-
1. 匿名 2017/03/26(日) 20:26:27
1歳半と3歳の子を持つ母です。
0歳から小学校低学年くらいまでが遊べるキッズスペースにて、子供を全く見ていない保護者が、多々いるのですが、迷惑だし、あり得ないと思うのですが、皆さんは、どのように遊ばせてますか?
うちは、必ず近くでみたり、一緒に遊んで目を離すことは、ありません。
『お子さまから目を離さないでください。』と書かれている所も多いです。
特に一番困るのが、保護者が近くにいない子供に、意地悪をされた場合です。
その場合い見ず知らずの他人の子供を叱りますか?
色合いな意見をお待ちしています。+220
-11
-
2. 匿名 2017/03/26(日) 20:27:02
自己判断+63
-5
-
3. 匿名 2017/03/26(日) 20:27:15
出典:umi-shizuku.jp
+40
-2
-
4. 匿名 2017/03/26(日) 20:27:40
むりしない+5
-9
-
5. 匿名 2017/03/26(日) 20:28:10
はいその通りです+51
-4
-
6. 匿名 2017/03/26(日) 20:29:11
親が責任もって見るべき 異論の余地なし+255
-2
-
7. 匿名 2017/03/26(日) 20:29:14
そんな神経質な事言ってたらこの先やっていけないよ、私もそうだったけど+14
-64
-
8. 匿名 2017/03/26(日) 20:29:34
8ヶ月だから必ず側についてる。
遊んだものは片付けて、舐めたものは除菌シートで拭いて帰ります。+243
-8
-
9. 匿名 2017/03/26(日) 20:29:51
よその子は叱らない
見てないような親だと変な親かもしれないし
自分の子供をそっと引き離す+315
-5
-
10. 匿名 2017/03/26(日) 20:30:11
赤ちゃんと小学生と一緒のスペースで遊ぶのが無理がある、小学生ならやっていいことと悪いことの区別はつくと思うけど+170
-3
-
11. 匿名 2017/03/26(日) 20:30:19
娘は4歳だけど必ず私か旦那が側にいますよ!
明らかに意地悪されたらすぐに娘を回収します笑
相手の親がめんどくさいとトラブルになるので+283
-4
-
12. 匿名 2017/03/26(日) 20:31:03
あれもダメこれもダメでなくてもいいけど、
迷惑かけたり危険なことはだめだと思う+12
-1
-
13. 匿名 2017/03/26(日) 20:31:31
うちの娘が小さい頃から起きてたことです
もう20年以上前+20
-1
-
14. 匿名 2017/03/26(日) 20:32:03
>>1
叱りも怒りもしないけど、やめてね。とか危ないからね。って言う事はある。+200
-0
-
15. 匿名 2017/03/26(日) 20:32:06
相手の親がやからとか893だと困るから、注意しないけど
だからこそ我が子は見てます+58
-1
-
16. 匿名 2017/03/26(日) 20:33:28
見ず知らずの悪ガキなんて一発殴ったって大丈夫だよ
バレやしない+11
-33
-
17. 匿名 2017/03/26(日) 20:33:50
やんわり言っても聞かずあんまりに酷いようだったら
可愛い我が子を撮ってるふりして意地悪を録画してから叱る
親から何か言われた時に見せられるから+45
-14
-
18. 匿名 2017/03/26(日) 20:34:12
キッズスペースに限らず、公園でもそうだよね。
知らない子の面倒もみつつ、、、みたいな状態になる。
子供4人いる友達で、みんなバラバラ遊ぶけどなんとかなるもんだ!って言ってる子いる。そう思ってんのはお前だけで絶対周りに迷惑かけてるはずだ。
+293
-5
-
19. 匿名 2017/03/26(日) 20:36:15
つば飛ばして遊んでる子がいてちょっと驚いた事はある。
色んなことあるよね。+23
-1
-
20. 匿名 2017/03/26(日) 20:36:24
1歳10ヶ月の娘がいますが、必ず近くにいるようにしています。
意地悪してくる子がいたら、注意しますよ、押したらダメだよ〜危ないよ〜とか言います。
子供って、小さくても注意する大人としない大人を見ています。ダメな事はダメな事ですからね。
子供だって、意地悪されて親が庇ってくれなかったら悲しくなると思う。
+166
-3
-
21. 匿名 2017/03/26(日) 20:37:46
未就学児用って書いてあるのに、明らかに小学生が遊んでる時ある。
もちろん親はいない。
そういう子たちが激しく騒ぎすぎて、危なっかしくて遊ばせられない。イラっとする!+246
-2
-
22. 匿名 2017/03/26(日) 20:37:51
空いてたら遊ばせるし、嫌な子がいたら自分の子は遊ばせずにさっさと連れて帰る。無料の場所だから。+48
-0
-
23. 匿名 2017/03/26(日) 20:38:25
>>9
これと同じ。いらないトラブルに発展したら面倒だから。
さすがに叩かれたり怪我させられたら言うけど、小さな意地悪は子供同士ではよくあることだからあまり気にしないかなー+6
-1
-
24. 匿名 2017/03/26(日) 20:38:44
みんなのびのび遊んで欲しいけど
加減とか分かってないし意地悪なこもいるから
本当は各自ちゃんと親が見てて欲しい+33
-1
-
25. 匿名 2017/03/26(日) 20:39:06
友達がキドキド行こうと誘ってくれて初めて行って「子供から目を離さないように」と説明を受けたのに、友達は子供2人(4歳2歳)放置だった。うちの子はまだ掴まり立ちしか出来ないから私の側でずっと話してる。
元々、躾悪いなって思ってたけど、後日、他の子供同士でトラブル起こしたとかで出禁になったらしい。+102
-1
-
26. 匿名 2017/03/26(日) 20:39:12
携帯ショップのキッズスペース。うちの子が2歳くらいの時遊んでいたら、後から体格の大きい4歳くらいの男の子が入ってきて、うちの子を邪魔扱いして追い出そうとしたり、おもちゃも取り上げられました。親は「ダメよ~」と小さい声でニコニコして言うだけ。子供同士ではよくある事かなってしばらく我慢してましたが限界…さすがにその子に注意しました。そしたら案外素直に聞いてくれ、一緒に遊ぶ事できました。その時その子の親はおらず…。+120
-3
-
27. 匿名 2017/03/26(日) 20:39:16
児童館でもそうゆう親いますよね!
そして放置されてる子は乱暴な子が多い気がします…+126
-3
-
28. 匿名 2017/03/26(日) 20:39:20
その子が怪我しようが知ったこっちゃないから危ないよって注意はしないけど、自分の子供が遊べないで困ってるときは「遊びたいんだけどいいかなぁー!」とか言う。
話してる親は平気とか他にも親いるしとか思ってるんだろーけど、話してる奴のために子守をしてやる必要はなし。+31
-2
-
29. 匿名 2017/03/26(日) 20:39:30
他人の子なんて叱らないよ
なんでこちらが、わざわざリスクおかしてまで他人の子しつけてやんなきゃいけないの?+43
-6
-
30. 匿名 2017/03/26(日) 20:39:39
そういう親はその場にいても子供見らずにスマホいじってて、わが子が意地悪した事に気付かない人とかいそう。
+27
-2
-
31. 匿名 2017/03/26(日) 20:40:08
未就園児のみってなってるのに小学生とかの大きい子が暴れてるときがある。親が買い物してる間に、ここで遊んでなって解き放たれてるのを見た。そういうときはサッサと帰る。大きい子の暴れ方は本当に危ない+119
-0
-
32. 匿名 2017/03/26(日) 20:41:09
お互い様じゃないかなぁ
室内スペースだったら目を離す事もある。
ずーっと見てるなんて不可能だし。
子供が危ない事してたら気付いた大人は注意しないのかな?
私はどこの子でも親が近くに居なさそうで危ない事してたら、危ないよ〜^ ^と言うし、普通だと思ってる。転んでたら起こしてあげるし、泣いてたら声かけてあげる。
子を持つ親同士、皆んなで協力しましょうよ、と思う+13
-60
-
33. 匿名 2017/03/26(日) 20:41:45
キッズスペースではないけど支援センターで携帯ばっかいじって無駄にオシャレしてきてる母親がいてそいつの子が長い棒のおもちゃ持ちながら私の子に近付いてきて子どもの頭にそれ落とされて大泣き。母親は案の定見てない。めちゃくちゃムカついた。携帯見ながらずーっとニヤニヤしててキモかった。+145
-5
-
34. 匿名 2017/03/26(日) 20:41:52
幼稚園の先生をしてる知人は子供の躾がめちゃくちゃ悪い。家ではもちろん、キッズスペースでも子供放置で私たちと話に夢中。どこかの施設は出禁になったって怒ってたけど、そりゃそーだろうねってくらい親ともども酷い。
同類だと思われたくないから最近、遊んでない。+32
-1
-
35. 匿名 2017/03/26(日) 20:42:24
私が4歳の時。
キッズスペースで積み木してたら大きい男の子(小学校低学年?)が囲いの上から跳んで、私の脚の上に着地。骨折ったよ…
そのこの親「うちの子は悪くないんで!!」って言って逃げたらしい。
そんな危険な遊び方してても見てなかったのかなんなのか注意しない親がいることが恐ろしい。+124
-1
-
36. 匿名 2017/03/26(日) 20:42:45
そういう子がいる時は入らない、何かされたら自分が帰る場所を変える
変に関わってトラブルになっても嫌なので触らぬ神に祟りなしです+9
-3
-
37. 匿名 2017/03/26(日) 20:43:13
1歳半だけど、大きい子だったり見てない親がいたらその場を離れるようにしてる。
何かあってからじゃ遅いし、子供を守るためにこれが一番手っ取り早くて。
ママ友集団とかもお喋りに夢中で目を離しがちだよね。そのくせ何かあったら文句言う人いたり。
子供は一緒に遊びたがるけど集団来たらすぐ離れちゃう。+28
-1
-
38. 匿名 2017/03/26(日) 20:43:44
遊ぼうとすると『ここは俺のだから!入っちゃダメ!』とか言ってどついてくる子、結構よくいませんか?
『あらごめんねー』とか『皆で遊ぼうか~』とか返しますが、心のなかでだいぶ苛ついてます(笑)そういう子ほど親は見てないし。+213
-4
-
39. 匿名 2017/03/26(日) 20:44:34
春休みに入って幼稚園、保育園の大きい子が増えたねー。ある程度、大きい子供は基本、放置で親同士はお喋りに夢中。
うち、まだ2歳だし危ないから3歳までしか使用できない施設に行ってる。+27
-0
-
40. 匿名 2017/03/26(日) 20:47:36
キッズスペースで放置されてる子に意地悪されたら「お母さん、どこに行ったの?大丈夫ー?」と聞くようにしています。途端に不安そうな顔になって探し始めたり、ちょっと大人しくなる。+113
-6
-
41. 匿名 2017/03/26(日) 20:48:30
自分の子はしっかり見てる
もし寄ってきた子に意地悪されそうになったら逃げる
「危ないねー」とかは言うかも+3
-0
-
42. 匿名 2017/03/26(日) 20:49:51
こういう子どものままごと用のテーブルと椅子で座り話し込むママたち。
ままごとの相手してるなら良いけど、話に夢中。ままごと一緒にしてないなら子供用の椅子に座らないでほしい。邪魔で他の子が遊べないんだよ!+127
-2
-
43. 匿名 2017/03/26(日) 20:49:51
キッズスペースを託児所のように勘違いしてる人もいて困る
大人がいるから大丈夫って子供おいてくママがいるけど他人の子は見てられないから+83
-1
-
44. 匿名 2017/03/26(日) 20:50:30
親が見てない子がいたら入らないって選択肢もあるけど、一旦遊び場を目にしてしまうと遊びたがって可哀想なのでしっかり見ながら遊び、短時間で切り上げます。
その子が先に帰ってくれたら万々歳。悠々と遊びます。+22
-0
-
45. 匿名 2017/03/26(日) 20:52:30
うちは3歳と1歳でほとんど私が1人で育児してるから児童館やキッズスペースに行くと二人同時に真逆の方向へ行かれてどうしても目が届きにくくなる。
お子さんが二人以上いるお母さんそういう時どうしてますか?+21
-13
-
46. 匿名 2017/03/26(日) 20:53:38
微笑みながら(内心は怒り狂ってる)やめてねーって言って離れる。
その親を睨みつける。+43
-3
-
47. 匿名 2017/03/26(日) 20:54:19
誰もいないリカちゃんハウスのような所に娘と入ったら、年長さんか小学校低学年の子がずかずか入ってきて、ここあたしたちの場所だから別の所で遊んでと言われ、娘怖くてウルウル。
大人気ないと思ったけど、ここはあんた達だけの遊び場ではない!とお説教したら逆に泣きかけてた。
+139
-2
-
48. 匿名 2017/03/26(日) 20:56:55
私がそばにいるからって、子だけ置いて自分だけ買い物に行く人いるよね。
自分の子は自分で見てほしいよ。
子が思いっきり頭をぶつけて泣いてたけど、お母さんが来てくれなかったから可愛そうだった。+12
-3
-
49. 匿名 2017/03/26(日) 20:58:18
のびのびとか子供だからと言ってる親は自分の子かなりやる子だって認識してるよね
そうゆう親ってやられるとうるさいから自己中だと思う
やった子供にじかに文句言ったりするんでしょ
こうゆう時は子供だからとは言わないで腹が立ったから文句言うんだよ
自分の子にやられたらやり返せとか言ってるんでしょ
+9
-1
-
50. 匿名 2017/03/26(日) 20:58:44
無料のキッズスペースで1〜2歳くらいの親子3組(全然知らない人たち)で遊ばせてたら低学年くらいの子たちがドカドカやってきて あっと言う間に占拠。親は近くのベンチでお喋りタイム。元々いた私たちは散った。
ここは無料だから仕方ないかもだけど、春休みに入ってマナーの悪い親子が増えて本当、腹立つ!+79
-2
-
51. 匿名 2017/03/26(日) 21:00:12
2~5歳までの所とかあるけど、ハイハイの子をその中に入れてる親もびっくりする。
+39
-1
-
52. 匿名 2017/03/26(日) 21:02:02
この前病院のキッズスペースで1歳の息子が4歳くらいの女の子に、「◯◯ちゃん(←おそらく自分の名前)が遊んでるの!あっちいけ!」と言われた。
母親はあきらかに聞こえてるのに無視。
ぶっ飛ばしてやろーかと思ったわ。
「意地悪言われたからあっち行こうね」と息子に行って廊下に出ました。
看護師さんに呼ばれたのでまたキッズスペースの側を通ると、その子の1歳くらいの妹を大の字でそこに寝かしつけていた。
ここはおまえんちじゃねーよと思った。+99
-1
-
53. 匿名 2017/03/26(日) 21:02:09
土日は近所のキッズスペースある所は
大きい子もいるから行かない。
遠くてもハイハイまでの子専用スペースがある所に行く。
でも大きい子も入り込んできて
おもちゃ振り回して危なくてヒヤヒヤする。
親も危ないよ〜とか口では言うけど連れ出そうともしない。
だいたい危なっかしいこの親て
スマホ見てますよね。+35
-1
-
54. 匿名 2017/03/26(日) 21:02:15
>>45
こっちからするとそれが一番困るんだよね。二人連れのママってどうしても下の子優先で居るから、上の子が構ってもらいたいのか物凄く他のママに粘着してくる。その瞬間のトラブルも多いし+64
-8
-
55. 匿名 2017/03/26(日) 21:03:52
1歳くらいの子供遊ばせてたら、5,6歳くらいの女の子が寄ってきて隣に座ってふいうちにうちの子供の唇にチューしていった。いきなりすぎて何も言えず、その子の親は近くにいない感じだった。
何で急にそんなことしたのか謎。やめてほしい。軽くショック受けた。+74
-3
-
56. 匿名 2017/03/26(日) 21:05:43
横にいる場合もあるし、5m先くらいから目はなさず見てるときもあります。
嫌なことされたら、やめてって言いね、それがだめなら相手にせんときって言います。
幼稚園にいくとずっと見てくれるわけじゃないし、ある程度自分で言えるようになってほしいなって思ってます。+17
-0
-
57. 匿名 2017/03/26(日) 21:08:42
乱暴な子も困るけど、まだなんでも舐める時期の子供もちゃんと見ててほしい…。ブロックとか周辺のものよだれまみれになってるのに親見て見ぬ振りなのかわからないけどそのまま。
+59
-1
-
58. 匿名 2017/03/26(日) 21:09:35
>>1
親がいないなら注意するよ。
危ないからやめてね〜って。
一番困るのは親がいるにもかかわらず何も注意しない時!
逆ギレされたら嫌だし子どもの前で揉め事は嫌だしね。
+8
-0
-
59. 匿名 2017/03/26(日) 21:12:27
某キッズ用品店のプレイコーナーで、小学校低学年くらいのトミカのミニカーを次から次と持ってきて遊んでる子がいて、こんなのプレイコーナーのおもちゃ箱に無かったと思うけど…と思って見てたら、プレイコーナーの真横にある、ミニカーの陳列棚から売り物を持ってきて箱開けて出してる子だったらしい。
目撃していたのは、うちの息子と旦那。
私が買い物してる間30分くらい旦那はその子を見てたらしいけど、親は全く姿を見せず。
今のご時世、注意するのも怖いから店員さんに報告だけして店を出ました。+40
-0
-
60. 匿名 2017/03/26(日) 21:14:39
子供を叱るのって労力使うじゃん。
我が子なら頑張っていい方に導きたいから悪いことしたら叱るけど何でそんな意地悪するような子に私が気をまわさなきゃならないのかと思うとむかつくからスルーする。
ちっさい女の子ってほんっとしつこいし口が達者で偉そう。
ホント、こっち来ないで。+58
-6
-
61. 匿名 2017/03/26(日) 21:16:56
でもさ、普通なら子供放置しないじゃん。
普通じゃない親にその子を叱ってるの見られたら普通じゃない反論(危害)が来ると覚悟してなきゃだめだと思うよ。
私は一人目の時めっちゃ頑張ってたけど今はスルー+22
-0
-
62. 匿名 2017/03/26(日) 21:21:49
1歳10ヶ月の娘がいますが、必ず近くにいるようにしています。
意地悪してくる子がいたら、注意しますよ、押したらダメだよ〜危ないよ〜とか言います。
子供って、小さくても注意する大人としない大人を見ています。ダメな事はダメな事ですからね。
子供だって、意地悪されて親が庇ってくれなかったら悲しくなると思う。
+9
-1
-
63. 匿名 2017/03/26(日) 21:22:16
>>45
うちも常にそうです。
頑張って頑張って言い聞かせて一緒に行動します。
みてないうちに何かしてもされても嫌なので。+16
-1
-
64. 匿名 2017/03/26(日) 21:22:49
逆にすごい過保護な方もいてビックリする事もある。この前、赤ちゃんホンポの広いキッズペースで沢山小さい子がいて(1才なってるかなってない子がほとんど)夫婦で来てた人の子どもは2才くらいだったんだけど、その子より小さい子がコロンと転けたりしてたら「あぁ!もう!ぶつかる!危ないからアッチ行ってね(赤ちゃん起き上がらせて方向転換)○○君大丈夫?」とか言っててドン引き。+20
-13
-
65. 匿名 2017/03/26(日) 21:23:47
子連れをメインにしたカフェが近くにあるんだけど、店員も子連れ。
託児所感覚で毎日そこに来てる店員の子供は、我が物顔でお客さんの子供を見下して意地悪しまくり。
うちの息子は2歳の時に、そこの子にウチワの面じゃなくて枠の細い部分で思いっきり顔面殴られました。スライドする様に殴られたから、頬に切り痕みたいな擦り傷ができました。
ちなみに、同じ系列のほかの店舗に行った時は、店員さんが各テーブルを回って『子供さんの写真撮らせてくださーい』って写真撮って回ってた。
他のお客さんたちはなにも聞かずに撮らせてたけど、うちのテーブルに来た時『この写真、何に使うんですか?』って聞いたら、『お店のFacebookに載せるんです』と。
そんなの、用途の断りもなく写真撮って載せてるの!?と驚愕。
『ウチの子はネットに写真あげたくないので、辞めてください。』って断ったら、他のテーブルのお母さん達も何人か後から店員さんのところに断りに行ってた。
+68
-0
-
66. 匿名 2017/03/26(日) 21:24:09
自分の子供見てない人いるよね。きまって携帯いじってる。泣いても転んでも知らんぷり。見てない間に問題があったらどうするんだろ。
キッズスペースは親が楽する為にあるのではなくて、子供が安全に遊ぶ為にある。親が見てなくて誰が見るんだって話よね。+21
-3
-
67. 匿名 2017/03/26(日) 21:29:47
うちの息子(2歳0ヶ月)は3歳くらいのお世話好きな女の子に捕まることが多い。これはこっちで遊ぶのだからダメでしょ!、もーまたおもちゃだして!と叱られる。
子どものすることだから可愛いっちゃ可愛いんだけど、正直ウザイ。その女の子の親も、うちの子世話好きで~♪と見守る人が多数。
うちの子はまだほとんど話せないから、その女の子にされるがままで困惑顔になるだけだし。そーっと離れても追いかけてきてまとわりつかれる。
ごめんね、ウザイよ。(笑)+82
-6
-
68. 匿名 2017/03/26(日) 21:29:53
イジワルな放置子には、ママいないのー?かわいそうに。迷子かな?
