ガールズちゃんねる

星新一さんの本がすきな人

79コメント2017/03/13(月) 18:27

  • 1. 匿名 2017/03/12(日) 17:10:14 

    学生の時読んでた方、今も読んでる方、好きな作品をお話しませんか?
    ちなみに主は、午後の出来事や、ひとにぎりの未来が好きです☆
    星新一さんの本がすきな人

    +67

    -2

  • 2. 匿名 2017/03/12(日) 17:10:47 

    ショートショート

    +102

    -2

  • 3. 匿名 2017/03/12(日) 17:11:25 

    N氏

    +103

    -0

  • 4. 匿名 2017/03/12(日) 17:11:31 

    トリツカレ男

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2017/03/12(日) 17:12:33 

    ノックの音が が 好きです
    それと 悪魔のいる天国も好きでした

    +43

    -0

  • 6. 匿名 2017/03/12(日) 17:15:19 

    不満が好き

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2017/03/12(日) 17:16:12 

    『殺し屋ですのよ』

    +73

    -0

  • 8. 匿名 2017/03/12(日) 17:16:17 

    メロンライスにガムライス

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2017/03/12(日) 17:18:31 

    ボッコちゃん

    +92

    -0

  • 10. 匿名 2017/03/12(日) 17:19:26 

    ぼっこちゃん
    N氏

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:45 

    ボッコちゃん!
    星新一さんの本がすきな人

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2017/03/12(日) 17:21:28 

    ガルちゃんで小説家トピは伸びない。笑

    +3

    -12

  • 13. 匿名 2017/03/12(日) 17:25:41 

    星新一さんの本がすきな人

    +1

    -16

  • 14. 匿名 2017/03/12(日) 17:26:29 

    おーいでてこーい

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/12(日) 17:28:41 

    今読んでも古さを感じない。ボッコちゃんしか知られていないのは残念、おーいでてこーいとか、誰が読んでも感心する作品が多いんだけどね。

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2017/03/12(日) 17:30:42 

    沢山読んだけど、ほとんど忘れちゃった

    +79

    -1

  • 17. 匿名 2017/03/12(日) 17:31:03 

    東大卒だよね

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2017/03/12(日) 17:31:29 

    浅野忠信で映像化された気まぐれロボット!

    結構原作に忠実でした

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2017/03/12(日) 17:32:42 

    暗闇の眼、だったかな。
    ちょっと背筋が冷たくなった。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/12(日) 17:33:38 

    ゆきとどいた生活って話が好きだった。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2017/03/12(日) 17:34:46 

    世にも奇妙な物語でもっと映像化して欲しい

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/12(日) 17:36:32 

    ブローカーに売り渡すために子供を育ててた夫婦のお話。
    タイトルわかる方いらっしゃいますか?

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2017/03/12(日) 17:40:01 

    親善キッス

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2017/03/12(日) 17:44:15 

    未来の話で、家事全般をロボットがしてくれるようになる話…みたいな!
    たくさん読んだのにほとんど覚えてない…。

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/12(日) 17:50:15 

    穴の中にどんどんゴミを捨てていくんだけど、ある日そのゴミが空から降ってくる話。学生時代に英語の教科書に載ってておもしろかった。

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/12(日) 17:52:39 

    ある夜の物語。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2017/03/12(日) 17:55:22 

    ボッコちゃん好きです!
    不思議ーな感じがたまらない
    バッドエンドがいくつかあるのになぜか何回も読んでしまう作品

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/12(日) 17:57:24 

    声の網 珍しく長編

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2017/03/12(日) 17:57:27 

    星新一大好きだから、星薬科大学入って限定の小説ほしかったなぁ笑

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/12(日) 18:02:50 

    午後の恐竜

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2017/03/12(日) 18:11:26 

    中学の時買った『奇妙な旅行』を未だに何回も読んでます。現24歳。
    星新一さんの本がすきな人

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/12(日) 18:17:41 

    何冊も読んだのに忘れちゃった。
    また読んでみよう。
    ドラマとかで、どこかでみたようなシュチエーションって思うのも
    読んで忘れてるパターン。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2017/03/12(日) 18:19:30 

    ノックの音が、大好き。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/12(日) 18:20:34 

    >>25
    私も中学の英語の教科書で読みました!ニューホライズン

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/12(日) 18:21:52 

    だれも知らない国でを改題、
    ブランコのむこうでが大好きです!
    気まぐれ指数から始まり、ショートショートはほとんど
    読んだと思います。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/12(日) 18:22:27 

    小中学生の頃にハマってほぼ全部読んだ。好きだったなあ。

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2017/03/12(日) 18:33:15 

    繁栄の花 が好き。

    綺麗な花が増えすぎてだれも見向きもしないって言うw

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/12(日) 18:38:21 

    中学生の時ぼっちになるぐらい読みまくったけど、「午後の恐竜」と「時の渦」と「華やかな三つの願い」が印象に残った。
    実写では壇蜜さんと遠藤憲一さんがやってくれて本当に良かった!
    星新一読んだ後妄想が止まらなくなるから好き。
    それとあの文体も、わかりやすいのに知的でかっこいい感じで好き。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/12(日) 18:44:07 

    中学生の頃ハマってたな、家に何冊もあったから。
    あと、読書感想文の時はお世話になった!
    なるべく短いの選んで(^^;)

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2017/03/12(日) 18:45:40 

    真鍋博さんの味のある挿し絵が又いい!!

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/12(日) 18:48:47 

    高校の国語の教科書に載ってた
    恋人と喧嘩して男が出て行ったけど、耳の形をした玄関扉に話かけると鍵が開いて恋人は仲直りしたみたいな内容
    この話から星新一の本を読むようになりました

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/12(日) 18:53:39 

    >>4
    それは
    いしいしんじ
    ではないでしょうか

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/12(日) 18:55:09 

    中学生の時にブラックユーモアにハマり
    読んでました!
    似た感じで
    阿刀田高、筒井康隆も好きだった。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/12(日) 18:59:40 

    「暑さ」っていう、夏の暑さからくるイライラを毎年何かしらの生き物を殺すことで解消している男の人の話が好き。最後ぞっとする

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/12(日) 19:03:20 

    地球から来た男

    +10

    -0

  • 46. 名無しの権兵衛 2017/03/12(日) 19:10:41 

    『すばらしい食事』が好きです。
    ある富豪の夫妻が自宅で夕食をとろうとしている時に、招かれざる客が訪れて・・・という話。
    最後までハラハラする展開で、楽しめました。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/12(日) 19:18:29 

    宇宙人か地球に攻めてくる初期のエピソードが好き。特に最後、催眠術師が撃退した話しは良かったな。題名は忘れたけど。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/12(日) 19:22:12 

    ハンケチ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2017/03/12(日) 19:23:30 

    妖精配給株式会社みたいな胸がキュッとなるのもあるよね。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/12(日) 19:36:23 

    星さんは、物語が古びないように改めて書いたりしたそうです。読みやすく書くって技術もすごい。
    本当に長く読まれて欲しいなぁ。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/12(日) 19:39:00 

    中学生の時、私が好きそうだからと国語の先生に勧めてもらってからハマった。
    今もたまに読んでます!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/12(日) 19:45:35 

    『ゆきとどいた生活』
    朝起こすことから食事を食べさせること、シャワーやひげそり、身支度を全て機械がしてくれ、ゆきとどいた生活を送らせてくれる。しかし、住人が死んでも機械は気付くことなくシャワーや食事を全て行い、会社まで送り届けてくれるが、そのときはじめて死んでいることに会社のひとに気付かれるってのが、少し奇妙な感じがした。

    これもNHKだっけか?映像化されてた。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/12(日) 19:52:57 

    最近、読んでます。
    「プレゼント」が好き。
    地球人が戦争ばかりしていてどうしようもないから、仲良くするように宇宙人が可愛い動物?をプレゼントする話。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/12(日) 19:56:14 

    >>25
    「おーい、でてこーい 」かな?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/12(日) 20:18:18 

    生活維持省

    何の仕事か最後の最後にわかる。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/12(日) 20:26:44 

    賢明な女性たちにはショックを受けた。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/12(日) 20:28:21 

    生活維持省と処刑の完成度がやばい

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/12(日) 20:34:11 

    世にも奇妙な物語みたいな不思議な世界観が魅力ですよね。未来的な話が面白くて個人的に好きでした。

    題名忘れたけど、未来の食事はカロリーメイトみたいなものを食べてカロリーコントロールされてるから肥満がいなくて、その代わりに、食事を楽しむために味を流すラジオがあって、ガムは無味だけど、色んな味ラジオのチューナーを合わせて食べ物の味を楽しむ~…みたいな話。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/12(日) 20:46:07 

    白い服の男

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/12(日) 21:03:08 

    『なるほど』が好き。
    宇宙人が家を壊して逮捕されるけど裁判で無罪になって…

    子供のころ、あんな話が好きだから今、理屈っぽい大人になっちゃた(泣)

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/12(日) 21:25:07 

    数年前世田谷文学館で星新一の企画展やってた
    メモ帳にすごく細かい字で書かれてたのが印象的
    手塚治虫とも交流があったらしい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/12(日) 21:51:28 

    >>49

    私にはあの妖精がスマホに見えてならない

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2017/03/12(日) 22:02:39 

    「マネーエイジ」
    バスで、お婆さんが席を譲ってもらうのに、銀貨1枚だとシカトされて、2枚だと譲ってもらえる。

    これがそのうち、本当になりそうな気がする。電車で席を譲ったら、駅で使える金券を渡すようにすればいいっていう意見も見た事あるし。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/12(日) 22:03:08 

    中学の時に読み漁った
    題名とか言われると困るけど通学時間一時間半だったからずーっと読んでたなぁ
    禁煙の内容とか面白かったな
    薬飲んでタバコの事を忘れるんだけど、起きてもずーっと何かを忘れてるって考え続けてるとか
    宇宙的な感じだったよね
    ちなみに我が子は星新一のお父さん創設の大学行ってますわ
    星新一館があって面白いです。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/12(日) 22:15:10 

    題名は忘れましたが歩いても歩いても(自転車をこいでたかもしれませんが)同じ風景の場所をぐるぐる回っている話を思い出しました。最後はどうなったのか忘れましたがなんか不思議な話だったような。また読みたくなりました。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/12(日) 22:29:12 

    月の光

    切なかったです。
    DVD化されましたが、小説で読む方が心に沁みました。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/12(日) 23:20:38 

    主です。まさかトピが採用されるとは思わなかったので、皆さんからのコメントが、嬉しいです☆
    星先生の作品は、現代でも色褪せない作品が多くて、尊敬しています。
    引き続き、いろいろ聞きたいです。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/12(日) 23:43:55 

    小学生の頃、本屋に並んでるやつ全部読んだ
    (´ω`)

    5歳上の兄が買った物を借りたり、図書館で借りたり。
    それまで武者小路実篤や芥川龍之介あたりを読んでたから、ショートショートにハマってしまいました。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/13(月) 00:48:28 

    ブランコの向こうでが好き❗❗

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/13(月) 01:10:51 

    恋愛ものってありますか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/13(月) 07:47:54 

    小学生の時に初めて読んだのが、おせっかいな神々。 
    そこから読み漁ったなぁ。
    今でもたまに読みたくなるから、数冊は家にある。
    ショートショートだから、サクッと読めるのがいいよね。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/13(月) 08:34:47 

    「妖精配給株式会社」は、現代のスマホの出現を半世紀も前に予言していたんだなぁ、と感嘆する。
    そして描かれる人間社会の行く末が的中しているようで、背筋が凍る。

    星新一作品は50代になってからも読み返すけど、昭和の残した大いなる遺産だとしみじみ思うよ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/13(月) 10:12:13 

    >>22さん

    「少年と両親」だと思います。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/13(月) 11:41:00 

    頭がもやもやしているときでもすんなり読めるのがすごい。

    それと、小悪党の象徴として税務署がたびたび出てきますね。

    教訓としてためになるから一日一遍読みたいくらい。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/13(月) 12:38:59 


    夫婦がネズミのような悪魔を捕まえてストレス解消に痛め付ける。傷はすぐ塞ぐので行為はエスカレートしていく。しかし、合わせ鏡から悪魔が逃げ出してしまい、ストレスを発散できなくなった二人は互いにハンマーと大きなハサミを相手に向けて・・・という話です。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/13(月) 13:38:48 

    タイトル忘れたけど、サンタさんへの贈り物を譲り合うお話し好きだった。
    あと、味ラジオとか。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/13(月) 16:34:42 

    やっぱり人が減ってきてるのかな
    1年前はこんなに盛り上がってたのに ↓
    星新一好きな人!
    星新一好きな人!girlschannel.net

    星新一好きな人!お気に入りのショートショートがあったら教えてください!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/13(月) 17:04:59 

    小学生の時、世にも奇妙な物語で「おーい でてこーい」をやった時に星新一を知りました。
    母親が星新一好きだったみたいで、家にあった古い本を読み漁っていました。
    勝手に嫁入り道具にして(笑)、今でもたまに読んでいます。
    生活維持省が好きです。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/13(月) 18:27:01 

    ボンボンと悪夢

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード