-
1. 匿名 2017/03/08(水) 18:47:54
うちの旦那は結婚する31歳まで、実家暮らしで一人暮らし経験がありませんでした。
大学も会社も実家から通える範囲だったからです。
そのせいか、洗濯を畳んだことも、包丁も調理実習以来握ったことがないような感じで、家事が全く出来ません。
手伝ってもらうにもやってもらうのが当たり前になってるし、一から教えるのも面倒で、結婚後は全て私が家事をやってます。
一人暮らし経験のある旦那さまはやはり違うのでしょうか?
私は一人暮らし経験のある人と結婚したかったかもと思いました。
+168
-8
-
2. 匿名 2017/03/08(水) 18:48:50
一人暮らし経験ない男なんて聞いたことない笑+16
-114
-
3. 匿名 2017/03/08(水) 18:48:58
同じトピばかり飽きた+53
-11
-
4. 匿名 2017/03/08(水) 18:49:34
出典:cbchintaicom-singlehack.s3.amazonaws.com
+50
-2
-
5. 匿名 2017/03/08(水) 18:49:46
米は炊けるようであればいい+52
-9
-
6. 匿名 2017/03/08(水) 18:50:18
一人暮らし以前に洗濯を畳んだことがないってどこかのお坊っちゃまですかね?
常識的にあり得ない+191
-25
-
7. 匿名 2017/03/08(水) 18:50:37
大学・社会人と一人暮らししていた男性と結婚しました。
ゴミ出し・お風呂掃除は必ずしてくれ、洗い物などもしてくれます。
とっても助かってますよ!+158
-8
-
8. 匿名 2017/03/08(水) 18:51:32
うちの夫は大学入学時から7年間一人暮らしをしていました。
料理も洗濯も掃除もできますよ。
今は私が専業主婦なので、ほとんど何もしませんが私が体調が悪いときは晩ご飯をつくってくれたり、大掃除のときなどは掃除も手伝ってくれてありがたいです。+117
-3
-
9. 匿名 2017/03/08(水) 18:51:34
家事とか料理とか、最低限でもできててほしいよね+145
-2
-
10. 匿名 2017/03/08(水) 18:52:13
一緒にやって、教えてあげればいい。
そのうち手伝ってくれるようになったから。+30
-7
-
11. 匿名 2017/03/08(水) 18:52:35
主さん共働きなのかな?
だったらやってもらうよう話し合ったほうがいいよ。
一生働きながら自分だけ家事するなんてしんどいよ。
家事ってやる気あれば誰でもできるじゃん。
一人暮らししたことないから、なんて旦那の言い訳で納得しないでね。+111
-1
-
12. 匿名 2017/03/08(水) 18:52:42
一人暮らし経験があっても、やらない男はやらないよ!!+190
-0
-
13. 匿名 2017/03/08(水) 18:52:43
一人暮らしの経験と、家事しないのは別だよ+166
-2
-
14. 匿名 2017/03/08(水) 18:52:49
生活にどれだけお金がかかるか全く把握してない。
必要な時は義母ごすぐ援助してくれてたから危機感がない。
+41
-0
-
15. 匿名 2017/03/08(水) 18:53:24
お互いに一人暮らしした経験がある人じゃ無いと結婚に至った時絶対困るよね…( ̄ー ̄)
私28歳で恋愛基準下3歳~上5歳だけど
一人暮らしの経験が無い人とは
付き合うのも嫌だ…。+20
-11
-
16. 匿名 2017/03/08(水) 18:53:57
タイプにもよるが、家事に目覚めると凝り性になる人もいる
男の蕎麦打ち体験だの、初めての男飯だの、今まで家事をやらなかったシニア世代が参加してる感じ
うまく調教すれば立派に家事できると思う
+41
-2
-
17. 匿名 2017/03/08(水) 18:53:59
私の旦那もずっと実家暮らしだったけど、父親が率先して家事やる人みたいで、旦那もやらされてたから私より家事やってくれる。笑
最初が肝心って言うよね。
最初から自分が全部やってたらそれが当たり前になるからやらせる方向に持っていって慣れさせた方がいいよ!+40
-2
-
18. 匿名 2017/03/08(水) 18:54:00
主が専業主婦とか、ガッポリ稼いでる旦那様とかならまだしゃーない気もするけど、共働きとか大した稼ぎのない旦那でそれならちょっと無理かも。+105
-1
-
19. 匿名 2017/03/08(水) 18:54:11 ID:X3sXOqWWku
練習させるしかないよ+8
-0
-
20. 匿名 2017/03/08(水) 18:54:11
うちの旦那は大学入学とともに一人暮らしだったはずなのに、なーんにもしてくれない。多少さぼっても何も言われないけど。+37
-0
-
21. 匿名 2017/03/08(水) 18:54:13
主は専業主婦?
共働きならば少しずつ教えるしかない。+17
-0
-
22. 匿名 2017/03/08(水) 18:54:13
できないじゃなくやらないなら更生するの難しいけどやったことないなら出来るようにすれば?
やる気があればの話だけど。+6
-0
-
23. 匿名 2017/03/08(水) 18:54:17
妻が体調不良時に
洗濯・米炊き・食器洗い
くらいは出来ないと辛いかなー…
妊娠中つわりで苦しんでた時も家事してもらえると助かるし+58
-1
-
24. 匿名 2017/03/08(水) 18:54:26
なにも出来ない方がいいくらいなんだって。+4
-17
-
25. 匿名 2017/03/08(水) 18:54:44
実家暮らしだったけど家事全て出来る人と結婚した
その前の男は一人暮らしだったけど部屋に行ったら汚部屋だったので別れた+19
-0
-
26. 匿名 2017/03/08(水) 18:55:20
一人暮らし経験のない女もひどいよ+33
-13
-
27. 匿名 2017/03/08(水) 18:56:09
夫は大学出て10年一人暮らししてたから家事はそこそこできるけど、稼ぎがそんなに良いわけじゃないから結婚するとき貯金少なかった。
家事を手伝ってもらえるのはありがたいけどどうせなら実家暮らしで貯金しといてくれたほうが嬉しかったかも。+9
-3
-
28. 匿名 2017/03/08(水) 18:56:18
実家から初めて一緒に住んだ夫
家事も何にもしない私はキレまくり
何がいけないんだと逆ギレの夫
そんな夫が友人に送ったラインが私の元へ誤爆
俺もそろそろ『逃げ出せ!吠える嫁!』かな~
完全覚醒の私の怒りの前に涙目でゴミ出しする夫+15
-4
-
29. 匿名 2017/03/08(水) 18:56:47
うちの夫なんて大学出てからずっと一人暮らしだったけど、料理なんてできないよ笑
洗濯物を畳むのも苦手。
できることは、ゴミ出しと掃除と皿洗い。料理ができる旦那さんいる人が本当に羨ましい〜
料理は私がするから大丈夫とか思ってたけど、妊婦の今は料理できる旦那さんが欲しいよ〜笑+39
-1
-
30. 匿名 2017/03/08(水) 18:58:22
義実家がカーテンラックやドアノブいたるところに室内干し&部屋の隅に直置きしてたんだけど、
一人暮らし経験ないうちの人…畳むのが面倒→グシャグシャに丸めてタンスにポイ
綺麗に畳んでも、今日はやっぱりこっち!でタンスの中すぐに荒れて、閉まらないから切れて当たってきます+6
-0
-
31. 匿名 2017/03/08(水) 18:58:50
うちの夫もずっと実家暮らしだったよ
でも、自分の部屋は自分で整理整頓して、ちゃんと掃除機かけたりベッドシーツの交換もしてた
料理は夜中小腹が空いてた時は自分で簡単な料理して食べてたみたい
一人暮らしで家事こなしてた人よりは出来ないかもしれないけど、一人暮らししてたって汚部屋の人もいるし
実家暮らしだから出来ない、一人暮らしだから出来るとは一概には言えないと思う
本人の気質や家庭環境にもよるのでは
結婚後手伝ってくれるかも別の話かなぁ
なんか、結局人による、みたいになってごめんw+40
-2
-
32. 匿名 2017/03/08(水) 19:00:17
一人暮らし経験ありの人と結婚した。
雑だけど基本的な事はできるので、私が家事できない時は助かります。
ワイシャツのアイロンがけと林檎の皮むきは、私より速い。+1
-2
-
33. 匿名 2017/03/08(水) 19:00:38
一人暮らしの経験がない旦那だけれど、わたしが仕事で夫が休みの時は、頼まなくても
洗濯後の回して畳んでくれたり、お風呂掃除して入れてくれたり、茶碗洗ってくれたり、夕飯も出来合いだけれど、御飯炊いたり味噌汁くらいは作ってくれるよ
わたしが帰ったら寝るだけだから助かる
ゴミ捨てと茶碗洗いは言わなくても毎回夫の担当になった
ありがたい+11
-2
-
34. 匿名 2017/03/08(水) 19:00:50
見事にありがたみを分かってないので、いちいち教えた。
ありがとうは言えるようになりました。だいぶ進歩w+9
-1
-
35. 匿名 2017/03/08(水) 19:01:03
子供を相手にするように少しずつ教えていくしかない
+8
-0
-
36. 匿名 2017/03/08(水) 19:01:11
うちも二人とも結婚するまで実家暮らしでした。でも共働きなのもあるし、二人でスタート‼みたいな感じで、初めから二人で協力して家事してたよ~
+18
-1
-
37. 匿名 2017/03/08(水) 19:02:01
うちの旦那2ヶ月間だけした独り暮らしをドヤって来るからイラつく。こちとら12年間独り暮らししてたわ。一緒にすんなって思う。+35
-0
-
38. 匿名 2017/03/08(水) 19:02:17
まさにうちの兄!
最近彼女と同棲始めたけど今まで親のスネかじってたから経済観念がなくて、シャワーずっと出してたりテレビ付けっぱなしだったり…家事とかは知らないけど、「光熱費がすごい」と彼女さんからよくクレームが来てます。+33
-0
-
39. 匿名 2017/03/08(水) 19:02:31
私の夫がそうです!
しかも、義母が専業主婦だったので家事を手伝うという概念はありませんでした。
それより困ったのは、水道光熱費が月にいくらくらいかかるとか、生活に関する金銭感覚がまったくなかった事ですかね。
社会人になっても、お金を家に入れることもなく殆ど自分の好きなように遣っていたので、生活するのにこれくらいお金をがかかるんだと説明を1からしないといけないのは大変でした。
実家の両親が共働きかどうかでも変わってくると思いますが。+26
-0
-
40. 匿名 2017/03/08(水) 19:02:40
旦那も一人暮らしの経験ないけど、休日に洗濯は畳んでくれるし、皿洗いもやってくれる。
一人暮らし、実家暮らし関係ないんじゃない?
だって経験なくても皿洗いや洗濯畳むぐらい、大人の人間ならできるでしょ?+31
-1
-
41. 匿名 2017/03/08(水) 19:03:06
うちの旦那は一人暮らししてたけど米も炊いた事なかった!もちろん料理も無し!
なーんにもしないけど私がしなくても文句言わない。色々やらそうとしたけど20年たってもお好み焼き焼いた事が一回だけ。もう、諦めたー♀️+9
-0
-
42. 匿名 2017/03/08(水) 19:03:46
私の兄がそう。朝起きると、母に洋服の場所を聞いて、見当たらないと母に探させてた。自分はその間にシャワー。
今はお嫁さんに躾けてもらって、トイレ掃除と風呂掃除が担当らしい。
お嫁さんを応援してます。兄を捨てないであげてほしい。+29
-1
-
43. 匿名 2017/03/08(水) 19:03:55
男の子でも最低限の家事の手伝いくらいはさせとかないと、将来よそ様の娘さんと結婚させるなんてできないなとこのトピ見て思った。息子が服も畳めないなんて私だったら恥ずかしい。+57
-0
-
44. 匿名 2017/03/08(水) 19:05:28
やっぱり、一度は自立してる人がいいですよ(*´∇`*)
うちの子どもも一人暮らしは絶対にさせます。+22
-1
-
45. 匿名 2017/03/08(水) 19:08:13
夫は逆に一人暮らしが長かったから、自分ルールがあってうるさいよ。洗濯や片付けの仕方が私と違うから喧嘩になる。私がやった後にもう一度掃除をやり直したりするので本当に腹立つ!+20
-0
-
46. 匿名 2017/03/08(水) 19:09:18
一人暮らし経験有り無しは関係ないと思う。
やる気の問題?
私の旦那も実家では何でもやってもらって甘えてたみたいだけど、休みの日には掃除、洗濯やってくれてる。+12
-1
-
47. 匿名 2017/03/08(水) 19:12:33
>>1
それは今さらすぎやしないか?結婚前から想像つくわ、旦那の家事のできなさが。。。+2
-3
-
48. 匿名 2017/03/08(水) 19:12:50
ウチの旦那は34で結婚するまでずっと実家暮らしだったけど、料理以外は一通りしていたみたいです。
私の方が家事していなくて、洗濯機の使い方は旦那に教えてもらってました。
なので1人暮らしと家事の出来はあまり関係ないかもしれませんよ?+10
-0
-
49. 匿名 2017/03/08(水) 19:13:26
夫は38歳まで実家暮らしでしたが、結婚してから始めのうちに私が「家事も協力しよう」というふうに促したら、やるようになりました。料理はまだまだですが、掃除、洗濯、ゴミ出しはしてくれます。あきらめないで!+11
-0
-
50. 匿名 2017/03/08(水) 19:15:00
全く関係ない。
うちの夫は28歳で結婚するまでずーっと実家暮らしだったけど、料理なんて私よりうまいし手際もいいし掃除させてもピカピカ。+12
-2
-
51. 匿名 2017/03/08(水) 19:16:55
うちの旦那は
結婚する直前まで、実家暮らしでしたが
私が教えなくても、ご飯炊けたし、洗濯機も使えたし
ゴミ出しも言わなくてもしてくれるし、子育てもものすごく協力的だったよ。
ひとり暮らしの経験なんて、関係ない。
むしろ、実家のお母さんの育て方なのでは。+12
-3
-
52. 匿名 2017/03/08(水) 19:17:12
うちの夫もずっと実家暮らしだったけど、私がパート始めたら自分から「家事の分担は掃除と週末の昼ご飯作るぐらいでいいかな?」って言ってやってくれてる。
料理はいまいちだけどあまり口出しはしないようにしてます。+9
-4
-
53. 匿名 2017/03/08(水) 19:19:44
旦那はずっと実家暮らしだったけど、趣味が料理だから料理と食器洗いはするけど他はやらない(と言うより出来ない)
でも一人暮らししてた旦那を持つ友達にそれを言ったら、一人暮らしのせいで自分ルールがあるから逆に面倒だよって言われた。+11
-2
-
54. 匿名 2017/03/08(水) 19:21:12
実家暮らしの旦那持ちが必死で連投してて笑えるわw+4
-9
-
55. 匿名 2017/03/08(水) 19:21:19
普段ろくに台所に立ってないシングルパラサイト女がイライラしてる+7
-1
-
56. 匿名 2017/03/08(水) 19:22:23
うちの旦那だわ。
家事はまあ別にいい。
キッチンは私のテリトリーなので正直入ってほしくないし、家事をなにかやるにしても私のやり方があるからやってもらっても仕事が増えるだけ。
けど、私が死んだらとか、入院したらとか考えたらお金の管理とか保険やら全く無頓着過ぎて不安。+6
-0
-
57. 匿名 2017/03/08(水) 19:23:09
私女だけど一人暮らししたことないよ。+3
-4
-
58. 匿名 2017/03/08(水) 19:23:40
共働きなのに、家事を協力し合えないのであれば、息抜きのためにたまに家出する+7
-0
-
59. 匿名 2017/03/08(水) 19:24:21
一人暮らし長くても毎日コンビニ弁当だったり、お母さんが頻繁に来てた男なら本当に何もできないよ。
昔付き合ってた男が、一人暮らししてるのに週2~3回は母親が夕飯作りに来て、お母さんが来
ない日はコンビニ弁当で済ませて、洗濯もお母さんが来た時にやっていってくれる、って言っててドン引きした記憶。
もちろん、一人暮らしなのに家事はできなかった。
【何のための一人暮らしなのか】分かってないベタベタ親子、けっこう多いよね~。
あと、私の夫は3年間一人暮らししてて、自称「家事はそこそこできる」って言ってたんだけど、同棲してみて、あまりの家事のできなさにビックリ、怒らずにいられないの毎日だった。
この二人に共通してるのは、真面目な専業主婦のお母さんがずっと面倒見てくれて家事なんて一切教わってないこと。
理解出来ない。
+14
-0
-
60. 匿名 2017/03/08(水) 19:25:42
30代後半まで独り暮らしだった旦那です。
何が楽って、家事なんてめんどくさい、死なない程度でいい、って心底思ってる事です。
自分でやるのめんどかったんだろうな。
+11
-0
-
61. 匿名 2017/03/08(水) 19:27:45
一人暮らしの男性はいいとこもあるけど、家事のやり方にけちつけまくる人も中にはいる。+9
-0
-
62. 匿名 2017/03/08(水) 19:29:41
一人暮らしって家事の出来る、出来ない関係ないよ。
経済観念があるかないか位でさ、私ずっと一人暮らししてたけど料理しないもの。
料理嫌いだし、今は主婦で母親だからやるだけ。
一人暮らししたら料理しないです。
+13
-0
-
63. 匿名 2017/03/08(水) 19:31:45
旦那じゃないが、今一人暮らし長い彼とつき合ってるけど、それなりにできるけど、洗濯物は干したものから取って着る。ご飯は炊けるけど、おかずは焼く炒める程度しかしない。カレー作れないからレトルトだって。本人次第だよ。+7
-0
-
64. 匿名 2017/03/08(水) 19:36:26
+0
-6
-
65. 匿名 2017/03/08(水) 19:37:05
うちの主人も全くないけど、なんでも手伝ってくれますよ~最初の頃は、やったことない事ばかりだからいろいろ教えてって言ってきてくれました。
最初が肝心とはこの事だと思い、教えました(笑)。+8
-1
-
66. 匿名 2017/03/08(水) 19:41:41
既出ですが私も一人暮らし云々は関係なく本人のやる気だと思う。
食事を用意する事や身の回りを整頓する事は生きる為に必要な事。決してシェフみたいに上手くなくて良いし、掃除のプロ並みに手際よくなくてもいいよ。
大人として自立するってのはそういった事も含めて自分の生活環境を切盛り出来る事だと思う。仕事に行くだけが自立じゃないから、最低限の事だけ出来る様に見守ってあげたら良いのでは?+12
-0
-
67. 匿名 2017/03/08(水) 19:42:26
家事は、全部やってあげたい、私ですが
一人暮らし経験のない男は論外。
30代なら尚更。+2
-3
-
68. 匿名 2017/03/08(水) 19:49:41
一人暮らし経験がないと今までママの役割だった事が自分にそのまま降りかかってくる危険がある+10
-1
-
69. 匿名 2017/03/08(水) 19:49:56
夫婦で価値観一致してれば平和だね~
家事は夫婦で協力とか、家事は女性がとか、お互い最低限でいいいとか、お互い完璧が良いとか。
+6
-0
-
70. 匿名 2017/03/08(水) 19:53:09
とぴずれかもだけど、うちの旦那は独り暮らししてたし、下手なりに色々手伝ってくれたりするんだけど、こないだ同僚に「えっ?家事するの?俺、米も炊いた事ないし洗濯のやり方もわかんないわ~。ずっと誰かがやってくれてたし、一人の時も金で解決してたから笑」とマウンティングされたらしい。
男の世界でもそういうのあるんだーと関心した(笑)
男には、家事やらない、できない、ってのが時には自慢にもなるんだな、と。+8
-1
-
71. 匿名 2017/03/08(水) 19:55:14
うちの旦那も一人暮らししたことない。
だけど数回家事手伝った事はあるみたいで
口だけ出してくるよー。
掃除手伝ってくれても今それする?っていう
的外れな所の掃除したりとか。
茶碗下げてくれても水につける事を知らなかったり
私が何してても「〇〇〜」と物を要求したり
今まで何も教えて貰えなかったんだなぁと
しみじみ思う。+8
-0
-
72. 匿名 2017/03/08(水) 19:57:57
主さんと全く同じ旦那がいます。
食卓に座れば、箸もお茶も出てくるような実家育ち。
結婚してから、米研ぎ・洗濯機の使い方・洗濯物の干し方・アイロン 等を「出産や突発的な事で私が入院した時の為に!」と言って、指導しました。
結婚生活20年経ち、相変わらず食事・洗濯・掃除は私ですが完璧でなくても文句は言わないし、ゴミ関係全てと私が家を空ける時には自分で洗濯はしているので、納得しています。+4
-0
-
73. 匿名 2017/03/08(水) 19:58:00
うちの旦那は大学の4年間一人暮らししてたけど、家事は全くしません。
それどころか、私が寝込んだ時もおかゆすら作ってくれないし、挙句に、寝てるばっかりで何にもしないと言い放ったクソです。
結局は人によると思います。+13
-1
-
74. 匿名 2017/03/08(水) 20:04:05
夫は、大学生4年間寮生活でその後すぐ私と同棲し、結婚しました。
自炊は全く出来ません。でも、掃除や洗濯、育児は率先してすごくやってくれます。
たぶん、結婚した後が重要なのかなと思います。+4
-0
-
75. 匿名 2017/03/08(水) 20:05:02
うちの旦那は一人暮らし未経験
母は専業主婦だったので
家事洗濯なにも出来ませんでした
すっごい心配だったのですが
結婚してから一緒に暮らし始め、
やった事ない事ばかりだったので
楽しんで覚えてくれました!
掃除機も洗濯も、新鮮!と言い
今でもやってくれます。
器用なのか覚えが良くて~って
事実なんですが周りに話してる
のを聞くと更にやる気が出るようで(笑)
一人暮らし未経験でもこういう
人もいるんだな~って
強ち一人暮らし未経験、バカに
出来ないなと思いました。
+2
-1
-
76. 匿名 2017/03/08(水) 20:06:29
一人暮らしかどうかよりも、思いやりの精神が身についてるかどうかの問題。
会社の同僚は、親が自立のために一人暮らしさせたみたいだけど、毎日コンビニ弁当で、
料理や掃除などをしてくれる彼女が欲しいとずっと言っていた。
女性をそんな風に見てるんだから、結婚しても手伝うはずはないと思った。
一方、姉の旦那は、実家暮らしで結婚。普段はあんまりしないけど、家族で出かけるときや姉が体調悪い時などは、風呂掃除、皿洗いなど、姉のルールがあんまりないものを率先してしてくれるらしい。
義父がクズで、母親の苦労を見てるため、義姉と二人で義母を思いやりながら支えながら生きてきたみたい。
少々親孝行すぎる傾向はあるけれど、義母自身が、あんたは結婚したんだから、もう、お母さんのことは気にかけなくていい。というタイプの人みたいだから、嫁姑問題もない。
実家暮らしだったから貯金もあるしね。←これ、切実にうらやましい・・・。+10
-0
-
77. 匿名 2017/03/08(水) 20:12:41
一人暮らししたことなくてもちゃんとする男もいれば、一人暮らししてもろくにできない男もいる。
うちの弟は一人暮らししたことないけど家事全般できる。
うちの旦那は一人暮らししていたけど外食ばかりだったみたいで何もできない。
義母が男は一人暮らしをさせなきゃいけない!というのを聞くたび、一人暮らしさせてもできない男はいるし、一人暮らしさせなくてもできるように育てればいいと思ってしまう。+10
-0
-
78. 匿名 2017/03/08(水) 20:15:37
家事はしないけど私が具合悪いときは寝てていいよって子供と遊んでくれたり私がゆっくり休めるようにしてくれる。
それだけで充分かな。
やらなきゃいけない場面になったらやる人だから心配してない。
私が切迫で長期入院してるときも自分で洗濯したり部屋は綺麗に保ってたからやろうと思えばやるんだなって事はわかった。+3
-1
-
79. 匿名 2017/03/08(水) 20:17:49
お友達の旦那さんは一人暮らしが長かったせいか、気ままな生活態度が直らず、家を建てて同居した両親が出て行ったと嘆いていました。+1
-0
-
80. 匿名 2017/03/08(水) 20:20:40
一人暮らしの経験は関係ないと思う。
する人なのか、しない人なのかの違いだけだよ。
旦那32まで実家暮らしで洗濯も料理もした事無い人だったよ。
結婚後は家事は基本全部一緒にするって約束した。
私が洗濯物畳んでたら一緒にやるし、率先してやってくれたりもする。
二人共休みの日はご飯作ってくれたりするよ。
旦那は洗濯物の畳み方とかこだわりがなかった(した事ないから)から教えやすかった(*´꒳`*)+3
-1
-
81. 匿名 2017/03/08(水) 20:24:06
前の結婚の28まで実家暮らし。
離婚後はずっと一人暮らし。
洗濯やらは出来てたんだけど料理が全然だめだった。
私も楽したいから失敗してもやってもらってたらいつの間にか美味しくなってたよ。笑
ただお金の計算だけは本当に出来ない!!
疲れてお金の計算一緒にやってもらおうと思って
この8000円で食費どのくらい持つと思う?
って聞いたら
2週間!!て…
月にお米20キロ買うのに1ヶ月16000どーやっても無理だろ。
任せれない+3
-0
-
82. 匿名 2017/03/08(水) 20:27:28
主人は40才で結婚、18才で家を出て22年間一人暮らししていたから何でも出来るので気が楽です。息子も二十歳を過ぎたら追い出す予定です。+2
-1
-
83. 匿名 2017/03/08(水) 20:33:32
一人暮らし経験がなくても両親が共働きだとやらされてたから、簡単な家事ならできる人いるよ+3
-1
-
84. 匿名 2017/03/08(水) 20:34:06
家事したことなかった旦那です。結婚してから共働きだったので分担制で、やり方教えてってメモとって勉強してました。かわいいやつやん、と思いました。が、やはり甘えがあるようで、遊びより家事を後回しにすることが多いです。いいとこ悪いとこ、旦那の性格にもよりますよね。+1
-0
-
85. 匿名 2017/03/08(水) 20:42:48
実家ぐらしの男は甘ったれたの多いよ+7
-0
-
86. 匿名 2017/03/08(水) 20:43:17
うちの夫。ひとり暮らし経験ないけど母子家庭だったから洗濯畳んだり掃除は得意。
でも洗濯機が使えない。最近やっと覚えたかと思ってたら、水位も洗剤の量もいつも適当だったことが今日判明した。
お洒落着洗いの仕方もわからないって言われた。
ちょっと萎えた。+4
-1
-
87. 匿名 2017/03/08(水) 20:44:44
一人暮らし経験ある旦那と結婚したけど
何もしてくれないよ
主さんが色々教えればいい+1
-0
-
88. 匿名 2017/03/08(水) 20:51:59
1人暮らしした、してないより
やっぱその相手のお母さん次第だと思う。
いくら1人暮らししてても、過保護な母親が頻繁に息子の家出入りしてたり合鍵持って留守の間に毎回ご飯作りに行ったりするような甘い家庭環境で育ったり、頻繁に実家帰るような男性なら
ダメンズになるんだろうし、
実家暮らしだったとしても、それなりに厳しかったり、ちょっとした手伝いしたり、当たり前のように思わず感謝の気持ち大切にする家庭で育ってきたら素敵な男性なるんだろうし
要はその人の育ってきた環境が1番だと思う+12
-0
-
89. 匿名 2017/03/08(水) 20:53:58
夫は実家暮らしでしたが一通りの家事は出来ましたよ。子供2人切迫早産で寝たきりだったので安心してお願い出来ました。料理はそこまで作れないけど、お米が炊けるし「鍋作るね〜」といって昆布から出汁をとった時はびっくりしました(笑)
しっかり仕込んでくれた義母に感謝です。+5
-0
-
90. 匿名 2017/03/08(水) 20:57:54
うちの旦那も一人暮らし未経験で結婚当初は何もできなかったし、私もいつでもやってあげれる訳じゃないから半強制的に手伝わせた!
ある程度はやってもらっておかないといつ何があるかわからないし。
いい大人が何もできないってのもね(;´д`)
+1
-0
-
91. 匿名 2017/03/08(水) 21:08:35
旦那30代過ぎても一人暮らし経験なし。ずっと小さい時からサッカー有名校で合宿三昧だったからか質は置いといて洗濯や下膳、洗いものなどは出来る。服が好きなので畳み方も拘りもあるようで畳んでる。人によるんじゃない。
一人暮らししてても全く家事出来なかった父親は結婚しても母に任せっきりで、母が病気になってあまり動けなくなっあ今(60代)初めてやる気を出した。まだ大したことは出来ないけどクックパッド見たりしてるよ+2
-0
-
92. 匿名 2017/03/08(水) 21:26:51
確かに家庭によるのかな…
うちの旦那は自分のゴミも捨てなかったりする
あまりにひどいときは頭に来て、もしかして大事なもの?!と思って、旦那の引き出しに直しといた
義実家に行ったとき、旦那と弟の食べた後のお菓子のゴミを、義母がしょうがないわね~って嬉しそうに片付けてるの見てなるほどと思った。
+4
-0
-
93. 匿名 2017/03/08(水) 22:03:41
ウチの旦那は41歳まで実家暮らしだったよ。
私は10年ぐらい1人暮らししてたけど。
全く期待していなかったけど良く手伝ってくれますよ。
ゴミ出しやら洗い物やら洗濯畳んだり。
料理は全くダメだけど。
子育ても頑張ってます。
友人のご主人も35歳まてま実家暮らしだけどよく手伝ってくれるらしい。
子どもの扱いも上手だし。
してたか、してないよりは性格によるんじゃないかな?+4
-0
-
94. 匿名 2017/03/08(水) 22:18:27
うちのお父さん、
家事しますよ。三人兄弟の末っ子で実家はおろか地元から出たこともないけど。
ただ、地元を出たことないから、考え方が昭和で止まってる+1
-0
-
95. 匿名 2017/03/08(水) 22:21:05
うちの旦那も一人暮らししないまま私と結婚したけど、洗濯物畳んだり干したり一緒にやるよ。
料理は下手くそだけど餃子を一緒に包むのは何故かうまい。
実家ではそういうの一切やらなかったらしいけど結婚したらやるようになったから義母から驚かれる。
本人のやる気次第な所もあると思う。
+2
-0
-
96. 匿名 2017/03/08(水) 22:24:00
うちの旦那も主と同じ!31歳で結婚するまで実家暮らし。なーんにもできなかったけど、料理以外の家事教えてできるようになったよ(^^)!!!
適材適所だと自分に言い聞かせて、料理をしてもらうのは諦めたよ。+1
-0
-
97. 匿名 2017/03/08(水) 22:25:18
>>38
彼氏の実家にクレーム入れる彼女も凄いね。
この先うまくいかなそう。+1
-1
-
98. 匿名 2017/03/08(水) 22:40:25
一人暮らししたことないからか、生活にかかるお金がよくわかってないなと思うことがある
光熱費に基本料がかかることも知らなくて少し驚きました
実家に数万入れてあとは自分で自由にだったからなのかなー+4
-0
-
99. 匿名 2017/03/08(水) 22:43:04
切迫早産で寝たきりでいたとき、あーこの人何もできないんだなーと思った
食事も結局私が作らないと毎日コンビニになってしまうので無理して作って結局入院処置になりましたw
その時に料理を少しでもいいからしてくれるかな?と期待したけど米すらたけなかった
唖然
今もなーんもやりません
+3
-0
-
100. 匿名 2017/03/08(水) 23:43:27
家事しないのは母親の問題でしょ。
母親が何から何までぜーんぶしちゃう過保護だったってことだけ。
一家して女がやるのが当たり前精神だから、無理でしょ。+2
-0
-
101. 匿名 2017/03/08(水) 23:49:45
>>50
恥ずかしくないの?wだっさ+0
-0
-
102. 匿名 2017/03/09(木) 00:11:50
何にもできないヤツ嫌い+0
-0
-
103. 匿名 2017/03/09(木) 04:22:31
これから先も長いから少しずつゆっくり教えてね。ドラマのような姑にならないようにね。+1
-0
-
104. 匿名 2017/03/09(木) 04:27:42
うちは一人暮らし10年で掃除、洗濯は旦那が担当ってほどやってくれます。
特に掃除は、毎日の床掃除はもちろん、排水口や洗濯機や換気扇は定期的に洗浄して、季節ごとにエアコン掃除したり、とかなりマメ。
ゴミ出しも曜日になると家中のゴミを集めて分別して出してきてくれる。
でも料理だけは別!米も炊かないし、包丁使えるのかすら怪しい。
とにかく料理が嫌いでずっと外出かお惣菜やカップラーメン生活だったみたい。
今後もやる気一切なしだし、掃除やってくれてることもあり私も期待してない。
一人暮らししてるからどうってことでもなく性格なんだろなと思う。+1
-0
-
105. 匿名 2017/03/09(木) 13:29:53
私は28歳まで実家暮らしだった人と結婚しましたが、料理、洗い物、洗濯、掃除、ごみ捨て等々すすんでやってくれますよ!
今まで何もしてなかったと言っていますが、妻に全て任せるのが当たり前っていう考えがないみたいでよかったです。
料理、私よりも上手だし…( ´∵`)
うれしいんですけどね(笑)
お義父さんが元々料理人だったから、その血を引き継いでるのかなー+2
-0
-
106. 匿名 2017/03/09(木) 15:07:14
うちの主人も33年間実家住まいでした。
一緒に住んだ当初は、ゴミの分別も、洗濯機の回し方も何にも出来ませんでした。
共働きなので、マニュアルを作りやらせてみたら意外と筋が良く今では何でもできるようになりました。
というかお義母さん、もう少し仕上げてから出して欲しかった。自分が好きで先回りして身の回りの事やっておいて、結婚するから嫁に丸投げって無責任すぎない?+4
-0
-
107. 匿名 2017/03/09(木) 16:24:49
>>106
嫁に丸投げ無責任ってとこ。ほんとそれ!
私も姑に「あとは(この息子を)選んだあなたの責任でがんばって」って言われた。
はあああ!?
他人の私が言うより、立場が上の母親が言う方がきくし、
仮にも結婚するような大人を、なんで私が躾けないといけないんだよおお
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する