-
1. 匿名 2017/03/19(日) 09:44:53
私は玄米が好きです。
白米も大好きですが、玄米は嚙めば噛むほど味わいが出てきて
その上腹持ちがいいので、重宝しています。
玄米と一緒に炊くと更に味わい深くなる雑穀類も好きです。
もちきびと一緒に炊くともちもちして本当に美味しいです。
玄米や雑穀米が好きな方語りませんか?
おすすめの玄米、炊き方等教えてください。+80
-0
-
2. 匿名 2017/03/19(日) 09:46:06
+31
-1
-
3. 匿名 2017/03/19(日) 09:46:12
まえは十穀米とか色々流行ってたよね+32
-0
-
4. 匿名 2017/03/19(日) 09:46:34
身体に良さそうだけど、胃腸虚弱の私は常食できない。
たまに取り入れたいな。+31
-2
-
5. 匿名 2017/03/19(日) 09:47:20
玄米も雑穀米も麦も好き+59
-0
-
6. 匿名 2017/03/19(日) 09:47:49
やずやの16穀米を食べてます。
あのプチプチ感が大好き。
白米はあまり食べませんが、健康の為に16穀米にしてから食べる様になりました。
子供達も違和感なく食べてます。
+29
-1
-
7. 匿名 2017/03/19(日) 09:48:09
玄米に興味あるけど
普通機能の炊飯器じゃ
無理でしょう?+2
-35
-
8. 匿名 2017/03/19(日) 09:49:16
やずやの十六穀米が好き!これにしっとり系の昆布入れたおにぎりが最高です!+48
-0
-
9. 匿名 2017/03/19(日) 09:49:37
+82
-1
-
10. 匿名 2017/03/19(日) 09:49:47
おならがすごく出ます+30
-2
-
11. 匿名 2017/03/19(日) 09:50:31
もう何年もはくばくの押麦とか、米粒麦を混ぜて炊いてる。
たまに切らして白米だけ炊くと、なんか罪悪感に見舞われるw+68
-2
-
12. 匿名 2017/03/19(日) 09:50:34
うちはアナログの安物の古い炊飯器なので、100パーセント玄米では硬くて、
半分玄米、半分白米、で半日ほど吸水させて炊いてます。
夏場は、炊く寸前まで冷蔵庫に入れておかないと、湯気が酸っぱい匂いになります。
+12
-1
-
13. 匿名 2017/03/19(日) 09:50:49
30穀米食べてる。
ダイエットしてるから多めに入れてる。+14
-0
-
14. 匿名 2017/03/19(日) 09:51:10
白米と玄米を半々に炊くのが大好き!
しかし旦那と子供には大不評(* ̄ー ̄)
白米だけだとなんか物足りない。
しょうがないから白米にしつるけど独り暮らしだったら半々炊きにするよ~+25
-3
-
15. 匿名 2017/03/19(日) 09:51:54
>>7
最初から全部玄米にするのではなくて少しずつ白米に混ぜるといいですよ。一晩水に浸けておけば普通の炊飯器でも炊けます。+9
-0
-
16. 匿名 2017/03/19(日) 09:51:58
富沢商店の雑穀は、国産で、モチキビとか蕎麦とか、種類もいろいろ選べるから楽しいよ。関係者ではありません。+18
-1
-
17. 匿名 2017/03/19(日) 09:52:33
玄米と雑穀、土鍋で炊いてる!簡単だし炊飯器よりおいしく炊けるよー!+14
-0
-
18. 匿名 2017/03/19(日) 09:54:37
スーパーで適当に雑穀米のもと買ってきて白米に混ぜて炊いています。色付きごはん好きなのでまぜごはん感覚で食べてます。+25
-0
-
19. 匿名 2017/03/19(日) 09:54:46
>>14
男の人と子供って雑穀米系嫌いだよね+136
-1
-
20. 匿名 2017/03/19(日) 09:54:59
白米にもち麦を混ぜて炊いてます
プチプチした食感がいいしカロリーも抑えられて
食物繊維が豊富
お腹の調子が良くなった気がします+45
-0
-
21. 匿名 2017/03/19(日) 09:57:19
今30穀米まであるの?そんなに品種あるのか知らなかった+12
-1
-
22. 匿名 2017/03/19(日) 09:57:53
ガッパオ風玄米チャーハン+33
-1
-
23. 匿名 2017/03/19(日) 09:58:17
玄米と味噌汁があれば生きていけるってぐらい玄米大好きです
白米は自宅ではもう10年くらい食べてない
あのプチプチ感が大好きでつい食べ過ぎて最近太ってしまったので、
ダイエットのために玄米に十穀米とホワイトチアシードをプラスして、お粥モードで炊いた玄米粥に切り換えて2キロ痩せました
プチプチ感は軽減されるけど玄米特有の噛みごたえはしっかり残ってて美味しいですよ!
玄米好きすぎて長文すみません…(^^;+41
-1
-
24. 匿名 2017/03/19(日) 10:00:41
雑穀米鮭雑炊
(漢字ばっかだと中国語みたいやねw)+31
-1
-
25. 匿名 2017/03/19(日) 10:04:44
雑穀米リゾット
シーフードミックス添え+14
-0
-
26. 匿名 2017/03/19(日) 10:05:53
冷めても美味しい雑穀米おにぎり+57
-0
-
27. 匿名 2017/03/19(日) 10:10:10
最初に野菜をしっかり食べておくと血糖値があがりにくい、という話がある。消化の悪い玄米でも同じだと思う。
包丁も味つけもいらないし、炊くのは炊飯器だから、もう一品作るより簡単だし。+18
-0
-
28. 匿名 2017/03/19(日) 10:11:05
ファンケルの発芽玄米を食べています
健康の事を考えて始めました
便秘が改善されて良かったです+20
-0
-
29. 匿名 2017/03/19(日) 10:11:12
参加していいのかな?
玄米・雑穀米は月に2回ぐらいならば歓迎!
でも辛子明太子にはやっぱり白米がよい♡
因みに玄米おじやは最高にウマイ!!+18
-3
-
30. 匿名 2017/03/19(日) 10:11:41
炊飯器だと二時間とかかかるけど、圧力鍋なら20分加熱で玄米炊けるよ!
玄米おにぎりおいしすぎる。+12
-1
-
31. 匿名 2017/03/19(日) 10:13:52
雑穀米大好きです
家でも雑穀ミックスとかもち麦やキヌアなんかを混ぜて炊くし、外食でもご飯を16穀米に変更出来ますなんて書いてあると必ずそっちを選ぶ
もっちり食感が好きなんだよね+27
-0
-
32. 匿名 2017/03/19(日) 10:16:31
玄米にしてから便秘が改善した!+14
-2
-
33. 匿名 2017/03/19(日) 10:17:17
玄米好きだし、ダイエットの為に毎日食べてたけど、超便秘になって腸内洗浄の病院行ったら、あなたみたいに良く噛まない人には向いてないと言われてしまいました!笑 皆さんよく噛んで食べましょう♪+43
-1
-
34. 匿名 2017/03/19(日) 10:30:45
うちはフィスラーの圧力鍋で炊いています。
なんと吸水時間もいらず、洗う→玄米3合なら3.5合の水を入れる→高圧力になるまで加熱(7分位?)→2分弱火に。
これで炊き上がり。
洗ってから15分後位には食べられるので、すごく便利ですよ〜。+13
-1
-
35. 匿名 2017/03/19(日) 10:32:15
白米と一緒に炊ける柔らかい玄米って便利ですよ
黒米や麦、キヌアとかも少し混ぜて食べてます
旦那も慣れたみたいで普通に食べてくれます(o^^o)+7
-0
-
36. 匿名 2017/03/19(日) 10:34:28
水に何日間かつけて、発芽玄米にしてる。
おいしいよね(*^^*)
玄米に16穀米を混ぜて炊いてます!+9
-0
-
37. 匿名 2017/03/19(日) 10:45:35
もち麦食べてます。
痩せないけどね。+25
-0
-
38. 匿名 2017/03/19(日) 10:48:41
もち麦や雑穀を白米に混ぜてたまに食べてます
雑穀米入れるとお赤飯みたいになってもちもちするからそれなら父もおいしいと言って食べてます
+13
-0
-
39. 匿名 2017/03/19(日) 10:54:32
炊きたてよりもおにぎりにして冷めて食べる方が好き
変わってるかな笑+23
-0
-
40. 匿名 2017/03/19(日) 10:54:50
発芽玄米と雑穀をブレンドして、白米に1割入れてるぐらい。
玄米100%も興味ある!
炊いたのを冷凍も可能ですか?+13
-0
-
41. 匿名 2017/03/19(日) 11:00:30
好きな雑穀や、たまに黒豆なども一緒に圧力鍋で炊いてます。モッチモチ♪+5
-0
-
42. 匿名 2017/03/19(日) 11:02:14
>>40
一気に炊いて1食分ずつラップに包んで冷凍してますよ+21
-0
-
43. 匿名 2017/03/19(日) 11:15:45
雑穀米って白米に混ぜて食べるんだよね?
雑穀米だけで食べたりはしないもの?+7
-0
-
44. 匿名 2017/03/19(日) 11:23:12
体調不良が続いているので食生活改善の為玄米取り入れたいのに激マズで食べれません(涙)
何とか美味しく食べれる方法ないかな?
T_T+7
-1
-
45. 匿名 2017/03/19(日) 11:23:42
玄米は食べ続けると早死にしますよ
解毒作用が強すぎる+2
-10
-
46. 匿名 2017/03/19(日) 11:33:47
玄米にして、何年間かなるけど便秘にはならない。アトピなどのアレルギーも改善。
冷えも落ち着いた。
いつでも私のいちばんの味方。
きっとなしではもう生きれない。+19
-1
-
47. 匿名 2017/03/19(日) 11:44:31 ID:mKnJP5OoZR
雑穀大好きです。
玄米や押し麦、ビターバレー、キヌアetc…
リゾットにするとプチプチと美味しいですよ。
+8
-0
-
48. 匿名 2017/03/19(日) 11:47:02
科学的には、30度以上の室温で、4時間以上水に浸けておかないとギャバが活動しないんで、玄米に含まれている重要なミネラル分はがっちり捕まれてる状態で、体を通り過ぎるだけとなり、栄養にはならないんだそう。
むしろ、ミネラルを取られてしまう恐れもあるので、十分吸水させ、ギャバや、他の酵素を起こす必要がある。
冷蔵庫で吸水させると、温度が足りないので、水は含むが、いわゆる、発芽はしないので、これもアウト。
水が傷みそうって時は、重曹をひとつまみ、吸水する水に入れておけば、多少違う。
発芽玄米も売られているけど、あれは低温発芽状態にしてるらしいので、栄養学的には⁇
私は、シャトルシェフで仕込んでいます。
+12
-1
-
49. 匿名 2017/03/19(日) 13:50:13
消化悪いから夜は避けてる+4
-2
-
50. 匿名 2017/03/19(日) 13:59:15
小豆と一緒に炊いて寝かせ玄米(熟成玄米)にすると美味しいですよ。+2
-0
-
51. 匿名 2017/03/19(日) 14:14:18
もともとごはんが好きだが
玄米・雑穀はとくに好きなので食べ過ぎる。
雑穀のブレンドってなんか味がついている気がして、
あれだけでおかずなくてもいくらでも食べられる。+8
-0
-
52. 匿名 2017/03/19(日) 15:03:02
黒豆と玄米を一緒に炊いて、保温24時間して食べてます。黒豆の茹で汁がうまく染み込んで赤飯みたいな色になるし、食感もモチモチです。+6
-0
-
53. 匿名 2017/03/19(日) 15:12:28
>>4
私は逆です。
白米はなんか胃がもたれます。+4
-1
-
54. 匿名 2017/03/19(日) 15:20:34
>>30
え?うち普通の古い炊飯器だけど、1時間掛からないくらいだよ。
私は蒸らさない、硬めが好き。もちろん新潟産。東北産とは味が違う!+2
-6
-
55. 匿名 2017/03/19(日) 16:02:29
玄米を噛んだときのあのプチプチが好き+9
-0
-
56. 匿名 2017/03/19(日) 16:23:11
続けて食べると自分は胃腸障害
からの、白米連続
少しして治るとまた健康を気遣い
雑穀とか
エンドレスです。基本、胃腸障害(o_ _)o
+2
-0
-
57. 匿名 2017/03/19(日) 16:29:31
>>49
なるほど 夜は避けると胃の調子ちがうかも!
胃腸障害が起きないように
朝だけ雑穀米にしてみようかな 好きだし。
49さん、とても参考になりましたm(_ _)m+5
-0
-
58. 匿名 2017/03/19(日) 16:34:12
玄米好きだけど、ボソボソしているので、おにぎりにするときは、
片栗粉を混ぜて握って、焼おにぎりにしている。+3
-0
-
59. 匿名 2017/03/19(日) 16:49:44
売り場もち麦だけいつも売り切れてる+7
-0
-
60. 匿名 2017/03/19(日) 17:52:58
玄米が腹持ちするのは消化がかなり悪いから
よく噛まない人、子供、高齢者には胃の負担が多いから食べない方がいいって
+8
-0
-
61. 匿名 2017/03/20(月) 00:34:57
玄米大好きです。
胃が弱いので、玄米と白米、3対1の割合で合わせて、お粥にしてます。
+5
-0
-
62. 匿名 2017/03/20(月) 00:46:20
玄米を食べるのは好きだけど炊けるときのニオイが苦手です。
+2
-1
-
63. 匿名 2017/03/20(月) 08:09:00
過食嘔吐してるとき、玄米だけは吐けなかった。
米ってなんか神聖。
玄米様。+3
-0
-
64. 匿名 2017/03/20(月) 10:34:58
玄米は腹持ちが良いけど、逆に言えば腹持ちがいい=消化に悪いって事。
お通じの良い人には大丈夫だけど、小さい頃からコロコロうんちの人は体質的に合わないそうですよ。
水分が不足してるから玄米食べたら余計に便秘になるそうなので注意。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する