    +10

    -4

  • 151. 匿名 2017/04/26(水) 09:59:53 

    >>149
    オイル注入は朝、滅菌が終わったやつやってたけど、タービンを何本か刺す大きな機械があったんよ!笑
    初日にうちはこれも滅菌するからって説明受けたよ!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2017/04/26(水) 10:03:06 

    >>137
    歯科衛生士の実習で大学病院で実習やったことあるけど、大学病院の方がヤバイと思う。

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2017/04/26(水) 10:03:13 

    歯科助手だったころ、先生は素手で治療、助手に衛生士さんの仕事をさせる、消毒が適当すぎてできていないのを見て、すぐに辞めた。

    昔からある医院だったけど、いまだに存在してるのが信じられない。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2017/04/26(水) 10:04:02 

    >>23
    従業員に対してもですよ。
    採用して自分の思い通りに動かないとクビか辞めるように仕向ける。

    あのハゲ死ねばいいのに

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2017/04/26(水) 10:04:17 

    地域の口コミで1番良かった病院行ったら、上から目線の医者が私の口の中見てから「こりゃすごいわw」って呟いてフッて笑ったんだけど意味わからなかった。
    虫歯もなんもなかったけど。

    ただ態度が悪いだけの医者なのに、あの口コミ自分で書いてんじゃないかと思った。

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2017/04/26(水) 10:05:00 

    大学病院の小児歯科は本当にノイローゼになりかけた、

    こんなに暴れ倒すとは本気でびっくりした

    思考停止して固まっちゃった、足押さえて!
    って怒鳴られたけど笑


    町医者の子供の泣き声どころじゃなかった、、、、

    +14

    -2

  • 157. 匿名 2017/04/26(水) 10:06:05 

    >>153
    うわむり!
    素手はほんとにむりだ、、、、

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2017/04/26(水) 10:11:23 

    自然豊かなこの県の歯科大学出身の歯医者が地域でデカイ顔して商売してるけど、東京の歯科医師の会合の後に一緒に食事した偉い先生たちに地元の歯科大の話ししたら 「あんなの歯科大じゃないよね、授業料バカ高いけど勉強できなくてどこも入れないような金持ちボンボンしか行かないトコだよ。一緒にされたくない、全然ダメ。」
    って評価低かった。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2017/04/26(水) 10:15:33 

    今通ってる歯科の先生、説明する時に毎回私の事バカにしたような笑い方するの。そりゃー虫歯が多いから、笑われるのは仕方ないとは思って我慢してるけど。あんまり良くないのかな?せっかく勇気出して行ったのに...。

    でも、昔からうまい所で近所で有名で、治療が丁寧で痛くないし、あんまり歯を抜こうとしないし、受付の人や衛生士さんの印象は悪くないし、根っこの治療の時は「もし、休日に歯が痛くなったら...」といって休日診療所の電話番号を教えてくれたりするんだよなー。どうしよ、また変えなくちゃいけないのかな(T_T)

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2017/04/26(水) 10:33:43 

    >>16 最後の一文、余計な一言。

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2017/04/26(水) 10:39:05 

    治療中、患者に対しては普通の態度なんだけれど、助手とか受付の人に対してすごく理不尽に怒ったり横柄な態度の先生がいた。
    こちらも気分が良くなくてあまり行きたくないなと思って、別の病院に変えたことがあります。

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2017/04/26(水) 10:46:54 

    結局患者には分からないって事なのか
    どの歯医者が良いのか

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2017/04/26(水) 10:47:53 

    そういうのはもう分かったから
    誰もが当てにしていい明確な基準や、迷ったり差があったりがない状況を作ってほしい

    +6

    -3

  • 164. 匿名 2017/04/26(水) 11:19:31 

    最低条件としては清潔であること
    歯科行って、病気もらったら全く意味ないことだから。
    だからまず、匿名で病院に電話をしてタービンや器具等きちんと滅菌しているか確認してください。
    あやふやな対応や、言葉を濁すようなら、やめたほうがいいと思います。

    +6

    -3

  • 165. 匿名 2017/04/26(水) 11:21:44 

    >>154
    患者や衛生士にドクハラすると、ネットではないリアルの口コミで評判が悪くなるから長い目で見るとマイナスですよね

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2017/04/26(水) 11:25:59 

    こないだ歯石とり行ったらやたら高くて、明細確認したら撮ってもないレントゲン代取られてた。
    信用できないからもう行かない!

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2017/04/26(水) 11:32:46 

    細かい条件が色々あがっても~だったとしても、~だとは限らないって事ばかりだと余計に迷うと思う
    そういうのも含めて患者さんの争奪に見える
    免許の更新制とかそういうのが必要なのかな

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2017/04/26(水) 11:42:38 

    奈良県の生駒(東生駒)
    い◯う歯科は、すぐにスタッフをクビにすることで有名です。
    スタッフを大事にしない院長はどうかと思います。

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2017/04/26(水) 11:56:16 

    すごく上手な病院があったのに
    2年行かない間に先生が変わってた。

    引っ越し転職しつつ家や会社近くの歯科10件くらい行ったけど
    カスが1件、普通が7件(上下差あり)、親切丁寧1件、上手が1件。
    いい先生に出会うのは奇跡。
    今行ってるのは普通の中~下で雑。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2017/04/26(水) 11:57:41 

    歯科の診察券数えたら20枚あった、結構あちこち行ってんなー
    ブラック投稿サイトに書きたいけど◯◯歯科で統一なんだよね

    +7

    -3

  • 171. 匿名 2017/04/26(水) 11:59:43 

    どこの大学か偏差値がではなく、いかに手先が器用かが大事

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2017/04/26(水) 12:01:07 

    開業仕立ては借金返済に必死

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2017/04/26(水) 12:05:01 

    >>166
    レントゲンは一枚二千円!
    そして歯石とりは保険ききませんのよ

    +9

    -4

  • 174. 匿名 2017/04/26(水) 12:07:19 

    てかスタイルのいい人や美人しか採用しない院長結構いるみたい!

    最初のとこはギャル系?が好きらしく私ギャル系じゃないのに大学入りたててキンキンに染めてたから採用されたのかな?

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2017/04/26(水) 12:08:19 

    歯科衛生士は今足りないから美人やスタイルではとらないらしいけど歯科助手になると資格いらないからね〜、それ基準になっちゃうのわかんなくもない

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2017/04/26(水) 12:29:53 

    患者との相性もあるよね。説明たくさんしてくれると、技術がそうでもなくても良い先生ってなって口コミで広まったり。自分が患者だったら、ぶっきらぼうでも手先が器用で技術が上手な先生の方がずっといいけどね。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2017/04/26(水) 12:36:08 

    口コミサイトにレビュー書いたら、マイナスな内容なので違う口コミサイトに載せますって表示がでた!
    マイナスな口コミ専用サイトってあるんかい!

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2017/04/26(水) 12:41:44 

    私は知識は自信ないけど腕は自信ある、
    なぜなら学生の頃から結構歯石とり、掃除とかうまかった笑

    先生にも褒められたりしてた笑

    知識はもっとがんばるしかないな

    +1

    -8

  • 179. 匿名 2017/04/26(水) 12:42:03 

    インスタを見ると
    最近、審美歯科でセラミックにして
    歯並び、形などを綺麗にしてるのを見る

    虫歯でもないのに歯並びが悪いだけで
    神経とってセラミック被せてる

    やってる人本当に多いんだけど
    すぐに綺麗になるって今だけの事じゃなくて、デメリットきちんと説明してるのかな?
    わかってるのかな?って思う

    歯医者で働いてたから、歯の大切さ分かってるから心配になる

    神経抜いて、歯も小さく削るんだから
    歯に負担がかかってダメになるのだって早まるだけなのに

    確かに矯正は時間もかかるし、お金も高い
    だけど、でも自分の歯ってすごく大事

    歯並びが少し悪いだけで、神経とって
    セラミックにしてる歯医者な
    いい歯医者じゃないよね

    自分の歯がどんなに大事かは
    歯科医が一番分かってるはずなのに

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2017/04/26(水) 12:43:42 

    歯科助手ですが、何軒か働いてわかったこと。昔ながらの歯医者、保険で治してくれて患者さんからは信頼されてるってとこの実態はただ患者さんの希望に合わせて治療してるだけで治療内容は最悪。例えば悪くなった歯を患者が抜きたくないと言えば抜かない。抜かないとどういうことが起こるか説明した上で患者さんに選ばせるならまだしも、その情報を教えない。その後のトラブル(状態が悪い歯を残してたせいで骨が大きく失われてる、入れ歯のせいでかみ合わせる歯が伸びてきて咬合平面ガタガタになりより治療が複雑になる)を起こしそれを受け入れてる歯医者でも働いたけどその状態を治すには自費診療(インプラントなど)になる。。でも患者さんにはわからないよね。。インプラントを腕がないのに勧める歯医者も最悪だけど、頑なに反対して患者さんに提案すらしない歯医者もどうかと思う。私はね。

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2017/04/26(水) 12:44:05 

    器用さを繰り返していらっしゃる方が居ますが、歯科医療は外科手術に違い事をする場合もあるし誰だって説明不足で体の一部を削られたく無いのだと思います。
    最近はインフォームドコンセントを大事にする流れになってきたし、技術と誠実さ両方兼ねそろえて居る方も居ますよ。
    国立歯科大は患者さんの不安や疑問と向き合う事も学ぶので、技術も素晴らしいですし倫理観がきちんとしている方が多いと思います。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2017/04/26(水) 12:48:33 

    テナントよりきちんと建てた歯医者さんがいいって聞きました。
    テナントは初期費用が少ないし、何かあったら身軽に夜逃げできるから、だって。

    +9

    -5

  • 183. 匿名 2017/04/26(水) 12:50:07 

    >>110これは保険内の被せ物。硬質レジン

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2017/04/26(水) 13:31:25 

    すぐ削ろうとして点数稼ごうとしたり、インプラントやらセラミックやらホワイトニング、保険外のもの勧めてくる歯医者は儲けようと必死だと思う。健康な歯を削るほど勿体無いものはないよ!

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/26(水) 13:40:40 

    新しく出来た歯医者にオープン当日行った。
    若い男性の先生だったけど、手も微妙に震えてるし緊張してるのがはっきりわかった。
    問診票に妊娠してると書いているのにしっかり読んでいないのか、レントゲン撮りましょうって言うし。
    不安になったのでそれっきり行っていない。

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2017/04/26(水) 13:49:57 

    おじいちゃん歯科医はよい上下入れ歯三万円。儲け考えてなさそう。八戸市

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2017/04/26(水) 13:54:15 

    以前、歯科助手していましたが、そこの院長は自分で口コミを投稿していてびっくりしました。
    院長は句読点の使い方が独特で、そんな特徴がそっくりで直ぐに気付きました。
    笑うしかありませんでした。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2017/04/26(水) 13:56:20 

    これもネット上の評判と似たような事なのかな

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2017/04/26(水) 13:58:35 

    赤い染色液で磨き残しチェックって大人になったらやらないものなの?
    いま30だけど最後にやったの小学生ぐらいだよ
    そのあとも何回も歯医者いってるのにやられなくって、自分の歯磨き能力に不安があるけどやってくださいっていいだすのも恥ずかしいし
    大人になってからも染色液でチェックされた人+
    歯医者行ってるのにチェックされてない人-でお願いします

    +14

    -13

  • 190. 匿名 2017/04/26(水) 14:02:10 

    私の通ってる病院はクチコミもよく、実際行くと丁寧で満足してる。
    ただ医師の声が大きくて、治療内容とか歯の状態などが周りに筒抜けでちょっと恥ずかしい…

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2017/04/26(水) 14:12:31 

    一般の人には治療の良し悪しはわからないと思う。
    同じ症例でも定期健診にきちんと来れる人ならもう少し様子を見ようとか、歯磨きも上手くないし健診に来たがらない人なら小さい虫歯だけど治療してしまおうとか、答は1つでないことが多い。自分が安心して通えるか、だけだと思う。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2017/04/26(水) 14:14:48 

    >>152
    そうなんだ
    一番いい歯科大学病院でショック受けたことがあったけど

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2017/04/26(水) 14:16:52 

    >>189
    わたしは磨き残し箇所を調べるために、やられたことあるよ
    自分でこの液体を買って自分でしらべたこともある。
    楽天とか普通に売ってたと思うよ

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2017/04/26(水) 14:18:09 

    >>186
    でもおじいちゃんは最新の医療をしらないことがあるね

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2017/04/26(水) 14:18:57 

    得意分野、苦手分野を言ってくれてるとある程度は信頼したいなと思うかも
    双方にとって合理的だと思うし

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2017/04/26(水) 14:21:13 

    >>182
    そう?
    初期費用をかけて建てたばかりだと、建設費回収のため高い治療費取られそうでわたしは避けるわ

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2017/04/26(水) 14:24:20 

    >>101
    歯科医は偏差値より手先の器用さって聞くけど、どうなんだろう

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2017/04/26(水) 14:26:35 


    すぐ神経抜いたり差し歯に変えた方がいいって言ってくる歯医者は嫌です。

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2017/04/26(水) 14:55:01 

    >>185
    歯科衛生士だけど、歯医者のレントゲン は大丈夫だよ!
    ただ気にする人もいるから

    うちのとこも患者さんに同意は得るけどけっこー撮ってる

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2017/04/26(水) 14:57:46 

    歯医者勤務してた時の先生
    下手すぎて患者さんの歯茎とか削っちゃう人だった
    患者さんは麻酔してるから気づかないけど
    麻酔切れたら痛いんだろうなーって思って
    指示されてないけどエプロン取って帰る前先生いなくなった後勝手に消毒と薬塗ってた

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2017/04/26(水) 14:59:29 

    >>192
    まあでも地域の歯科医院では手に負えないから大学病院を紹介されるってことだから出来る対処方法は多いのかな?大学病院の方が。
    だけど冷たい人が多い気がするな〜大学病院は

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2017/04/26(水) 15:01:06 

    虫歯になる前に予防として歯医者にたまに行ってれば痛い治療することにもならないし長期間通うことにもならないのよね笑

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2017/04/26(水) 15:10:15 

    大学病院のレベルはどこの大学かにより違う

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2017/04/26(水) 15:44:31 

    >>203
    大学病院に行ったら麻酔注射が痛くてビックリした。
    紹介状出してくれた普通の歯科は
    痛くない麻酔(ホチキス状で一瞬パチンとする)を使ってたけど
    大学病院はあえて最新式のを使わないのかな?って思った。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2017/04/26(水) 15:46:27 

