-
1. 匿名 2017/03/29(水) 20:16:05
汁物ーサラダーおかずー米の順番がいいと聞きますが、そこまで重要なのかなと思います。
みなさんは、食べる順番意識してますか?+26
-3
-
2. 匿名 2017/03/29(水) 20:16:50
サラダから
と言いつつ炭水化物からのときもある
+148
-4
-
3. 匿名 2017/03/29(水) 20:16:55
気にしない。
そこまで意識してたら疲れるもん。+88
-3
-
4. 匿名 2017/03/29(水) 20:16:57
意識してないけど汁物から飲むな+75
-2
-
5. 匿名 2017/03/29(水) 20:17:02
炭水化物より先に野菜を食べると太らないって聞いて+149
-1
-
6. 匿名 2017/03/29(水) 20:17:06
今を生きよう
好きなものを好きな順番で食べよう+64
-6
-
7. 匿名 2017/03/29(水) 20:17:15
そうなんだろうけど三角食べ派+78
-1
-
8. 匿名 2017/03/29(水) 20:17:18
太りにくいと思うから実践してる+46
-1
-
9. 匿名 2017/03/29(水) 20:17:20
健康面では重要だけどそれのぞいたらどうでもいい+3
-1
-
10. 匿名 2017/03/29(水) 20:17:22
食べ始めは意識してても中盤からどうでもよくなる+64
-3
-
11. 匿名 2017/03/29(水) 20:17:22
低血糖症をおこしやすいんで、繊維もの→肉魚→ご飯の順で食べてます。
+43
-2
-
12. 匿名 2017/03/29(水) 20:17:44
しないよ。自分が食べたい順番に食べてる。
ちなみに好きな物は最後に食べる派です+30
-1
-
13. 匿名 2017/03/29(水) 20:17:43
そんなの関係ねえ
はい、おっぱっぴー
+33
-5
-
14. 匿名 2017/03/29(水) 20:18:17
サラダ系は必ず最初に食べる。
あとは適当。+105
-1
-
15. 匿名 2017/03/29(水) 20:18:17
みんなおかずあるんだ…いいなあ+8
-4
-
16. 匿名 2017/03/29(水) 20:18:22
>>13
古っっ‼︎+8
-5
-
17. 匿名 2017/03/29(水) 20:18:36
サラダ、おかず、米、汁物じゃね?+5
-15
-
18. 匿名 2017/03/29(水) 20:18:43
出典:ord.yahoo.co.jp
+50
-2
-
19. 匿名 2017/03/29(水) 20:19:03
実際そんなに関係ないから気にしない
といいつつ汁から頂きます+4
-1
-
20. 匿名 2017/03/29(水) 20:19:04
炭水化物を先に取ると決まってすぐに眠くなるから、なるべく野菜や海藻類をとってからタンパク質、最後にご飯にします。
面倒くさいんですけどね。+33
-1
-
21. 匿名 2017/03/29(水) 20:19:09
最後におかずなしの白米だけを食べられない+101
-5
-
22. 匿名 2017/03/29(水) 20:19:18
数年前に野菜から食べるといいとか、食べ順ダイエットが流行ってからずっと野菜から食べるようにしてます。
野菜料理がなかったら野菜ジュース買って飲んでからとか、汁物からとか何となくやっていたら1年くらいで5キロ痩せたよ。+50
-1
-
23. 匿名 2017/03/29(水) 20:19:43
+24
-2
-
24. 匿名 2017/03/29(水) 20:19:44
卵は黄身と白身別に食わないと禿げる+3
-5
-
25. 匿名 2017/03/29(水) 20:20:29
野菜と肉と炭水化物の間に、ある程度の時間がないと意味が無い気がしている。+55
-1
-
26. 匿名 2017/03/29(水) 20:20:40
順番で食べる癖がついてる。
太ってはいない。
でもトータルのカロリー摂取量が一番大事だと思うよ。+32
-2
-
27. 匿名 2017/03/29(水) 20:23:04
三角食べの習性が染みついてる。でもそれで良いのだ+18
-0
-
28. 匿名 2017/03/29(水) 20:26:24 ID:TGdhXkuOAl
この食べ方って、
サラダだけ全部食べ終えてからみそ汁飲み干す
という事ですか?
日本人は味覚が優れていると思うけれど
これは口中調味という食べ方も影響していると思うのですが。+13
-1
-
29. 匿名 2017/03/29(水) 20:27:45
主です
早食いなので、15分ほどで完食してしまいます。
なので、そんな短時間で胃の中に入るなら同じじゃない?と思ってしまいます。+53
-2
-
30. 匿名 2017/03/29(水) 20:27:47
サラダは最初に食べても良いけど
他は一緒に食べたい。
+27
-1
-
31. 匿名 2017/03/29(水) 20:27:49
友人4人と焼肉店で食事する約束をした。
現地集合だったが、私だけ20分遅れて
到着してしまった。もうお肉が焼かれて
いた。そんな状況でサラダから始められ
るはずもないぞ(*^^)v+40
-2
-
32. 匿名 2017/03/29(水) 20:29:10
最近ベジタブルファーストって言葉があるくらいだから野菜からがいいのかなぁ?+3
-1
-
33. 匿名 2017/03/29(水) 20:29:35
この食べ方だと血糖値があがらなくていい
んでしたっけ?
時間をかけてよく噛んで三角食べでも良いんじゃないの?+7
-1
-
34. 匿名 2017/03/29(水) 20:31:34
最初に野菜食べる。
(野菜無いときは汁物から)
他は気にしない。
+27
-3
-
35. 匿名 2017/03/29(水) 20:33:12
結局は食べる量+8
-1
-
36. 匿名 2017/03/29(水) 20:33:41
最後にご飯は味気ない。
自由に食べてるよ!+3
-1
-
37. 匿名 2017/03/29(水) 20:42:20
野菜から食べると血糖値がなんとかかんとかで太らないのは確かだけど脳は満足してないからお腹いっぱいでも後で結局何かしら食べたくなるって見たことある。+12
-4
-
38. 匿名 2017/03/29(水) 20:47:07
どっかで見たか聞いたかだけど、サラダ食べて冷えた体を汁物で温めるってあった気がする+4
-1
-
39. 匿名 2017/03/29(水) 20:50:35
温かいものから最初に食べるのがいいそうです+9
-1
-
40. 匿名 2017/03/29(水) 20:50:39
野菜先は分かるけど、
ちょびっとだけでもやっぱり最初は汁物から。
和食ならそれが常識だと思ってる。+22
-2
-
41. 匿名 2017/03/29(水) 20:52:27
三角食べしたい+3
-0
-
42. 匿名 2017/03/29(水) 20:56:37
+12
-3
-
43. 匿名 2017/03/29(水) 20:59:03
生の野菜からがいいとかなんとか。
でも食欲に負けていつもメインからいっちゃってます。(反省)+5
-1
-
44. 匿名 2017/03/29(水) 21:06:25
好きなものを最後に食べたくて、最初に嫌いなものかサラダを食べます
三角食べできません・・・+1
-1
-
45. 匿名 2017/03/29(水) 21:06:48
イナズマ食べ
一択‼️+1
-3
-
46. 匿名 2017/03/29(水) 21:07:34
>>42
ちょwww懐かしい!
正解すると流れるメロディが今でも余裕で再生できるよ~
「♪谷啓さん大当たり~」ってやつ。
古すぎてごめん。+6
-3
-
47. 匿名 2017/03/29(水) 21:10:03
いっちょ食いは本当に嫌。本人の産まれもった癖なのか、我が子に何度教えても治らない。
今は頼むから家族以外と食事するときはやるなと言ってる。やってるだろうけど。+4
-0
-
48. 匿名 2017/03/29(水) 21:10:18
外食時はあまり気にしないけど、家で食べる時は空腹時や食事の30分前に
低糖質のものを食べるようにしてる。
でも前TVでやってた検証番組では、朝食時に野菜から食べるだけでほぼ一日
血糖値上昇を抑えられてたよ
(※野菜でも糖質の高い根菜類は基本NGね)+6
-2
-
49. 匿名 2017/03/29(水) 21:11:56
中華のコースだと最後の炭水化物(麺や炒飯)に行き着く前に満たされちゃう。
一気に出してくれたら三角食べで、どれも美味しく食べられるのにー!といつも思ってる。+10
-1
-
50. 匿名 2017/03/29(水) 21:15:11
汁物は冷めないうちに最初にいきたい!+8
-2
-
51. 匿名 2017/03/29(水) 21:16:15
糖尿病なので、
必ず野菜から
食べてます。+10
-1
-
52. 匿名 2017/03/29(水) 21:21:48
たったそれだけの事で本当に太りにくくなるし、身体の負担が軽減されるんだから
絶対習慣にした方がいいよ!+8
-1
-
53. 匿名 2017/03/29(水) 21:23:37
お味噌汁一口→サラダ半分→あとはローテ+5
-2
-
54. 匿名 2017/03/29(水) 21:24:28
>>18
こんな食べ方してたら最後のご飯の立場なくなるよー。+7
-2
-
55. 匿名 2017/03/29(水) 21:25:31
ご飯とお肉とお味噌汁、おくちの中でのハーモニーを楽しみたい+10
-1
-
56. 匿名 2017/03/29(水) 21:33:42
汁物よりも前にご飯を食べると、ご飯粒がお箸に付くからと教えられました+5
-1
-
57. 匿名 2017/03/29(水) 21:39:01
五年くらいは、順番を守ってサラダなど野菜から食べてます。最後は白米でしめる。始めてから体重の変動がなく、よく食べても太らなくなりました。食べ順くらいしかやってないから絶対にこのおかげ。+7
-1
-
58. 匿名 2017/03/29(水) 21:47:39
好きなもんから食べたらえーよ
そんな大して変わらないよー+2
-2
-
59. 匿名 2017/03/29(水) 21:50:26
野菜から食べた方がいいって言うけど、
野菜食べてすぐに肉とか米食べたらあんまり効果ない気がしてしまう+4
-1
-
60. 匿名 2017/03/29(水) 21:53:39
野菜は1番先に食べるようにしてるよ
あとは適当に食べる+1
-1
-
61. 匿名 2017/03/29(水) 21:59:39
職場の人が良いペースで痩せていってたので何してるか聞いたら、「野菜から食べてる」とのこと。
でも、私もずっと昔から野菜から食べて最後にご飯を食べてるけど、痩せないどころかジワジワ増量中+5
-2
-
62. 匿名 2017/03/29(水) 22:42:04
子供の頃から
一口目は味噌汁
最後も味噌汁でしめます
+3
-1
-
63. 匿名 2017/03/29(水) 23:39:10
育ちが悪いと言われるかもしれませんが、物心ついたころから食べる順ダイエットの順番で食べてます。
160センチ43キロの痩せ型です。
事情があってしばらくの間他人と集団で3食食べる機会があった時に、人目を気にして三角食べをしたところ2ヶ月で3キロ太りました。
それからは人目を気にせずに元の食べ方に戻しています。+2
-3
-
64. 匿名 2017/03/29(水) 23:50:59
重要だと思うけど、結局好きな順から食べる。好きなものから行きたい時もあれば、嫌いな物を食べて最後に好きなものを持ってくることも。
三角食べを意識しなくちゃいけないけど、実際はできていない。+2
-0
-
65. 匿名 2017/03/30(木) 01:44:58
汁物や水分が多く含む野菜は先の方が良い。胃液が充分じゃないときご飯やお肉を食べると炎症が起きやすい。+1
-1
-
66. 匿名 2017/03/30(木) 03:21:05
炭水化物好きには
ベジファースト効果あると思う。
野菜と汁物食べてから肉魚などたんぱく質、
最後に白米と漬物
お腹満腹で白米の量が減ったし、
食べなくても平気になって痩せたよ。
1年で5キロぐらいだけど、
それ以外ダイエット的なのはしてないよ。+3
-0
-
67. 匿名 2017/03/30(木) 03:55:00
>>18
これってサラダ完食、味噌汁か、肉完食、ごはん?ローテーションでサラダ、味噌汁、肉、ごはん、サラダ、味噌汁…って感じと思ってた。サラダ完食は出来るけど味噌汁ゴクゴク、肉ばっかりで味ナシ米なんて辛すぎる。ばっかり食べは行儀悪い!満遍なく食べなさい!って言われて育ったのに今更変えられない(^q^)+4
-0
-
68. 匿名 2017/03/30(木) 08:19:43
バレエずっとやってる娘は順番守ってる
間食は我慢してるけど3食はけっこうな量を食べてるよ
先生からは背筋を伸ばして料理を見て食べるように言われてる
(テレビ見ながらだと余分に食べてしまうらしい)
+3
-0
-
69. 匿名 2017/03/30(木) 15:08:23
サラダから行く+0
-1
-
70. 匿名 2017/03/30(木) 19:00:08
最後に白米だけ食べるのは無理だ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する