ガールズちゃんねる

【中学校】大規模校・小規模校のあれこれ【小学校】

67コメント2017/04/06(木) 08:37

  • 1. 匿名 2017/04/04(火) 19:06:33 

    ご自身やお子さんの学校での思い出や、大規模校ならでは小規模校ならではの話を聞かせてください。

    私自身は普通くらいの学校でしたが、子供が各学年1クラス(20人前後)の小規模校です。畑で野菜を作ったり、近所の田んぼや畑での収穫体験など、人数が少ないからこそできることがありいいと思いました。
    運動会は各家庭が家族揃ってタープテントを張って1日参加なのはちょっとめんどうでした。

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2017/04/04(火) 19:08:31 

    へー
    興味ある
    大規模校と小規模校別々のトピでも良かった気がする
    けどそんなことしたらまた叩かれるか

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2017/04/04(火) 19:09:01 

    小規模だと親同士も顔覚えちゃって厄介そう

    あと役員が1人一回でなく二巡三巡したりね

    +87

    -2

  • 4. 匿名 2017/04/04(火) 19:09:08 

    田舎すぎて、1クラス38人で小1から中3までメンバー一緒。
    ウンザリ。
    中学の卒業式は涙も出なかった

    +102

    -0

  • 5. 匿名 2017/04/04(火) 19:09:59 

    近所は過疎地で子供少なく
    小中6年間同じクラス
    一クラスというか一学年
    20人くらいしかいないのに
    いじめや不登校がある
    クラスカースト
    少人数の良さが全く感じられず
    田舎でみんな仲良しって嘘なんだと知った

    +90

    -0

  • 6. 匿名 2017/04/04(火) 19:10:33 

    1クラス50人❌10

    +27

    -3

  • 7. 匿名 2017/04/04(火) 19:12:24 

    >>6
    いつの時代?
    今50代や60代の人とかってそうみたいだね。

    +68

    -5

  • 8. 匿名 2017/04/04(火) 19:12:32 

    【中学校】大規模校・小規模校のあれこれ【小学校】

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2017/04/04(火) 19:12:53 

    1クラス40人前後×12クラス×学年

    +41

    -2

  • 10. 匿名 2017/04/04(火) 19:12:58 

    【中学校】大規模校・小規模校のあれこれ【小学校】

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2017/04/04(火) 19:13:33 

    小学校の卒業式は在校生は5年生のみ。なので姉兄の卒業式を見てない子供が多い。

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2017/04/04(火) 19:13:57 

    >>7
    今のクラスですよ。

    +7

    -4

  • 13. 匿名 2017/04/04(火) 19:15:23 

    養豚場や牛舎がすぐ近くにあって風が吹くと
    毎日ものすごい臭いが校舎内に充満していた。
    虫も多かったし教室にエアコンなんてなかったし
    夏は暑さを我慢して閉めれば扇風機は熱風となり
    蒸し地獄となるか、開けっ放しだと虫は入るし
    蚊に刺されるし臭いはすごいしでどちらがマシか
    先生によっても違い、クラスでもよく揉めていた。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2017/04/04(火) 19:15:30 

    >>7
    マンモス校って言うんですよ。
    10クラス12クラス当たり前です。

    +49

    -4

  • 15. 匿名 2017/04/04(火) 19:15:48 

    子供の学校がけっこう大規模校。

    役員やらなくて済めばいいな。

    +17

    -3

  • 16. 匿名 2017/04/04(火) 19:17:09 

    一学年12クラスの大規模校出身ですが、修学旅行は前半6クラス後半6クラスと日程をずらして行く。校舎にはエレベーターがあり、同学年でもクラスによっては校舎そのものが違うため、同じ同級生同士でもお互いの存在に気づかないまま卒業を迎えるとか普通にある。
    そして大学に進学後、同じ高校の同級生に会ってビックリ、みたいな事もありました。

    +58

    -2

  • 17. 匿名 2017/04/04(火) 19:18:38 

    小規模校から高校へ来た人は、慣れるまで時間がかかって可哀想だったな。
    大きな学校へ入ると上には上がいるんだと気付かされる。

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2017/04/04(火) 19:18:43 

    中学が小規模校
    部活が少ない、特に文化部が吹奏楽部、美術部しかなく、文化部からは運動部にしか転部出来ないから運動音痴で文化部でイジメにあうと居場所がない。
    1、2個上に兄がいるとすぐに〇〇の妹として個人特定され、何もしてないのに目をつけられる。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2017/04/04(火) 19:18:46 

    >>16
    わかる。卒業アルバム見て
    誰これ?いたっけ?だとか、初めて知ったりする

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2017/04/04(火) 19:18:49 

    息子が小学校1学年6クラス中学1学年12クラスの大規模校ですが、ほとんど知らない人ばかりだし運動会、学芸会人だらけで嫌になります。
    仲良しの子ともなかなか同じクラスになれない(;o;)

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2017/04/04(火) 19:21:20 

    >>12
    7です
    今なんですね、ごめんなさい。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2017/04/04(火) 19:21:42 

    小学校は全校生徒が30人くらいだった
    1、2年 、
    3、4年、
    5、6年が同じ教室で学ぶ複式学級。
    つまり全学年で3クラス。
    黒板が教室の前後に一つずつあって、朝の会が終わったら、ひとつの学年はくるりと机を後ろに向けるんだよ。
    先生は授業中行ったり来たり!

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2017/04/04(火) 19:22:02 

    中学が1学年8クラスある学校だった
    卒業アルバム見て、こんな人いたっけ?
    顔は知ってるけど名前は知らないって人が沢山いて同窓生という感じがしなかった

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2017/04/04(火) 19:22:32 

    私(30代)は札幌で小学校に通ったけど、大規模な小学校で、まだ少子化でもない時代だったから各クラス生徒が30人超くらい×10クラスあったわ。

    大規模校ならではだったのは、各学年10クラスの他に養護学級(知的障害のある子の学級)が1クラスだけあって、そのクラスの子と普通学級の子がお昼を一緒に食べるとかの触れ合いが定期的にあったこと。

    養護学級がどの学校にもあるものではないと知ったのは大人になってからだった。どの学校にもあるんだと思ってた。

    私は中学校にも養護学級があったんだけど、小中の9年間、学内にそういった子がいたことで、そういう経験がない人よりは自然と理解が深まったのは良い経験だったと思う。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2017/04/04(火) 19:23:34 

    マンモス学校すぎて体育館に全校生徒が入れない
    一学年でいっぱい
    全校生徒集会は放送

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2017/04/04(火) 19:24:10 

    小学校
    1学年10人前後(//∇//)
    役員はどうせやらなきゃならないから、あっさり決まる。
    少人数なので、先生の目が行き届き勉強を丁寧にみてもらえる。
    他学年とも仲良く遊ぶ。

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2017/04/04(火) 19:25:46 

    村で小学校は一クラス25人前後×一学年2クラスのみでした。
    在校中に一度だけ3クラスになった学年があり同じ階に
    教室として使える部屋がなくて違う階の空き部屋を先生達が
    総出で片付けて掃除して搬入したりしていました。
    中学校は隣町との組合中学校でしたがそれでも
    一クラス35人前後×4クラスの人数でした。


    +6

    -0

  • 28. 匿名 2017/04/04(火) 19:27:22 

    子供が一学年につき30人以下で各学年1クラスの小規模校に通ってる。ずっと同じ顔ぶれだから、変な親子と一緒にならなければ楽しい6年間が送れる感じ。人数少ないから先生方も余裕があって、細やかに指導してくださるから学力も悪くない。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2017/04/04(火) 19:27:46 

    大規模校って一学年何人くらい?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2017/04/04(火) 19:29:31 

    >>4
    私も同じ環境でした。一度いじめにあうと卒業まで社会復帰できなかった。兄弟がいじめられても地獄

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2017/04/04(火) 19:29:53 

    子どもの学校は1学年1クラスの少人数制の私立小学校です。
    クラス替えがないので親子共に仲の良くないクラスメイトがいると正直シンドイ。
    実際親同士イガミあってる学年もいる。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2017/04/04(火) 19:32:17 

    子供の小学校、
    学年、ひとクラスのみ、20人ほど。大きなトラブルもなく、幸い6年無事におわった。
    小規模校だとクラス替えがないから、虐めがあるとなかなか逃げ出せないときく。
    中学は受験して中規模。慣れるまでが心配。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2017/04/04(火) 19:32:28 

    >>29
    500人

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2017/04/04(火) 19:35:03 

    >>24
    私の学校も中学だけだったけど、養護学級あったよ。
    そのためか、小学校は普通のクラスに入れたい親が積極的に引っ越してきてたから
    小学校には学年に数人、本来なら養護学級に行くべき子がいた。

    でも、みんな仲良くやってたし、クラスが荒れたりなんてことはなかったよ。
    今はちょっとでも発達障害っぽい子がいると支援級に行けっていう人がいるけど
    昔と何が変わったんだろうね。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2017/04/04(火) 19:35:28 

    マンモス校になればなるほどDQNが必ずいる
    校内で煙草吸う、窓ガラス割る、授業荒らすでまじで害だった

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2017/04/04(火) 19:35:40 

    大規模中学校で1学年10組以上あります。テストも平均がよく分かりません。テストの点数中間部は10点差で30人以上の順位差がある。一斉下校は中国並みの自転車だらけです。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2017/04/04(火) 19:35:59 

    全校800人の大規模校だけど、畑も田んぼもやるよー!

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/04/04(火) 19:36:30 

    一学年3クラス、ひとクラス35人という少人数制の私立校出身ですが、基本的にはクラス会がなく同窓会は学校単位です。
    勿論仲のいい友達は卒業してからも会うんだけど、仮にクラス会をやるとなると、来る人と来ない人が固定化されてしまうからあまりクラス会の意味がないので、定期的に学校単位でやる事になっているみたいです。
    ある意味、プレッシャー?がないぶん楽でいい。クラス会やると幹事になる人大変だし。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2017/04/04(火) 19:36:52 

    うちも一学年20人程度だけど、不登校とかはない学校だわ。
    田舎で親や祖父母同士が同級生とか多いから
    クラスでいじめをしてたら、すぐに親に伝わるからだと思う

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2017/04/04(火) 19:39:59 

    大規模学校では噂が何処までも広がって行く
    カーストとマウンティングによる弱肉強食のサバンナの世界で私は逃げ回るヌーだった。
    卒業まで一言も喋らない人がいる。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2017/04/04(火) 19:40:08 

    転校前の学校が全校生徒1000人ちょいの小学校でしたが、役員は必ず二回しなきゃいけない決まり。本部役員なら一回。これ計算合わなくない?役員ってクラスに5人だけだよね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2017/04/04(火) 19:42:22 

    小規模で6年間1クラス
    中学3年間2クラス

    小6で転校してきたんだけど既にグループができててすごくいずらかった
    そのまま近所の中学行ったけどクラス替えあってもほとんど変わらない。
    少ない分先生の目が行き届いていじめはなかった

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2017/04/04(火) 19:44:54 

    でも、小規模学校のほうが親としては安心かな。
    よく遊ぶ子の親がどんな親かお互いに把握できるもの。
    いじめは学年あがってクラスが変わったからと
    簡単に解決するとは思えない。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2017/04/04(火) 19:46:01 

    小規模の小学校でしたが、運動会が普通にやると時間がもたないため途中にパフォーマンスタイムと称してサッカーや縄跳びや今自分が頑張ってるものを親のテントの前で披露する謎の時間があった

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2017/04/04(火) 19:47:59 

    小中マンモス校でした

    学年に何十人も顔も名前も知らない奴がいた
    同じ人と同じクラスになるのに、ならない人達はかすりもせず9年間終わった

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2017/04/04(火) 19:47:59 

    男子8人、女子5人。
    男子は二グループに別れてて、女子は5人のグループ。
    あの子はああいう子だから、って割りきってて
    いとこみたいな感覚。しっかりしたお姉さんタイプの子が、ぼーっとしてる子のめんどうみてる。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/04(火) 19:51:54 

    小規模校の小学校。京都まで100キロほどの距離をタクシー数台借り切りで行った。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2017/04/04(火) 19:52:41 

    娘が通ってた小学校が
    全校40人にも満たない小規模校でした。
    兄弟がいれば役員はほぼ毎年だし、先生によく見てもらえる利点はあるけど
    その先生がダメな先生だと最悪。
    仲間はずれなんかもあれば、クラスの人数が少なすぎて、逃げ場なし。

    中学校は部活の関係で、学区外の中学へ行きました。
    最初は人数の多さにびっくりしたけど、世界が広がった感じで、とても楽しそうでした。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/04(火) 19:53:16 

    田舎の小学校で、14人のクラスでした。○○くんは昆虫博士、○○ちゃんは字がキレイなど、みんな必ずどこかで主役になる場面があった。もちろんイジメもない。中学校から大規模校に行くことになったけど、みんなどこかで認められた経験があるからか、大人しくても自分の意見を言える子だったと思う。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2017/04/04(火) 20:01:13 

    私は親の世代からずーっと同じ地域に住んでるだけど、うちの親は団塊の世代なんだけど、子供多すぎて小学生なのに昼の部・夕方からの部で登校分けられてたらしいよ。
    でも子供だから間違って行くこともままあり、大変だったそうな。

    そして団塊ジュニアの私は小学校は一クラス37〜38人×6クラスでした。

    そして私の子供、小学校一クラス35人×3クラスです。それでも自分の地域では多い方って言われてる。一組が産む人数は3人以上が多い地域なんだけどね、やはりそもそも未婚の人が多い。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2017/04/04(火) 20:11:06 

    保育園から中学卒業まで27人。
    もちろん1クラス。
    一つ上の先輩は保育園から中学卒業まで9人。

    親はもちろん、自宅までわかるよ(笑)

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/04(火) 20:15:31 

    アラサーですがマンモス校でした

    小学校40人×5~6クラス
    中学校40人×10クラス
    高校 40人×10クラス

    中学の同級生が400人なので半分以上が話した事もないので名前と顔が一致しない
    なんとなく見た事あるなーぐらいです

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2017/04/04(火) 20:15:52 

    前に仕事で住んでた村は、保育園・小学校・中学校とメンバーが同じ。力関係が固定されるだけでなく親の村内カーストも影響するから、いじめがあっても訴え出ない。教師が対応しようとすると被害者親からクレームが出る。毎年親の誰かが自殺するので、学年に親のいない子が必ずいる。重度の知的障害があっても、体裁が悪いので普通学級に通わせる。
    恐ろしい村だったので1年で逃げた。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2017/04/04(火) 20:25:53 

    小学校全校生徒30人いない位の学校。同級生は7人だけ。しかも女のみ(笑)

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2017/04/04(火) 20:26:14 

    今31なんだけど小学校が全国で珍しく人数多すぎて分離しました
    全校児童1000人超えてて、入学式以外の始業式終業式は体育館入りきらなくて1、2年生は渡り廊下でしゃがんで校長先生の話聞いてたよ。
    2年生から新しい学校ができてそっちに移ったけど友達とかクラスの人数半分になっちゃって寂しかったなぁ。分離式というのをしました。
    学区の関係で中学でまた会うんだけどね笑
    ちなみに8クラスあって1クラス50人以上でした。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/04(火) 20:30:25 

    うちの田舎は1クラス13人前後だったので親たちは毎年全員が役員でした(笑)

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/04(火) 20:56:24 

    全校児童9人!今年初めて1人の卒業式でした!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/04(火) 21:47:55 

    小学校は全生徒で1000人位いたよ。
    ひとクラス40人位だったよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/04(火) 22:22:06 

    小学校は1000人以上いる学校でした。
    中学校は500人もいなかったと思うけど
    高校がまた1000人以上いる学校でした。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/04(火) 22:47:36 

    1学年9クラスの中学校でした。
    部活も種類が多くて1つ1つの人数が多いので、運動部はグラウンドの取り合いでした。
    レギュラーにでもならない限りコートでプレーすることは出来ず、ほとんどの人は球拾いや校外ランニングや素振りで3年間が終わります。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/05(水) 00:19:31 

    田舎だけど、小・中マンモス校だった
    小学校は1学年4、5クラス
    中学校は1学年8クラス
    だいたい1クラス40人ぐらい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/05(水) 00:24:05 

    今30歳ですが一クラスの最高人数は40人までって文科省で決まってましたよ。
    一クラス50人とかいつの時代ですか?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/05(水) 01:00:10 

    >>7
    私43だけど、50人学級の11クラスだったよ 団塊ジュニアのピーク。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/05(水) 01:02:03 

    小学校は40人の5クラス、中学はもう少しいたと思う、8クラスあった。
    キャプテン翼ブームで、サッカー部が百人越え。土埃がすごかった(笑)

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/05(水) 12:12:59 

    人口の分布で学校の統廃合されますね。
    私は小学校40人×5クラスで、中学校は40人×14クラスでした。
    でも30年ほど経った今、小学校は10人前後の1クラスしかなく、中学校に至っては近く廃校になります。市の中心部だったので、郊外の人口が増えて新しい学校が出来たからです。
    小学校の運動会は、児童だけのプログラムだと午前中で終わってしまうので、保護者参加のプログラムがたくさんありました。疲れますww

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/05(水) 17:27:46 

    小中学校ともにマンモス校出身。特に中学の運動会は、運動場が狭いので陸上競技場を借りてやってた思い出がある。

    うちの子供たちが通っているのは各学年3クラスの小規模小学校。運動会とか参観日は地元出身の親たちがいつも同窓会状態なので、地元じゃない私は肩身がせまい。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/06(木) 08:37:28 

    中学がマンモス校だった。
    42人×12組×3学年で1500人以上いた。おまけに次の年には下の学年は13組になってまた増えた。
    生徒も団地の構成のせいで大学教授の子供と貧困家庭の子供が多く入り混じりカオス状態の上に日教組が強い県だったので教員によってむらがあり勉強は大変だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。