ガールズちゃんねる

読書家になったキッカケを教えて下さい

121コメント2017/03/27(月) 17:22

  • 1. 匿名 2017/03/24(金) 23:43:40 

    タイトルや作者名もあると嬉しいです(*´ω`*)

    私は小学生の頃、友人に貸してもらったコバルト文庫がキッカケでした。
    藤本ひとみさんのマリナシリーズです。

    +39

    -2

  • 2. 匿名 2017/03/24(金) 23:45:04 

    司馬遼太郎が理解できると、楽しいよ

    +23

    -13

  • 3. 匿名 2017/03/24(金) 23:45:23 

    私も小学生でコバルト文庫。
    山浦弘靖の星子シリーズは全部買った!

    +33

    -1

  • 5. 匿名 2017/03/24(金) 23:45:44 

    読書家になったキッカケを教えて下さい

    +86

    -3

  • 6. 匿名 2017/03/24(金) 23:46:09 

    高校時代待ち時間にたまたま図書館行ったらたまたま自分に合う本と出会ったから

    +28

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/24(金) 23:46:11 

    時をかける少女を読んでから

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2017/03/24(金) 23:46:23 

    ぼっちだったので…

    +53

    -4

  • 9. 匿名 2017/03/24(金) 23:46:40 

    火車 宮部みゆき

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2017/03/24(金) 23:46:43 

    友達がいなかったから

    +50

    -4

  • 11. 匿名 2017/03/24(金) 23:46:50 

    小さい頃から図書館図書室大好きだったけど
    姉からコバルト文庫の日向章一郎さんの本を借りたのがきっかけとも言える
    そこからコバルトとミステリーと二方向同時に加速度的に読むようになった

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/24(金) 23:47:05 

    >>6
    書き忘れた
    本は奥田英朗のインザプール

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2017/03/24(金) 23:47:21 

    小野不由美の十二国記です
    シリーズで結構出てますが、初心者がのめり込んで一気に読めた
    読書家ってほどじゃないけど、今も本読む習慣がついたきっかけです。姉に感謝

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2017/03/24(金) 23:47:30 

    よしもとばななの『キッチン』。
    多感な時期に読んだからこそ、感じることがたくさんあった。

    +35

    -3

  • 15. 匿名 2017/03/24(金) 23:47:32 

    中学の時、憧れてた友達に借りた本
    きらきら星をあげよう
    山本文緒
    だったかな

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2017/03/24(金) 23:47:50 

    星新一にはまった

    +35

    -1

  • 17. 匿名 2017/03/24(金) 23:47:59 

    小学生の時、ぼっちだった自分に担任の先生がハリーポッターを勧めてくれた。
    分厚い本だったけど読むのが楽しかった。
    今でも難しい本は苦手だけど、読書は好きだよ。

    +42

    -4

  • 18. 匿名 2017/03/24(金) 23:48:27 

    宮沢賢治、赤川次郎あたりかな。

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2017/03/24(金) 23:48:30 

    小学生のとき図書室にあった
    若草物語や赤毛のアン、少女パレアナとかの
    世界名作少女シリーズだったかな?

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/24(金) 23:48:37 

    高校生の時に小野不由美の十二国記シリーズを読んで、本って面白いものだったのだなと知りました。
    読書家になったキッカケを教えて下さい

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2017/03/24(金) 23:49:02 

    保育所の時に親に読んでもらっていた読み聞かせ用のでかくて分厚い日本昔話
    いつの間にか自分で読めるようになってました
    あとは星新一かな
    他にも図書室の本とかいろいろ
    児童書は今でも好きです

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/24(金) 23:49:11 

    お金のかからない趣味を見つけようと図書館に行って、なんとなーく京極堂シリーズ読んでみてハマった

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2017/03/24(金) 23:49:21 

    小学生の頃、小林深雪読んでから

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2017/03/24(金) 23:50:31 

    漫画偉人伝→コナンドイル→からの古今東西の推理小説そして純文学そして哲学書そしてそして・・と以下格ジャンルを広く深く突き進んで今に至る

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2017/03/24(金) 23:50:55 

    会社で人間形成に勧められてハマった

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/24(金) 23:51:06 

    失恋して病んでいたので
    少しでも違う事考えようと思って笑

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2017/03/24(金) 23:52:02 

    叔母宅にあった赤川次郎です
    6年生の夏だったような・・・
    三毛猫シリーズから始まってほぼ完読してると思う

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/24(金) 23:52:29 

    本は子供の時から自然に読んでた。
    目的を持って読み始めたきっかけは、塩野七生さんの、チェーザレ・ボルジア。
    ルネサンスについて知りたくて、イタリアに関する物なら、百科事典から観光ガイドブックまで読み漁った。
    読みたい物を次々に読めて、最高に幸せだった。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2017/03/24(金) 23:52:46 

    何故か馬鹿にする人がたくさんいるけど、ライトノベル好きよ。
    ラノベもホラーも純文学もファンタジーもなんでも読む。
    読むのが遅くて頭も悪いので、ミステリーのトリックとか「????」ってなるけどね。

    読書しているからって、頭が良いとは限らないんだ。

    +20

    -7

  • 30. 匿名 2017/03/24(金) 23:54:11 

    小学生の頃国語で俵万智の恋愛短歌を知り、すぐさま図書館で借りて読んだ
    大人の女性の恋愛を覗いてるようでドキドキしながら一句一句読んだなぁ

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/24(金) 23:54:52 

    >>5 です。トピ画 げっと!
    でも、時間的には >>4 に数十秒遅かったのに、トピ画採用って管理人の手動式になったのかな?

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2017/03/24(金) 23:54:58 

    両親とも読書好きだから、その影響かな?
    姉妹だったので、母が赤川次郎さんの「ふたり」という本をくれて、こういう姉妹になってほしいというような事を言ってたのを覚えてます。
    小学生の時は赤川次郎さんの本や怪盗二十面相など片っ端から読んでました。
    低学年は、アラビアンナイトやコロボックルシリーズなどのファンタジーが好きだったかな。
    本が好きで図書館に通いつめてました。
    大人になった今でも昔読んで面白かった児童文庫は姪っ子にプレゼントしてます。
    読書家になったキッカケを教えて下さい

    +29

    -3

  • 33. 匿名 2017/03/24(金) 23:55:37 

    親が本好きで絵本や小説がたくさんあったから。子供の頃、毎日少しずつ読み聞かせてもらったエルマーの冒険はドキドキしたなー。小学校上がる前だったから、自分ひとりでも本読みたいって思って文字の読み書きの練習始めた記憶ある。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/24(金) 23:56:56 

    元々文章を読むのは得意だったけれど、物語はすぐ読み終えるしその時だけだから興味がなかった

    そんな自分が読書するようになったのは社会人になってビジネス書を読むようになったから
    うっかり専門知識が必要かつ意識高い会社に入っちゃったからやむを得ず…
    でも慣れると勉強楽しい

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/24(金) 23:57:34 

    絵本→クレヨン王国シリーズ→レモン文庫とか笑

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/24(金) 23:58:52 

    帯にあった「新本格ミステリ」の文字につられて買った

    綾辻行人の「十角館の殺人」

    見事にだまされて、以後本格物にはまってます。

    あと、作者は違いますが 
    「殺戮にいたる病」安孫子武丸 は全員だまされると思います。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/24(金) 23:58:57 

    図書館戦争や、空飛ぶ広報室、おもてなし課など…

    有川浩さんの作品が好きです。フリーター、家を買うを見てから原作を見たくて読んだら、ハマりました。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/24(金) 23:59:40 

    話し相手がいないに決まってるだろうが。
    小説家はみんな変人なんだよ。
    読む奴も変人なんだよ。
    気づいてないだけだよ。
    by石原慎太郎

    +7

    -19

  • 39. 匿名 2017/03/25(土) 00:01:54 

    子供の頃から現実が辛かったので(笑)
    架空の世界に逃避行~♪
    それが、大人になった今も続いてます。
    子供の頃はしてファンタジー小説。
    大人の今は歴史小説をよく読みます。
    おかげで空想力が鍛えられました。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/25(土) 00:06:56 

    ちゃんと読んだ記憶があるのは、やっぱりハリーポッターシリーズです。
    私、量はたくさん読まず、気に入った本は何度も読むんです。
    なので今まで読んできた本は本当に少ない。
    これは読書家じゃないかもしれませんね。

    「量をたくさん読む」=「偉い」
    って言われると少し悲しいです。

    アガサクリスティのオリエント急行は読みやすくてオススメですよ。難しい漢字も一切なし。

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2017/03/25(土) 00:10:02 

    貧乏だったから(笑)
    ゲーム機やオモチャは買って貰えなかったけど、本とマンガは昔は一冊の単価が安かったせいか割りと買ってくれた。
    うちの両親の年代だと読書は娯楽じゃなくて勉強のように思っていたみたい。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:39 

