ガールズちゃんねる

人と上手く距離を取れない

45コメント2017/03/29(水) 23:12

  • 1. 匿名 2017/03/28(火) 10:30:00 

    LINEとか文字だけの会話してると、アレ?ってこちらが考えすぎなのか…はたまたホントに何か気に触ること言ってしまったのか。些細なことで考えてしまって自分から何も言えなくなってしまいます。
    人と上手く距離を取れない

    +65

    -6

  • 2. 匿名 2017/03/28(火) 10:30:30 

    主が悪いんじゃなくてその相手と合わないだけでは?

    +36

    -6

  • 3. 匿名 2017/03/28(火) 10:31:53 

    文字だと語弊が生じる。これはわかりきってることだからLINEやメールは程々にして直接会話するのが一番。

    +87

    -2

  • 4. 匿名 2017/03/28(火) 10:32:23 

    あんまり考えすぎないで

    +22

    -3

  • 5. 匿名 2017/03/28(火) 10:32:29 

    気を遣い過ぎるのも 人間関係を窮屈にしてしまう

    +86

    -2

  • 6. 匿名 2017/03/28(火) 10:33:58 

    文字だけのやり取りだからあまり気にしない方がいいよ
    気になるなら直接確認した方がいい

    私はいろいろ気を使い過ぎて距離を取り過ぎてしまう方です

    +49

    -6

  • 7. 匿名 2017/03/28(火) 10:34:26 

    メール苦手と言ってすぐ電話かけてくる方が嫌

    +54

    -12

  • 8. 匿名 2017/03/28(火) 10:35:07 

    あまり親しくないならメッセは一往復で終わりにしたい
    何往復も返してくるとしつこいなと思う

    +26

    -6

  • 9. 匿名 2017/03/28(火) 10:37:07 

    ラインとか面倒だから限られた人としかやらない
    それに振り回されるからときっぱりいう人もいる

    直接話していても誤解なんて山ほどある
    気を使うのなら主さんと合わないんだよ

    +14

    -2

  • 10. 匿名 2017/03/28(火) 10:38:27 

    みんなほどほどの距離っていうんだけどそのほどほどの距離感てもんがわからんのだわね
    グイグイ行っちゃうかそうでないか極端になる私こそ真のコミュ障

    +82

    -2

  • 11. 匿名 2017/03/28(火) 10:39:43 

    相手が何してるかわからないから、迷惑にならないように手短かにしてる
    交流が少なくなって行くけど、それでも大事な友達とは縁が続いてるからあまり気にしてない。

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/28(火) 10:40:47 

    文章って難しいよね
    取り方によっては全然違う意味になっちゃうもん
    でもとりかたが分からないって言うけど同じ分からないでも距離なしでグイグイいくわけじゃないし
    気を使うからこそだからそれほど心配しなくていいんじゃないかなぁ
    距離なしのほうが数倍きついわw

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2017/03/28(火) 10:41:43 

    一往復して閉めのあいさつ入れてるのに、その後また連続で来るとウンザリする。
    即日返事を返さなかった時点でそのやりとりは終わりと気付かない人なんなんだろう。
    回数を多くしたい人みたいだから、義理で相手と同じ回数は返すけど正直めんどい。
    親しいならわかるけど親しくもない10歳以上年上のおばさん。

    +9

    -5

  • 14. 匿名 2017/03/28(火) 10:46:18 

    おばさんってグイグイくるよね。
    文章終わりに閉めてるの読んでないのかな。
    メッセは年下から不躾に途中で切れないんだから、終わりの文章入ってたら察しろよと思う。

    +11

    -14

  • 15. 匿名 2017/03/28(火) 10:48:14 

    返信不要って最後に付け足す人に以前はいちいち不安になってたけど社会人になった今は付け足さなくても一往復で終わってくれる人がほとんどで助かる それでもたまに何度も返信してくる子いるけど無視しちゃう、こちらも忙しいので。

    +12

    -6

  • 16. 匿名 2017/03/28(火) 10:48:16 

    私は距離を取りすぎてしまう。

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/28(火) 10:51:00 

    一往復が基本だよね。

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2017/03/28(火) 10:58:29 

    旦那のように基本返信しない人もいるから、期待しない。向こうはメール読んだ時点で完結しているらしい。

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2017/03/28(火) 10:59:51 

    友達いないのか知らないけど、変わったおばさんって社会人のメールやりとりは基本は一往復。女同士のコミュニケーションは基本は共感。とかわかってない人稀に居るよ。
    同世代なら無視だけど、年配だと邪険に出来ないし、今までどうやってやりとりしてきたんだろうと驚く。

    +6

    -8

  • 20. 匿名 2017/03/28(火) 11:02:22 

    難しいよね。
    人と距離取り過ぎたり壁作ってしまって、悪く言われることもある。
    距離詰められると怖くなってしまって逃げてしまう。
    逆に好きな人には距離詰め過ぎて嫌われてしまう。自分はされて嫌なことなのに…。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2017/03/28(火) 11:05:03 

    お互い初対面同士の人達の中では
    比較的明るく出来るのですが

    一対一になった途端、根暗な自分に戻って
    相手もびっくりしてました。

    いつでも誰にでも変わらずに接せるようになりたい…

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2017/03/28(火) 11:09:01 

    距離取りすぎのほうがいい。
    年齢が近いなら無視するなり出来るけど、年上の人が迫ってくるの恐怖だよ。
    日本人は年上を無下にできる人のほうが少ないのをわかってて迫ってるわけでしょ。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2017/03/28(火) 11:09:28 

    気を遣いすぎて疲れるか
    仲良くなると彼氏にも上司にも失礼になりすぎる

    両極端

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2017/03/28(火) 11:14:56 

    文字だけだと語弊が生じやすいと言うこともあるけど、LINEは急激に親しくなりがちになるから難しい所。
    長く会ってないけど連絡は取ってるとか、昔からの友人ならいいけど、ママ友の付き合いなんかになると厄介。
    手軽に情報交換する程度なら有り難い存在だけど、顔を合わせた時に話すくらいの関係が余計な距離感考えなくていいから楽ではある。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/28(火) 11:18:08 

    わかる!私も距離感わからなくて困ってる。
    気を遣いすぎて逆にぐいぐい言っちゃったり、そっけなくしちゃったり…難しい

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/28(火) 11:27:21 

    仕事でマネージャーが、敬語なんていいよー、ぶっちゃけ話も大歓迎!というフランクな方に変わってしまい、他の子たちは大喜びで毎日わちゃわちゃやってるけど私は仕事は仕事できっちりやりたい派なので浮いてしまった。一気にユルい職場になり、居づらい…けど馴染みたくない。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2017/03/28(火) 11:37:13 

    お客さんいるときでも裏に入って
    いい年した店長&大学生&学生ではない年齢のフリーターが気持ち悪い学生ノリでキャーキャー盛り上がってる中、私ひとりで接客してるのはありがち。
    私は間違ってはいないと信じながらもコミュニケーション取れない、取らない私がおかしいんじゃないかと思う時がある。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/28(火) 11:41:22 

    「もっとフレンドリーに、もっと自分から積極的にいかないとダメなのかな?」と考えすぎて疲れる。
    やりたくもないのにやたら愛想良くしてしまう。
    そのわりに相手はアッサリした対応だったりしてガッカリする。私も無理しなくて良かったじゃんって。疲れる。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2017/03/28(火) 11:57:13 

    私はLINEもsnsも全部やめたよ
    余計なこと考えなくなってよかった。
    ほんとに繋がりたい人とはメールや電話のやりとりで間に合ってるし、人間関係全く問題ない。
    LINEでついついスタンプ買っちゃって余計な出費出すなんて事もないし。
    ..なんでみんな嫌々ながらsnsやってるのか意味不明だよ
    なにが問題か分からない

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2017/03/28(火) 12:00:21 

    >>26
    うわあ 面倒な職場だね 私なら辞めたくなる

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2017/03/28(火) 12:14:12 

    >>29

    私は電話とメールに加えて、
    たまに手紙を友達に書いてみた。そしたら楽しくて友達としばらく手紙のやり取りが続いた。
    いまどき手紙って思われるかもだけど、この距離感も悪くなかった。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/28(火) 12:22:05 

    自分が悪い方へ勘繰りすぎなのか、はたまた察しやすい質なのか分からない。

    例えば最近、部署異動になったので、新しい人達(以前から顔見知り)と昼食事を一緒にいれてもらっていた。

    先日休憩室にいくと誰もいない。
    仕事が長引いているのかな?とLINEしたら、みんなで外食に出ていた。

    たまたまその日は、外に行きたかっただけかもしれない。
    でも最近入ってきた私が嫌だったからかもしれない。

    そう思いこんでしまったら、また一緒に~と入っていく気になれなくて一人でいる。


    +16

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/28(火) 12:24:35 

    主です。何度かグルチャやって…グルチャでは愛想振りまいて同時に個別でボロクソ言ってた人が多々いることに、かなり引きました。みなさんの回答見てて「意外とあるあるだったんだァ…」と少し気が楽になりました!SNSは手軽だけど危ない(笑)

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/28(火) 12:30:25 

    他人と程よい距離を取り続けられる人は、それだけで才能だよ。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/28(火) 12:35:32 

    そもそも「ほどほどの距離」が人によっても違うからね。むずいよね。(´・ω・`)

    私は大きく分けると、よそよそしいタイプらしいけど、私にしてみたら「周りが馴れ馴れしすぎるんだよ!」だし。

    この感覚が違う人との付き合いは難しい。

    特に私は、「仲が良い=簡単に頼っていい仲」っていう考え、距離感の人とは合わない。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2017/03/28(火) 12:41:25 

    >>32

    それは辛いね。

    何人ぐらいいるの?

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/28(火) 12:48:41 

    >>36
    私を含め女子6人とマネージャーです。マネージャーは男性なので不愉快なのです仕事ちゃんとしてほしい。でも思えば私は学生のころから、友達と集まって勉強会してても必ず誰かから関係のないおしゃべりが始まり、勉強したい私は孤立していたので輪に入れない性格なのかもしれないです。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/28(火) 12:52:17 

    自分と他者との間にいつも不穏な空気が流れるのはなぜだろう。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2017/03/28(火) 13:05:35 

    もしかして発達障害じゃないかと思ってる

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2017/03/28(火) 17:14:03 

    私も人との距離感が分からない。
    中学の頃不登校してたから高校デビューだ~‼って色んな子にあたしも仲間に入れて入れてぇみたいな感じでどんどん近づいてったら相手が皆引いて行った。
    なんで?私なんか悪いことしたの?ってその時
    思ったけど皆ウザがってたんだね。
    大学生の今は一応友達できたけど前の失敗繰り返したくないからつい顔色を伺ってしまう。
    本音も殆ど言えない。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/28(火) 17:24:39 

    あたし、、、好きな人の近くによりまくりで自分でひいた

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/28(火) 22:51:04 

    >>19
    おばさん相手にストレス溜まってますね。さっきから一往復一往復一往復一の連投。
    年配の方を邪険に出来ないから、ここで自分ルールが社会人の基本!自分が正しい!と愚痴ってて。
    だったら、同世代と同じ対応すれば?

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2017/03/29(水) 09:22:35 

    昔、仲良かった子達にハブられてから人と距離を置いて接するようにしています。
    職場では当たり障りない会話をしています。
    そうもいかなかったのが、旦那の親戚付き合いです。
    旦那には弟さんが2人いて、2人とも既婚です。
    旦那の弟さんの奥さんたちとは2対1の関係が出来上がってしまい、法事とかあっても挨拶程度を交わすだけであとは喋りません。
    それを見た旦那は勝手に私の連絡先を教えたり、「女同士で喋ってくれば?」と言うので迷惑です。
    サザエさんみたいな上手く距離感掴めるようになりたいです。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/29(水) 10:05:18 

    昔、仲良かった子達にハブられてから人と距離を置いて接するようにしています。
    職場では当たり障りない会話をしています。
    そうもいかなかったのが、旦那の親戚付き合いです。
    旦那には弟さんが2人いて、2人とも既婚です。
    旦那の弟さんの奥さんたちとは2対1の関係が出来上がってしまい、法事とかあっても挨拶程度を交わすだけであとは喋りません。
    それを見た旦那は勝手に私の連絡先を教えたり、「女同士で喋ってくれば?」と言うので迷惑です。
    サザエさんみたいな上手く距離感掴めるようになりたいです。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/29(水) 23:12:19 

    職場に部署は違うけど最初の頃同じ仕事を一緒にした先輩がいて、私が悩んでる時に声をかけてくれたりその先輩がやってる趣味のスポーツを誘って下さった。普段は職場の人に心は開かないけど、だんだん心を開いていってLINEをしたりその先輩の部署に積極的に行ったり(仕事で)してたけど、ハッと気づいたらその先輩に近づきすぎたと感じた。
    元々話すような間柄じゃなかったし今は仕事で接点ないのに…
    以来何だか気まずくなってしまった。
    一度距離置いた方がいいかもと思うと一方的にどんどん気まずくなって今じゃ話しかけるのもできない; そのくせLINEを送ってしまうという訳分からない私(-_-)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード