-
1. 匿名 2017/03/05(日) 18:06:15
私は人と会った後、その場は楽しく話して、解散するのですが、後から1人になった時
「あれは言って良かったのかな、言わない方が良かったかも」
「余計な事を言ってしまったかも」
「失礼だって思われたかな」など、会話を思い出してすごく不安になってしまいます。
同じような方いますか??+1045
-3
-
2. 匿名 2017/03/05(日) 18:06:38
すっごいよくわかる+909
-5
-
3. 匿名 2017/03/05(日) 18:07:09
すごいわかる。その時は楽しいんだけど帰ってきてからいろいろ深読みして自己嫌悪におちいる。+860
-3
-
4. 匿名 2017/03/05(日) 18:07:46
影で言われる雰囲気をかもしだされる+76
-5
-
5. 匿名 2017/03/05(日) 18:07:47
私もですよ。
きりがないので、思い返さないようにし始めました。+412
-2
-
6. 匿名 2017/03/05(日) 18:07:50
私も一人反省会をします。+425
-1
-
7. 匿名 2017/03/05(日) 18:07:54
まぁ分かるよ
不安症って女性に多いよね+353
-2
-
8. 匿名 2017/03/05(日) 18:08:15
帰りの電車のなかでふと考えます…
結局、まっいっかでいつも終わる(笑)+280
-6
-
9. 匿名 2017/03/05(日) 18:08:33
合ってる時は楽しいけど、会う前は行きたくないって思うし、あった後は不安な気持ちになる+526
-1
-
10. 匿名 2017/03/05(日) 18:09:00
間が苦手でついつい余計なことしゃべりすぎてしまいます(泣)+372
-2
-
11. 匿名 2017/03/05(日) 18:09:29
うん。で??
一緒の人見つけてどうすんの?
性格いい子アピールはガルチャンには向かないよ。+4
-167
-
12. 匿名 2017/03/05(日) 18:09:39
飲みの場でよくあるわ。
その場では後で後悔する内容だって事が分からず喋ってしまう。+231
-0
-
13. 匿名 2017/03/05(日) 18:09:42
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+30
-0
-
14. 匿名 2017/03/05(日) 18:09:58
わかるー!私も色々と考えてしまう。+161
-1
-
15. 匿名 2017/03/05(日) 18:10:09
>>11
うけるーー
頭悪そう(p_-)+98
-8
-
16. 匿名 2017/03/05(日) 18:10:35
+108
-2
-
17. 匿名 2017/03/05(日) 18:10:39
+24
-4
-
18. 匿名 2017/03/05(日) 18:10:41
わかる~
あまりにも気に病む様になってしまい今は極力人に会わない様にしてる
会ったら嫌な思いさせちゃうかもと考えすぎてしまう+158
-1
-
19. 匿名 2017/03/05(日) 18:11:40
LINEでも同じように不安になる+174
-1
-
20. 匿名 2017/03/05(日) 18:11:43
わかるわー
悪意はなくても、そう受け取られたんじゃないかと不安になる。
気になっても、後から言えないもんね。+162
-2
-
21. 匿名 2017/03/05(日) 18:12:57
この頃は喋る時、周りを見渡して一息つく。その場のノリに入っていけなくてもいいし、口走るのをとにかく抑えたい。
なかなかうまくいきませんが。+83
-0
-
22. 匿名 2017/03/05(日) 18:13:35
相手も自分の事しか気にしてないから、
他の人にどう言われたとかはそんなに気にしてないよ。
だから心配しなくていいよ。+61
-1
-
23. 匿名 2017/03/05(日) 18:13:36
やっぱりひとりがらくちんってなっちゃう+154
-0
-
24. 匿名 2017/03/05(日) 18:14:33
そう思うの私だけじゃないんだ。
なんかホッとした。
私もとても気になってしまうので、なんか心の病気なのでは、とまで思ってた。+207
-2
-
25. 匿名 2017/03/05(日) 18:14:50
そういう子いる!!私の妹!!
うじうじ考えてあほか!気になるなら今すぐ電話して傷ついたか聞いてみ!できひんならそれで悩むな。しょうもない!
て、言ったら黙った。+6
-47
-
26. 匿名 2017/03/05(日) 18:15:27
うつ病になってから気にするようになりました。
人と会うのが嫌で気にしなくていいことまで気にするようになって、病気が治ってからも以前より色んなことをネガティブに捉えるようになってしまいました。。
脱却したい。。+72
-1
-
27. 匿名 2017/03/05(日) 18:16:39
私もおんなじことでずっと悩んでました。
気になってネットとかで同じ人いるか調べようとすると自意識過剰とか、そんなに自分を見てるひとはいない、気にしないこと、とか書いてありましたがそれができないんですよね。+96
-1
-
28. 匿名 2017/03/05(日) 18:17:41
すごく分かります!!
LINEとかでも、励ましの言葉をかけたつもりだけど後々になって偉そうな事言ったかな?とかも思ってしまいます!
後に聞いたら全然気にしてないよーってなるけど。+123
-0
-
29. 匿名 2017/03/05(日) 18:18:35
歳とってからどんどん酷くなってきた。+68
-0
-
30. 匿名 2017/03/05(日) 18:19:19
もう人付き合いが疲れたから、出来るだけ深い話をしない。相手が羨ましがる話も。陰で悪口言われるネタを自分からは作らない。+89
-1
-
31. 匿名 2017/03/05(日) 18:19:25
>>15
残念ながら学歴は私が圧勝な自信があります。
低脳さんはずっとそういう小さいことで悩んどけば。
人の心の機微に敏感で繊細な私ちゃん、素敵でちゅねぇ。せいぜい頑張って生きて!!+4
-39
-
32. 匿名 2017/03/05(日) 18:20:15
>>11 そういう事ではないんですよね。+29
-2
-
33. 匿名 2017/03/05(日) 18:20:33
>>10
私も妙な間があるとなんか話さなきゃ!と思って余計なことしゃべっちゃう。
数日は後悔するな〜^_^;+84
-0
-
34. 匿名 2017/03/05(日) 18:20:37
人に会う前、まず会う約束を後悔して
会ってる時は思いっきり楽しんで帰宅後に1人反省会する。
社会人になった今はなるべく遊ばずストレスフリーですごしてます。+54
-0
-
35. 匿名 2017/03/05(日) 18:21:14
人に平気で「子どもまだ?」とか聞く人は、こんな気苦労ないんだろうなぁ。
ある意味、鈍感力の高い方が、生きていくのに楽なのかも。+89
-4
-
36. 匿名 2017/03/05(日) 18:21:28
いろんな会合やパーティーや飲み会に呼ばれるんだけど、毎回発言を後悔してます。
それでも繰り返し呼ばれるから大丈夫なのかな?と思うけど、毎回不安に陥る。+30
-0
-
37. 匿名 2017/03/05(日) 18:21:43
会った後より、会う前の方が嫌
特に、日々会っていない人
たまに会う人と会うのが怖い
たまに会う親戚とかが最も恐怖
隣の家の人でも、しばらく顔をあわせてないと会いたくなくなるので、外出する時は、確認してから出掛ける
人見知りです+74
-1
-
38. 匿名 2017/03/05(日) 18:22:12
1人で反省会してる+35
-0
-
39. 匿名 2017/03/05(日) 18:22:37
人と会った後もだけど
仕事終えて家に帰ってからもだから
ほぼ毎日考える。
考えすぎて脳が疲れる。+59
-1
-
40. 匿名 2017/03/05(日) 18:22:43
私だけ入れてもらってない友達同士のグループLINEが存在してて、悪口言われ放題な気がする。+35
-1
-
41. 匿名 2017/03/05(日) 18:23:09
>>32
>>15
相手にしない方がいいですよ。無視無視。+20
-1
-
42. 匿名 2017/03/05(日) 18:24:03
私もそういうタイプだけど、逆に人と と会ったあと、あんな事言われて傷ついた。とかいちいち思わないですよね?
相手もそんなもんで深くは考えてない。って思うようにしました+37
-3
-
43. 匿名 2017/03/05(日) 18:24:27
私猫でもなるよ。重症です。嫌われてないかなとかとにかく不快に思ってないか気になる…+22
-3
-
44. 匿名 2017/03/05(日) 18:25:12
>>42
私はネガティヴなので思い返す。+11
-0
-
45. 匿名 2017/03/05(日) 18:26:37
凄い不安になるけど
それは仕方のないことと自分に言い聞かせる
人それぞれだから嫌われても仕方ない
自分を信じないと前に進めないから+23
-0
-
46. 匿名 2017/03/05(日) 18:26:47
トピ画おかかだ!かわいい!+2
-0
-
47. 匿名 2017/03/05(日) 18:26:54
なる!会社で毎日!あのときああ言ってよかったのかなー、、って。+43
-0
-
48. 匿名 2017/03/05(日) 18:27:01
>>31
確かにがさつで大雑把で図々しいあなたより、繊細で人の心を大事に思う私たちのほうが良い人間なのかも・・・。+14
-1
-
49. 匿名 2017/03/05(日) 18:27:01
>>11イライラして生理前か?+7
-1
-
50. 匿名 2017/03/05(日) 18:27:54
>>31
学歴の頭悪いじゃないよー笑+11
-0
-
51. 匿名 2017/03/05(日) 18:27:59
後になって別の友達から、あの時傷ついたって言ってたよー、なんて言われるの嫌だよね。
本当に対人恐怖症になる。+18
-0
-
52. 匿名 2017/03/05(日) 18:27:59
そう思うのってマトモな人、なんだと思うよ。
ちゃんと相手を思っている。+38
-1
-
53. 匿名 2017/03/05(日) 18:28:33
そういうのがわずらわしくなって友達とめったに遊ばなくなったなぁ
会えば楽しいんだけど無理して会わなくてもいいかなという感じ+31
-0
-
54. 匿名 2017/03/05(日) 18:29:23
めっちゃわかる( ; ; )
これはやっぱり女特有なの?+29
-0
-
55. 匿名 2017/03/05(日) 18:29:39
「あの一言は失礼じゃなかっただろうか…」→「普通の人はこんなこと考えないよね…よし、もっと図太くいなきゃ!」→図太い自分を演じてズバズバ思ったこと喋る→(上に戻る)
誰か共感できる人いませんかね…?+30
-1
-
56. 匿名 2017/03/05(日) 18:30:07
ラインや手紙書くときめちゃくちゃ考えながらやるから時間かかる。+46
-0
-
57. 匿名 2017/03/05(日) 18:30:16
>>25
あなたと私は一生分かり合えない。
きっとあなたと妹さんも。
どちらかが悪いのではなく相性の問題。+18
-0
-
58. 匿名 2017/03/05(日) 18:31:15
度が過ぎると気持ちが疲れるしもう少し気楽に捉えていいんじゃない?って心配になるけど、思い返して反省出来るのは気が優しいって美点でもあると思うのでいいんじゃない?
会ってる時もさよならした後もずっと楽しいで終わるのは良い事だけど周りを不愉快にさせてた事に全く気付けないってのもそれはそれで問題だし(^^;
一長一短だよ!+9
-1
-
59. 匿名 2017/03/05(日) 18:33:14
不安になる人とならない人がいる
不安になる人とは会わなくなった+19
-0
-
60. 匿名 2017/03/05(日) 18:36:27
すごくすごくすごくわかるっ!!
だけど次の日にはどうでもよくなってる。+10
-1
-
61. 匿名 2017/03/05(日) 18:37:01
分かります。それで飲みの席は全て断るようになりました。
人に嫌われるくらいなら、人に会わなければいい。
ネガティヴで建設的ではないと分かってますが、不安感と自己嫌悪が酷すぎてぼっちを選択しました。
寂しいけど、嫌われる辛さと後悔に苛まされるよりマシです。+24
-0
-
62. 匿名 2017/03/05(日) 18:37:23
>>49
まさに生理前でした。
イライラしてあたってしまいました。申し訳ありませんでした。+3
-3
-
63. 匿名 2017/03/05(日) 18:42:39
主です!!
同じような方が居て、安心しました。
これって何が原因なんですかね?
今まさしくこの状態で(/ _ ; )
友人夫婦のお家でランチをご馳走になったのですが、とても楽しくて喋りすぎてしまい、、、
余計な事言ったかな。。
今頃夫婦で呆れてるかな。。
けど、そう思ってたら仲良くしてくれてないかな?
また近々会おうね!って言ってくれたって事は私の考えすぎ?など、、
悶々としています。
いつもこの繰り返しです(/ _ ; )
私もこれが嫌で、友達から遊ぼうと誘われなければ人に会いません。+50
-2
-
64. 匿名 2017/03/05(日) 18:45:50
わろた。謝っとるwww+6
-0
-
65. 匿名 2017/03/05(日) 18:47:47
>>31
こういう人が相手の気持ちなんてなーんにも考えずに発言するんだよね。
周りの人をイラつかせているのにも気付かずにいる。裸の王様。
+10
-0
-
66. 匿名 2017/03/05(日) 18:53:29
度々、主ですが、、
>>63
例えば、これを打った後も読み返して、
最後に「友達から遊ぼうと誘われなければ会いません」って書いた事を「友達に誘われるって自慢したいのかな」と思われたかな、、、と不安になります。
これって考えすぎな性格なんですかね。
+34
-0
-
67. 匿名 2017/03/05(日) 18:54:23
私だけじゃなかったんだ
会う前はちょっと嫌になり
会ってる時は楽しくて
帰ってからは言った事を悪く思われてないのか
気にして辛くなる
唯一何とも思わないですむ友達とも
最近は会うのが辛くなってきたよ
引きこもってるのが原因やと思うけど
怖くてなかなか出ていけない+39
-0
-
68. 匿名 2017/03/05(日) 18:57:14
私もつい頑張ってしゃべり過ぎて、後でものすごく不安になります!もっと自然体で落ち着いていたいのに、対人恐怖があるみたいで焦ってしまう。結果、距離を置かれるようになる。+22
-0
-
69. 匿名 2017/03/05(日) 18:57:28
凄~く良く分かります。
「会った後に色々考えしまう」に合わせて「会う前はちょっと憂鬱」ってセットです。会っている間は楽しいんですけどね~。
よく会っている人や自分を出して楽しく過ごせる友人だとあまり感じないです。そこまで心を開けていない人だったり、ちょっと気を使う人と会っていると顕著にこの状態になります…。幼稚園のママ友会やクラス会、子供の習い事でのお付き合いやご近所さんとのお付き合い等…。かといって、そういった対人関係を全てシャットアウトする勇気も無いです。+30
-0
-
70. 匿名 2017/03/05(日) 18:59:31
>>66
そんな深読みしなかった(笑)
主考えすぎだよー!!
それ言ったら私も自分のこの発言は悩んでる主にとっては不快に感じるかもと心配になります…(笑)
でももう少し気楽に考えても良いと思う!+14
-0
-
71. 匿名 2017/03/05(日) 19:05:13
>>31
はーい!がんばりまっちゅ+2
-0
-
72. 匿名 2017/03/05(日) 19:09:55
私も同じなんですが、自分なりに分析すると、
緊張してるのかなと感じます。
緊張すると無口になるタイプと、
やたら喋ってしまうタイプがいると思うんです。
私はやたら喋ってしまうタイプで、
相手と無言になる空気が苦手で、やたら喋ってしまう…しかもちょっと汗までかいているかも。
余計な事は喋ってないつもらりでも、後から必ず後悔してしまう。
これって直りません。
いつもいつも反省してるのに、またやってしまう。
だから私も主さんと同じで自分からは誘いません。
誘われたら会う程度です。
人慣れしてないのかもしれません。+18
-0
-
73. 匿名 2017/03/05(日) 19:12:30
主さん、私も誘うの苦手だよ。例えば、ご飯食べに誘うなら好みに合わない店だったらどうしよう、嫌なのにokしてくれてたら申し訳ないとか、そういうことをグダグダ考えてしまう。だから誘われない限り会う機会がない。ライン、メールも苦手。この疲れすぎる性格を何とかしたい。+18
-0
-
74. 匿名 2017/03/05(日) 19:21:10
10代から20代前半のときそうでした!広く浅く友達が多くていわゆるリア充でした。みんなにいい子って思われたかったから自分なりに気を使っていろいろ疲れていました。24歳ぐらいから好きな人としか会わないようにして嫌われても新しく友達つくろ!転職しよ!ぐらいの気持ちに切り替えたら急に大丈夫になりました。+4
-0
-
75. 匿名 2017/03/05(日) 19:29:11
主です。
みなさんたくさんの共感とフォローありがとうございます。なんか、心が軽くなりました。
ちなみに私も
>>69さんと同じで会う前はちょっと憂鬱がセットです笑
そして、会ってる間は楽しいけど、解散後はこの嫌悪感と、反省と、ドッと疲れが押し寄せます。
「もうしばらく人に会わなくていいや、、、」となるのですが、別に嫌いな人たちではないのでシャットアウトする気にもなれず、
連絡が来たら予定を合わせる感じで繰り返しです笑
+21
-0
-
76. 匿名 2017/03/05(日) 19:34:15
私もです。
1人反省会をしてうじうじ悩んでます。
最近、この悩みを友達に言えるようになってたまに言いますが、めんどくさいとか変だと思われてないかなーと思ってしまいます。
終わったことは終わったこと、今悩んでも変わらないって分かってるんですけど悩んでしまう。+10
-0
-
77. 匿名 2017/03/05(日) 19:37:01
私は主さん程では無いけど、多少そういう所あります。
でも主さんとお付き合いのある方々は主3と相性良いって事になると思うので、大丈夫だと思いますよ?
やっぱりずけずけした物言いの人はそういう人達ばかりで集まるものですから。+5
-0
-
78. 匿名 2017/03/05(日) 19:38:40
主です。
そしてすみません!
たくさんプラス押したいのですが、数日前から反映されません( ; ; )
心の中でたくさんプラス押してます!+17
-0
-
79. 匿名 2017/03/05(日) 20:04:08
皆さん母親との関係はとうでした?
うちは常にイライラしててご機嫌とりしたり、コップの水とかこぼすと怒られるどうしようとビクビクしてました。関係ないかな?+10
-3
-
80. 匿名 2017/03/05(日) 20:11:48
今日まさに不安になった。
実家に兄嫁きてくれて
軽く話したけど
嫌な思いしてないか
もっと笑顔で話しかければ
良かったのか後から色々考えて今に至る。+15
-0
-
81. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:26
あるあるw
意外と相手はなんとも思ってないから取り越し苦労なんだけどね…
+8
-0
-
82. 匿名 2017/03/05(日) 20:16:29
話した内容もだけど、容姿のこととかもきになる人いませんか?( ; ; )+8
-0
-
83. 匿名 2017/03/05(日) 20:19:14
すごく分かる。5年前の事とかも思い出して「あ~!」ってなる。最近それが多すぎて、今までは夜とかだけだったのに、この頃は仕事中とかも思い出してしまってボーっとして、ふと我に返ることがあります。そこまでの方がいなかったらごめんなさい。数日前のことでも、あ~!ってなります。昨日のことはならないかも。数日経ってから思います。+25
-0
-
84. 匿名 2017/03/05(日) 20:24:37
>>82
容姿ってどういう事ですか?+0
-0
-
85. 匿名 2017/03/05(日) 20:25:05
>>83
あ〜〜〜!!!ってなるのすごく分かるww+28
-0
-
86. 匿名 2017/03/05(日) 20:26:30
凄いわかりますわ~。それが嫌で、常に聞き役に徹しています。
+9
-0
-
87. 匿名 2017/03/05(日) 20:30:57
以前は私もそうだったけど気づいたらやらなくなってた
まず、1人反省会を始めたら疲れてることを自覚する
自分も誰かに何か言われてモヤモヤしても「まぁ、悪気はなかったんだし」と許すと思うんだよね
だったら自分も許してあげればいい
後、最近相手に期待してないことに気づいた
だからあまりモヤモヤしない
それと自分を良く見せようと思わなければ気にならないかも
上から目線に聞こえたらごめんなさいm(_ _)m+18
-0
-
88. 匿名 2017/03/05(日) 20:33:06
すごいわかる!言わない方が良かったかな、どう思われたかなとか考えた凹む。+8
-0
-
89. 匿名 2017/03/05(日) 20:33:49
>>87さん、全然!アドバイスありがと!(*´ω`*)+8
-0
-
90. 匿名 2017/03/05(日) 20:34:05
本当によくわかる!
今日も子供のイベントで沢山のお母さんに会ったけど考えすぎて終わった後ドッと疲れました。
1人反省会です。
ここにいるみなさんと気持ちを共有できて、嬉しいです。鬱病になってからひどくなった気がします。+19
-0
-
91. 匿名 2017/03/05(日) 20:34:17
うつ病になってから気にするようになりました。
人と会うのが嫌で気にしなくていいことまで気にするようになって、病気が治ってからも以前より色んなことをネガティブに捉えるようになってしまいました。。
脱却したい。。+14
-0
-
92. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:25
>>79
母との関係、とても影響していると思います。私も母の機嫌をうかがう子ども時代でした。大人になった今も、人から嫌われるのを恐れて不自然なコミュニケーションをとってしまいます。+12
-2
-
93. 匿名 2017/03/05(日) 20:36:14
>>87
そうですよね。自分も許してあげたらいいですよね
。人に気を遣う位、自分も労われたらいいなと思います。+12
-0
-
94. 匿名 2017/03/05(日) 20:39:19
>>83
5年前どころか、20年以上前の子どもの頃の発言を思い出して悔いる事もあります。過去の悪い事ばかり思い出しては落ち込んでしまう。+21
-0
-
95. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:38
人と会ったあと不安になる気持ちほんとよくわからる。それが辛いから人に会うのやめてしまっている
。+15
-0
-
96. 匿名 2017/03/05(日) 20:43:43
今日まさに保護者の集まりがあって、コミュニケーションが苦手なりに頑張ったんですが、変に思われてないかな、今は良く思ってもらえても嫌われるんじゃないかな、などと心配しています。+18
-0
-
97. 匿名 2017/03/05(日) 20:48:06
話した内容もだけど、容姿のこととかもきになる人いませんか?( ; ; )+1
-1
-
98. 匿名 2017/03/05(日) 20:50:34
容姿っていうのは、肌汚いって思われただろうな〜とか老けたって思われただろうな〜とか自分の容姿のことが気になってしまいます。自分からみた皆はなんともないのに、自分だけが特別変、醜いと感じる+10
-0
-
99. 匿名 2017/03/05(日) 20:52:46
ものっっっっすごくよく分かる。
あそこはこう返せばよかった、あの言い方はまずかったかな、もっとこうしておけばって帰り道独り反省会状態(^_^;)
何なんだろう…+16
-0
-
100. 匿名 2017/03/05(日) 20:55:00
主です。
>>79さん
思い返せば、私も母の機嫌をよく考えるタイプでした。
私事ですが、私は姉妹間でコンプレックスがあり、他の姉妹より劣ってると思われたくなくて、母の機嫌を伺ってた気がします。。
これも関係してるんですかね。。
ハッとしました。
>>79さん
上から目線なんてとんでもないです!
アドバイスありがとうございます。
私は何か人に言われてもあまり気にしないタイプです。
無意識に相手は悪気なかったし、と許してるんですね。
むしろ、自分が傷つけられるよりも、相手を不快にしてないかの方が気になってしまって。。
からの、反省会です。+6
-1
-
101. 匿名 2017/03/05(日) 20:58:42
>>98
ああ!!
すごくわかります!!
今日まさにこれで悩んでました。
今日は旦那の友達夫婦、数組で集まったのですが、他の旦那さんから「○○の奥さんブスだなー」と思われてるんじゃないかとすごく気にしてしまいました。
なんか、いつもより特別醜くなったような気分わかります。
お手洗いに行って、鏡見て、なんかいつもより肌が汚い感じがする、、、化粧が変な感じがする、、顔が赤い、、とか、自分がいつもより醜くなった感じがして、後から落ち込みます+9
-0
-
102. 匿名 2017/03/05(日) 21:07:52
>>100
う〜んと、私の伝え方が悪かったかも^^;?
主さんが誰かを許すように主さん自身のことも自分で許してあげてほしい
主さんの性格なら自分が思うほど相手は何も気にしてないと思うよ
ここの人はみんな優しいね^ ^
+4
-0
-
103. 匿名 2017/03/05(日) 21:27:18
私も!
そして、すっごく疲れはてる+10
-0
-
104. 匿名 2017/03/05(日) 21:52:18
>>101
わかっていただけて本当に嬉しいです。鏡ばっかり見ちゃいます。気にしてばかりいるけど平気なふりしてるから心から楽しめないし話も入ってきません。疲れます+3
-0
-
105. 匿名 2017/03/05(日) 22:26:19
すっごくわかる
だからできるだけ聞き役に回ることにした
そしてもうあまり友達と会うのはやめた
来月友達の結婚式で久々にみんなに会うけど
極力ニコニコしてあまり話さないでおこう、と去年の年末から心に決めている
なんだか最近家族以外は苦手意識が出てきちゃってすごい気にしてしまう
昔はまったく人見知りじゃなかったのに年々人がダメになる+12
-1
-
106. 匿名 2017/03/05(日) 23:28:25
自分では相手のことを考えて発言したけど
怒らせてしまった事があります
別の人には冗談で言ったことを
そんな風に思っていたなんてと言われ
謝っても話を聞いてもらえなかったので
もう余計なことは喋らないと決めました+7
-0
-
107. 匿名 2017/03/06(月) 00:05:40
友人に会った後に、昔は『楽しかったね』メールが来てたのに、だんだんなくなって、もちろん気にする事ではないって分かってるのに、しばらくメール来ないか気になってしまう。+5
-0
-
108. 匿名 2017/03/06(月) 00:27:29
これだけの人が共感しあえるのだから
ごく普通の思いなんだなぁと。
私も同じタイプだからホッとしたし
これからちょっぴり控えめにするよう頑張ってみるよ。
+15
-0
-
109. 匿名 2017/03/06(月) 02:37:20
>>25
悩んでる時にそんな無神経なこと言ってくる姉ちゃんやだ
千原せいじみたい
+5
-0
-
110. 匿名 2017/03/06(月) 05:30:12
>>98
ちょっと違うかもしれないけど、人に会った後で「ちょっと派手だったかな」「周りから浮いた服装だったかな」と気になってしまい、そうなるとその日身につけていた服や装飾品などをしばらく使えなくなります。見るのも辛くなります。+7
-0
-
111. 匿名 2017/03/06(月) 06:12:13
飲み会とか嫌いじゃ無いのに、終わった後に物凄い自己嫌悪に陥る。+7
-0
-
112. 匿名 2017/03/06(月) 11:58:50
私も同じです。
早く不安がなくなるように、気がまぎれるような事をしようと努力したりしてます。
でもなかなか難しいです。
皆さんは何かいい方法ありますか?
心が落ち着く飲食物でもいいです、いい方法を知ってる方がいたら教えてください。
+5
-0
-
113. 匿名 2017/03/06(月) 15:38:49
私も付き合い長い友達でも毎回思う。会った後いつも通りにラインが来るとほっとします。+6
-0
-
114. 匿名 2017/03/06(月) 15:51:06
私も今まさに思い出してた所。
聞かれた事だけ答えたら良かったのに余計なこともベラベラと喋ってしまったよなぁとか、あの発言ってマウンティングになってたかも…とか。早く忘れたい〜。+7
-0
-
115. 匿名 2017/03/06(月) 16:58:24
めっちゃわかる!!
ママ友と話したあと、あれ言ったらだめだったかな?変に捉えられてないかな?って色々考えちゃう。。
でも、誰もこんなこと気にしてないしもう忘れてるだろうと言い聞かせて考えないようにする+7
-0
-
116. 匿名 2017/03/06(月) 17:58:26
つい自虐発言してしまう癖があり後から周りに引かれたかも、とか自分で自分を傷つけてしまったとか気にします。+6
-0
-
117. 匿名 2017/03/07(火) 07:05:23
何かちょっと安心した、私だけじゃなかったんだ!って+5
-0
-
118. 匿名 2017/03/08(水) 17:30:35
会うのもそうだけど、電話も思わない?
今、まさにそうだった。
会ったあとに不安はいつも。
だからなかなか帰りたくない。
+3
-0
-
119. 匿名 2017/03/08(水) 21:42:03
>>118
電話思います。
切ったあと鬱になる笑
顔が見えないぶん、誤解されそう+1
-0
-
120. 匿名 2017/03/10(金) 03:05:44
自分の性格に疲れる…+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する