    ひきこもりだったから

    漫画名探偵コナンにはまってコナンドイル~アガサクリスティ~とはまっていった。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:49 

    >>40
    うん、読書家では無いね。

    +5

    -12

  • 44. 匿名 2017/03/25(土) 00:20:23 

    物語を追うより知識欲を満たしたくて本を選んでる。
    新書や専門書ばかり買っています。

    最近は読書アプリで読んだ本を記録するのが楽しいです。

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2017/03/25(土) 00:24:43 

    三毛猫シリーズ、折原みと、コバルト文庫あたり。
    昔めっちゃ流行ってた。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2017/03/25(土) 00:26:52 

    小さい頃は体が弱くて、よく寝こんだりしてた。大人しく過ごしていないといけないから、親が病院帰りにお見舞いと称して本を買ってくれた。
    幼稚園ぐらいかな、不思議の国のアリスとか白雪姫のディズニーの絵本。それで読書が好きになった。1番好きだったのは若草物語と名探偵ホームズのシリーズ。
    高校生ぐらいから、嘘みたいに元気になったけど、今も読書は好きです。最近は向田邦子さんの本を読んでる。もっと早くに読んでいれば良かった

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/25(土) 00:27:18 

    小学生の頃、オズの魔法使いにハマり、読む事が出来るようになり、コバルト文庫、赤川次郎の吸血鬼シリーズから始まり今に至ります。
    今は波があって読まない時は全く読みません。最近辛いことがあった時に本を読んでいる時間は辛さを忘れているので読みまくってました。もっぱらミステリー好きです。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/25(土) 00:27:55 

    普段の周囲との会話が物足りなかったので
    知識とかある種の刺激が欲しかったと記憶

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2017/03/25(土) 00:28:44 

    物心ついてないときから自分で絵本を読んでた(眺めてた?)らしいので、
    きっかけらしいきっかけはありません。

    うちは裕福な家じゃなかったけど、本だけはありました。
    世の中で図書館と本屋が一番好きな場所だったし、今もそうです。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/25(土) 00:28:50 

    小学生の頃、ズッコケ3人組にハマって全巻読破して本の楽しさを知った。

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2017/03/25(土) 00:30:40 

    ひきニートなんで月に50冊は読む
    ひまだから

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/25(土) 00:33:37 

    ちょうどよいトピだわと思うのでうかがってみたく

    同じ本を何度でも読める   +
    基本一度何度もは読まない  -

    +36

    -17

  • 53. 匿名 2017/03/25(土) 00:33:42 

    大学で周りの話についていけなかったから。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/25(土) 00:34:30 

    大学の時に、寮で出会った後輩の女の子が、すごい読書家だった。
    毎日新聞にも目を通していて、博学で、でも全然頭の良さを鼻にかけず、性格も良くって、明るくって…。
    その子に憧れて『本を読んだら少しでもその子に近づけるかな』と思って読み出したのがきっかけ(笑)

    まぁ大人になった今も、その子には遠く及ばないままなんだけど、読書という楽しみを知ることが出来ただけでも、本当に良かったと思ってる。
    もう今は会うことはないけど、きっかけを与えてくれたその子には密かに感謝してます!

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/25(土) 00:35:48 

    学祭時代、クラスメイトに話しの合う人がいなくてそれでも教室で1人だと退屈だし妙に浮くしで考えたのが本を読むことでした。本読んでると誰とも話さず1人でいても浮かないから楽でした。
    超退屈で面白くもない学生時代のおかげで本を読む習慣ができたのでむしろよかったかなと思ってます。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2017/03/25(土) 00:36:53 

    >>52

    >>40 と同じ人?
    人の意見は気にせず好きなように読めばいいじゃんw
    アンケート取る意味。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2017/03/25(土) 00:37:57 

    中島ラモさんの本を読んでからハマりました。
    タイトルは忘れちゃいましたが…。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/25(土) 00:39:09 

    >>51
    働け

    +0

    -9

  • 59. 匿名 2017/03/25(土) 00:40:28 

    子供のときから、お年玉がお金じゃなくて、絵本だった。
    それで本好きになり、小5で父親の本棚にあった独眼竜正宗とか普通に読んでた
    (年齢バレる)。

    おかげで現代文は努力せずにいつも偏差値70ぐらいだったよ。
    まぁ、他の教科がボロボロすぎてだめだったけどねw

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/25(土) 00:40:32 

    小学生の頃、オズの魔法使いにハマり、読む事が出来るようになり、コバルト文庫、赤川次郎の吸血鬼シリーズから始まり今に至ります。
    今は波があって読まない時は全く読みません。最近辛いことがあった時に本を読んでいる時間は辛さを忘れているので読みまくってました。もっぱらミステリー好きです。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2017/03/25(土) 00:41:40 

    >>59
    ぎゃあ、正宗漢字間違ったよ。政宗。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/25(土) 00:42:05 

    クレヨン王国の12カ月。
    主人公と同じ名前だったのが初めてで嬉しくて夢中で読んだ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/25(土) 00:43:32 

    >>51
    勝手なイメージです

    小説家になる方はニート的な生活をしてるイメージ...
    急に書けるようになったりしてノ)゚Д゚(ヽ

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2017/03/25(土) 00:47:31  ID:suSX4sFaGW 

    こんばんは
    トピ採用されてておどろきました
    ここ最近全然採用されなかった(´;ω;`)
    皆さんよろしくお願いします

    ID出しましたが、時折変わります
    何でだろうσ( ̄^ ̄)?

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2017/03/25(土) 00:47:52 

    赤川次郎「マリオネットの罠」を読んでから。それまで本を読んでも情景が思い浮かばず、なかなか没頭できなかったけど。たまたま本屋で題名に惹かれ買ったら一気に読み終わりました。情景や人物像が想像しやすかった。それからは、いろいろな本を読んでいます。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/25(土) 00:50:43 

    ひまじゃなきゃ読めないよね

    +2

    -12

  • 67. 匿名 2017/03/25(土) 00:55:41 

    1度最後まで読めると自信がつきました
    コバルト→赤川次郎→赤毛のアン、足長おじさん、若草物語→コバルト→江戸川乱歩...

    途中、途中今だにコバルト入ります(笑)

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2017/03/25(土) 00:57:36 

    誰になんと言われようと好きな本を読めばいい。
    年間1冊だろうが300冊だろうが好きだと思った本に巡り逢えたら幸せじゃない。

    私たくさん読書してるの!偉いでしょ!頭いいでしょ!

    って、なんだかね。

    +19

    -6

  • 69. 匿名 2017/03/25(土) 00:57:56 

    中学生の時に風邪ひいて家で暇してる時に親が買ってきてくれて読んだ、宮部みゆきのレベル7。

    本は友達です。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/25(土) 01:02:45 

    清水義範の国語入試問題必勝法だったかな?そんなタイトルの作品を読んで、パスティーシュにめっちゃはまった。

    バールのようなものとか。

    マイナーかもしれないけど、私にはツボな作品ばかりで、読書の面白さを教えてくれました。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/25(土) 01:04:04 

    小2くらいの時母がある日いきなり寝る時に「小公女」を読み聞かせしてくれて、続きが気になって自分で読み始めた。
    たぶんこれが絵本から小説に移ったきっかけ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/25(土) 01:05:05 

    本って面白いよね!
    本好きになったきっかけは忘れたけど、本のない人生は考えられないなー。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/25(土) 01:10:37 

    幼稚園の頃にたくさんの絵本を読んでいるうち、活字だけの本も読み始めた。
    10代の頃に読みまくったのは、確実に私糧になってる。
    ここ数年は、よむ集中力がすごく低下していて老化を実感。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/25(土) 01:14:52 

    私は本を読んで泣ける
    ということに自分で驚いた
    読んだ後は、何だかスッキリ~

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/25(土) 01:16:55 

    >>73
    そうか!なるほど!(⊙⊙)
    最近集中出来ないと思ってたのは
    疲れじゃなくて老化現象だったのね///orz///

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/25(土) 01:18:09 

    >>70
    清水義範いいよね!著書ほとんど持ってる。100冊越え。
    全然マイナーじゃないよ!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/25(土) 01:26:22 

    >>76

    70です。
    ホント?
    嬉しいー!!

    私の周りに読んでる人はいないなら、マイナーだと思ってた!

    猿カニ合戦の話とか、中学生の英語の教科書に出てくる、タロウとエレンの話とか、アメリカ映画のジョークとか着眼点が面白いよね!

    面白さを共感できて嬉しいです。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/25(土) 01:26:26 

    本を読むのは習慣というよりも癖のようでなかなか無くならない。手元に1・2冊ないと落ち着かない

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/25(土) 01:28:20 

    若い時は本なんて無縁でしたが、
    ミーハー心で手に取った湊かなえがきっかけです。先が気になって止まらなくなったのは初めてでした。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/25(土) 01:30:16 

    沢木耕太郎の深夜特急を読んでから

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/25(土) 01:32:13 

    文庫を読むことが全く出来なかった私…旦那に漫画ばかりじゃなく文庫でも読んでみればと強く言われて…なんとなく悪の教典2冊で200円だったから買ってみた。内容も少し知っていたから読みやすかった。そしたらあっというまに文庫の虜に!!

    絵がないと文や描写のイメージが出来なかったので文庫はさけてましたが、きっかけを掴むと面白い面白い!!
    今では文と描写が出来てるようになったので、はまりまくりです。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/25(土) 01:35:37 

    >>77
    最近、パスティーシュの方はあんまり書かなくなってるけど
    清水さんの夫婦旅行記も好きです
    でも昔みたいに面白いのも書いて欲しいよね~

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/25(土) 01:43:45 

    本と言うか、最初は漫画だったんですが、うちの母が、『漫画でもなんでもいいから、本を読みなさい!』と、言って(貧乏なのに)お金をくれた。

    そして、最初に買ったのが、なかよし

    友達から、付録がいっぱいある本は?と聞いたら、なかよしと答えたから、

    それから、はなと夢や、月刊少女コミックス

    後は、シティハンターが好きで、単行本が出ると買ってた。

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2017/03/25(土) 02:14:48 

    >>83
    どの時代ですか?
    私はだいぶ古いですがあさぎり夕さんが好きでした

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/25(土) 02:27:30 

    子育てが落ち着いて自分の時間が出来た瞬間に本を読むようになった。
    キッカケは無いけど、色々な知識を入れたいと強く思うようになった感じ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/25(土) 02:29:18 

    >>5

    何か難しい本でも お読みなのかしら。。。。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/25(土) 02:43:08 


    本格的に、読むようになったのは
    自分が小説を執筆するように
    なってからです

    きっかけは、「封印された
    アダルトビデオ」という本を買って
    読んでたら、それに関連する
    お題がでできて、片っ端から
    本のタイトルがかかれているのを

    買いました
    恋愛と一緒でこれも出会いだと
    思ってます

    ハマった本は
    リチャードマシスン
    蒸発です

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2017/03/25(土) 02:44:21 

    小学生の時、岩波少年文庫シリーズを両親が買い与えてくれたのが切っ掛け
    ナルニア国物語やゲド戦記等、世界の名作を読んで本の面白さに気付きました

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/25(土) 03:13:32 

    アルセーヌルパンシリーズと灰谷健次郎さんの「兎の目」という作品を読んで。小6のとき読んで先生になりたいという夢をもった。実際教壇にも立ちました。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/25(土) 03:48:51 

    小学校低学年のときに松谷みよ子氏の「ちいさいももちゃん」をよんでから。
    ももちゃんシリーズ好きだった。飼い猫が喋る設定で夢があると思いきや怪物が出てきてちょっと怖かったり、ももちゃんの両親が離婚したり、意外とブラックだった。
    難しいことも子どもにもわかる言葉で書いてあって子どもながらに読みやすくて面白かった

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/25(土) 04:11:19 

    子供の頃から絵本好き
    小学生ではコバルト文庫や偉人伝
    その世界に浸るのが楽しい
    本は楽しい!から

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/25(土) 04:35:38 

    親戚のおばさんとおじさんが本が好きで遊びに行くと「これ面白いよ、読みやすいし読んでみ」って色々貸してくれた。
    中学の時に赤川次郎やシドニーシェルダンの本を特に読んでたと思う。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2017/03/25(土) 04:43:38 

    家に偉人の伝記全集とか、図鑑とか、とにかく本が読みきれないほどいっぱいあったから。  

    うちの旦那もだったけど、とにかく本を手に取る環境にあった気がする。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/25(土) 05:24:56 

    養母に虐待されてて図書室と図書館しか居場所がなかったから

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/25(土) 06:41:51 

    >>84さん、多分、同世代かと(^_^;)?

    可愛い系ばかりでなく、サスペンス系(曽根まさこ先生)もいました。

    図書館では、アルセーヌ・ルパンを借りたら、何故か貸し出しカードに兄の名前があったり、椿姫とか海外の本とか読みました。

    高校では、帰り町立図書館で、赤川次郎先生を手当たり次第読んだり、3年の夏休みの宿題で、歴史の偉人達を感想文を書く為、司馬遼太郎の竜馬がゆくを読んで、坂本龍馬のファンになったり(笑)

    しかし、その後、武田鉄矢さんが竜馬のファンになったキッカケが、同じ本だと知ってショックだったけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/03/25(土) 06:48:39 

    小学生の頃、名犬ラッシーや少公女セーラ若草物語とか、祖父母の家の物置にあった世界文学全集

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/25(土) 07:04:50 

    小学生の頃、学校の図書館で偉人伝を読んだ事です。シリーズの最初から順に一日に一冊くらい読んだかな。おかげで国語、歴史の成績は良かったです。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/25(土) 07:39:50 

    「しない生活」小池龍之介さんの

    東大卒から住職になり 今の時代を見つめる視点には、納得できることばかり。

    いかに余分なことに 振り回されているか! 心が穏やかになる本です。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/25(土) 07:48:45 

    幼年期、父親の英才教育。
    繰り返し、絵本の読み聞かせやお話の語り聞かせをし、幼稚園から小学1年生向けグリムやイソップ童話集を与えられた。
    大人になってから読み返してみたら、1話1話短いが興味深く名文でまとめられた良い本だった。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2017/03/25(土) 07:58:20 

    >>99
    今、手元にないけど多分これ

    同じシリーズでイソップ、日本昔話、アンデルセンなどを読んだ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/25(土) 08:19:00 

    正直子供のときはあんまり本好きじゃなかった
    人並みには読んでいたけど
    中学生くらいになって、あさのあつこから重松清、東野圭吾とかあと夢水清志郎、赤毛のアンなどなど
    読みやすいのを色々読むようになった

    本格的に読者にはまったのは北村薫さんの「円紫さんと私シリーズ」がきっかけかな
    読書家の主人公に憧れたし、作中に色々な本が出てきて知らない本がこんなにたくさん!て世界が広がった気がした

    今考えると子供の頃はファンタジーものばかりおすすめされてて肌にあわなかったのかも
    ファンタジー嫌いじゃないけど想像しにくくて読むのがちょっと大変
    あと読みやすいよ!って短編勧められてたけど私にとっては長編の方が逆に労力いらない
    自分の好みとか分かるようになってからやっと読書が楽しめるようになったってことかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/25(土) 08:21:17 

    漫画から入った部分が大きいかもしれない
    漫画に出てきた元ネタが小説と知り読んでみたり…
    いまだにSFなんかは漫画読んで興味出て小説の方読んでみたりする笑

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/25(土) 08:55:46 

    小学生の時。
    それまでわかったさんシリーズやはれぶたシリーズなど絵く1日で読めるのばかりだったけど
    、ドラキュラ伯爵の本に魅了されて、字ばかりで読むのも数日かかるが、その空想の世界に浸る心地良さを知ってからかな。
    図書室がとにかく好きで、図書委員の仕事も好きだった〜

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2017/03/25(土) 09:47:07 

    >>57
    エッセイの明るい悩み相談(だったハズ...)
    のシリーズは面白かった‼︎

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/03/25(土) 10:13:01 

    大失恋して、なんとか気を紛らわそうと思ってたらハマった。
    現実逃避できたしおかげで乗り越えられた。

    ピーク時は月に25冊くらい読んでたなあ(^◇^;)

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:30 

    高校生の時に好きなアーティストがオススメする本を読んだのがきっかけで、読書の習慣ができた。
    新潮文庫のマーク集めてプレゼント応募もよくしてたし、一時期は活字中毒?みたいな感じで、本読みたい!ってよくなったり、本読まないと寝れない時あった笑

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/03/25(土) 10:46:07 

    小学校低学年のころ、日本古典文学大系にはまってから。図書館に入り浸っていたけど、児童室は一度も利用したことがない子供だった。情緒がかたよって同世代と話が合わず余計に本にのめり込んだ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/25(土) 11:32:31 

    親が本しか買ってくれなかった。
    おかげで国語だけ全国模試でずっと100番以内。
    数学が散々だったから
    大した大学には行けなかった。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:25 

    幼少期
    たべもの、のりもの などの絵本→グリム童話(白雪姫がまま母王妃に鉄の靴履かせるヤツ)→仏教童話全集(春雨ものがたりとかバンビの元ネタが載ってるヤツ)

    小学生
    とりあえず図書館の本を手あたり次第 日本の説話集とか伝記とかエドガー・アラン・ポーとか

    中学生
    三国志とか司馬遼太郎の項羽と劉邦とか黒岩重吾とか歴史系とか中国故事成語辞典とか太宰の人間失格とか

    高校
    陳舜臣とか富士見ファンタジー文庫とか講談社ノベルズとかハヤカワファンタジー文庫とか八犬伝とかギリシャ神話とか

    大学 絵伝とか講談社文芸文庫とか学術文庫とか新釈漢文大系とか新本格系ミステリとか

    今 ネット中心

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/25(土) 12:05:20 

    ライトノベルからかな
    氷室冴子やコバルト文庫

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/25(土) 14:26:16 

    親が制限しない唯一の娯楽だったから。
    テレビ視聴や外出の時間は決まってたし、ネットはなかったし笑

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/25(土) 14:31:35 

    何気なく読んだ有川浩さんの「海の底」
    これ読んでから読書の楽しさに目覚めて、いろんな本を読むようになった
    一日一冊が、正直、苦ではない

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/03/25(土) 16:39:24 

    小学生のとき、学校の図書館で何気なく借りた江戸川乱歩の明智小五郎シリーズにはまり、次々読破。

    他の子と借りた本の数を競って借りまくってるうちに、本が大好きになった。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/25(土) 16:40:22 

    最寄り駅から家まで遠くて、両親が夕方に駅まで迎えに来てくれるまで図書室にいたから。
    田舎って何もないし、全ての場所まで遠くて不便だけど、田舎じゃなくて他に時間潰せる店がたくさんあったら本読まなかったかも
    勉強は嫌いだし。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/03/25(土) 18:04:57 

    中学生の時、勉強の気晴らしって名目で赤川次郎の三毛猫シリーズ一冊ずつ買って読んでた。
    大学受験の時も図書館で勉強の息抜きのつもりで手に取った折原一にどハマりして勉強どころじゃなくなってた。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/25(土) 18:44:17 

    漢字の勉強をしたかったのと、綺麗な日本語に触れたかったからです。
    前に、衛星放送で仲代達矢さんの「地獄変」を見て興味を持って、
    小説で読みたいと思ったから今は芥川龍之介の短編集を読んでいます。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/25(土) 18:47:03 

    小学校のとき、長靴下のピッピシリーズが大好きでした。挿し絵程度のイラストでしたが、想像しながら読むとその情景が浮かんでくるので楽しく、夢中で読んでました。
    年長の娘は今、ゾロリやおしり探偵をかなり集中して読んでいるので、似てるなぁと思います。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/03/25(土) 19:46:11 

    この本!がきっかけってあんまり無いかも。
    私は高校が電車で一時間位かかる場所にあって、暇だから自然と。
    松本清張の短編集を読んで昭和の東京にトリップしたり、宮尾登美子を読んで大正~昭和初期の土佐の花街にトリップしたりした。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2017/03/25(土) 23:10:40 

    私はよく分からない。
    親によると、言葉もまったく話せないうちから絵本をめくっていたらしい(ただの遊びの一環かも?)。

    まあ、親が忙しくて会話とかなかったのかもね。
    そうすると、弟は読み聞かせ以外で本を読んでいるところは見たこともないし、
    知る限り購入もしていないのは可愛がられていたせいか。

    あと、漫画はすぐに読み終わってしまうからかな。
    場面を想像する楽しみもあるし、読むたびに内容が違ってくると感じる。
    ケチだからそういうお得感に弱いのかも。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/26(日) 21:22:20 

    物心ついた頃から好きだった
    文章を読んで色々想像するのが楽しかったんだと思う
    ズッコケ三人組とかはれぶたシリーズとか
    あとちびっこ吸血鬼シリーズってあったよね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/27(月) 17:22:11 

    英文科の課題図書でネイティブスピーカーの英文法という本を読んでから本の魅力を知った。
    以前の自分は読書の良さが分からず、読書好きの親をバカにしてた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード