-
1. 匿名 2017/03/30(木) 10:10:59
私は3つの持病があり毎月毎月15000〜30000円ほどかかります。1つは特定疾患で上限が1万円ですが、そのほかは普通に払ってます。医療保険制度のある日本に生まれて幸せですが、働けど働けど医療費がかかり、正直早めに死にたいです。(笑)
みなさんどのくらい払ってますか?+127
-7
-
2. 匿名 2017/03/30(木) 10:11:40
出典:stat.ameba.jp
+15
-0
-
3. 匿名 2017/03/30(木) 10:11:56
+7
-18
-
4. 匿名 2017/03/30(木) 10:14:00
なんの持病?+7
-26
-
5. 匿名 2017/03/30(木) 10:14:37
去年一年間の医療費は15万でした。リウマチです。+75
-3
-
6. 匿名 2017/03/30(木) 10:15:22
10万超えると医療費控除受けられますね。+151
-3
-
7. 匿名 2017/03/30(木) 10:16:07
はい。めっちゃかかってます。
体調がしんどいながらもなんとか少しでも多く稼げるよう勉強して転職しました。嘆くだけでは何も変わらないからね。+28
-0
-
8. 匿名 2017/03/30(木) 10:16:58
境界性人格障害の知人は医療費タダだからちょっとした事でも病院に行っててそこで貰った湿布や保湿クリームビタミン剤などを周りに配っている。
ちゃんと保険料納め医療費も払っている自分からすると凄くムカつきます。+156
-10
-
9. 匿名 2017/03/30(木) 10:17:38
歯の治療で2万くらい平均で飛んでいくけどこれって普通なの?+56
-2
-
10. 匿名 2017/03/30(木) 10:17:48
私は持病があり毎月15000円ほどかかります。
来月から医療器具を変えるので、20000円以上かかるようになります。
将来医療費払えなくなりそうなので私も早めに死にたいです。笑
+77
-1
-
11. 匿名 2017/03/30(木) 10:18:47
医療費控除は5年間遡って受けられるよ
来年の確定申告でも間に合う+53
-1
-
12. 匿名 2017/03/30(木) 10:19:33
歯医者
毎回2、3000円飛ぶ
差し歯やブリッジなんか入れたら万札が消える+93
-3
-
13. 匿名 2017/03/30(木) 10:20:00
医療費控除申請してもあんまり返ってこないよね…
戻るだけありがたいけどね。+150
-0
-
14. 匿名 2017/03/30(木) 10:21:42
特定疾患以外の持病は特定疾患が絡まない病気なの?
+2
-4
-
15. 匿名 2017/03/30(木) 10:22:15
>>9
普通ではない+10
-6
-
16. 匿名 2017/03/30(木) 10:22:41
>>1
私も指定難病持ちで今は上限1万ですが認定規準が次から凄く厳しくなりますよね?
特定疾患認定されてから20年経ちますがどんどん難病患者に厳しい状況になってきていてとても不安です。+40
-0
-
17. 匿名 2017/03/30(木) 10:22:58
>>9
ええー!!
毎月何回行くにもよるし、治療内容にもよるけど、少し高いと思う…+14
-4
-
18. 匿名 2017/03/30(木) 10:24:43
抗がん剤で、3週間ごとに10万前後
高額医療もギリギリで貰えたり、貰えなかったり
月に20万支払う時もあり、高額医療も医療控除も出しても、帰って来るのは微々たる物…
正直、一生抗がん剤使わないといけないのなら
このまま死んだ方が家族に迷惑掛けずに済むのでは…と、悩みます。
若いと医療費が高い、がん治療は特に…
がん医療費 年寄りよりも、若い人にもう少し
免除して欲しい。+170
-5
-
19. 匿名 2017/03/30(木) 10:24:53
>>1
18,000円位です。
私も早めに…とよく考えてしまいます。+17
-0
-
20. 匿名 2017/03/30(木) 10:25:35
数ヵ月前初めて総合病院にお世話になったんだけど、手術(と言ってもかなり軽いもの)、検査(血液、レントゲン、造影CT)、麻酔、投薬すべて込みで2万円ちょっと。
その後の経過観察の再診が毎回216円だったんだけど
安すぎない!?笑
こんなもんかな?+35
-2
-
21. 匿名 2017/03/30(木) 10:26:51
保険でやれば安く上がるでしょうが、顔の病気だったり、見える部分(歯など)は医師を選んで自費で治療を受けるので去年なんかは冗談抜きに100万はかかりました。歯は特に保険と自費ではレベルに雲泥の差があるから。お金をかけようと思ったらきりがないですね+23
-2
-
22. 匿名 2017/03/30(木) 10:31:28
耳が痛くなりやすいから月1程度で耳鼻科に通う時があるけど聴力検査とか耳の写真撮ったり薬が処方されたりで1回5千円弱かかるから地味に出費が重なる…しかも月1だから毎回初診料になる+19
-2
-
23. 匿名 2017/03/30(木) 10:31:32
早く死にたい人は病院へは行かないでしょ
まだ生きたいんでしょ+26
-27
-
24. 匿名 2017/03/30(木) 10:32:23
>>9
その歯医者が医師会に入ってないんじゃないの?+7
-1
-
25. 匿名 2017/03/30(木) 10:33:48
主さんと同じ難病と他の持病でも通院してます
私ひとりでひと月2万くらい
家族のを合わせると昨年は医療費30万円を超えました
この出費さえなければもうちょっと楽になるのにって思います
+37
-2
-
26. 匿名 2017/03/30(木) 10:37:40
>>23
治療やめても即死できるわけじゃないから。
治療やめても死ぬまでにかなり苦しまなきゃいけないし確実に死ねるとも限らない障害残るだけかもしれないからやめられないよ。+68
-3
-
27. 匿名 2017/03/30(木) 10:40:02
>>18
それ、何処かに相談をなさった方が良いと思う。
いくら何でも酷すぎるわ。
正直生きていけないじゃない?
精神的にも金銭的にも。+29
-0
-
28. 匿名 2017/03/30(木) 10:42:44
希望診療ですけど、不妊治療で毎月何十万と飛びますー。
お金無い20代夫婦にはきついっす。
でも高齢になってから後々あの時頑張っとけばと後悔したくないので、頑張りまーす。+48
-21
-
29. 匿名 2017/03/30(木) 10:44:34
>>18
ガン保険には入ってなかったの?+9
-4
-
30. 匿名 2017/03/30(木) 10:46:09
持病は1割負担で4000円くらい
最近、片頭痛が加わり薬代が半端なくかかる+8
-0
-
31. 匿名 2017/03/30(木) 10:48:22
>>9
どんな治療かにもよるんじゃない?
+4
-1
-
32. 匿名 2017/03/30(木) 10:58:24
癌の手術をしてから約2年
後遺症のため薬と診察で20000円
2ヶ月に1回、他県の病院に診察。ガソリン代と高速代で10000円
3ヶ月に1回検査のため10000円
最低このくらいはかかります。
助かったので有難いし医療費は仕方がないのかな、と。
でもせめて薬代を少しでも減らしたい+19
-1
-
33. 匿名 2017/03/30(木) 11:01:23
持病があり2ヶ月に1度血液検査やらなんやらで一万五千位。あと眼科歯科も定期的に。これから合併症の心配もあるし医療費が家計を圧迫しそうだ(>_<)+9
-0
-
34. 匿名 2017/03/30(木) 11:08:18
>>23
死ぬのが嫌な訳じゃなく、苦痛を取り除く為に薬が必要なんですよ。+38
-1
-
35. 匿名 2017/03/30(木) 11:13:12
>>18
今はガン治療も変わってきて通院で抗がん剤みたいになってますよね、知人も凄くお金がかかったと言ってました、保険見直さなきゃと思ってますが‥+13
-0
-
36. 匿名 2017/03/30(木) 11:14:24
毎週カウンセリング受けてて月3万円。
医療費控除外だから確定申告しても戻ってこないのが辛い+11
-0
-
37. 匿名 2017/03/30(木) 11:19:39
毎月ではないですが、今年は医療費すごそうです。
今入院中ですが、1週間と少しで高額療養費使っても15万、前の病院でかかりました。
途中で転院になってあと3ヶ月くらい入院になりそうなので、総合病院な分少し負担は減るかもしれませんが恐ろしいです(´;Д;`)+10
-1
-
38. 匿名 2017/03/30(木) 11:37:02
>>8
あれって障害ってついてるけど、平たく言えば性格が物すんごくひんまがってる人だよね?
それで医療費タダになるってなんかおかしくない?
統合失調症ならまだわかるけどさ。+23
-3
-
39. 匿名 2017/03/30(木) 11:38:25
昨年は医療費50万越え。
私:持病あり、助成を受けていて、それぞれの病院に月1~3受診なので月10万は超えない。
子1:持病あり、3か月に1回の定期受診が2か所。昨年は救急搬送3回。薬代が高い。
子2:持病あり、助成で医療費はかからないが、終わると上の子並みに。
どうにかしたい。
+19
-2
-
40. 匿名 2017/03/30(木) 11:38:49
マイナンバー作ったんだからいい加減に国は>>18さんなように闘ってる方々に支援が行き渡る仕組みを作って!
+17
-2
-
41. 匿名 2017/03/30(木) 11:42:20
旦那の通院代年間20万円…。
リュウマチです…。
控除受けても微々たるものですよね。
+23
-0
-
42. 匿名 2017/03/30(木) 12:02:21
お聞きしたい。
毎年年末調整で住宅ローン控除を受けているので、所得税は全額返ってきます。
それでも医療費控除申請する意味ありますか?
同じような方いらっしゃいますか?+9
-5
-
43. 匿名 2017/03/30(木) 12:09:04
限度額認定証もらってる?
月の上限35000円〜80000円くらい
(収入によって違う)
じゃないかな+20
-0
-
44. 匿名 2017/03/30(木) 12:13:01
18さん、抗がん剤きついだろうけど頑張って下さい!!+27
-0
-
45. 匿名 2017/03/30(木) 12:21:46
リウマチです
生物学的製剤と薬代で毎月高額医療費となります
その他歯医者とか通って、
60万前後払いました。
+13
-0
-
46. 匿名 2017/03/30(木) 12:22:04
夫婦合わせて毎年30万くらい
かかってる。私は毎年の花粉症と
歯医者程度ですが、夫が持病ありで
毎月通院なので‥‥。
でも、家の常備薬などはドラッグ
ストアのレシートをコツコツ貯めて
申告してます。
+13
-0
-
47. 匿名 2017/03/30(木) 12:25:31
>>38
その通りだと思います。病気じゃないから精神科の薬飲んでも治るわけじゃないのに、ただの薬中といっしょ。+7
-1
-
48. 匿名 2017/03/30(木) 12:32:32
月だいたい7千円位だけど交通費込みで
1万位かな ドライアイだから眼科も
行きたいけど市販で我慢してる
+5
-3
-
49. 匿名 2017/03/30(木) 12:48:23
>>18です。
>>29>>35さん
がん保険には入っていましたが、
自分がまさか癌になるとは思っていなかったので、今流行っている手厚い医療などには入っていなく、癌と診断されて100万円降り、
後は普通の手術、入院で降りるだけ
抗がん剤治療費までは出ませんでした。
100万円も1度目の手術、通院、検査、抗がん剤で、あっという間に使い果たし
再発、転移した場合は出ませんでした。
100万円貰えたりだけでも助かりましたが
皆さんも今は保険も手厚くなったので
見直しとがん検診行って下さい。
>>44さん
優しいお言葉ありがとうございます。
44さんも、このトピを除いたと言う事は
何か病院に通っているのでしょうか?
+20
-0
-
50. 匿名 2017/03/30(木) 13:02:42
はいはーい、物凄いよ、胃弱だから、毎日飲む胃薬、月一病院に貰うし、花粉症の上アレルギーだから、365日アレルギーの薬、病院で貰う、季節の変わり目にはあちこち痒く塗り薬目薬、花粉症症状抑えるプラセンタ注射、これは効果あった!
胃カメラ飲んだり片頭痛でCT撮ったり、片頭痛の薬メチャ高いし。とにかく病院行くのも忙しい〜〜最近では足も痛いから整形外科通い、だいたいわたし1人で年間28万くらいは使っている。薬局のレシート取っておき、しっかり確定申告すると、5、6万は戻って来ます。しかも専業主婦、旦那いつもありがとう〜涙+6
-6
-
51. 匿名 2017/03/30(木) 13:08:03
>>8
私も若い時診断されました。タダになるなんて知らなかったです。変わったのかな?
今は普通に生活してますが生命保険も入れずこの先不安でいっぱいです。
こんな奴も居ますので…+3
-1
-
52. 匿名 2017/03/30(木) 13:46:11
私も3年前に乳がんになり入院、手術、抗がん剤などで出費がかさみ、医療費控除を受けようと計算してみると、1年で40万円以上かかっている年もあった。
正直なところ、微々たる額といってもその年だけでも4~5万は戻って来るかと思っていたら、たったの1万ちょい。
保険も入ってなかったから、完全に医療費貧乏です(涙)
戻ってくるだけでも有難いことだけど、もう少し控除額を見直して欲しい・・・(´;ω;`)+9
-0
-
53. 匿名 2017/03/30(木) 14:03:08
ガン保険100万でも足りないのかぁ…
増やそうかな+8
-0
-
54. 匿名 2017/03/30(木) 14:05:03
アトピーです。月15000円かかります+7
-0
-
55. 匿名 2017/03/30(木) 14:36:23
去年の医療費、200万。
保険効かないし、助成金もおりない。+10
-2
-
56. 匿名 2017/03/30(木) 15:34:08
大変だろうなと思う。+2
-1
-
57. 匿名 2017/03/30(木) 16:06:44
>>18です。
がん発覚の年は手術、入院、1度目(半年間)抗がん剤で総額80万でしたが、
その後検診が3ヶ月ごと2万前後
1年で再発、転移。
(再発や転移の場合は「癌」とは診断されないので、がん保険の支払いはありません。
がん保険を選ぶなら、再発や転移でも保険が降りる所が良いと思います。)
今後の治療方法は、一生抗がん剤です。
と、言われました。
もう、お金が無ければ死ねと言う事か…
と思いました。
知り合いは、残される家族の為に、もう自分は充分生きたからと治療を断り、1年半で亡くなりました。
治る見込みが無い抗がん剤では、
後は何年生きたいか
お金が続かなくなったら死の覚悟です。
どこに訴えたら良いのか分からず
ここで愚痴ってしまいました。
すみません。
+24
-0
-
58. 匿名 2017/03/30(木) 16:19:16
乳がん。
高額医療制度の多数該当が適用されています。
今月は複数の病院で医療費がかかったので合算できるのですが、ひとつの病院につき21,000円以上という決まりがあって、さっき計算したらA病院は20,930円で70円足りなかった・・・
この分が戻ってくればすごく助かるのにな。+13
-0
-
59. 匿名 2017/03/30(木) 19:31:12
癌の方へ
私も末期ガンで治ることはもうありませんが、痛みなどを緩和するために月15000ぐらい薬代を払ってその他通院、検査などでお金が消えていきます。
お金で困ってる方はアドバイスと言ってはなんですが、障害年金はもらってますか?
癌でも貰えることあまり知られていないので、もし知らない方は申請してみてもいいかもしれません。
ただ、申請に時間と労力が要ります。家族の方と手伝ってもらった方がいいと思います。
+17
-0
-
60. 匿名 2017/03/30(木) 20:08:15
>>42
我が家も同じく住宅ローン減税で主人の所得税が全額戻ってきます。だから申請しても意味ないのです。
うちは、私も働いてるので医療費控除は私の確定申告の時に申請しています。
不妊治療で年間200万くらい。。+2
-2
-
61. 匿名 2017/03/30(木) 20:30:29
健康第一。
私の場合は医療費はかからないけど、てんかんなので車の運転は出来ない、長期の服用の為、子どもは無理。てんかんの性質上子育てはハード仕事より疲れる為発作が起こり易い。
などお金の他に諦めないといけない事もある。+4
-3
-
62. 匿名 2017/03/30(木) 20:31:16
体質改善したらどうでしょう。+1
-10
-
63. 匿名 2017/03/30(木) 20:55:08
今日、病院に行って薬を貰って来たんだけど
病院に貼ってあるポスターで、政府広報で消費税は医療費に使われていますだって
嘘ばっかり付きやがって、嘘のポスターも無駄、庶民舐めんなよ!+7
-1
-
64. 匿名 2017/03/30(木) 20:55:38
>>59さん
ご自分も大変な状況なのにアドバイスありがとうございます。
体調がいい日が続きますように祈ってます。
お大事になさって下さい。
+8
-0
-
65. 匿名 2017/03/30(木) 21:59:18
>>59
障害年金癌でもおりるんですね。
知りませんでした。
教えてくれて、ありがとうございます。
調べてみます。
+8
-0
-
66. 匿名 2017/03/31(金) 02:38:35
乳がん治療中です。
高額限度費が58000円くらいなので、毎月それくらいまでかかります。
休職中なのでかなりキツイです。
去年は手術もあったので100万かかりました。
+6
-0
-
67. 匿名 2017/03/31(金) 17:40:53
10000はかかるよ+0
-0
-
68. 匿名 2017/04/01(土) 22:52:31
交通費含めて月3万。
医者には何にも期待してないけど、職場に治すという努力はしてますよアピールのために治療を続けている。
もう疲れた。+0
-0
-
69. 匿名 2017/04/03(月) 17:41:55
今、ハイペースで歯医者通院中!
私だけでなく主人も。+0
-0
-
70. 匿名 2017/04/05(水) 20:09:19
ガンにもっと手厚くして欲しい!!私は13例位しかない、症例が無いガンで。再発もして…高い抗がん剤を毎日。高額医療使っても毎月8万…+1
-0
-
71. 匿名 2017/04/16(日) 01:33:55
心療内科
家族に申し訳ない。
と言いながら毎日60錠の薬をイッキ飲み+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する