-
1. 匿名 2017/03/14(火) 22:56:46
先日中学を卒業しました。クラスの打ち上げ(夜)に誘われたのですが、親に許してもらえるか微妙と思い、まだ聞けていません。
親に止められるぐらいなら最初から断ろうかと思うのですが、一般的に友達との夜ご飯は何歳からOKですか?
+49
-8
-
2. 匿名 2017/03/14(火) 22:57:52
常識さえ身に付けていれば+82
-4
-
3. 匿名 2017/03/14(火) 22:58:03
出典:encrypted-tbn1.gstatic.com
+9
-1
-
4. 匿名 2017/03/14(火) 22:58:15
高校生かな+71
-1
-
5. 匿名 2017/03/14(火) 22:58:20
中学卒業のクラスの打ち上げは許してくれたよ+173
-1
-
6. 匿名 2017/03/14(火) 22:58:48
誘ってくれる友達がいていいなぁ。
私が親なら是非行っといでって言うよ。
帰りは迎えに行くかもしれないけど。+142
-0
-
7. 匿名 2017/03/14(火) 22:59:45
+3
-46
-
8. 匿名 2017/03/14(火) 22:59:50
その家庭による+24
-0
-
9. 匿名 2017/03/14(火) 22:59:52
中学からかな。
塾で帰り遅いのも当たり前になったし+39
-9
-
10. 匿名 2017/03/14(火) 23:00:58
もういいと思うけど。
親が厳しいなら門限決めて行くのはどうかな?
高校生になったらしょっちゅう夜食べに行くだろうし、今後のためにも今回はきっちりしといた方がいい。+69
-6
-
11. 匿名 2017/03/14(火) 23:01:21
親が投稿してそう+15
-5
-
12. 匿名 2017/03/14(火) 23:01:24
親の迎え付きなら中学卒業の打ち上げだしアリ+87
-1
-
13. 匿名 2017/03/14(火) 23:01:38
まさに中学卒業のとき友達達とファミレスで夕飯を食べるのを許可してくれました。やっぱそれくらいの年齢からじゃない?+29
-0
-
14. 匿名 2017/03/14(火) 23:01:43
高校になっても厳しかったけど…
親に聞くだけ聞いてみると…
9時までには絶対帰って来なさいって約束でそういう特別な日は許してくれたよ?+47
-1
-
15. 匿名 2017/03/14(火) 23:02:00
打ち上げとか 特別な日は
中学生でも いいと思う。
+70
-0
-
16. 匿名 2017/03/14(火) 23:02:34
春休みなんだろうから昼に集まって開催すりゃどこから文句もこないだろうにねーと思ってしまったわ+59
-1
-
17. 匿名 2017/03/14(火) 23:03:11
主です!ちなみに今まで、友達とだけで夜ご飯食べたことないどころか、門限は具体的には無いとはいえ夏でも6時半以降に帰ったことありません。今回の解散は9時です。+35
-2
-
18. 匿名 2017/03/14(火) 23:03:40
>>1
最近食べ放題の串揚げ屋に行ったら中学生だけのグループが親同伴でないからと断られていましたよ。
すっごい文句言いながら去って行った。
私が中学生の頃はそこまで厳しくなかったけど、近年はバカッターの悪ノリも増えているし、何か怪我があった場合に備えて店として事前の防衛は仕方ないなと思う。+49
-0
-
19. 匿名 2017/03/14(火) 23:03:42
帰宅時間と場所による。
親の送り迎え付きとかね。+22
-0
-
20. 匿名 2017/03/14(火) 23:03:47
中学卒業した子、今結構打ち上げしたりしてるね。中にはお酒やタバコの誘惑もあるDQNな子もいるみたいだけど、そこさえしっかり守っていれば、うちは信じて行かせるよ。+26
-0
-
21. 匿名 2017/03/14(火) 23:04:28
打ち上げは許して欲しいよね
でも中学卒業したばかりだと許可得るの大変そうだね
卒業おめでとう+20
-1
-
22. 匿名 2017/03/14(火) 23:04:44
繁華街とかじゃなきゃいいんじゃない?
中学の時でも打ち上げとかならみんな行くと思うよ。+9
-1
-
23. 匿名 2017/03/14(火) 23:05:21
打ち上げなら文句言わないよ。言っておいでって言うかな。ただ夜道は危ないから迎えに行くかすると思う。
友達数人だけで遊びに行きたいとかは自分で稼いでから行きなさいって言う。+10
-0
-
24. 匿名 2017/03/14(火) 23:05:51
親目線では心配だけどあまり遅くならなかったら大丈夫
でも迎えには行くかな+14
-0
-
25. 匿名 2017/03/14(火) 23:06:02
これから高校生ってことだよね!私はバイトしてたから、帰宅時間も合わせて21時半が門権だったよ。だから遊ぶときも21時半までならOKだった。+8
-5
-
26. 匿名 2017/03/14(火) 23:07:48 ID:BYzu9Kk4rO
うちは厳しかったから大学までは禁止だった、部の打ち上げでも許可もらえなくて親とすごい喧嘩になったよ+7
-3
-
27. 匿名 2017/03/14(火) 23:09:30
同じ年齢でも長子の親は厳しかったかも?
お兄ちゃんお姉ちゃんがいる子の家はそういうのに出かけやすそうだった。+12
-0
-
28. 匿名 2017/03/14(火) 23:10:48
>>17
卒業おめでとう!
そっかー6時半は厳しいね
うちも厳しかったから言いにくいのわかるなあ
今後の門限の延長の手始めにもなるし
8時で帰るからとか譲歩する手も出しながら、
説得するのも手かもよ
+10
-3
-
29. 匿名 2017/03/14(火) 23:11:31
主はすごくいい子そうだね
帰宅時間も常識的で何もおかしくないし、ちゃんとした家庭で愛されて育ってるんだろうね
高校に上がれば誘惑も増えるし悪い誘いもあるだろうけど、今の価値観を大切にしっかり成長してほしいとおばさんは思うよ+44
-2
-
30. 匿名 2017/03/14(火) 23:11:52
行ってもよい年頃と思うよ。
でも帰りは時間決めて、親御さんが迎えに来ると言うなら来てもらったらいいと思います。
高校も決まってるのでしょうし、せっかく気持ちよく卒業するのですから、羽目を外しすぎないことだけ気を付けてくださいね。
友だちに誘われても危ない、怪しいと思うお店に入ったりしないこと、あとで後悔しそうな行動をしないことが大事ですよ。+17
-0
-
31. 匿名 2017/03/14(火) 23:12:04
日常的にはダメだけど、卒業の打ち上げならむしろ行っておいで、って言うよ
自分の子供が友達と楽しく過ごすのは、親にとっても嬉しいことなんだよ+18
-0
-
32. 匿名 2017/03/14(火) 23:14:37
ド田舎だから打ち上げとかに使うご飯屋や居酒屋が友達や先輩ん家だから親も許してくれてた(笑)
門限はあったけどね!+5
-0
-
33. 匿名 2017/03/14(火) 23:14:42
何この質問
可愛いーーー(笑)+28
-3
-
34. 匿名 2017/03/14(火) 23:14:42
まさに中学の卒業打ち上げでクラスでお好み焼きに行きましたが、自転車での帰り道に横に並走して声かけて来た高校生を拒否して逃げていたら片手でヒョイと胸揉まれて逃げられました。一瞬で声も出せず呆気にとられて放心しました。
今から15年も前の話だけど、打ち上げと聞くと思い出す。
親御さんが厳しいと煩わしく思うだろうけど、とにかく心配なのは理解できるなぁ。
私が親なら迎え可能な日や、信頼できるママ友が乗せて行ってくれるなら許可します。でもそれが無理な日は反対するかも…+10
-1
-
35. 匿名 2017/03/14(火) 23:16:31
6さい+1
-0
-
36. 匿名 2017/03/14(火) 23:18:01
ほうほう、今は中学生でも夜に出歩くの?
私が中学卒業した時も打ち上げみたいなのあったけど、昼間に焼き肉食べに行ったなぁ。その後カラオケも行ったけど普通に夕方解散した。特に夜に集まろうとかもなかった。
親御さんに相談した方がいいかもね。
行くなら節度を守って、時間も決めた方がいい。+19
-2
-
37. 匿名 2017/03/14(火) 23:19:04
トピ内容に持ち上げトピコメ
自作自演率高し〜+0
-11
-
38. 匿名 2017/03/14(火) 23:20:22
>親に止められるぐらいなら最初から断ろうか
っていうところがちょっと気にかかるなあ
普段から少し抑圧的なのかな
行くにしろ、行かないにしろ
少しでも行きたい意思があるならそれを示して
親とちゃんと話し合うのが大事じゃないかな+18
-0
-
39. 匿名 2017/03/14(火) 23:20:46
卒業式の打ち上げで21:00にみんなで学校の正門に帰ってくる。そこでお迎え。ってのをやってもらった。+13
-1
-
40. 匿名 2017/03/14(火) 23:22:51
今月中学卒業したうちの息子も近々クラスの打ち上げの計画があるみたいで、むしろ誘ってもらえて私は嬉しかったよ。
+10
-1
-
41. 匿名 2017/03/14(火) 23:23:01
普段とかはNGでしたが、うちの子は部活の打ち上げ(コーチ監督もいますが)や主さんのように卒業式の打ち上げとかは門限決めてOKにしてました(^_^)
思い出作りになるし、誘ってくれるお友達がいる事は親として嬉しいです。+11
-0
-
42. 匿名 2017/03/14(火) 23:24:26
>>32
それはある。私もそうだったなぁ。誰かの親が常連のもんじゃ焼き屋さんだった。店の人も慣れていて学割がある店だったよ。+2
-0
-
43. 匿名 2017/03/14(火) 23:31:18
中学の打ち上げ親に行かせてもらえなかった、、、
父親が付いていくとか言い出して泣く泣く諦めた( ;∀;)
私は中学卒業したんだしいいと思うよ+8
-0
-
44. 匿名 2017/03/14(火) 23:31:36
再び主です。店は一応学区内(といっても家から歩くと40分はかかるけど)の、中学生の打ち上げでも宴会場を貸しきりにしてくれることから地元の
中学生御用達の食べ放題焼肉店です。
親が寝てしまったので、明日親が仕事から帰って来た頃にでも聞いてみようと思います!+23
-1
-
45. 匿名 2017/03/14(火) 23:39:50
>>44
中学生御用達…w
変に濁さず伝えれば大丈夫だと思いますよ。心配そうだったら自分の方からお迎え頼むとか、これを機に親の目が届かない所で悪さをしようとしてるのではないって態度を示せば安心かと。
楽しい思い出作ってくださいね。+13
-0
-
46. 匿名 2017/03/14(火) 23:45:50
>>44
行けると良いね!+6
-0
-
47. 匿名 2017/03/14(火) 23:59:39
>>7
これ小学生だけでカラオケ?
カオスww+1
-0
-
48. 匿名 2017/03/15(水) 00:15:19
中学の頃から部活後、友達とファミレスやラーメン食べてから塾に行ったりしてたよ。
家が遠くて一度帰ってからだと間に合わないから。
+1
-0
-
49. 匿名 2017/03/15(水) 00:29:21
結局、門限や交際関連など他所は他所ウチはウチみたいな話だから主さんが親にうまく交渉するしかないよね。子供に任せるのも、時間を決めて許すのも、送迎が無理だからと否定するのも、どのパターンも親が間違いとは言えない。
許可してくれるといいね。+2
-0
-
50. 匿名 2017/03/15(水) 00:51:38
中学生くらいなら送り迎えするから行ってきなって思う。学生時代の経験はその時しか出来ないからね。
やらない後悔よりやって後悔だと思うんだ。
私自身が親厳しくて、あとから本当は夜誘いたかったとか言われたことがちらほら。まだ子供小さいけどそうするつもり。+3
-1
-
51. 匿名 2017/03/15(水) 01:09:31
やらない後悔よりやって後悔って、例え下手なだけ?
行かせたことで大きなトラブル起きてもそれは親として行かせなかったよりは経験したしいいってこと?+1
-1
-
52. 匿名 2017/03/15(水) 02:03:25
中学卒業の打ち上げは普通にいっていいとおもうよ
そこを頭ごなしに制限されるのなら、自分ではなく親の感覚を疑ったほうがいいよ。親が正しいとは限らないよ
ただ時間や場所は正確に伝えて親御さんを心配させないように、それと帰り道の防犯も意識してね。
高校生になれば外でご飯食べることもたくさん増えるよ。+1
-2
-
53. 匿名 2017/03/15(水) 02:23:31
特別な時は中学生だけど、遊びに行くとか個人的な付き合いは自分で稼いでから+0
-0
-
54. 匿名 2017/03/15(水) 06:26:25
中学生卒業でもお迎え付きならありとかなのか…
厳しいね(*_*)
+0
-0
-
55. 匿名 2017/03/15(水) 07:21:01
ショッピングセンター内のフードコートならオッケーかな。
+0
-0
-
56. 匿名 2017/03/15(水) 08:37:27
食事する店に迷惑かけないこと、門限を守ること、時間を過ぎてしまいそうなら連絡することができるならOK出してます。
あまり抑圧すると悪い方にどんどん惹かれる年でもあるし…内心は9:00でも嫌だけどね+0
-0
-
57. 匿名 2017/03/15(水) 10:49:14
私は友達との夜ご飯やお泊まりを高校卒業まで禁止されてました。泣いてお願いしても却下、強行突破しようとしたら現地まで迎えに来られて友達の前で恥かきました。
大学進学で県外で一人暮らしを始めると、自由が爆発しましたよ!非合法なことには手を出してはいませんが、夜な夜な遊び歩いてました。
長期休みには理由をつくっては帰省せず、親には内緒で地元の友達の家に泊まらせてもらいました。
あまり締め付けすぎると反動がきます。+1
-1
-
58. 匿名 2017/03/15(水) 10:51:31
卒業おめでとう.*・゚ .゚・*.
主さんと同じ年の男子の母です。
我が子の中学では1年生から、体育祭の打ち上げとかを(昼ランチね)でしていて。
この前、卒業式の打ち上げを夜ゴハンでしてきたよ。私が小学校から知っている子たちもいたし、ヤンチャな子がいない学年だし。お母さん同士の繋がりもある学年だし。何より息子をちゃんと躾もしてきたし、ある程度は信じているから。OKを出しました。ただ約束の9時までには絶対に帰って来る事、調子に乗って騒いだりしてお店や周りのお客さんに迷惑をかけないことを約束してから。
受験勉強も頑張ったんだし、中学校から高校って離れちゃう友達もいるし、御両親にちゃんと話してみてね。
楽しい思い出が出来るとイイね。+2
-0
-
59. 匿名 2017/03/15(水) 12:17:55
●行く店がはっきりしててそこの場所と連絡先がわかってる。
●一緒に行く子の連絡先がわかってる。
●8時こす場合は店まで親が迎えに行く。
っという条件付きならいいと思う。+3
-0
-
60. 匿名 2017/03/15(水) 12:43:16
親が迎えにきてた
だいたい夜八時くらいに終わってたな+0
-0
-
61. 匿名 2017/03/15(水) 13:13:33
学生の打ち上げって言うけど店でしたいのなら
自分で働いてお金を稼いでからやればって言いたい。
お金を使うことより まずは苦労してお金を稼ぐことを覚えろ。
+1
-1
-
62. 匿名 2017/03/15(水) 13:15:36
学生の分際でなにが打ち上げだ。+2
-1
-
63. 匿名 2017/03/15(水) 15:22:01
こんにちは主です。もう誰もいないかな?
結局、昨日の夜に返事したメンツで確定で予約したらしく、親が帰って来て聞く前に主は行けないことが確定しました(笑)
クラスの3分の1は行けない人居るっぽいので(携帯持ってない子まで連絡いってるとも思えない、、、)まあ次の機会にまたこういうことがあったら親に言ってみることにします。ありがとうございました!+4
-0
-
64. 匿名 2017/03/15(水) 16:45:34
>>1
トピずれでごめんなさい。
いつ頃から「夕食」が「夜御飯」となったのでしょうか?
+0
-1
-
65. 匿名 2017/03/15(水) 21:53:53
まだ親に養ってもらってる学生なんでしょ?
一端の社会人気取って打ち上げ?
学生がなんの打ち上げするの?
今回は行けないみたいだけど頭冷したほうが良いよ。+1
-1
-
66. 匿名 2017/03/16(木) 10:18:09
>>63
気になって来てみました!
返事遅くて行けなかったの?残念だったね、ちなみにうちの息子は今日のお昼に打ち上げやるみたいで、さきほど出かけました。夜だとやっぱり行けない子が半数いるのを見越して、お昼になったみたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する