    >>189
    定期検診で歯石取る前に必ずやるよ。
    気をつけて磨いて言っても毎回磨きのこしがあってへこむ。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2017/04/26(水) 16:11:45 

    >>92
    偏差値低い大学だと、歯科医師の国家資格の合格率めちゃくちゃ低いよ。
    大学行けば必ず国試通るわけじゃないし、国試である程度ふるいにかけられてるから偏差値はあまり関係ないと思う。

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2017/04/26(水) 16:14:54 

    >>100
    だって、Fランって私立だから卒業するまでにお金かかるじゃん。
    親が金持ちじゃないと行けないよー。
    親がお金持ってて、医院まで出してくれるんでしょ

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2017/04/26(水) 16:19:28 

    >>173 166です!その歯医者には数回行ってていつもより高いな?って思って明細みたらレントゲン代とられてたんです。返金してもらいましたけど。次回からは違う歯医者に通います。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2017/04/26(水) 16:53:20 

    >>50
    やっぱこれだよね。
    都内に住んでるから星の数ほど歯医者があるのにネット口コミ見て行ってもどこもイマイチで…
    結局昔からここに住んでる人が紹介しくれた小さな歯医者がとても良くて通ってる!おっしゃる通り宣伝しなくてもこうやって新規が来て長く通うんだよね

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2017/04/26(水) 17:06:49 

    歯医者だけじゃないよね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2017/04/26(水) 17:12:26 

    >>182
    きちんと建てた歯医者だからって
    良いとは限らないです
    最悪なところもありますから…

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2017/04/26(水) 17:22:09 

    >>7
    それとか笑うざっ

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2017/04/26(水) 17:34:50 

    そんなに嫌いなら歯医者行かなきゃ良いのに…

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2017/04/26(水) 17:36:44 

    歯科で働いていました。先生によって歯根の治療が上手い人、前歯などの治療が上手い人、抜歯が得意な人、などなど得意分野があって、歯医者選びは本当に難しいですね。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2017/04/26(水) 17:44:35 

    歯科助手だけど、レントゲン写真させられたり、入れ歯修理させられたり、歯科医師しかしちゃいけないようなことを当たり前にさせられてる、、なんの知識もないのに、、

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2017/04/26(水) 17:48:14 

    患者はアシスタントに、歯科衛生士免許があるか聞いたほうがいいかもね!わたしのような無資格の助手が歯石とったりレントゲンとったり、普通にあるから!それに患者は金だして、可哀想~っていつも思う(笑)歯石とか、とれてるか取れてないかもわかんないしwでも患者は満足そうに帰っていく(笑)

    +1

    -12

  • 217. 匿名 2017/04/26(水) 18:14:53 

    >>204
    歯科大もそれぞれ違いますからね

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2017/04/26(水) 18:27:15 

    >>8
    歯科助手とかに暴言吐いている歯科医師も嫌だ
    自分は言われてないけど、聞いてて気分が悪い
    昔、歯科助手が渡した器具が違ったみたいで、怒鳴りながら器具をぶん投げてた歯科医師がいた
    危ないし、そこにはもう行ってない

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2017/04/26(水) 18:45:49 

    私が行ってる歯医者さんは
    まー美人揃い!!!
    見てもらうのが恥ずかしいw
    男の先生はおでぶ
    だけどすごい上手!!!

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2017/04/26(水) 19:00:34 

    親不知を片方上下抜いて欲しいとお願いしたら、
    「力いるし、僕が抜くのしんどいわ。」と言う変な理由で断られたw
    一本抜いた後も、3日間消毒だけに通院させられて次の治療に進まず。
    時間も勿体無いから、2本目は別の所で抜いてもらったよ。

    +3

    -5

  • 221. 匿名 2017/04/26(水) 19:32:24 

    散々色々して儲けが見込めなくなったらうちでは対応出来ないと口腔外科に紹介し丸投げ

    これは開業医がよくやる手です。
    こういうことやる歯医者に共通するのは、口が上手いということ。

    あと、待合室などに賞状をいっぱい飾ってるところはやめた方がいいです。
    ハーバードとか1日100万くらい払って講義受けたらハーバードの名前入りの賞状くれます。
    そういうのを見て患者さんに留学してた、ハーバードなら賢い良い先生という勘違いをさせるために取得します。
    これはすごく儲かるので海外の色んな大学が実施しています。

    一番間違いがないのは口コミ見るより、口腔外科の歯医者にどこは行かない方がいいか聞くことでしょうね。


    +8

    -3

  • 222. 匿名 2017/04/26(水) 19:34:51 

    むしろ初診でオルソ、デンタル撮らないところ
    信用できないで。
    何を持って診断できてるの...?
    子どもが虫歯でひっどい口してて
    ちゃんと親のせいだと伝えられる先生は
    えらいと思う!
    歯科衛生士の私からしたら
    ひどすぎる子どもの虫歯はネグレクトに値する。

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2017/04/26(水) 19:35:26 

    >>221
    口腔外科に丸投げとか聞いた事ないんだけど!笑

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2017/04/26(水) 19:37:46 

    イシャログ歯医者 - 歯医者と病院の口コミ情報サイト
    イシャログ歯医者 - 歯医者と病院の口コミ情報サイトishalog.mynewsjapan.com

    イシャログ歯医者は全国の歯医者の口コミ情報を掲載しています。失敗しない歯医者選びのためにあなたの気になる歯医者の口コミ情報を調べましょう。もちろん簡単なユーザー登録をしていただければ口コミ情報を追加することも可能です。



    ここは名指しで良いことも悪いことも書いてあります。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2017/04/26(水) 19:38:27 

    >>223
    口腔外科にいるとよく来るよ。
    あなたが知らないだけでしょ。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2017/04/26(水) 19:43:24 

    >>225
    外科治療以外でも口腔外科に紹介するの?なんで??

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2017/04/26(水) 19:43:41 

    >>215
    通報しなよ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2017/04/26(水) 19:47:48 

    >>226
    金にならないから。
    どうしようもないところまでいじり倒すから。
    口腔外科に紹介すればあとは口腔外科の先生が判断されると患者に説明して押し付ける。

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2017/04/26(水) 19:49:42 

    >>226
    歯医者じゃないね。
    知らないなんて(笑)そういうこtpするのもいるよ。

    そんなことは一切しない良い歯科にお勤めの衛生士か助手?

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2017/04/26(水) 19:51:48 

    >>224
    ここって診察券の番号提示して口コミ書かくから結構辛辣な意見多い。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2017/04/26(水) 19:52:20 

    >>229
    そうそう!笑
    口腔外科に紹介した事なんて難抜歯くらいだわ。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2017/04/26(水) 19:56:53 

    儲けが見込めない患者を診察拒否する歯医者っているんだね、最低。
    他の病院への紹介状書いたりしてるのはまだしも、儲け見込めないからって診察拒否したら医師法違反。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2017/04/26(水) 20:04:16 

    ネットの口コミより、リアルの口コミのほうがよっぽど影響あるけどね。
    主婦同士でもどこが良かったか話し合うし親戚から聞くこともありますしね。
    リアルの評判のほうがネットより広まるの早いですよね。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2017/04/26(水) 20:22:09 

    >>232
    それをFacebookで大阪の開業医が
    もうやることないから口腔外科にまわしたって笑い事のように書いてる開業医が居たわ。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2017/04/26(水) 20:24:05 

    >>232
    いくらでも言い方あるし、患者さんにはもう儲からないから来ないでとは言わないから
    ほぼ100%気付いてないです。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2017/04/26(水) 20:41:44 

    すごくタイムリーなトピ
    今根っこの治療で通い始めてます
    紹介なんですが、ネットでは評判で患者さんも多いです
    今まで歯医者さんに殆ど行くことのない人生で、上手かどうかも比べられず(>_<)
    症状は深刻らしく、治療が長引くようですがその治療が痛くて(;_;)
    麻酔なしでしたがつらいです…
    鎮痛剤とかももらえず、治療した後も痛くて、家にある薬飲んでます(;_;)
    そんなもんなんですかね…
    歯医者さんの痛みに慣れてないからかな

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2017/04/26(水) 20:59:11 

    >>73
    変えないよ。
    タバコ臭かったりする。
    手袋代馬鹿にならないんでしょ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2017/04/26(水) 21:06:36 

    3月に埼玉のとても信頼できる歯医者さんで治療を終え、都内に引っ越してきました。
    ここ読んでたら、どこの歯医者に行ったら良いものか分からなくなりました。汗
    前に行っていた歯医者さんは、手の空いているスタッフの方が乳児の娘を私の歯の治療中に見ていてくださって、子連れでも安心して通えました。
    先生もとても穏やかな方ながら、治療前治療後の歯を丁寧に写真を撮り説明し、子どものことも考え、一回の治療が15分程度になるよう配慮してくださった、誠意を感じる先生でした。
    初めて歯医者に心開いたって感じです。

    前のその歯医者は、引っ越し先から電車で40分くらいです。そこまで遠くもないし、月一歯のお掃除くらいなら、以前の場所に通おうかなと思い始めました。

    歯医者も美容室(トピズレですが)も自分に合うところを見つけるのは大変ですね。。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2017/04/26(水) 21:14:50 

    歯科技工士の夫も言ってた
    形成が丁寧で技術があるのに人当たりが悪くて人気のない先生もいれば
    雑な形成で粗悪な金属で構わないからと安さを要求してくるけど、人当たりが良くて人気な先生
    治療が上手な先生より話が上手な先生が人気なのが現実

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2017/04/26(水) 21:14:56 

    一度あまりに酷い不衛生な歯科に行ってしまい、酷すぎたので口コミサイトに登録までして評価を書いたのに、すこしでも悪い内容は載せられないと知ってびっくり!口コミの意味無いよ。その歯科の口コミは何年も前に書かれた良い評価の口コミ1件のみ。先生が自分で書いたんじゃないの?それ以来病院の口コミは信用してない。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2017/04/26(水) 21:20:36 

    >>240
    イシャログ歯医者に>>224投稿して見たらどうだろう?

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2017/04/26(水) 21:22:57 

    チェーン展開してる歯医者さん綺麗だから行ってたけど、若い女性の院長の経歴よくよくみてみたら院長になる前看護師だった!なにそれ!?と怖くなった!こんなことよくあるのかな??

    +0

    -6

  • 243. 匿名 2017/04/26(水) 21:33:53 

    歯医者、医者はネットの口コミは当てにしません
    1.近所の住人や勤務先の評判→ 1番信用できる ヤブの評判は近所にすぐ拡がる
    2.インプラント→1本当たり幾らか聞く 高すぎたり安すぎたりはダメ 今の相場は35〜40万 経験積んでる歯科医が上手い 若い歯科医は避けた方がいいかも
    3.歯科医の出身大学は腕と関係あると思う 学会で定期的に勉強している人はやっぱり違いますよ

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2017/04/26(水) 21:38:12 

    >>235
    患者側に知識ある事もありますから医師法違反は気付いてる患者は気付いてるかもしれませんね。
    儲からない患者にドクハラして来院しないようにするやり方があるのはだいたいリアルの口コミを共有してる主婦達は知ってたりします。主婦の中には元衛生士や技工士も居ますから。
    ネットより生の声の口コミのほうがシビアですし情報の共有も早いです。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2017/04/26(水) 21:56:48 

    建物や設備が古い歯科医院に勤務してるけど、治療で使用した器具は消毒してから超音波洗浄して滅菌かけてるし、患者ごとにグローブ変えるのも当たり前だよー!見た目古い歯科医院でもおじいちゃん先生でも衛生面しっかりしてるところあるよー( ; ; )

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2017/04/26(水) 22:04:00 

    どなたか福岡市内で良い歯医者さんご存知ないですか?
    引っ越してきたばかりで困ってます…

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2017/04/26(水) 22:09:14 

    >>246
    だからネットの評判はアテにならないよ
    ガル民は素人ばかりなんだから

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2017/04/26(水) 22:11:49 

    この前会社の前にあった歯医者に行ったら変な詰め方されてデンタルフロスが通らなくなってびっくりしたけど、口コミは良い事ばかり書かれていた
    大学病院の歯医者行って詰め直してもらった
    金損したー

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2017/04/26(水) 22:12:13 

    私は歯科衛生士で、国立の歯科大出身の先生のクリニック、中堅の私立歯科大出身の先生のクリニックに勤務した経験がありますが、自分が治療を受けるのは前者の国立出身の先生です。
    コツコツと基本に忠実な治療をしてくれ、それが例え少し先生にとって損なことであっても患者さんの為を考えてくれる。

    とある私立歯科大は「金儲けを教える大学」って言われてるって聞いた。
    そこ出身の先生はもれなくインプラントに手を出してるイメージ。
    今勤務してる所の院長もそう。
    治療の基本的知識はどこえやらな感じで色んな事に手を出し過ぎ。

    一人の先生が一般歯科、口腔外科、矯正までやってる所は特に要注意!!

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2017/04/26(水) 22:13:06 

    元歯科助手です。
    クチコミほんとあてにならないと思いました。

    患者自身が都合のいい治療だけをしてくれるDrが患者にとってはいい医者と感じるから。。。

    たとえば、どこの歯科でも抜歯した方がいい状態→でも絶対抜きたくない=抜かない治療したDrはいい医者!とか。

    うちにはポンコツ院長と、腕も良く説明も丁寧な若先生がいたけど、院長の方がいい‼︎と言ってる患者さん沢山いて驚きました。

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2017/04/26(水) 22:16:33 

    国立大歯学部卒の歯科医もピンキリ。
    やっぱり手先が器用か不器用かが大事。
    ワイヤーやっても一目瞭然。
    不器用なのは大阪で歯科院長やってるみたいだから大阪の人気をつけてね。

    私がここ十年以上お世話になってるのは私大歯学部卒の歯科医。
    手先も器用で経験豊富、提案も説明も本当に親身。

    +5

    -4

  • 252. 匿名 2017/04/26(水) 22:19:48 

    ネットの口コミは信用できない。
    歯科衛生士です。勤めてるとこの良い口コミを見つけたんだけどうちではやってないことを書かれてた。
    そこそこ大きい医療法人なので事務の人が書いたんだろうなーと思います。
    友人や家族の口コミが1番です。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2017/04/26(水) 22:25:39 

    歯科矯正を歯科医に紹介してもらったとき、歯科医自身が矯正する際はこの先生に頼む!センスと技術が本当にいい!と。
    その歯科矯正は完全予約制で一癖二癖ある先生だけど腕は確かで、説明も丁寧で金額も最初に提示してくれ、患者が納得しなければ進めない。
    都内なんだけどここに書いてお勧めしたいくらい。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2017/04/26(水) 22:25:41 

    レントゲン撮るのを嫌がる患者さんいるけど撮らないところは信用ならない。
    初診は必ずパントモは撮るべき。
    ぱっと見虫歯はなくても根っこの先が膿んでたり、親知らずが埋まってたりするから確認するために必要。
    デンタル撮るのとか外にいる方が多く放射線浴びてるから気にしすぎなんだよねー。
    衛生士とかデンタルフィルムの位置付けでも防護服なしでいるし。仕事の日は10人以上。患者さんにはもちろん防護服かけますよ〜

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2017/04/26(水) 22:30:38 

    区の健診とか、1歳半健診、3歳健診でこどもたちの歯をみてる歯医者っていつも一緒だよね??いくつかの歯科医院から来てると思うんだけどあの人たちは有能な歯医者なの???
    どこの歯科医院か名前出さないんだけど、行ってみたいな。ちゃんとしてるところなら。
    誰か内情知りませんか??

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2017/04/26(水) 22:34:00 

    >>255
    歯科医師会に所属しているから担当しているだけだと思います。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2017/04/26(水) 22:34:43 

    日曜日や祝日に開いてる歯医者は金儲け目当てってたまにみるけど仕事で忙しい人には感謝されてるよ。
    私が勤めてるところは特別料金もらわないし、普段も保険外につてはこっちから誘わない。儲けてないです。
    私自身も日曜日、祝日に開いていたら安心しますね。
    金儲け目当てとか文句言う奴に限ってしれーっと日曜、祝日にくるんだよねー

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2017/04/26(水) 22:36:59 

    大学云々て言っても一応国家試験通ってふるいにかけられてるわけでしょ?

    +4

    -3

  • 259. 匿名 2017/04/26(水) 22:49:46 

    >>258
    現役で通ってないのはやめた方がいいと思う。
    大学も国家試験も。

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2017/04/26(水) 22:54:43 

    >>259
    それいちいち調べるの?

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2017/04/26(水) 23:06:05 

    大学病院に通ってることを自慢げに話してる人いるけど歯科衛生士からしたら全然羨ましくない(笑)実習で大学病院行ったけどイメージかわった!
    外科処置や親知らずの抜歯で行くならわかるけどねー
    むしろ研修医や新米の先生に診られたりするし
    ほんとに凄い教授はオペや講義とか行ってて実際に診てなかった。研修医や学生がいるからやたら人がいてごちゃごちゃしてた。衛生面では信用できる!

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2017/04/26(水) 23:22:43 

    神経質だから歯医者は衛生面が心配になる。
    実際タービンとかあまり滅菌してる医院は少ないみたいだし感染症とかが不安。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2017/04/26(水) 23:24:59 

    10代の時に通ってた実家の近くの歯医者さんがヤブでした。とにかく治療が荒くて。
    一人暮らしを始めて近場の歯医者さんをかかりつけにしました。
    最近親知らずが痛いと思って通院したら親知らずの手前の、昔ヤブが神経抜いた歯の根が炎症起こしてると判明。。。
    かぶせ物をしていて歯そのものは大丈夫だったので、抜いたりせず根に薬を入れて治療してもらってます。
    その歯医者さんは出来るだけ歯を抜かずに治療するのが方針。親知らずは少し虫歯になってたのと頬をよく噛むので結局抜いたんですが、どうしても歯を抜かなくちゃいけなくなった時の移植療法として親知らずを保存してくれています。
    最初のカウンセリングでは、食いしばりで歯が痛くなったり頭痛や肩凝りの原因にもなると教えてもらい意識してやめるようになったら楽になりました。
    駅チカで常に混んでて、予約も1週間に1回行けるかなという治療ペースですが、しっかり説明してくれるし良い歯医者さんに巡り会ったと思う。

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2017/04/26(水) 23:31:33 

    >>249
    まったく同じ考えです。
    前は出身大学なんて拘らなかったけど、違いがあるのを感じました。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2017/04/26(水) 23:40:24 

    私は自分が勤めている歯科医院で見てもらっています。
    先生はとってもいい人だし腕も確かです。
    都内だけど、親の代からやっていて建物は古いし口コミなんて載ってない小さな医院ですがすごく人気でいつも混んでるし予約も先まで取れません。
    とてもいい職場なので10年以上働いています。
    混んでいる&従業員が変わらないというのはどんな職種でも信用の目安になると思います。

    +13

    -1

  • 266. 匿名 2017/04/26(水) 23:47:35 

    衛生士と院長が不倫なのかあやしい医院もあったりする

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2017/04/27(木) 00:07:15 

    >>4
    自分もそう。口コミが良かったから行ったら、口が悪い。
    同じコメント見つけたけど、しばらくしたらそのコメントは削除されてた。
    又しばらくしてみて見たら、ポイントゼロになってた。自作自演だったっぽい。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2017/04/27(木) 00:27:22 

    >>253
    矯正考えています!
    ぜひヒントでもいいので(でもわかりやすいもので)教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2017/04/27(木) 00:32:20 

    質問の多い患者さんを嫌がる歯医者はやめた方がいい。
    ろくに説明もせず質問が多いからといって「バカな患者だからみたくない」と押し付けてきた開業医がいる。
    講演もしているし上海交通大学から感謝状もらったと自慢してたけど、まず目の前の患者さんだろーがと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2017/04/27(木) 00:45:43 

    昔、麻酔注射に失敗されて口の中大惨事になったよ
    当時デンターネット地域で一位だったのに
    新人らしき勤務医の先生(愛知の・・某私大卒)は程なくしてホームページ医師一覧から削除されていました(闇)
    オマケに虫歯ではなかった前歯も削られた模様(他院で確認)
    ネットの口コミより人伝の口コミの方が良いのは分かるけど、単身者にはそういう情報がなかなか入ってこないから困る

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2017/04/27(木) 01:33:44 

    >>263どこか別の部位を抜歯(臼歯)、同時に親知らずを抜歯してその穴に移植するのはあるけど保存しておくっていうのは無いと思う。今の医学ではできない。抜歯同時移植しても成功する可能も半分半分だよ。もちろんそれを同意してもらってからするけどね。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2017/04/27(木) 01:47:59 

    歯科衛生士です。
    以前勤めていた歯科医院は、ゴム手袋禁止、滅菌も適当で多分院内感染していたんじゃないかと思う。
    こんな歯科医院はいっぱいあります。

    私が通いたいと思う歯科医院は、歯科衛生士学校の生徒さんを、実習先として受け入れてらっしゃる歯科医院です。
    何故なら、実習生は毎日レポートを書いて学校に提出をします。
    なので、必然的に滅菌や治療等しっかりとしなくてはいけなくなるからです。
    私が行った臨床実習先の歯科医院はどこもきっちりとされていました。

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2017/04/27(木) 12:31:27 

    >>272
    だめだ〜グローブなし滅菌適当だと
    もう仕事行きたくなくなる、、、

    やっぱり実習生受け入れてるとこがいいね!
    自分が実習やったとこで働きたかったんだけど他県に引っ越したからそれは出来なかった

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2017/04/27(木) 12:35:07 

    >>266
    美男美女だとそう思われちゃうとこあるみたい、困ってる人いたwww

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2017/04/27(木) 12:39:54 

    いま就活中で4軒の歯科医院をみてきたけど、
    どの歯科医院もタービンは滅菌せずに使いまわしていた現実

    ちなみに5軒で勤務したけど、5軒も滅菌せずに使いまわしていた

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2017/04/27(木) 12:44:27 

    むかーし高校のころアルバイトしてた歯科医院、
    麻酔液のカートリッジ、余ったら使いまわしてた。
    無知だからそれが普通と思ってた

    怖い…ちなみに今もあるよ…その歯科医院

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2017/04/27(木) 13:37:37 

    >>276
    えっ⁉︎
    それ絶対ダメなやつ‼︎
    カートリッジの中に血液混入してるから、感染しちゃう‼︎
    怖いね…

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2017/04/27(木) 15:33:18 

    危険シリーズ

    ◎院長が手を洗わず次の診察に行く

    ◎院長が床に落ちたワックスを爪でこすって
    治療中のバットの上に捨てる

    ◎ただのFMC印象なのに、必ず電気メスで歯肉辺縁切る(P処で炎症直しはしない)

    ◎歯科助手がSCする

    ◎感染者が誰か分からない(問診が適当だから、既往歴が分からない)

    ◎SPワッテの作り置き満載

    ◎印象したあと薬液つけないから、技工士さんがお気の毒(血液まみれの石膏も少なくない)

    ◎グローブ使いまわし

    ◎タービン使いまわし

    ◎口腔内に入るのに、拭いて片付ける(未滅菌)

    ◎レントゲン撮影の際、スイッチは歯科助手か歯科衛生士がおす

    ◎していない治療代金を加算する

    ◎生保ならなおさら加算しまくる


    まだまだありますが、歯科衛生士歴15年の私の発表でした。クソ歯科医院なんてつぶれろ!

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2017/04/28(金) 16:53:59 

    >>278
    院長が手を洗わず次の診察に行くって、私はあるあるで本当にやめてほしい。
    洗ってくれとも言えないし。患者はなめられてる。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2017/05/01(月) 09:23:58 

    ホームページがある歯科医院とない歯科医院っていうのは、良い悪いの判断材料にはならないのかな?

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2017/05/01(月) 17:16:33 

    ちらほら「ぼったくられた」っていうのあるけど、例えば>>89さんみたいなのは、場所によって白いやつ(保険のセラミック)だと固すぎて長期的にみて顎の骨や周辺の歯に良くないとか、なんか理由がある場合が多いよ。
    そういう説明をきちんと出来る人にやってほしいよね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。