- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/03/05(日) 19:58:27
実況しましょう!出典:up.gc-img.net
+32
-2
-
2. 匿名 2017/03/05(日) 20:00:28
少女漫画ドラマなんて民法でやりなさいよ+6
-85
-
3. 匿名 2017/03/05(日) 20:01:16
今回は大河っぽい!
+68
-8
-
4. 匿名 2017/03/05(日) 20:01:19
父上 死んじゃうのかなぁ+56
-0
-
5. 匿名 2017/03/05(日) 20:01:19
副題の元ネタ「ナイルに死す」+18
-15
-
6. 匿名 2017/03/05(日) 20:01:21
待ってました!+26
-0
-
7. 匿名 2017/03/05(日) 20:01:34
えっいきなり織田さん来襲?+44
-0
-
8. 匿名 2017/03/05(日) 20:01:36
い、いきなり桶狭間のクライマックス!?+79
-1
-
9. 匿名 2017/03/05(日) 20:01:36
みんな、今日もよろしく!+26
-2
-
10. 匿名 2017/03/05(日) 20:01:45
+32
-1
-
11. 匿名 2017/03/05(日) 20:01:52
桶狭間の結果…衝撃が!!+64
-0
-
12. 匿名 2017/03/05(日) 20:01:54
父上しょっぱなから死亡+72
-2
-
13. 匿名 2017/03/05(日) 20:02:10
急に桶狭間の合戦が始まった!+41
-0
-
14. 匿名 2017/03/05(日) 20:02:29
さすがに今日は海老蔵出ないよね?+31
-0
-
15. 匿名 2017/03/05(日) 20:02:47
戦がなきゃ大河っぽいってなんだよ。
いままでも大河だよ。+92
-6
-
16. 匿名 2017/03/05(日) 20:02:54
真田丸の関ヶ原より早かったぞ+88
-0
-
17. 匿名 2017/03/05(日) 20:03:14
政次目つきが父親みたい+64
-1
-
18. 匿名 2017/03/05(日) 20:03:18
うろたえちゃうよね 次郎さん+35
-0
-
19. 匿名 2017/03/05(日) 20:03:43
父上ー+16
-0
-
20. 匿名 2017/03/05(日) 20:03:50
今川昇太さん終了?+90
-1
-
21. 匿名 2017/03/05(日) 20:03:57
早虎の者にござる。+16
-0
-
22. 匿名 2017/03/05(日) 20:04:15
弱小どマイナー一家の創作恋愛ドラマ+9
-40
-
23. 匿名 2017/03/05(日) 20:04:18
>>11
柴ドリル+23
-0
-
24. 匿名 2017/03/05(日) 20:04:27
ピアノ美しい+23
-1
-
25. 匿名 2017/03/05(日) 20:04:34
父上…+18
-0
-
26. 匿名 2017/03/05(日) 20:04:37
やばい少し遅れてしまった!!
もう戦始まってるの!?+21
-0
-
27. 匿名 2017/03/05(日) 20:04:38
海老蔵は自撮りしてるから大丈夫よ+25
-0
-
28. 匿名 2017/03/05(日) 20:04:47
>>2
批判する前に漢字の勉強でもしてな。+63
-5
-
29. 匿名 2017/03/05(日) 20:04:57
>>7
>>8
えっ春風亭義元さん、もう死んじゃったの?
いくらなんでも展開が早過ぎないか?
昇太さんもこんな演出で満足なのかな?+63
-0
-
30. 匿名 2017/03/05(日) 20:05:17
傑山は今日も出るよ!(今日も見張る)+95
-2
-
31. 匿名 2017/03/05(日) 20:05:18
信長と同じ頃に直虎が死ぬならこれから海老蔵登場したらで続けるの?
今日は出ないみたいだけど。+3
-3
-
32. 匿名 2017/03/05(日) 20:05:25
はじめて知ったけれど、よく井伊家って続いたんだなあと思う。
共演のたたかいから、まだまだ苦難が起きつづけるのに。+72
-1
-
33. 匿名 2017/03/05(日) 20:05:27
あ!鶴の弟って井上芳雄だったんだ+74
-1
-
34. 匿名 2017/03/05(日) 20:05:32
今川方(井伊家)からの桶狭間を見た視点
いかに衝撃的な戦いだったのか感じ取れて
今までの大河にない面白い視点+140
-3
-
35. 匿名 2017/03/05(日) 20:05:41
しのを見てるとイライラする+108
-8
-
36. 匿名 2017/03/05(日) 20:05:42
>>11
やめてよかわいいじゃないの+16
-3
-
37. 匿名 2017/03/05(日) 20:05:43
超高速桶狭間( ゚Д゚)+114
-3
-
38. 匿名 2017/03/05(日) 20:05:57
のんびりした話できてたから、優しかった父上が死んでしまうと思うと辛い+122
-1
-
39. 匿名 2017/03/05(日) 20:06:13
そうだ、戦国時代だった。+85
-0
-
40. 匿名 2017/03/05(日) 20:06:14
信長はただ今自撮り中+73
-0
-
41. 匿名 2017/03/05(日) 20:06:19
>>26
いきなり、今川勢大敗の知らせが入ってしまったー!+58
-1
-
42. 匿名 2017/03/05(日) 20:06:24
織田と今川の陰で井伊がどう生き延びたのか気になる+75
-1
-
43. 匿名 2017/03/05(日) 20:06:25
義元さまー+9
-0
-
44. 匿名 2017/03/05(日) 20:06:38
もう奇襲終わったのか!+16
-0
-
45. 匿名 2017/03/05(日) 20:06:45
ナレ死じゃなくて死亡報告
今川さん+91
-0
-
46. 匿名 2017/03/05(日) 20:06:53
瀬名さまの言葉を思い出したのね+56
-0
-
47. 匿名 2017/03/05(日) 20:07:03
あーあ
織田の若造くらいにしか思ってなかったもんね
+38
-0
-
48. 匿名 2017/03/05(日) 20:07:06
家康が出世の道を歩み始める+104
-0
-
49. 匿名 2017/03/05(日) 20:07:35
今日は徳川さん独立記念日!+106
-0
-
50. 匿名 2017/03/05(日) 20:07:57
大高城の元康の周りに、たくさんの米俵
元康が大高城に兵糧を運び込んだ史実を反映してて
なかなか丁寧な描写するね
+71
-1
-
51. 匿名 2017/03/05(日) 20:08:01
直虎での家康ってめちゃくちゃ瀬名のこと好きだよね。この後の展開が想像できない…+130
-1
-
52. 匿名 2017/03/05(日) 20:08:04
負けたら大変だ
+3
-1
-
53. 匿名 2017/03/05(日) 20:08:16
弟死んでしまったか+66
-1
-
54. 匿名 2017/03/05(日) 20:08:31
あああげんばくん大好きだったのに…+78
-2
-
55. 匿名 2017/03/05(日) 20:08:38
玄蕃ー!(悲)+70
-0
-
56. 匿名 2017/03/05(日) 20:08:47
政次の弟が亡くなって政次はますます殻に閉じ籠る+135
-0
-
57. 匿名 2017/03/05(日) 20:08:56
鶴~
ドント クライ+52
-0
-
58. 匿名 2017/03/05(日) 20:09:04
弟ーーーー+34
-0
-
59. 匿名 2017/03/05(日) 20:09:19
息子逃げた…+27
-0
-
60. 匿名 2017/03/05(日) 20:09:21
ノータリンというのだろうか?+20
-0
-
61. 匿名 2017/03/05(日) 20:09:22
さっきBS観て2回目です。
(T0T)(T0T)(T0T)~~+36
-0
-
62. 匿名 2017/03/05(日) 20:09:24
うわっ絵にかいたようはバカ殿様+98
-0
-
63. 匿名 2017/03/05(日) 20:09:27
マツヤの役立たず+117
-0
-
64. 匿名 2017/03/05(日) 20:09:35
氏真情けない+72
-0
-
65. 匿名 2017/03/05(日) 20:09:41 ID:VJXeekfIGp
鶴かわいそう
たった一人の肉親、弟だもんなあ+158
-1
-
66. 匿名 2017/03/05(日) 20:09:56
戻れてしまったのー!!!+92
-1
-
67. 匿名 2017/03/05(日) 20:10:01
戻れてしまったの〜〜+85
-0
-
68. 匿名 2017/03/05(日) 20:10:16
真田丸でも感じたけど、つくづく家康は強運だよねー+172
-2
-
69. 匿名 2017/03/05(日) 20:10:19
氏真の狼狽ぶり…
いきなりこんな過酷な状況でお下知を、と言われても確かにキツイよね+115
-0
-
70. 匿名 2017/03/05(日) 20:10:27
地元に帰れたってこと??+63
-0
-
71. 匿名 2017/03/05(日) 20:10:40
竹千代、賢い子設定なのね+83
-0
-
72. 匿名 2017/03/05(日) 20:10:52
雨上がりだったんだ…+25
-1
-
73. 匿名 2017/03/05(日) 20:10:59 ID:zpixNoV83F
氏真はこんなバカじゃないと思うんだけど…単純に書きすぎじゃないか。+31
-3
-
74. 匿名 2017/03/05(日) 20:11:23
家康、前向きだなー
逆境をチャンスに変えるのはさすが家康+116
-0
-
75. 匿名 2017/03/05(日) 20:11:48
首だけ…+70
-0
-
76. 匿名 2017/03/05(日) 20:11:53
父上(T_T)+83
-1
-
77. 匿名 2017/03/05(日) 20:11:55
いやああああ+51
-0
-
78. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:06
桶だ…+41
-0
-
79. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:07
父上首だけ…+85
-0
-
80. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:08
切ない…父上…+48
-0
-
81. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:39
首だけ………+52
-0
-
82. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:43
もう嫌じゃ戦国の世なんて+71
-1
-
83. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:48
首だけ戻ってくるの?+42
-0
-
84. 匿名 2017/03/05(日) 20:13:27
かいしゃくパターンなのね+58
-0
-
85. 匿名 2017/03/05(日) 20:13:28
戦死は恥だから切腹かな?+68
-1
-
86. 匿名 2017/03/05(日) 20:13:37
ち、父上…!
孫一郎も辛いところだけど、よくぞ首を持ち帰ってくれた…+112
-1
-
87. 匿名 2017/03/05(日) 20:13:54
父上のおひとよし~!!!+74
-1
-
88. 匿名 2017/03/05(日) 20:13:57
父上、最後まで優しい、あったかいお殿様。+110
-0
-
89. 匿名 2017/03/05(日) 20:14:04
そうやってるうちに逃げようよー+69
-1
-
90. 匿名 2017/03/05(日) 20:14:04
切腹シーンは省略+18
-0
-
91. 匿名 2017/03/05(日) 20:14:05 ID:zpixNoV83F
ほんと滅びるしかない展開続き。よく盛り返したな~。+74
-1
-
92. 匿名 2017/03/05(日) 20:14:06
父上…すごい決断…+87
-0
-
93. 匿名 2017/03/05(日) 20:14:08
孫一郎、つらいな+69
-0
-
94. 匿名 2017/03/05(日) 20:14:41
井伊パパ、かっこいい!
井伊ママ、切ない!+86
-1
-
95. 匿名 2017/03/05(日) 20:14:52
織田の手に渡ることなく
井伊の家に戻るためなんだね+125
-0
-
96. 匿名 2017/03/05(日) 20:15:01
キツイ場面だけど、父上の武者姿、なんか色気があってカッコいい
不謹慎で申し訳ないけど+91
-2
-
97. 匿名 2017/03/05(日) 20:15:04
お父様…T_T✨+28
-0
-
98. 匿名 2017/03/05(日) 20:15:04
奥方様、すごいなあ。+106
-1
-
99. 匿名 2017/03/05(日) 20:15:13
あいかわらずタケうるせぇ+40
-1
-
100. 匿名 2017/03/05(日) 20:15:23
おたけマジ空気読めねーな+33
-1
-
101. 匿名 2017/03/05(日) 20:15:31
アホな泣きかたしてるのは昔使えなかったおとわの乳母?+89
-2
-
102. 匿名 2017/03/05(日) 20:16:14
注)傑山が見守ってます+40
-2
-
103. 匿名 2017/03/05(日) 20:16:30
父上は戦いに向いてない。おおじじ無双でよかったのに。+83
-0
-
104. 匿名 2017/03/05(日) 20:16:40
泣きの演技がうざい+19
-10
-
105. 匿名 2017/03/05(日) 20:16:53
つねに井戸。+32
-0
-
106. 匿名 2017/03/05(日) 20:16:56
先週までのアホな展開が夢のようだ…+94
-8
-
107. 匿名 2017/03/05(日) 20:17:10
日本人の自己犠牲の精神、すごいと思うけど理解はできない
こういう風潮が結局二次の大戦まで続くんだもんなあ+119
-12
-
108. 匿名 2017/03/05(日) 20:17:24
>>101
乳母はいつでも素直に感情を出すのよ+57
-1
-
109. 匿名 2017/03/05(日) 20:17:44
千賀は誰よりも悲しいはずなのに。
立派な奥方様だわ。+168
-0
-
110. 匿名 2017/03/05(日) 20:18:06
休憩中に来たからかなり油断してたよね
負けるとこうも悲壮感が+71
-1
-
111. 匿名 2017/03/05(日) 20:18:15
じじさまも元気でうるさいな+85
-0
-
112. 匿名 2017/03/05(日) 20:18:28
>>29
確か春風亭昇太さんはこのドラマのオファーを受けた時、今川義元の世間の軟弱なイメージを払拭するのを条件にオファーを受けたと聞いたけど、これだと昇太さんが演じた義元は大名としての威厳は表現できたと思うけど大名としての軍事的な強さはあまりアピールできていないと思う。
昇太さんもこの演出で良かったと思ってるのかな?
すごく物足りないと思うけど。+130
-1
-
113. 匿名 2017/03/05(日) 20:18:52
いつか、もし…の先はもう聞けないのか( ;∀;)+66
-3
-
114. 匿名 2017/03/05(日) 20:19:07
弁護士(現代風に言うと)出てきて揉めてる+12
-0
-
115. 匿名 2017/03/05(日) 20:19:20
急にまた跡継ぎで揉めるのか
ここの家も落ち着かないね+77
-0
-
116. 匿名 2017/03/05(日) 20:19:34
ジジさまは相変わらずの大局を見ることができないお方+86
-0
-
117. 匿名 2017/03/05(日) 20:19:47 ID:zpixNoV83F
いや、力不足だろう。+23
-0
-
118. 匿名 2017/03/05(日) 20:20:22
聞き違いかねえ…+6
-1
-
119. 匿名 2017/03/05(日) 20:20:31
>>112
めちゃくちゃ軟弱な印象だった…
ろくに自分で喋らず、眉毛のない公家くずれって感じ。+67
-5
-
120. 匿名 2017/03/05(日) 20:20:35
やっぱり三浦春馬より高橋一生の方が演技うまいな+213
-20
-
121. 匿名 2017/03/05(日) 20:20:41
>>106
そのアホな展開の方が懐かしく思いまする!
今日は悲しい!+48
-0
-
122. 匿名 2017/03/05(日) 20:20:41
ちゃんとした遺言がないからね…+135
-0
-
123. 匿名 2017/03/05(日) 20:21:00
こんな時まで鶴を悪者にしたいのね。+123
-3
-
124. 匿名 2017/03/05(日) 20:21:03
跡継ぎがいないからね+47
-0
-
125. 匿名 2017/03/05(日) 20:21:07
直親けっこう冷静+66
-0
-
126. 匿名 2017/03/05(日) 20:21:18
しののお父のでんでんはいっつもアレだな…
入知恵野郎だな+139
-0
-
127. 匿名 2017/03/05(日) 20:22:12
鶴と亀の亀裂がジワジワ広がってゆくのね。+98
-2
-
128. 匿名 2017/03/05(日) 20:22:24
奥山さん、こんなに但馬が嫌いなのに、弟の方は婿にするぐらいだったわけ?+147
-0
-
129. 匿名 2017/03/05(日) 20:22:47
但馬、頼りになるね〜
いつも冷静だ+88
-2
-
130. 匿名 2017/03/05(日) 20:23:06
鶴有能すぎて損しそう
もう少し世渡りも良ければ…+145
-1
-
131. 匿名 2017/03/05(日) 20:23:16
社長夫人だからか+13
-0
-
132. 匿名 2017/03/05(日) 20:23:18
母上もお辛いのに…+23
-1
-
133. 匿名 2017/03/05(日) 20:23:26
>>128
弟は直接毒を浴びてなかった+36
-1
-
134. 匿名 2017/03/05(日) 20:23:48
当主の妻という立場も喪に服す間もなく
やること色々あって、大変…+104
-0
-
135. 匿名 2017/03/05(日) 20:24:46
何をやっても疑われるのならいっそのことと思うわな鶴も
まあ元はと言えば鶴の父親のせいもあるのだけれど+94
-0
-
136. 匿名 2017/03/05(日) 20:24:51
鶴いじめ、やめてほしい+138
-5
-
137. 匿名 2017/03/05(日) 20:24:59
>>107
あくまでもこの時代は家の血筋を絶やさないように守ることを優先されてた時代だからね。
少しでも家が戦国に世を生き残る可能性が少しでも高い選択を選ぶ傾向があった。+66
-2
-
138. 匿名 2017/03/05(日) 20:25:14
難しいね…
なつ連れ戻すのは正解なのかなあ+14
-0
-
139. 匿名 2017/03/05(日) 20:25:32
こういうときこそ、家中で団結しなきゃいけないのにね
でんでんの野郎…+112
-0
-
140. 匿名 2017/03/05(日) 20:25:46
鶴んちの跡取りいなくなっちまう…+84
-3
-
141. 匿名 2017/03/05(日) 20:25:52
娘の「なつ」はともかく、「いのすけ」は小野さんの家の子だから、取り戻すってか、奪い取るよね。
兄にも跡取りいないのに、渡すわけないじゃん。+113
-2
-
142. 匿名 2017/03/05(日) 20:25:56
奥山の爺さん、こんな時に内輪もめしてる暇ないって!(¯―¯٥)+100
-0
-
143. 匿名 2017/03/05(日) 20:26:00
なつさまはここを選ぶのね+87
-1
-
144. 匿名 2017/03/05(日) 20:26:04
なつは姉よりまとも+160
-1
-
145. 匿名 2017/03/05(日) 20:26:30
政次はなつと結婚したら?+126
-1
-
146. 匿名 2017/03/05(日) 20:26:31
兄上 泣いてる…+95
-0
-
147. 匿名 2017/03/05(日) 20:26:38
鶴
ドント クライ+56
-2
-
148. 匿名 2017/03/05(日) 20:26:40
あぁぁ鶴の涙。
抱きしめたいぜ+110
-3
-
149. 匿名 2017/03/05(日) 20:26:56
鶴良かったね…!
でもますます恨まれそう+99
-0
-
150. 匿名 2017/03/05(日) 20:26:58
鶴もさっさと所帯持て。+94
-0
-
151. 匿名 2017/03/05(日) 20:26:59
これ鶴が悪者になるんじゃ…+96
-0
-
152. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:01
というかなつが直接父親に言いに行けばいいのに
余計に鶴が誤解されるわけで+155
-1
-
153. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:18
鶴だって弟をなくして辛いのに、可哀想や。+135
-0
-
154. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:19
そのうちおなつとくっつきそう+59
-1
-
155. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:23
なつさんが優しい人で良かったー
と思ったら奥山殿…
+114
-0
-
156. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:27
奥山殿が壊れた+96
-0
-
157. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:31
でんでん悪りィヤツだぜ+72
-0
-
158. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:32
でんでん、ちょっと落ち着いて!+95
-0
-
159. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:36
奥山の爺さんがくせ者だった+106
-0
-
160. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:37
なんか、鶴となつが良い雰囲気…
でも鶴よ、ここでなつといのすけ返しとかないと
後々面倒になるよ!?+91
-2
-
161. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:42
ここで内紛はやめようよ+33
-4
-
162. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:48
信康くん+4
-0
-
163. 匿名 2017/03/05(日) 20:29:09
鶴が本当に不憫で辛い+135
-4
-
164. 匿名 2017/03/05(日) 20:29:15
キレ~な女の人だな!+73
-0
-
165. 匿名 2017/03/05(日) 20:29:26
佐名様お声が美しい+142
-0
-
166. 匿名 2017/03/05(日) 20:29:31
佐名殿、美しい!+129
-0
-
167. 匿名 2017/03/05(日) 20:29:42
和尚さん、元康の思惑見破ってるっぽいね+113
-0
-
168. 匿名 2017/03/05(日) 20:29:54
瀬名ママン+60
-1
-
169. 匿名 2017/03/05(日) 20:30:12
佐名様の言うとおりだね+102
-0
-
170. 匿名 2017/03/05(日) 20:30:25
たしかに
この母子にずいぶん助けられた+142
-0
-
171. 匿名 2017/03/05(日) 20:30:36
娘として母上を思うよね+75
-1
-
172. 匿名 2017/03/05(日) 20:31:14
危険生物?
