ガールズちゃんねる

紹介予定派遣制度を利用した方

33コメント2015/08/21(金) 18:19

  • 1. 匿名 2015/08/20(木) 17:39:45 

    一定期間派遣社員として働いたあと、
    派遣元・派遣社員の双方の合意のもと直雇用に切り替わるのが紹介予定派遣です。
    この制度を利用し、実際に派遣から正社員や契約社員になった方、
    もしくは派遣先からは直雇用化の打診があったけど断った方など、
    ご自身の紹介予定派遣にまつわるエピソードを教えて下さい!

    +20

    -4

  • 2. 匿名 2015/08/20(木) 17:41:10 


    派遣で働いたことない

    直接雇用のみ

    +12

    -123

  • 3. 匿名 2015/08/20(木) 17:42:41 

    2
    何でコメントしたのか意味不明

    +220

    -1

  • 4. 匿名 2015/08/20(木) 17:47:25 

    今の職場がそうです。
    半年派遣で働き、契約社員になりました。
    生保事務です。
    契約社員になったからと行って仕事量は変わらないし、有給もあるのでまぁまぁかなと。
    ボーナスはないですけどね。

    +35

    -5

  • 5. 匿名 2015/08/20(木) 17:51:09 

    あります。
    3ヵ月派遣で働いて、正社員へと言われました。
    お断りしましたが、正社員に始めからなるとなかなか辞められないので、見極める期間があるのは働く側も雇用側もいいんじゃないかなと思いました。

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2015/08/20(木) 17:53:15 

    結婚して退職し、派遣として再就職。
    いつ子供ができるかわからなかったし、夫も転勤族なので。

    半年で子供ができたら、派遣終了時で辞職も考えてました。
    周りにどう思われようが、子供や転勤族の夫だと、がっつり正社員も難しいので、制度としてはありがたいです。

    +40

    -2

  • 7. 匿名 2015/08/20(木) 17:54:22 


    紹介予定派遣制度を利用した方

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2015/08/20(木) 18:04:30 

    その制度で社員になったことあります。しばらく働いてみて、お互い合意のうえってすごく合理的な制度だと思う。なんか違うなーと思ったり、問題があっても派遣会社が間にいてくれるから安心できるし。

    +70

    -0

  • 10. 匿名 2015/08/20(木) 18:04:31 

    数年前に紹介予定派遣の職場を紹介され、面接を受けました。これまでの職歴を活かせるということで、双方の合意で契約社員として採用していただきました。

    初出社の日、人事担当の方に説明を受け契約書に目を通しましたが、待遇が当初の案内と大きく異なっていました。その場で問うと、上司に連絡し、あなただけ特別にその待遇で取り計らうようにします。しかし業績次第で期待に添えないかもしれない。そしてこのことは同僚には禁句です。との答えで、不信感を抱きその場で辞退しました。

    やりたかった仕事だったので、本当に残念で悔しかった。

    長くなりすみません。

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2015/08/20(木) 18:05:11 

    紹介予定派遣にしたくてもしてもらえないで、ずっと派遣って人が多いと思うよ…。

    +62

    -6

  • 12. 匿名 2015/08/20(木) 18:08:17 

    派遣いくつかいったけど、直接雇用なったことない( ̄□ ̄;)!!

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2015/08/20(木) 18:11:01 

    母親に説明しても理解してもらえなくて正社員でずっと働いてきたのに派遣になるの!?と言われました。

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2015/08/20(木) 18:20:16 

    就活でなかなか内定が出なかったので紹介予定派遣に切り替えて活動しました。
    当初は大手銀行の子会社の社員になる予定でしたがたまたま人事改定があったため3カ月後に大手銀行の行員(正社員)になりました。

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2015/08/20(木) 18:23:51 

    まさに今がそうです!
    半年派遣で働き、先日直接雇用のお話をいただきましが、まさかのアルバイトスタート。。
    直接雇用と言えばそうだけど、なんか腑に落ちません。

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2015/08/20(木) 18:26:11 

    3ヶ月間派遣、その後正社員になりました。
    金融です。シフトなどワガママ言えなくなるのがネックでしたが、ボーナスにつられて社員になりました。

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2015/08/20(木) 18:34:29 

    利用しました!
    3カ月派遣の後に、正社員になりました。
    業務内容、人間関係等仕事しながらしっかり見極められるのがよかったです。
    結果、7年間勤務しました。

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2015/08/20(木) 18:40:08 

    今の会社は紹介予定派遣で入り、正社員になりました。
    面接は三回ありました。派遣として入るときに二回、正社員に切り替わるとき一回。SPIもあった。
    会社への面接は、派遣会社の担当と一緒に行ったので心強かった。喫茶店で面接の練習もたっぷりやりました。
    コーラとかコーヒー飲みながら。
    晴れて正社員になったとき、会社から派遣会社へ何十万円の紹介手数料が支払われたのをみて、なんかホッとした。

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2015/08/20(木) 18:55:44 

    今の職場で紹介予定派遣で入社。半年の派遣期間後、今は正社員の事務です。
    最後の更新の時に、あまり明確な確認をされず、いつの間にか正社員になってました。結果オーライですが、断る予定だったとするならば迷惑な話ですね。

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2015/08/20(木) 19:00:15 

    紹介派遣制度は双方の会社によるよね。絶対なれると言う保証ないし。周囲のバカな男(40代)はその制度があれば絶対なれると信じてます。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2015/08/20(木) 19:34:07 

    リーマンショックのあとで、ハローワークも通ってたけどなかなか面接が通りませんでした。
    派遣登録した所、運良く紹介予定派遣を紹介してもらえ、2カ月弱で正社員になりました。
    色々な派遣会社に登録するといいかもしれないですね。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2015/08/20(木) 19:45:48 

    紹介予定派遣で仕事を探しています。
    異業種への転職なのですが、やはり厳しいでしょうか?

    +11

    -0

  • 23. あきひめ 2015/08/20(木) 20:29:55 

    約8年前 池袋のHクリニックに紹介予定派遣で入り3ヶ月後に正社員 約4年働きました  制度としては良いと思います しかし1年経たないうちにいじめにあい 派遣会社に相談したが こちらにはもう関係無い 嫌なら辞表を出せと言われました 悔しいので3年我慢し 退職金もらって転職しました 今は幸せです 皆さん色々あって大変ですが自分を信じて頑張って下さい

    +15

    -9

  • 24. 匿名 2015/08/20(木) 20:32:14 

    紹介予定派遣で3ヶ月派遣で就業し、その後正社員になりました。
    正社員を断るという選択肢ももちろんあったのですが、また転職活動するのも面倒でそのまま正社員になってしまいました。
    断る自信のない人は、どうせ紹介予定派遣だし!と思わず、ここで正社員になりたい!というところを紹介してもらったほうがいいですよ。
    そんなの当たり前だと思うけど私は考えが甘かったので…

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2015/08/20(木) 20:45:26 

    紹介予定派遣で私大の事務職、10月から直接雇用です。大学事務を渡り歩いて3校目ですが、いずれも紹介予定で入れば半年後に自動的に直接雇用。でも正社員ではなく嘱託(契約社員)です。休み多くてボーナス支給、毎年昇給有で派遣より高待遇ですが、5年満期で終了です。
    私大事務の正社員はセクハラパワハラでも守ってもらえて安泰、その人達の仕事を押し付けられる嘱託はどんなに有能な人でも満期で終わるのを見てきました。求人情報では正社員登用有とあったけれど、その派遣会社からの紹介で採用された実績はゼロでした。(外部の転職者同様厳しい中途採用枠に応募するしかない)

    主さんが長く働きたくて紹介予定派遣を考えているのであれば、正社員採用実績があるかを確認しておくことをお勧めします。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2015/08/20(木) 21:09:22 

    みなさん何才の時に紹介予定派遣利用されましたか?今は出産で仕事を辞めているので年齢的に世間のラインが気になります。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2015/08/20(木) 21:09:48 

    今は違うところで社員として働いていますが、派遣として働いていた時、本当に間口が狭くて(スキルや経験的にも我ながら特化するものが無さ過ぎるのもあり)全然お話をもらえませんでした。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2015/08/20(木) 23:18:28 

    これからまさにこの制度を利用する予定です。
    紹介予定派遣期間◯ヶ月とあるのですが、その期間を目処に良ければ正社員、ダメなら勤務終了となるのでしょうか?その期間を過ぎても派遣のままってこともありますか?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2015/08/21(金) 01:43:53 

    紹介予定派遣と普通の派遣は元から違いますよね、紹介予定派遣は、その名の通り、数ヶ月派遣として働き、その後双方が合意すれば、直接雇用になる。

    上に直接雇用になってから問題が起こり、派遣会社のスタッフに相談したが、もう関係ないと言われた、みたいな苦情がありますが、それはそうでしょうね。
    だって本当に、もう関係ないですもんね(^_^;)

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2015/08/21(金) 07:13:17 

    15です。26さん、私は今年35歳でこの制度を利用しほぼ未経験の事務職に転職しました。

    28さん、紹介予定派遣は最長で6カ月なので、その後は直接雇用になるか、雇用終了かどちらかだと思いますよ。派遣期間延長はたぶんないはず。。

    アルバイト雇用からと言われたので、私自身すごく悩んでます。今日返事をしなきゃいけないんだけど、自分の歳も歳だし事務経験も浅いしでバイトでも受けるべきなのかな。。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2015/08/21(金) 08:40:03 

    紹介予定派遣は面接も結局は正社員並みの試験になるから、単なる派遣の面接とはレベル違うんだよね、、

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2015/08/21(金) 11:27:15 

    俺の気に入らない奴には、仕事紹介しないし、例え紹介しても採用されないようにしてやる!俺様はキャリア官僚様だ!文句あっか?
    by 厚生労働省 労働基準局 安全衛生部長
    ちなみにがルちゃんの この書き込みも、俺様は暇だから全国のハロワと年金事務所等に情報として流しているぞ!WW

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2015/08/21(金) 18:19:17 

    30さん、まだ見ていらっしゃいますか?
    ヒントだけでも良いので、利用した派遣会社を教えて頂きたいです!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード