-
1. 匿名 2017/03/23(木) 20:40:19
一戸建てを購入し、四月から町内会に、入るか入らないかで悩んでいます。同じハウスメーカーの方とはよく顔を合わせ挨拶しています。ゴミは各家庭の家の前。特に行事もない様なので入らなくてもいいのかな?と。町内会は任意ですが、皆様だったら入られますか?+15
-58
-
2. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:05
田舎だから入ってる+172
-6
-
3. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:16
面倒なんだよね。+179
-1
-
4. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:16 ID:bZK7r7OR7C
できるなら入りたくない+255
-2
-
5. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:17
なんで入らなあかんのか分からん
みんな入ってるから そんな理由なら入りたくはない+173
-8
-
6. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:34
出典:www.town.mimata.lg.jp
入ってます+43
-12
-
7. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:41
強制的に入ってます。子供いるなら入ってた方がいいかもね+185
-7
-
8. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:42
入らない+81
-10
-
9. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:43
yes+0
-19
-
10. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:56
入ってた方が、もしもの時ありがたいよ+110
-30
-
11. 匿名 2017/03/23(木) 20:41:56
田舎ほどうるさいし、めんどくさい。+123
-4
-
12. 匿名 2017/03/23(木) 20:42:50
抜けました。+77
-6
-
13. 匿名 2017/03/23(木) 20:42:54
賃貸だから、自動的に家賃に組み込まれてる+53
-4
-
14. 匿名 2017/03/23(木) 20:42:57
先週4000円会費で徴収された
ジジババのお茶飲み代しかならんのに+129
-7
-
15. 匿名 2017/03/23(木) 20:43:08
入ってる
正直バーベキューとかレクレーションとかしなくていい+136
-0
-
16. 匿名 2017/03/23(木) 20:43:19
私も今悩んでる
マンションだけどね+17
-1
-
17. 匿名 2017/03/23(木) 20:43:21
いろいろあって辞めたけど、子供が中学くらいまでは入っておかないと不都合だと思うよ。+81
-2
-
18. 匿名 2017/03/23(木) 20:43:43
PTA・町会に必ず一人はいる
+90
-2
-
19. 匿名 2017/03/23(木) 20:44:11
>>2
自分、田舎のアパート住まいですが入っていません
ここの住み着いた時に誘われもしませんでしたし
町内自体が機能をしているのかさえも知りません+69
-2
-
20. 匿名 2017/03/23(木) 20:44:31
入ってる。ごみ捨てが複雑って言うかよく分からなかったから。けど高齢化し過ぎててめんどくさい、抜けたい。+102
-5
-
21. 匿名 2017/03/23(木) 20:44:42
田舎なので入らないと…。田舎なのでお付き合いは若い人にはウザく感じる事も多々あるけど、それでも入らないと浮いてしまう。+43
-2
-
22. 匿名 2017/03/23(木) 20:44:51
こういうことは周囲に合わせた方がいい。
主すんの地区で殆どの人が入ってたら、入った方がいい。
+110
-3
-
23. 匿名 2017/03/23(木) 20:45:04
元、教師・役人が一番厄介です。+85
-1
-
24. 匿名 2017/03/23(木) 20:45:20
入ってる。
震災の時、炊き出しでおにぎり配ってくれたよ。
あと断水時に水も。
ゴミを家の前に出すなら当番とか無いからラクでいいじゃん。
入っても10年に1回班長が回ってくるくらいじゃない?+116
-7
-
25. 匿名 2017/03/23(木) 20:45:46
うちも去年戸建で引っ越して来て班長さんのとこに挨拶行って町内会入ること伝えて来ました。
主さんと違ってうちのところは町内会入ってる人たちで順番にゴミステーションの清掃をしてるから、町内会入ってないとなぜあの人は掃除もしないのにゴミを捨ててるなどと揉め事になるみたい。
実際そういうことがあったって班長さんに教えて貰った。
田舎特有って言われたらそれまでだけど、戸建だし簡単に引っ越したり出来ないからあんまり揉め事作りたくなくて、お金出して平穏手に入れれるならいいかなって思ってます。+135
-4
-
26. 匿名 2017/03/23(木) 20:45:46
>>17
途中でやめにくい…
どんな理由ならやめれるの?+41
-1
-
27. 匿名 2017/03/23(木) 20:46:08
戸建の場合、町内との繋がりを持たないと災害の時に孤立しますよ。+109
-15
-
28. 匿名 2017/03/23(木) 20:46:41
勝手に入れられてます+25
-1
-
29. 匿名 2017/03/23(木) 20:46:58
入らないという選択肢がなかった
引っ越した途端徴収にこられ断る雰囲気じゃなかった。最初はもめたくなかったし、ゴミ捨て場のネットとか町内の街灯とか町内会費から出てるなら仕方ないんじゃないかと無理やり納得してる
お祭りとか避難訓練とかいらんとは思う+76
-1
-
30. 匿名 2017/03/23(木) 20:46:59
>>19
ウチの周りもアパートの人は入らないと言うか入れない。
大家さんが管理するからね。+9
-0
-
31. 匿名 2017/03/23(木) 20:47:12
田舎だから入らないとたぶん村八分にされる+41
-2
-
32. 匿名 2017/03/23(木) 20:47:16
町内会に入りましょうっていう旗がいっぱい立ってる地域があるけど、なんだかこわい+69
-2
-
33. 匿名 2017/03/23(木) 20:47:21
入ってるけど何もしてない。回覧板回って来るぐらい?+23
-4
-
34. 匿名 2017/03/23(木) 20:47:27
20区画の分譲で戸建てを購入、そこで回覧板を回す事になったので自然と入る形に。+11
-1
-
35. 匿名 2017/03/23(木) 20:47:57
毎月集金のたびに集まりもあるし、お葬式のお香典出すのは仕方ないとしても
同じ組みの息子や娘の結婚祝いも出せと言われて意味不明
もう抜けたい
+79
-2
-
36. 匿名 2017/03/23(木) 20:48:08
入ってる。
災害の時とかある程度の安否確認してもらえるみたいだし
地域イベントの情報も手に入りやすい。+28
-1
-
37. 匿名 2017/03/23(木) 20:48:10
特に行事は今はなくてもいつ誰がめんどい行事つくるかわからない。
はじめから関わらない方がいい+10
-1
-
38. 匿名 2017/03/23(木) 20:48:16
最近戸建てを買ったけど、中古だったので周りの世帯はみんな親世代以上で、入らないと面倒なことになりそうだから入ったよ。
入会費5000円+月会費1000円。
入会費高くてびっくりだけど、入会費が万単位とかの地域(高級住宅街)もあるみたいね。+38
-1
-
39. 匿名 2017/03/23(木) 20:48:51
賃貸アパートなのに入ってるよ…
ゴミ捨て場がアパートの敷地内になくて、町内のゴミ捨て場を使わせてもらわないといけないから入らないといけないっぽくて。
回覧板や掃除当番とか周ってくる。大家さんは行事とか参加しなくて良いですよーって言ってくれるけど町内会長は参加してくれと言ってくるし困ってる…+22
-0
-
40. 匿名 2017/03/23(木) 20:49:06
昨年、戸建てに引っ越してきたけど、はいってないよ。ゴミも普通に出してる。今のとこ何も問題ない+45
-7
-
41. 匿名 2017/03/23(木) 20:49:57
町内会費、払っていますよ。
別途、子供会費も払っています。+29
-0
-
42. 匿名 2017/03/23(木) 20:50:23
主です。子供がいるなら入った方がいいかもしれないという事ですね。政令指定都市で、近くの家もここ一年で新しく建った家ばかりです。昔から住んでいる人たちとは別の町内会で、新しい家10軒で町内会を新規でつくるとの事です。+24
-0
-
43. 匿名 2017/03/23(木) 20:51:07
私の友人が玉の輿に乗って、関西の超高級住宅街に嫁いだけど町内会費が45万らしい。
+15
-8
-
44. 匿名 2017/03/23(木) 20:51:25
自治会が毎年開催する日帰りバス旅行が格安で充実しすぎなので
それに参加するだけで元取れてるw+6
-5
-
45. 匿名 2017/03/23(木) 20:51:27
入ってます。
なんか当たり前みたいな感じになってる。
でも、年間2万円も支払って疑問に思ってます。+34
-0
-
46. 匿名 2017/03/23(木) 20:51:30
普段は煩わしい町内会でも、災害の時には安否確認をしてくれたりありがたいですよ。
私は若い世帯なので、災害時には近所の独居のおばあちゃんや80歳過ぎのご夫婦のお宅のことを気にかけるように心づもりしています。+23
-1
-
47. 匿名 2017/03/23(木) 20:52:32
町内会?自治会?に入らないとゴミ捨てられない。+22
-9
-
48. 匿名 2017/03/23(木) 20:52:41
子供いないし家にあまりいないし払うだけなら良いけどお祭りとか神輿かつげとかになったらイヤだな
そもそも祭りにも行かないし+16
-1
-
49. 匿名 2017/03/23(木) 20:52:44
うちは毎月300円だなぁ。年払いだけど。
めんどくさいことは全然ない。恵まれてるんだろうな。+29
-4
-
50. 匿名 2017/03/23(木) 20:52:52
1年間班長して市政だよりを月2回、個別に配って回り、夏祭りの神社への寄付だ敬老会の案内だ新年の神社のお札購入のとりまとめだの雑事を仕事しながらなんとかこなした。そしたら来年度の町内会長や役員を次の班長と相談して決めろって言われてさ。若い世帯は共働き、暇な年寄りは高齢を理由に引き受ける気なし。なんとか60代~70代の御夫婦を拝み倒してや会長・役員決めて嫌気がさして町内会脱退したよ。結局は年寄り世帯の生存確認を善意でやってるだけだし、町内会に入る意味がない。世話をしてもらって、堂々と断れる年寄りも、子供に理由をつけてやらない世代もかってにやってくれって感じ。
+31
-1
-
51. 匿名 2017/03/23(木) 20:53:06
田舎で旦那の親の代から入っているけど
なんの役に立つのか?
災害時?年寄りばかりですけど周り
回覧板?ホームページで情報得られます
全く存在意義がわかりません
+39
-1
-
52. 匿名 2017/03/23(木) 20:53:10
数年前、まだ子供が幼稚園の時に戸建てに引っ越し、すぐに町内会長さんがみえて話を伺いました。
ゴミは玄関前収集でステーション等ないですし地区的に昔からの方々の意見が会では通る、とのこと。
小学校に入って子供会に入っていた方が良いと思ったら入会を考えて下さい、位のやんわりとした感じでしたので今までは入会せず。全く困った事もなく生活してきましたが、ここで子供が小学校入学のため、お友達や行事の様子を見て入っていない事によって子供が寂しい思いをするようなら入会を検討します。+15
-3
-
53. 匿名 2017/03/23(木) 20:54:24
>>17
家庭の事情で自治会行事には参加が難しくなったので辞めますと申し出ました。
地域役員(交通、消防、婦人会など)十数年にわたりやってきて、時間的拘束もありもうこれ以上は無理、ボランティアの範囲を超えたので辞める事にしたのです。+27
-0
-
54. 匿名 2017/03/23(木) 20:55:08
一軒家だし田舎だから入ってるよ。
役とかなんかもあるし正直めんどくさい。やりたくない+31
-0
-
55. 匿名 2017/03/23(木) 20:55:23
うちの町内会費は、地域で亡くなった人がいたとしたら(お通夜に行くほどの知り合いってわけでもない)、会費から香典が出て、その時の班長さんが代表で行く。また、結婚や出産があった場合も、お祝い金を会費から出す仕組みになってるよ。
だから、会費も安心して出せる。
あとは、草むしりとかし終わった後に、会費から弁当が出る。+11
-2
-
56. 匿名 2017/03/23(木) 20:55:39
>>43
うそっ!?+0
-1
-
57. 匿名 2017/03/23(木) 20:55:46
強制加入です。
町内会のオバさんに「一軒家は強制だから!班長も若いからやってもらうよ!やりたくないなんて駄目だよ!」と半ギレされながら言われました。
怖かった…。+28
-1
-
58. 匿名 2017/03/23(木) 21:03:06
田舎なので入るのが当然という流れで入った
来月から班長なので気が重い+12
-1
-
59. 匿名 2017/03/23(木) 21:07:51
うちは入ってるけど、班長などが面倒で若い世帯の人達は辞めてしまう事も多い。
ただ、電柱の街灯を設置する費用や電気代などは市と町内会との折半だから、入っている人達だけの負担になってしまうので、そこは少し不満。
逆に、災害時には備品なども配ってもらえるから安心という面もある。
そういう事をもっとアナウンスして、会合や行事の負担を減らして、時代に合った形にしていけばいいと思う。+20
-1
-
60. 匿名 2017/03/23(木) 21:08:14
本当は抜けたい
でも、子供のために入ってる
子供がいても。抜けた人いるよ…チャレンジャーだな+20
-2
-
61. 匿名 2017/03/23(木) 21:08:42
地方都市だけど、勝手に家賃と一緒に300〜500円引き落としされてる。
もちろん一回も参加したことない。+6
-1
-
62. 匿名 2017/03/23(木) 21:10:57
入ってる人も、孤立の事とか子供の事とかあるからだよね。
誰も楽しいよ!って入ってるコメントここまでない。
もうみんなで、せーの!でやめようよ。
+32
-1
-
63. 匿名 2017/03/23(木) 21:11:05
私も家賃と一緒に引き落とされてる
回覧板が回ってくる以外は特になにもない+7
-1
-
64. 匿名 2017/03/23(木) 21:11:33
うちは、引越しの時に挨拶に行ったお宅が班長さんで、どうするか聞かれたけど、子供もいないし共働きで行事にも参加出来ない事も多いから断りました。ただ、ごみ捨て場の当番はやらせてもらってます。+22
-1
-
65. 匿名 2017/03/23(木) 21:12:16
賃貸だけど、不動産屋に契約しに行った時
家賃に町内会費も含まれてると言われた
だから入った事になってるんだろうけど
たまーに町内会報がポストに入ってるくらいで役が回ってくるとかは何もないな+5
-1
-
66. 匿名 2017/03/23(木) 21:12:43
ずっと住み続けるなら、自分もいずれ年寄りになるんだし、入ったほうが得。+6
-12
-
67. 匿名 2017/03/23(木) 21:13:33
>>56
ホント。さっきラインで聞いたら今はもっと値上がりして約50万だって。+6
-4
-
68. 匿名 2017/03/23(木) 21:15:29
入ってたけど抜けました。今は外灯費だけ徴収されます。お年寄りの世帯が抜けてきて、あんまり強制出来る雰囲気じゃない時にどさくさに紛れて抜けました。回覧板も来ないけど不自由ないし村八分でもないです。
+16
-1
-
69. 匿名 2017/03/23(木) 21:15:51
田舎育ちで町内会で掃除やら神社のお祭りやらあったところで育ったので、住宅街の一軒家に引っ越した時に自主的にご近所さんに町内会はどうなってるのか確認しました。
行事や掃除は一切なし、班長は家の並び順に回ってくるとのことで班長じゃなければ会費を納めてしまえばあとは回覧板が回ってくるだけです。
地域の情報は自分からは全然調べないし、夫婦共に他県から引っ越してきて全くゆかりのない土地でわからないことだらけなので、交流があったほうが安心できるので加入に不満はありません。
でも行事とか色々あったら面倒で嫌になってたと思います。+8
-1
-
70. 匿名 2017/03/23(木) 21:19:39
面倒だよね。
うち次当番で町会費集めたり月一の会合出なきゃいけない。
役員はお年寄りばっかりで使えない。+11
-0
-
71. 匿名 2017/03/23(木) 21:20:03
>>43
芦屋か、宝塚の中山五月台の上の方の住んでる住人しか夜は入れない地域がうかんだ+3
-1
-
72. 匿名 2017/03/23(木) 21:21:16
入ってるよ
班長したけど以外と大事だなって思った
地区内の街灯も自治会費から出てるし、土手の草刈の自治会費から。
放置してたら治安にも響くし、地域をクリーンに保つのも自治会が必要。+14
-7
-
73. 匿名 2017/03/23(木) 21:22:18
去年アパートから一戸建てに引っ越し、町内会、婦人会、子供会にはいりました。正直面倒です+9
-2
-
74. 匿名 2017/03/23(木) 21:23:05
田舎住みで子供もいるけど入ってない。
町の南の端に住んでて、町の北の方で町内の祭や運動会をやってるみたいだけど、全然見た事もない。
+7
-0
-
75. 匿名 2017/03/23(木) 21:24:00
>>71
六麓◯だよ。彼女はそこの若奥様だよ。+11
-1
-
76. 匿名 2017/03/23(木) 21:25:46
子供がいたら入った方がいい理由って何ですか?
あと班長になったら何をやるんでしょうか…
最近子供産まれたから入ろうと思ってます。+9
-0
-
77. 匿名 2017/03/23(木) 21:32:53
強制で、引っ越したらもう入会です。
掃除や会議、ボランティア…お金も少なからずかかるしめんどくさすぎ…+5
-1
-
78. 匿名 2017/03/23(木) 21:36:24
公務員だから入らないといけない+4
-0
-
79. 匿名 2017/03/23(木) 21:36:55
>>75
六○荘とかw
お友達、桁外れな大金持ちじゃないですかw+8
-1
-
80. 匿名 2017/03/23(木) 21:40:41
入ってるし、指名で三役も引き受けた。役員は5年に一回位の割合でやらなきゃならない。団地だから高齢者世帯が年々多くなり、若い世帯はこき使われる。面倒だけど、穏便にしたいので仕方ないと諦めてる。+5
-1
-
81. 匿名 2017/03/23(木) 21:43:01
町内会入っていない人達は、災害時、自治体ではなく、市町村や国でやってもらえるでしょ?今の時代入っていない人達沢山いるし、入ってる人達が優先なんてあり得ないと思うよ。結局学校の校庭とか体育館等利用するんだから。
+26
-4
-
82. 匿名 2017/03/23(木) 21:43:45
>>1
任意なら入らない方がいいと思う。入ってからやめたいっていうと、なんで?ってなるから。
何もないわけないよ。+13
-1
-
83. 匿名 2017/03/23(木) 21:45:29
うちは入ってるけど、入ってなくても個人の自由だから何とも思わない。ただ、入ってないと原則的にゴミが捨てられないのよね。
お隣さんが入ってない方なんだけど捨ててるよ。生ゴミだし、仕方ないよね。
私とバッタリ会うとこそこそしてるんだけどね。
今日は良いお天気ですね!って努めて明るく接してる。御近所さんとは仲良くしたいしね。+15
-2
-
84. 匿名 2017/03/23(木) 21:47:38
入らないと断って文句を言ってきたりするような人間に価値はない+10
-1
-
85. 匿名 2017/03/23(木) 21:48:24
入らないと子どもがいじめられるし、母親も輪に入れないよ。
そうなってもいいなら入らなくてもいいけど。実際いじめられてるし+0
-14
-
86. 匿名 2017/03/23(木) 21:49:10
六年前に新築で越してきた時
加入を勧められましたが面倒だし
小さい子供もいない。
仕事で不在がちなことを理由に断ったらそれっきり。でもゴミは捨てても文句は言われません。
うちのど真ん前が公民館でやれ花見だ夏祭りだと
賑わってます。日曜日には交代制で町内清掃。
集合場所が必然的に公民館=うちの前。
入れば良かったかも?とたまに思います。+11
-1
-
87. 匿名 2017/03/23(木) 21:57:25
本来は他人がとやかく言うことじゃないから個人の自由だよ。+14
-1
-
88. 匿名 2017/03/23(木) 22:00:46
入るどころか、3月でやめたよ町内会
年よりの旅行資金のために払いたくない+23
-0
-
89. 匿名 2017/03/23(木) 22:01:54
名簿とか防災訓練ない?
9月の防災の日に家族構成確認とかある。
万が一災害起こっても安否確認してくれるからね。
子供もいるし、不必要って訳でもないからなぁ。
自治会のおじさんがいつも使ってる公園掃除してくれたりしてるしね。+3
-2
-
90. 匿名 2017/03/23(木) 22:03:11
入ってます。
年に一度総会と年に一度の町内会の清掃行事しか参加してません。
他にも夏は盆踊り大会とか秋は文化祭とかいろいろ催してるのは知ってるけれど参加したことがありません。
町内会に入っていても、昼間とか家にほとんどいなかったり基本夜しか家族が揃わなかったりで町内会に入ってる意味あるのかって思う。
10月あたりに引っ越しするのですが新しいところでは町内会は入らないでいいかなって考えてたんだけど、是非入って欲しいと言われてしまった。
町内会に入るのに10万いるって言われてる。
次の町内会は春祭りとか盛んだし、祭り事に結構なお金を各家で包むらしいのでやっていけるかな。
+0
-0
-
91. 匿名 2017/03/23(木) 22:10:18
うちが新築アパートに引っ越しした時は町内会はなかったんだけど、あれよあれよという間に戸建てが一気に増え町内会が出来てしまった。
しかも隣の大家さんが初代会長になったもんだから必然的に入会。
最初は面倒くせ~と思ってたけど子供達の行事が結構あるのでうちの息子だけ不参加だったら可哀想だから入ってます。
今じゃ子供会の役員やってます。+1
-0
-
92. 匿名 2017/03/23(木) 22:10:22
>>79
うん、もの凄い玉の輿に乗ったの。結婚した当初は町内会費に驚いてたけど、さっきラインした時は普通に50万位やない?そんなん気にならんわ(笑)
って返信来て、変わったなぁって思った。+2
-7
-
93. 匿名 2017/03/23(木) 22:13:47
面倒だけど、大人の生活には相互扶助がどうしても必要だからね。
とくに古い地域に住むなら、面倒な人と思われない方がいい。
+5
-9
-
94. 匿名 2017/03/23(木) 22:42:26
すみません。みなさんに質問なのですが
我が家も家を建てて、もう半年住んでいるのですが
建築中に工務店の方から、町内会の人が必ず町内会入るように。入会金10万です。と会長さんに言われました。と聞いたのですが
半年住んでいて、会長さんから入会金の催促もないし
町内会に入る手続き?的な事もしていないんですが
どうなっているのか疑問です。下手に聞きに行って
じゃあ、お金払ってね。と言われるのも嫌で放置しています。
ちなみにゴミは主人の会社のゴミと一緒に出しているので町内でゴミ出しなどは、していません。
入会金って、会長に直接現金で払うの?
システムも、よくわからないです。+5
-1
-
95. 匿名 2017/03/23(木) 22:46:20
役員をやって初めて知ったこともあります。道路によって市の管轄の場所もありますが、街灯の電球やLEDも町内会費から出ます。不法投棄に近いゴミ捨ての管理確認も役員がします。見えないところで代わりにやってくれていること、見守ってもらってることもあると思いますよ。+9
-3
-
96. 匿名 2017/03/23(木) 22:56:55
ゴミが自宅で入ってないです
自治祭もあるけど小規模で、大きなお祭りやらイベントは町内会関係なく神社や公園でやってる+1
-0
-
97. 匿名 2017/03/23(木) 23:03:37
めんどくさくて辞めたい。
今週末、役員総会がある。
役員だけにしてほしいのに
全世帯参加みたいな通知来た。
+3
-0
-
98. 匿名 2017/03/23(木) 23:03:38
>>95
向こうから町内会に入りませんか?の声かけを待った方がいいと思います。4月になったら声かけてくるかもしれませんよ。集金を合わせている所だと途中からの世帯は新しい年度に声かけるところもあります。お金のかかることなので、今現在支障なければ声かけ待ちもありかと。+2
-0
-
99. 匿名 2017/03/23(木) 23:04:43
98です。94さんへの返信番号間違えました。ごめんなさい。+2
-0
-
100. 匿名 2017/03/23(木) 23:06:54
めっちゃ非効率だと思う+4
-1
-
101. 匿名 2017/03/23(木) 23:11:18
披露宴やお葬式を自宅でやってた頃の名残だよね
結婚式場や斎場でやる現代で必要性は感じないな+13
-1
-
102. 匿名 2017/03/23(木) 23:12:32
アパートに住んでいますが入ってません。一歳半の子供がいるけど近所付き合いもないし、ゴミ捨てでたまに挨拶する程度。何の不自由もないのでこれからも入りません。戸建なら簡単に引越しも出来ないだろうし、ご近所と顔合わせる事が多いと思うから面倒事が起こらないように入る人は多いよね。+6
-0
-
103. 匿名 2017/03/23(木) 23:27:01
引っ越す前は何の声もかからず未加入でした。しかし田舎の借家に引っ越し、前も入ってなかったし入らなくてもいいだろうと断わったら、上司に告口され上司から注意され仕方なく加入した。個人情報ダダ漏れ。ちなみに月3300円だよ。ありえない高さ。これだから田舎は嫌になる。+9
-0
-
104. 匿名 2017/03/23(木) 23:37:25
入ってます。
田舎なので入らないといろいろ面倒なので。
入らないでごちゃごちゃ文句言うより、入って役職についた時に仕切って会議で改革と改善を求めてます。
+3
-3
-
105. 匿名 2017/03/23(木) 23:38:18
入ってるどころか、越してきたばかりなのにいきなり役員だ。
けど災害とかあった時に、色々と助かると思いますよ!+2
-8
-
106. 匿名 2017/03/23(木) 23:43:19
>>98
94です。なるほど。
とりあえず、このまま様子見てみます(´・∀・`)
ありがとうございます!!(*⁰▿⁰*)+2
-0
-
107. 匿名 2017/03/23(木) 23:57:08
都内で戸建ですが、町内会があるかないか知らない。
隣の人も挨拶以外は付き合いないし、聞けない。
どこに聞いたらいいんだろ?+4
-0
-
108. 匿名 2017/03/24(金) 00:01:48
まわり創価ばっかりだから入ってない+3
-0
-
109. 匿名 2017/03/24(金) 00:03:41
町内会って自分から入りに行くんですか?
一昨年の10月に一戸建てに引っ越してきたのですが、誰も何も言ってこないので、1年半そのまま放ってあります。娘も中学生なので、とくに支障もありません。
入りたいと思ってないのでまあいいかと思ってますが、近所づきあいなどが皆無なのがちょっときになるところですが、、。自分から入りに行くものなんでしょうか?+8
-2
-
110. 匿名 2017/03/24(金) 00:33:31
町内会?あるかどうかも知らない。
みんなどうやって知るの?
興味ないし入る気はないけど。+6
-0
-
111. 匿名 2017/03/24(金) 00:37:15
>>73
ふ、婦人会!?
90になる祖母が結婚した頃あったと聞いた。祖母が嫁いだのは田舎だからだろうと思ってた。
いろいろびっくり。+5
-1
-
112. 匿名 2017/03/24(金) 00:41:39
新築で越してきたら町内会の婦人部の方が猫なで声で勧誘してきた。
入会するまでは、すんごい優しくて低姿勢な感じだったのに
入会した途端、都合で行事に出られなかったりすると
年寄りに働かせやがってオーラをビシビシ送ってくる。
おばちゃん達こわい。めちゃ後悔してます。+8
-0
-
113. 匿名 2017/03/24(金) 00:45:42
やっと班長が終わります。班長がまわってくるのは仕方ないけど、祭りや運動会などはいらないです。回覧板も小中学校のおたよりをまわさなくてもいい。省けるものは省いて、仕事減らそうよ~!+14
-0
-
114. 匿名 2017/03/24(金) 00:58:28
うちは町内会、婦人会、青年団入ってる
田舎で田んぼをやってるから、田植えや稲刈りの時期は町内会で協力してやってる
祭も、昔は青年団の男性だけ獅子舞やってたけど、今は女の子も笛や太鼓叩いて参加してる。
入ってないと田舎では居づらい。
+3
-0
-
115. 匿名 2017/03/24(金) 01:13:11
町内会とか面倒だから別荘地の中古買って住もうかな+2
-0
-
116. 匿名 2017/03/24(金) 01:15:22
正直抜けたいです。
宗教に入ってる家の人と古くから住んでる人が威張ってて口悪くてデリカシーのないこといってきたりして不快です(>_<)
回覧板も今の時代にそぐわない+5
-0
-
117. 匿名 2017/03/24(金) 01:19:22
草むしりが年に3回ぐらいあるんですが、うちが若い夫婦だからと草が一番生えるスペースを割りふられています。
他の世帯のスペースは3分くらいやれば終わる程度なのに、うちのスペースだけ夫婦で1時間半 やっても終わらないくらいの量です。
理不尽すぎてイライラが止まりません+14
-0
-
118. 匿名 2017/03/24(金) 01:20:31
町内会なんて本当は入りたくない+12
-0
-
119. 匿名 2017/03/24(金) 01:58:13
町内会に入会しないとゴミが捨てられない
とか信じられん。
ゴミ当番と入会問題は別にしてくれ。
ゴミ当番やらないなら捨てるなはわかる
けど、なんで入会しないと捨てるななん
だよ。+14
-2
-
120. 匿名 2017/03/24(金) 02:19:43
入ったのが間違いだった。引っ越して速攻班長にさせられた。
退職後の暇なジジババが考えた活動内容で共働きの現役世代にはきつい。
説明もしてくれないし、
何とか部の知らない家に地図見て集約した紙届けに行けとか、一人一部ずつとってって回せばいいようなものも各家に一部ずつ配れとか。
しかも三ヶ日に町内会だより配れってポストに入ってたのにはブチ切れそうになった。。
活動もジジババの集まりばかりでただ会費払ってるだけ。
田舎だし昔から住んでる人の多い地域でもう抜けるのも面倒臭そう。
ごみステーションだけ使える会員にしとけば良かったよ。+8
-0
-
121. 匿名 2017/03/24(金) 02:58:45
>>119
それ脅しだから
何の関係もないよ+8
-0
-
122. 匿名 2017/03/24(金) 03:02:29
じじばばの旅行代飲み会代になってるだけだよ。+5
-0
-
123. 匿名 2017/03/24(金) 03:05:57
>>119
それ不貞行為で逆に訴えていいんだよ。ゴミ出しと町内会は関係ない
+5
-0
-
124. 匿名 2017/03/24(金) 03:20:01
町内会断ったら庭にタバコの吸い殻投げ込まれたり、ゴミを不法投棄されたり嫌がらせを受けるようになった+5
-0
-
125. 匿名 2017/03/24(金) 03:26:02
>>88
実際旅行代になってるだけだよね。+3
-0
-
126. 匿名 2017/03/24(金) 04:23:37
子供いない。町内会がなんなのかすら分からないけど、毎月強制的に引き落とされてる。
入らなくていいなら入ってない。+4
-0
-
127. 匿名 2017/03/24(金) 05:07:14
小栗の嫁が入るの断ったらしいと見たけど、ゴミ捨てるなとか言われなかったのかな?+3
-0
-
128. 匿名 2017/03/24(金) 08:05:50
>>18
この人はPTAタイプかな
町内会はこっちタイプが多い+4
-1
-
129. 匿名 2017/03/24(金) 08:23:21
>>124
ひどいな!
任意なのに嫌がらせって+5
-0
-
130. 匿名 2017/03/24(金) 09:11:34
暇なジジババの趣味、生きがい、自己満足の世界。地域のためにと言いながら、自分の価値観に合わない人らを排除するイジメ軍団。
しまいには、宗教軍団絡んでる。
案の定集会所は私物化し、会費横領していた。それを理由に断ってる。+4
-0
-
131. 匿名 2017/03/24(金) 11:23:19
フルタイムで働いていて帰宅も遅いです。
引っ越ししてきてすぐに「次はお宅にやってもらいたい」と言われましたが、任意だというので入りませんでした。
暇な年寄り連中にひそひそされたり、カーテン越しに覗かれたり、いろいろ噂されたりと気持ち悪い思いをしてます。
でも断って良かった!!
新参に押し付けようとする位ならやめればいいと思います。
+9
-0
-
132. 匿名 2017/03/24(金) 13:30:54
やたら町内会費が高い。組費も同額なので出費がすごい。除草作業と溝掃除は年に各4回ずつ。どちらも欠席の場合は2000円を支払う。結婚して家に入った当日に婦人会会長が家に来て、強制的に婦人会に入会させられた。どこで調べてくるんだろう。高齢化が進んでて、婦人会の人数少なすぎる。なので、婦人会組長は2年に1回の周期。組長は4年に1回くらい。田舎なので仕方ないですが、地獄のようです。+2
-0
-
133. 匿名 2017/03/24(金) 13:40:48
災害時、入ってようが入ってなかろうが、助け合い精神で誰にでも物資提供してたし、私も出来る限り手伝ったよ。
あの時は自治会関係なしで日本全国で助け合ってたはずだよ。+7
-0
-
134. 匿名 2017/03/24(金) 15:38:06
マンション住まい。
子ども持てない夫婦なのですが、抜けようとしたら、町内会長に「お子さん出来たら、どうするんですか?知りませんよ。」と、すごまれ、呆れて完全に抜けました。
子どもは当たり前に皆出来るわけじゃないんだよ。
もう抜けて8年くらい経ちますが、何も困ってないです。うちだけでなく、子どもいない世帯は、結構やめてますよ、必要性ないです、マンションだと。
町内会とマンション理事会は全く別物です。
+6
-0
-
135. 匿名 2017/03/24(金) 16:31:19
>>124
それ犯罪だから!
警察へ。+7
-0
-
136. 匿名 2017/03/24(金) 16:38:44
>>10
ここに引っ越してきて15年経つけど、
「もしもの時」がまだやって来ない。
これから来るのかしら。
どっちにしろ、ド田舎だから抜けられない。
光の速さで噂になって、ここには住めなくなる。+0
-0
-
137. 匿名 2017/03/24(金) 16:48:26
社宅住の夫婦、町内会に入ってます。
田舎、ゴミの収集、除雪など入会する必要が強くあったためです。
引っ越してすぐに班長さん、次期班長さん、除雪担当の方などへ挨拶に行き
町内行事のバーベキューに参加するとそれだけで喜ばれました。
若い人がそもそも少ないわけですが、いても参加しないそうです。
田舎であるなら少し町内に気を使うだけで印象がよくなるなら、入っておいたほうが良いと思いました。
+0
-1
-
138. 匿名 2017/03/24(金) 19:37:45
しょうがなく一応入ってる。町会費1年で5000円。回覧板もしょっ中回ってくるけど、内容は防犯とか子供会餅つきとかつまんない内容ばっかり。辞めたい。+5
-0
-
139. 匿名 2017/03/24(金) 20:21:42
家を新築した時に子供がいたから一応入った。
が、たいした活動はしてないし、ジジババ様のお茶代になってる感じだし。
子供が大学生になったので、町内会を抜けました。
ゴミ捨て場は市が管理してるし問題なし。
子供が大きくなるまでどれだけ長が付く事をしてきたやら。
しかし、あまりにも負担が大きいので改善案をみんなで出してもジジババ様達が今までこうやってきたからと却下されました。
色々頭に来たこともあったので抜けてスッキリしてます。+3
-0
-
140. 匿名 2017/03/24(金) 22:56:10
入ってないです。
誘われてもいないです。
面倒くさい事に巻き込まれないからいいんだけど‥。
突然、日曜の朝に外が騒がしく、外を見ると何百人かはいると思われる住人の大移動が始まってる。
どうやら避難訓練をしている様。
参加するかしないかは別として教えてもくれないのか‥。
これってなんか災害が起きたときに私ら町内の避難場所知らないし、近所の人の顔知らないしってことだよねぇ。ちょっとヤバくない?とは思う。+2
-0
-
141. 匿名 2017/03/27(月) 11:45:04
町内会賛美の人が減れば、入りたくなるかもね。
あの宗教みたいなノリがいや。
あれの仲間になるのかと思うと………………´д` ;+1
-0
-
142. 匿名 2017/04/04(火) 16:12:48
町内会、自治会、PTAなどは任意団体です。なんの権利能力もありません。
入会、退会は自由ですが、参加している皆さんに任意団体であるという認識がないため、退会を申し出る事は難しいのが現状です。
退会するとゴミ集積所を使用ささないなどの誓約をさせられたりもします。
自治会がゴミ集積所を使わせないという判例がいくつかあります。(例:滋賀県希望ケ丘自治会、新潟県関川村)
いずれも自治会側が敗訴してます。
自治会が集積所を設置しているその場所以外に事実上場所がなければ、そこの設備の所有者管理者が誰であろうと捨てて構わない、それを排除して事実上退会を制限するのは社会的許容限度を超えた強制で違法であるという要旨です。
ご参考までに。
+0
-0
-
143. 匿名 2017/04/20(木) 18:00:23
昨年戸建に引っ越してきた子なし家庭だけど、まだ入ってない。ご近所付き合いが希薄すぎて周りがどうしてるかもわからない。一度留守中におじさん二人組が勧誘にきていてポストに入会の手順や連絡先が書いた紙が入ってた。子どもできたら入ろうと思うけど問題ないかな。、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する