ガールズちゃんねる

むやみに削るのは危険!信用できない歯医者の特徴5個

67コメント2013/04/24(水) 07:29

  • 1. 匿名 2013/04/22(月) 05:18:30 


    ■1:すぐ削りたがる、抜きたがる
    ■2:新しい技術をとりいれていない
    ■3:インプラント治療ばかり勧めてくる
    ■4:場当たり的な治療で“予防”に目が向いていない
    ■5:治療前後のカウンセリングが不足している
    むやみに削るのは危険!信用できない歯医者の特徴5個 - Ameba News [アメーバニュース]
    むやみに削るのは危険!信用できない歯医者の特徴5個 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

    今や“コンビニの数より多い”ともいわれる歯科医院。特に都市部だと、歯科医院のわずか数軒先に別の歯科医院があったり、同じビルのなかに複数のクリニックが入っていたりするなんてことも珍しくありません。 こんなにも数が多いからこそ、歯科医院は実に玉石混交。つまり、歯科医選びを誤ると、とんでもないヤブ歯医者に当たって、あなたの歯にとっても財布にとっても“痛い”ことになりかねないのです。 そこで、歯科医院のコンサルティングを行っている株式会社デンタル・マーケティング代表の寳谷光教(ほうやみつのり)さんから、危ない歯科医院の見分けかたを教えていただきました。 今回はまず“治療”の観点から、

    +5

    -0

  • 2. 匿名 2013/04/22(月) 05:24:47 

    前行ってた歯医者すぐ削ってきたわ・・

    +42

    -2

  • 3. 匿名 2013/04/22(月) 05:25:35 

    治療中にしょっちゅう待たされる歯医者は好きじゃない

    +61

    -3

  • 4. 匿名 2013/04/22(月) 05:26:24 

    >■2:新しい技術をとりいれていない

    これは自分が通ってるところが取り入れてるかどうかいまいちわかりにくいなあ

    +77

    -3

  • 5. 匿名 2013/04/22(月) 05:26:52 

    歯医者多すぎ

    +62

    -2

  • 6. 匿名 2013/04/22(月) 05:27:53 

    「痛かったら手あげてください」→あげる→「もうちょっとで終わるからねー」

    +106

    -3

  • 7. 匿名 2013/04/22(月) 05:29:05 

    ちょっとした治療をやたら何回かにわけて通わせるのはどうなんだろう

    +187

    -8

  • 8. 匿名 2013/04/22(月) 05:29:36 

    行かなきゃだめなんだけど、歯医者が嫌い(´・ω・`)

    +60

    -4

  • 9. 匿名 2013/04/22(月) 05:30:12 

    むやみに削りたがる歯医者はよくないって聞くよね

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2013/04/22(月) 05:30:27 

    親不知ってやっぱり絶対抜かなきゃならないの?やたら進めてくるところがあるんだけど…

    +29

    -5

  • 11. 匿名 2013/04/22(月) 05:32:20 

    歯医者って多すぎてどこがいいかわからない

    +98

    -2

  • 12. 匿名 2013/04/22(月) 05:35:35 

    多く削り、健康な歯も削るから行かない

    +21

    -3

  • 13. 匿名 2013/04/22(月) 05:37:11 

    いろいろすすめられてなかなか治療が進まないのが嫌で歯医者変えたら
    今度は全く何もすすめられなくなって、それはそれで不安w
    歯医者選び難しい

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2013/04/22(月) 05:38:43 

    度合いにもよるだろうけど
    下手に削って治さなくても、しっかり歯磨きしてれば悪化しないよって言われたことある

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2013/04/22(月) 05:40:59 

    日本って歯医者多い割には歯に関する意識が低いよね

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2013/04/22(月) 05:45:10 

    治療が荒っぽくて雑なところ

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2013/04/22(月) 05:48:53 

    名前忘れたけど、昔歯を白くする治療を勧められたことがあってあんまり乗り気じゃなかったのに相手が「白くした方が絶対いいですよ」って引かないから根負けしてやってもらった
    それからしばらくして別の歯医者に行ったらその治療のせいで歯の一部が溶けてるって言われてゾッとしたわ;

    +48

    -2

  • 18. 匿名 2013/04/22(月) 05:51:05 

    勝手な思いこみかもしれないけどチェーン店?みたいな歯医者はあまりよくない印象

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2013/04/22(月) 05:51:57 

    このトピにも有益な情報あるかも
    歯医者あるある
    歯医者あるあるgirlschannel.net

    歯医者あるある痛い時は手を挙げて下さいね~→挙手→完全スルー。よくあるパターンですね。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2013/04/22(月) 05:53:05 

    今の歯医者、治療中の水が異様に顔にかかってくるw

    +35

    -3

  • 21. 匿名 2013/04/22(月) 05:55:47 

    20さん
    それは助手の人のバキュームが下手くそなんだと思います(笑)

    +31

    -9

  • 22. 匿名 2013/04/22(月) 05:56:10 

    コンビニより多いんでしょ歯医者って。当たり外れあるよね

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2013/04/22(月) 05:57:34 

    早く治療して欲しいのに、合間合間にクリーニングしますと言われて、通院が長引く…
    悪いとこだけ素早く治してくれ!

    +38

    -5

  • 24. 匿名 2013/04/22(月) 05:59:36 

    歯科助手に歯石取りをさせる医者は危ないよ
    患者さんの口内を治療していいのは歯科医師と歯科衛生士だけだから。
    でも助手と衛生士って見分けられないからむずかしい。

    +37

    -3

  • 25. 匿名 2013/04/22(月) 06:10:12 

    たまに変な歯医者あるから、いい歯医者を選びたいね

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2013/04/22(月) 06:14:03 

    口の中は菌がたくさんだし歯は重要だから歯医者はちゃんと選んだほうがよい

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2013/04/22(月) 06:42:22 

    友達のお勧めの歯医者に行ったら、最初の説明も不十分なのか治療途中から説明のなかった歯まで治療されそうになるし、薬の詰め替えだけなのに毎回高い治療費を払わされるし…

    おまけに先生の作業が強引だし、どの歯科衛生士も雑なので、後2本の虫歯を残し元の歯医者に戻ったら『特に今治療する虫歯はありません!』
    って言われた

    ん?
    どちらを、信用したらいいの?

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2013/04/22(月) 07:34:21 

    以前、虫歯を抜歯しますと言われ麻酔が効かず、そのまま抜かれて気を失いかけた( >_<)

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2013/04/22(月) 07:54:58 

    数は多いのにココ!ってところを見つけるまでが長い
    美容院と似てるかも

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2013/04/22(月) 07:56:11 

    転勤族なので、歯医者探しいつも苦労します。

    私は、親知らずが変なとこからはえてきてるから、大きな病院じゃないと、いざとなったら輸血が出来ないから・・とよく言われるんですが、、そんなリスクのある親知らずをやたら抜きたがる歯医者は信用しません。
    (この親知らずは、怖いから結局は放置してます。)

    やたら抜きたがってた歯医者さん。
    説明もなく、治療してる歯の隣の歯まで2本とも神経を抜かれた。
    あとで被せものしたのがすぐ痛みだし、いまの地域で全てやり直してもらった。
    歯医者さんに「どこの歯医者でやったの?」と驚かれた。

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2013/04/22(月) 07:59:37 

    歯科関係の仕事してますが、大々的に広告に、金をかけてるとこは下手が多い。あと、腕のいい歯科医院ベスト◯◯とか雑誌に載ってるのは、自分で大金はらってのせてます。

    +49

    -4

  • 32. 匿名 2013/04/22(月) 08:05:57 

    歯医者さんて、太ってる先生多くない…?気のせいかな

    +10

    -18

  • 33. 匿名 2013/04/22(月) 08:21:35 

    歯医者さんて虫歯の患者がいなくなったら商売あがったりだから、治療する時少し虫歯の部分を残して治療してるのではないかと疑ってしまう。
    パソコンウイルスとウイルス対策会社の関係みたいな。

    +15

    -10

  • 34. 匿名 2013/04/22(月) 08:43:01 

    関係ない話ですが、歯科助手として働いていた時期
    喫煙者の先生が多くてびっくりしました

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2013/04/22(月) 08:44:50 

    衛生士です。
    皆さん(患者さん)の意見、参考になります。
    一概には言えませんが参考までに…
    ◆HPや口コミサイトなどで評価が常に高い(もしくは絶賛する書き込みが多い)所は業者が入っている可能性が高いので、ふぅ〜んぐらいで思っておく事。
    ◆新築や家賃が高そうたビルに入っている歯科医院は自費や高い治療を勧められやすい(家賃や支払い大変だから)
    ◆出来たばかりの医院や若い先生だと最新!な気がしますが、経験不足故トラブルも多い事があるのでスグに飛びつかない
    ◆すぐ歯を抜く、すぐ神経を抜く、説明が少ない等はホントお勧めできない。説明を求めて逆ギレぽくなる医院は問題外
    ◆祝休日、深夜診療には特別加算点数がある事をお忘れないよう(高くなるのは当たり前)
    ◆次の予約が4週間先とか、かなり先に月をまたぐような取り方をする所は考え直す余地あり
    ◆逆にガラガラ過ぎて他の患者さんを見たことないのも考えもの…

    では…選ぶポイント(個人的に)
    ◇来院する前に電話をする。その時の対応は医院の印象とあまり遠くないはず
    ◇初診時のカウンセリングをしっかりしてくれる。他に虫歯があっても、まず主訴を先にやってくれる所
    ◇説明を求めると患者さんが納得するまでしてくれる。患者さんが求めない治療は無理強いしない
    ◇大体次の予約を1週間〜10日以内に取れると理想的(治療内容によってはもっと早かったり、保険の関係で1週間以上開けないといけない例も)
    ◇予防に力を入れている

    …まだまだありますが、大雑把にはこんな感じです。歯科医院だって疑問に感じたらセカンドオピニオンした方が良いと思います。友人には良くて自分には無理だって事もありますから。
    皆さんが信頼出来る歯科医院に巡り会えますように!
    私も身と気を引き締めて頑張ります。
    (長文失礼しました)

    +123

    -6

  • 36. 匿名 2013/04/22(月) 08:55:08 

    トピタイの最初が目に入って、
    頬骨やエラの事かと思った。

    どの部位も無闇に削っちゃ危険。

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2013/04/22(月) 08:56:45 

    引っ越した先ではどの歯医者が良いのかわからないので
    自分で市場調査しました。
    八百屋さん、クリーニング屋さん、ヘアサロン、魚屋さん、花屋さんetc
    世間話のついでに聞く。

    評判のいい歯医者さんは紹介がない人しか無理だったりするけれど、
    クリーニング屋の◯◯さんに教えてもらいました。
    でオッケーでした。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2013/04/22(月) 09:05:38 

    歯科衛生士が一人もいない歯医者はダメ。国家資格がない歯科助手に、口の中を任せるなんて怖くて出来ない。劇薬とされている薬だって置いてあるんだから。助手は口の中に手をいれる作業は禁止されているにもかかわらず、歯石取りまでさせている所もあるらしいし。
    私は電話で、歯科衛生士がいるかを確認してから通うようにしています。

    +13

    -7

  • 39. 匿名 2013/04/22(月) 09:06:14 

    金属アレルギーがあるって問診票に書いたのに、それを見てなかったのか何も言わずに削って銀歯詰めようとしてきた歯医者がいた。
    訴えてやろうかと思った。
    削ってしまったところは元に戻らないので、結局6万かけてセラミック入れました(別の歯医者)。
    削らなきゃいけないほど酷い虫歯だったなら諦めるけど、削る前に説明しろ!

    アレルギーなのに銀歯以外の治療は保険対応無しっておかしくないですか?

    +29

    -13

  • 40. 匿名 2013/04/22(月) 09:29:24 

    親しらずに関して、自分はレントゲンを見せてもらって
    噛み合わせに影響していないこと、奥歯なのでどうしても磨きにくいため虫歯になりやすいことを説明してもらい、納得したので抜いてもらいました。

    疑問があったちゃんと質問できて、ちゃんと自分が納得がいく説明を受けられる歯科を選ぶことも大切かなと思います。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2013/04/22(月) 09:46:33 

    女性の先生がいるところがいいと思います!
    差し歯がだめになって取り替えにいったところ、同じ女性なので見た目をすごい気にしてくれて、すごくキレイに仕上げてくれました!
    今までいれていた男性の先生がやってくれて差し歯は本当に見た目が悪かった!

    +10

    -10

  • 42. 匿名 2013/04/22(月) 10:07:18 

    最近奥歯が少し欠けてしまって、
    会社の近くにある歯科医院数件の中から今の歯科医院を選びました。
    正直、行ってみるまでどんな歯科医院かわかりませんでした。

    行ってみた所、
    先生が治療方針(普通の虫歯治療から歯周病予防まで様々)の説明をし、
    保険がどの範囲まで適応されるかなど、
    懇切丁寧に話してくれました。
    その医院では主に歯周病予防に力を入れているらしく、
    歯磨きのやり方についてじっくり指導してくれました。
    (歯周病予防については患者の判断で行うとの事でした)

    これからもお世話になるこの歯科医院、
    私にとってとても良い出会いになったと思います。

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2013/04/22(月) 10:56:59 

    予約がいっぱいの歯医者はいいって聞きます。

    +0

    -13

  • 44. 匿名 2013/04/22(月) 11:04:00 

    歯科医師会に入っているかも確認した方が良い
    歯科医師会に入っていないと自費治療で何かあった場合、どこも責任を取ってくれない
    後は最新設備を整えているところは、ローン返済が大変だから、色々勧めて来るし、何とか患者から巻き上げようとする
    出身大学はさほど問題ではない
    器用さと学力は比例しないから
    長く続いている歯医者はそれだけ固定客がいると考えて良い
    小児歯科、口腔外科、矯正歯科、一般歯科などたくさんの科をあげているのにかかわらず、医師は一人とかは信用してはいけない
    バイトを雇って、行く度に違う医者がいるのもダメ

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2013/04/22(月) 12:51:15 

    予約ですぐ月またがせるのは初診料(?)みたいな月ごとに払う料金をとるためらしいよ
    サイテー…

    +6

    -12

  • 46. 匿名 2013/04/22(月) 13:41:14 

    45さん
    それはないと思います。
    歯科医療事務に就いている者ですが、
    初診料というのは2ヶ月間空かないと算定できませんので…
    治療内容にもよりますが月またぐだけでは点数の違いなどはほぼないに等しいです。

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2013/04/22(月) 15:09:52 

    大学病院で 腫れた親不知の診察を受け レントゲンで全部で4本親不知があることがわかり 若い女性医師に入院して貰って 4本一度に 抜く手術を薦められました
    想像しただけでも恐ろしい 当然 断りました
    そんなムチャぶりを良くもさらっとお薦めできますね
    栃木住み

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2013/04/22(月) 16:35:22 

    ちょくちょくお世話になってた歯科に
    3歳の娘の予約をとりに行ったら
    受付の女性の態度がすごく偉そうでした。
    受)「突然急に来られても診療できません」みたいなこと言われて
    私)「いや、だから予約をお願いします…。」
    受)「すごく忙しくて1週間後の夜の7時ならなんとか空いてる」とずっと威圧的な感じ。
    3歳児に夜7時って、どうかな?と思ったので
    私)「じゃあもう結構です」と言ったら態度急変キレキレで
    受)「わかりました。私たちは昼食を抜いて診療します。本日12時45分に来てください」

    いやいやいや、だから予約をお願いしてて娘いないんだってばさ。
    それにわざとらしく昼食抜いて、ってまで言われて、診てもらわなくていいし。
    なんか不思議な受付さんでした。
    今は違う病院に行ってます。スタッフはちゃんとした人雇ったほうがいいと思います。

    +20

    -4

  • 49. 匿名 2013/04/22(月) 16:47:43 

    色んな素材が開発されているのに、未だに銀歯や銀の詰め物が主流なのが不思議

    セラミックは保険きかないし、セラミック製も強度寿命で2万~10万らしいけど
    この間治した歯医者が取り扱ってるのが10万のだけだった

    ニッコリ笑った時に銀歯だと見えちゃう位置だからセラミックにしようとしたのに!
    歯医者を選ぶ時はそこも確認した方が良いかも

    +7

    -6

  • 50. 匿名 2013/04/22(月) 17:08:20 

    行く度歯間ブラシや歯ブラシ、歯磨き粉を必ず出された(無理矢理押し付けて買わされてた)
    あなたには一般に売ってる歯間ブラシじゃダメだと毎回買わされて使っていたら歯の間がかなり開いて食べかすが詰まりやすくなり歯医者さんに通院中だと言うのにかえって虫歯が急増!!
    治療を頼んだ歯はなかなか治療してもらえず訳の分からない場所らた遠回りしての治療。
    結局メインの歯は治療してもらえず余計な物ばかり買わされ虫歯が治るどころか歯は増える一方お金は掛かる一方 ...
    引っ越しと同時に別の歯医者さんに移った所移った先の歯医者さんに驚かれすぐ治して下さいました!!

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2013/04/22(月) 17:14:18 

    本当に良い歯医者さんは予防に力入れてるよね
    水道水にフッ素いれないのは、歯医者が儲からなくなる
    って理由で入れないんだ!バカな日本!
    って治療中に怒ってた
    相槌うてなくてもごもごしちゃった

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2013/04/22(月) 19:00:52 

    年中無休で夜遅くまでやってる歯医者に行ったら、すごく削られて
    それから歯が染みるようになって、治りません。
    歯医者選びはちゃんとした方がいいね…。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2013/04/22(月) 19:08:29 

    >>48

    私も、受付の女性がダメで(やっぱり威圧的で怖かった)歯医者を変えたことがあります。
    先生はいい先生だったのに、残念・・・。
    先生も大事だけど、受付の人も大事だなぁ~と思います。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2013/04/22(月) 19:19:05 

    銀歯が取れたばかりだったので、すごくタイムリーなトピ♪
    参考になります!

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2013/04/22(月) 20:29:14 

    ■2:新しい技術をとりいれていない

    新しい技術は保険外が多いんじゃないの?

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2013/04/22(月) 20:33:19 

    >>24.
    歯科助手に歯石取りをさせる医者は危ないよ
    患者さんの口内を治療していいのは歯科医師と歯科衛生士だけだから。


    歯科助手に歯石取りさせる歯医者なんてないよw 犯罪だからw
    そして、衛生士は歯石取りできるけど治療はできません。

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2013/04/22(月) 20:36:11 

    35 こいつウゼエwww

    +0

    -10

  • 58. 匿名 2013/04/22(月) 20:45:37 

    >>49.
    >色んな素材が開発されているのに、未だに銀歯や銀の詰め物が主流なのが不思議
    >セラミックは保険きかないし、セラミック製も強度寿命で2万~10万らしいけど
    >この間治した歯医者が取り扱ってるのが10万のだけだった

    保険証って、保険料を支払ってさえいれば本来支払わなければならない治療費の7割を税金で支払ってもらえるというシステムなんですよ。
    だから、最低限の材料を使った治療にしか使えないんです。
    保険証を使った治療にセラミックなんて使えるようになったら税金がもの凄く増えます。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2013/04/22(月) 21:36:32 

    >>56
    わたしの妹が歯科助手をしていた時期やらされそうになったと言っていましたよ。
    その医院で働いている他の助手さんもやっているから大丈夫だと説得されたらしいですが
    多くはないだろうけれどそういう医院もあるのは事実です。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2013/04/22(月) 22:01:52 

    悪質な先生だと、何も分からない新卒で若い子を揃えて自分色(治療方針)に染めていくパターンは少なくないです。
    国家資格の歯科衛生士より助手や無資格なら払うお給料少なくて済むからでしょうけど。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2013/04/22(月) 22:20:04 

    私が勤めていた歯科医院では、衛生士さんには名札にきちんと刻印されてました。
    歯科助手は名前のみ。それで大概は見分け付くと思うよ。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2013/04/22(月) 23:52:56 

    10さん
    親不知は、他の歯がダメになった時親不知で
    歯を作る場合があるから
    むやみに抜かない方がいいと言ってました

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2013/04/23(火) 00:59:28 

    夜まで開いてる最新の設備の整った大手モール内にある歯科に通ったことがあります。
    歯茎が痛痒いと症状を伝え診断してもらうと、そこはできるだけ歯は削らず内側から治す方針らしくとりあえず飲み薬を出されました。しかし効き目はなく結局根幹治療が必要だということで削られ銀歯決定。更に歯茎が膿んで涙出る程痛い変な薬を歯茎に注入!あげくの果てには「外科的な治療が必要。大学病院を紹介する。」と言われ怖くなり、別の歯科へ…。

    結局歯茎の違和感の原因は親知らずが虫歯のためで、抜いてもらうと嘘みたいに治りました。
    削る必要のない歯を削ったり、何日も抗生物質を飲ませたりした(ここで気づけなかった自分も悪いですが)あの歯科は今でも賑わっています…。

    今は少しでも不安に思うことがあったらすぐに調べて考え直すようにしてます。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2013/04/23(火) 01:19:11 

    アメリカで歯の治療でエイズうつされて問題になったよね。
    C型肝炎とかもそーだけど、血が出る治療だし、医療器具とか手袋とかちゃんと消毒して換えてるのか不安な時ある。
    たまに同じ手袋で色んな患者さん診ててあきらかに洗ってない先生いたもん。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2013/04/23(火) 11:27:41 

    歯医者って歯の文句つけてきてやりたい放題だからなぁ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2013/04/23(火) 12:29:17 

    今まさに通院中です

    治療中ちょこちょこ口ゆすぎますよね?

    金属のコップなんだけどお客さん変わる度にちゃんと洗ってんのかな?
    って思います…



    +4

    -0

  • 67. 匿名 2013/04/24(水) 07:29:46 

    大阪梅田にある某クリニック名前書いてやりたけど
    いきなり、治療を引き延ばすかのように、前歯が虫歯だから削って詰め物をしますとか言ってきて、無表情で勝手に削ろうとしてきた
    コワーと思って拒否って帰った
    別のクリニックで次々、削られそうになった歯をこれはこんな色で、虫歯ではありませんと言われた
    前歯なんか削ってたらどうなってたか
    今時歯医者の言う通りにしてたら人生も破壊されそうだわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。