ガールズちゃんねる

田舎の子供あるある

185コメント2017/03/08(水) 21:23

  • 1. 匿名 2017/03/07(火) 21:31:11 

    徒歩でもヘルメット
    同級生の友達の家が遠い

    +191

    -19

  • 2. 匿名 2017/03/07(火) 21:31:58 

    おはじきで遊ぶのが好きだった

    +13

    -25

  • 3. 匿名 2017/03/07(火) 21:32:01 

    ほっぺた赤い

    +184

    -12

  • 4. 匿名 2017/03/07(火) 21:32:23 

    冬は防寒重視でオシャレさせてもらえない

    +164

    -4

  • 5. 匿名 2017/03/07(火) 21:32:27 

    きかん坊

    +10

    -28

  • 6. 匿名 2017/03/07(火) 21:32:53 

    都会の子供よりも運動不足

    +53

    -78

  • 7. 匿名 2017/03/07(火) 21:32:53 

    鼻水たれてる

    +47

    -41

  • 8. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:11 

    勝手に家に入る

    +61

    -42

  • 9. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:23 

    その辺の草食ってる、つか食ってた。

    +29

    -48

  • 10. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:36 

    誰とでも話しちゃう‼

    +48

    -32

  • 11. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:37 

    +27

    -18

  • 12. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:51 

    未就学児でも子供だけで出かけてるのはよく見ます

    +52

    -35

  • 13. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:53 

    田舎の子供あるある

    +11

    -43

  • 14. 匿名 2017/03/07(火) 21:33:59 

    謎のスカート丈

    +89

    -7

  • 15. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:12 

    都会の子は自転車乗るときはヘルメットかぶらないの?

