-
1. 匿名 2017/02/22(水) 12:21:48
小学校・中学校時代に成績がかなり悪かった方
(クラスで下から5番以内など)、
社会人になりどのような仕事に就かれましたか?
またどのような生活をされていますか?+124
-4
-
2. 匿名 2017/02/22(水) 12:23:18
出典:blog-imgs-15.fc2.com
+99
-2
-
3. 匿名 2017/02/22(水) 12:23:32
バカのその後+42
-31
-
4. 匿名 2017/02/22(水) 12:24:04
馬鹿はどうしようもない+78
-35
-
5. 匿名 2017/02/22(水) 12:24:53
社会に出たら適応力があればなんとかなるよ+419
-9
-
6. 匿名 2017/02/22(水) 12:26:16
美術は5たかだけど、それ以外はひたすら馬鹿だった。中学の時、数学1とかでしたが、高校で良い先生に出会い、語学を学んで大学は外国語関係で今は大手に勤めてますよ!英語と中国語話せるので、外国との取引の時は通訳や翻訳したりしてます。+335
-15
-
7. 匿名 2017/02/22(水) 12:26:17
新卒で、非上場企業の事務職に就職。人事→秘書→経理、年収は300万。
いちおう中学受験したけど中堅校なので小学生のときは頭良くなかった。
中高では完全に落ちこぼれ。+20
-17
-
8. 匿名 2017/02/22(水) 12:26:27
私の事ですね
学生時代はずっと勉強出来ませんでした。
何するにも無気力で、勉強頑張れば良かったなぁと後悔しています。
会社で首にならないように毎日ビクビクしてます+265
-5
-
9. 匿名 2017/02/22(水) 12:26:41
家の工務店継いで楽勝なんだが+25
-27
-
10. 匿名 2017/02/22(水) 12:26:46
中学の時はヤバくて、志望してる高校には行けないって先生に言われたけど何故か私には自信があった。
結果、入れたし商業科だったからパソコンには強かった。+169
-4
-
11. 匿名 2017/02/22(水) 12:26:53
小学校卒業できればなんとかなる。+19
-21
-
12. 匿名 2017/02/22(水) 12:27:22
小さい頃からやりたかった介護の職に就きました。今は結婚して専業主婦です。どうにかなりますよ。どうしようもないくらいブスとかでない限り。+169
-33
-
13. 匿名 2017/02/22(水) 12:28:40
毒親だったので小中学校の時は勉強をする環境ではなく、高校受験でようやくこれはマズイと気がついてから勉強して公立に行くことは出来た。
高校から頑張ってトップクラスになり、財閥の名のつく会社に就職しました。
+43
-13
-
14. 匿名 2017/02/22(水) 12:28:50 ID:EPORHzEQll
正直学生時代全く楽しくなかった
無気力だった
大人になってちょっと興味もったことで通信の大学で勉強と出会ったら楽しくて仕方ない
+86
-3
-
15. 匿名 2017/02/22(水) 12:29:56
暗記力が無さすぎて
社会人になって 本当に困り周りの方にも
迷惑をかけたと思います
でも 自分なりにメモをする
自分から積極的にやらせてもらって
覚える
それを繰り返して頑張りました
+156
-2
-
16. 匿名 2017/02/22(水) 12:30:07
私です(^_^;
小学校も中学もまず基本出来てないとどんな問題も解けないよね。
だから授業についていけなくて…でも高校に入ってから馬鹿にされるのが悔しくてとにかく勉強しました。
高1の途中からずっと学年トップとりました。
その後は趣味で習ってた音楽の道に進んで、音大行って、それから結婚して専業やってます。
子供が大きくなったら教室する予定!
あの時たくさん勉強したことは今でも糧になってるし、馬鹿にしてた人を見返せて嬉しかったですよ。
勉強が全てではないけど、してて困ることはないです。+94
-10
-
17. 匿名 2017/02/22(水) 12:30:24
下からいつも二番目でした
下には下がいると思って気にしてませんでした
今ニートです
自分が一番なりたくなかった底辺に落ちてます
勉強は大切です
頭が良くなるだけじゃなく耐久心も鍛えれるから
+195
-3
-
18. 匿名 2017/02/22(水) 12:30:52
頭悪かったよー
でも一部上場企業に就職して、辞めて資格とってまた一部上場企業に入れました!
自分は勉強が出来ないとずっと思っていたけど、世の中には自分より出来ない人がたくさんいる事が分かった。
会社では賢い人だと思われています。+85
-10
-
19. 匿名 2017/02/22(水) 12:30:59
>>12
どうしようもないブスって…あなたみたいなバカのが嫌かも+96
-32
-
20. 匿名 2017/02/22(水) 12:31:20
めちゃくちゃ馬鹿で親が呼び出されるレベルだった。授業にまったく集中できなくていわゆる学習障害だったのかも・・+152
-1
-
21. 匿名 2017/02/22(水) 12:31:37
理数出来ないけど理系行きます。
もうこの判断で馬鹿です。
でも理系の仕事に就きたいです!やる気だけは負けません!+79
-9
-
22. 匿名 2017/02/22(水) 12:32:33
びっくりするぐらいバカでした。やれば出来る言われてたけど、やっても出来ない奴もいる‼︎って思ってました。算数からつまづいて、数学なんてちんぷんかんぷんだった。けど今は普通に働いて給料貰ってます。頭使う仕事です。
やる気次第かと思います。+171
-1
-
23. 匿名 2017/02/22(水) 12:32:37
中学の頃、数学で0点とりました(°▽°)/
美大に行って今は雑誌などのグラフィックデザインしてます!+117
-7
-
24. 匿名 2017/02/22(水) 12:33:32
頭悪くても、コミニュケーション能力ある方が良い。+170
-11
-
25. 匿名 2017/02/22(水) 12:33:37
ある時期から勉強の楽しさに目覚めて、商社にはいりました。通訳と海外出張を任されています。+17
-2
-
26. 匿名 2017/02/22(水) 12:33:39
小学中学高校と成績が悪く、高校は中退しました。
だけどこのままじゃいけないと、20歳の時に高校の卒業資格を取り、大学へ。
今は専業主婦ですが、大学卒業後は中学校の保健室の先生やっていました。
その気になれば、いつからでも頑張れますよ!+126
-3
-
27. 匿名 2017/02/22(水) 12:33:53
>>21
理系の仕事って具体的に何?
理系の仕事に就きたい理由は?+6
-3
-
28. 匿名 2017/02/22(水) 12:34:01
一般的にこんな感じかな?
女の頭の良し悪し≠収入
男の頭の良し悪し=収入+10
-13
-
29. 匿名 2017/02/22(水) 12:34:14
中学の数学のテストで3点とかザラだった!恥ずかしい…
底辺高校に進学、文系の成績はよかったからなんとか文系短大の推薦もらい
大手企業の短大新卒採用枠で入社、社内結婚して現在専業主婦です
バカだったけど短大に進学→大手企業に就職出来たのがラッキーだった+103
-7
-
30. 匿名 2017/02/22(水) 12:35:28
>>21
苦手ならやめといた方がいいよ。ヤル気だけではムリだから。+14
-7
-
31. 匿名 2017/02/22(水) 12:35:30
社会・歴史関係のテストがずーーっと悪い点でした。あと、体育。
今はテクニカルサポートの仕事をしています。プログラムを考えるのは楽しい。+8
-0
-
32. 匿名 2017/02/22(水) 12:35:43
小、中と頭悪くて通知表で1をしょっちゅう取っていたが私の馬鹿さに悲観した母が将来一人でも生きていけるようにと看護科のある高校を勧めてくれて無事入学し国家試験にも受かり今、看護師してます。お母さんありがとう。+143
-6
-
33. 匿名 2017/02/22(水) 12:35:59
調理師の専門学校へ進んで調理師免許をとって今は自動車工場の社員食堂で働いてます。
調理師免許は比較的取りやすい国家資格だけど今のところは給料が安いかなぁ
+18
-1
-
34. 匿名 2017/02/22(水) 12:36:37
小学校までは真ん中だったから、レベルの低い私立に中学校から行った。高校はエスカレーターだから中高生時代は下から数人レベルの成績。一応、短大もレベルの低いところ受かったから短大卒の資格だけで地元の小売店に面接のみで入社。そこそこ給料良かったから運だけは良かったと思う。+11
-4
-
35. 匿名 2017/02/22(水) 12:36:40
>>28
一般的にこんな感じかな?
女の頭の良し悪し≠収入
女の見た目&仕事の出来=収入
男の頭の良し悪し&体力=収入+10
-4
-
36. 匿名 2017/02/22(水) 12:37:12
>>17
ニートはまだ底辺じゃあないよ
まだ下には犯罪者たちがいるよ
人生なんて自分の意識改革でいくらでも変わるよ
とりあえず面接いこうお仕事しよう
そのお仕事を足掛かりに頑張ればいいんだよ+104
-2
-
37. 匿名 2017/02/22(水) 12:37:20
しょーもないバカだったけれど、なんとか生きてます。勉強はできなくても他のスキルを身につければ大丈夫!パソコンとか、ピアノとか。+16
-0
-
38. 匿名 2017/02/22(水) 12:37:53
お姉ちゃんは頭いいのにプライドとかないの?って担任に言われた。
力が弱いから勉強も苦手なんだねってみんなの前で。
今でも忘れない。
小学生の私には恥ずかしくて悔しくて死にそうだった。+93
-3
-
39. 匿名 2017/02/22(水) 12:38:08
>>30
理系は少し出来るレベルの人が行っても脱落することあるもんね(笑
ま、どの理系に行くかだろうけど。
順序だててキッチリ考えられるなら情報系いけるかな。+5
-1
-
40. 匿名 2017/02/22(水) 12:38:23
小中はもちろん頭悪くて高校は底辺高校、専門も中退したクズです。今は会社のシステムを病院などに導入するための申請を行政にしたり協議する仕事してます。+12
-1
-
41. 匿名 2017/02/22(水) 12:38:49
>>19 顔は大事じゃない?実際かなり人生変わると思う。+47
-7
-
42. 匿名 2017/02/22(水) 12:39:27
小中と下から5番目内でバカ高校に推薦で入って、あまりにもバカすぎて、高校では成績良く大学推薦で入り、そのまま看護師へ。推薦でスラスラ〜と上がり今に至る。+20
-1
-
43. 匿名 2017/02/22(水) 12:39:28
>>32
ごめん、看護師は頭が悪くてもできるの?+79
-7
-
44. 匿名 2017/02/22(水) 12:39:35
ずーっと成績悪かったなー
旦那にロンドンって何だと思う?って聞かれて答えられませんでした+12
-3
-
45. 匿名 2017/02/22(水) 12:39:53
地元でも有名な偏差値低い高校になんとか行く。
卒業後は、当然大学なんてムリ。
頭がいらない調理か製菓学校の二択。製菓にいく。
しかし母親は勉強出来ないわけじゃなく勉強やりたくないからあの高校に行ったんだと言いふらし
大恥をかく。+15
-3
-
46. 匿名 2017/02/22(水) 12:40:20
小学校時代は良くできたって言うかあんな簡単な勉強が出来ない人がいるって事が信じられなかった。
でも中学から私学に行ったら地頭イイ人だらけで、自分の頭の悪さに気付き勉強の意欲を無くし落ちこぼれ。
勉強は無理と諦め、芸術系の大学に行き現在もそちら方面の仕事をしています。+10
-2
-
47. 匿名 2017/02/22(水) 12:41:15
>>43
ピンキリなんだよ。有名大学の看護科とかならすごいけど、ね。+31
-7
-
48. 匿名 2017/02/22(水) 12:41:36
がるちゃんでは嫌われてる中卒です。
20代前半で結婚してからずっと専業主婦。子供も小学生になり、手があいたのでごくたまにですが父親の仕事を手伝ってます。
就職経験はありません。
何不自由ない生活させて貰ってますが子供のためにも通信制で高校卒業しようと思っています。+87
-2
-
49. 匿名 2017/02/22(水) 12:41:39
なんか変なのが湧いてるね
アンカーつけて噛みついてる+7
-3
-
50. 匿名 2017/02/22(水) 12:41:43
中学でいじめられて勉強する気も起きず、高校受験前に泣きながら必死に頑張ってまあまあの高校に入学。高校では良い仲間に恵まれ勉強も頑張り、大学は推薦入学。大学も勉強頑張りメガバンクの秘書課に逆推薦で入行。学生時代は環境とやる気があればやり直すのに遅すぎることはない。+43
-1
-
51. 匿名 2017/02/22(水) 12:41:54
中、高とバカだった
結婚してパートしてるけど、コミュ力がそこそこあるから働けてる+15
-0
-
52. 匿名 2017/02/22(水) 12:42:01
>>43 バカでも看護科に入学しちゃえば、勉強やらされるし実習でボロクソに勉強させられなんだかんだ学力あがるし、暗記得意だったら国試余裕だよ。私がそう。+29
-1
-
53. 匿名 2017/02/22(水) 12:42:35
小学生の頃めっちゃアホでした
こんなアホなのによく友人がいていじめられ無かったなーって思うぐらい
担任にはいじめられてたけど
多分小4の算数で崩れ始めた
本当SPI嫌い
+11
-0
-
54. 匿名 2017/02/22(水) 12:43:01
医者とか看護師とかの卒業大学がうぷぷって言ってるけど、実際動けるかはちがうよ。
頭良くても臨床で使えない人いっぱいいる。+39
-6
-
55. 匿名 2017/02/22(水) 12:43:18
はーい
成績悪すぎて、私のあだ名は「のび太以下」
美術だけは高かったんだけど他はほぼ1だったなー
本当にどーしても勉強が嫌いだった(笑)
今は写真家やってます
それプラス友人の仕事の紹介で食品関係(身を分けるみたいな)身バレしそうw
とりあえず自分が成績悪くて実感したのは、学歴がやっぱ一番就職の強みになると思うけど
学が駄目な人は交友関係広めてると仕事が見つけやすかったりするよ
ただ仕事は選べないけど(笑)+29
-0
-
56. 匿名 2017/02/22(水) 12:45:00
中学の同級生がとても頭が悪くて偏差値32の底辺高校へ行き地元の底辺短大卒業して添乗員になった人がいる。国内だけじゃなくアメリカ、ヨーロッパ、インドと世界各地を仕事で飛び回ってる。「高校の修学旅行がアメリカでとても楽しくてまたアメリカに行きたいと思ったから添乗員を目指した」って同窓会で言ってたのが羨ましかったな。
例え小中高と頭が悪くても目指してるものがある人はいくつからでも頑張り次第で夢が叶うんだね。
+51
-1
-
57. 匿名 2017/02/22(水) 12:45:22
小学生の頃に、算数の時間はどんどん先に進めて行く子とゆっくりやって行く子に分けられてやってて、私ゆっくりコースだったけどそこでもついてけなかった 笑
でも就職してスーパーのレジチーフやったりしてたし、何とかなってる 笑+24
-0
-
58. 匿名 2017/02/22(水) 12:45:30
0点とったことある。だいたい30点とか。
頭悪いし勉強大嫌いで一切勉強しなかった。
地元の底辺校に行きました。
そして専門学校に行き、派遣で働き結婚。
中学時代英語も10点とか最悪だったのに、
洋楽ファンになり、英語の歌詞を読んだり
独学で勉強してた。
昨日本屋でたまたま公立高の英語入試問題
を見たら簡単だった…本当にまったく勉強
してかったし、勉強のやり方もわかって
いなかった。
中学に戻り勉強やりなおしたい。
+37
-0
-
59. 匿名 2017/02/22(水) 12:45:42
高2の時、総合点がクラスでビリで、数学に至っては一桁だった。親から趣味だったパソは禁止されたけど、勉強頑張れた。いい点数も取れた。+6
-0
-
60. 匿名 2017/02/22(水) 12:46:12
小学校の頃は成績良かったのに中学に入った途端にどん底に。
きっと彼氏が出来て恋愛で頭いっぱいでお花畑だった。
結局、行ける高校に入学したんだけど、そこで出来た彼氏(またw)が逆に良い影響力をくれた人で、クラスで3番以内学年で10番以内には入る程勉強を頑張った。
恋は自分を良くも悪くもなるって子どもながらに感じた学生時代だったなあ( 笑 )+14
-2
-
61. 匿名 2017/02/22(水) 12:46:38
高校卒業して、色々なバイトを転々として22歳で結婚した
+4
-0
-
62. 匿名 2017/02/22(水) 12:46:40
>>55
1なんてどうやったらとれるの?
頑張らないと逆にとれなくない?
テスト毎回赤点?
1でも留年はないの?+2
-13
-
63. 匿名 2017/02/22(水) 12:47:22
就職した時する時に会社から働く上で必要な資格取得を促された時にかなりの差が出るよ。試験一発で良い職業なら良いけど、やっぱり最後まで資格取得に手こずってるのは勉強苦手な子だもん、上司からも言われてるし。
ある程度は勉強する癖をつけるべきだと思った。+8
-0
-
64. 匿名 2017/02/22(水) 12:47:24
時頭もアホだったので車の免許筆記試験落ちまくって
試験代が何度もいった。
若い時は、まだアホでもなんとかなったけど
今はただのアホな、おばちゃん。
悲しいけれども真面目だし頑張ってるのにアホなんだな〜。゚(゚´ω`゚)゚。+11
-2
-
65. 匿名 2017/02/22(水) 12:47:30
通知表で3があっただけで大喜びしてました。2が多かったな。なんとか短大で資格を取得したけど、なんとなくフラフラアルバイト。事務職がしたくなってパソコン教室に通いながら一般事務。いい出会いがあり結婚して今は内職して生きてます。+15
-1
-
66. 匿名 2017/02/22(水) 12:47:38
小学生・中学生のころは常に学年トップの秀才
高校から落ちこぼれて大学も浪人してギリギリ2流大学へ
アルバイトと変わらないようなブラック企業へ就職し
そのあとも職を転々と…
今ではすっかりダメ人間です
人生に大事なのはたゆまぬ努力と真摯な志ですね+26
-2
-
67. 匿名 2017/02/22(水) 12:47:56
大の勉強嫌いで、テスト勉強とかまともにしたことなかった。
成績もちろん悪かったよ。何とか底辺の商業高校に行ってパソコンだけは扱えるようになり、いまは事務職についてます。+6
-0
-
68. 匿名 2017/02/22(水) 12:48:08
どうにかやってけるよ!
私もバカですが、バカなりに、家族やまわりの支えがあって、一部上場企業に就けました。コネじゃありませんよ。
結婚し、出産して、人並みの生活ができてることに感謝です。+8
-0
-
69. 匿名 2017/02/22(水) 12:48:17
中学の成績が悪く、とりあえず誰でも入れる公立高校へ。
大学受験なんてとんでもない。
専門学校へ進み、先輩のコネで企業に就職。
同期は有名私立や国公立など賢い人ばかり。
技術職に配属され、なんとかやってたら、同期の女子たちは次々に幸せそうに結婚して辞めていき、気付けば私がひとり残って、一番出世してた。
私も後に結婚して子どもも産んだけど、ずーっと働かせてもらってる。
+16
-0
-
70. 匿名 2017/02/22(水) 12:49:21
>>19
でも、現実だと思うよ。
慰め合っても何も変わらないし。+4
-1
-
71. 匿名 2017/02/22(水) 12:50:41
期末テストで1桁とるくらいのバカだったので、親がこのままではマズイと思ったらしく、高校は親の希望で私立のお嬢様高校に単願推薦で入学しました。
高校の指定校推薦枠に私立の女子大がたくさんあり、その中のひとつに指定校推薦で入学。そのまま大手企業(広告代理店)へ就職しました。
そして、社会に出てからは成績の悪さが露見することもなく、社内結婚。
学費高いのに、私の将来を案じてその高校に入れてくれた親に感謝しています。
+30
-2
-
72. 匿名 2017/02/22(水) 12:50:48
かなり頭悪くて偏差値40以下だった。
高校も商業科(うちの地元ではバカが行くところ)だったけど、運良く大学に推薦で入れた。
それからやっぱ変わったかな
今働いてる所もみんなが知ってる、超大手企業だし。
やはり大学卒業しているかどうかで(偏差値は関係なく)大きく変わると思った
+19
-2
-
73. 匿名 2017/02/22(水) 12:51:40
>>36
>>17です
ありがとうございます。今まで甘えてきた分、働いて鍛えていこうと思います!!+6
-0
-
74. 匿名 2017/02/22(水) 12:52:40
中学の時、理科0点とったよ。名前もちゃんと書いた。今は、何も困った事ない。会社でも割と位置的に良い方。ギリギリ行けた高校で勉強しました。+6
-0
-
75. 匿名 2017/02/22(水) 12:55:18
>>12
どうしようもないブスに喧嘩売ったな+9
-1
-
76. 匿名 2017/02/22(水) 12:56:19
>>2
まだましな点じゃない?もっと悪いのいるよ。+2
-0
-
77. 匿名 2017/02/22(水) 12:56:21
喋りは賢いと言われますが。
いまだに足し算かけ算算数が危うい位の馬鹿です。
勉強が大嫌い。
商業行きましたが限界を感じて通信制へ。
仕事はずっとフリーターで。でも仕事が出来る訳でもないのでキャバや風俗もやりました。
貯めたお金で夜間の調理師学校へ。
勉強大嫌いなので専門では筆記試験が大変でした。
今は結婚して専業主婦です。
障害がある訳でもないから生きてくのしんどいです。
+14
-0
-
78. 匿名 2017/02/22(水) 12:56:36
バカに自信がある人に+-質問
親から「お前は頭が悪い」「バカ」とけなされていた人+
親は「がんばればできる」「大丈夫」と励ましてくれてた人-+18
-19
-
79. 匿名 2017/02/22(水) 12:58:27
親に勉強しろ勉強しろとは言われてたな。塾も家庭教師もつけてもらったのに、親不孝だよね・・・+9
-1
-
80. 匿名 2017/02/22(水) 12:58:58
>>32
です。まさに52さんのおっしゃるとおり。代弁してくれてありがとうございます。
手に職があるから仕事もすぐ見つかるしパートの時給もそこそこいいので学生時代、辛かったけど看護師なれて本当に良かったです。+3
-0
-
81. 匿名 2017/02/22(水) 12:59:05
>>12
ブスは関係ないだろ+6
-1
-
82. 匿名 2017/02/22(水) 12:59:05
バカな上にブスだから子供の頃から苦労が絶えない
非正規高齢独身という典型的な負け組
早く人生終了したいよ
プラスどうぞ+11
-3
-
83. 匿名 2017/02/22(水) 13:00:35
>>60
分かるー(笑)
私は彼氏じゃないけど通ってた塾の先生がかっこ良くて、成績伸びると褒めてもらえたから必死に頑張ってたw
結局事情あって辞めちゃったんだけどそこから綺麗に成績落ちていって自分の単純さに笑った(笑)+6
-1
-
84. 匿名 2017/02/22(水) 13:01:03
高校までは皆同じような環境だろうけど高卒後の進路で人生大きく変わるね・・・+6
-0
-
85. 匿名 2017/02/22(水) 13:01:17
めっちゃバカでした。進研ゼミや塾行ってたのにそれでもバカで、今思えば勉強の仕方が分からなかっただけだなと。。あと良い先生に出会えてなかったのもあります。机に向かって勉強するという姿勢は見せれるけど、結局どうやって勉強したらいいかわからずでした。で高校受験も落ちました。
ですが社会人になって、自分なりに工夫して勉強したり資格とったりして、今塾の先生やっています。
頭が良い、悪いはないと思います。要領良い悪いはありますが。
子供の頃勉強出来なくてバカでも、それが大人になってもバカのままというのはないですね、変わろうと思うことが大事ですけど。+21
-1
-
86. 匿名 2017/02/22(水) 13:01:54
>>82 悪いけど同情されたがってる面が良くないのだと思う。
+3
-1
-
87. 匿名 2017/02/22(水) 13:05:02
よく同級生のどうしようもないバカが看護師になったってコメント見るけど、どうしようもないバカは看護師なんてなれないから
機転が利いて臨機応変に対応ができて、チーム連携プレーができる頭の良さは必要
学校の勉強が苦手だったヤンキーは美容師や看護師になって成功してる人が多い
ああいうタイプって飲み込みが早くて、体でコツを覚えるのが上手く、無駄を省いて要領良く勉強するタイプが多いし
+27
-5
-
88. 匿名 2017/02/22(水) 13:06:19
>>86
同情じゃなく優越感+5
-1
-
89. 匿名 2017/02/22(水) 13:07:12
私もかなり頭悪かったです。
高校の偏差値35あるかないかとかそんな感じ。
でも、かなり大きい救急病院で医療事務してたし(面接20人以上受けて受かったの私1人)今は自営業してます。
勉強面ではバカだけど、頭の回転は早いし、そういう意味では賢いのだと思います。
ちなみに30半ばで、未だ日本地図きちんと答えれません。+14
-1
-
90. 匿名 2017/02/22(水) 13:07:48
ほらね、誰か優越感でニヤニヤしながらプラス押したよ(^_^)v+1
-1
-
91. 匿名 2017/02/22(水) 13:09:44
小中と勉強せず成績は悪かったのですが、高校生から本気で勉強して看護師になりました。+8
-0
-
92. 匿名 2017/02/22(水) 13:10:29
一番目にバカで専門学生でもクラス1馬鹿でした。
ですが、大手企業に就職できましたよ。
社会は勉強だけでないので。+6
-1
-
93. 匿名 2017/02/22(水) 13:10:39
>>12
+10
-0
-
94. 匿名 2017/02/22(水) 13:11:30
算数からできないので、算数・数学は40点とか当たり前。英語もそれくらい。それでも医療系の仕事就けました+4
-0
-
95. 匿名 2017/02/22(水) 13:11:50
わたしも、中学高校と
ほとんど勉強していません。
というか頭に入っていません。
ちゃんと卒業はしてます。
頭の良い悪いより社会にでると
コミュニケーション能力や人間関係うまくやっていく方が重要な気がします。
ちなみに、仕事は製造業です。
+9
-0
-
96. 匿名 2017/02/22(水) 13:13:39
一般職なら通用するのは学はなくても臨機応変に対応できて明るく一緒に働いて楽しいタイプだがらね
良い大学出てても何でも人に聞かないとできない(聞くことも大切だけど、自分で判断すべきことも聞く、ヒントから汲み取れない)
指示がないとできない、対人関係に問題ありの人多い+8
-2
-
97. 匿名 2017/02/22(水) 13:15:01
小学校の頃はテストの点数が悪くて居残り、中学校の頃はカンニングしても50点取るのがやっと…今は看護師という天職を見つけて、それなりに稼いでます!+10
-3
-
98. 匿名 2017/02/22(水) 13:20:24
>>97
カンニングしてたんかーい+32
-0
-
99. 匿名 2017/02/22(水) 13:21:49
職業:企業受付
勉強、全然出来ませんでした。意欲もありませんでした。躾だけは厳しい家庭で育ったこと、マナーや立ち居振舞いに関する勉強は好きだったこともあり、頭が良くないのにも関わらず、社会に出てからはお上品/お嬢様というイメージを持たれがちです。学歴との持たれイメージとのギャップが辛いです。+11
-3
-
100. 匿名 2017/02/22(水) 13:25:17
私も算数はいつも悪くて0点もとりました。もうやる気なんてなかったよ全然。家庭教師つけてもらってたけどそれでもダメ!笑 算数や数学はついていけなくなるとあっという間だわ。
でも専門学校行って簿記2級とった。まぁ電卓あるからですが笑 今でも暗算は無理です。
現在は専業二児の母です。勤めてた会社が潰れた為...。+11
-0
-
101. 匿名 2017/02/22(水) 13:26:38
勉強も出来ないしコミュ力もない私はどうすれば...w+13
-0
-
102. 匿名 2017/02/22(水) 13:28:26
私ですね。
そうとうなバカでしたがアパレル販売を経て、派遣社員やりながらお母さんしてます。+5
-0
-
103. 匿名 2017/02/22(水) 13:29:41
私も勉強できなくて
2点とか4点ばっかりとってました。
底辺高校すら受からなかったので
さらに底辺の受験が作文の通信制の高校に入りました。
どうにか3年で卒業してブラック企業に就職。
そして結婚して主婦になりました。
下の子供は小2なので勉強教えれますが
上の子供は小5で私が勉強教えられないので家庭教師雇ってます。+8
-0
-
104. 匿名 2017/02/22(水) 13:31:25
私ですw赤点ばっかとってました。高校には誰でも入れるような底辺高校に行き、卒業後は専門学校に行き結構いいところに就くことができたんで自分的には気にしてません!+5
-0
-
105. 匿名 2017/02/22(水) 13:33:48
バカだったしバカを自覚できず悪目立ちしてた
先生の言葉が頭に入った試しがない
試験前に教科書丸暗記して点数とってた
コツコツやるのも才能だと思う
自分にはそれがなかった
+6
-0
-
106. 匿名 2017/02/22(水) 13:36:11
小学校時代、(他のみんなは○時○分とスラスラ読むのに)私だけ時計の時間が読めずに時計の時間を読む練習から始めるという出来ない子でした。
中学校時代に古文に、高校時代に漢文につまづいて苦手になり英語は比較級辺りからちんぷんかんぷん、理科は化学につまづき、社会は地理がちんぷんかんぷん。
小学校、中学校を卒業し、高校受験は面接と作文だけの推薦入試に合格して、高校へ入学。
数学の初回の中間テストで15点を取り、校内統一テストで0点を獲得。進研模試では3点とか8点を平気で取っていた。
結局、数学は欠点になったりならなかったりのギリギリを彷徨い、化学も15点など低い点数を取り続け、授業態度でなんとか救われて追再試にならずに済んだ。
結局、大学入試は私が通っていた高校の系列だった大学に試験は面接だけの指定校推薦で合格して入学。
2年後に就活が控えていますがどうしようか頭を悩ませてます。
+9
-0
-
107. 匿名 2017/02/22(水) 13:36:17
小中と成績が悪くても後々資格取ったり大企業に勤めていたりするんだからやれば出来る子達だったんだよ!とトピ読んで思った+26
-0
-
108. 匿名 2017/02/22(水) 13:39:17
>>32私そんなバカな看護士に看てもらいたくないと思います。+5
-6
-
109. 匿名 2017/02/22(水) 13:39:44
本当勉強なんてしたことなかったです。
学校には友達と喋るために行くものって感じてした。
テストも10点~30点位で数学なんて0点とかもありました。
なんとかなるもんです。+5
-0
-
110. 匿名 2017/02/22(水) 13:41:22
>>108
その看護と言う1つの事にスペシャリストなんだから それにとやかく言う権利はあんたにはない。
+16
-4
-
111. 匿名 2017/02/22(水) 13:49:42 ID:X3sXOqWWku
勉強が全てだと教える教師。
なんだかなぁ。
勉強出来ないイコール悪だと決めつけてる世の中。。+7
-3
-
112. 匿名 2017/02/22(水) 13:49:45
中学の頃不登校になって成績は全部1。
数学と理科は10点もいかないぐらいだった。
通信の全日制高校に入ってそこから勉強して理数系を使わない私立大学入学。
結局今でも理数系はできない+5
-0
-
113. 匿名 2017/02/22(水) 13:50:24
猛毒レベルの家庭
私がテスト1位などの優等生じゃなかったので、両親から毎回殴られた、蹴られたりも普通
祖父からは延々2時間説教
祖母からは
「〇〇(息子、つまり私の父親)は中学校毎回3位以内で、〇〇高校(地元トップレベルの進学校)に入れたんだ。
それに引き替えお前は...」
と嫌味を言われた
高校で数学4点だった時は、母親に往復ビンタ50発位食らった
+18
-0
-
114. 匿名 2017/02/22(水) 13:54:24
>>7
中学受験の中堅校だから小学校では頭は良くなかった?
本当に中学受験しましたか?
中学受験の中堅校なら高校受験で70オーバー位になりますよ。
小学校高学年時では間違いなく成績は上位の筈ですが。
+3
-1
-
115. 匿名 2017/02/22(水) 13:55:03
>>113
ごめん実話?
実話なら酷いね引くレベル
他人事ながら悲し過ぎて...
今は家から出てるのですか?
私ならそんな親、老後の面倒も絶対みない+21
-0
-
116. 匿名 2017/02/22(水) 13:56:54
>>115
113です
今は結婚し、実家と正反対の地域に住んでます
介護とか無理です
+24
-0
-
117. 匿名 2017/02/22(水) 14:01:01
>>116
もう家を出てたのね、良かった!
うんと幸せになってください!+33
-0
-
118. 匿名 2017/02/22(水) 14:01:57
私ですが、馬鹿すぎたので一番得意な分野だけ頑張りました。他は最底辺。
けれど専門職扱いなので男性の平均年収以上は当たり前に稼ぐので、馬鹿なりに一個兀々とやって良かったです。+6
-1
-
119. 匿名 2017/02/22(水) 14:02:30
>>116
実家と正反対のところに住んでいるんだね。良かった。
辛い思いをしたね。
本当に酷い家族だ...
うん介護なんてしなくていいよ。
116さんが今幸せであることを願います。+19
-0
-
120. 匿名 2017/02/22(水) 14:03:37
頭悪いけど、仕事はできます。
子供いるのでパートです。
正社員にならないかとスカウトも受けました。
頭悪くてもなんとかなります。+8
-0
-
121. 匿名 2017/02/22(水) 14:05:56
中学校は下から6番目でした
高校も県で下から数える方が早いくらいのレベル
その高校では学年10位以内でした
暗記でいけるレベル笑
今はパソコン系の短大に行って資格取得に励んでいます。これでよかったのかな…?
未だに目標もなく悩んでます。
+3
-1
-
122. 匿名 2017/02/22(水) 14:07:49
社会、国語、英語は95点以上。
算数、理科は40点以下ばかり。
おかげで本当〜に理数苦手だったのにてを抜いてるとか色々言われた。
もちろん私立の文系大学に入り塾の講師もしましたが、算数は今も全くできません。
なにか一教科でもできれば全然違いますよね。音楽でも英語でも科学でも+7
-2
-
123. 匿名 2017/02/22(水) 14:08:14
親に言われるがままに過酷な塾通いの末
中学受験して偏差値55の学校に入学
しかし壊滅的なほどの努力嫌いな怠け者なのですぐ落ちこぼれる
高校進学したらさらについていけないと先生に言われ、外部受験を決めるが
身の程知らずなのでかわいい制服につられて偏差値60の学校を目指すと言い出す
相変わらず努力もせず試験1か月前を迎え、
滑り止めの学校に落ちたのをきっかけにあわてて勉強し
運よく合格
「私は運だけで生きていけるw神々に愛された女www」と勘違いし
またもや高校でも落ちこぼれる
さすがに大学受験はそううまくいかず、専門学校に進学
見た目真面目系のクズなので面接だけはいつも一発合格し、
就職活動もたいしてしないまま
派遣社員として大手出版会社に勤務→職場結婚
無駄な努力はしないでダラダラ生きていけばいいと本気で思ってきた
しかし今、中3の息子が私そっくりの
成績のひどさを見た目のさわやかさと運だけでごまかして人生渡ってるやつで、
それを見るにつけ自分の今までの生き方が恥ずかしくなってきた
やっぱり人間努力が大事だし、今からでも高い目標を持って
日々勉強を頑張るべきだと思う
と思いつついまだに怠け者で2日と決意が続かない…
根っからのダメ人間だと思う+15
-1
-
124. 匿名 2017/02/22(水) 14:08:28
計算が数学や化学など特に苦手で悪かった(>_<)
看護師、諦めた(>_<)
自分にコンプレックス多くて美容の勉強して同じ様に悩んでる方の力になりたいと思い、美容の専門行って美容師免許とりました!
今はカラー専門だったりアイリストしてます。+3
-0
-
125. 匿名 2017/02/22(水) 14:10:38
>>123さんは元々頭良かったんだと思うけど+3
-1
-
126. 匿名 2017/02/22(水) 14:11:39
勉強ダメで下から常に2番目くらいでした(*_*;
勉強自体が嫌いだったので高卒で事務員してるけど自分には仕事のが向いてるし楽しい。+5
-1
-
127. 匿名 2017/02/22(水) 14:12:31
はい。私です。
馬鹿でどうしようもなく…
専門学校にいったものの
学科で見事落ちました。
派遣とかバイトをやってました。
勉強はひたすら出来ないけどコミュ力はあるので
なんとか生きていけました。
いまは専業主婦してます。
春からパート始めたいのですが
採用されるか…+4
-1
-
128. 匿名 2017/02/22(水) 14:16:49
中学生の時、英数で1をとり底辺高へ。
バカでも行ける専門学校卒業後、知人の紹介で知り合った人と結婚。
料理や家事が得意なので、主人の会社を手伝いながらフード関係の仕事をしています。
勉強が出来なくても見た目がきちんとしているのとコミュ力があれば社会に出てもなんとかなりました。+5
-2
-
129. 匿名 2017/02/22(水) 14:21:57
>>123
長いし。
じゅうぶん頭が良いし。
スレ違いだよ。+4
-4
-
130. 匿名 2017/02/22(水) 14:24:52
学校の勉強はできなくても、地頭が良く、コミュ力も高い。
プラス、顔もスタイルも良かった私は、社会に出たらパラダイス!
美人コンテストで優勝し、仕事も花形と言われるものばかり。
特にアナウンサーやナレーター、司会業が一番楽しく、一番稼げた仕事でした。
その仕事関係で出会った夫も稼ぎがいい。
結婚以来20年、ずっと専業です。
子育てもひと段落し、今は趣味を楽しむ毎日です。
ちなみに学歴は高卒、しかも底辺校。
成績もずっとビリでした。+7
-6
-
131. 匿名 2017/02/22(水) 14:29:33
高学年でつまずいて
中学不登校気味で勉強なんてしなかったけど
専門の座学は常に半分より上だった
結局その職業就いてないけど+0
-0
-
132. 匿名 2017/02/22(水) 14:31:56
>>125
実際親や先生にも「やればできる子」なんだといわれ続けたけど
その言葉に胡坐をかいて何もしないバカなので…(現在進行形で)
努力をできるのも才能だと思うので、
私にはその才能は全くないんだと思う
+8
-0
-
133. 匿名 2017/02/22(水) 14:34:26
まさに私だ。小学校の分数テスト0点からの中学でも数学10点取れれば良い方w免許取るのに学科4回落ちたし。
定時制高校卒業してから色んなアルバイトして特に接客販売の仕事が自分に向いてるみたいで楽しく働きました。今は専業主婦です。ちなみに旦那は国立大卒の高学歴で頭良い。+2
-0
-
134. 匿名 2017/02/22(水) 14:45:22
123さんはビリギャルタイプだよね
底辺校出身ではないし決してできない子じゃないけど、
努力をしないから校内で底辺になっちゃったというさ
これはこれでスレタイの
「小中学校時代に成績が悪かった人」には十分当てはまってるよ+6
-0
-
135. 匿名 2017/02/22(水) 14:51:25
>>20
学習障害ってそう言うことじゃないよ。+3
-0
-
136. 匿名 2017/02/22(水) 14:52:56
本当に頭悪かったから清掃業してました。そうならないように勉強は大事だと思います。+2
-0
-
137. 匿名 2017/02/22(水) 14:52:57
私なんか典型的な体育バカでラケット一本だけで大学まで行きました。読書だけは好きだったからコミュ力だけはある!
で、今はメディカルトレーナーやってます。+4
-0
-
138. 匿名 2017/02/22(水) 15:00:11
私の場合、すごくひねくれた性格悪い子供だった。
本当は答えを分かってるのにわざと間違えたり白紙で出したり。
なので、高校は県で1番頭良い学校に入りました。+2
-1
-
139. 匿名 2017/02/22(水) 15:03:19
記憶力が致命的になくてテストで赤点ばかりとってました(;´Д`A
全くと言っていい程勉強が出来なくて、でも周りはみんな出来る子ばかりで劣等感がえげつなくて完全にやさぐれて1年ちょっと中卒でしたが、やっぱりこのままじゃいけないと思って通信制高校に入学して卒業しました。
その時に出会った人と20代前半の時に結婚しました。
決して真っ当な人生ではないかもしれませんが
もし1年遅れで通信制高校に行かなかったら今の自分はいないだろうなと思う時があります。+3
-0
-
140. 匿名 2017/02/22(水) 15:03:53
私も成績悪かった。中学の時にテストの成績をなんとなーく聞かれうーん。何位だったかな~ってごまかして話したら○○ちゃんは大丈夫だね。○○ちゃんは何位だったんだよ!○○ちゃんのが成績いいんだよって言われて。ビリなのは私じゃないとわかり、安心したなぁ。+1
-0
-
141. 匿名 2017/02/22(水) 15:04:54
小学校、中学校はホントに最下位レベル
高校は地域では1番おバカな仏教徒系へどうにか入学
しかし、そこでも落ちこぼれで中退
大人になり、看護師になりたいと予備校へ通い、倍率5倍の准看護師学校へ入学した
正看護師になるためには高卒が条件
准看学校時代に高卒認定も取得し、無事に進学して正看護師になったのは35歳
勉強に必要性を感じてなかったあのころ.+2
-1
-
142. 匿名 2017/02/22(水) 15:12:13
本当に本当に勉強できず、オール1とかクラスでもずっとビリでしたから、18歳から猛勉強して21歳で関東の地方公務員にはなれました。
頑張ったと思う+3
-0
-
143. 匿名 2017/02/22(水) 15:17:53
国語や英語以外は酷い成績だったので、ルーキーズやろくでなしブルースに出てくる不良ばかりの偏差値30くらいの高校を出ました 笑
働きながら通信制の大学行って、福祉系の資格たくさん取って働いていました。
今は2人目妊娠中で専業主婦です。高校出てから色々なことを頑張ったので、今の自分に満足しているし夫に感謝していますよー。+2
-0
-
144. 匿名 2017/02/22(水) 15:19:01
算数と理科が悪くて
言い訳ですが、小学校中学校と酒乱の父が暴れて警察がよくきてて、近所に知れ渡り恥ずかしくて
学校いかなかった。登校拒否かな。
国語社会英語はそこそこ出来てたから、ほぼ3教科で底辺高校受験。それから臨時て市役所で五年ほど働いて結婚後パートしてます。
馬鹿ってよりも学習環境がすごく大事だと実感してます。私の子供達は理数系が強く文系かイマイチですが、私のようにお馬鹿さんじゃないです。
+4
-0
-
145. 匿名 2017/02/22(水) 15:36:18
成績はほぼビリ。勉強してもほぼビリ。
底辺高校にギリ入れたけど、学校が楽しくなくて出席日数ギリギリ。高卒で就職したけど人間関係でやらかしてすぐ退職してフリーター。20才で再就職したけど24まで何回も転職した。
そのあとに入社した会社で経理やったら、楽しくてどんどん仕事覚えていった。人付き合いも楽しくなってきた。そのあと何度か転職したけど、たまに人間関係で失敗するけど楽しく仕事してる。
物覚えいいねって言われるけど、子供の頃に勉強で使うはずだった記憶力が大人になって活躍してるって思ってる。
教えるの物凄く丁寧だねって言われるけど、自分がバカだから自分でもわかるように教えてるだけって思ってる。
とんでもないバカで今でも向上心とかもないけど、アラフォー独身でも一人で普通に生きていけてる。+6
-0
-
146. 匿名 2017/02/22(水) 15:43:02
5年生のときに5段階評価でオール2を取ったことあります。
通信簿はいつもそんな感じでした。
中学で家庭教師をつけてがんばりましたが
間に合わず、下の方の商業高校に行きました。
ただ、空気を読む力とコミュ力が高かったので、
大卒の夫と出会い、そこそこの生活をしています。
今では子どもと本を読み、こどもに馬鹿にされながらも一緒に勉強しています。
ただ、機械に強くてスマホの使い方とか、
パソコンなどIT関係の仕組みが教えられなくてもわかるので、みんなにすごいて言われます。+2
-0
-
147. 匿名 2017/02/22(水) 15:43:48
夜の仕事してて今は専業主婦
勉強した事ないし出来なくてもいいと思ってたけど大人になると歴史とか地理とか一般常識もわからなくて恥ずかしい思いしたから勉強し直した。
普通に子供の時勉強してれば良かったと思った
もっと言えば若い時に苦労してでも看護師とか手に職付けていればよかった。
今はいいけど能無し専業主婦だから離婚されたら終わり。
年収いい人と結婚して専業主婦が1番勝ち組の幸せだと思ってたけど、自分で稼げる女の人カッコいい+7
-0
-
148. 匿名 2017/02/22(水) 15:56:05
成績は、悪かったですが、美人だったので医者と結婚しました♡+1
-3
-
149. 匿名 2017/02/22(水) 16:00:10
中学時代は特にバカで
理数系がとにかく苦手でした。
勉強するのも無気力で必死にテスト前
とか勉強するけど付け焼き刃だった
なぁ。数学で一桁点数、図工作の筆記
で0点とったこともあります。
当時アニメや漫画にどハマり中で勉強
なんて眼中にほとんどなくて親に塾代
ドブに捨ててるのと一緒と泣かれたことも。
必死でパート頑張ってくれてるのに
とても親不孝な子供でした。
高校は下の上辺りの女子校に入学して
そこからボチボチの成績になって専願で
歯科衛生士の専門学校に入学。
国家試験もなんとか通って10年間衛生士
として勤務しました(^^)
その後開業の歯科医師と結婚して
今は2人目妊娠中で長男子育てしながら
生活してます。
なんとかなるんだなと今は思えます。
+4
-1
-
150. 匿名 2017/02/22(水) 16:01:19
算数、数学が本当に理解できずテストはいつも10点ぐらいだった。分数とか意味不明。方程式も解けない。式の作り方も分からない。算数障害?+3
-0
-
151. 匿名 2017/02/22(水) 16:02:02
>>123
前に句読点・改行が無い文章って精神的に恐怖を抱くという文章を目にしたけどまさにこれだな・・・しかもしょっぱなから謙遜しててナルシー+1
-5
-
152. 匿名 2017/02/22(水) 16:03:55
成績悪くないのもあるのに所々自慢したいだけもあるね+1
-2
-
153. 匿名 2017/02/22(水) 16:04:53
>>151
>>149もそれに該当
+2
-1
-
154. 匿名 2017/02/22(水) 16:17:48
小学校、中学校は下から数えた方が早かった。
底辺の高校に入学、底辺の短大で保育士の資格を取り、短大卒業から今まで22年間ずっと保育士として働いています。
+5
-1
-
155. 匿名 2017/02/22(水) 16:22:28
>>152
ここは別に、底辺校で底辺だった人や
未だに小学生レベルの問題もできない人限定トピではないんでね
学校で成績悪かった人トピなんだから、
極論言えば、
小学校~大学まで内部進学で慶応だったけど
ずっとビリでした!
ってのだってありなわけでね+6
-0
-
156. 匿名 2017/02/22(水) 16:22:58
小学校では四年生でつまずき、6年で自主学習するようになってから成績は良くなる。けど中学校では勉強のやり方わからず勉強を怠って公立高校も危なかったがギリギリ合格。高校では中学の頃みたいにならないようにテストは暗記をとりあえずやって数学以外は高得点取るようになり推薦をとって大学は希望通りのところへ。
そして今は大学での実習で失敗ばかりし、先生にはその職業は向いていない、就職はこのままだとうまくいかないとも言われた。かといってそこ以外の就職は専門外だし仕事を選ぶこともできない。
このまま就職できるのか不安なまま春休みを送っている。
+2
-0
-
157. 匿名 2017/02/22(水) 16:25:01
地域1番の底辺私立高校を併願では落ちると言われ専願でなんとか入学
准看護学校入学資格取得
正看護師の学校に進学するも中退
准看護師として勤務しているけど、もともとバカなので漢字が書けない。+8
-0
-
158. 匿名 2017/02/22(水) 16:26:54
151も句読点や改行がないじゃん…+8
-1
-
159. 匿名 2017/02/22(水) 16:29:37
たぶん今で言う発達障害とか学習障害?な感じでした。良いものはいいけどダメな教科は何してもダメ。
でも、幸運なことに文系と理系で得意と苦手がはっきりしていたので、高校以降は文系を選択して本当に楽になりました。
数学の先生にも恵まれて、今は考えられない事かもしれませんが、テスト用紙を私だけクロスワードパズルに替えてくれたりして卒業させてくれました。
大学以降は私文で得意なことしかしていません。
今の仕事は正社員の事務です。
同じ事を毎日反復することが大好きなので転職するだと思っています。+9
-0
-
160. 匿名 2017/02/22(水) 16:33:55
>>41
わざわざ言うのもなんだかなあ+2
-0
-
161. 匿名 2017/02/22(水) 16:36:32
私は高校の時、国語だけはずば抜けてたけど
他は本当に酷かった
模試で国語の偏差値78を取り大喜びで親に自慢したら、
「それより英語の偏差値29って何!」
って怒られたw
あまりにも成績に差があったので、
わりと本気で何らかの障害があるんじゃないかと
思ってたりする+10
-0
-
162. 匿名 2017/02/22(水) 16:40:39
トピ画の45点とか40点とかなんて底辺じゃないよ!
私は中学時代全力かけてもそんなに取れなかった+7
-1
-
163. 匿名 2017/02/22(水) 16:42:47
小中はかなりバカで親からも諦められ、自分でも何か障害があるんじゃないかと思いました。
高校は一番レベルの低いとこに行きました。
そこでは、数学は足し算引き算、英語はアルファベットから始まり、先生の教え方もかなり上手かったおかげで、上位に行けました。
自信がついたので、調子こいてバスガイドになりました。
+4
-0
-
164. 匿名 2017/02/22(水) 17:13:39
皆さん、成績悪くてもなにかしら得意なことがあったりして
ちゃんと社会人してるんですね。
私は短大まで行かせてもらったのに結局フリーターで
アルバイトを代わる代わるで26の時に結婚しました。
結婚してなかったら、どんな人生だったんだろうと時々思います。+8
-0
-
165. 匿名 2017/02/22(水) 17:15:29
>>162
わかります。45点なんてとてもいい点ですよね!
私、中学の時、数学で2点とったことあります、、、。+4
-0
-
166. 匿名 2017/02/22(水) 17:28:26
小学生の時、算数で0点とってました。
0点は隠してましたが、親が無関心で発覚されずテコ入れされないまま放置。
何とか底辺大学は出た。
道で金持ち外国人(アジアの発展途上国)にナンパされそのまま結婚。
日本人妻を持つのがステータスらしく。
専業主婦だけどお金のことが未だに分からないまま。
因みにブスです。
お金かけてもブスです。+7
-0
-
167. 匿名 2017/02/22(水) 17:28:55
小学生の頃から勉強が苦手でした。
中学校も高校も成績は下から数えた方が早かったです。
結婚して子供が産まれたら、やる気スイッチが入り
調理師の免許を取って、今はパートで給食のおばちゃんしてます。
ただ、それまで勉強した事がなかったので
試験勉強の取り組み方に悩みました。
数ヶ月ひたすら過去問を解いて試験に挑み
無事合格。
初めて達成感味わえました。
勉強出来る人は調理師試験なんて余裕なんだろうなぁ。+3
-0
-
168. 匿名 2017/02/22(水) 17:29:22
中学まで、学習の障害があるのかな。というレベルで勉強ができない子でした。かと言って運動もできず、目立つタイプでは無いので取り柄が無くイジメられてました。
高校受験、焦って勉強したらどうにか農業高校に行けて食を学べる農業が私にはドンピシャ。
ゆったりした時間を過ごしてほのぼのいい学校でした。
授業では商品開発や発表が多く、美術の感覚や売り出し方を先生に評価してもらい販売の仕事につきました。
野菜の美味しい食べ方も勉強できたので結婚後も生かされ、農業高校のお陰で私は人生変わりました(^^)+8
-0
-
169. 匿名 2017/02/22(水) 17:30:24
中学校の時はクラスで最下位の絶望的で先生から呆れられたけど、私立のバカ高に入学して勉強頑張ったら上から15位以内には入れるようになりました。成績は勉強をやったかやってないかの差かと思う。要はコミュ力と頭の回転の早さかな。
今はコミュ力がないの小さなで工場で働いてます。仕事なんて慣れだと思うの。+2
-0
-
170. 匿名 2017/02/22(水) 17:44:06
5教科で平均60点くらいでした笑
看護師になりました、看護学校でもクラスで最下位でした笑+1
-0
-
171. 匿名 2017/02/22(水) 17:44:50
男子は変われる。女子は小さい時成績の良くない子はずっとバカ、、、ということが多いと思う。
+4
-0
-
172. 匿名 2017/02/22(水) 17:59:24
小学生の時授業はろくに聞かずぼーっと座ってるだけでした。それでもある程度点数は取っていたから自分はバカじゃないと思っていたら、中学に入って初めての中間テストで学年で下から10番目位にバカでした。自分もビックリしたし、それ以上に親もビックリして慌てて塾に入れられました。そこで勉強とはするものなのだと初めて知って、ソコソコ真面目に勉強して四大も出ました。
そして自分に良く似た性格をしている息子に勉強を教えてあげてます。+5
-0
-
173. 匿名 2017/02/22(水) 18:16:39
国語・音楽・美術以外は壊滅的でした\(^o^)/
高校は、地元の偏差値底辺の公立に滑り込み。
小学校はわかんないけど、中・高は常に、クラス順位下から5番以内、学年順位も下位20番内とかだったよ。(国語に助けられてるけど、これ抜いたら卒業できなかったかもレベル)
短大はお遊びレベルの芸術系(実技のみで受かった)に行って、そこで文章方面のスキル認められて学生中はフリーライターやって、、
就活舐めすぎ採用貰えず、身内がやってる不動産会社に就職。
今は、独立して賃貸専門の会社やってる。
私は壊滅的にアホだけど、文章の読解能力だけは秀でてたようなので資格取れました。あと、子供の頃から身内の仕事見て大人と交流取ってたからコミュ力だけはある。
数学と地理が壊滅的に弱いので、未だ向いてないなーと思うことはありますが、、
人間、得意不得意あるからまぁいっか、で何とかやってます。+3
-2
-
174. 匿名 2017/02/22(水) 18:27:33
中学までものすごい落ちこぼれでしたが、高校から一気に周りに追いつき大学に進学→大手企業に就職して手に職をつけた後に独立しました。
知能や情緒が周りより幼かったのが、ある時からグンッと成熟した記憶がある。職場や取引先の方々から「昔から優秀だったでしょう」とか、有能さを褒めるコメントをいただくとにこやかにしながらも内心本当に不思議な気持ちになる。
自分の中では劣等生のままで、周りに追いつくために人一倍努力しなくちゃいけないんだからと常に自分を戒めてます。+6
-0
-
175. 匿名 2017/02/22(水) 18:55:14
偏差値65くらいの中学に合格(試験科目は算数と国語だけ)のだけど他の科目は小学校の頃からまともにやっていなくて周りのみんなは理科も社会も英語もできていて入学してすぐに自分の馬鹿さを実感。塾に入ったものの塾でも落ちこぼれ病んで塾をやめる。ついに学年ビリを取る。数学は5点。
授業についていけなすぎて学校行こうとすると吐きそうになり拒絶反応がでてそのまま不登校に
高校は底辺高校に入ったがやる気は出ず。でも、中学の頃の友人達との差があまりにもひどくて大学進学のために勉強始める。そこからまあまあ頑張って推薦で地元の私大に行き事務の仕事をしています。まあ、ぼちぼちの人生です、
中学受験しなければよかった
+3
-0
-
176. 匿名 2017/02/22(水) 18:59:50
みなさんのこれまでの道のり、とっても面白いです!!もちろん良い意味で。
なんだか勇気が湧いてきたー!+1
-0
-
177. 匿名 2017/02/22(水) 19:09:32
勉強しなおしを考えてる
本屋に公文とか売ってるよね
大人しくていじめられっ子で学校も先生も好きじゃなくて、自分に自信がなくて勉強からも逃げた
ドリル買って勉強する+7
-0
-
178. 匿名 2017/02/22(水) 20:07:29
小、中学は本当にばかでした。
高校で先生に、このままじゃ大学の推薦が
危ういといわれてそっから猛勉強。
高校が地元のそこまでえらくない高校だったからか、
その後のテストは80~100点までしかとらず、
無事に大学へいき管理栄養士になりました。
+1
-0
-
179. 匿名 2017/02/22(水) 20:35:55
小中高共に平均点40点くらい
高校は、勉強頑張って偏差値42くらいのところ
でも何回か学年最下位とってた。
短大は、作文と面接だけの底辺に行きました。
でもその短大が就職率が高くコネがたくさんあり
中小企業の正社員で入って、事務三年して派遣三年して結婚して子供産んで家買ってパートしてって感じの平凡な人生です。
そういえば馬鹿なりに自信が欲しくて資格をとってる時期がありました。
クルマ、バイク400cc 医療事務 ホームヘルパー二級(今、介護士?)ワード、エクセル、アクセス等々です。あんまり使えてないけど
+1
-0
-
180. 匿名 2017/02/22(水) 20:53:24
中学時代は最下位連発してたけど高校で覚醒して東大入れたよ+2
-0
-
181. 匿名 2017/02/22(水) 21:06:26
小中と学年女子の中でビリだった。+0
-0
-
182. 匿名 2017/02/22(水) 21:11:48
ずっと勉強も運動もできなかったことがコンプレックスで、
会社員になっても記憶力が無さすぎて迷惑かけまくり
居眠り、遅刻、物忘れなど激しく、死んでしまいたいと思い精神科に駆け込みました
そしたら、ADHDと判明!!
現在は薬を飲みながら仕事をしています。
頭の中がスッとして今までの悩みが嘘みたいです。
記憶力も人並みになりました。
もっと早く薬を飲んでいれば…と軽く後悔?です(^_^;)+6
-0
-
183. 匿名 2017/02/22(水) 21:24:12
中学までは全く勉強できなくて、クラスでいつも下から2、3番目。っていうレベル。
定員割れを狙って商業高校へ入学。。
そこで初めて習った簿記が自分には合っていたみたいです。
高卒ですが、難しい資格を取得したからかな?有名な商社に入社できました。+1
-0
-
184. 匿名 2017/02/22(水) 21:51:18
小学校の高学年から中学3年間は、全然勉強できなかった。。てかしなかった(T_T)
見た目が真面目そうに見えたのか、高校は推薦で入学。ろくに受験勉強もしなかったから、高校に入れたのにも関わらず進級も危うくなり、、
それから死ぬ気で勉強して高2、高3はトップでいれました。
仕事で追い込まれることがあると、今だに高校の頃に必死で勉強してきた夢を見ます(^◇^;)+1
-0
-
185. 匿名 2017/02/22(水) 21:53:03
小中高とずっと主要科目の成績は底辺でした。
大学に行く学力もなく高卒で大手メーカーの地方工場に就職。
その頃Windows95が発売されてボーナスでパソコン買ってから世界が広がった。趣味の活動をする為にメモ帳でHP作ったり画像加工するのが楽しくて、続けていたら今の仕事に繋がった。
色々なタイミングが合ったんだと思う。+0
-0
-
186. 匿名 2017/02/22(水) 21:57:56
テスト、ずーっと点数40点以下だったけど、国家資格持ってるよ(^∇^)+0
-0
-
187. 匿名 2017/02/22(水) 22:12:21
>>48
就職経験がないってことは、中学卒業してから20代前半で結婚するまで何をしてたのかが気になる+0
-0
-
188. 匿名 2017/02/22(水) 22:13:02
銀行員になって15年です。
頭はバカだけど、社会適応力かなと思います!+0
-0
-
189. 匿名 2017/02/22(水) 22:33:46
小学中学時は下の上位、数学はダメダメ20点とか
公立高校ギリギリ入れて得意科目なし!今は美容師
+0
-0
-
190. 匿名 2017/02/22(水) 22:43:49
得意なこと、秀でたことがないから仕事も見つかるのかどうか.…あれば全然人災違うのに+1
-0
-
191. 匿名 2017/02/22(水) 22:58:37
好奇心は旺盛なので昔から本や新聞は大好き
でも努力が大嫌いなので成績は悪かった
今も、突然星や世界史に興味持って本を読みあさって
星空検定や歴史能力検定にチャレンジしようかなとか思うけど、
検定受けるための勉強は5分と続かないで挫折する
ダメじゃん私+2
-0
-
192. 匿名 2017/02/22(水) 23:14:12
0点とか赤点とってるバカでした!
勉強なんてしなかったけど…
専業主婦で二児の母です!子供に教えられないので塾入れます。+1
-0
-
193. 匿名 2017/02/22(水) 23:14:37
偏差値50以下の高校で遊び呆けて赤点ばっかで、何とかギリギリ卒業したけど、事務で正社員に。そこで知り合った人と交際一年で結婚して、今は三人の子供に恵まれ幸せに暮らしています。結婚していなかったら、大変だったと思います。だから今は子供の勉強に必死になっていて、自分のコンプレックスを子供に重ねているのを感じています。学歴だけが全てじゃないけど、あって損はしないと思うから…+2
-0
-
194. 匿名 2017/02/22(水) 23:17:38
中学のテストは20点以上取ったことがありませんが、現在は国際線のキャビンアテンダントしています。+4
-0
-
195. 匿名 2017/02/22(水) 23:22:17
小学生の5.6年は毎回夏休み補修行ってた。
中学も50点以下ばっかりだったwww
高校は友達と同じとこ行きたくて塾通い初めてなんとか合格できた。
体育、書道、音楽、家庭科の成績がよかったからなんとかなった。
高校は大学にいく気がなかったので遊んでばっかりでした+1
-0
-
196. 匿名 2017/02/22(水) 23:32:11
小学校から高校までずっと成績悪かったし勉強も大嫌いだった。
なんとなーく、海外に行ったら世界観が変わるかもしれないなぁ、と思って語学留学したら、本当に自分の世界観が変わった。英語大嫌いだったけど猛勉強して、そのまま海外の大学に進学・卒業。今は外資系企業の管理職です。+2
-0
-
197. 匿名 2017/02/22(水) 23:46:23
数学ではかなりの頻度で0点、
とりあえず計算問題だけは猛練習して0点にならぬよう工夫して底辺高校行って
今は工場の出荷の仕事をしてます(一応正社員)
事務員さんに渡される注文書を見てその通りに荷造りするだけ、体力と反射神経だけがあればそれでいい世界
言われたとおりに体を動かすだけ、あまりものを考えなくていいから頭の悪い私にとってはストレスフリー+1
-0
-
198. 匿名 2017/02/23(木) 00:03:20
小学生、中学生の頃はホントに頭悪くてテストが大嫌いで先生に三者面談で塾や家庭教師をすすめられるほど。でも小さな頃からこんな勉強わたしの将来に意味がないと思いまったくやらず中学卒業後、専門学校へ進み20代で小さな会社ですが経営者として生きてます!+1
-0
-
199. 匿名 2017/02/23(木) 00:37:32
高校で商業科に入って少しだけ勉強するようになって、高卒で銀行員になったよ。
要は適応能力だと思う。+0
-0
-
200. 匿名 2017/02/23(木) 04:00:52
飲食店の接客しかした事ない。商業高校だったから事務とかもやってみたいな。+0
-0
-
201. 匿名 2017/02/23(木) 07:25:28
頭の悪さは自分でも自覚してるほど悪い子供でした。
それでも取り柄って物はあって、裁縫が好きだったので家で色々な物を作って売ってます。
ネットとかでも簡単に売り出せるようになったのが良かったです。+4
-0
-
202. 匿名 2017/02/23(木) 08:12:35
中学の息子が本当に全く勉強せずに最低の成績です。
ここのみなさんみたいにいつの日かやる気ってわくのかな…
言ってもだめ、言わなくてもだめ、諭すように言ってもだめ、塾も家庭教師も嫌、親としてどうしていいか分かりません。
心配ばかりです。
スポーツで行きたい高校があるのに今の成績では無理です。
みなさんの親御さんはとういうスタンスでしたか?
ほんとにやる気スイッチってどこにあるのでしょう。
+5
-0
-
203. 匿名 2017/02/23(木) 08:45:31
小学校でも算数で躓き、中学校でも理科数学おまけに体育で躓き底辺の公立高校へ。
先生に発破をかけられて猛勉強→当時高倍率だった短大に合格
→就職超氷河期だけど入社試験5科目頑張って内定もらう(30倍あったらしい)
国語が好きなのと文章力だけは異様にあったので、子どもが小さい間は作文の添削していました。
子どもの作文もアドバイスしたら、表彰状もらってきました。
昔のおバカな時代の私を知る人はそりゃもう、「なんであんたが??」って言ってきましたよ。
私もそう思いますもん(笑)+1
-0
-
204. 匿名 2017/02/23(木) 08:51:16
トピずれだけど、私と逆。
小、中は成績も良くて、高校は偏差値60の中堅進学校に進学した。
入学直後は校内で中の上の成績だったけどそれからビリになった。
先生からは創立以来こんなひどい生徒は初めてだ!と言われた。
毎日勉強漬けで勉強についていけず、校風も合わず中退した。
その後、高認取ってDラン大学に進学するも留年決まって先が見えませんwwww
結局みられるのは最終学歴だし、夢を持って資格が取れる高校や専門学校で頑張ったりする方がいいと思う。
就活する気も起きないし目標もないしお先真っ暗…+4
-0
-
205. 匿名 2017/02/23(木) 09:21:30
小学生2年生の時にテストで0点を取り続けたことがあった。親がショックを受けて父親と一緒に猛勉強して、バカだったけど高校受験前には学年で40番以内になれてどうにか高校に行けました。+3
-0
-
206. 匿名 2017/02/23(木) 10:16:58
私の場合はヤル気スイッチが入るまでに時間がかかったタイプで、ずっと入らないまま生活してきました。
一般的に大人と呼ばれる年齢になって急に「知りたい」欲が芽生え、それからいろいろな本を読んだり、知りたい事をネットで調べたりしていまでは普通に社会的地位のある仕事をしています。
小さい頃の話をすると驚かれます(笑)+2
-0
-
207. 匿名 2017/02/23(木) 10:36:38
中学校の時に
数学4点
+3
-0
-
208. 匿名 2017/02/23(木) 11:15:29
持病のせいで、運動はワンテンポ遅れるし、勉強も国語と美術は好きだったけど、後は散々。小・中と勉強苦手で、クラスの子も私がバカだったのは承知だったので、クラスにも馴染めなかったし、友達が居なかったらとっくに不登校になってた。
それだけに、高校行ってから苦手だった英語があるきっかけで好きになり、英語の専門学校へ。カナダの研修中に、クラスの子からクラス会の連絡が来たらしいけど、私が外国に短期留学してると聞いたら、ビックリしてたらしい(笑)。
まぁ、そうなるよね。バカで通ってたけど見返した様なもんだもん♪
そんな私は今、外国人に日本語を教えてる職業についています。+1
-0
-
209. 匿名 2017/02/23(木) 11:23:28
中1まではそこそこ勉強できましたが。進学系の塾を辞めてから一気に成績落ちて高校はレベルの低い私学へ。アホな学校なので授業崩壊凄かったから勉強だけは負けたくないと思って、めっちゃしたら専門コースの中で上位に食い込めてそこから、勉強の楽しさが分かりました。
仕事しながら国家資格をとり今は専門分野で働いてます。やっぱり勉強は大事!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する