-
1. 匿名 2017/03/19(日) 22:19:28
料理には何も気にせず水道水を使っています。
お茶を飲むときの水は水道水を沸かします。
水として飲むときは買ってきたペットボトルの水を飲みます。
みなさんのお家では水道水飲んでますか?+295
-7
-
2. 匿名 2017/03/19(日) 22:19:58
田舎なので普通に飲んでます。
+397
-10
-
3. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:00
飲みまくりです+441
-19
-
4. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:02
飲んでない
+191
-34
-
5. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:04
飲んでない+122
-32
-
6. チャイニーズタイペイ 2017/03/19(日) 22:20:13
がぶ飲み笑+273
-16
-
7. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:16
いつから飲まなくなったんだろう
子供の頃はがぶ飲みしてたのに+175
-8
-
8. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:17
ウォーターサーバーです。+87
-36
-
9. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:22
うちも一緒です。ボトル買ってスーパーで水汲んでます。+38
-27
-
10. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:28
私はお茶が飲みたい+17
-10
-
11. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:37
普通に飲んでる+242
-14
-
12. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:40
東京だけど飲むよ+219
-32
-
13. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:43
ご飯も飲み水もウォーターサーバー+38
-15
-
14. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:47
カルキはビタミン壊すらしいから、野菜洗う時は浄水したものじゃないとダメらしいよ+16
-45
-
15. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:53
沸騰させて飲んでるし調理も水道水。買うと高い+213
-8
-
16. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:54
普通に飲むよ+138
-10
-
17. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:58
+243
-5
-
18. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:01
タカギの浄水した水道水を普通に使ってるよ
無いと飲めたもんじゃないけど、浄水のは美味しく飲める+56
-13
-
19. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:05
そのままでは飲まないけど煮沸したら大丈夫だと勝手に思ってる(笑)+203
-13
-
20. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:06
電気ポットで沸かして、保温ポットにいれて白湯をガブガブ飲んでるよ。+92
-8
-
21. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:07
のまないよー
飲料水はミネラルウォーター
食事用は浄水+103
-18
-
22. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:17
いっぱいゴックンしてる(/-\*)+10
-33
-
23. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:21
+2
-35
-
24. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:26
実家(田舎)の水道水は美味しいんだけど、今住んでる都会の水道水はまずいので飲んでいません。緑茶の味も変わってしまう。+97
-6
-
25. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:35
うちも田舎で水きれいなのでがぶ飲みです。水道水普通においしいです。+72
-3
-
26. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:36
蛇口につけるタイプの浄水器を付けたから飲んでます+134
-4
-
27. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:09
コップ一杯の水にレモン汁一滴入れたら臭みが無くなるよ!
+10
-9
-
28. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:29
スーパーで汲める水って逆に衛生上心配になる。。+246
-6
-
29. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:30
買うのがもったいないし、田舎なので普通に飲んでます+13
-2
-
30. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:40
都内の水道水は絶対飲めない。+25
-37
-
31. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:46
ブリタ使ってます。+62
-2
-
32. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:05
ブリタで浄水してる。
飲み比べたら全然違うからそれから水道水飲めなくなった。+71
-3
-
33. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:08
>>14 うわあやっぱ水道水なんてろくなもんじゃないですね 怖い+6
-33
-
34. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:19
都会の水道水はあまり美味しくないけど、キンキンに冷やせば大分マシに感じる。
自販機でお茶や水買うのはもったいない。+15
-10
-
35. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:38
実家のは飲むけど、自宅のは飲まないなぁ。
どっちも東京だけど。+11
-1
-
36. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:38
飲んでる!
レストラン勤務だけど、お店のお冷も紅茶も水道水使ってる+97
-9
-
37. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:44
買ってます、でも料理では使ってます+18
-4
-
38. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:45
田舎の一軒家ならともかく、マンションは飲まないよね。
定期的な清掃があるっていっても、基本的に「やってるふり」だから。
特にエ○○ルは。+64
-10
-
39. 匿名 2017/03/19(日) 22:24:08
水道水は飲めない。
水道管がどれだけ汚いか知っちゃったらもう無理。
うちはブリタ使ってる。
お米炊くのもブリタの水。美味しさが全然違う。+41
-6
-
40. 匿名 2017/03/19(日) 22:24:13
余裕!フツーに飲む。東京水道水サイコー。
でも子供は飲まないんだよね、ミネラルウォーターしか…。生意気な。+33
-8
-
41. 匿名 2017/03/19(日) 22:24:13
水道水でお茶を沸かしてるし、料理にも使います。
+12
-1
-
42. 匿名 2017/03/19(日) 22:25:04
調理と薬飲むとかだけは使うけどがぶ飲みしたい時はペットボトルのやつ飲む+7
-1
-
43. 匿名 2017/03/19(日) 22:25:05
飲んでにゃい+12
-3
-
44. 匿名 2017/03/19(日) 22:25:24
+77
-2
-
45. 匿名 2017/03/19(日) 22:25:29
3000円くらいの安い浄水器付けてる。
気分の問題かも(*´∀`*)ノ+45
-0
-
46. 匿名 2017/03/19(日) 22:25:28
主と同じ!飲んでます
いたって健康です+22
-1
-
47. 匿名 2017/03/19(日) 22:25:31
>>39
ステマ死ね+13
-22
-
48. 匿名 2017/03/19(日) 22:25:58
ウォーターサーバー置いてるので、ほとんど飲まない。
料理と氷は水道水です。
あとデトックスウォーターを一晩おいて作るときは、塩素があったほうが保存にはいいのかな、と思って水道水使ってる。
めったにやらないけど。+7
-1
-
49. 匿名 2017/03/19(日) 22:27:02
私もウオーターサーバー
水道水は洗い物をする時に使います。+17
-1
-
50. 匿名 2017/03/19(日) 22:27:52
ゴクゴク飲んでる。おいしい+36
-5
-
51. 匿名 2017/03/19(日) 22:28:07
トレビーノつける
気休めかもしれないけど…+10
-0
-
52. 匿名 2017/03/19(日) 22:28:09
東京も田舎も変わらない(笑)
震災とかあったら、みんなどうすんの?+26
-3
-
53. 匿名 2017/03/19(日) 22:28:33
東京(渋谷区)の水のカルキの量は凄いと思う。
4年住んでいたけど、肌がアレルギーになったりしてボロボロになったよ。
飲み水って言うより、毎日のシャワーでなっちゃった気がするけど……。
だから怖くて水道水も飲んでなかったです。+13
-14
-
54. 匿名 2017/03/19(日) 22:28:59
浄水器通して普通に飲んでます(*^-^*)+23
-1
-
55. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:00
震災の時にミネラルウォーターどころか水が贅沢品だと気づいたから
そこから水道水普通に飲むようになった。
もともと沢山飲むし。
千葉だけど変な臭いもないし美味しく飲んでますよ。+25
-5
-
56. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:04
水道水そのまま飲めない
飲食店で水道水が出てきてもすぐわかる
料理には使うけど飲むならお茶にするとか一度沸騰させなきゃ抵抗あります+17
-4
-
57. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:20
わかる。
店のはほとんど水道水なのにね。
ソムリエさん多いな(笑)+45
-1
-
58. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:35
飲めるっていうけどなんかまずいしぬるいし飲んでない。+8
-2
-
59. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:40
修学旅行で東京に行ったら洗顔の水で顔がヒリヒリした。+10
-4
-
60. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:42
水道水がミネラルウォーターで有名な県なんで普通に飲んでます
でも賃貸に住むようになってから貯水なのか不味いからさすがに浄水器つけてる+17
-1
-
61. 匿名 2017/03/19(日) 22:30:06
すんごい飲んでる
以上。+10
-5
-
62. 匿名 2017/03/19(日) 22:30:41
都内に引っ越してきてからは、クリンクスの浄水器を蛇口につけてフィルター越しにして飲んでます。
田舎に住んでたから飲水を買うなんて発想はなかったけど、流石に直に飲むのも抵抗があったので…
毎日美味しく飲んでます!笑
+10
-1
-
63. 匿名 2017/03/19(日) 22:31:41
普段は常にお茶作って冷やしてるから飲まない
薬飲む時は水で飲むけど+4
-1
-
64. 匿名 2017/03/19(日) 22:31:51
水道水をペットボトルに入れて売れるぐらい日本の浄水の技術は凄いから、普通にゴクゴク飲んでる。+25
-5
-
65. 匿名 2017/03/19(日) 22:32:29
前にも同じトピあったよ。
見てからトピ立てなよ。+1
-13
-
66. 匿名 2017/03/19(日) 22:34:50
全く飲んでいません。
料理、お米の洗うお水、自宅で口に入る飲料は全てRO膜採用のウォーターサーバーを使用しています。水道水を使用するとポットに水垢が付きますがウォーターサーバーの水だと水垢がつかないのでやっぱり水道水は飲めなくなりました。
でも私の住んでいる土地柄で飲んでいないだけで私の不安の感じない地域だったら水道水飲みますよ。+6
-2
-
67. 匿名 2017/03/19(日) 22:34:50
こう言っては失礼だけど お金出して取水場所のハッキリしないミネラルウォーター飲むぐらいなら どの川の どの貯水池の 水か、わかった水道水の方がいい。外国産なんかのわからないよ+50
-5
-
68. 匿名 2017/03/19(日) 22:36:03
むしろ震災のときに、ウォーターサーバーの水のストックもってたり、普段からミネラルウォーター買って使ってる家はあんまり困ってなかった。
うちは災害時用にミネラルウォーター買ってたけど、賞味期限が数ヶ月ほど過ぎてた。
チェックを怠ってました。
香りもなんだかカビ臭いような漢字がして。。。
火で沸騰させて飲みました。
それからというもの、ウォーターサーバーを置いて、常に新しい水をストックするようにしてます。
+11
-2
-
69. 匿名 2017/03/19(日) 22:36:04
>>65
どのトピもそんなもんでしょ?
前回と全員同じ人がいるわけじゃないんだから、話したい人が話すでいいと思いますよ。+9
-1
-
70. 匿名 2017/03/19(日) 22:36:32
そのミネラルウォーター。ただの“水道水”です - Be inspired!beinspiredglobal.comそのミネラルウォーター。ただの“水道水”です - Be inspired! HOMEINNOVATIVE LIFEBUSINESSCREATIVEINSPIRATIONOPINIONWORLD TRENDTECHNOLOGY東京発。クリエイティブなアイデアで「GOOD SOCIETY」を読者と築くウェブマガジン。OPINIONそのミネラルウォーター。ただ...
+7
-2
-
71. 匿名 2017/03/19(日) 22:37:06
>>68です。
変換ミスです。
漢字→感じ でした。
+2
-1
-
72. 匿名 2017/03/19(日) 22:38:25
愛知ですが昔から普通に飲んでます。特に健康に害があった事も無いし、まずくもないので。子供も気にせず飲んでます。+8
-1
-
73. 匿名 2017/03/19(日) 22:40:33
>>17
可愛くてしようがない(笑)+16
-1
-
74. 匿名 2017/03/19(日) 22:40:52
飲み水は1度水道水を沸騰させて冷まして作ってます。買えばやっぱりお金かかるし、何よりもって帰るのに重いから。
料理には勿論普通に水道水使ってますよ、長年そんな生活ですが家族皆、普通に元気ですよ。+9
-2
-
75. 匿名 2017/03/19(日) 22:41:17
水道水そのままだと不味くて飲めない
だから飲まない
以上+5
-5
-
76. 匿名 2017/03/19(日) 22:44:02
最初は竹炭入れて一晩おいてた
最近はそのまま沸かしてお茶でにして飲んでます+4
-0
-
77. 匿名 2017/03/19(日) 22:44:32
水道水をペットボトルか何かの容器に入れて一晩冷蔵庫に入れたらカルキが抜けて美味しくなるよ
+7
-1
-
78. 匿名 2017/03/19(日) 22:45:12
静岡県で富士山の伏流水だからそのままガブガブ飲んでます。+9
-0
-
79. 匿名 2017/03/19(日) 22:45:17
茶碗洗ったりうがい、歯みがきは水道水
料理はミネラルウォーター+6
-0
-
80. 匿名 2017/03/19(日) 22:45:40
飲みます。ブリタもあるけど、
たまにブリタの濾過の時間がまてなくて、
水道水でクスリ飲む時があるw+4
-1
-
81. 匿名 2017/03/19(日) 22:46:16
飲むよ。まだお腹壊したことないので、これからも壊さないと思う。生れ?昭和デス+5
-0
-
82. 匿名 2017/03/19(日) 22:47:03
>>57
だいたいどこの飲食店も浄水器通してるよ。
個人がやってる定食屋さんみたいなとこはそうじゃないかもしれないけど。+7
-4
-
83. 匿名 2017/03/19(日) 22:47:45
2月まで携帯会社auだったんだけど、ショップ行ったらウォーターサーバー何回も推してきてうざかった(*`へ´*)
携帯会社から水を買おうとはあまりならない
飲む時はペットボトルの水。料理は水道水+9
-0
-
84. 匿名 2017/03/19(日) 22:47:51
日本はホント恵まれてるよ+17
-0
-
85. 匿名 2017/03/19(日) 22:47:53
>美味しい水道水について調べてみた。水道水がおいしい市町村ランキングが発表された。
この順位を決めたのは、水ジャーナリストの橋本淳司さん。
話を聞くと、「超主観で決めたベスト5です」と語った。
そこで、橋本さんの実力を見せてもらうため、ベスト5に東京都の水を加えて、東京都の水を当ててもらう。すると、よりによって第1位の福井県と間違えてしまった。
しかし、2013年に高度浄水処理を導入したことによって、東京都の水は段違いに水質が良くなったという。東京都の水をヘドロ扱いする人が全国にいるので、東京都の水をアピールしにいった。
熊本県民にいじわるドッキリを仕掛けてみると、全員が引っかかった。
+21
-1
-
86. 匿名 2017/03/19(日) 22:51:17
琵琶湖の水は美味しい!+4
-1
-
87. 匿名 2017/03/19(日) 22:51:52
子供の頃からペットボトルの水を飲むことに慣れてるから、水道水は飲まないなー+3
-1
-
88. 匿名 2017/03/19(日) 22:53:16
飲むよ
水って生まれ育った場所の水が一番いいんだってさ
生まれも育ちもずっと地元だし
+4
-1
-
89. 匿名 2017/03/19(日) 22:54:42
石川県在住
普通に飲む。
だけど周りの人たちが、スーパーでタダで汲めるミネラル水を飲むようになり
へたに水道水で作ったカルピスも人に出せなくなり面倒だった。
都会に住んでいたら、浄水器つけるか買ってたかな。+4
-1
-
90. 匿名 2017/03/19(日) 22:58:54
飲んでるよ。クソボロい賃貸戸建に住んでて、給湯器もボロかったときは飲まなかったけだ
給湯器を新調してからは飲んでる。
マンションとかの水は飲めない。
ほの暗い水の底から~を思い出す
+6
-0
-
91. 匿名 2017/03/19(日) 23:07:10
田舎だから水道水おいしいのわかってるけど、ミネラルウォーターにしてる。
やっぱり水道管からやってきた水よりおいしいなと思います+2
-0
-
92. 匿名 2017/03/19(日) 23:07:50
これ地域差ありますよね。。+9
-1
-
93. 匿名 2017/03/19(日) 23:07:53
水ソムリエの方々にブラインドテストで飲み比べしてみてもらいたい。東京の水道水を美味いって言いそう、+7
-0
-
94. 匿名 2017/03/19(日) 23:08:34
海に流れている放射能が気になって、
買っている。
金銭的に厳しい。。+1
-2
-
95. 匿名 2017/03/19(日) 23:16:37
前は飲んでたけど今はスーパーとかの外にある飲み水、汲みに行ってる!!+0
-1
-
96. 匿名 2017/03/19(日) 23:17:07
琵琶湖有難うございます。何県かすぐ出ない滋賀県かな?頂いてます。ごくたまに体調崩した時など六甲の美味しい水2ℓ70円のを買う。+1
-1
-
97. 匿名 2017/03/19(日) 23:20:43
>>60
ミネラルウォーターが水道水で有名って、そをんな県知らんw+1
-5
-
98. 匿名 2017/03/19(日) 23:21:37
飲んでます
サーバーもあるけど
水道水も普通に美味しい
名古屋は木曽川の水だから
美味しいと言われてるけど
ほんとなのかな?+4
-0
-
99. 匿名 2017/03/19(日) 23:22:31
日本なので飲みますよ+2
-0
-
100. 匿名 2017/03/19(日) 23:23:02
水道水が臭くてクソ不味い土地なので絶対飲みません
不味い不味いと言われる東京より不味い
10年東京であちこち引っ越してどこでもブリタ使ってたけど、今はブリタでもダメでミネラルウォーター
ウォーターサーバーにする予定
+2
-0
-
101. 匿名 2017/03/19(日) 23:24:23
転勤族だが岩手の水は美味しかった。ほどよく冷たくて。
たぶん雪国の水道水は美味しい(イメージ)+8
-0
-
102. 匿名 2017/03/19(日) 23:27:31
水道水飲んでる人は飲み比べしたことない?+2
-0
-
103. 匿名 2017/03/19(日) 23:27:45
うちの県の水道水不味いけど全てに使ってる
昔は井戸水だったけど、途中で規制されて水道水になった
北海道は湧き水が美味しいし、水道水もいいよね
+4
-0
-
104. 匿名 2017/03/19(日) 23:29:14
水道水うちの地域カルキ臭もなくてめっちゃ綺麗で美味しい。水道局の人がこだわってて、美味しさの為に地下水との配合量を研究して美味しく仕上げてるという職人のような仕事してる。+5
-0
-
105. 匿名 2017/03/19(日) 23:31:59
愛知県青汁飲むとき水道水で溶かして飲んでいます!+0
-0
-
106. 匿名 2017/03/19(日) 23:32:05
宮崎市の水道水が1番美味しくなかった。岩手と習志野美味しかった。+2
-2
-
107. 匿名 2017/03/19(日) 23:32:14
住んでる場所の水質によるよね。自分の街は田舎でも都会でもないけど水源(地下水含めて)あって水綺麗だから飲めるし、料理に使える。スーパーなどにミネラルウォーター置いてはあるけど少ししかない。買う人少ないんだと思う。
3つ先の市(昔の勤め先があった場所)になると水がビックリするぐらい変な味で料理や飲料水には使えないなって分かる。ミネラルウォーターがどこにも沢山売ってる。そんなに離れてない同県なのにこんなにも違うのかと驚く。
トイレなどの水回りは水が綺麗な所は10年以上持つのに、そうじゃない地域は10年以下で壊れるとか差が出るらしいです。+0
-0
-
108. 匿名 2017/03/19(日) 23:37:45
>>106
習志野って千葉県の?
千葉市の水は冬も美味しくないし、夏場のカルキ酷いよ+4
-1
-
109. 匿名 2017/03/19(日) 23:53:41
>>78
沼津とかは 柿田川の湧水でしょう 羨ましい+4
-0
-
110. 匿名 2017/03/19(日) 23:58:23
水道水は 地域によって味が 違うよ。取り敢えず日本は 水道水飲めるからいい国。外国は 水道水は 民営化して 貧乏人は 水が飲めなくなってる。元々硬水だから 直接水道水は 飲めないけどね。外国の陰謀で 水道の民営化は 反対。+6
-1
-
111. 匿名 2017/03/20(月) 00:01:49
埼玉はちょっと厳しい…+6
-0
-
112. 匿名 2017/03/20(月) 00:02:21
マンションなので、ちょっと抵抗あるな+3
-0
-
113. 匿名 2017/03/20(月) 00:05:13
都内築10年の大規模マンションです。
関東圏の戸建ての実家の水はごくごくのめましたが、じぶんちはまずくて飲めない。沸かしても無理。まずすぎる。+3
-0
-
114. 匿名 2017/03/20(月) 00:06:34
田舎の実家は水道水でも山水だっのでゴクゴク飲んでた。
小学生のとき修学旅行で東京に行ったとき、ホテルの洗面所で顔を洗ったらカルキで目に激痛が。
カルキ入ってる水は浄水器通してます(´∀`)+1
-0
-
115. 匿名 2017/03/20(月) 00:07:34
マンションやビルの水道水は 飲まない方が 屋上のタンクの清掃が どうなってるかわからない 。それ以外はいいよ+3
-1
-
116. 匿名 2017/03/20(月) 00:18:28
煮沸して飲む人はたくさんいるけど、そのまま水道水をコップに汲んで飲む人はあまりいないのかな?!+0
-3
-
117. 匿名 2017/03/20(月) 00:19:22
愛知県のマンションで、
浄水器をつけないで飲んでます。
良くないですかね。+1
-1
-
118. 匿名 2017/03/20(月) 00:20:44
ロハコの水安いし飲みやすいから好き
水道水は飲まない+0
-0
-
119. 匿名 2017/03/20(月) 00:30:53
浄水器つけてる+3
-0
-
120. 匿名 2017/03/20(月) 00:35:59
都内なので飲まない
まずい、くさい
+1
-1
-
121. 匿名 2017/03/20(月) 00:39:19
実家の水道水はいろはすの採水地になるような町なので、普通に飲んでる。
今住んでる所は最初から浄水器ついてるから、水道水飲んでる。フィルターは定期的に交換してる。
ちなみにウォーターサーバーの営業が来て、お試しで飲んでみたけど、とてもマズいと思ったがあれは、お試しのは放置しっぱなしの物か何かなのかな?+0
-1
-
122. 匿名 2017/03/20(月) 00:51:06
水道水のんでます。
普通に美味い!+2
-0
-
123. 匿名 2017/03/20(月) 01:02:14
>>121
ご実家小山ですか?
静岡県東部はどこでも美味しい水道水ですよね。+1
-0
-
124. 匿名 2017/03/20(月) 01:13:45
蛇口に浄水器をつけてますが、あまり使用せず。
普通に飲んでます。
埼玉県です。+3
-2
-
125. 匿名 2017/03/20(月) 01:25:38
震災があってから、水道水でも飲んでます。
その前はスーパーに水を汲みに行ってました。
震災で自分達がどんなに恵まれていたかとても実感したので、
どんな時でも対応できるように、
水道水にしました。
+5
-0
-
126. 匿名 2017/03/20(月) 01:26:01
トピ画の猫ちゃん、可愛い♡
水かぶってるの ?笑+1
-0
-
127. 匿名 2017/03/20(月) 02:37:13
飲んでるよ。
だけどそのままだとまずいから、高めの浄水器つけてる。+0
-0
-
128. 匿名 2017/03/20(月) 02:49:19
東京で31年間、水道水飲み続けてるけど、いたって健康です^ ^+4
-1
-
129. 匿名 2017/03/20(月) 02:54:40
クリンスイの浄水器を月1000円でレンタルしてる。
1年に1回浄水器本体を交換してくれるし、カートリッジも勝手に送ってくれるから楽ちん。まぁ、少し割高かも知れないけれど。
築40年くらいのマンション住みだから、水道管の劣化のせいか、水があまり良くないんですよね。
浄水器も、2ヶ月半くらい経つと、カートリッジが真っ黒になってる。+1
-0
-
130. 匿名 2017/03/20(月) 02:56:48
東京の水はまずいと勘違いしてる方々まじで多い。田舎者あるある。前テレビで富士山付近に住んでる勘違いさん達で実験してたけど誰一人どちらがどちらの水かわからなかった。もっというなら東京の水道水、ペットボトルに入って売られてる。思い込みって本当にすごい。+9
-3
-
131. 匿名 2017/03/20(月) 03:45:05
>>1
全く同じ飲み方!
たまにお茶淹れる時もペットボトルの水使う時もあり。
水道水は蛇口に浄水器つけて、浄水したものを使ってます。+3
-0
-
132. 匿名 2017/03/20(月) 04:40:15
東京でも多摩地域の水は飲めるよ。
23区内は飲もうと思わない。
何が違うんだろう。+2
-1
-
133. 匿名 2017/03/20(月) 05:33:30
飲むのは買った水ですね~
ただ昔、氷をミネラルウォーターで作ったら何度作っても激マズにしかならなかったのでそれ以来氷だけは水道水です+0
-0
-
134. 匿名 2017/03/20(月) 05:44:07
私が住んでいるところは「○○市の水道水を飲もう!」って勧めてる。
安全良質・おいしい水らしい。
でもマンションのタンクや配管が綺麗かどうかわからないから、やっぱりちょっと不安で、一度沸騰させています。+0
-0
-
135. 匿名 2017/03/20(月) 07:41:28
東京三多摩です。内蔵型浄水器つけてるのでペットボトル水を買うことはないです。+2
-0
-
136. 匿名 2017/03/20(月) 08:12:25
世の中神経質になったな…と残念な気持ちです。ペットボトルやウォーターサーバー、浄水器使ってる人はメーカーにだまされやすい人なんで基本ほっときますが、わざわざ沸騰させてるバカにも言いたい!水道水は安全かつ美味しいですよ!あと田舎の水が美味しくて都会の水がまずいって言ってる人は錯覚です(笑)あなたの家、または地区の配管がボロいだけ(笑)ご愁傷さま!
なので私はガブガブ飲んでま〜す!+6
-3
-
137. 匿名 2017/03/20(月) 08:48:19
水道水が問題なのは浄水機能ではなくて、水道管の問題なんですよ。
ゾッとします。+6
-0
-
138. 匿名 2017/03/20(月) 08:57:51
近々熊本に転勤ですが、水道水が美味しいと聞きました!
戸建ての借り上げ賃貸なのですが、
水道水、浄水器なしでそのまま飲めますか?
飲めるのなら処分しようかと思います。+3
-0
-
139. 匿名 2017/03/20(月) 09:22:05
前はスーパーのお水をタンクで買っていたけど、
あれって雑菌がすごいらしい。。
水道水のほうがマシみたい。
それから沸かして使うか、ペットボトルの水を買うようにしている。+0
-0
-
140. 匿名 2017/03/20(月) 09:35:49
実家岩手だから水美味しい。
水道水も指が凍りそうなほど冷たい。
上京してから肌荒れに悩んだが実家に戻ると肌荒れもおさまる。
岩手の水恐るべし。+1
-0
-
141. 匿名 2017/03/20(月) 09:47:12
主さんと全く同じです
今は寒いので水道水沸かしてお茶飲むし、お薬なども少し冷ました白湯ですね+1
-0
-
142. 匿名 2017/03/20(月) 09:48:30
>>108
千葉市は知らないけど習志野市は美味しいよ。ペットボトルで販売もしてるよ。+1
-0
-
143. 匿名 2017/03/20(月) 10:28:30 ID:9D5QS9tNfv
>>38
ガセネタをもっともらしく言わないように。
浄化槽の清掃を手抜きにすると住民からのクレームがエイブルに届くので、必ずしっぺ返しが来る。
現場を見ても無いのにネット情報だけで信じ込むのは危ないよ。+3
-4
-
144. 匿名 2017/03/20(月) 10:47:17
浄水器通して飲んでるよ。そして炭酸メーカーで炭酸水にして飲んでる。おいしいよ。+0
-0
-
145. 匿名 2017/03/20(月) 11:04:07
水道水飲むなら
浄水器つけて飲むのが
普通だと思ってた!+3
-2
-
146. 匿名 2017/03/20(月) 11:35:47
昔テレビで、ミネラルウォーターとかよりも、水道水の方が検査の基準厳しいんだと。なので水道水の方が安全とか…本当かは調べてないのでわからない+2
-0
-
147. 匿名 2017/03/20(月) 11:44:49
>>130
環境派の石原元都知事がとてつもなく厳しい
水質基準を設けたおかげで
東京の水は綺麗になったんだよね
自分が作った厳しすぎる基準のせいで
今小池さんに責められてるけど(^^;+4
-1
-
148. 匿名 2017/03/20(月) 11:54:18
民間が水道事業に参加したら、
大変な事になるらしいです。
しかも、外資系だと。
皆さん。水道局を大事にしましょう。
世界中みても素晴らしい水道設備と水道料金に
感謝+4
-0
-
149. 匿名 2017/03/20(月) 12:09:46
住居神奈川のマンション
仕事先多摩地区
実家伊豆
どの水も違いがわからないからどれも飲んでる。ペットボトルの水も硬水しかわからない。
隣部屋の煙草の煙とか喫煙者の口臭でも鼻詰まりするから、常に鼻詰まりでゴミ箱の臭いぐらいしかわからないしー…+0
-0
-
150. 匿名 2017/03/20(月) 13:02:33
>>136
水道水飲みたきゃ飲めばと思うけど、そうじゃないい人を誹謗中傷するのって性格悪いなと思う。+0
-0
-
151. 匿名 2017/03/20(月) 16:46:27
ずっとスーパーで汲むかミネラルウォーター買ってたけど、最近ブリタのポット型浄水器買った!重いボトル運ぶストレスがなくなって買って良かったよ!+0
-0
-
152. 匿名 2017/03/20(月) 18:44:09
沸かしてお茶入れてるし、
お米研ぐときも水道水。
どちらも沸騰してるので問題ない。
冷蔵庫の自動製氷機も、水道水の方がいいらしい。+0
-0
-
153. 匿名 2017/03/20(月) 18:56:36
東京23区内だけど飲んでる
区の広報誌で水道水は安全です飲んで下さいってアピールしてたので飲んでみたw
災害用にミネラルウォーターも買い置きしてるけどね+2
-0
-
154. 匿名 2017/03/20(月) 20:29:14
都内住みですが主さん同様、料理やお茶に水道水使ってます。水そのものを飲む時はペットボトルのミネラルウォーターです。
以前は浄水器つけてたんですが、フィルター交換の時に水が出てくる箇所に赤カビが生えててびっくり。これを日々綺麗に掃除できないなら、つけないほうがマシかも…と浄水器外しました(^^;;+3
-0
-
155. 匿名 2017/03/20(月) 21:21:30
3月7日に水道法の改正が閣議決定されたからいずれ全国の水道事業が全て民営化されます泣
水道を外資系の多国籍企業に乗っ取られたら水道料金が2倍3倍に跳ね上がりビンボー人は死ね!
の世の中になります。
ホントに今の政権はロクな事しないよね!
私はそれを見越して伏流水が出る田舎に引っ越しました。
みんなが気づかない間にわたしたちの生命に関わることが勝手に決められてて怖いわ〜!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15793.html?sp
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15793.html?sp
+1
-0
-
156. 匿名 2017/03/20(月) 21:45:07
九州を転勤で転々としてるけど・・・
北九州の水はドブ臭い
煮沸してもドブ臭い
お茶さえも沸かせない+0
-0
-
157. 匿名 2017/03/20(月) 22:05:00
そのまま飲むのはミネラルウォーター
火を使う料理には水道水+0
-0
-
158. 匿名 2017/03/20(月) 22:18:14
田舎じゃないけど浄水器通して普通に飲んでる
1番安全だよ。+0
-0
-
159. 匿名 2017/03/21(火) 11:47:48
>>155
麻草さんの娘婿がフランス人でその関係でフランスの会社が来るんだったっけ?やってくれちゃったよねー。
水源も中国はじめ大金持ちにどんどん買われてるし、どうなるの?しもじもの者は…。あなたはいいですね。裏山。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する