人間が1番危険だろが+7
-0
-
173. 匿名 2017/03/05(日) 20:31:21
母上も気落ちしてそのうちぽっくり逝ってしまわれそう+10
-2
-
174. 匿名 2017/03/05(日) 20:31:34
>>112
確かに見た目(だけ)は公家風の風貌でも大名として強そうな雰囲気は出ていたね。
本当に見た目だけで終わってしまったのが残念だけど。(泣)+103
-0
-
175. 匿名 2017/03/05(日) 20:31:54
見る?+3
-0
-
176. 匿名 2017/03/05(日) 20:31:55
こっそり盗み見+7
-0
-
177. 匿名 2017/03/05(日) 20:32:00
昔の人だから父上も母上もまだアラフォーくらいかな+64
-1
-
178. 匿名 2017/03/05(日) 20:32:02
佐名様、知恵が深い!+88
-0
-
179. 匿名 2017/03/05(日) 20:32:14
母上本当に素敵なひと。
あったかい父上と、強く優しい母上。+113
-0
-
180. 匿名 2017/03/05(日) 20:32:34
母上もしや・・・+8
-2
-
181. 匿名 2017/03/05(日) 20:32:48
ここで在りし日の父上は辛い+68
-1
-
182. 匿名 2017/03/05(日) 20:33:04
父上は人間性はできたお人だったね+85
-1
-
183. 匿名 2017/03/05(日) 20:33:17
母上寝たふりじゃない?+18
-1
-
184. 匿名 2017/03/05(日) 20:33:32
父上のひょうきんな表情、泣ける…+60
-0
-
185. 匿名 2017/03/05(日) 20:33:39
お母さん、死んでるんじゃ?!とか思っちゃったよ+105
-0
-
186. 匿名 2017/03/05(日) 20:33:47
いつも冷静だった鶴が、ここぞというときに感情に流されちゃったかな…
普段の鶴なら感傷に囚われず、なつといのすけを
実家に返しそうなもんだけどね+83
-3
-
187. 匿名 2017/03/05(日) 20:33:52
パパ…親バカさん 泣+54
-0
-
188. 匿名 2017/03/05(日) 20:33:57
凄いアットホームなお城と領地だよね+65
-0
-
189. 匿名 2017/03/05(日) 20:34:02
母上も二郎に感謝してもしきれない+46
-0
-
190. 匿名 2017/03/05(日) 20:34:16
次郎様は母上に似てると思う。+49
-1
-
191. 匿名 2017/03/05(日) 20:34:24
父上、おとわの事が可愛くて可愛くて、大切で大好きで仕方なかったんだね。+162
-0
-
192. 匿名 2017/03/05(日) 20:34:44
戦国時代はみんな平和を願って戦っていたんだね
悲しい+108
-4
-
193. 匿名 2017/03/05(日) 20:34:51
あぁ、父上。。。
こんな優しい殿様は、もっと長生きしてほしかった+137
-0
-
194. 匿名 2017/03/05(日) 20:34:56
泣ける+74
-1
-
195. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:01
いつか、もし、が50代とかでもいいんでしょうか?+13
-1
-
196. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:12
涙でた+95
-0
-
197. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:19
確かに柴咲コウが佐名様みたいな着物を着たら超絶に綺麗だろうね。+193
-2
-
198. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:21
いやだぁー父上、泣けちゃう+101
-0
-
199. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:34
娘を出家させて跡継ぎにもしてやれない、可愛い格好させられなくて、結婚も孫も見られないんじゃ父上可哀想だ+196
-0
-
200. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:34
岡崎戻ってしまったのう!のサダヲが
後で…+35
-0
-
201. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:54
やばい泣いてしもうた+93
-0
-
202. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:58
とうとう涙腺が壊れた・・・+90
-0
-
203. 匿名 2017/03/05(日) 20:36:06
もろに「首」が出てくるあたり、直虎の演出は真田丸よりリアルというか、えぐいよね。
あと、武将の奥方の役目が、今回の千賀さんを見ていて分かったね。
同じことを薫さんもやっていた…のかなあ。+144
-0
-
204. 匿名 2017/03/05(日) 20:36:09
泣かせる文じゃのう+90
-1
-
205. 匿名 2017/03/05(日) 20:36:16
今日は泣ける
父上この時代にしては
優しいなぁ+142
-1
-
206. 匿名 2017/03/05(日) 20:36:45
直虎、愛情溢れる二人の娘で良かったね。+136
-1
-
207. 匿名 2017/03/05(日) 20:36:48
泣ける+53
-0
-
208. 匿名 2017/03/05(日) 20:36:58
昇太は化粧すると、逆にフケる+51
-1
-
209. 匿名 2017/03/05(日) 20:37:03
来るなよ+11
-0
-
210. 匿名 2017/03/05(日) 20:37:04
メンヘラ嫁www+54
-0
-
211. 匿名 2017/03/05(日) 20:37:15
しのいらん
このタイミングで+97
-0
-
212. 匿名 2017/03/05(日) 20:37:19
千賀のナレーション、泣ける!うわーん。
+86
-0
-
213. 匿名 2017/03/05(日) 20:37:21
できたのか?+19
-1
-
214. 匿名 2017/03/05(日) 20:37:34
今ほどしのがうざいと思ったことはない+130
-0
-
215. 匿名 2017/03/05(日) 20:37:40
ヒステリック女ばかりが
幸せになるのか+118
-0
-
216. 匿名 2017/03/05(日) 20:37:40
跡継ぎとな!ようございました!+39
-0
-
217. 匿名 2017/03/05(日) 20:37:41
テロップ邪魔+7
-0
-
218. 匿名 2017/03/05(日) 20:37:44
やっと直政登場!!
良かったね!+60
-2
-
219. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:09
なんか腹立つしの+92
-2
-
220. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:09
生まれ変わりとか、いいから。+154
-3
-
221. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:16
濃い顔なんだろうなw
+16
-0
-
222. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:19
なんか…しのに簡単に殿の事を軽々しく語って欲しくないなぁ(笑)+193
-1
-
223. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:22 ID:zpixNoV83F
ポカーン。+8
-0
-
224. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:24
直盛の生まれ変わりかぁ。+26
-0
-
225. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:24
亀が種なしだったら
しのの不貞だったら
井伊の直系ここで途絶えたことになるな+73
-1
-
226. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:28
千賀さまの涙に涙腺崩壊+95
-0
-
227. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:34
この無神経夫婦だけ戦のダメージゼロなのがまたイラつく…+221
-3
-
228. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:36
号泣+10
-0
-
229. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:37
篠、懐妊したのね!
父上の生まれ変わり…
これが後の名将、井伊直政の誕生か+109
-2
-
230. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:46
死と生が繋がっていくね。
いよいよ徳川四天王の一人が誕生か。+102
-0
-
231. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:47
後継は大事だけど
シノってのがなぁ+96
-1
-
232. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:49
この時点でまだ男と決まった訳でもないのに+104
-1
-
233. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:52
母上良かったねー!+26
-0
-
234. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:09
次郎さまほんといい子…+118
-0
-
235. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:09
たけは一緒に泣かなくていいから+70
-2
-
236. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:10
生まれ変わりとか聞いたら、そりゃ泣いちゃうよー。でも史実を考えたら辛いなー(T_T)+94
-1
-
237. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:15
あぁ複雑…+18
-0
-
238. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:17
財前さんさすがだわ+114
-0
-
239. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:17
手紙くれる人いないからこれで母上も少し気持ちが救われたのかな+107
-1
-
240. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:22 ID:zpixNoV83F
全然なごまないのは私だけ?+41
-4
-
241. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:28
殿の姫を殺そうとした女からなんだけど+126
-2
-
242. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:31
菅田っち誕生(º∀º )+68
-1
-
243. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:30
しのが穏やか。
おとわが切ない。。。+86
-0
-
244. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:33
うわ、なんか嫌な予感…+20
-0
-
245. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:33
佐名さんの目の覚めるような青い着物が奇麗だった…。+139
-0
-
246. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:43
鶴をいじめないでー!!+81
-1
-
247. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:44
奥山と政次が胡散臭い+65
-0
-
248. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:47
でんでん、悪い予感+69
-1
-
249. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:57
だから奥山のおじさんなつとお話してよー
鶴とじゃもめるじゃん+98
-0
-
250. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:58
あ、やばい!+27
-0
-
251. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:59
鶴いじめ反対!+102
-1
-
252. 匿名 2017/03/05(日) 20:40:28
でんでん、ぶん殴っていい?+126
-3
-
253. 匿名 2017/03/05(日) 20:40:29
男じゃなかったら
しのまた人のせいにしたろうね
あーゆう女マジキライ+93
-3
-
254. 匿名 2017/03/05(日) 20:40:39
>>241
ほんとだよね。どの面下げて殿の生まれ変わりとか言えるんだ…+134
-2
-
255. 匿名 2017/03/05(日) 20:40:48
政次の目つき+103
-0
-
256. 匿名 2017/03/05(日) 20:40:51
人質とか 時代が時代だから仕方ないけど
鶴はそんなこと微塵も考えてないんだよな+117
-2
-
257. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:00
マジで鶴キレて良いよ+144
-2
-
258. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:05
鶴の方がでんでんより賢かったのです+134
-3
-
259. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:09
鶴 もっと言ったれ!+125
-2
-
260. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:09
鶴の親父がクソだったから
仕方ないよ疑われても+95
-5
-
261. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:09
政次がダークサイドに堕ちた+110
-0
-
262. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:10
にゃんけいさんはーーーーー??????+30
-0
-
263. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:21
政次上手か+81
-0
-
264. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:31
よっしゃ鶴キレた
言ったれ言ったれ!!
頭悪いなあ奥山のおっさん+114
-1
-
265. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:36
さすが和泉の息子+75
-1
-
266. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:38
鶴の心が凍っていくな+129
-0
-
267. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:46
蔓を舐めてかかったな。+1
-1
-
268. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:47
でんでん!?+15
-0
-
269. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:57
え?鶴切られたよ!+111
-0
-
270. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:57
はあああ!?!?+91
-1
-
271. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:02
でんでん、座布団枚数すごいって+60
-0
-
272. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:03
最悪だ+80
-1
-
273. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:10
でんでんご乱心〜!+64
-0
-
274. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:13
えーでんでん斬りかかるのはダメよー!+82
-0
-
275. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:16
あの死に損ないが血迷って鶴を!+99
-0
-
276. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:21
あのオヤジがオヤジだったから
息子は信用されないんだね
それはそれで悲しいね+151
-1
-
277. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:26 ID:zpixNoV83F
井伊の家臣はアホばかり。+123
-0
-
278. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:28
鶴ー!!
ちょっと奥山の爺さんを刺激しすぎて災いが…!!+102
-0
-
279. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:41
鶴!!いやだー!!死なないよね!?+74
-1
-
280. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:43
だからなつを行かせて自分で言わせれば・・・。+109
-0
-
281. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:44
政次はこれが決定的になって闇堕ち?+102
-0
-
282. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:54
うわああああまじかぁぁ+47
-0
-
283. 匿名 2017/03/05(日) 20:43:12
能筋クソジジイが!
桶狭間で死ねば良かった!+105
-3
-
284. 匿名 2017/03/05(日) 20:43:21
そ、そっちかい!?
ってすごいとこで終わった…+86
-1
-
285. 匿名 2017/03/05(日) 20:43:25
なんか来週も目まぐるしいね+57
-0
-
286. 匿名 2017/03/05(日) 20:43:48
でんでんトリガーで、鶴が暗黒面に落ちるのか+85
-0
-
287. 匿名 2017/03/05(日) 20:43:52 ID:zpixNoV83F
なんかみんなアホな人ばっかりじゃない?脚本が悪いのかな…。+19
-29
-
288. 匿名 2017/03/05(日) 20:43:54
大どんでん返し!びっくり。桶狭間の話が飛んでしまったわ!+100
-0
-
289. 匿名 2017/03/05(日) 20:43:57
奥山が斬りかかってきたのに鶴が悪いって事にされそうで怖い+158
-1
-
290. 匿名 2017/03/05(日) 20:43:58
正当防衛ですよ!
しのがまたヤイヤイキレまくるぞ
うぜぇ!あの父親の娘だけのことはある+181
-3
-
291. 匿名 2017/03/05(日) 20:44:17
確かに向こうの方が戦で
弱ってたからな
娘と息子を取られると思いこんじゃったのね
鶴じゃなくて父親がひどかった
だけなんだけどなぁ
+81
-1
-
292. 匿名 2017/03/05(日) 20:44:23
なんつー急展開よ!?
鶴の立場がかなり危ういんじゃないコレ!+111
-0
-
293. 匿名 2017/03/05(日) 20:44:30
傑山が全然出なかった+41
-9
-
294. 匿名 2017/03/05(日) 20:44:31
切り返してしまったの?鶴
+77
-0
-
295. 匿名 2017/03/05(日) 20:45:07
このあと、鶴が闇に墜ちていく+81
-0
-
296. 匿名 2017/03/05(日) 20:45:12
>>13
>>174
せめて桶狭間の戦いの直前まで信長が今川義元に攻め込まれて、追い詰められている描写だけはやって欲しかった。(泣)
更に言うなら家康が桶狭間の戦いの前哨戦の鷲津と丸根砦の攻略や大高城に兵糧運びの活躍も取り入れて欲しかった。+53
-8
-
297. 匿名 2017/03/05(日) 20:45:16
鶴が…でんでんを…!!?+36
-0
-
298. 匿名 2017/03/05(日) 20:45:31
今回にゃんけい様出てた?+22
-0
-
299. 匿名 2017/03/05(日) 20:45:34
ごめん
1話から見てるけど未だに誰が誰なのかわからない…
さっきのも一生が早口すぎて理解できなかったので誰か教えてください+6
-44
-
300. 匿名 2017/03/05(日) 20:45:59
しのが旦那に大悪口言いまくり、馬鹿亀もそこにのっかり亀を追い詰める気だろう!
井伊は馬鹿ばっかりか!!+67
-4
-
301. 匿名 2017/03/05(日) 20:46:11
これは、篠あたりが鶴を殺してー!父の仇を討ってー!って、
ヒスる展開じゃない?最悪…+112
-4
-
302. 匿名 2017/03/05(日) 20:46:18
どうやったって真実を話したって鶴の分が悪すぎ
脳筋じいさまが絶対許さないし鶴闇堕ち不可避なんだろうな…ああつらい+139
-0
-
303. 匿名 2017/03/05(日) 20:46:29
見入ってしまった
政次がつらい+133
-1
-
304. 匿名 2017/03/05(日) 20:46:30
信長出てこないでね
つまらん+18
-13
-
305. 匿名 2017/03/05(日) 20:46:41
これで政次が闇に完全に入るんだ…+134
-0
-
306. 匿名 2017/03/05(日) 20:46:47
>>293
出てたよー、刺さった矢を抜いてたよ+75
-2
-
307. 匿名 2017/03/05(日) 20:47:22
なつは奥山の家の中で1人だけ陰湿な気質じゃないんだね。鶴の弟も小野家らしくなく明るかった。
お似合いの夫婦だったのに…+224
-3
-
308. 匿名 2017/03/05(日) 20:47:47
でんでんこのやろう!!!
鶴誰にも信用されてなくて可哀想すぎるよ〜(´;ω;`)+156
-0
-
309. 匿名 2017/03/05(日) 20:47:48
なんかストーリーがイマイチ+19
-31
-
310. 匿名 2017/03/05(日) 20:47:50
首だけで帰ってくるって恐ろしい
今日はずっと悲しかった+118
-0
-
311. 匿名 2017/03/05(日) 20:48:00
なんか、辛すぎる~(ToT)+44
-0
-
312. 匿名 2017/03/05(日) 20:48:11
ちょっと海老蔵が信長だものね+30
-2
-
313. 匿名 2017/03/05(日) 20:48:22
和泉のせいで鶴の立場が初めから悪すぎなんだよ
あの脳筋井伊家には信じてもらえっこない+131
-3
-
314. 匿名 2017/03/05(日) 20:48:34
>>304
海老蔵だしなあ‥。+28
-0
-
315. 匿名 2017/03/05(日) 20:48:38
来週、しのがメンヘラぶりを遺憾なく発揮してくれるでしょうw
あーーっ+111
-2
-
316. 匿名 2017/03/05(日) 20:49:47
前から思っていたのですが、おとわは尼寺ではなく普通の寺にいますよね。
いくら住職の姪でも、年頃の娘が男達の中に一人でいるのって、どうなのかな?
と思うのですが。
また、杉本哲太は娘一人しかいないですよね。
城主なのに側室いなかったのでしょうか?
他の人には跡継ぎ作れとか言っていたのに。+108
-5
-
317. 匿名 2017/03/05(日) 20:49:51
井伊家は なんであんなに家臣に恵まれてないのか…酷すぎる。+129
-1
-
318. 匿名 2017/03/05(日) 20:49:57
>>225
でも史実の亀は井伊谷に戻る前に妻子がいたらしいから豊臣秀吉と違って、少なくとも種無しではないと思う。+108
-1
-
319. 匿名 2017/03/05(日) 20:50:07
海老蔵が信長と知って残念+119
-4
-
320. 匿名 2017/03/05(日) 20:50:15
鶴の事、次郎だけは信じて欲しい‼+158
-2
-
321. 匿名 2017/03/05(日) 20:50:18
鶴が頭の回転早くて弁がたつのも爺どもにとっては小憎らしい要因なんだろうね
当主さまが生きていてくれれば+164
-0
-
322. 匿名 2017/03/05(日) 20:51:03
ごめん、流れぶった切るけど篠って漢字当ててる人、同じ人だよね?なんでその字なの?+44
-1
-
323. 匿名 2017/03/05(日) 20:51:26
鶴は、夫を亡くしたなつと、いのすけを実家に返さなかった挙句、
その実父の奥山殿まで切ってしまった…
どうやっても擁護のしようがない状況だけど、おとわはどうする?
あーめっちゃ来週が気になる〜!+120
-2
-
324. 匿名 2017/03/05(日) 20:51:40
鶴がかっこよくじじいを論破して終わりだと思ったのに、何この展開…orz+166
-0
-
325. 匿名 2017/03/05(日) 20:52:09
今迄、ど田舎ののほほん物語だったのに、来週から一気に話が進み出しそう。
歴史の中に伊井家が絡み出して、それぞれの思惑や願いも絡んで面白くなりだなぁ。+78
-1
-
326. 匿名 2017/03/05(日) 20:52:14
これからぼんやりが腹黒になっていってきそう+81
-1
-
327. 匿名 2017/03/05(日) 20:52:32
この大河のせいで、井伊家は脳筋一族とインプットされてしまうような。+84
-1
-
328. 匿名 2017/03/05(日) 20:52:40
なんかみんな、大河だからって
勇敢で賢くて、立派な人を求め過ぎじゃない?
今も昔も、人間ってこういう
私情や私利私欲で動いてたとこあると思うよ。
逆にいうと、戦国の世でも
おとわの父ちゃんみたいな優しい人もいたと思う。
結構、人間の等身大を描いたドラマだと思う。
新しい大河でいいんじゃないかなぁ。+192
-3
-
329. 匿名 2017/03/05(日) 20:52:47
結果、なつは奥山に奪われたら亀独りぼっち。ダークサイドにまっしぐらだよ。
辛すぎる。+30
-11
-
330. 匿名 2017/03/05(日) 20:52:59
>>317
地方の零細企業って感じだよね。言っちゃ悪いがロクな人材がいない。+100
-0
-
331. 匿名 2017/03/05(日) 20:53:10
高橋一生って良い俳優さんだと思った.。変な風にブームみたいになってるの残念だわ。
思うに決して男前の部類ではないと思う。特に口元が残念。鼻の下長いし がちゃ歯。+128
-12
-
332. 匿名 2017/03/05(日) 20:53:28
みんな死んじゃうね+10
-0
-
333. 匿名 2017/03/05(日) 20:54:36
>>329
亀じゃなく、鶴だよ。+59
-0
-
334. 匿名 2017/03/05(日) 20:55:19
しのみたいな人は一転妊娠するとお花畑全開になるんだろうなー。急に勝ち組マウンティング気取りそうだよ(>_<)+179
-2
-
335. 匿名 2017/03/05(日) 20:55:39
篠がめっちゃ憎まれ役にされそうだけど
これから亀の死後、伊井家は直政と実の母親である篠を引き離すから
視聴者に伊井家が悪く映らないようにわざと嫌な女として描いてるんじゃないかって勘ぐってしまうw+68
-5
-
336. 匿名 2017/03/05(日) 20:55:46
>>330
ほんとだよね。直盛さん 良い人だったのに、
(上に立つには 良い人すぎたのかも…)
家臣に恵まれなさすぎで お気の毒。
やっぱり 家臣や部下は大事ですよね。+90
-1
-
337. 匿名 2017/03/05(日) 20:56:29
>>5
ベニスに死すもあるよ+21
-1
-
338. 匿名 2017/03/05(日) 20:58:42
信長は海老蔵、武田信玄は誰だろう?+7
-0
-
339. 匿名 2017/03/05(日) 20:58:50 ID:rcTiZfzlK9
鶴、切られただけだと思っていたのに、殺してしまうとは。
とわ、鶴の言葉信じてあげて。+108
-0
-
340. 匿名 2017/03/05(日) 21:00:26
>>335
直政しのを引き離すとしたら政次の陰謀でとかじゃない?
あと今日のしのはマタニティハイ+29
-1
-
341. 匿名 2017/03/05(日) 21:01:11
ちょっと前、三浦春馬と高橋一生とムロツヨシが番組で対談してて、好きな女性登場人物は?ってお題で3人ともなつさんを挙げてたんだ。その理由となるシーンも流れたんだけど、来春あたり放送されるかな。
これからはなつが政次の理解者になってくれることを希望。男女の間柄とかではなく。+129
-2
-
342. 匿名 2017/03/05(日) 21:01:19
また高速合戦かよというツッコミから直盛パパのおとわへの深い愛情とお千賀様の気丈な姿に涙線が緩んだところで鶴の見事な論理的な煽りからの大ピンチに至るという回はめまぐるしかったなぁ。そして次回も鶴のいばら道が続きそうでこちらも胃が痛くなるわ+107
-2
-
343. 匿名 2017/03/05(日) 21:01:29
今日は泣いたよ~。
直盛と玄蕃好きだったから本当悲しかった。
なつさん素敵だなぁ。
しのさんの方がお姉さんなのになぁ…+117
-1
-
344. 匿名 2017/03/05(日) 21:01:43
>>335
井伊ね+13
-0
-
345. 匿名 2017/03/05(日) 21:02:04
元康が今川を裏切るってことは人質の娘とされてる瀬名(菜々緖)はどうなるんだろう?
史実では瀬名は夫である元康に道具みたいに扱われてかなりつらい思いさせられるけれど+78
-0
-
346. 匿名 2017/03/05(日) 21:02:23
鶴はこれで完全に孤立してしまうのかな。
なつとはいられないよね。+68
-0
-
347. 匿名 2017/03/05(日) 21:03:43
先週しのに側室の説得してた時は超まともなお父さんだったのに…
あの時代の爺さんはみんなカーッと血登ってああなるのね。。
真田の矢沢の伯父様、おおじじ様、奥山殿…+81
-0
-
348. 匿名 2017/03/05(日) 21:04:10
鶴はだれかと結ばれるの?+15
-1
-
349. 匿名 2017/03/05(日) 21:04:12
だめだ、一息つきたいから傑山貼っとく+188
-5
-
350. 匿名 2017/03/05(日) 21:04:42
>>328
そう思う。
大河は歴史は長いかもしれないけど、別に伝統芸能なわけじゃないし、時代に合わせて描き方も変えていっていいんだと思う。+64
-0
-
351. 匿名 2017/03/05(日) 21:06:15
>>335
直虎だけの話だとほぼ創作にするしかないから誰かを憎まれ役にするのは仕方ないよ
史実ではひよって名前だったのを一応しのに変えて配慮?してるみたいだし+56
-0
-
352. 匿名 2017/03/05(日) 21:06:27
鶴・・・来週どうなるんだ
最初は穏やかに話してたのに思ってもない疑いをかけられてキレ気味に返す鶴に胸が痛いよ
鶴だって弟をなくしてその弟の面影がある甥っ子となつが小野にとどまるって言ってくれて喜んでいたのにかわいそうすぎる+166
-2
-
353. 匿名 2017/03/05(日) 21:06:48
井伊の血筋でも和尚や佐名さまは聡明で冷静沈着なのになぁ…。家中にいないんだよな、優れた人物が。+140
-1
-
354. 匿名 2017/03/05(日) 21:07:32
こんなに歴史上の人物を身近に感じる時代劇初めてだよ
父上の首はショックすぎて心臓バクバクした
ハマってる。。。+125
-4
-
355. 匿名 2017/03/05(日) 21:07:32
鶴が何したっちゅーねん。父親がワルだっただけやろ。亀より優秀で優しいやん。刺したジジイがうざかった。死んでくれてせいせいしたわ。次郎の父親の死は悲しかったな。+156
-9
-
356. 匿名 2017/03/05(日) 21:07:36
>>318
秀吉はどう考えても種なしだよね。
無類の女好きで正室や側室以外でも天下統一後に各大名の娘やそこら辺の町娘等およそ300人もの女性を手篭めにしたらしいけど、その中で淀さんしか子供を産んでいないと言うのは絶対におかしいよね。+140
-7
-
357. 匿名 2017/03/05(日) 21:09:00
瀬名、家康が裏切ったら今川に殺される?
だから直虎は来週命乞い?+74
-1
-
358. 匿名 2017/03/05(日) 21:10:47
>>356
秀吉は淀君以外の側室に子ができたこともあったよ
生まれる前に死産してしまったけど+45
-2
-
359. 匿名 2017/03/05(日) 21:11:10
どうしても鶴が可哀想で鶴目線で見ちゃうなあ。ドラマ的には亀が男性陣での主役なんだよね?帰ってきてからは無神経だし影薄いし、完全に私の中では鶴が主役だわ。+199
-9
-
360. 匿名 2017/03/05(日) 21:11:37
>>356
秀吉は一応私生児もいるらしい+11
-2
-
361. 匿名 2017/03/05(日) 21:13:26
高橋一生の演技力は凄い。
ただただそれを思い知らされた回でした。+198
-6
-
362. 匿名 2017/03/05(日) 21:13:50
鶴を救えるのは、精神面でも唯一支えになれるのは次郎さましかいないよ
唯一の肉親を亡くして周りは敵だらけで
もういっぱいいっぱいだよあの子は
+192
-1
-
363. 匿名 2017/03/05(日) 21:14:23
完全に鶴寄りで見てるから井伊の筋肉ばかたちが苦手。もう少し理性を持ってって思っちゃう。+147
-5
-
364. 匿名 2017/03/05(日) 21:15:42
鶴をとわが救ってくれたらすっきりするのになぁ~+137
-4
-
365. 匿名 2017/03/05(日) 21:16:46
秀吉は天才だけど遺伝情報が狂ってそう
指も六つだし+51
-5
-
366. 匿名 2017/03/05(日) 21:18:17
鶴は弱さをとわかなつに見せるべき。強がりすぎてて見ててつらくなるから。+107
-4
-
367. 匿名 2017/03/05(日) 21:18:47
未だかつて前田吟をこんなに嫌だと思ったことはなかった
あのジーさんうるさくて空気読めなくて嫌い!+116
-13
-
368. 匿名 2017/03/05(日) 21:19:05
瀬名さまが来週どうなるのか気になる!+69
-0
-
369. 匿名 2017/03/05(日) 21:19:53
>>112
>>174
今川義元を語るうえで肝心な甲相駿三国同盟もあまりにもあっさりとした演出で終わったよね。+18
-0
-
370. 匿名 2017/03/05(日) 21:20:39
昇太師匠が今川義元やってくれたおかげで印象に残った
あっけなかったけど、爪痕はしっかり残したよ+107
-3
-
371. 匿名 2017/03/05(日) 21:20:51
カッカッする家臣多くてびっくり。これはあの方が殿じゃなければ一族がすぐに滅びてたわ。+92
-5
-
372. 匿名 2017/03/05(日) 21:21:42
>>359
いや、あの自己中サイコパスと殺人未遂メンヘル嫁を中心に見てる視聴者なんかいないよ。二人の息子はハイブリッドでどうなることか。
カッとしてしのは直虎、奥山父親は鶴を殺そうとしたサラブレッド。+104
-5
-
373. 匿名 2017/03/05(日) 21:22:16
あの弱々しげな鶴にときめいてしまった自分は・・+83
-3
-
374. 匿名 2017/03/05(日) 21:23:00
鶴が闇落ちっていうけど、亀の目つきのほうが怖かった!腹の内で何考えてるか分からなくて怖い。+160
-6
-
375. 匿名 2017/03/05(日) 21:23:25
しのは父親似。
なつはたぶん母親似。
孫一郎はよく分からん。+79
-0
-
376. 匿名 2017/03/05(日) 21:24:15
来週どうなるのか気になるー!+19
-1
-
377. 匿名 2017/03/05(日) 21:24:54
しのは奥方様にばっかりいい顔してきら〜い
次郎さんに麝香のお礼言ってよ!+142
-0
-
378. 匿名 2017/03/05(日) 21:26:22
来週の予告みると、なつと次郎が頑張るみたい。
今日の回をみると、本当に父上は、バランス能力にたけた人で、他の人は、あまりにも身内主義がすごすぎる。
鶴の父上は、ひどい奴かもしれないけど、そういう人間に汚いこと丸投げして、見て見ぬふりしてきたんだよね?亀のことも鶴たちに交渉させて、できて当たり前みたいな・・・。
そういう世界で生きていくのは、つらいよね。+100
-1
-
379. 匿名 2017/03/05(日) 21:27:10
でんでん!一生斬りやがったな(怒)+91
-5
-
380. 匿名 2017/03/05(日) 21:29:54
BSで観て泣いて、地上波でも泣いて。。。。
ああ鶴よ。。。。+56
-3
-
381. 匿名 2017/03/05(日) 21:30:01
>>334
しかも跡取り息子産むからねー。
実質姑の母上にも、息子産んだ嫁マウンティングしそう。+70
-3
-
382. 匿名 2017/03/05(日) 21:30:11
亀は女性には不人気かもね。鶴のがモテ要素あり。影があって、悲しそうな優しい目をしてていつも何かに耐えていて母性本能くすぐられるわ。しかも優秀だし。結婚できない次郎のせめて恋人にならないかなあ。+127
-13
-
383. 匿名 2017/03/05(日) 21:30:17
ネタバレみたいになっちゃうんだけど、ネット記事で今月で、とうとう直虎誕生!になるらしんだけど、
そのあとって色々話続けられるの?
鶴との対立もそんなに長く引っ張れないよね?+27
-3
-
384. 匿名 2017/03/05(日) 21:31:50
こんな一国人のお家を舞台としているのに、なんてハードな大河でしょう
いや、弱小領主だからこその大勢力に翻弄される悲哀でしょうか
井伊家に関わる人々の優しさ、不器用さ、侭なら無さ…
どの登場人物も良くも悪しくも人間らしさがあって良いですね
役者さんたち、みんな違和感なく演じきられていて
ついつい引き込まれてしまう。
これ結構よくできた大河だと思います
+92
-3
-
385. 匿名 2017/03/05(日) 21:34:01
展開を考えて、少しでも鶴に同情的にしないとまずいのかもしれないけど、さわやかサイコパスなところは少しはあってるのかもしれないと思った。
いつ戻れるかわからないなかで、やっと帰ってこれた。お年寄りの期待に答えたい、思い描いていた本来の道を歩みたいっていう思いが先行しすぎで、不安定なんだよね。
父親がああなった以上、誰なら信じられるのか無意識のうちに確かめて生きてそう。+56
-1
-
386. 匿名 2017/03/05(日) 21:34:18
>>374
幼少期に伊井谷から落ち延びてから、10年間が彼を狂わすには十分な時間だったはず。そもそもが賢い子だから、能天気にやり過ごせなかっただろうからね。憎しみや恐怖やコンプレックスは相当かかえてて、結果サイコパスに。+90
-2
-
387. 匿名 2017/03/05(日) 21:34:55
今川の松也は、はまり役な気がする
あのうろたえっぷり、堂に入ってたわ(笑)+168
-1
-
388. 匿名 2017/03/05(日) 21:35:09
面白かった
でんでんさんが追い詰められ過ぎてて怖かった…
もう小野家を悪者にするしかはけ口がなかったんだろうね…
完全に精神鑑定事例+81
-1
-
389. 匿名 2017/03/05(日) 21:35:10
今回みたいな急展開の回があるからこそ、前回前々回のような内容がありがたく感じる+45
-2
-
390. 匿名 2017/03/05(日) 21:35:47
サイコパス、サイコパスうるさい+36
-12
-
391. 匿名 2017/03/05(日) 21:38:55
じじ様も中野ももうしばらくしたらいなくなってしまうしねぇ。
それはそれで寂しい気もする。+37
-0
-
392. 匿名 2017/03/05(日) 21:39:34
>>383
このペースだとおそらく亀は春あたりまで、鶴は夏あたりまでで退場じゃないだろうか
夏以降、菅田将暉や柳楽優弥とバトンタッチかな+64
-0
-
393. 匿名 2017/03/05(日) 21:40:17
>>367
結局おじいちゃんはああいう感じで必死に生きて来たんだよね
ずっと生きるか死ぬかの戦いをして来たわけで
戦国ならそれはl当たり前なんだけど直盛が優しいから対比がね…+29
-1
-
394. 匿名 2017/03/05(日) 21:41:10
なつと鶴が再婚したら良かったのにな。
ご厄介になりますで、なし崩しがあるかと思ったけれど。鶴の理性はそんなもんには負けなかった。戦争未亡人とその子を兄が貰い婚するのって戦国時代ならありじゃないの?+95
-3
-
395. 匿名 2017/03/05(日) 21:41:41
サイコパスとかメンヘラとかで感想をまとめる人間の方が怖いわ+49
-3
-
396. 匿名 2017/03/05(日) 21:42:40
高橋一生はいい役者だと思うけど ファンが残念+25
-23
-
397. 匿名 2017/03/05(日) 21:43:32
ちょっと先の話でネタバレ気味で申し訳ないけど、
史実では次郎が、しのの息子のため井伊家を継がせようと
粉骨砕身して、しのも次郎と協力し合うんだよね
二人は深い信頼関係で結ばれているんだけど、
そうなることを見越して、今の時点で次郎としのの関係を
最悪に描いてるのだとしたら、結構すごい脚本だと思う+102
-1
-
398. 匿名 2017/03/05(日) 21:44:42
鶴ひいきにして見てしまうけど別に高橋一生のファンだからとかじゃないよ
この展開見てて鶴かわいそうっていう意見は普通でしょうに+121
-6
-
399. 匿名 2017/03/05(日) 21:44:59
>>383
オリジナル要素が強いからなんでもありだけどね
柳楽優弥は盗賊とかだから絶対悪さして直虎と小さい直政は巻き込まれると思うしw
あと敵が何回も攻めて来るからね
この話は8回まで精神的にはバトルしてたけど比較的穏やかで良かったよ
ずっと右肩下がりで殺伐としてたら疲れちゃうし…
むしろ途中で休憩の回を入れて欲しい
ムロツヨシ回とか阿部サダヲ回とかさ+56
-1
-
400. 匿名 2017/03/05(日) 21:45:38
>>107
自己犠牲の精神あったればこそ今の日本があると思うよ。
みんなが自分だけが可愛ければ、日本はとっくに国が無くなっていたと思うよ。
いま私たちがこうやって画面の向こうの戦シーンを安全な自宅で暖房を効かせながら観れているのも、残る人々のために自分を犠牲にした人々がいたからだと私は思う。+77
-1
-
401. 匿名 2017/03/05(日) 21:47:26
某感想投稿サイトで、政次がアナキンみたいに展開になるんだろうなぁ、とあったけどまさにアナキン展開。本当につらい。+77
-0
-
402. 匿名 2017/03/05(日) 21:48:39
ナイチンゲール傑山もっと見たかった+111
-4
-
403. 匿名 2017/03/05(日) 21:55:08
>>398
鶴かわいそうっていう意見が普通なんだ
私は次郎を中心に観ているから、いつも次郎は大変だなという気持ちが先に来る+76
-16
-
404. 匿名 2017/03/05(日) 22:02:24
それにしても、おとわも大変だな
優しく自分を愛してくれた父を戦で亡くし、
井伊家の先導役は直親ではなく中野殿という、よく分からなさ
さらに幼馴染の鶴は有力外戚の奥山殿を切ってしまうという不測の事態
井伊家、かなりピンチじゃないかしら?+115
-2
-
405. 匿名 2017/03/05(日) 22:04:49
亀は何か企んでるの?なんか途中イラッとしてたけど、殿様が死んで自分がトップになりたかったのに、鶴に止められたから?+71
-7
-
406. 匿名 2017/03/05(日) 22:05:34
次郎様って視野が広くて公正な器の大きい人だと思うけど、鶴と亀のことだけは冷静に見れてないよね。何かあると必ず亀の味方になってしまう。
初恋の相手だから仕方ないのかなあ…+121
-0
-
407. 匿名 2017/03/05(日) 22:06:06
>>276
でもさ、和泉もこういう環境で、同じ扱いされて、ああなったのかもよ?+70
-3
-
408. 匿名 2017/03/05(日) 22:07:36
奥方様、お悔やみのお手紙いっぱい書いて立派、流石だ+112
-0
-
409. 匿名 2017/03/05(日) 22:09:36
サダヲのところで和んだ。若い頃の家康の話もおもしろいね+114
-0
-
410. 匿名 2017/03/05(日) 22:11:18
犯罪者の子供って色眼鏡で見られるじゃない?
「あいつの子供だし何をしでかすかわからない!」なんて、今だにあるよね
これと同じように鶴も奥山殿から色眼鏡で見られてるんだね
鶴は玄蕃と比べて、あんまり愛想もなさそうなところが父親に似ているから余計にね
鶴の親父は、亀の親父が寝返りそうだからやむなく…って理由だから犯罪者とは違うけど、日頃から父親が井伊家によく思われてなかったことが鶴にとって痛い点だよね+90
-0
-
411. 匿名 2017/03/05(日) 22:12:08
あ〜早く来週にならないかな!!
井伊谷が心配だよー+52
-0
-
412. 匿名 2017/03/05(日) 22:15:23
しの、今はあんなでも公式HPによると
この先、家をしっかり守る強い女性へと成長していくと
書いてあったので、そのあたりも展開が楽しみだな+86
-0
-
413. 匿名 2017/03/05(日) 22:16:34
>>403
次郎はたいへんだし鶴は不憫でしょう
一人の人物のみに感情移入してもいいけど次郎にも鶴にも感情移入してる人もいるよ+66
-0
-
414. 匿名 2017/03/05(日) 22:16:48
桶狭間…あっという間でしたが…かえって負けるとは思っていなかった井伊の動揺が伝わりました
母上の手紙には涙腺崩壊でした((T_T))
千賀さん始めから好きでした!
最近、何気に直親さんのそばにいつもいる小柄な家臣の人が気になっています
台詞は無いけどその分目とか仕草で語っている感じで、イケメンでは無いけど気になります
詳しくご存知の方いらっしゃいましたら是非とも教えてくださいませ。
+33
-0
-
415. 匿名 2017/03/05(日) 22:18:27
奥山氏が納めていた奥山出身です。
奥山のじいさんがあんな事をするとは…
なつさんがいてくれる事が救いですよ。
龍潭寺から車で3分くらいの所に小野という地区がありますが、小野家の屋敷があった辺りなのかなぁ、特に関係ないのかなぁ…
今日は本当に泣けました。
これからますますツラくなりそう。+98
-2
-
416. 匿名 2017/03/05(日) 22:18:34
>>407
それなんだよね
たしかに鶴の父親は告げ口などしたと思うけどねっからの悪人とかじゃないかったと思う+69
-5
-
417. 匿名 2017/03/05(日) 22:18:39
>>5
>>337
ポワロシリーズの一篇である「ナイルに死す」よりも「ベニスに死す」の方を先に連想しますよね+21
-0
-
418. 匿名 2017/03/05(日) 22:19:42
家康がぼんやりなのがいいよね。オドオドしていたり初めから偉人然としていない所が人間味がある。+109
-1
-
419. 匿名 2017/03/05(日) 22:19:54
奥山殿って先週まではそこまで酷いキャラだと思ってなかったけど、今週一気に崩壊したな。
今週の奥山殿はいかにもしのの父親らしい。あの親にしてこの子ありって感じの陰湿さ。+109
-1
-
420. 匿名 2017/03/05(日) 22:21:28
>>368
瀬名さまも悲惨な人生になると思うとつらい+101
-0
-
421. 匿名 2017/03/05(日) 22:21:37
大河ドラマ館行ってみたくなったな。浜松駅からちょっと遠いんだよね。+19
-0
-
422. 匿名 2017/03/05(日) 22:21:39
でんでん余計なことしやがって!!+64
-0
-
423. 匿名 2017/03/05(日) 22:23:09
自分はこのドラマの家康のぼんやりさがあんまり好きじゃないなあ
家康だって若い時は必死だったし後に大物になるからって戦場で一人で碁をうってるみたいな大器描写はなんかわざとらしい+16
-14
-
424. 匿名 2017/03/05(日) 22:24:46
鶴が三成モードになっていくのが辛い+67
-5
-
425. 匿名 2017/03/05(日) 22:26:42
>>130但馬と去年の石田三成が被る。
誰よりも有能なのに愛想が無く、世渡りベタで無駄に敵を作ってしまうんだね( ノД`)…
そして、そんなタイプに弱い私…+99
-3
-
426. 匿名 2017/03/05(日) 22:26:54
父上の首を前にした直親の顔つき、もちろん悲しみもあるんだけど、どうしてもそれより「次は自分が当主になる番だ」っていう野心が先立って抑えられない感じに見えた。底知れないのは政次より直親。喩えおかしいけど、聖闘士星矢の双子座みたいに相反する顔があるイメージ。でも、これから聖人君子の化けの皮が剥がれていくのなら、それはすごい見どころかも。+96
-9
-
427. 匿名 2017/03/05(日) 22:30:20
小野玄蕃と奥山孫一郎は、井伊家にあって爽やかな清涼剤のような存在。
そのうちの一人、玄蕃が戦死したのが悲しい。。
孫一郎も忠義心厚く、親をも窘める聡明な人だけど、
今回の件で政次を恨むかもしれないと思うと寂しい。。+74
-1
-
428. 匿名 2017/03/05(日) 22:30:25
鶴の親父が
亀の親父を殺させたのは事実なんだから
悪いヤツでしょ
子供たちは関係ないけど
仕方ない
疑われるのは
+21
-9
-
429. 匿名 2017/03/05(日) 22:30:59
松也、ミスキャストじゃね?と思ったけど、無能な使えない跡取りの馬鹿殿っぷり良かったですw
+184
-2
-
430. 匿名 2017/03/05(日) 22:33:17
直親に継いでもらうつもり
だったんじゃない殿は
だから世継ぎを欲しがってたし
それを見てる家臣からしたら
怪しまれて当然じゃないかな+16
-0
-
431. 匿名 2017/03/05(日) 22:35:08
高橋一生のファンが
公私混同しすぎてて痛い
役柄なんだから
しょうがないじゃないの+17
-34
-
432. 匿名 2017/03/05(日) 22:36:35
>>424
三成と一緒にしないでいただきたい
格が違います+32
-15
-
433. 匿名 2017/03/05(日) 22:41:11
うん。三成の方が格が上だとは思う。+73
-5
-
434. 匿名 2017/03/05(日) 22:41:59
今回の大河は
うるさい高橋一生のヤバイファン
だらけで
がるちゃんがつまらん+13
-45
-
435. 匿名 2017/03/05(日) 22:42:20
>>336
直盛パパは何となく頼りない感じだったけど人望はあったんだろうね
だからパパが死んで井伊家はバラバラになった…+72
-0
-
436. 匿名 2017/03/05(日) 22:45:04
菅田君とかの時期が長くなるんだろうね
戦は死んだら終わりだし+45
-1
-
437. 匿名 2017/03/05(日) 22:46:37
信長は参加しないのね今回の大河+3
-6
-
438. 匿名 2017/03/05(日) 22:47:58
誰しもが深い悲しみの中、千賀がしたためる家族を失った者たちへの労りの文
最後の一通が¨とわ殿¨と娘にあてた何とも愛情深い内容。。。
井伊谷の為に出家した娘、その成長を少し離れたところから見守ることも、そんな足枷をはかせ続けなければならない罪悪感も、母としては耐えられない辛さだったろう、救いはおとわの前向きさ気丈な強さか。
「あの月とどっちが美しいかのぉ」
月のない夜でも、そんな会話をしておとわの成長を嬉しそうに話していた。
この下りはかなりグッときた。
とても良いドラマだね。+141
-1
-
439. 匿名 2017/03/05(日) 22:48:28
井伊家のことばかり考えてる
直親の方が
この時代当たり前では
家が無くなったらおしまいなんだし
守るために帰ってきたんだし+37
-3
-
440. 匿名 2017/03/05(日) 22:49:02
てっきりエビゾー信長が出るのかと思っていたが残念。
これもあくまで井伊視点なんだな+15
-2
-
441. 匿名 2017/03/05(日) 22:51:52
鶴は親父が悪いことばかり
仕組んできた結果
家臣に疑われるようになってしまった
恨むなら親父でしょ
井伊家を乗っ取ろうとしてた親父なんだから+10
-17
-
442. 匿名 2017/03/05(日) 22:54:04
>>437
市川海老蔵が演じるそうですよ。
最近、芸能ニュースで見掛けました。+1
-3
-
443. 匿名 2017/03/05(日) 23:03:57
>>370
昇太さんは本当に頑張ったと思う。
ただドラマの今川義元に関する演出が力不足だっただけ。+31
-2
-
444. 匿名 2017/03/05(日) 23:05:36
>>340
しのを子の直政と引き離したのは、次郎と母の相談の上だったよ、確か。
表向きは、井伊家に危機が迫り、しのの安全のため、再婚させたはず。+35
-0
-
445. 匿名 2017/03/05(日) 23:14:21
>>423
家康のキャラ面白いんだけどね。
NHKって徳川家康の描写はいつもこうだよ。+18
-1
-
446. 匿名 2017/03/05(日) 23:18:42
政次弟が戦死したのを知った次郎が弟の安否にハラハラしてる政次を見つめるシーン、ぐっときた。
竹馬の友とはいいですなーって、政次弟の台詞を思い出したわ。+66
-0
-
447. 匿名 2017/03/05(日) 23:19:00
高橋一生嫌いは出ていってくれない?
皆んな鶴の役に感情移入してるんだし。+14
-41
-
448. 匿名 2017/03/05(日) 23:19:44
>>429
今川氏真は無能だったのは事実みたいだけどそんな無能な大名でも、戦国最強とも言われたりもするあの武田信玄に向かって塩止めと言う経済制裁で武田領内に大打撃を与えているから何気に侮れない。+41
-1
-
449. 匿名 2017/03/05(日) 23:21:43
>>445
いやいや、いつもではありませんよ、真田丸はそうだったけど。
天地人とか絵にかいたような悪役でしたよ。+13
-1
-
450. 匿名 2017/03/05(日) 23:22:59
>>383
いやいや、歴史上次郎法師が、今川方の文書に名前が出始めて、そこに鶴の名前も出てきたりして、これからもっと胃が痛くなる話が増えてくるからご安心(?)を。+3
-0
-
451. 匿名 2017/03/05(日) 23:23:55
>>449
あーそうでした。悪役も含めてそういう描写という意味です。あまり厳格に扱ってくれないイメージ。+1
-6
-
452. 匿名 2017/03/05(日) 23:27:43
鶴がお父さんくらい開き直って真っ黒になっちゃえば見ててもそんなに辛くないんだけど、今の状態は何を企んでる訳でもないのに目の敵にされてるからなあ…。いっそ完全に闇落ちしてほしい。+124
-0
-
453. 匿名 2017/03/05(日) 23:31:33
>>112
>>443
昇太師匠の地元愛には脱帽ものです。
それ故に大河スタッフの今川義元の演出にはもっと力を入れて欲しかったなぁ。
やっぱ井伊家にとって敵となる今川家なんだから敵としての強大さの演出が力不足だと物語の面白さが減少するよね。+36
-2
-
454. 匿名 2017/03/05(日) 23:31:44
鶴の役をマツヤが演じていたら、奥山のじいさんは非難されなかったはず。配役って重要。+81
-5
-
455. 匿名 2017/03/05(日) 23:32:10
>>424
三成は、まだボスの秀吉が徹底的に可愛がってくれたから良かったね。
鶴は、ボスの直盛が井伊家全体を黙らせられる程には強い人ではなかったから、浮いてしまった感じがあるわ。+86
-0
-
456. 匿名 2017/03/05(日) 23:40:13
>>447
いろんな見方があるし、みんなの感想なんだから、そういう言い方するから高橋ファンが嫌われるのよ~+36
-1
-
457. 匿名 2017/03/05(日) 23:45:26
>>186
なつはともかく、子供は小野の正式な跡取りだから簡単に返すわけにはいかない。+90
-1
-
458. 匿名 2017/03/05(日) 23:50:51
>>428
うん、結果だけ見れば、確かに鶴の父はワルだった。
しかし、そうなるまでのプロセスを、鶴への言葉「お前はめでたいのう」や、鶴の扱われ方で、想像してしまうんだよね。
小野家も、元々大じじ様が才覚を見込んで採用したと劇中で語られていたし。
井伊家って、「直虎」では、田舎の超同族中小企業なんだよ。
だから、奥山家や中野家みたいな井伊の分家は身内だけど、小野家は外野扱いなんだよ、きっと。
外野という意味では、次郎の母の兄は完全に今川家家臣だけど鶴や鶴の父みたいにシニカルではなかったから、身内扱いなんだよ、たぶん。(その代わり、今川からは目付の役目を果たしきれていない!と判断されたけど。)+57
-3
-
459. 匿名 2017/03/05(日) 23:56:43
政次、直親どちらも好ましく見てるよ。
直親は、ほぼただ一人の跡継ぎとしての力が入りすぎな所や、家督をすぐに継げなかった事への自分の不甲斐なさなんかが表情に表れていて良かった。
この後、間逆な立ち位置の2人がどうなっていくのか楽しみ。
+45
-1
-
460. 匿名 2017/03/05(日) 23:56:58
>>449
家康の扱いについては天地人の時、あまりにも憎たらしいヒール役に描いたので、地元からクレームあったらしいので、それ以降の大河の家康はかなりソフトになりましたよね 笑+36
-0
-
461. 匿名 2017/03/05(日) 23:58:19
井伊は本当にロクな人間がいない、しかも老害しかのこってない。
直親→春馬くんの外見に誤魔化されてるけど、直親の行動は典型的なブラック企業経営者そのもの、責任や重要な判断は部下に丸投げフォローはしない。
次郎法師→こいつが全ての元凶。出家したのにいつまでも現世と関わり、かつての許嫁や幼なじみを本名で呼び捨て(前々回は嫁の前でやった。今の価値観で言えば、妻の眼前でキスしたり、公然といちゃつかれてるのと同じ)父母に対しても『父上、母上』呼びで公私の区別もついてない(母親はきちんと『次郎法師様』呼びなのに)読経はリズムが変。等価交換の概念がなく、いまだにお姫様気質からか脱却できない生臭尼。お前は戦国の瀬戸内寂聴か!
千賀→井伊で唯一まともに見えるが、娘の教育怠った罪は重い。
直平→完全に老害。
井伊重臣たち→小野ハブりとアンチ今川てしか結束しない、他に仕事らしい仕事しない。
南渓和尚→この時代の知識層のトップである僧侶にも関わらず何1つ役に立ったことがない生臭坊主。
贔屓目抜きにマトモに仕事してるのが、先代の政直、政次親子しかいない。というか今の井伊があるのは小野がいたからではないかとしか思えないくらい主人公サイドの書き方が酷すぎて全く同情ができない。
氏真に関してもテンプレ無能にするくらいなら、わざわざ梨園の人を配役にしなくても良かったのに。
今回のドラマでは、義元討ち取られてバタバタ倒れたみたいにかかれてるけど史実では、義元亡きあとも今川はきっちり抵抗してるし善戦もしてたし、氏真も指揮をそれなりに取ってた(少なくとも部下に丸投げ、失望はさせなかった今回みたいに)
氏真の正室は関東の雄である北条氏の姫の早川殿だし、戦力的にも、後ろ楯もあった。
氏真無能説は、徳川が築山殿(瀬名姫)事件や今川から織田に鞍替えした理由を正当化するために、後世に植え付けたネガティブイメージなので、今回は梨園の人を起用したから別の氏真が観られるかと思ったからガッカリだわ。
あと、こんな井伊なら裏切りたくもなるわ小野。
むしろ良く今まで耐えたなと思う。
+49
-64
-
462. 匿名 2017/03/06(月) 00:00:50
これから次郎様が家を継ぐことになると寺のシーンが少なくなるから今日みたいににゃんけい様の出番が無くなるのかしらね+27
-0
-
463. 匿名 2017/03/06(月) 00:03:03
>>454
いや誰が鶴というか政次役しても、奥山の行動は完全に老害だから。あり得ないから。
あれだけ井伊が沢山家臣や重臣失ってバタバタしてる時に揉め事にしかならないことをダメ押し的に更に投下する奥山はかなりDQNとしか言いようがない。何で娘と孫連れ戻そうとした。+83
-1
-
464. 匿名 2017/03/06(月) 00:09:02
今日は、最初から最後まで緊張感に満ちた回だった。
戦のシーンも、こちらが勝ち戦だとたかをくくっていたところを、突然の奇襲でわけのわからない間にやられた感が満ち溢れていたと思った。
そして、鶴の人間味ある部分と、スイッチを切り替えて、機械のように合理的になるシーンの切り替わりが戦慄した。
また、寺にやって来て、「奥山殿を斬ってしまった!」と、すがるような目で次郎の目を見る表情にも戦慄した。
また、亀は直盛の遺言を納得しようとして、なかなか納得出来ない苦悩が伝わってきた。
何だか深い脚本だわ!+98
-5
-
465. 匿名 2017/03/06(月) 00:12:49
今回の回で、冒頭の不安そうな次郎を見つめる直親、弟の戦死の知らせをきき、政次の背中を見つめる次郎。走り去る次郎を追いかけようとする政次。
幼少のころには、もう戻れなくてもまだお互いのことを気遣う程度にはうまくいっていたのに。井伊家にとって、桶狭間の戦いは転換期なんだね。+57
-0
-
466. 匿名 2017/03/06(月) 00:15:30
悲しい回だったけど、皆と実況出来て寂しさが少し和らいだ。ありがとう!
父上が恋しすぎるから、今まで見てなかった月9見てみようかな!杉本哲太さん出てるみたいだから。
おやすみ!+36
-1
-
467. 匿名 2017/03/06(月) 00:16:02
>>454
奥山のお爺様も別に娘と孫連れ戻そうとしなくても、そんなに小野を消したいなら、小野に娘と孫をいさせたままシレッと気がついたら乗っ取ってましたテヘッ位な強かさを発揮すれば……ただでさえ短い寿命を消さずに済んだものを。
戦国残酷物語要素が足りないよね。このドラマ。+20
-0
-
468. 匿名 2017/03/06(月) 00:17:31
>>460
松方弘樹でしたっけ?
あのキャラはひどかったw
兼続はかっこよく描かれていたけど。
冷酷な結果論で言えば、敵のボスを散々怒らせた揚げ句に、領地を四分の一に減らされた、最悪の専務なんですけどね。(直江ファンの皆さん、すみません。)
+26
-0
-
469. 匿名 2017/03/06(月) 00:19:44
>>462
大丈夫!
和尚は長生きしますよ。
(たぶん猫も?)+27
-1
-
470. 匿名 2017/03/06(月) 00:22:31
461にマイナス多くついてるけど、ただ頭ごなしに批判してるんじゃなくて結構痛いところもついてると思うんだけどな
一部を除いて多くは的を得てると思う+42
-9
-
471. 匿名 2017/03/06(月) 00:24:27
>>467
脳筋が多いがゆえに、墓穴掘りまくりになってますよね。
だから、自分らが残酷な目に遭う。+6
-0
-
472. 匿名 2017/03/06(月) 00:28:54
久々に一話を見返してみたら、子供達の純粋さと井伊谷の平和さに泣けた…。
鶴と亀もあんなに仲良かったのに。+51
-1
-
473. 匿名 2017/03/06(月) 00:32:05
天地人好きな人には悪いけど、あれはあまりにも主人公主従による勧善懲悪が過ぎてる
もちろん多少ならいいのよ ドラマなんだし
「それぞれの登場人物にドラマがある」真田丸とは真逆
敵方である程度肯定的に書かれてたのは景虎くらい
重家がどうして乱を起こすに至ったのか、兼続の失敗や
越後時代からの最上、伊達との因縁を掘り下げたり、
上田衆以外の重臣にスポットを当てたりしたら違ったと思う
有名人ばかり出さなくても丸の室賀のようにキャラを立てれば「マイナーすぎてウケない」ことにはならない
トピズレごめんね+25
-0
-
474. 匿名 2017/03/06(月) 00:34:50
みしるしとの対面シーンは1話の直満みたいだった
今回は桶狭間だから覚悟はできてたけど、
1話からあれはなかなかびっくりした+5
-0
-
475. 匿名 2017/03/06(月) 00:40:37
>>470さん
私もそう思いました。
マイナスが多いのが意外でした。+21
-2
-
476. 匿名 2017/03/06(月) 00:40:59
井伊家中との被りを考慮したのと残酷すぎるからという規制、
真田丸の関ヶ原のような「寝耳に水」感を出したかったから
義元公の討ち死にシーンや寿桂尼様と首との対面シーンはカットされちゃったのかな……
義元公の討ち死にはかなり凄惨らしいし+7
-1
-
477. 匿名 2017/03/06(月) 00:41:08
>>461
まあ、次郎法師を諸悪の根源とするのはちょっと酷かも。
彼女は「立派な」主人公とは言い切れませんが、そもそも「便宜的に今は出家の身だが、一応は井伊家の控えのピンチヒッター役」として、わざわざ尼の名ではなく、「次郎」という男の名を和尚から与えられた経緯もあり、両親と完全には隔絶されなかったわけでもあり、まあ「特別待遇」ではありますしね。
時折「本家の娘」意識を出すのも無理はないかと。+65
-2
-
478. 匿名 2017/03/06(月) 00:42:53
>>468
実際その後の上杉の家臣達は直江兼続の事を長年に渡って蔑んでいたけど、その直江兼続の名誉を回復したのが上杉鷹山なのは有名な話。
上杉鷹山がいなかったら、おそらく天地人が大河ドラマ化する事はなかったかもしれない。
因みに鷹山の言い分は大軍同士がぶつかった天下分け目の大戦に西軍がたった1日で負けるのを予見するのはどんな軍師でも難しいと擁護している。(その証拠に名軍師の黒田官兵衛ですら1日で決着がつくとは予想できなかった。)
それよりも長年に渡って上杉景勝を影で支え、領地を減らされても上杉の家臣達を1人もリストラさせずに上杉領内を治めたその手腕を評価するべきだと上杉鷹山は説いている。+23
-0
-
479. 匿名 2017/03/06(月) 00:43:25
>>456
ごめん、書いたけどファンじゃない。+7
-2
-
480. 匿名 2017/03/06(月) 00:44:27
>>475
大河自体への批判は氏真のところくらいだと思う
ただ次郎と千賀に対してはすこしいいすぎというか批判事由として適切じゃない感じもする+11
-3
-
481. 匿名 2017/03/06(月) 00:44:54
>>456
ごめん、書いたけどファンではない。
いい流れだったのに、突然
鶴じゃなくて役者批判する人が現れたからいてもたってもいられず+1
-13
-
482. 匿名 2017/03/06(月) 00:57:53
>>478
米沢には仕事で幾度も行ったけど「上杉の城下町だぞ!」という雰囲気がすごくて敬愛してるなーと思う
全然関係ないけど山形県は天童、上山、山形、鶴岡(庄内)、新庄と中小の藩が多くて、
どの城下町も違った感じだけど市民にそれぞれ愛されてる感じがあってすごく好き
日本史の教科書で有名な三方領地替えの際の直訴なんて例のないことたし+10
-0
-
483. 匿名 2017/03/06(月) 01:05:41
>>447
そこまで言うか?
ここは高橋一生トピではないよ。
私は誰のファンでもアンチでもないけど、
鶴はいつも嫌味っぽくてあまり好きじゃない。そんなにかわいそうとも思えない。
高橋一生は今人気で周りにも好きな人が多いから、がるちゃんも鶴びいきで見てる人が多いんだね。
好き嫌いは人それぞれだから…。
+21
-20
-
484. 匿名 2017/03/06(月) 01:18:22
義元の無念が師匠の口を借りて伝わってくるような+38
-1
-
485. 匿名 2017/03/06(月) 01:21:17
私は高橋一生ファンじゃないけど
鶴の役好きな一人です。
別に贔屓で見てるわけじゃないけどなー
冷めてて味がある感じ。
三浦春馬の方が好きだけど、亀の優等生な性格は逆に苦手だなー
不思議。+62
-6
-
486. 匿名 2017/03/06(月) 01:21:48
>>483
この脚本は、今の段階では鶴にシンパシーを感じさせる書き方ではあると感じています。
あの、独特の父親譲りの嫌みは明らかにDNAですが、人々を愛したいが、愛されない渇きが伝わっていると個人的に感じた次第です。
だから、弟の妻(しかもあの奥山の娘!)からの思いやりにも涙したのではないかと。
しかし、将来鶴は明らかに次郎を窮地に陥れますから、どうダークに変貌するかが楽しみでもあります。
+68
-4
-
487. 匿名 2017/03/06(月) 01:26:22
当主の生死の差はあれど、桶狭間と長篠って似てるな+3
-0
-
488. 匿名 2017/03/06(月) 01:27:28
早くも公式ホームページでは、登場人物のところで亡くなった方が白黒写真に…+30
-1
-
489. 匿名 2017/03/06(月) 01:52:22
録画観てる
柴崎コウのお経がJPOPぽく聞こえる+9
-2
-
490. 匿名 2017/03/06(月) 02:07:42
誰か分かりましたら教えてほしいです。
奥山さんは鶴さんのことタジマって呼んでますか??
何回か確認したのですがなぜタジマなんでしょうか?
+2
-9
-
491. 匿名 2017/03/06(月) 02:26:23
>>490
鶴丸さまは 小野但馬守政次(おのたじまのかみまさつぐ)だからですよ+53
-0
-
492. 匿名 2017/03/06(月) 02:31:47
柴咲コウは日本の女優のなかでトップレベルの美貌だと思う
+63
-6
-
493. 匿名 2017/03/06(月) 02:40:40
今回の大河って、芸達者な人が揃ってるよね(数人、あれ?ってな人もいるけど…)。
思ってたより良いわ。
+43
-1
-
494. 匿名 2017/03/06(月) 03:26:23
だめだ〜こんな時間に録画見ちゃったから…重たくて寝れない。
もう既に先週までの穏やかさが恋しい。
今日の話だけで苦しいのに、来週からのことを思うともう…(T_T)+4
-0
-
495. 匿名 2017/03/06(月) 04:45:39
>>415
近くの出のものですが、小野ってありますね。史跡らしいものは特になかったような。
でも龍潭寺までは近いですもんね。
中野は都田にもあるけどさすがに違うよね…+3
-1
-
496. 匿名 2017/03/06(月) 05:22:50
春風亭昇太今川好きだったのにな。
録画見て泣いた。後は菅田くん待ち。+13
-0
-
497. 匿名 2017/03/06(月) 05:35:27
今川義元不完全燃焼。+28
-1
-
498. 匿名 2017/03/06(月) 05:44:52
井伊家にとって小野一族は厄介者で目の上のたんこぶでしょ。
高橋さんの鶴びいき過ぎて目が霞んでる。
(今川)小野の監視と干渉が無ければほどんどの
やっかいごとが無かったのだから。
あくまで小野は今川からの抑えの駒だから。
井伊家と仲良く出来るわけないし信用されるわけない。+11
-4
-
499. 匿名 2017/03/06(月) 06:04:22
でんでんを擁護するのも気が引けるけど、でんでんは、しののバーターでなつを玄蕃の嫁にやったようなものだろうから、そりゃ小野さんのとこからなつを取り返したいんだろうね。
+18
-0
-
500. 匿名 2017/03/06(月) 06:38:51
いい顔するようになったな直親、父親の仇を許した直盛は後継としてくれなかった、有能で冷静な政次への苛立ち。
今週は直親の本性チラ見せで、来週から本性全開丸出しって感じかな。
+20
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する