-
1. 匿名 2017/03/13(月) 11:47:00
35歳。先日、13週で流産をしました。ホルモン補充周期での初めての移植での妊娠で、不妊クリニック卒業して翌週の検診で心拍停止していました。
不妊クリニックでは、不育症検査と合わせて翌周期からすぐ残りの凍結初期胚の移植か、新たに採卵を勧められましたが金銭的理由からしばらくお休みすることにしました。先の見えないゴールに治療をやめようとも考えています。
不妊治療、サプリ、漢方、よもぎ蒸し、鍼灸等など一年で150万以上使いましたが、マンションのローンや老後のお金などこれからお金がかかる事を考えると、治療にばかりお金をかけていられません。夫は治療やめてもいいけど子供は諦めたくないそうです。
経済的理由で不妊治療をやめた、諦めた方のお話が聞きたいです。+247
-16
-
2. 匿名 2017/03/13(月) 11:47:40
>>1
まずはお体お大事にね+629
-2
-
3. 匿名 2017/03/13(月) 11:48:12
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+16
-82
-
4. 匿名 2017/03/13(月) 11:48:22
+63
-41
-
5. 匿名 2017/03/13(月) 11:48:40
不妊治療を保険適用にすればいいのにね+394
-228
-
6. 匿名 2017/03/13(月) 11:49:29
ちゃんと流産も供養してあげてね+27
-107
-
7. 匿名 2017/03/13(月) 11:51:25
体外受精は一回でひと財産が飛ぶよね
うちは共働きで自分のお金使ってるのに、ダメだと旦那がお金が無駄になったというような事を遠回しに言ってそれもストレスだった
もとから人工的な治療に積極的じゃない人だったのもあるけと
去年から不妊治療やめてる、今年39になったしもう子供は無理かと諦めてる…+382
-10
-
8. 匿名 2017/03/13(月) 11:52:04
治療は飽きらめるけど、子供は諦めたくないってどういうことなんだろう+297
-33
-
9. 匿名 2017/03/13(月) 11:52:39
>>5
ほんと!!
禁煙外来やメタボ外来は保険適用でしょ。
どんだけ男社会だ。
43歳までは不妊も助成金がおりるみたいだけど助成じゃなく権利として保険適用。+367
-150
-
10. 匿名 2017/03/13(月) 11:53:18
>>5
適齢期の不妊のみね
妊娠の可能性が低い高齢に金かけても意味無いしね
計画性と金の無さを恨んでくださいね+461
-131
-
11. 匿名 2017/03/13(月) 11:53:18
できる限りのことしたなら、後悔は残らないと思う。
養子縁組ではだめなら仕方ないと思います。
私の友人は、160センチで120キロほどあるのに不妊治療し続けていて、肥満は不妊の原因になるにもかかわらず痩せる気は無いと言ってました。何が優先かを考えてやるべきことやったなら、その努力が新たな道を示して行くと思います。+311
-8
-
12. 匿名 2017/03/13(月) 11:55:21
>>5
適齢期の原因不明の不妊ならいいと思うけど。そうすると高齢の不妊治療している人が騒ぎ出すから現実厳しいだろうね。+301
-13
-
13. 匿名 2017/03/13(月) 11:55:33
>>5
年齢によっては補助金が出るじゃん+56
-14
-
14. 匿名 2017/03/13(月) 11:55:36
>>1
不妊治療やめて妊娠した人のお話はダメですか?
不妊治療トピだと妊娠した話は聞きたくない!って意見多いので+11
-131
-
15. 匿名 2017/03/13(月) 11:55:45
+92
-5
-
16. 匿名 2017/03/13(月) 11:56:31
もう治療は卒業したけど、リンゴ姉さんは体外に17回チャレンジしたんでしたっけ…
野田聖子なんて、その倍近く体外やった挙句に卵子買って無理矢理生むとか欲望にはキリが無いって感じ。どこかで区切らないと破綻する+377
-10
-
17. 匿名 2017/03/13(月) 11:56:36
不妊治療に大金をつぎ込めばつぎ込むほど、いつか子どもができたときの子育てのお金がどんどん減るんだよね。本当に大変。+351
-3
-
18. 匿名 2017/03/13(月) 11:57:14
>>14
なぜ金銭的に諦めようとしている人にその話する必要がある?ちょっと無神経では?+239
-12
-
19. 匿名 2017/03/13(月) 11:57:33
>>8
治療なしで自然妊娠したいの。
奇跡が起きるのを信じたいんだよ。
私は人工受精までやって今は休憩中です。
治療費がすごいし、いつか諦めないとなって思う。
でも諦めたくないし毎日葛藤してます。+249
-7
-
20. 匿名 2017/03/13(月) 11:59:58
>>18
どうなのか聞いただけです。
私はこういう理由で諦めました。以上です。っていう体験談のみなのか、それとも諦めたけど後々こうで授かりましたという体験談も良いのか聞きたかっただけです。
そこまで怒る必要ありますか?+33
-188
-
21. 匿名 2017/03/13(月) 12:00:37
辞めて、夫婦2人の人生選んだ方の話も聞きたいですけどね。
ガルちゃんだと子なし夫婦のトピっていつも荒らされるし、巷によくある体験談も大抵「諦めた途端に授かりました」系の話ばかりであまり参考にならない。
そもそも病気とかの理由以外で諦める人自体あんまりいない気がする+255
-3
-
22. 匿名 2017/03/13(月) 12:01:03
主様辛かったですね…
お気持ち痛いほど分かります。
私も心拍確認後の流産を経験し、結果不育症でした
不育症の治療もしながら再度移植もしたのですが妊娠には至らず諦めました。
不妊治療+不育症治療で200万以上使いましたが
妊娠からの流産。まさしく天国から地獄でしたね。
心が折れたのと、金銭的負担、年齢等色々重なり諦める事になりました。
妊娠がゴール出はない分金銭的負担キツイですよね。
+272
-3
-
23. 匿名 2017/03/13(月) 12:02:17
私も考え始めた。
お金に余裕ないのに出産しても子どもに十分な貯金をしてあげられないし、自分の老後の貯蓄もないと子どもに迷惑かけちゃうから、経済的に厳しいならやめた方が子どものため。
しかも高齢ならなおさら。
自分が母親になりたいって願いを叶えるためだけに不妊治療しちゃダメだよね。
妊娠がゴールじゃなくて出産してから子どもを育てていくんだから、将来のことも考えてあげたい。+299
-3
-
24. 匿名 2017/03/13(月) 12:02:51
不妊治療は保険適用にすべきだとは思うね
ただし30才超えたら問答無用で不適用で。これ以上はリスクと金が高くつくからね。+55
-134
-
25. 匿名 2017/03/13(月) 12:03:00
私なら、休んだ後に気持ちが落ち着いたら、残りの凍結胚だけは移植すると思います。
可能性を残してしまうと後々後悔してしまいそう。。
ただ、移植だけでも高額なので、ご主人と良く相談されるのが良いと思います。+180
-2
-
26. 匿名 2017/03/13(月) 12:03:12
補助金ってどれくらいでるもの?+16
-2
-
27. 匿名 2017/03/13(月) 12:03:13
>>14
なぜこのトピなら大丈夫だと思うのさ!?+116
-3
-
28. 匿名 2017/03/13(月) 12:03:42
35歳すぎてくると妊娠率はもちろん下がるけど流産率もぐっと上がるからね…+183
-4
-
29. 匿名 2017/03/13(月) 12:04:37
>>10
まあ確かに正論なんだけど、言い方どうにかならないのか?とは思った。
個人的には高齢出産反対派ですが、どれだけ意地悪で歪んでるんだよ。とりあえず>>10が金が無くてあえぐ貧乏人なんだろうなというのは何となく想像つく。+93
-43
-
30. 匿名 2017/03/13(月) 12:05:50
>>9 不妊で精神的につらいのにお金まで莫大にかかるなんて、悲しいですよね。
でも、人に健康危害を及ぼすものに、保険が効きます。子供産まなくてもその人の健康を害することがないので、効かないのです。+163
-4
-
31. 匿名 2017/03/13(月) 12:06:40
>>24賛成。
20代で十分妊娠可能な年齢なのに妊娠できない弊害がある人には保険適用するべき。
自分で後回しにしてきて、タイムリミット来たら急に母親になりたいとかはダメだよね。+304
-40
-
32. 匿名 2017/03/13(月) 12:07:39
>>19
19さん同感です。
わたしも5回人工授精してダメだったので一旦お休みしてます。
ストレス半端なくて精神的に疲れますよね。
でも少しの可能性でも自然妊娠できたら!っていつも希望だけは持っています。+34
-3
-
33. 匿名 2017/03/13(月) 12:08:04
>>14
私の奇跡の体験談を聞いて、不妊の皆さん希望を持って!ってか?
SNSで発信してろ+170
-10
-
34. 匿名 2017/03/13(月) 12:08:35
どのタイミングで皆さん不妊治療始めてるんですか?私ももうそろそろ通った方がいいのかも。。
+14
-7
-
35. 匿名 2017/03/13(月) 12:08:37
>>20
不妊治療諦めたらできた話に根拠ないから聞きたくないな。
ストレスがなかなったから、とか奇跡が起きたとかそこらへんでふよね?
諦めたのにまた変に期待させられるのは辛い。
+137
-2
-
36. 匿名 2017/03/13(月) 12:09:32
トピ立てられるくらい、精神的なダメージは受けてないようでよかった。
すごく落ち込んでしまう人もいるからね。。+10
-52
-
37. 匿名 2017/03/13(月) 12:09:41
>>5
その場合も年齢制限がついて荒れるんだろうな
40以上は論外として、30~35までも保険適用したら、消費税何パーセントになるんだろう。消費税は独身者も払うんだよね。+170
-12
-
38. 匿名 2017/03/13(月) 12:09:48
凍結してあるのがなくなったら終わり
後悔したくない
+40
-1
-
39. 匿名 2017/03/13(月) 12:10:27
>>20
いや、どこが怒っているのか…。無神経すぎませんか?と言いたいんです。主の気持ち考えられませんか?そもそもあなたと主の不妊レベルが同じなのかも分からないのに、そんな話をしても意味ないと思いますが。こんなこと言いたくないですが、不妊様から妊婦様にならないように気を付けてくださいね。+119
-18
-
40. 匿名 2017/03/13(月) 12:10:39
私は結婚したのが35だし、子供は最初から考えてなかったです。
自然に出来たら産むけど、結婚三年目なのにできないので、治療してまで欲しくないです。
世帯年収2000万越えの都心暮らしで割と裕福な方で毎日夫とは恋人同士みたいに飲みにいったり、趣味の海外旅行や観劇に出掛けたりと幸せですよ。
子供が全てじゃないと思います。
ただ、お互いの両親にはとても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
容姿が良く、高学歴の夫の遺伝子残せずに勿体なかったかったなあとも思います。
ここは欲しくてたまらない方のトピだからトピズレかもですね、ごめんなさい。+66
-162
-
41. 匿名 2017/03/13(月) 12:10:51
>>33
真意は多分それな+20
-7
-
42. 匿名 2017/03/13(月) 12:10:55
不妊治療諦めたんなら未練を持たないほうがいいよ
気の迷いで結局高齢出産なんてほんと危ないよ+106
-14
-
43. 匿名 2017/03/13(月) 12:13:13
>>24
そんな条件付けすると子無し30歳以上がぶちギレマイナスつけるよ〜+38
-14
-
44. 匿名 2017/03/13(月) 12:13:54
>>34
一応目安としては、健康な20代男女が子作りを前提としたセックスをして半年で来て欲しいって言ってた。少し前は一年だったらしいけど…。
半年すぎてる、または30代なら早めに行った方がいいよ。いきなりクリニックじゃなくて婦人科で妊娠希望ってことで相談のみでも。2ヶ月分くらい基礎体温を記録した方が話しが早いよ。+107
-3
-
45. 匿名 2017/03/13(月) 12:13:58
20代で流産したとき不育症だとわかって離婚して一人で生きてくと決めたよ
でも人間ってダメだね、それでもいいって言う人が現れてあっという間に一人で生きていくのが怖くなった
再婚してもう一度だけ頑張ろうと思ってます+182
-6
-
46. 匿名 2017/03/13(月) 12:15:45
>>24
20代の不妊保険適用は良さそう!そうすると、保険適用のうちに子供作りたくて、20代の結婚も増えそうだし。+227
-6
-
47. 匿名 2017/03/13(月) 12:15:57
まだ30代だと諦められない気持ち強いですよね。
でも、40過ぎて不妊治療の保険適用を権利だと言うのは無しかな。
+205
-8
-
48. 匿名 2017/03/13(月) 12:17:26
生で外だし、たまに中出し(ごめんなさいリアルな話)を二年近くしてますが、妊娠しません。
行った方がいいですか?ごめんなさい、リアルな話して。。ちなみに私は20台前半で、旦那は30です。+185
-24
-
49. 匿名 2017/03/13(月) 12:20:33
>>48
行った方がいい。+201
-4
-
50. 匿名 2017/03/13(月) 12:21:24
無事に授かっても障害児だったらどうするの?
+26
-21
-
51. 匿名 2017/03/13(月) 12:21:49
保険とか医療費は、ガンとか病気の人に優先的に使うべきだからね。
子宮がんとかで死と隣り合わせの人は、不妊治療できるだけいいじゃないと思うよね。+163
-4
-
52. 匿名 2017/03/13(月) 12:21:51
うちもこれから顕微授精にステップアップ…。
私よりも子供を欲しがっている旦那も金額聞いてビビってた。
主人の転勤の度に私が仕事をやめなきゃいけないので、お金や今後の生活も考慮しながら後悔のないようにしたいと思います。
頑張ってもできなかったら、二人で遊びまくる!!+78
-1
-
53. 匿名 2017/03/13(月) 12:23:04
ここまで痛い思いして、努力して、お金かけて、時には夫婦仲も拗らせて…。
長期間なほどやめられない変なループにはまっていくんです。
結果が手に入らないままやめる決断をする勇気が
欲しいです。+125
-3
-
54. 匿名 2017/03/13(月) 12:23:13
うちは治療にかける金額を予め決めておいたよ。
そして不妊治療で有名な病院まで通って、不妊治療ではトップを争うと言われてる著名な先生に顕微授精をお願いしてた。あの先生でもダメなんだから、そういう身体なんだろうなって納得しました。
あと、子供がいなくても、旦那さんと二人、暖かい家族になれます。+145
-4
-
55. 匿名 2017/03/13(月) 12:24:21
>>40
夫がどうしても子供を欲しくなったら、、その夫はどうするんだろう。+25
-7
-
56. 匿名 2017/03/13(月) 12:24:55
主さんお辛かったですね。
私も治療で授かった子の17週での流産を経験しています。
辛くて次の妊娠を考えるまで時間がかかりましたが、どうしても赤ちゃんに会いたいという気持ちが湧き上がった頃、経済的にも精神的にも壁があった体外受精に決心して踏み切りました。まだ授かってはいませんし私も経済的な制約があるので、諦める時は来ると思います。でも自分のできる範囲では後悔なく治療したいです。+66
-1
-
57. 匿名 2017/03/13(月) 12:25:38
>>50
育てるのみだよ。
聞くまでもない。
もし障害者だったらとか、もしこうなったらって考えてたら何もできない。
そんなこと言ったら人間みんないつ死ぬかわからないんだから、事故に会うかもしれないから外に出られないってなっちゃうよ。
+87
-5
-
58. 匿名 2017/03/13(月) 12:25:38
今結婚2年まで26歳です。不妊治療してましたがお金が続かないです。
子供ができたら、、と貯めたお金を切り崩しはじめてしまい、今はまた貯めなきゃと思ってます。
諦めるのは辛い。。+64
-5
-
59. 匿名 2017/03/13(月) 12:25:44
諦めた人いるの?まあお金は厳しくても何が何でも生んだって人ばっかりじゃない?
不妊治療って基本、始めたら最後無事妊娠出産するまでは辞められないものだと思ってる。だから世間では無事に授かって母になれた人の話しか聞こえて来ない。
莫大な金額を投資したのに授かれなかっただなんて気持ちの持って行きようがないだろうし、割り切るまでにはどの位かかったのかなんて聞きたくても聞けない。
爆笑問題太田の奥さんなんかは、何度も何度も諦めては最後のあがきでチャレンジしてはダメだった、の繰り返しだったと語ってましたけどね。しかしまだ完全に諦めたとは言ってない。
少子化を煽られてか、引くに引けない不妊治療のコンベアに乗せられて降りられなくなっている人たちは沢山いると思う。
不妊治療は儲かるからか、あまり負の側面は語られないですよね。だいたい40過ぎた人でも生めるから大丈夫とか何のプロパガンダなんだよ、とも思う。
世の中も先の事なんて考えずに生め生めって煽ってないで、そろそろ高度生殖医療の法整備に入る時期なんじゃないでしょうかね。このままじゃ卵子買って50代で生む人普通に出て来そう。+124
-10
-
60. 匿名 2017/03/13(月) 12:26:39
私も金銭的理由で諦めましたよ。
このまま治療にお金使い続けていざ授かったら余裕がないとなりそうなので諦めました。
旦那と何度も何度も話し合ってお互い納得して決めたので後悔はしてないけど、いつか授かっても大丈夫な様に備えはしています。+41
-2
-
61. 匿名 2017/03/13(月) 12:26:56
>>55
>>40は容姿の良い夫と恋人みたいに仲良しみたいだから大丈夫なんじゃない?+37
-3
-
62. 匿名 2017/03/13(月) 12:28:37
諦めるべきか進むべきか。本当に悩みますよね。ある時『諦めた!』と決意しても、生活していれば、嫌でも可愛い子供たちが目に入るので都度心は揺れます。ただ、私としてはせっかく凍結胚があるのであればその分はチャレンジしてほしいなと思います。私は病気で頑張っても卵子が一つしかできなかったので、だめだと、一からやり直しです。補助金が出ないギリギリの世帯収入なので、少子化対策という国策を掲げるなら、また1億総活躍と女性に働くことを勧めるなら、ぜひ不妊治療は保険適用にして欲しいです。
+46
-18
-
63. 匿名 2017/03/13(月) 12:30:22
主さん、1回目で着床はしたんだから、何回か移植すれば結果出る気もするけどなぁ。
もう一回採卵は金銭、体力、精神的にきつくても、凍結受精卵を戻し終わるところまではお金かけていい気もする。
車ぶつけて修理したと思えば10万、20万は残念ながらすぐ飛ぶわけだし。+90
-7
-
64. 匿名 2017/03/13(月) 12:30:27
トピ主です。採用頂けて嬉しいです。
昨日、49日で夫と供養に行ってきました。
夫は>>19さんのおっしゃるように自然妊娠もあるのではないかと期待しています。(ちなみに不妊の原因は不明)私より年上の人達、特に40歳以降で第一子を自然妊娠している人も周りに多いので、私の年齢で諦めてほしくない、治療はしなくてもいいから自然に任せよう…と言います。
結婚して3年、子供なんて結婚してすぐ出来ると高をくくっていた自分が恨めしいです。+133
-3
-
65. 匿名 2017/03/13(月) 12:31:56
>>59に書いてあるみたいな、お金なくても何がなんでも生むだなんて、自分のことしか考えてないよね。
子どもを育てたいっていうより、周りに劣りたくなくて同じ母親というものになりたいって意地だけになってる人いる。
子どもは、母親にしてくれる道具じゃないからね。育ててあげなきゃいけないんだから。+52
-6
-
66. 匿名 2017/03/13(月) 12:32:25
私は不妊治療するにあたり、「いつまで」と「いくらまで」を夫婦で話し合いました。
あと、結果子供を授かれなかったら「何をお互い生きがいにしていくか」「貯金や老後はどうするか」まで結構シビアに話し合いました。
あ、離婚するかどうかも話し合いましたよw
ただ、人間なんで決めごと通りにはいかないけど、話し合っとくことは大切かもです+73
-1
-
67. 匿名 2017/03/13(月) 12:33:30
主は諦めたいんだろうけど、私はまだ諦めないでと言いたい。
お金は稼げは、貯まる。
でも妊娠出来る年齢は限りある。
あと3年ぐらいはチャレンジする意味はあると思います。
+83
-10
-
68. 匿名 2017/03/13(月) 12:33:35
できるかどうかわからないけどとにかく金使ってみる。ここで諦めたら無駄かもしれないから続けてみる。周りは成功しているから自分だってうまくいく。そして家族仲こじらせ、金もなくなり、すべてを失う。
パチンコみてぇ+61
-4
-
69. 匿名 2017/03/13(月) 12:34:52
微妙にトピずれの人にもやさしくレスしてる人がいて良い人ばかりだね+65
-2
-
70. 匿名 2017/03/13(月) 12:35:08
20代のみで保険適用されてもお医者さん自身がまだ若いからタイミングでとステップアップさせないからどうなんだろうね。
+28
-4
-
71. 匿名 2017/03/13(月) 12:35:50
外妊と流産繰り返して卵管がないわたしはもう病院に通わなくなったら絶対に出来ないから諦めきれないです。
お互い20代だから今のうちに出来る限りのことはしたい。けど共働きでいても本当毎日の生活がしんどい。+61
-2
-
72. 匿名 2017/03/13(月) 12:36:39
原因不明だからどこで諦めたらいいのかわからない。今日も午後から病院行ってきます+34
-0
-
73. 匿名 2017/03/13(月) 12:36:49
>>50
それは治療してる人もしてない人も同じだよ+27
-2
-
74. 匿名 2017/03/13(月) 12:37:05
私も、3月で諦めて4月からフルタイムで働きます。
自然に任せることにしてるけど、お金を貯めて特別養子縁組も検討してる。+48
-2
-
75. 匿名 2017/03/13(月) 12:38:48
不妊体質で1人目は人工授精。
2人目は人工授精じゃ全然ダメ。やっぱり加齢ってでかいなと思った。
もちろん加齢がどこから現れるかは人それぞれだろうけど
私の場合はモロに婦人系にきちゃった感じ。
なので体外受精トライ中だけど
やっぱり貯金あろうがそう何回もできない。
家族の将来を考えて、3回の移植でダメならあきらめると決めた。
1回目で運よく妊娠したと思ったら初期流産。
2回目まさに明日、胚盤胞移植いってくる。
お金もそうだけど、心も疲れてきてるから
早く妊活生活にケリつけたい・・・+46
-8
-
76. 匿名 2017/03/13(月) 12:41:01
>>65
それね。しかも高齢出産ブームを作ろうとしている向きすらあるし、ガルちゃんにすら『卵子提供希望者無料説明会』の広告すら載せられる始末。
余程不妊治療、生殖医療って儲かるんでしょうね。何らかの意図を感じても不思議じゃないし、治療をしている40代の女性は人口が多いぶんターゲットにされている部分もあると思う。
この過渡期の時代に人柱にされるのもある意味危険だと思う。足元をとことん見られて、むしり取られようとする気配だって感じなくもない。
しかし、40代・空白の世代の女性たちを煽る事による若い世代への見せしめ作戦は、とりあえず少しは成功したんじゃないかと思いますね。+40
-2
-
77. 匿名 2017/03/13(月) 12:42:39
>>34
20代で1年タイミングをとっても出来ない時は病院に行って検査して自分にあった不妊治療をした方がいいですよ
30代なら半年を目安にしてなるべく早く病院に行く方が夫婦にとってお金も精神的にも体力的にも1日でも早い方がいいですよ
旦那さんや本人さえも抵抗あるのも十分わかりますが、子供が欲しいならその事を自分達で調べて知ることで世の中たくさんの人が不妊治療していることや年齢を重ねるとどんどん難しくなることやすぐ治療していれば授かったかもしれないのに悩んでる時間がながすぎて可能性を低くしていることに気付き知らないから持つ不安や偏見や誤解が解消されると思います。
不妊治療に興味があるならネットでいくらでも情報があるので調べてみて下さい。+19
-0
-
78. 匿名 2017/03/13(月) 12:43:08
なんかさ、体外受精ってさも金で妊娠できるみたいなイメージじゃん。
でもそもそも何かしら原因(加齢にしろ疾患にしろ)あって
やるものだから、妊娠もするけど10週未満の流産もしやすいんだよね。
だから妊娠したって不妊病院は妊婦さん扱いしてくれない。
卒業するまであくまで患者さん。
なかなかの覚悟が必要な治療だと思うわ。+76
-2
-
79. 匿名 2017/03/13(月) 12:44:34
>>68
そう、正にギャンブル。
ついでにどんな子供が生まれて来ても拒否権ないというオマケつき+72
-3
-
80. 匿名 2017/03/13(月) 12:45:28
>>75 2人目不妊は1人目とはまた違う辛さがあるんだろうね。その辛さすら、今の私には羨ましいです。お子さん、授かるといいですね。+30
-3
-
81. 匿名 2017/03/13(月) 12:47:05
>>48
私は20前半の時に生の中出し1度で授かったので、行った方がいいかと…。うちの場合は夫も若かったからかもしれないので、30なら旦那さんもしっかり検査してもらってくださいね+7
-29
-
82. 匿名 2017/03/13(月) 12:47:35
>>63簡単に言うけど、不妊治療しないと授かれない人の場合、着床から出産まで行くのも難しい。
心拍確認後の流産って若い人でもあるし、妊娠に弊害がある人の場合なおさら多いよ。
不育症っぽい場合、着床はしても流産や死産など悲しい思いを繰り返してしまう可能性もある。
+41
-0
-
83. 匿名 2017/03/13(月) 12:49:08
不妊治療は高いですよね。
子供を望む人は、応援したいとは思います。
ただ、保険適用は例えば35才までとか明らかに病気が原因の人、高度医療五回までなど、制限を設けないと財政的にも厳しいですよね。
全てを保険適用にすると、どこで諦めるべきか分からなくなって、精神的に追い込まれる人がでそう。
私は25才で結婚してけど、なかなか妊娠せず夫とは治療は35才まで、と決めました。
+40
-1
-
84. 匿名 2017/03/13(月) 12:49:38
>>71さんみたいなケースは、もしかしたら医療補助が受けられるパターンなんじゃないのかなと思う。自治体によって違うけど、使えるサポート制度がもしあったら利用して欲しい。+9
-1
-
85. 匿名 2017/03/13(月) 12:51:20
>>73
わざわざ高い治療費払ってるのに障害者だったら、ってことでしょ。
高齢だとダウン症の可能性高まるしね。+43
-3
-
86. 匿名 2017/03/13(月) 12:52:46
>>66
私も夫婦で最初にどの治療まで、何歳まで、お金もどこまで、出来なければどうするか(離婚、夫婦二人で、養子など)決めて、治療していく上で知った情報や自分の体の状態で気持ちの変化があったらお互いに本音で話し合い、変更したりしながらやっています。
期限や出来なかった時も考えているのでストレスをほとんど感じません。
これをしたら出来る!授かるはず!ばかり思っていたら落胆が大きいと思っているので、結果自分でストレスを生み出してイライラしたくないから出来る範囲までを決めています。+8
-0
-
87. 匿名 2017/03/13(月) 12:53:02
>>70
原因不明の不妊だとそうなるね。
受精障害とか原因がはっきりしてて体外でしか妊娠できない人ならいいよね。+6
-0
-
88. 匿名 2017/03/13(月) 12:54:14
>>29
ってかここはお金がなくて不妊治療を諦めるしかない人たちなんだからみんな貧乏じゃん(笑)+4
-9
-
89. 匿名 2017/03/13(月) 12:55:17
>>82
病院側は体外受精の前に不育症検査を義務付けてほしいよね。私は顕微授精で死産経験あるけど、調べたら抗リン脂質抗体症候群だった。それを移植前に知ってたら、最初から不育症の治療しながら妊娠継続できたのに。。と思う。
不育症ではない人にとっては、検査のお金が無駄にかかってしまうかもしれないけど。+48
-1
-
90. 匿名 2017/03/13(月) 13:00:24
私は今35歳未婚子なし 涙
卵子の老化は残酷だよね+30
-4
-
91. 匿名 2017/03/13(月) 13:01:05
>>48
20代前半でも出来にくい人は幾らでもいるよ。先ずは生活習慣を見直すだけでも違いが出るようです。+16
-0
-
92. 匿名 2017/03/13(月) 13:01:45
ドナルドトランプとか
60歳で子供作って70歳の今イケメンの10歳のバロンくんの父親とかなんかモヤモヤする
男性はいいよね+78
-1
-
93. 匿名 2017/03/13(月) 13:02:00
保険の話はここでしなくていいと思う
+7
-0
-
94. 匿名 2017/03/13(月) 13:02:48
>>61
40は小説でしょ?+2
-2
-
95. 匿名 2017/03/13(月) 13:03:37
>>36嫌みな言い方~。「ダメージは受けてないようでよかった」とか言ってるけど、そんなこと思ってないくせに。
本当は、「トピ立てられるくらいなんだからそこまで精神的ダメージ受けてないんでしょ。もっと辛い人もいる」って言いたいんでしょ?
+25
-3
-
96. 匿名 2017/03/13(月) 13:06:07
喉から手が出るほど欲しい…
どうしたら良いのか分からなくなるぐらい
悩んで、簡単にできて、簡単に堕ろす人を
妬んで、色んな人の言葉で傷ついて
被害妄想に
近いぐらいの気持ちしかなくて…
でも、考えて、みれば当たり前
簡単にできる人は、何もしなくても
計画してなくても、要らないと思っていても
できるのだから…できない事が理解できない
できない人は、必死だから、ささいな言葉で
気持ちを抉られる…そんな生活が続いて、
経済的にも精神的にも
ムリになって、10年頑張って諦めました。
今は、夫婦2人結婚生活25年
今でも仲良く生活してます
子どもだけがゴールじゃないですよ
旦那さんが、理解あるなら
2人で生きてく道もあります
家族を増やして幸せを築く生活もあれば
夫婦2人で築く生活もある
そう考えて例え授かる事ができなかったとしても
幸せになってくださいね+126
-5
-
97. 匿名 2017/03/13(月) 13:07:25
不妊治療を保険適用にして、不妊治療税を設けたら?
例えば、ざっくりだけど20歳以上の独身(性別関係なく)から徴収して、子供を授かるか一定の不妊治療を開始した人、特定の病気や年収などで子供を持てない状況の人は税金免除。
特に問題もないのに初めから子供を望まない人も徴収対象。生物としての最低限の役割を放棄してるわけだからね。未来を担う子供たちのためにもそこは我慢してほしいと思う。どうかな?+2
-56
-
98. 匿名 2017/03/13(月) 13:07:52
>>10
9だけど私は子供2人いるよ。
何故ケンカ越し?ついでに新宿の一戸建て住み
子供たちは小学校から私立に行かせてます。+4
-67
-
99. 匿名 2017/03/13(月) 13:08:51
>>89
同感。
自分に原因があって何度も流産や死産を繰り返して次の治療するなら、妊娠せずにリセットして翌月を向かえる方がまし。+29
-2
-
100. 匿名 2017/03/13(月) 13:08:52
主さん、原因不明でとりあえず様子見だったら、肝油ドロップでビタミンDをとることと、ヨガや前屈、開脚運動で股関節を柔らかくすることをオススメしたいです。あんまりお金かかんないし。+13
-0
-
101. 匿名 2017/03/13(月) 13:09:33
>>98
新宿の一戸建てとか私立とか聞いてないこというから叩かれるんだよw+82
-3
-
102. 匿名 2017/03/13(月) 13:10:05
先月通院やめました。
私は完璧諦めていますが、主人は奇跡が起こると信じています。
私は診断結果や今までの治療とか、それでも出来なかったから、期待するのに疲れたのでしばらく完璧諦めモードでいます。
+22
-1
-
103. 匿名 2017/03/13(月) 13:13:20
>>98
不妊治療で悩んでる人、しかも経済的に酷しくて諦めることも考えている人のトピなので、色々トピずれだし…
子どももいてお金があってってそんなことをここで言って、嫌な気持ちになる人がいることがわかりませんか?
+68
-1
-
104. 匿名 2017/03/13(月) 13:13:55
>>80
1人目はまだ若くて体外するお金もなかったんだよね。
タイミング療法で3年くらいかかったから
人工授精でできたのもたまたまだと思う。
そうなんだよな、若い方が体外受精した時の妊娠確率は高い。
でも若い人にはお金がないんだよ。
35才未満の保険適用か助成アップ、必要だと思う。+3
-16
-
105. 匿名 2017/03/13(月) 13:16:48
>>97
虐待されたり家庭に問題があったりして自分が親になることが怖くて結婚や出産をしない選択をしている人からも徴収するの?+20
-4
-
106. 匿名 2017/03/13(月) 13:18:44
不育症もきっと相当辛いよね。
知り合いの奥さんがそうらしくて
自然妊娠はできるのに何度も何度もダメになって
病院を転々としてやっと不育症って判明したものの
妊娠を維持するためにしょっちゅう打つ注射が一本数万とか・・・
どんな薬かわからないけどあまりにも高すぎるよ。
もっとどうにかならないのかな。
安めのホルモン補充注射でも心の負担なのに。+65
-2
-
107. 匿名 2017/03/13(月) 13:20:57
>>97
結婚したくてもできない人もたくさんいるのに、独身だと徴収、生物としての役割を果たしてないから徴収って…
自分は結婚できてるけど妊娠できないからって勝手すぎ。+30
-4
-
108. 匿名 2017/03/13(月) 13:23:40
>>106
不育症の知人は、流産や死産を繰り返して、自分のせいで赤ちゃんが何人も死んでしまった=自分が殺してしまうみたいな考えになって鬱になってしまった。
同じ出産できないなら、はじめから妊娠できない方がいいかもしれない。+63
-3
-
109. 匿名 2017/03/13(月) 13:23:42
>>97
(笑)
それならば子供を二人目三人目を考えている人に使ってほしい。
産めるかどうかもわからないギャンブルに無駄な財源は使って欲しくない。+26
-9
-
110. 匿名 2017/03/13(月) 13:24:19
>>97
それは、無理だろうね
悪い言い方になるけど、子どもが授かれる
現状子どもが、いる人には
所詮は他人事だから
どれほど、キレイ事を並べても
できないなら、諦めろ!が結論だと思うよ
他人事に税金?はぁ?が普通の反応
それが、自分の娘が育って不妊症だと
したら、ガラッっと態度変えるだろうけどね
+30
-1
-
111. 匿名 2017/03/13(月) 13:25:22
25歳から治療初めて30歳になる年or補助金の回数制限6回に到達したら止めると決めて体外まで進みました。
35歳までは頑張りたかったけど、治療のために仕事辞めて経済的にも不安が付きまとうし、同世代で子なし専業の友達いなくてすごく孤独です。
今年30歳になるけど原因不明だし、私も流産歴あるので、また妊娠出来るんじゃないかとここに来てなかなか踏ん切りつかないです。+17
-1
-
112. 匿名 2017/03/13(月) 13:25:34
>>97
偏見からの差別主義者気持ち悪い。
こういうのが毎回子無しトピを荒らしまくってるのかなと思う。ファシズム老害早よ○ねって感じ+10
-3
-
113. 匿名 2017/03/13(月) 13:30:53
>>111私は流産歴があるから逆に次の妊娠が怖いです。+6
-1
-
114. 匿名 2017/03/13(月) 13:31:03
サプリ、漢方、鍼灸を辞めてはどうですか、かなり高額だったりしますよね。体外受精だけを安めの病院探してみるとか。病院の選択肢があればですが。35歳だったらあまり長くは休んでいられないと思うので。
+21
-1
-
115. 匿名 2017/03/13(月) 13:31:30
>>9
禁煙外来もメタボ外来も女性の患者いますよ…
+18
-0
-
116. 匿名 2017/03/13(月) 13:32:34
>>111
何からなんでも一緒であなたと語り合いたいくらい。私も諦めるといいつつ、どこかに希望を見つけたくて必死だ。+7
-3
-
117. 匿名 2017/03/13(月) 13:33:28
保険適用なら、矯正歯科のほうが先でしょう。
寿命にかかわるのに百万単位で消えていく。+46
-10
-
118. 匿名 2017/03/13(月) 13:34:40
妊娠できる可能性が高い年齢には保険適用してもいいと思うな。昨日テレビで47歳の妊娠率1%で妊娠しても流産するってやってた。体外でも厳しいと。
35越えてから妊娠希望する人はいろいろ覚悟しなきゃいけないんだね。
若ければ妊娠しやすいって訳じゃないけど、子供が欲しいなら卵子が若いうちに妊娠した方が可能性あるんだなって思った…。
でも男性不妊もあるんだよね。
女性だけの問題じゃない。どっちにしろ辛いね…。+29
-2
-
119. 匿名 2017/03/13(月) 13:34:45
三回流産、今月凍結胚移植予定のものです。
35なら採卵して貯卵したほうがいい。。と言いたいが
お金が続かないなら仕方ないですね。ばんばんお金が飛んでいきますから。
とりあえず、身体と心を休めながら、凍結胚の移植の準備をしたら
いかがでしょうか。
あとは、サプリを食事から取るとか
鍼やよもぎ蒸しをウォーキングや安いスポーツジムにかえてみるとか。。
どちらにしても身体作りはしておいた方がいいかな。
私も通っていたんだけど、その時はいい感じだけど、持続させるには
週何日か行うスポーツやウォーキングがいいと思う。
不妊業界の商売は、患者の不安感につけこみすぎだよ。
+30
-0
-
120. 匿名 2017/03/13(月) 13:35:00
>>97
その政策をすすめるのに、また税金使われるのに?+3
-0
-
121. 匿名 2017/03/13(月) 13:37:35
97ですが、あくまで「ざっくり」という言葉も含めて書いたのは、自分が適切な全ての徴収対象を挙げることができないからで、色々な批判も含めた意見が聞きたかったからです。
差別したかったわけでは決してありません。
ご気分悪くされた方もおられますよね。すみませんね。+4
-10
-
122. 匿名 2017/03/13(月) 13:38:12
保険会社が、不妊治療専用みたいな保険売ればいいのに、売らないじゃん。
リスクがあるからやらないんだよ。高額になるの目に見えてるし。+46
-1
-
123. 匿名 2017/03/13(月) 13:48:35
>>118
それ見てた!体外でも45歳以上で出産に至る
確率1%って言ってたね。
あと47歳の彼女に子供欲しいって言う43歳彼氏も
おかしいわ…。+52
-0
-
124. 匿名 2017/03/13(月) 13:50:45
>>119
うん、ネット上でやたら高い葉酸サプリあるよね。
うちは不妊クリニック院長おすすめのを飲んでるけど
2ヶ月分3000円と安くて助かる。
ちなみにうちが管理してるサイトに相互リンクしてくれって
妊娠マニュアルのサイトが依頼してきて
どんだけ必死なんだよって思った。うち建築関係ですけど・・・
うっさんくさいわ。+11
-1
-
125. 匿名 2017/03/13(月) 13:52:45
不妊治療って製薬会社含めて、色々と利権が関わってるよね。
どうしても我が子を抱きたいという女性たちの本能にかこつけて、、と言ったら言い方悪いけどボッタクリみたいなクリニックも中にはある事も事実。
「高い妊娠率」を謳ったりしていても、流産は数に入れず、とりあえず陽性だった全ての患者のパーセンテージしか載せないようなところもある。とにかく都合の悪い情報は一切載せないところもあるので、冷静に見極める事が必要だと思います。
特に患者の年齢制限が一切ないクリニックは儲け主義のところが少なくない。
中には「初診の時点で満40歳の患者は診察不可」のところもありますが、年齢制限を引くだけまだ良心的なのかも知れません。
+32
-0
-
126. 匿名 2017/03/13(月) 13:53:28
ほんとにどうせいつか体外するなら
少しでも早いほうがいいと痛感した。
初めての流産が体外受精ってどんだけーって感じ。
でもやらなきゃ可能性は拓けないからがんばるしかない。
人工授精で粘って10回もしたのがほんとに間違いだった。
1年半もったいなかったよ。
35オーバーの1年半はでかいよ。+43
-1
-
127. 匿名 2017/03/13(月) 13:53:48
顕微授精を5年間繰り返して高級自動車分の金額をつぎ込みました。
私にも主人にも原因はなく、多分相性が悪かったのだと思います。
原因がない分やめられなくて5年間が過ぎ、自分が40歳になった時最後の採卵だと決め、流産で不妊治療を終えました。
気持ち的にはまだ治療したかったですがもし、子供を授かれても子供が20歳の時自分は60歳を過ぎると考えたら、子供に負担をかけると考えやめました。
流産は5回ほどしたと思います。
どんなに頑張っても結果がついてこない理不尽さに気が狂いそうになった日々でした。
今は主人と自分たちのために生きています。+73
-0
-
128. 匿名 2017/03/13(月) 13:57:21
>>125
年齢にシビアな病院はある意味優しいよね。
うちが通ってる先生も「初診で一番先に見るのは妻の年齢」って言ってたわ。+47
-2
-
129. 匿名 2017/03/13(月) 13:59:22
お金の問題があるから無理には勧められないけど。
主さんが、30歳だったら少し休んでまた頑張ればと言えるんだけど。
治療は少しでも若いほうがいい。
凍結してある卵を、体調を整えてから移植してみてはどうでしょうか?
不妊治療って、諦めることがなかなかむずかしいですよね。+13
-1
-
130. 匿名 2017/03/13(月) 14:05:58
私も、サプリ、漢方、よもぎ蒸し、鍼灸等をやめるのも手だと思います。専門の所かなんかで施術してもらうと、めちゃくちゃ高いじゃないですか。鍼灸1回8000円で月6回とかで48000円とかかかるところザラにありますよね?そのお金を病院代にあてるの良いかも。もし、それでもサプリ、漢方、よもぎ蒸し、鍼灸等をしたいようだったら家でせんねん灸買ってきて自分でお灸据えるとか、漢方専門の病院で保険のきく漢方のみ貰うとか。私行ってる漢方専門の内科医院だと鍼灸1回1300円で漢方も保険内で月2000円くらいでお安めなので、そういう場所を探すとか。お金がかかるというだけでストレスたまって治療に良くないよー。+25
-1
-
131. 匿名 2017/03/13(月) 14:26:15
妊活ビジネスみたいなのほんとになくなればいいのに。
ネットニュースで見たけど、陣痛中に描いた富士山?とか
ヤフオクで売る人もいるらしい。
そんなのどっかのオッサンが描いてるかもしれないのに・・・
買う人も落ち着いてほしいけど、その気持ちにつけこむ輩が許せないわ。+63
-0
-
132. 匿名 2017/03/13(月) 14:36:23
毎日セックスしてみれば??
案外妊娠するかもよ?
ビッチが妊娠するのはそのせいなのかもしれないし。+2
-40
-
133. 匿名 2017/03/13(月) 14:40:12
>>132
どういう顔して書き込んでるの?+59
-0
-
134. 匿名 2017/03/13(月) 14:43:57
主です。同じように悩まれている方、またアドバイスくださる方1人1人にお返事できずすみません。
今残っている胚は3日目分割胚で、妊娠確率が低いとのことで医者に言われているので移植しても意味がないんじゃないかと感じています。(もちろん初期胚で妊娠できる方もいらっしゃるとは思います)
妊娠できた時は凍結胚盤胞移植でした。
ちなみに死産後、サプリ・漢方・よもぎ蒸し・鍼灸はやめています。産休中で私の収入がないので、できないんです。。
ちなみに妊活時からウォーキングやランニングもやっていました。
ちなみに夫とは、不妊治療を始めた段階で昨年(2016年)いっぱいで治療を止める・・と決めていました。
私自身は、夫の年齢(今年43歳)からも経済的だけでなく年齢的にも諦め時じゃないかな、と感じています。
なんだかネガティブでごめんなさい。
+38
-0
-
135. 匿名 2017/03/13(月) 15:01:38
>>131
妊娠米とかね。
そんなんで妊娠できるなら、不妊治療なんてしてないわ。+37
-0
-
136. 匿名 2017/03/13(月) 15:06:48
>>98嘘っぽいwww
必死すぎて信用出来ないw+13
-0
-
137. 匿名 2017/03/13(月) 15:31:09
卵管造影や採卵や移植は確かに痛いけど
出産や産後のおっぱいトラブルの方が比べ物にならないほど痛いですよ!!+3
-46
-
138. 匿名 2017/03/13(月) 15:47:12
>>137
このトピでそういうのわざわざ書き込む自分のこと、どう思います?
体の痛みの度合いは知りませんが、心の痛みが違うでしょう。
その出産の痛みですら羨ましいと思うくらいみんな赤ちゃんが欲しくて治療の痛みに耐えてるんですよ。+64
-4
-
139. 匿名 2017/03/13(月) 16:02:36
こういうトピで心無いこと書く人の親ってかわいそう。人の心を傷つける人間にしたくて産んだんじゃないと思うよ。+35
-1
-
140. 匿名 2017/03/13(月) 16:03:56
37歳です。
あと一年だけがんばって諦める事にしました。
ゴールが見えてきたからだいぶ楽になった。+28
-0
-
141. 匿名 2017/03/13(月) 16:25:10
病院によって金額って幅あるのかな?
私が通ってた病院は体外でも国の平均年収いかない人でも数回はできるような金額設定だった
私は原因がわかってたから投薬と検査のみ半年通って5万円もいかなかった
諦める前に色んな病院の金額比べてみては?+4
-3
-
142. 匿名 2017/03/13(月) 18:14:45
治療経験者です。
スパッと諦めるのはなかなか難しいと思います。
妊娠出産が出来る可能性がある40歳前半位までは、モヤモヤ過ごしてやはり45歳くらいでやっと諦めがつくような気がします。+16
-1
-
143. 匿名 2017/03/13(月) 18:16:30
心無いコメントしてる奴はわざとだよね?
マジで真剣に書いてるとしたら病気だよね
どっちにしても残念な頭の持ち主だね+26
-1
-
144. 匿名 2017/03/13(月) 18:31:56
毎日セックスをすればと簡単に言いますが悲しい事に相性もあると聞きます。いくら頻繁にしても出来なくて離婚し、再婚相手とはすぐできたという人もいます。大好きな夫との子供がなかなか授からない、夫に自分の子供を抱っこさせてあげられない、いっそのこと自分と離婚した方が夫は幸せなんじゃないかと自分を責めたりもどかしい気持ちと戦っています。
また、夫が治療に対して誤解や偏見からなかなか理解してくれず焦ったりもします。
不妊治療をしている人は思っているよりもはるかに多いです。珍しいとか可哀想な人達と決めつけないで下さい。
不妊治療関係のトピに無関係な心ない人は来ないで欲しいです。
+44
-0
-
145. 匿名 2017/03/13(月) 18:39:25
完治しないで死ぬ病気の治療でも、90歳の老人の治療でも保険適用なんだから、40歳くらいまでの不妊治療費は保険適用でいいと思う。
主さん、子供いなくても人生は楽しいよ。子供いない人なんか掃いて捨てるほどいるって。私もそうなのかも知れないからさ。+13
-6
-
146. 匿名 2017/03/13(月) 18:55:17
+4
-0
-
147. 匿名 2017/03/13(月) 19:35:55
結婚したら出産するって当たり前に思ってる人多いけど、離婚してる家庭で子供いなければ夫婦仲良くいられたパターンも多数あるんだろうなと思う。
子供がいたら離婚しなかったと同じか、それ以上だと思う。+7
-3
-
148. 匿名 2017/03/13(月) 19:50:55
>>10
こういうトピでそんな冷たい言い方する?
攻撃したい人は悪口トピとか行ってよ+4
-0
-
149. 匿名 2017/03/13(月) 20:09:11
体外受精なら1回20,000円のホルモン注射を一週間毎日ですもんね…
わたしもけっこういい新車買えるくらい使いました、軽自動車ですけど ^_^;
ストレスが悪いのかと思って、激務の会社辞めたり、、リスク高すぎです
今は、治療は辞めて、パートですが環境のよい職場に再就職でき、精神的には安定してきました
でも心のどこかでは、まさかの自然妊娠を期待してしまってます、、、+17
-0
-
150. 匿名 2017/03/13(月) 20:54:32
子供いない人なんて大勢いるんだし惨めでも劣ってもないよ
夫婦仲良しが1番!+10
-0
-
151. 匿名 2017/03/13(月) 20:57:22
赤ちゃんできるかどうかは夫婦の相性によるんじゃない?
うちは結婚して三年は二人の時間を大切にしようときめて避妊して、共通の趣味の海外旅行楽しんでたけど子作り始めた途端に子供できたよ。
+1
-52
-
152. 匿名 2017/03/13(月) 21:12:52
もしどうしても欲しかったのに諦めた場合、特別養子縁組(養子だけど戸籍上は実子扱い)などは考えますか?+7
-5
-
153. 匿名 2017/03/13(月) 21:35:04
>>150
相性の良い旦那さんと一緒になれて、趣味も楽しんで自分の欲しかったタイミングでお子さん授かれて良かったですね。
もし旦那さんと相性が悪かったらどんなに好きな相手でも離婚してますか?欲しかったタイミングで子供出来なかったらどうしましたか?
ここにいる人達はお金もかかるし辛いし、苦しいけど赤ちゃん欲しいから治療頑張ってるんだよ。妊娠出来るかもって思ったらなんでも試して、でもやっぱりダメで泣く泣く諦めた人だっているんだよ。その決断くだすまでの葛藤とか、悲しさとか想像できないの?
自分の赤ちゃんが、好きな相手の赤ちゃんが欲しいって頑張ってるのに相性が悪いからじゃないか、とかよく言えるね。そんな簡単な事じゃない。子供育ててるならもっとよく考えてから書き込みなよ。
すみません。長々と。
腹が立ちました。+60
-16
-
154. 匿名 2017/03/13(月) 21:43:57
生保の外国人妊婦に税金出すのが不公平感大きい+32
-1
-
155. 匿名 2017/03/13(月) 21:55:42
>>151
相性より体質だろう。+17
-0
-
156. 匿名 2017/03/13(月) 22:07:24
>>97
どうかな?じゃねーわ
論外だわバーカ+6
-2
-
157. 匿名 2017/03/13(月) 22:13:07
>>31自分でタイムリミットにしてきてって‥
30過ぎまで結婚したくても相手が見つからなくて苦労してる人もいるでしょ?
そういう言い方しないでほしい。+11
-9
-
158. 匿名 2017/03/13(月) 22:15:58
>>137
あなたの根性悪い性格の方がよっぽど痛いですよ。比べられないです、そもそも次元が違い過ぎます。+10
-4
-
159. 匿名 2017/03/14(火) 00:45:24
>>152
考えない。
仮にだけど、友人や親戚等親しくしている夫婦が事故で二人とも亡くなって子どもだけ残された、という状況なら喜んで引き取る。
蛙の子は蛙、性格は遺伝もかなり影響すると思っている。
どんな人かも分からない親の子どもを引き取って、育てるつもりはない。
偏見だけど、子どもを手放すって時点で普通とはかなりかけ離れた環境なんだろうなぁと予想つくし。+10
-3
-
160. 匿名 2017/03/14(火) 00:57:38
うちは男性不妊の旦那が子供を強く望んでの不妊治療治療でした
35歳から始めてその間何度か休んで、42歳で妊娠しました
うちの場合は諦めなくて良かったです+17
-0
-
161. 匿名 2017/03/14(火) 00:59:26
>>3
不妊治療してたトピ主さんに当てつけがましい画像はるなよ!+9
-0
-
162. 匿名 2017/03/14(火) 02:39:25
21で結婚して23から通院初めて、24になっても妊娠しないから体外受精にステップアップしよかなって考えてるよ。まだ24だから〜とか言う人はたくさんいるけど、24だからいつまで続けるのかって悩むよね。30歳で結婚した人が40歳まで頑張るのと同じように、40歳まで頑張ることはできないよね。+28
-0
-
163. 匿名 2017/03/14(火) 03:21:33
10年やりましたけど一度もかすりもしませんでした(笑)二人とも原因不明です。こうなるともう神様から二人で生きていけって意味なんだとハッキリわかった。何も後悔ありません。+26
-0
-
164. 匿名 2017/03/14(火) 03:21:45
お互いに原因不明で一年くらいタイミング法してました
病院を変わった方がいいと言われて変わったのですが、なぜ変わった方がいいんですかね?
変わったものの、またタイミング法しています+1
-0
-
165. 匿名 2017/03/14(火) 04:08:41
結婚したばかりですが、生理不順の為、不妊治療専門の病院で血液検査だけしてきました。
幾つか調べる項目があったんですけど、その1回の検査だけで35000円位掛かってびっくりしました。。
まだエコー検査や色んな検査があるみたいで、治療を始める前からこんなに掛かっていたら大変だな、、と今から不安です。
保険効かないのが辛い。。+15
-0
-
166. 匿名 2017/03/14(火) 05:00:09
43で産んだ友達がいるよ。体外ですぐ妊娠。結婚後ずーーーっとレスだったそうだから、べつに不妊症ではなかったんでしょうね。
+9
-5
-
167. 匿名 2017/03/14(火) 05:08:02
民進党の西村智奈美が49歳でこないだ出産したよね。あれって卵子提供なのかな???
母子ともに健康とのことだけど、いろいろ障害とか大丈夫だったのかね???
ああいうの見ると、どのくらいまで可能なのか、わからなくなる。+6
-1
-
168. 匿名 2017/03/14(火) 08:00:22
>>48私もそんな感じで4年間。
でもきちんと子供がほしいと思うようになり
排卵検査薬を使ったら3ヵ月ほどで授かりました。
不安だったら病院もいいと思うし、きちんとタイミングとってみて!+1
-7
-
169. 匿名 2017/03/14(火) 08:21:18
>>24高齢出産は35歳からだから35歳まで適用がいいなー+9
-5
-
170. 匿名 2017/03/14(火) 08:42:22
最初は100万って基準を引いていたんだけど、男性不妊発覚→夫が手術→顕微受精の流れになってあっという間に100万越えしてた。
そして、成功ならず。
諦めようか検討中。移植3回までだな。+9
-0
-
171. 匿名 2017/03/14(火) 09:10:04
>>70
保険適応になれば、もっと明確な治療指針が出来るだろうし、患者の金銭的な負担が減るわけだから、ステップアップに積極的になれるよ+2
-0
-
172. 匿名 2017/03/14(火) 09:12:37
不妊症は、遺伝する可能性が高いんだよ。自分の苦しみを、子どもにもさせるんだね。
私の子供の結婚相手が不妊治療で授かった子だったら結婚する前に言ってほしいわ。
【妊娠しやすいカラダづくり】顕微授精によって男性不妊が子に遺伝するおそれwww.akanbou.com顕微授精によって父親の男性不妊が子に遺伝するおそれのあることが、イギリスで実施された試験で明らかになりました。
+2
-10
-
173. 匿名 2017/03/14(火) 09:14:48
>>164
原因不明なら、一年もタイミング法では時間がもったいない。高度治療をしないと、本当の原因はわからないこともあるから。
それから、不妊治療は自由診療だから基本的には本人の意志がいちばん重要。金銭面の問題も大きく、患者から積極的に働きかけないと、ステップアップしない医師もいる。
もっと積極的に治療したいなら、その旨を医師に相談してはいかがでしょう。+3
-0
-
174. 匿名 2017/03/14(火) 10:48:41
>>172
男性不妊で顕微授精した場合に遺伝の可能性があるって事だよね。
今病院によっては体外受精時に受精障害があるといけないから。。って体外と顕微を同時に半々やるスプリット法をするみたいだね。+1
-1
-
175. 匿名 2017/03/14(火) 18:53:00
結婚遅くて高齢出産にあたる年齢の為、1度人工授精試した後はすぐに顕微授精。凍結杯移植した。
期間決めてたから出来ないままで終了した。
高齢だから金銭面は何とかなったけど身体は何ともならんかったかーって思った。
+4
-0
-
176. 匿名 2017/03/14(火) 21:51:02
AIH3回目済み。今回ダメなら後2回。
年齢的にも金銭的にも体外に進むのはちょっと。
1度でも試せば、本当の不妊原因(ピックアップ障害、空胞、精子の頭の酵素の有無や着床障害)が分かれば諦めもつくだろうし、分かってどうするんだろうと言う気持ちがある。
AIHで駄目ならきっぱり諦めようと思う反面、長男長女でお互いの親戚、妹弟も未婚か子無しな為、どうにかしないととも思う。+3
-0
-
177. 匿名 2017/03/14(火) 22:40:13
年齢と経済事情から、体外受精を一度して治療を終了した。
直後はあきらめきれなかったけど、3年たって子どものない人生を
だんだんと受け入れられるようになってきた。+7
-0
-
178. 匿名 2017/03/15(水) 15:41:23
ステップアップしてなかなか諦めがつかなくなりそうで悩みます…友人から妊娠したと報告がある度嬉しい反面、病院から帰ってきてごはん食べてる時など自然と涙が出てくる位辛いんだなぁって思った。クロミッド飲んで来週は人工授精です。病院の帰り道は義理の両親に対して子供授かれなくて他の人と結婚していたら…とか申し訳ない気持ちに潰されそうになったり不妊同士でも治療の内容が違いもあるし分かり合う事は出来ないから孤独に戦うしかない。自分もできるかもしれないんだと思うと悲観的にもなってちゃダメだしとか常に何かと戦ってる。笑 一度でいいから陽性反応みたいな…+7
-0
-
179. 匿名 2017/03/15(水) 23:04:54
28歳です。結婚、治療6年です。
もう諦めました。
死にたいです。
でもこのままでは悔しいから、
死ぬ前に貯金を使いきって、
海外旅行にとぼうと思っています。+8
-1
-
180. 匿名 2017/03/18(土) 08:27:43
不妊治療中って、どんどんいろんな知識だけが増えていって、不安がどんどん増えていって、自分で自分を追い詰めてしまう、とてもストレスフルな時間だよね。
うまくいく保証なんてないし、イチかバチか、ギャンブルみたい。
相当精神的にタフな人じゃない限りは、やり抜けないと思う。
不妊治療始めたばかりの時は、不安で不安で、顕微でもできなかったりしたらどうしよう…とか、子供がいない人生のこと考えてみたりして。+5
-0
-
181. 匿名 2017/03/19(日) 01:34:15
自然妊娠→流産→人工授精→流産→体外受精→着床したけど育たず×2。
なんか心が疲れて治療継続やめました。
結婚が36歳と遅かったから
計画性がないと言われるかもだけど
この人の子どもがほしい、と思う人に
出会えたのがその年齢だったからなあ。
好きになった大切な人が
お父さんになった姿を見たかった思いはあります。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する