-
1. 匿名 2017/03/24(金) 23:18:11
トピ観覧ありがとうございます(^^)v
タイトルの通りですが、転職活動の参考にもさせていただきたいので、ホワイト企業にお勤めの方ご質問させて下さい!
・その会社は何で探したのか?(ハローワーク、転職サイトなど)
・職種、業種
どうぞ、よろしくお願い致します!+42
-0
-
2. 匿名 2017/03/24(金) 23:18:38
うらやましい+61
-1
-
3. 匿名 2017/03/24(金) 23:19:19
あるのかな+21
-1
-
4. 匿名 2017/03/24(金) 23:19:26
+55
-4
-
5. 匿名 2017/03/24(金) 23:19:44
子なし専業主婦+28
-23
-
6. 匿名 2017/03/24(金) 23:20:06
主婦ですが。+5
-30
-
7. 匿名 2017/03/24(金) 23:20:53
主婦は企業じゃないよね。+139
-2
-
8. 匿名 2017/03/24(金) 23:21:09
派遣で今働いてるけど結構ホワイトだわー
GPSついてるから残業させられないし休憩もあるしやることやってればいいから楽
日曜は仕事だけど+37
-12
-
9. 匿名 2017/03/24(金) 23:21:34
福利厚生が手厚いのは当たり前だとして
週休2日(土、日)&年間休日が多いところ
月休8日は実際週休2日より全然少ない
休みが多いところは基本給が少し安くてもホワイトが多い+144
-0
-
10. 匿名 2017/03/24(金) 23:21:40
パートですが、休みは基本的に好きなときに休めます。マネージャーが「家庭を第一に」という方針なので。
休出や残業もありますが、強制ではありません。
社員さんも、子供の入学式とか通院とか普通に休みをとっています。+146
-5
-
11. 匿名 2017/03/24(金) 23:21:55
今の会社は比較的ホワイトだと思う。
今の会社から引き抜いて貰えた。+52
-1
-
12. 匿名 2017/03/24(金) 23:22:05
事務職
午前中に仕事終わればお昼以降はお菓子食べながらひたすらネットサーフィン
休みは好きな所とれて何連休でもok
上司は優しくお局もいない
ノンストレスでボーナスも3ヶ月分
本当に辞められないわ+371
-9
-
13. 匿名 2017/03/24(金) 23:22:17
+18
-1
-
14. 匿名 2017/03/24(金) 23:22:33
大手メーカー
新卒入社した会社がホワイトだった
休みやすいし、男が多い職場だけど女は産休育休当たり前
ワークライフバランスに力を入れてて本当に働きやすい
こんな良い会社辞めるのもったいなくて、仕事も楽しいし育休復帰したよ+219
-2
-
15. 匿名 2017/03/24(金) 23:22:50
ホワイト企業って大卒の新卒採用でないとほぼ就職無理だと思う。離職率低いし。
唯一可能性あるのは、公務員試験受けて公務員になることだと思う。+165
-8
-
16. 匿名 2017/03/24(金) 23:23:00
パートですがボーナスあります。
夏冬で10万ずつ
ありがたいです。+193
-1
-
17. 匿名 2017/03/24(金) 23:23:01
外資系の都内高級ホテル
ボーナスあるし定時で帰れます。
英語力と学歴があればどなたでも入れると思います。+42
-10
-
18. 匿名 2017/03/24(金) 23:23:04
いい企業でも最悪な上司いる。
いい企業でも部署によってハズレあるよね+128
-0
-
19. 匿名 2017/03/24(金) 23:23:13
周りにホワイト企業あるなんか聞いたことない。+35
-3
-
20. 匿名 2017/03/24(金) 23:23:50
ブラックなら山ほど知ってる+101
-0
-
21. 匿名 2017/03/24(金) 23:25:08
ホワイト企業の中にもブラック部署は必ずある。公務員ですらある。+163
-0
-
22. 匿名 2017/03/24(金) 23:25:38
派遣で大手のホワイト企業に行ってた
派遣でもまぁまぁよかったから社員はもっとよかろう+60
-1
-
23. 匿名 2017/03/24(金) 23:25:43
>>12
いいなぁ‼︎
良い職場ー‼︎‼︎+54
-0
-
24. 匿名 2017/03/24(金) 23:25:44
事務で月24万円
週休2日、残業なし、ボーナス年2回(合わせて80万円くらいある)、有給全部消化できる
やっぱり大手はホワイトだわ
+266
-3
-
25. 匿名 2017/03/24(金) 23:27:19
パートだけどホワイトです
座り仕事
接客業なのに主婦は土日祝日休めるしGW夏休み年末年始は10連休
みんないい人達で楽しくやってます
バイトルで見つけました+155
-5
-
26. 匿名 2017/03/24(金) 23:27:23
前務めてたとこ、超ホワイトだったけど潰れた~
やっぱ、ブラックくらいじゃないと生き残れないのかしら+17
-6
-
27. 匿名 2017/03/24(金) 23:27:29
勤めてるけど、契約社員なんだよねー。
てか私みたいなのがいるからホワイトなんじゃないのかと思うとつらい。+21
-1
-
28. 匿名 2017/03/24(金) 23:27:42
以前は優良企業、大企業と言われるような会社だったけど、リーマンショック後
業績が悪化してあちこちの事業所や工場閉めて現地採用の社員やパート従業員を
解雇して、それでもだめで男性正社員もかなり減らしてたよ。
何が起きるかわからないね。+27
-0
-
29. 匿名 2017/03/24(金) 23:27:44
今まであげられているのは
普通の待遇だわ。
本当のホワイト企業は
プレミアムフライデーで
テレビに取り上げられる
ような所だからね+92
-12
-
30. 匿名 2017/03/24(金) 23:28:11
ホワイトって従業員も余裕がでてくるから人間関係もギスギスしなさそうで更に人が辞めない相乗効果生んでるよねきっと。現実に求人してる8割はブラックのループだと思う。+110
-0
-
31. 匿名 2017/03/24(金) 23:28:35
日本でいちばん大切にしたい会社にノミネートされたことのある会社で働いてますがブラックです
ブラックっていうか子持ちを優遇してるから独身の私からしたら子持ちの人ばっかり優先されててズルい、みたいな
子持ちにとってはホワイトかもね+120
-5
-
32. 匿名 2017/03/24(金) 23:29:07
>>18
まさにわたし。
ホワイト企業のハズレ部署。
嫌気が差して来月で辞めます❗
周りがホワイトなだけに、常に自分だけが不幸みたいな感じで精神衛生的に悪いです。+124
-2
-
33. 匿名 2017/03/24(金) 23:29:15
このトピ見てると羨ましい反面、辛くなる。
いいなー(´・ω・`)ホワイトに入社できるって本当運ですよね!+66
-2
-
34. 匿名 2017/03/24(金) 23:29:24
市役所勤務です。
育休や有給が取りやすく女性が働きやすい職場だと思います。また、定年まで働く女性も多く40〜50代でもイキイキと輝いている方が多いです。
給与は若いうちは安いですが、住宅や車などのローン審査が通りやすいのもメリットだと思います。+78
-1
-
35. 匿名 2017/03/24(金) 23:30:31
>>25
主婦は土日休めるし
主婦以外の人はブラックって
事ですよね。
周りの人に同情します+59
-6
-
36. 匿名 2017/03/24(金) 23:30:38
10人くらいの職場(小企業)だけど
ボーナス6ヶ月
社長が少ない人数だからこそ
社員に還元したいんだって!
社長さまさま!一生ついていきます!+199
-1
-
37. 匿名 2017/03/24(金) 23:30:57
>>29
確かに。これは働いてて普通に保証してもらいたい福利厚生とか給料だもんね。これをホワイトと言ってしまうところ、日本は働きすぎなんだね。嫌味じゃないよ!+56
-2
-
38. 匿名 2017/03/24(金) 23:32:13
ハローワークで見つけたんだけど、医療法人の病院経営のデイサービスで勤務してます。
病院と繋がってるので薬代以外は全て治療費も検査費も紹介状を出してもらうのもタダ。
勤務は土日休みで、有給も月に2回希望日に入れてもらえます。なので、祝日に希望を入れます。8時〜17時勤務で、17時バタで帰れます。残業は月に3時間ほど。きちんと残業代は出ます。
年末年始はデイサービスを閉めるので休みになります。子供の授業参観で午後だけ休みたい場合も半休が取れるし、希望を出せば何日と何日は半休でという形でシフトを組んでくれます。午後の半休とか午前の半休とかも自分で選べます。
ボーナスもきちんと出ます。何より人間関係がよく、介護職にしては珍しく離職率が低い職場です。私が1番下っ端で4年勤務してます。看護師、介護士、役職がほぼ30代で50代と40代が1人ずつという環境なので、話も合うし毎日楽しいです。
よほどのことがない限り辞めることはないと思います。+32
-8
-
39. 匿名 2017/03/24(金) 23:33:49
定時は10時–17時で休日はカレンダー通り
残業は月に20時間位あるけど残業代出るし、人間関係にも恵まれてる
年収500万円なので辞めるつもりは全くないです+117
-1
-
40. 匿名 2017/03/24(金) 23:33:54
>>12
月曜日面接に行きますね!笑+18
-0
-
41. 匿名 2017/03/24(金) 23:36:46
ホワイトな保育園ってあるんですかね?
関東圏で探しています。+0
-12
-
42. 匿名 2017/03/24(金) 23:37:06
土日祝休み。有給14日 好きな時にとれる。
年末年始5日。夏休みは好きな時に、土日とつなげて5連休くらいOK。女性に優しい会社で結婚後や、子持ちは時短や在宅などもOK。ボーナスは年2回。毎年昇給あり。
水曜日はノー残業デー。他の日も残業は1〜2時間程度。同年代10人くらいのアットホームな職場。
最高のホワイト企業でしたが、
夢のために転職します(´-`).。oO+39
-9
-
43. 匿名 2017/03/24(金) 23:37:30
転職したくなってきたなぁ…+21
-0
-
44. 匿名 2017/03/24(金) 23:38:02
>4ホワイティ懐かしいな+8
-0
-
45. 匿名 2017/03/24(金) 23:38:37
中途入社ですが、ホワイト企業で働いています。貿易事務です。
転職サイト(リクナビネクスト)で求人を見つけました。
ハローワークには無料で求人を出せるので、ハローワークだけに求人を出している会社は資金に余裕がないか本気で求人していないと判断して避けました。+56
-5
-
46. 匿名 2017/03/24(金) 23:39:58
小さな中小企業だし隔週土曜日出社だけど、手取りが20万いく。ボーナス少ないけど休みやすいし、何より家から近い!人間関係良好だしアラフォー事務職だから辞める気は無いですね。+9
-10
-
47. 匿名 2017/03/24(金) 23:41:20
>>42
すごい勇気‼︎と感心すると同時に募集あるなら行きたい‼︎
でもきっと有能な人が行く職種かな。+7
-0
-
48. 匿名 2017/03/24(金) 23:44:09
>>15
公務員をホワイトだと思うな+30
-4
-
49. 匿名 2017/03/24(金) 23:44:10
ブラックだらけで
何がホワイトか分からん+19
-0
-
50. 匿名 2017/03/24(金) 23:46:26
・事務職、大手メーカー
一応大手なんだけど知名度があまりない。
ホワイトかどうかは部署にもよるけど。
経営職や年長者でも威張る人が非常に少ない。
賞与は6か月。暇な時はネット見てるだけ。残業無し。
育休産休時短当たり前。年間休日120。離職率低い。+33
-0
-
51. 匿名 2017/03/24(金) 23:47:05
>>12みたいな社員は嫌だ。
私が社長なら、本当いらない。
お菓子はともかく、ネットサーフィンしに会社くんな。+25
-11
-
52. 匿名 2017/03/24(金) 23:47:12
この前何人かで集まった時、仕事の愚痴になって
それぞれ「サービス残業ばっか」「仕事の量多い」「有給とれない」「ボーナス少ない」とか色々話してて、大手の子会社で働いてる子がズバリ、
「いや、ごめん…。私のとこは待遇いいからそういう愚痴はない」って言われたのは何か悲しかったけど、さすがだな、と思った。
それくらい自信もっていえる会社っていいなぁ。+60
-0
-
53. 匿名 2017/03/24(金) 23:51:22
はーい!事務職。前日でも有給とれます。17時まで残業なし。やること終わればお菓子食べながらガルちゃんしたり!給料は安いけど激務よりこれくらいでいい!w+21
-0
-
54. 匿名 2017/03/24(金) 23:52:42
ここに書いてあるホワイトは法律で定められている勤務体制で普通な事な気がする。日本はブラックが多過ぎて感覚が麻痺してるのかな+65
-0
-
55. 匿名 2017/03/24(金) 23:53:14
うちの会社は、
家賃補助5万、転勤手当で月3万(女性は特段転勤しないけど)
残業もあまりないけど、するなら勤怠きっちりつけないと怒られちゃうから残業代も出る。
勿論交通費も出るし、結婚祝いや出産祝いもあるよ
創立記念日には5万とか10万とかの一時金あり。
手取り25万だけど、手当と能力給で月の額面は40ちょい。
大手グループ系の会社ですが
これが普通だと思いますよ。
+29
-3
-
56. 匿名 2017/03/24(金) 23:55:20
>>51
君は真面目だなぁ。
+10
-1
-
57. 匿名 2017/03/24(金) 23:55:28
>>53うちもホワイト会社だけど、前日に有給申請するあなたとはたらきたくないわ
まわりのことかんがえなよ+6
-18
-
58. 匿名 2017/03/24(金) 23:56:48
大手の子会社だけどホワイトだとおもうけど部署によってはグレーな部署もある。ちなみに年間有休20日以外に看護休暇、リフレッシュ休暇、育児休暇は2年までとれて時短勤務は子供が小学4年まで。月給は飛び抜けていいわけではないけど、
ボーナスは4ヶ月分以上、時短勤務でもカットなし。半年に一度はメンタルチェックで何かあれば総務が対応という感じ。+15
-0
-
59. 匿名 2017/03/24(金) 23:58:52
有給消化率100%当たり前、基本まったり事務で人間関係よし、誰もが知る会社。
でも契約社員でボーナスなし、、
そこを抜けば満足してます。+8
-0
-
60. 匿名 2017/03/25(土) 00:00:15
保育業界の中では超絶ホワイトな幼稚園に勤めてます。
都内手取り20万、ボーナス夏2ヶ月、冬3.5ヶ月、春1ヶ月。
夏休み3週間、春休み冬休みそれぞれ10日間ずつ。
運動会と発表会と終業式後には、園長先生からの労いということで1万円のお小遣いをいただきます。
こじんまりとした園なので書類も壁面もかなり簡素な為ほとんど残業なしです。というかする必要がありません。
大好きな子ども達と過ごし、お金も休日も充実しているので不満なく全力で保育に全うできます。+75
-0
-
61. 匿名 2017/03/25(土) 00:01:31
>>57
どうしたの?w+5
-1
-
62. 匿名 2017/03/25(土) 00:02:25
私じゃないですが弟がホワイト企業です。
福利厚生も整ってて有給取れとか言われるらしい。
それに比べて私は全てブラックで店長や上司に恵まれない。
数年前のコンビニも土日祝日9時から18時まで働き、休みが数ヶ月無くて挙げ句の果てに
土日祝日出ていない人に文句言われて、同じシフトとか嫌だとか言われて
バカバカしくなり辞めた。
同じ姉弟なのになぜこうも違うんだ。+7
-1
-
63. 匿名 2017/03/25(土) 00:03:00
しっ!!俺だ!!
羨ましくて覗きに来た!!
俺は持ち場のブラック企業にもどる!
お前はホワイトでがんばれ!!+40
-2
-
64. 匿名 2017/03/25(土) 00:03:49
>>12
羨ましすぎる!
今就活中なので採用して下さい!+10
-2
-
65. 匿名 2017/03/25(土) 00:13:13
>>60
私も保育士として働いていますが、羨ましい限りです!!+10
-1
-
66. 匿名 2017/03/25(土) 00:14:55
うう、、ひたすらうらやましい
新卒以外の方、本当ハロワとかリクナビネクストとかどこで見つけたか書いて欲しいです(切実)+22
-0
-
67. 匿名 2017/03/25(土) 00:15:19
プレミアムフライデーやってる大手だけど、
ホワイトとブラックの部署間格差が激しい。
営業はブラック、内勤はホワイト。
+9
-0
-
68. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:08
トピ主です!!
皆さんコメントありがとうございます!!
結構ホワイト企業にお勤めの方いて羨ましいです( ; ; )!
+17
-0
-
69. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:35
転職組でホワイト企業に入った人は何で探したのか気になる。+11
-0
-
70. 匿名 2017/03/25(土) 00:58:35
>>60
>>41です。
羨ましい限りです。
私の職場は、研修や会議、行事などの準備や書類に
日々追われるのに、残業をせず退勤をするようにと本社から指示が入っているので、結果タイムカードを押して残業しています。
ボーナスは年2回、合計が3ヶ月未満。
有給も希望通り取れず、休憩中をするよう言われていても、結局そこでも仕事をしないと終わらないので、暗黙の了解で皆仕事をしています。
年末年始も一般企業に合わせるため、29日から3日位までしか休めません。
勤務時間もシフト制で、週内でバラバラ、土曜出勤ありです。
幼稚園の方が良いのでしょうか...+2
-6
-
71. 匿名 2017/03/25(土) 01:04:41
派遣で働いてて、社員にならないかって言っていただいてから、、、、天国です。+17
-1
-
72. 匿名 2017/03/25(土) 01:05:57
国内損保から外資系金融に転職。
部署によるけど、上下関係緩い、有給消化できる、サビ残なしでホワイトです
わたしはリクナビエージェントとDODAを使った
働きながらの転職活動だったけど、色々サポートしてくれましたよ+9
-0
-
73. 匿名 2017/03/25(土) 01:07:42
転職エージェントを介して。
筆記試験2回に面接3回。
頑張って突破した。
発電業、一般事務。+23
-0
-
74. 匿名 2017/03/25(土) 01:13:17
俺もホワイトなとこで働いてるぜ+7
-1
-
75. 匿名 2017/03/25(土) 01:13:52
>>46
ごめんなさい、それホワイトなの?
隔週土曜出って自分は無理+12
-1
-
76. 匿名 2017/03/25(土) 01:18:32
はいはい!
私の勤務してる会社
カレンダー通りの休みの他に、
年に有給20日、プラス夏は10日連休‼
来年の年末年始も11日連休⭐
残業は月10時間前後で、
残業代は、満額でます!
旦那からは私の職場に転職したいと
毎日のように言われます。
ちなみに旦那はいくら残業しても
残業代がでないし、
土日も出勤させられている
超ブラックな会社勤務です…
+27
-0
-
77. 匿名 2017/03/25(土) 01:20:31
転職サイトでたまたま受けた所。
未経験からSE。入社当時は普通にエクセル、ワード、パワポ使える程度だった。
土日祝日休み、夏期休暇、冬季休暇1週間。GWなどの長期連休は有給で穴埋めOK。
今3年目で年収400万〜600万。残業代全額支払い。ボーナス3ヶ月分支給。
まぁ、残業はその月によって大変な時もあるけど、暇な月もあるから、暇な時に有給消化したりして有給取得率も高いよ。
先輩で今育休中の人居るけど、産休育休も普通に取れるっぽい。+7
-0
-
78. 匿名 2017/03/25(土) 01:28:20
味の素はホワイトだよね。
残業禁止になったけど残業代つかなくなった分、基本給10000円上げたんでしょ。
めちゃくちゃ羨ましい!+38
-0
-
79. 匿名 2017/03/25(土) 01:56:26
いいなぁ。
先週からパートで勤めだしたけど、なんかなぁ…
転職しようかしらw
派遣とかてみた方がいいのかなー。+6
-0
-
80. 匿名 2017/03/25(土) 01:57:47
泣きたくなってくる+7
-0
-
81. 匿名 2017/03/25(土) 03:29:24
販売業です。私の仕事、土日そんなに忙しくないから、月に2~4日は土日休みがある。下手したら土日連休あり。これは他の販売業ではありえない事。だからビックリしました。お客様には言えないが、日帰り旅行やお食事会や観劇会も年数回ある。毎回楽しみにしてます。先輩も優しいから離職率は少ないと思う。仕事は厳しいが楽しい仕事です。+7
-0
-
82. 匿名 2017/03/25(土) 04:56:31
みんな、ちゃんと主さんの質問内容みたの?
ホワイト企業自慢してどうすんの?
どこで探しましたか?
どんな職種ですか?って聞いてるじゃん。
私の勤める会社はホワイトだと思います。
職種は事務職、ハローワークで探しました。
でも以前ハローワークで紹介された所で給与未払い&社長にお金貸してと言われた事がありました。
ホワイトかどうかは、実際に働いてみないと分からない部分が大きいですね。
+34
-4
-
83. 匿名 2017/03/25(土) 06:02:02
>>66
36です。
ハローワークで見つけました。
私も、お金がある会社はリクルートにお金をかけるだろうと考え、前職はとらばーゆで探しましたが、超絶ブラックで、奴隷のように働かされたあげく、リストラにあいました。
ハローワークは、問題ある求人も多くあるかもしれませんが、私の会社のような掘り出し物もあると思います。
ご縁だと思います。
主さんも、就職活動されている皆さんも、良い職場に出会えますように!+17
-0
-
84. 匿名 2017/03/25(土) 07:02:20
スレ画懐かしすぎww
ホワイティwww+3
-0
-
85. 匿名 2017/03/25(土) 07:22:21
中途で入った会社は制度の整った福利厚生のしっかりした企業と雑誌とかに取り上げられたりしてる。
全体としてみたらそうなんだけど、残業多い、有給取りにくい、仕事量が多すぎるみたいなブラックな部署もあるんだよね
部署による落差が大きすぎるわ+2
-0
-
86. 匿名 2017/03/25(土) 07:58:22
一部上場企業。
大手で株主の目もあるので、色々な面でしっかりしている。
企業のホームページ採用欄から応募しました。
事務職で35万、ボーナスも年間100以上。
有給含め、福利厚生は常に世の中の一歩先を行ってます。
女性の定年退職や雇用延長者もいます。
いま育休中ですが、絶対にやめません。+20
-2
-
87. 匿名 2017/03/25(土) 07:59:55
大手製造業
6時にはみんな退社、残業代はつけないと注意される、女性は少なくお局いない、有休は繁忙期以外なら事前申請すれば大体可、産休育休制度もしっかりしてる
ホワイト企業なんだろうな
おっきい会社だから、個人で自由に出来ないし、管理職は役員への説明や他部署との折衝が大変そうだけど+5
-0
-
88. 匿名 2017/03/25(土) 08:44:17
一部上場の人気企業ランキングに入る製造業
商品企画から異動して工場技術
商品企画は会議が多くて、忙しい時は深夜残業もあったけど、代休フレックスは使えたから、自己管理能力が問われた
工場技術は、ラインが稼働してない時は点検や、新しい製品の試験なんかで出なきゃならないから、土日が休みってことなくなったけど、平日代休取って年間休日124日は取ってます。
ちなみに、新卒で、大学のリクルーター経由です。+4
-3
-
89. 匿名 2017/03/25(土) 08:55:42
ブラック企業からホワイト企業に転職しました。10年前に転職したので参考にならないかもしれませんが…
・リクルートエージェントでの転職活動
・大手金融関係事務、正社員
かなりマイナーな大学卒ですが、リーマンショック前だったので運良く良い会社に入れたのかもしれません!当時は年収は下がりましたが、定期的に昇給があり、福利厚生充実している、有休も多い&とりやすい、何より残業時間が減り健康的になりました。習い事をする時間もでき、プライベートが充実しました。ちなみに、今は役職もつき、年収もだいぶあがりました。私の部署はそこそこ忙しいですが、部署によっては暇すぎて疲れる、くらいのとこもあるらしいです。
転職活動していたときに紹介された中で良い条件の会社は金融関係が多かったです。
あと、転職サイトも業界の得て不得手があるみたいなので、どの業界に転職したいかでその業界に精通する転職サイトを選ぶといいみたいですよ。+8
-0
-
90. 匿名 2017/03/25(土) 10:45:47
>>75
私46さんと同じような労働条件ですが、自分の仕事は若干ブラックだと思っています…
今日も仕事。やる気なくてこっそり書いてます。+1
-0
-
91. 匿名 2017/03/25(土) 11:28:27
大企業だからお昼寝タイムあるし
満足+1
-1
-
92. 匿名 2017/03/25(土) 11:31:12
大手メーカー。
年間休日日数130日。+アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇がある。有休取得率ほぼ100%。
男性の育児休暇制度あり。時短勤務が子供が小学校卒業まで取得できる。不妊治療休暇あり。
自己啓発費として、年間五万円給与と別にもらえる。
先月から、毎月最終金曜日にプレミアムフライデー導入された。