って言ってみる。
子どもはかわいそうかもだけど、イジワルな子ども、ほんとに腹がたつ…+77
-1
-
69. 匿名 2017/03/26(日) 21:31:28
>>64
過保護なのはこっちには無害だからどーでも良いかな。+25
-2
-
70. 匿名 2017/03/26(日) 21:32:42
一人で占領してる子いるわー
うちの子がその子の隣の他のおもちゃで遊ぼうとしたら、これも〇〇のだからダメ!って言われた
親は近くにいないし
ちゃんと自分の子見てろよ
+50
-0
-
71. 匿名 2017/03/26(日) 21:34:41
トミカで遊べるコーナーで1歳の子を遊ばせてたら、同じくらいの男の子が息子が遊んでるトミカを取った。
別にそれは子供だから問題ない。
ただ側に親がいて、それを見てたのに知らんぷり。
息子はぐずるし、退散しました。
普通「お友だち使ってるから順番だよ」とか言うでしょ。
そう言われたらこちらは何も思わずすぐ貸したりするのに。
親が側にいないのも苛つくけど、いても何も注意しない親もかなり苛つく!!+58
-2
-
72. 匿名 2017/03/26(日) 21:35:09
キッズスペースみたいなところって本当親が一切子供見てないの多いですよね。この前30分100円とかで遊べるところ行ったときに、日曜だからすごい混んでたのに子供に付きっきりの親は数えられるくらいだった。他は父親も母親も携帯いじってるか、ママ友数人でずーっとくっちゃべってるか。
1歳くらいのまだよちよち歩きの子が、ポヨポヨするマットの上を小学生の子達が跳び跳ねまくってる中、たどたどしく歩いててこっちが怖くなったわ+36
-0
-
73. 匿名 2017/03/26(日) 21:36:32
>>70
いるいる!
え、ここってキミだけの遊び場だったのー?等、大人げなく嫌味言ってやりたくなるw 言わんけどさ。+41
-0
-
74. 匿名 2017/03/26(日) 21:46:05
>>45
3歳の方が自由にあっちこっち行ってしまうので、それを追って1歳の子を抱っこ移動させて遊んでます。
少しでも目を離すと怖いので、上の子の行動優先で、常に2人を近くで遊ばせてます+18
-0
-
75. 匿名 2017/03/26(日) 21:46:23
自分の子が可愛いのは分かるけどさ、ずっと子どもの写真ばっかり撮ってる人いませんか?
たまたまそこの子と我が子が遊び始めると、初めて会った見知らぬ人なのに勝手に写真とか動画を我が子込みでバシャバシャ撮られるのが不快。+21
-9
-
76. 匿名 2017/03/26(日) 21:50:51
長期休みや土日はキッズスペースどころか公園も近寄らない
ボール遊び禁止でも小さい子が近くにいてもおかまいなしにキャッチボールやサッカー+12
-3
-
77. 匿名 2017/03/26(日) 21:54:29
放置されてる子に限って意地悪な子が多いけど、子供と楽しく遊んでると一緒に遊ぼうとしてくる子が多いです。 4、5才に多いけどうちの息子はまだ2才だから出来る遊びも限られてるし、その子は息子そっちのけで私と遊ぼうとしてくるし困ります。
先日、お爺ちゃんと来ていた男の子が私のことをママと呼び始めて、可哀想だけど少し怖かったです。+68
-1
-
78. 匿名 2017/03/26(日) 22:03:48
>>76
うちも2歳の子いるけど最近はもっぱら散歩。公園行っても帰らないとめちゃくちゃ愚図るし、0歳児も抱っこしてて大変なのもあるけど。
小学生のボールで遊びたい気持ちも分かるから、うまく住み分けできれば良いのにね+14
-1
-
79. 匿名 2017/03/26(日) 22:10:00
私の働いてる店でもキッズスペースあるけど、注意書きに必ず保護者が付くよう書いてるよ。万が一の事が、あっても責任は負いかねますと。それでも子供を見ない親なんかワンサカいるよ+17
-0
-
80. 匿名 2017/03/26(日) 22:11:20
今日の児童館での話
少し大きいお姉ちゃんがうちの娘(一歳半)に一緒に遊ぼう!絵本読んであげる、まだわかんないかな〜?と話しかけてくれてほっこりした(*^^*)
遊んでくれてありがとう!と言いました
そういう子の親御さんは若いのにちゃんとその子のこと見てた+82
-1
-
81. 匿名 2017/03/26(日) 22:15:01
母親夢中で写メ撮ってて子供が遊んでて場所を占領してるのやめてほしい+7
-1
-
82. 匿名 2017/03/26(日) 22:15:53
独り占めしてる子って結構いますよね。どう対応してますか?
この間もキッズスペースで4〜6歳位の姉弟がおもちゃを全て独り占めしていました。うちの2歳の子が遊ぼうとするとおもちゃを取り上げました。やはり近くに親はおらず…。+40
-0
-
83. 匿名 2017/03/26(日) 22:24:07
ショッピングモールの4畳くらいの広さのキッズスペースで、親子3組くらいが先にいたけどうちも一緒に遊ばせてもらおうと思って入ったら、遊んでた子供が無言で散らばって放置してたおもちゃをかき集めてこれぼくの!アピールしながら睨んできた。
親は放置。
うちの子供が貸して~と言っても無視で、親は「あはは~ニホンゴワカラナイ」と、シッシッとジェスチャー。
その場で、「遊べなくて残念だね。ここの子たちが帰った頃また来ようか」と子供に言ったけど、相手は日本語わからないみたいなので、聞こえても問題ないよね。+30
-1
-
84. 匿名 2017/03/26(日) 22:25:07
本当放置するバカ多いよね。
過干渉すぎもよくないと思うけど3歳未満なんてなにがよくてなにがダメかまだわからないんだから見てその都度注意しろよ。
そうやって放置されてなにが悪いのかわからないまま育った子供が幼稚園、小学生になって小さい子に意地悪する。本気で迷惑。
子供見てられないんだったら、遊具や玩具を共有できないなら、ずっと家にいろ。+43
-2
-
85. 匿名 2017/03/26(日) 22:26:27
イオンのキッズスペースとか開店から5分足らずできて、子供は放置。親はスマホぽちぽち。
せめて歩き始めの子供は一緒に遊んであげてよ!
+24
-0
-
86. 匿名 2017/03/26(日) 22:26:28
キッズスペースじゃないけど公園や児童館に行っても自分の子どもが他の子に乱暴しても気付かなかったり絶対うんちしてるでしょ!って臭いがしているのに気づかない保護者さん多いよ。だいたい携帯かまってて子どもを見ていない。
私は自分の子が危害を加えられそうになったら保護者さんに聞こえるように相手の子に注意してる。慌てて駆け寄ってくる。
+29
-0
-
87. 匿名 2017/03/26(日) 22:28:50
年齢的にイヤイヤとか独占したい時期ってあるからそこだけでは仕方ないと思うんだけど、そこで親が諭さないで放っておいてるとイライラする。+19
-0
-
88. 匿名 2017/03/26(日) 22:33:07
>>55
あなたのお子さんが可愛かったんじゃない?人形ギューしたくなる衝動というか…
いきなり唇にチューはやめてくれーって思うし親も注意しろと思うけど、嫌がらせとか意地悪でしたわけではないと思う。+7
-11
-
89. 匿名 2017/03/26(日) 22:44:21
>40
そういう返しがあるとは!!
とても参考になります!!
+1
-0
-
90. 匿名 2017/03/26(日) 22:48:46
意地悪したり乱暴したりする子の親はほぼ100%見ていない、ママ友とお喋りに夢中
それ以外の子の親はちゃんと見ている+22
-0
-
91. 匿名 2017/03/26(日) 22:50:00
この前独占してる子がいてうちの子もやりたがってたから順番待とうね〜と言ったけど、なかなか終わらなかったから他のところにいったらそいつも付いてきた。
だから○○空いたからあっちやろうかと言って戻ろうとしたら、そいつも走って戻ってきてまたやり始めて、うちの子が一緒にあそぼーって言ったら1人で遊びたいの!!!って言って全面拒否。
めちゃくちゃウザかった。母親も黙ってないで順番だって指導しろよ+39
-0
-
92. 匿名 2017/03/26(日) 22:50:02
キッズスペースじゃないけど、この前図書館で2歳の子供に絵本を読んであげてたら3歳ぐらいの子が絵本を覗き込んできた。それだけなら別に構わないけど、隣のテーブルの母親と目があったから何か言うかなと思ったら何も言わず視線を戻し父親と話し続けてた。「すみません」でも会釈でもいいから何か反応してくれ。でなけりゃ子供を回収してってくれ。+46
-1
-
93. 匿名 2017/03/26(日) 22:52:38
>>92
普通すみませんって言うし、もし受け入れてもらったらありがとうございますって言うよね…
こういうのどういう神経してんだろ+51
-1
-
94. 匿名 2017/03/26(日) 22:54:31
小さい子供だから何しでかすか分からないから親はちゃんと見るべきだと思ってましたけど、実際見てない親っていますよね…そんな親に限って「うちの子は大丈夫〜子供同士なんだから気にしない気にしない〜」と言うけど、大体躾がなってないし意地悪
子供に罪はないけど、内心「クソガキが」と思うし、親も信じられない+12
-0
-
95. 匿名 2017/03/26(日) 23:01:35
キッズスペースじゃなくて公園だけどいい?
公園の遊具で小学生中〜高学年の子が遊ぶのはもちろんいいんだけど幼児もいる中で「遊具鬼」とかいう鬼ごっこしだすと本当にヒヤヒヤする!
+10
-6
-
96. 匿名 2017/03/26(日) 23:04:08
たまに行く巨大ホームセンター内に
キッズスペースがあって低学年までと
未就学児スペースで区切られてても
平気で未就学児スペースにまで侵入して
女の子とかが小さい子を無理矢理
お世話しようとするのは辞めて欲しい。
お世話してあげてる私を褒めて!!
って言わんばかりに手や口を出してきて
チラチラ親子で私を見てくるwww
貴女は別にやらなくてもイイからねー!
私が見てるからお世話要らないから
貴女は大きい子用の方で遊んでねー!
お母さん達居ないのー?って言うと
ムカ付いたのか連れ戻しに来るよwww
ウチの子が相手してやってるのに!
って捨て台詞吐きながら連れ戻されても
誰も頼んでねぇーよ。って思うだけ。
我が子もその行為に引いてるんですが。
わざわざ遊んでる玩具を取り上げて
コッチの玩具で遊ぶ?とかウザいから。
そう言うの自分の妹弟にやってくれ。
そう言う親子も居るから目は離さないし、
我が子以外は面倒見ません。+58
-3
-
97. 匿名 2017/03/26(日) 23:11:39
>>95
うちの子2歳ですが、公園で小学生ぐらいの子がきたら子供はまだ遊びたそうでも帰っちゃいます。鬼ごっことかサッカーとかやりだして怖いので。幼稚園年長さんとかでもおませな子が話しかけてくる(可愛い〜とか言ってくれても)のも正直ウザいので。+23
-12
-
98. 匿名 2017/03/26(日) 23:17:31
>>45
うちは遊び場と時間帯は選ぶようにしてます
人気が無い小さめの(目が行き届くような)公園を狙ったり、あちこち近くに公園が並んでるような所をはしごしたりしてます。
3歳ならそろそろ幼稚園では無いですか?
園に行き出せば平日は下の子とゆっくり遊ぶ時間取れますよ。あと、プレ保育の予定なんか入れて時間潰すのもいいんじゃないですかね。
フリーの場だと色んな人が居て気を使いますよね。うちも大変さ分かるのでそういうお母さん、子どもは逆に微笑ましいですよ。頑張って下さい+11
-0
-
99. 匿名 2017/03/26(日) 23:18:35
>>97
自分の子が喋り出してよその子に話しかけたらウザいからやめなさいって注意するの?+33
-3
-
100. 匿名 2017/03/26(日) 23:22:05
>>57
うちの地域の支援センターは、玩具口付けてしまう子前提に考えられてる
まず入ったら消毒液含んだ布巾を渡されて親は子ども見ながら口付けてしまった玩具を拭くスタイル。+11
-2
-
101. 匿名 2017/03/26(日) 23:29:43
>>75
何でマイナスなんだろう
うちも写真撮る時あるけど他人が一緒に近くで居るときは撮影しないの当たり前じゃない?+12
-7
-
102. 匿名 2017/03/26(日) 23:39:39
いきなり手を噛まれたことがある。
娘じゃなくて私でよかったけど。
何も起きてないのに何故噛むのか意味不明すぎる。
容赦ない力で噛まれるから皆さん気をつけて。+21
-3
-
103. 匿名 2017/03/26(日) 23:43:24
今日、雨だったから、近所のキッズスペースに0歳3ヶ月息子、1歳8ヶ月娘と夫と私の4人で行った
キッズスペースは4歳以上のスペースと3歳以下のスペースに区切られててショッピングモールみたいにごった返してなかったから遊ばせやすかったけど、中にはスマホ見ながら子どもの相手してる人もいるにはいる
まぁ、3歳くらいだとほぼ放置されてたり…
うちは娘が勝手に他の子のおもちゃに手を伸ばそうとすることがあるので、結構付きっきりで娘には「お友達が終わったら貸してもらおう~」とか他の保護者の方には「すいません…」っ謝罪しながら過ごしてる
とりあえず、放置されてる子には近づかない
だって、トラブルに巻き込まれるの嫌だもん+26
-2
-
104. 匿名 2017/03/26(日) 23:46:19 ID:CNkN4ug9Jw
世話したがる子ホントにウザいよね!!
この間100均で2歳の子供連れて買い物中に商品棚の下のむたまたみ商品を触るからダメ!戻して!って戻すまで注意してても世話好き放置子(低学年女児)が聞き付けて、どっかからすっ飛んできて我が子が持ってるモノ全部取り上げて戻しに行くの。買う予定だったお菓子すら取り上げるから我が子ギャン泣き。なのにまた戻ってきて、ある程度の距離でナニかやらかさないかを見張ってる。店内を動き回ってる間中ずっと我が子をずっと監視。気持ち悪くて注意しても辞めないから親呼んで。って言ったらスグ連れてくるし。状況説明と気持ち悪いこと言ったら大発狂。店員さんが粘着されてる事を見てたのもあって、その場で追い出されてた。暫くしてからまた買い物に行ったら店員さんが声をかけてきて、他の人からも何件もクレームがあって、クレームの中でもその場で親呼び出ししたのが私だけだったらしくて、流石に出禁にした事を報告されたけど、世話焼き放置子はホントまに気持ち悪い。対処の遅い店側にも不満はっても近場の100均がソコしかないから行くけど、世話焼き放置子はホントに気持ち悪いし、甲斐甲斐しく世話焼いてる他人の子供の姿も可愛くもなんともないから野放しにしないで。迷惑!!+27
-15
-
105. 匿名 2017/03/26(日) 23:58:07
私まだ子供は居ないんだけどよその子を世話焼きたがる子の事を書いてる人にマイナスが付くのは世話焼き子を放牧してる親が上から目線でやってやってるんだ!感謝しなさいよ!って意味でマイナス押してるの?+11
-5
-
106. 匿名 2017/03/26(日) 23:58:44
>>96
ほんっと世話焼きのしつこい女の子ってうんざりする。
おとなしい子は黙って我慢してるの気付いてほしい。
めっちゃしつこくついてくるし。+40
-5
-
107. 匿名 2017/03/27(月) 00:00:43
>>104
子供もしつこいけど親が「どう?うちの子って優しいでしょ?」って感じがもうやめてーってなる。
それが良いことみたいに教えてるのかな。
本当に迷惑。ただの放置子としか思えないんですけど+31
-2
-
108. 匿名 2017/03/27(月) 00:02:13
>>101
おまえの子供なんか撮ってねーよ!自意識過剰!ってことでしょ。+24
-1
-
109. 匿名 2017/03/27(月) 00:07:31
>>105
>>104は長いし気持ち悪い何回書くんだよという意味でマイナスつけた。+12
-1
-
110. 匿名 2017/03/27(月) 00:18:31
>>108
公園なんかでわざわざ他人に誤解されたり不快にさせるような事はトラブルの元じゃない?
撮ってねーよじゃなく一言あってもいいと思うけど。特にSNSとか面倒な世の中だし。
うちは基本撮る時は他の子居ない時だよ+9
-2
-
111. 匿名 2017/03/27(月) 00:32:36
1人っ子で初産だから周りからは2歳半までは過保護で甘やかしてるだけに見えてても
幼稚園の事や躾に厳しく日常生活での挨拶も感謝と謝罪の言葉は教え込んでて
4歳の今ではキッズスペースでも公園でも大人しく遊ぶし、周りに貸し借りも出来る。
オモチャの独占もその場を占拠する事もしない。
逆に独占したり占拠してる子に我が子が注意して注意された側の親が我が子にキレてくる事が多い。
我が子が独占占拠してる子に何か言い始めら必ずスグに仲裁にも入る。
独占占拠する子の育ちの悪さも異常だけど、真横にいる私達4歳児の親と自分の悪ガキをシカトして
他人の4歳児にいの一番にキレる親の頭も異常。+6
-2
-
112. 匿名 2017/03/27(月) 00:35:11
>>109
何回も書かれるくらい気持ち悪い行為って事があなたには分からないんだね。何か残念だわ。+5
-7
-
113. 匿名 2017/03/27(月) 00:42:11
キッズスペースも公園も幼稚園や保育園や小学校で子どもが居ない平日の昼間にしか行かない。なのに平日なのに親らしき大人も近くに居ない1人で遊んでる子が居たら立ち寄らない。粘着もイヤだし、トラブル起こされても困るから。+22
-0
-
114. 匿名 2017/03/27(月) 00:47:14
意地悪で乱暴な子供いるよね。
そういう子供の親に限って近くにいないか見てない。
完全放置で親が買い物してる場合もあるし。
+18
-0
-
115. 匿名 2017/03/27(月) 00:56:47
2歳0か月の娘、まだルールがわからずにお友達(という名の同じ歳くらいの初対面)のおもちゃを取ったり叩いたりするので、側で目を離さず見てます。子供もまだお友達よりママと遊びたい年頃なので。
で、自分の娘には、「順番だから待ってようね」「叩いちゃだめ」「お友達にも貸してあげて。みんなで遊ぶのよ」と教えてますが、他人の子が順番ぬかしたり独占したり叩かれた時は、「痛かったね」「まだ使うみたいだから他ので遊ぼう」となだめるだけ。
もうそろそろ、娘に「りふじん!」と叫ばれそう。
+40
-0
-
116. 匿名 2017/03/27(月) 01:00:43
子供だから押されたり叩かれたりすることもあるけど、親が「すみません!」「ほら、ちゃんと謝りなさい」って言ってくれたら全然腹も立たない。
なんで見てないんだろ。
+35
-0
-
117. 匿名 2017/03/27(月) 01:02:33
>>77
これも困りますよね、、、
私も先日4歳の娘と遊んでいたら、急に後ろから誰かが抱きついてきてビックリして大声あげました
後ろを見たら全然知らない6歳くらいの女の子で、私の手をとってどこかに連れて行こうとするから、「私はこの子のママだからこの子と一緒にいないといけない、あなたと一緒には行けないよ」と言いました
回りを見たらその子のパパらしき人がいましたが、何と寝てましたよ+37
-1
-
118. 匿名 2017/03/27(月) 01:07:19
一歳十ヶ月の娘といったとき、
2~3歳くらいの男の子が乱暴な子で
遊んでる子を突き飛ばしたり叩いたりしてました
娘も同じ事をやられて、わたしはその時は
我慢して見てるだけだったんですけど、、
またやられたとき、男の子の親は
ママ友と話してて見てなかったので
その男の子の手を掴んで、
痛いからやめようね?って少し
声を大きめに言ってしまいました。
そしたら親が飛んできて、
娘にごめんねぇぇと言って
自分の子にヒステリックなこえで
叫びながら怒ってました。
でもすぐその男の子は同じ事を
他の子にやりだしてました。
極力娘に近づけさせないように
見てましたが…
そしたら聞こえよがしに
悪口言われてました。笑
どうしたらよかったのだろう+27
-0
-
119. 匿名 2017/03/27(月) 01:11:48
放置というか他人にお世話を丸投げなママさんっていませんか?
公園で2歳の息子と遊んでたら4〜5歳くらいの子達が混ざって一緒に遊ぶまではいいんですが、息子が他の所に行こうとしてるからついていこうとしたら「こっち見て〜こっち来て〜」と大人が見ていた方がいい遊具に登って呼ばれたりで、息子とその子達両方見る羽目になったのに、その子達の親はママ同士でお喋りに夢中で全く見ていない…
幼稚園児だから怪我の心配はないと思いますが、何で私1人だけが見てるんだ?「すみません、ありがとうございま〜す」と言われてもなんだか腑に落ちない事があります。
+39
-1
-
120. 匿名 2017/03/27(月) 01:21:25
>118
それは理不尽ですね。その親がどうかしてますよ
普通自分の子供が他の子に乱暴するようだったら目を光らせていますし、叩いたら謝ってその場から離れます。
悪口言うような親ですから、次にあったら関わらない方がいいかと思います
+4
-1
-
121. 匿名 2017/03/27(月) 01:33:57
放置子はげんこつしても、怒鳴っても、何しても良い事にしてほしいね。
親でさえ何されてもいいと思ってるから放置してるんでしょう?
数分間目を離した間に殺されるようなご時世で、よくもまあ………。
死んでも構わない子なら産まなきゃ良いのにな+17
-2
-
122. 匿名 2017/03/27(月) 01:38:47
私もこの間旦那の一服を待つ間キッズスペースで子供を遊ばせてる時に放置子に遭遇!お世話したがりの子に粘着されて我が子に付き纏い。最初は優しく辞めてね〜?って言ってたけど、その親は子供の呼びかけにも目も合わせずにひたすら携帯をポチポチ。旦那が戻って来て帰り際に振り返ったらガルちゃんのジャニスレに必死にコメント打ってたよ…+27
-1
-
123. 匿名 2017/03/27(月) 01:57:26
>>47
自分の子供でなくてもきちんと叱れる人素晴らしいと思います!+7
-0
-
124. 匿名 2017/03/27(月) 04:30:51
キドキドみたいな有料の広いキッズスペースにて。
1歳半の息子と私で風船のいっぱいある部屋で遊んでたら、3歳くらいの女の子が一人で来た。
息子が近寄るとはねのけるくせに、息子が違うところに移動してもついてくる。
しばらくして、息子とその女の子がお互い走っていて正面衝突。
女の子が泣きながら放置していた母親のところに行った後、母親が様子を見にきたので、「うちの子とぶつかっちゃって。すみません」と私が言うと、相手は無表情で「はぁ」のみ。
「うちも見てなくてすみません」だろ!
とモヤモヤした。+36
-1
-
125. 匿名 2017/03/27(月) 06:18:27
平日の昼間のアカチャンホンポのキッズスペースで子供を放置して話し込んでるギャルママたちを見かけました。
足を伸ばして座っててまるで家にいるような状態。
周りは誰も近寄れない感じでした。
ヤダヤダあんな親。+27
-1
-
126. 匿名 2017/03/27(月) 09:25:18
支援センターに行った時うちの子が持ってたおもちゃを奪って行った子ども。
お母さん近くにいたんだけど「とるんかいっ」って優しく突っ込むだけ。
言う事違くない?って思って呆れた。+20
-2
-
127. 匿名 2017/03/27(月) 09:41:54
未就学児専用、それ以上のお子様はご遠慮くださいとあるのに小学生が遊んでる。横には座っておしゃべりに夢中の親たち。百歩譲って誰もいないから遊んでいたなら小さな子供きたらどきなさいっていうよね?でも言わない。
そこに大きな子がいたら歩き始めやハイハイの子供遊べないし、わざわざ追い払えないから帰るしかないでしょ。大人ならルールを守れ!教えろ!といつも思う。+18
-0
-
128. 匿名 2017/03/27(月) 09:48:34
>>67
2歳でよくない?笑
わざわざ2歳0ヶ月って書くあたり
すごい親バカなの伝わる+3
-28
-
129. 匿名 2017/03/27(月) 09:59:55
すべり台とかがある幼稚園くらいの子が遊ぶスペースで
よちよち歩きの赤ちゃんを遊ばせてる親もどうかと思うよ
親に脇の下もたれて階段登る→時間がかかって後ろが詰まる
すべり台も脇の下もってゆっくり滑らせる→またしても後ろ詰まってる
しかも「上手に登れまちゅね~上手にすべってまちゅね~」ってウザすぎw
周りが迷惑してるの見えないのか?
赤ちゃんならそっちのスペースもあるんだからそっちに行けばいいのに+14
-13
-
130. 匿名 2017/03/27(月) 10:05:13
NHKスタジオパークにいったとき、ボールで遊べるスペースがあったけど、1人の女の子が全部ボール抱えて一つも譲らず、さらに足下にいる自分より小さい子を踏みつけてた。
親は離れたところにいて、見てるんだか見てないんだかわからないし腹立ったけど、自分の子を遠ざけて遊ばせるしかできなかった。目を離さないでほしい!+10
-1
-
131. 匿名 2017/03/27(月) 10:31:20
>>128
2歳って成長の幅大きくて、2歳0ヶ月と2歳11ヶ月じゃ全然違うんだよ。あなたは子どもいない人なのかな?細かく表記した方が分かりやすくていいと思うよ。+38
-2
-
132. 匿名 2017/03/27(月) 10:35:07
>>130
踏みつけてるの見てただけならあなたも同罪でしょ+1
-3
-
133. 匿名 2017/03/27(月) 10:37:19
>>129にマイナスついてるけど明らかに場所に合わないところに連れていくの?
小さいなら小さい子用の遊ぶ場所があるのにどうしてわざわざ大きい子が遊ぶ所に連れてくるの?
邪魔だし怪我する可能性もあるよね?+12
-1
-
134. 匿名 2017/03/27(月) 10:43:28
まだズリバイの子が一人で遊んで?いた。
二歳になる息子がつまづいてしまい、危うくその子をつぶしてしまいそうになり、ヒヤッとしたことがある。
その子に「大丈夫だった?」と声をかけていたら、隅でずっと携帯をいじっていた夫婦二人がきた。
どうやら、その子の親らしく、一応、「すみません~」と声をかけたら「見てなかったこちらが悪いので」と言われた。
なんか、モヤモヤした。
あとから、主人に「見てない親が悪いんだから謝る必要なんてない」と。+2
-10
-
135. 匿名 2017/03/27(月) 11:27:31
平日の昼間のアカチャンホンポのキッズスペースで子供を放置して話し込んでるギャルママたちを見かけました。
足を伸ばして座っててまるで家にいるような状態。
周りは誰も近寄れない感じでした。
ヤダヤダあんな親。+0
-0
-
136. 匿名 2017/03/27(月) 11:40:27
有料のキッズスペースで働いているものです。
ハッキリ言うとお客様(保護者)の8割は母親同士のお喋りタイムとして利用されているようです。
最初から最後まで子供のことなんて見ちゃいない!見てるのはママ同士の顔ばかり。トラブルが起きたらスタッフのせいまたは相手の親子のせい。
こういう親になりたくないなと思っています。
+22
-3
-
137. 匿名 2017/03/27(月) 11:56:36
産婦人科のキッズスペース
母親、娘、祖父母の4人が入り口に座って占拠してた
しかも絵本コーナーの絵本も持って行っちゃって他の子の遊ぶものがほとんどなくなってた
そもそも祖父母いるだろが
見る人いるなら上の子連れてくんなよ
待合室狭いんだよ
トピずれ失礼しました+22
-1
-
138. 匿名 2017/03/27(月) 12:11:11
>>133
上に兄弟がいたりすると下の子も行きたがるだろうし、連れ戻しても連れ戻してもそっちに行きたがったりすると、一回くらいなら…と思うんじゃない?
小さい子から見ても大きな遊具は魅力的なんじゃないかな。
そんなに怒ること?とは思ったよ。
なんでもルール守れ!排除排除!もどうかと思う。
混雑したりすることもあるけどさ、小さい子も遊びたいよね、大きい子は小さい子のためにごめんだけど少し待つってことが出来るのも偉いじゃん。+10
-2
-
139. 匿名 2017/03/27(月) 12:50:51
>>115
激しく同意!
子供からしたら本当に理不尽ですよね。
娘は最近オモチャを取られると「はいどーぞしたねー。」と悲しそうな目で言うようになりました。
そんな娘を見ると、すごくやり切れない気持ちになります。+12
-0
-
140. 匿名 2017/03/27(月) 13:36:49
>>132
踏みつけられたのはうちの子です+1
-1
-
141. 匿名 2017/03/27(月) 14:02:27
ママ友軍団は喋りがメインと思ってる人多いよね
真面目に子どもに付き添ってたら、くっちゃべってる暇なんか無いから
そういう思考の人からしたら「そんなに子どもにべったりくっつかなくて大丈夫だよ」らしい
案の定、子どもが悪さしたり他人から注意受けてるんだけどね。何の根拠持って大丈夫と言ってるのか謎+16
-0
-
142. 匿名 2017/03/27(月) 14:13:10
うちも、もうすぐ4歳の男の子だけど取り合いとかよくなるからそばについてます。
放置子多いけど、私と一緒に遊びたそうにしてきます。私は目を合わさないようにするけどw
たまに、放置子もちゃんと相手してあげてるママさん見るけど、尊敬しちゃいます。+7
-0
-
143. 匿名 2017/03/27(月) 14:59:02
ここに文句かいてるバカな親どもも、
周りから見たら迷惑なやつかも。
書かれてる側かもしれませんよ。
みんな自分は正しいと思ってるんだから+2
-10
-
144. 匿名 2017/03/27(月) 16:18:00
放置子や世話好きの子が近付いてきても、一緒に遊ばないようにしてる…
だって自分の子を遊ばせるために行ってるわけで、他人の子と遊ぶために行ってるわけじゃないから…
そういう子って、ちょっと構うとすんごい付いてきてめんどくさい+7
-0
-
145. 匿名 2017/03/27(月) 16:19:10
>>143
正しいと思ってるかではなく決まっていることを守っているかどうかです。守れない場合にも最低限の配慮はいります。+6
-2
-
146. 匿名 2017/03/27(月) 16:20:05
公園での話だけど
子供が滑り台を滑ろうとしたら、滑り台の終わりらへんでくつろいでゲームしてた小学生の女二人!イラッとして、ねー?滑るよ?危ないよ!と言うと、えーー!Σ( ̄皿 ̄;;っと言いながら去ってったけど、めちゃイライラしてチベスナに睨み効かせた顔で見てやったw+3
-2
-
147. 匿名 2017/03/27(月) 16:30:11
ゲーセンで四歳の女の子を放置してた母親にはビックリした。私の子がメリーゴーランドに乗ってたら隣にしれっと乗ってきたし…ドライブする遊びも玉入れの遊びも。全部一緒にしてた。本当にお金入れたくなかった。母親は、あっちでメダルしてるらしい、父親は仕事らしい。 玉入れに至っては出てくる玉をすぐ取ってなげるし。うちの子にもや、ら、せ、ろ!!そのあとしれっと母親登場。普通の人だったけどー+8
-0
-
148. 匿名 2017/03/27(月) 18:08:06
>>141分かります。私も子供のそばにずっといたらとあるママ友に『親離れできない子供になっちゃうよ~』と言われました。そのママ友の子供は他の子にぶつかったりしても親はお喋りに夢中。
まさに理不尽な世の中を見せつけられるよね。+9
-0
-
149. 匿名 2017/03/28(火) 06:40:22
>>138
上の子がいるならまだ理解できるけどその母子はふたりだけで来てたから余計困惑したわ
その場所に合う年齢ってやっぱりあると思うんだよね
こっちも子供に『今小さなお友だちすべるから待っててね』とか言って待たせたけど横に赤ちゃんスペースのある遊び場だったからわざわざ危ないところに来るのが理解できない+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する