-
1. 匿名 2017/03/05(日) 15:49:44
ずーっと座りっ放しの仕事なので、仕事終わりはちょっと気になってます。
塩湯でマッサージとかもしてますが、もっと効果的な対処法ないかしら?+13
-4
-
2. 匿名 2017/03/05(日) 15:51:11
メディキュット
他の安いのよりこれが一番効く+109
-8
-
3. 匿名 2017/03/05(日) 15:52:33
ウォーキング、ジョギング+6
-1
-
4. 匿名 2017/03/05(日) 15:52:50
寝る前に30分位足を壁につけて上げる
心臓より高い位置に足を持ってくるのがいいんだって+77
-0
-
5. 匿名 2017/03/05(日) 15:53:04
カリウムを摂取するといいらしいよ
バナナとか+57
-0
-
6. 匿名 2017/03/05(日) 15:53:16
+58
-2
-
7. 匿名 2017/03/05(日) 15:53:27
少々荒めのマッサージ。痛いくらいやらないとスッキリ浮腫とれない。+66
-2
-
8. 匿名 2017/03/05(日) 15:53:33
風呂上がったらドラマみたりガルちゃんしながらマッサージ
これに尽きる!+11
-3
-
9. 匿名 2017/03/05(日) 15:53:50
貧乏ゆすりが効くらしいよ。
外でするにはみっともないけど。+25
-0
-
10. 匿名 2017/03/05(日) 15:54:56
+10
-2
-
11. 匿名 2017/03/05(日) 15:55:17
エアロバイク買って毎日漕いでるけど、嘘のようにむくみとだるさが無くなった!+45
-1
-
12. 匿名 2017/03/05(日) 15:55:19
やっぱりメディキュットは効くんですかね。
メディキュット、買いに行って来よう。+41
-2
-
13. 匿名 2017/03/05(日) 15:55:26
Matty式の棒気持ちよい
でも仕事で疲れてると、こういう便利グッズですら使うの億劫になる。
+127
-6
-
14. 匿名 2017/03/05(日) 15:55:49
足用の枕は良いですよ。+12
-2
-
15. 匿名 2017/03/05(日) 15:57:24
メーカー名忘れたけど奈良の靴下メーカーの着圧ソックスがすごくよかったよ!+2
-1
-
16. 匿名 2017/03/05(日) 15:59:19
これ使ってます。
オムロンのエアーふくらはぎマッサージ 。
かなり気持ちいいです。+47
-0
-
17. 匿名 2017/03/05(日) 15:59:30
クラランスのオイル、アンティオーでマッサージするのも効果あるよ+20
-2
-
18. 匿名 2017/03/05(日) 15:59:30
パナソニックのフットリフレ+17
-1
-
19. 匿名 2017/03/05(日) 16:01:57
仕事中はゴルフボールで足裏刺激してます+15
-0
-
20. 匿名 2017/03/05(日) 16:02:11
足のむくみ池田対策?+2
-12
-
21. 匿名 2017/03/05(日) 16:04:17
このトピ!待ってましたーー!!!
+4
-1
-
22. 匿名 2017/03/05(日) 16:09:57
>>6
これすごいよ。
私は痒くなっちゃってダメだったけど
実家にいる私に懐かない犬をコレでさすってやったらメロメロになったw+56
-3
-
23. 匿名 2017/03/05(日) 16:12:25
つぼ押しの本買って毎日お風呂に入りながらつぼ押してたら浮腫まなくなったよ
円皮針っていうシール状の針をつぼに貼るのも効いたよ〜+9
-0
-
24. 匿名 2017/03/05(日) 16:20:50
1日40分くらい歩く!
通勤で一駅前で降りて往復で40分歩いてるが、全く浮腫まなくなったよ。
少しでも筋肉つけるの大事!+43
-2
-
25. 匿名 2017/03/05(日) 16:21:39
ウォーキングや有酸素運動1日30分をつづけてたらむくみ知らずになりました。今二ヶ月継続中。体重も落ちてます。+28
-0
-
26. 匿名 2017/03/05(日) 16:24:23
寝る前に両足を上げて
足首をブラブラさせる
私は30回くらい。
+17
-0
-
27. 匿名 2017/03/05(日) 16:25:11
運動出来ない、時間ない方にオススメ。
画像大きくてごめん。+39
-0
-
28. 匿名 2017/03/05(日) 16:38:06
貧困特集とか見ると
頭が悪いから貧乏なのか
貧乏だから頭が悪いのか
と思う+2
-19
-
29. 匿名 2017/03/05(日) 16:41:46
主婦ですがダイソーの着圧ソックスを毎日履いています。
その他、適当に足首回したり足の指先にギューッと力入れて離したり、座ってる時にアキレス腱伸ばしたりしてます。
後、ダイソーの足の裏に貼る樹液?シートを貼って寝てます。
その効果なのかは分かりませんが、今の所
むくみ知らずです。+12
-5
-
30. 匿名 2017/03/05(日) 16:44:55
寝る前に仰向けになり両手足を上に上げて
手首、足首を30秒程バタバタさせると
末端に溜まった毒素?の流れが良くなるそうです。
前に、名前は忘れましたが ある女優さんが
実践してると言ってました。+22
-0
-
31. 匿名 2017/03/05(日) 17:06:35
漢方だけど、当帰芍薬散っていうの私はよく効いたよ。体質によるから保証はできないけど。+6
-0
-
32. 匿名 2017/03/05(日) 17:12:07
>>2
悩んで安い方を買ってしまった
効果を感じない…+7
-1
-
33. 匿名 2017/03/05(日) 17:15:34
ペディキュアする時とかに使う足指を広げるやつを装着して、クッションなどを足元に置いて足を高くして寝る+7
-1
-
34. 匿名 2017/03/05(日) 17:37:43
メディキュット始め着圧ソックスの効果を全く感じないタイプです。
やっぱりウォーキングとマッサージかなと思います。+17
-2
-
35. 匿名 2017/03/05(日) 17:44:24
>>6
これ買いまして毎日何回かわけてやってますが
全然効果ありません(笑)
今の所2か月続けてますがもっとやらないとわからないのかな…
あと私、効果のあった・なかったMOOK本のトピ立てて
この画像使いましたが申請されなかった(笑)+10
-0
-
36. 匿名 2017/03/05(日) 18:36:37
市販の着圧タイツ・ストッキングを使っています。
朝から浮腫んで痛い位でしたが、たいしたサポート力ではなくても最初は朝ストッキングを履く時間を5分取っていました。今は着脱の煩わしさは感じなくなりました。マッサージもしています。
一年半、着圧ストッキングとウォーキング(頑張りました)・通勤仕事で3万歩近く...。
ふくらはぎ・太ももが約5㎝減りました。
ちなみに152㎝43㎏→身長変わらず40㎏!
浮腫むのは普通であり、今も夕方は浮腫みますよ。
生活にあったむくみ対策が見つかると良いですね!!
+13
-1
-
37. 匿名 2017/03/05(日) 19:33:00
100均のペディキュアを塗る時に使う、足指を広げるのをはめて寝る。
安くて、効果長持ち+6
-2
-
38. 匿名 2017/03/05(日) 19:46:00
>>6
これ、買おうか迷って本屋に見本があったから試したけど、
全然良くなかった!買わなくて正解だったわ・・+5
-0
-
39. 匿名 2017/03/05(日) 19:49:14
夏からウォーキング、筋トレしている。
先日胃カメラ飲むほどの胃痛の為
4日間休む。
浮腫みました。
運動の大切さを改めて思い知らされた。
+3
-0
-
40. 匿名 2017/03/05(日) 21:27:02
フットリフレ いいよ!
血行が良くなって寝ちゃうのが難点。
あとはエレキバンを貼ったり 揉んだりしてます。
母がむくみが辛いって言っていて 締め付けるタイプの靴下とかあげていたんだけど、母の場合は病気の表れでした。
あんまり辛い、治らないようなら受診は必要なんだと思います。
実は私 ずっとむくみがとれません。私も医者に行かなきゃならないみたい…+13
-2
-
41. 匿名 2017/03/05(日) 21:36:49
>>9
そうそう。私、テレビで見たよ
筋肉の量が女の人の方が少ないから、なかなか循環しないんだって。
だから、むくんだりするんだって。
貧乏揺すりは、循環させるらしい+8
-0
-
42. 匿名 2017/03/05(日) 22:19:21
私は夜にもやしを食べると足の浮腫みが改善します。朝の足が違います。
どういう理由なのかはわかりません。
安いし助かります。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する