前職が超絶ブラック企業だったので、退職して派遣で今の会社に入社。入社2年目に上司に、正社員の募集はしてないか尋ねた所、別の部署になってしまったけど紹介してもらえた。+14
-0
-
93. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:35
新卒氷河期ブラック→ベンチャーに転職するも倒産→
今派遣の私
泣きたい+4
-1
-
94. 匿名 2017/03/25(土) 13:40:26
やっぱりホワイト企業はトップに立つ人が違うよね~。
うちの社長は、社員は忙しくて連休も取れないって時に家族旅行で海外とか遠くの県に平気で連休して行っちゃう人。クソだよ!+8
-0
-
95. 匿名 2017/03/25(土) 13:57:37
準社員ですが派遣から始めて直接雇用してもらいました。
給料はまあまあですが有給も取りやすいし、産休育休取れるし当たり前ですが残業代出ます。
正社員じゃないので退職金は出ませんが賞与は毎年もらえます。+2
-0
-
96. 匿名 2017/03/25(土) 15:34:35
電気、電話、鉄道なんかのインフラ企業。
人件費も残業代も予算って考えだから、定時に決まったことを仕上げるのが美徳。休みも消化するのが基本。
でもガルちゃんでは、定時退社、有給で遊びに行くこと、時短勤務とか叩かれるから、きっとうちの会社は特殊なんだろうな。+3
-0
-
97. 匿名 2017/03/25(土) 16:14:24
>>15
卒業して小さい会社だけれど憧れの職種についた。
仕事自体は楽しかったけどその職種自体キツめのものだし、その会社も例外でなくだんだん体調崩しがちになって辞めた。
でも子供できても働きたかったし(その職場にいる時に結婚した)、今から入れるホワイトな職場なんて公務員しかない!と思い一念発起してがんばって受かった。
前の職種で転職とかパートも考えたけど、納期に追われる仕事なので、本当に仕事大好きって感じじゃないと結局また同じ繰り返しかなと思い諦めた。
今は仕事も事務仕事向いてたし、休みも取りやすくて本当に転職して良かったと思ってる。+3
-0
-
98. 匿名 2017/03/25(土) 20:07:22
伸びないね〜
ガルちゃん民が働いてるの結構ブラック企業なんだろうな。+7
-1
-
99. 匿名 2017/03/25(土) 21:02:13
みんな羨ましいー!+4
-0
-
100. 匿名 2017/03/26(日) 00:36:32
ホワイトな幼稚園で働いています。
手取り18万・ボーナス5ヶ月分
土日祝日・夏休み約1ヶ月・春休み冬休み15日程の休みがあります!勤務時間は8:30-16:00で残業なし。産休もあります。職場の雰囲気も良く、子どもたちも可愛いので働く事が楽しいです。
条件が良いためどの先生も中々辞めません。ただ幼稚園で働いている人は結婚したらor子どもが出来たら辞めたい人が多いのでたまに辞める人が出るのですがその時は必ず新卒の方をとります。
私も新卒で入りました。大学の求人です。+6
-1
-
101. 匿名 2017/03/26(日) 07:37:11
>>41
多分無いね
自分で作るしかないかな+0
-0
-
102. 匿名 2017/03/26(日) 15:36:11
>>98
違うと思う。
教えたくないんだよ。+2
-0
-
103. 匿名 2017/03/26(日) 23:05:26
羨ましすぎて体調悪くなってきたww+2
-0
-
104. 匿名 2017/03/28(火) 08:24:51
色んな会社を受けてみると良いですよ。
面接をいくつかこなすと、
『あれ?なんか嫌な感じがするな、、』
というのを感じると思います。
やたら上から目線だったりする
面接のおじさんも沢山いて、
そういう人に当たったり
不採用通知が来ると、
自分に自信がなくなって
事故評価を下げがちだと思います。
そういう就活が続くと、最終的に
入れるとこならどこでもいい
って自分を下げてしまいがちですが、
なんか嫌だなー、違うなーっていう
インスピレーションを
大切にしたほうがいい!
●事故評価を下げない
●サボらない
●あきらめない
これを続けたら絶対にいい所に
入れるよと、ハローワークの人から
教えていただきました。
あと、ハローワークで求職される方は
窓口での印象を良くした方が
絶対に良いですよ。
職員の方も人間なので、印象良い人には
良いところを教えたり、
ブラックなところをこっそり
教えてくれます。
がんばってください!+4
-0
-
105. 匿名 2017/04/05(水) 22:24:26
タイムリーなトピ発見!!
もっと沢山の方の意見が聞きたいです!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する