    +214

    -2

  • 16. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:21 

    農家の家の子は親のトラックの荷台に普通に乗る。
    警察も滅多に通らないからちょっとの距離なら乗ってけーみたいな

    +213

    -5

  • 17. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:31 

    ザリガニ釣り

    +95

    -3

  • 18. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:31 

    通学の時から体操着

    +137

    -10

  • 19. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:33 

    鼻水が鼻の下にたまってる

    +9

    -18

  • 20. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:35 

    軽トラックの荷台乗車経験あり。

    +262

    -3

  • 21. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:38 

    道路で遊んでる

    +149

    -7

  • 22. 匿名 2017/03/07(火) 21:34:45 

    学校のジャージ着てる

    +142

    -7

  • 23. 匿名 2017/03/07(火) 21:35:13 

    服かぶる

    +24

    -8

  • 24. 匿名 2017/03/07(火) 21:35:20 

    下校中買い食い禁止と言われても、そもそもお店がない

    +232

    -3

  • 25. 匿名 2017/03/07(火) 21:35:25 

    +139

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/07(火) 21:35:36 

    垢抜けない

    +95

    -10

  • 27. 匿名 2017/03/07(火) 21:35:36 

    冬でも半そで

    +30

    -11

  • 28. 匿名 2017/03/07(火) 21:36:12 

    唯一ある小さいお店の店主と仲良し

    +116

    -2

  • 29. 匿名 2017/03/07(火) 21:36:22 

    制服がある

    なぜか田舎のが制服率高い

    +150

    -5

  • 30. 匿名 2017/03/07(火) 21:36:43 

    服やズボンはつぎはぎだらけ

    +4

    -46

  • 31. 匿名 2017/03/07(火) 21:36:43 

    森の中の秘密基地が本当に作れた

    +111

    -4

  • 32. 匿名 2017/03/07(火) 21:36:49 

    花の蜜吸いながら登下校

    +201

    -5

  • 33. 匿名 2017/03/07(火) 21:36:54 

    ほっぺが赤い
    田舎の子供あるある

    +106

    -12

  • 34. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:01 

    >>8
    人んちの庭で勝手に遊ぶ

    +26

    -16

  • 35. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:25 

    時々 クマと遭遇する
    田舎の子供あるある

    +24

    -47

  • 36. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:29 

    海や川にダイブ。特に男の子は度胸試し。

    +110

    -2

  • 37. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:35 

    野しょん
    野ぐそ
    葉っぱて拭く

    +10

    -33

  • 38. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:38 

    肌が浅黒い

    +8

    -24

  • 39. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:49 

    小学生→木の棒を拾って帰宅
    中学生→女子もジャージ登校
    高校生→やたらケバくなる女子がいる

    +170

    -3

  • 40. 匿名 2017/03/07(火) 21:37:57 

    学区内に熊が出るとその地区の子は早く下校させられるけど徒歩だから逆に危ないよねと思いながら帰る。

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2017/03/07(火) 21:38:21 

    カエルとヘビに触ることができる。

    +18

    -14

  • 42. 匿名 2017/03/07(火) 21:38:21 

    幼稚園児の頃から茶髪

    +5

    -31

  • 43. 匿名 2017/03/07(火) 21:38:42 

    虫が平気

    +41

    -11

  • 44. 匿名 2017/03/07(火) 21:38:58 

    親が若い

    +78

    -9

  • 45. 匿名 2017/03/07(火) 21:39:13 

    冬場は日が暮れるのが早いから
    懐中電灯を持ち歩いてる。

    +8

    -7

  • 46. 匿名 2017/03/07(火) 21:39:36 

    お金をかけない遊びを知っている。

    +94

    -3

  • 47. 匿名 2017/03/07(火) 21:39:39 

    素朴で良い子が多い
    田舎の子供あるある

    +127

    -39

  • 48. 匿名 2017/03/07(火) 21:39:41 

    将来の夢が芸能人

    +6

    -12

  • 49. 匿名 2017/03/07(火) 21:39:43 

    公立>私立

    +175

    -1

  • 50. 匿名 2017/03/07(火) 21:40:04 

    校長先生に対してのハードルが低い

    +49

    -5

  • 51. 匿名 2017/03/07(火) 21:40:22 

    田舎の子どもは体格が良い子が多い。

    +28

    -4

  • 52. 匿名 2017/03/07(火) 21:40:32 

    幼稚園から高校までほぼ一緒のメンツ。

    +90

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/07(火) 21:40:32 

    >>15
    白とか黄色のヘルメットはない
    サイクリング用のお洒落なやつなら
    かぶってる子もいるけど

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/07(火) 21:41:12 

    ジャージ登校。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/07(火) 21:41:32 

    ランドセルなどは無い。その地域指定のリュックサックがあるから皆それ背負って学校行ってる。
    だから都会から引越してきた子とかはランドセルだから、「やーいランドセルー」ってからかわれたりしてたな。

    +13

    -10

  • 56. 匿名 2017/03/07(火) 21:42:13 

    ずっと1クラスだった。

    +46

    -1

  • 57. 匿名 2017/03/07(火) 21:42:39 

    駄菓子屋で万引き

    +6

    -9

  • 58. 匿名 2017/03/07(火) 21:42:45 

    高層ビルに感動する

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/07(火) 21:42:46 

    通学路沿いの家の人が「いってらっしゃい」「おかえり」って言ってくれる

    +85

    -1

  • 60. 匿名 2017/03/07(火) 21:43:23 

    早寝早起き
    朝は7時10分登校なので夜9時には寝る

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/07(火) 21:44:05 

    在学中に周辺のどこか一校は廃校になってる

    +28

    -2

  • 62. 匿名 2017/03/07(火) 21:44:14 

    ジャージが正装

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2017/03/07(火) 21:44:17 

    制服にスニーカー。
    のイメージがある。

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2017/03/07(火) 21:45:17 

    雪でも自転車

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2017/03/07(火) 21:45:38 

    ずっと川だと思ってたが用水路だった

    +41

    -2

  • 66. 匿名 2017/03/07(火) 21:46:14 

    雨の日は学校まで親が車で送り迎え。

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2017/03/07(火) 21:46:50 

    兄弟多い
    かなり年の離れた兄や姉がいる

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2017/03/07(火) 21:46:55 

    あっっヘビっ

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/07(火) 21:47:00 

    夏休みは農作業やら村の行事(太鼓の練習とか)があって結構忙しい。

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/07(火) 21:47:46 

    クラス(もちろん学年1クラス)の子みんな下の名前呼び

    +38

    -2

  • 71. 匿名 2017/03/07(火) 21:47:46 

    スクールバスがある。

    +24

    -5

  • 72. 匿名 2017/03/07(火) 21:48:02 

    バスや電車の乗り方が分からない。絶対に車必要な所だったんで、どこでも車で連れていかれるから私がそうでした(--;)電車に慣れたの中学なってからだった~。

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/07(火) 21:48:12 

    高3で18歳になった瞬間に免許取る。
    家政科とか農業科とかの高校が多いから、女の子は着物の着付けが出来たり謎のスキルがある。
    自宅の庭が広いから、公園で遊ぶ概念がない。

    +82

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/07(火) 21:51:49 

    離れが子供部屋になってる。

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/07(火) 21:53:23 

    ジジババの目がたくさん光ってるから案外グレない。グレれない。

    +59

    -3

  • 76. 匿名 2017/03/07(火) 21:54:04 

    虫に詳しい。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2017/03/07(火) 21:55:12 

    同じ地区に微妙に遠い親戚がいる。

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/07(火) 21:55:15 

    上はセーラー服
    下はジャージの長ズボン

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2017/03/07(火) 21:55:31 

    離島、海沿い限定だけど

    先輩やお世話になった人が地元を離れるとき、フェリーが過ぎた後に海で飛び込む。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/07(火) 21:56:16 

    酪農科やったから牛豚の臭いが染み付いた作業着で自転車で下校してたJKでした。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/07(火) 21:56:19 

    白いスニーカー

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/07(火) 21:56:31 

    かまくらの中で甘酒を飲む
    田舎の子供あるある

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2017/03/07(火) 21:56:51 

    中学生の頃、外からバイクの音すると「どこのヤツや!」と外に出て行く男子とか……あぁぁ、時効だったら言いたいことが沢山あるが、なんかコンプライアンス的に良くなさそうな事ばかりで書けない……!!田舎は暇だからヤンキーが多い。

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2017/03/07(火) 21:57:03 

    初体験は中3までに済まし、22歳には子供がいる。

    +8

    -20

  • 85. 匿名 2017/03/07(火) 21:57:30 

    学生服のカラーを外している男子に
    憧れる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/07(火) 21:57:34 

    塾とか習い事がないけど、学校がきっちり勉強みてくれる。

    +8

    -7

  • 87. 匿名 2017/03/07(火) 21:57:45 

    ほとんどデキ婚

    +16

    -9

  • 88. 匿名 2017/03/07(火) 21:58:01 

    民度が低い

    +34

    -10

  • 89. 匿名 2017/03/07(火) 21:58:10 

    ちょっとした農機具だったら小学生のときから運転してた。

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2017/03/07(火) 21:58:37 

    子供は春先に山で遊ぶと、猟銃持ったおじさんに怒られる。「イノシシと間違えて撃つぞ」と。

    +18

    -3

  • 91. 匿名 2017/03/07(火) 21:59:12 

    クラスメイトの親、兄弟姉妹、祖父母、
    下手したら親戚までお互い把握している。

    +71

    -1

  • 92. 匿名 2017/03/07(火) 21:59:53 

    救急車の音に敏感

    +55

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/07(火) 22:00:36 

    帰り道じいちゃんが軽トラで通りかかって
    自転車と一緒に荷台に乗って帰る

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2017/03/07(火) 22:02:49 

    神社の祭りが最大且つ最高のイベント

    +46

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/07(火) 22:04:03 

    ものすごく純粋な子と、ものすごく卑屈な子の両極端。
    ものすごく卑屈な子はもれなくイジメっ子。

    +71

    -0

  • 96. 匿名 2017/03/07(火) 22:05:12 

    笑顔が眩しい

    +7

    -6

  • 97. 匿名 2017/03/07(火) 22:07:35 

    保育園から中学校、場合により高校まで、ほぼメンバーが変わらず、私立でもないのに一貫校も同然

    +64

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/07(火) 22:12:18 

    冬、畑に雪が積もると広大な遊び場になる

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2017/03/07(火) 22:13:45 

    野糞

    +0

    -7

  • 100. 匿名 2017/03/07(火) 22:16:08 

    東京、神奈川、千葉、埼玉、全てビルだらけの都会と思っている。

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2017/03/07(火) 22:17:48 

    >>75
    これを思い出した。

    +51

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/07(火) 22:17:57 

    下手すると保育所から、中学校卒業するまで、
    ずっと同じクラスの同級生がいた。

    +34

    -3

  • 103. 匿名 2017/03/07(火) 22:20:11 

    親の人間関係を子供も引きずる。

    +30

    -3

  • 104. 匿名 2017/03/07(火) 22:24:06 

    通学路は、田んぼと畑しかない。

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2017/03/07(火) 22:26:00 

    >>103
    あながち嘘ではない

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2017/03/07(火) 22:27:40 

    夏になると上半身裸でランドセルにヘルメットの小学生が出没する。そういう子はたいてい道からあぜ道にそれて直線の最短距離で登下校してる

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2017/03/07(火) 22:27:59 

    小学校の卒業式、6年生は、進学先の中学校の制服を着る

    袴や各自自由なスーツという、他の学校の話を聞くとびっくりする

    +35

    -4

  • 108. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:06 

    お酒を飲めるようになって地元の寄り合いに行くと親世代や祖父母世代の過去の恋愛事情を聞かされてヘコむ

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:26 

    田んぼの用水路でとれるサワガニを戦わせてた

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2017/03/07(火) 22:34:08 

    私が子供の頃は普段着のジャージと、よそ行きのジャージがあった

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2017/03/07(火) 22:36:20 

    都会の子より田舎の子の方が親の送迎が多いので足腰弱い。都会の子の方がよく歩いている。

    +55

    -2

  • 112. 匿名 2017/03/07(火) 22:39:54 

    中学の時、通学用の靴は学校指定はなく
    白で紐靴の運動靴ならなんでもよし。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2017/03/07(火) 22:41:04 

    本当に超ド田舎だと近所に子供がいないので、遊ぶ相手いない。学校へ行っても生徒がいない、廃校寸前。
    よって友達は飼っているヤギ、牛、犬など動物になるというリアルクリストフとスヴェン。
    田舎の子供あるある

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2017/03/07(火) 22:42:31 

    >>104
    うちは竹林と杉林もあった。あと農免道路。友達が自転車で脇の農地にダイブして遅刻したw

    なんか田舎の道のこの感じすき。

    +40

    -1

  • 115. 匿名 2017/03/07(火) 22:44:02 

    自宅から小学校まで13km、中学校まで21km。
    自宅からスクールバス乗り場まで7km。
    運動部は送迎禁止だけどさすがに免除。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2017/03/07(火) 22:44:40 

    両親、祖父母、親戚一同、全員同じ学校の卒業生

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/07(火) 22:48:04 

    キラキラネーム
    おしゃれヘアのつもりのオンザまゆげ

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2017/03/07(火) 22:53:44 

    ツツジの蜜吸ってヘビイチゴ食べる小学生時代
    夏休みはザリガニ釣って夜はカブトムシ採り

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2017/03/07(火) 22:54:09 

    卒業式で、かなり内輪ネタな挨拶、答辞、送辞でも責められない

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/07(火) 22:54:12 

    >>15
    被らなくてもいいけど今は被ってる子多いね。でも田舎みたいに学校のやつじゃなく個々で自転車屋さんとかで買うからおしゃれなやつ。被らなくても何も言われないよ。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2017/03/07(火) 22:55:11 

    連絡網はLINE
    やってない子には連絡が来ない

    +1

    -10

  • 122. 匿名 2017/03/07(火) 22:57:59 

    ポッケに虫(o_o)

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2017/03/07(火) 23:01:15 

    でかくない?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/03/07(火) 23:02:21 

    給食作ってくれるのは友達のお母さん

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2017/03/07(火) 23:03:12 

    家から学校までが遠くて下校中におしっこもらす。
    わたしは4年生の時1度だけやってしまいました。(笑)

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2017/03/07(火) 23:04:50 

    ヤンキーになる、そして地元に残ってヤンママか母子家庭でパラサイト

    +21

    -3

  • 127. 匿名 2017/03/07(火) 23:07:35 

    海で犬拾う。

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2017/03/07(火) 23:08:44 

    公園デビューなんてありません。
    みんな庭付き一戸建てに住んでるので自分ちの庭で子供を遊ばせるので公園にわざわざ行く必要ない。

    +43

    -1

  • 129. 匿名 2017/03/07(火) 23:08:46 

    親同士も同級生なことがおおい。

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2017/03/07(火) 23:10:23 

    夜のトイレ(と言うより便所)がめっちゃ怖くて夜は絶対トイレにいけない。
    恥ずかしいけどそのせいで6年生になっても3回おねしょしました。(笑)

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2017/03/07(火) 23:14:38 

    冬になったら
    雪を食べたり、氷柱を舐めたりしてた。
    今思うと怖い(^^;;

    +22

    -2

  • 132. 匿名 2017/03/07(火) 23:15:42 

    登下校の列に車が突っ込んできたら危ないので学校に毎日、車で送り迎えする親が多い。

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2017/03/07(火) 23:19:39 

    高校からは原付必須。学校が遠い場合。

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2017/03/07(火) 23:19:54 

    帰宅の電車の中での買い食いが多い!

    以前、修善寺に旅行に行った時の電車の中の高校生が6割くらい食べてた。

    お弁当におでん、ブリトー、ポテチ、フランクフルト・・・
    電車の中凄い匂いで吐きそうだった!

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2017/03/07(火) 23:24:52 

    公園で遊ぶ子が少ない。
    山や川で遊ぶ。

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2017/03/07(火) 23:27:47 

    保育所とか待機児童ゼロ。すぐに入所できる。定員割れしてる保育所もある。

    +20

    -2

  • 137. 匿名 2017/03/07(火) 23:33:48 

    都会みたいに鉄道が発達してないから、親の車に乗せてもらわないとどこにも行けない。
    シャーペン1本、消しゴム1つ買うのでさえ、親にお願いしないと手に入らない。
    小学生くらいなら問題ないけど、これが高校生くらいになるとすごいストレスになる。
    ほんとに、年寄りと子供を閉じ込めておくために田舎ほど最適な所はない。
    もう二度と田舎生活はごめんです。

    +34

    -3

  • 138. 匿名 2017/03/07(火) 23:40:10 

    流行は遅れてやってくる

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2017/03/07(火) 23:57:28 

    >>137
    どんだけ田舎?となりのトトロみたいなレベルの田舎?

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2017/03/07(火) 23:58:01 

    東京に憧れる

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2017/03/08(水) 00:10:39 

    >>15
    被らないよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/03/08(水) 00:16:08 

    しいの実を知っている

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/08(水) 00:17:26 

    町に知ってる人しかいない

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2017/03/08(水) 00:28:31 

    登下校中、道ですれ違う人には元気に挨拶しましょう。と教わる

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2017/03/08(水) 01:15:47 

    転校生を監視する

    +3

    -5

  • 146. 匿名 2017/03/08(水) 02:03:50 

    都会はもやしっ子っての嘘都会の子の方が体力も精神力も高い。おまけに頭もいい。

    +31

    -1

  • 147. 匿名 2017/03/08(水) 02:07:57 

    成人式は子連れ

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2017/03/08(水) 02:58:15 

    下校中ツツジの蜜を吸う

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2017/03/08(水) 04:04:48 

    中途半端な、田舎。
    中学から校章の入ったヘルメットとカッパを持たされる。
    しかし、ダサいのはわかってるので、学校から少し離れたら外せるように、あご紐をゆるめておいて、スポっと取る。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/03/08(水) 06:15:52 

    1月に成人式って何ですか?
    という地域もある

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/08(水) 06:17:14 

    >>145
    いじめて仲間外れにする
    それに耐えられず、転校生は途中で戻ってしまう

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2017/03/08(水) 07:40:26 

    訛ってる。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/03/08(水) 07:41:35 

    見知らぬ人でも、きちんと挨拶。
    関東から九州に来て、一番驚いたことです。
    素晴らしいです。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/08(水) 07:44:17 

    意外と人見知り。
    「知らない人」に免疫がないから。

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2017/03/08(水) 09:00:29 

    学校の帰り道にアケビを食べる

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2017/03/08(水) 10:12:03 

    その辺をぎゃあぎゃあ走り回ってうるさい
    都会ではあまり見ない
    他に遊びがいっぱいあるから
    たまにいるのはDQNファミリーの子


    +14

    -0

  • 157. 匿名 2017/03/08(水) 10:19:24 

    だいたい名字が同じだから、男女みんなが下の名前呼び

    初めて旦那の実家行ったとき、初対面で呼び捨てにされてビックリ仰天した

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2017/03/08(水) 10:20:20 

    ピザの配達がない

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2017/03/08(水) 12:40:52 

    小学校まで徒歩50分とか普通。
    隣の市の学校の方が近い。
    帰り道で近所の人が通りかかると車で家まで送ってもらえる。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2017/03/08(水) 13:22:39 

    マラソン大会・スキー大会・陸上大会・・・だだっ広い敷地があるから毎日外で何かしら授業があった。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/08(水) 13:46:36 

    行き帰りの道ですれ違う大人に挨拶する。昔は普通だと思ってたけど、都内に来て、都会ではそれは危ないことだと知った

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2017/03/08(水) 14:21:58 

    都会の子のほうが足腰強いって書いてあるけどそうかな?
    小学生の頃から何kmも歩くの当たり前だったし、毎日のように野山駆け回ってたよ。
    夏は日が暮れるのが遅いからご飯食べてからも7時半くらいまでずーっと外で遊んでた。
    都会の子は山遊びしないしコンビニでゲームしてたむろしてる。小学生、幼稚園児からバスも電車も乗りこなしてるから子供がそんなに歩いてないよ。
    公園も狭くてボール遊びも禁止で遊ぶところがほとんどなくて可哀想。
    久しぶりに田舎に帰ったら子供達はずーっと外で遊んでるし2歳の友達の子供がお兄ちゃん達に混じって田んぼの用水路でカエルとったりしててたくましいと思ったよ。
    子育ては田舎うらやましい。

    +8

    -3

  • 163. 匿名 2017/03/08(水) 14:31:59 

    田舎人自体が民度が低い土人!
    当然、子供も可愛くない糞ガキばかり!
    田舎大嫌い!
    田舎地方なんか二度と行くか!

    +5

    -9

  • 164. 匿名 2017/03/08(水) 14:34:21 

    登下校はその辺の雑草むしって遊びながら歌いながら何キロも歩いて道草しながら帰る。
    男子が蛇の死骸を棒の先に引っ掛けてからかってくる。
    雨で増水した用水路に傘を突っ込んで遊ぶ。
    (やっちゃダメなことはわかってるんだけど、どのくらいだと危険なのかわかってるからついついやっちゃう)
    10月くらいになると田んぼの霜柱踏んで水溜りの氷割りする。
    つららを折って舐める。
    赤白帽子の紐舐めてる子がいる。
    男子は小学生でもだいたいジャージ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2017/03/08(水) 14:36:36 

    >>163何があったか知らないけどそんな性格だから嫌われるんじゃない?子供って大人の言動よく見てるからね。
    田舎の子も都会の子も警戒心の強さに差はあれど素直でいい子がほとんどだよ。

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:55 

    今時期はふきのとうかな?
    遊びの1つに、自分の食い扶持を確保するってのがたまにある。
    つくしんぼ取りとか、カジカとか沢ガニとか。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2017/03/08(水) 15:39:21 

    案外と映画館いったことないのが多そう。ビデオとか、レンタルでしか観てないとか。






    +8

    -1

  • 168. 匿名 2017/03/08(水) 16:22:23 

    リアルで幼馴染みからの早婚がありそう

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2017/03/08(水) 16:39:07 

    田舎人は本当に民度が低くて困る
    マナーは悪いし言葉遣いは乱暴で汚いし
    田舎の子供は公共の場でも他人の迷惑も考えずに大声で騒ぐわ走り回るわで親のしつけがなってない
    まあ田舎の大人が民度が低いもんだから子供もそうなるのは当然といえば当然
    「親が親なら子も子」とは正にこのこと
    都会人が田舎に行くと現地の田舎人に不愉快な思いをさせられる
    逆に田舎人が都会に行くと現地の都会人が迷惑をかけられる
    田舎って心底嫌い!

    +4

    -5

  • 170. 匿名 2017/03/08(水) 16:41:22 

    田舎の子供あるるじゃなくて昭和の子供あるある言ってる人いる

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2017/03/08(水) 17:01:25 

    イオンが最大の遊び場

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2017/03/08(水) 17:31:30 

    >>171本当の田舎はイオンなんてない。
    最寄りのイオンをナビで検索すると目的地まで100キロ以上(笑)イオンじゃないけど、ショッピングセンターが遊び場なのはよくわかる。ショッピングセンター行くと絶対知り合いに会う(笑)

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2017/03/08(水) 17:40:06 

    >>169じゃあ、来なきゃいいのに(笑

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2017/03/08(水) 17:46:22 

    遊び相手がいない。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2017/03/08(水) 17:54:06 

    都会の人間は本当に民度が低くて困る
    平気で道端にゴミを捨てるし、言葉遣いは丁寧だけど一歩外に出ればマウンティングの嵐
    弱いものいじめして喜んでる
    都会の子供は公共の場で他人の迷惑も考えずにこっそり非常識なことをする。教育には力入れてるから勉強はさせるけど叱れない大人が多くて躾が全然なってない
    まあ都会の大人が民度が低いもんだから子供もそうなるのは当然といえば当然
    「親が親なら子も子」とは正にこのこと
    都会に行くと現地の都会人に不愉快な思いをさせられる
    都会って心底嫌い!

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2017/03/08(水) 17:59:07 

    店はなくて文房具をすぐ買えないから、中学に売店があった。
    休けい時間になると購買係当番の生徒がお店番して販売してくれた。駅のキオスクみたいな感じ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2017/03/08(水) 18:06:01 

    田舎に嫁が来ないから、父親の年齢が異常に高い。母親は若い外国人率高い。
    フィリピン、韓国人の順かな。
    でものんびり幸せそうに暮らしているみたいだ。

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2017/03/08(水) 18:11:27 

    >>176
    えっ?今もあるの?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2017/03/08(水) 18:19:10 

    車の往来が多いわりに歩道がないので、子供はセレブのように親の車で送り迎えされる。
    危険なのにスクールバスも出してもらえない地域がある。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2017/03/08(水) 18:23:17 

    >>163
    田舎で何があったの?そんな人ばかりではないはず。周囲にいた人がたまたまそうだったんだよね?

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2017/03/08(水) 18:36:19 

    地主の息子、娘がそこら辺にいる

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2017/03/08(水) 20:44:20 

    無人駅

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/03/08(水) 20:44:51 

    野いちご食べながら帰る

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/03/08(水) 21:22:08 

    虫かごにバッタとかカマキリとか捕まえながら帰る
    田植えの授業がある

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/03/08(水) 21:23:21 

    芸能人を見たことがないので 本当にテレビの中に住んでいる人達だと思っている。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード