-
1. 匿名 2017/03/02(木) 18:45:40
私は職場で他の人と同じミスをしても、他の人は「ちょっと〜しっかりしてよwあはは!」で済まされているのに私は「ねぇ、しっかりして(真顔)」という対応をされます
思えば私は昔から目をつけられ怒られやすいです
見た目は派手ではなく、むしろ地味でクソ真面目なタイプで口数も少なく植物のように静かに過ごしています
私と同じように、なぜか怒られやすい方はいますか?
標的にされないようにするにはどうしたらいいでしょうか?+337
-4
-
2. 匿名 2017/03/02(木) 18:46:16
ミスしないようにする+29
-21
-
3. 匿名 2017/03/02(木) 18:46:30
怒られやすいというか、
言いやすいんだろうな、私には+486
-3
-
4. 匿名 2017/03/02(木) 18:46:34
スルースキルをみにつける+27
-4
-
5. 匿名 2017/03/02(木) 18:46:38
たえるしかない+65
-18
-
6. 匿名 2017/03/02(木) 18:46:49
目を座らせる+28
-2
-
7. 匿名 2017/03/02(木) 18:47:08
言いやすいタイプなんだよ+268
-3
-
8. 匿名 2017/03/02(木) 18:47:09
+31
-2
-
9. 匿名 2017/03/02(木) 18:47:28
+8
-5
-
10. 匿名 2017/03/02(木) 18:47:51
教えている立場の私から言わせてもらえば、素直に返事ができる人と、わかったのかわからない返事をする人で言い方を変えたりする。
返事の仕方をかえてみたら?+25
-60
-
11. 匿名 2017/03/02(木) 18:47:56
>>1たぶん、なめられてるだよ
私もだ
生きにくいよねー+393
-3
-
12. 匿名 2017/03/02(木) 18:48:24
同じくそうでした
小学生の頃から社会人になってもそう
多分見た目は「はい!わかりました!」っていう素直なタイプだから言いやすいんだと思う
でも「叱られて伸びるタイプだもんね」とか勝手に言われてふざけんなって思ってた+335
-1
-
13. 匿名 2017/03/02(木) 18:48:24
主さんはおとなしいタイプだからこそ、言いやすいんだよ。言う方は、おとなしい子に注意してすっきりしてる場合も多いし。+309
-3
-
14. 匿名 2017/03/02(木) 18:49:04
>>1さん
>地味でクソ真面目なタイプで
>口数も少なく植物のように静かに過ごしています
↑だから、ですよ。
私もそうだけど。
一度、度の強いメガネじゃなく
コンタクトで出勤しようかと目論んでる。
+200
-3
-
15. 匿名 2017/03/02(木) 18:49:23
言いやすいんだろうね。控えめな方なのだろうし。
でもそういう人がキレたら多分怖いと思うんだよなぁ。+223
-6
-
16. 匿名 2017/03/02(木) 18:50:27
>>7
これたまに言う人いるけどどういう意味なんだろう?
私は所謂悪目立ちするタイプらしく、あんたは何か言いやすいんだよ、私なら凹んで立ち直れないけど、全然気にしなそうだもんねー、とか言われて腹が立った。
気にしてないフリしてるだけなんですが…+124
-0
-
17. 匿名 2017/03/02(木) 18:50:40
バイトしてた時にお局から「あんた顔が優しいから言いやすいのよ」って面と向かって言われたw
今の職場もいちいち指図の嵐で疲れますが、見放されて言われなくなったら本当に終わりなので我慢してます。
理不尽なイビリには露骨に嫌な顔した方がいいです。+178
-1
-
18. 匿名 2017/03/02(木) 18:51:16
>>1
>見た目は派手ではなく、むしろ地味でクソ真面目なタイプで口数も少なく植物のように静かに過ごしています
↑多分ここが狙われポイント。
怒る人は反撃してこないタイプを選んでます。
+209
-2
-
19. 匿名 2017/03/02(木) 18:52:33
私も子どもの頃からそう。
他の怒りにくいタイプに対して見せしめ的要素もあったと思う。怒る人のレベルが低いんだよね。
もちろん本当に自分がダメな時は反省するけどさ。嫌だよね。+153
-1
-
20. 匿名 2017/03/02(木) 18:52:52
主さんと同じです。
多分、舐められてたんだろうなと思います。
昔からいじられキャラで、この人には少々言っても大丈夫だろうと思われてたんだと思います。
一度、主人をバカにする発言をされたので、これだけは許せず
真顔でキレたら、それ以来パタッと言われなくなりました。
+158
-2
-
21. 匿名 2017/03/02(木) 18:53:17
コイツなら怒ってもいいだろう(見下してる)
コイツに怒ってこそ意味がある(示しをつけてるところを周囲にアピール)+132
-1
-
22. 匿名 2017/03/02(木) 18:53:27
や~ま~ね~+5
-11
-
23. 匿名 2017/03/02(木) 18:53:40
鈍臭い人は見ているとイライラする+16
-47
-
24. 匿名 2017/03/02(木) 18:54:38
怒る人は怒りやすい人にしか怒らない
怒りにくい人には何も言わない+162
-2
-
25. 匿名 2017/03/02(木) 18:54:59
怒りやすい人はみせしめでもある。+18
-4
-
26. 匿名 2017/03/02(木) 18:56:06
普段は物静かなわたし。
この間ね、職員さんが「あなたの態度が気にくわない。その姿勢直したら?」と言われたから
「じゃぁ言わせてもらいますけど、あなただって、職員さんによって態度変えすぎだと思うんですが。それでも施設のリーダーですか??」と怒鳴ってやりました。
そしたら相手は「ごめんなさい」と怯えていたのでスッキリしたwwwwwwww+244
-7
-
27. 匿名 2017/03/02(木) 18:56:37
いるよねー。そういうひと。
ちなみにわたしは怒られない側。ごめん!+3
-50
-
28. 匿名 2017/03/02(木) 18:57:10
あまりひどいようなら上司に報告したほうがいい。
+57
-2
-
29. 匿名 2017/03/02(木) 18:57:16
威圧的高圧的な親に育てられたせいかビクついたりしてしまうし、ジーッと見られると緊張してやらかすため目を付けられやすく怒られる。
育った環境も大きいらしいから、自分でバリアを張る練習というか瞑想するといいみたい。
‥瞑想がめんどくさくてしてませんが。+74
-1
-
30. 匿名 2017/03/02(木) 18:57:30
私は逆に言いづらいらしい。気を使われてる感はんぱない。これはこれで微妙な空気。
別に言い返したりしないのに。
+72
-7
-
31. 匿名 2017/03/02(木) 18:58:28
1度切れるのがいいのかな?+31
-3
-
32. 匿名 2017/03/02(木) 18:58:43
笑いながら言い返せばいいだけでは??+4
-7
-
33. 匿名 2017/03/02(木) 18:59:04
>>27
本当にイヤな奴。
どれだけ性格悪いんだ?
謝るんなら最初から発言すんなクソボケ+111
-7
-
34. 匿名 2017/03/02(木) 19:00:00
バイト先でそうだった
わたしより全然挨拶してない子いるのに(愛想もない)わたしだけ呼び出されて、
「あなた他の人からの評判もよくないよ。辞めてもらって構わないけど?」って
結構な勢いで怒られたので、その後周りの人から「〇〇さん機嫌悪かったんだよ。気にすることないよ」と慰めてもらいました。
今思うと、その場で「辞めます」って言えばよかったかな〜って(笑)+155
-0
-
35. 匿名 2017/03/02(木) 19:00:22
日頃のコミュニケーションも大事よ。仲良くしてれば人間だもの見逃してくれることもある。+13
-7
-
36. 匿名 2017/03/02(木) 19:00:39
私も普段凄く大人しい
でも短気なところがあって、一度切れるとめちゃくちゃになる
それを知った人は何も言ってこない
面倒くさいと思ってるみたい+85
-4
-
37. 匿名 2017/03/02(木) 19:02:01
>>1
に注意したら、1さんは、真面目に返しますよね?なら、注意する側も冗談めかして言いにくいのではないですかね。私は、軽く返してくれる人には、こうなってたよー。直しておいたからー(^-^)と言え
るけど、真面目に返してくる人にまず、注意しにくいから言わずに、直しておいたり、言わなきゃいけない場合、真面目に言うから、キツく感じる言い方になるかも(;´д`)+7
-8
-
38. 匿名 2017/03/02(木) 19:02:26
職場では上司から馬鹿にされることは滅多にないですが先輩から言い易いと思われなめられます。恐らく上司には先輩や他の人には聞こえないような場所で上司以外の不満をはっきり言ってるからだと思います。なので職場の中では先輩が一番関わりたくないです。皆さんはどっちからなめられる?
上司→プラス
男女問わず先輩→マイナス+7
-1
-
39. 匿名 2017/03/02(木) 19:03:45
大人しくしてたり言われても自分が謝ればいいやと思ってたけど、ストレスに限界きてやめた。
普通に言い返す。もしそれで微妙になっても構わない!今はすっきり!+52
-1
-
40. 匿名 2017/03/02(木) 19:04:51
注意されてまずは言い返す。
良いわけがくどい。
素直に反省しない。
その上で愛嬌がない。
そういう人は些細なミスでもイラッとされる。
注意されてまずは謝ってから、自分はこういうつもりでしたんだけど失敗でした、次から気を付けます。
みたいな人は、ちゃんと自力で改善できる人と思われやすいから、次ちゃんとやってねーで済む。+13
-7
-
41. 匿名 2017/03/02(木) 19:05:43
へんな上司に気に入られてロックオンされてるって場合もあるよ。
呼び出しと称して、その子を別室に呼び出しては口説いてた上司がいた。
ちなみに、その子はちょっとミスしただけで呼び出されてたけどオバサンが同じミスしてもスルー。
呼び出されたその子は必死に泣き真似したりして応戦?してたけど、後日その上司は別部署の女子社員へのセクハラがバレて飛ばされてましたね。+26
-1
-
42. 匿名 2017/03/02(木) 19:06:11
女同士で固まってたらればや不満話の声が大きく
グループで一種の威圧集団所属になってる子たちかな
学生でも職場でも同じかと
+12
-1
-
43. 匿名 2017/03/02(木) 19:06:27
どうしたらいいんだろうね、かと言って悪知恵もないしする勇気もない。
私本当のび太みたいだよ、怒る人はのび太のママって感じ。
のび太は悪知恵のヒラメキでいけない事して怒られて大人になって立派になったけど、私ドジばっか、あきらめてる。+11
-1
-
44. 匿名 2017/03/02(木) 19:06:45
いや、なぜかってことはないよね。
怒られるには理由があるよ。
見ててわかるもん。
このひと言われやすい行動してるなーって。+8
-28
-
45. 匿名 2017/03/02(木) 19:11:38
私も主さんと同じタイプだ
ついでに、
やってもいない、もしくは大して自分のせいではないミスも全責任が私にあるように叱られることが多々ある
色々手は打ったつもりだけど、もうそういう運命なんだと諦めている
いいストレス発散法見つけないと+66
-0
-
46. 匿名 2017/03/02(木) 19:12:50
怒るというか矛先向けやすい人というか
人気稼業や創作業のひとらがわかりやすい
自分たちの業界では神経張り巡らせていい方いい方に解釈するけど
利害関係のない一般人には気兼ねせずに鬱憤を凝縮発散してるというか+10
-0
-
47. 匿名 2017/03/02(木) 19:12:51
常にびくびくしてるから他の人は怒られないことでもよく怒られる。
そしてさらにびくびくするっていう悪循環。+63
-3
-
48. 匿名 2017/03/02(木) 19:14:37
もし自分から私、怒られやすいんです、って言ってるならそれは止めた方がいいよ
自分も自分でそう思い込んでしまうし、舐めてくる人もいる+62
-1
-
49. 匿名 2017/03/02(木) 19:15:06
>>44
私は、それを忠告してくれた心ある同僚のおかげで自分を客観視し、反省と努力する事で怒られる回数が激減した。
やっぱり給料貰って仕事してる以上、自分でも努力しないとダメだなと思う。+6
-9
-
50. 匿名 2017/03/02(木) 19:15:07
>>45
それ怒る人の頭の中がもう固定してるんだと思う
一度怒ったり思い込むと上書きとか修正が利かない人って結構いるから
あまり気楽に言う事じゃないけど環境変えられるといいですね+32
-0
-
51. 匿名 2017/03/02(木) 19:15:31
見方を変えれば、優しそうに見えるってことだと思いますよ。
人によって態度を変えるような人や、優しい人を見下すような人に仲間だと思われるほうが嫌じゃないですか?
自分が悪いときは素直に反省するけど、意見はしっかり言ったほうがいいですよ。
本物の強い人間は優しい人間ってことを知らない人は多い。
人によって態度を変えたり、あたってストレス発散するような人間のほうが弱い人間。+51
-1
-
52. 匿名 2017/03/02(木) 19:16:16
>>47さん
>>14です。
私、全然ビクビクしてないんだけど・・・(苦笑)+5
-0
-
53. 匿名 2017/03/02(木) 19:17:02
わたしもー。家でもそうだったし、バイト先や社会人になっても。もうイヤになるよね。確かに見た目は私も地味かな?雑談とかコミュニケーションは苦手かも。それだって同じ事言っても私は悪くとられて他の人が同じ事言ってもおもしろい扱いだったり。人生そういうのの繰り返しで卑屈になって負のスパイラルに嵌まってるのかも。お互い頑張りましょうね+22
-0
-
54. 匿名 2017/03/02(木) 19:17:47
過去の職場で意地悪なお局が
「◯◯ちゃんは注意したら辞めるから言われへんねんよなぁ。」って言ってるのを聞いた。
私は反論しないし真面目だから何言っても辞めないと思われてあれこれきつく当たられてた。
+49
-0
-
55. 匿名 2017/03/02(木) 19:19:36
>>1
>標的にされないようにするにはどうしたらいいでしょうか
ミスしないに越したことないけど「反撃スキル」をあげていく作戦はどうでしょう。いきなり雄弁な反撃はムリですが「なぜなぜ攻撃」はオススメです。「何でですか?」「どうしてですか?」相手の言葉尻を捉えて連発してやりましょう(笑)言ってることが矛盾してる相手には特に有効性高いです。頑張ってね‼
+33
-1
-
56. 匿名 2017/03/02(木) 19:20:22
>>40
一見まともなんだけど単に自分の好みの返答って事だよね+6
-0
-
57. 匿名 2017/03/02(木) 19:20:35
これだからなめられるんだよ、自分は違うっていう上から目線のコメントいらないし+22
-1
-
58. 匿名 2017/03/02(木) 19:21:44
>>49
そう。怒られるひとって
やっぱり尻尾踏みながら歩いてるのよ。
それも無自覚に。
身近にいたからわかる。
あーばか!それ言ったら怒られるだろう!
ってことを言っちゃうしやっちゃうんだよ。+3
-15
-
59. 匿名 2017/03/02(木) 19:21:54
私も主さんと同じです
最近思ったのは注意する人は相手のテンションに合わせて話すような気がします
相手が明るければ割と明るめに、暗いと暗めにと、本能的に相手のテンションに合わせてると思います
極端な例えをすると暗い人に「イエーィ、次は気をつけよう!」とか言ったらおかしいでしょう
だから人によって怒り方が違うのはその人の鏡だと思って、差別とか悪く取らないようにすることですよ
+4
-13
-
60. 匿名 2017/03/02(木) 19:24:53
この場合の標的って件のアイドル殺傷犯人や通り魔と同じで
向こうが決めててどうしようもないって場合もあるから難儀
怒ってるんじゃなくて的が欲しい
したくてしてるもたまにある+24
-0
-
61. 匿名 2017/03/02(木) 19:25:30
私の場合は昔茶髪にして濃い目のメイクの時は舐められなかったのに、黒髪で地味な感じの今は何かと目をつけられる。
逆に地味な今はお年寄りから可愛いがられるんだけどね。
見た目なのかな?と思う。+30
-0
-
62. 匿名 2017/03/02(木) 19:25:43
この子は言っても大丈夫だと思われてるんじゃない?伸びる子、メンタル強い子!みたいな。
私の同期も大人しくて、地味なタイプだけど繊細そうで儚げな雰囲気だから、みんな怒らないよ
まぁ、そもそも怒られるような事しない子なんだけどね+5
-13
-
63. 匿名 2017/03/02(木) 19:27:01
伸ばすって自分で言うような人は信用しちゃいけない
+12
-0
-
64. 匿名 2017/03/02(木) 19:30:01
怒る立場の人との、コミュニケーション不足、
つまり「楽しく雑談してない」が原因かな。
この人、何考えてるか分からない、って
感覚的に思われてるんだろうね
私の事だけど。+36
-4
-
65. 匿名 2017/03/02(木) 19:30:13
私 芋っぽいから言いやすいんだろって異性の友人に言われたわ でもね、理不尽な攻撃してきた人には黒い念送りまくり 口と態度がデカイ本人に慎んだほうがいいと言いたい+22
-0
-
66. 匿名 2017/03/02(木) 19:31:04
びくびくしてるから怒られるんだよとかいうコメントあるけど、
逆に怒られても「なにか?」みたいに顔色変えないように見える人も怒られやすいと思う
「ちゃんとわかってんの?伝わってんの?」って意味で。
ちなみに自分は怒られやすいタイプですごい嫌だけど、結局上司に「根性ある」とか言われて気に入られて新しい仕事もらったりするパターン多かった
気に入られるまではしんどいけどね
+30
-0
-
67. 匿名 2017/03/02(木) 19:32:19
>>61 まったく同じ 老人や店員さんからは世間話されたり優しくされる おじさんも席譲ろうとしてくれたり でもたまにお局みたいなのにコテンパンに精神やられる+8
-0
-
68. 匿名 2017/03/02(木) 19:34:50
わたしもだ…
すぐ職場でいじられるし怒られやすい。
学生時代から友達と同じことをしても
怒られるのはわたしだけ。
あとバイト先では正直言われたくないことでいじられたりしてたな。地味に傷つくやつ。
こいつなら言っても大丈夫、て思われてんだろうけど、何言ってんだ!て思う。どんだけ傷ついて泣いてるかわかってんのか!+39
-1
-
69. 匿名 2017/03/02(木) 19:34:51
私も主さんと一緒。キツい人って大人しい人を見下す傾向あるからね。あと、口数少ないから何も考えてない・何も感じてないと勘違いされる。
キツくてせっかちな人は、大人しくてマイペースな人とは相性合わないから無条件にイラついてるってのもあると思う。
+56
-0
-
70. 匿名 2017/03/02(木) 19:37:26
怒る人って無条件で正しいって思い込みがちだよね
本人も周りも
よくよく見てれば聞いてれば、その場その場での発端や理屈はあっても
その基準はほとんど単に好みとかわがままとか気分とかそんなんだよ+36
-0
-
71. 匿名 2017/03/02(木) 19:37:45
>>62さん
>そもそも怒られるような事しない子なんだけどね
その子が怒られないのは、↑これだけが原因だと思う。+9
-1
-
72. 匿名 2017/03/02(木) 19:38:08
見た目はあんまり関係ないな。
むしろいるかいないかわからないタイプの方がターゲットになりにくそう
決して大人しいとか暗いってタイプじゃないのに何故なんだ?って人は、逆にあんまり笑顔見せすぎ、オーバーリアクションし過ぎも逆効果だから淡々と過ごすようにした方がいい。
悪目立ちタイプで、尚且つスキだらけツッコミどころ満載って人は多少仮面をつける事も必要かと。
あと仕事がダメダメならもう立つ瀬なし。
割り切って努力するか潔く辞めるかの二択ですかね。+15
-0
-
73. 匿名 2017/03/02(木) 19:39:47
>>62
>私の同期も大人しくて地味なタイプだけど繊細そうで儚げな雰囲気だから、みんな怒らないよ
>そもそも怒られるような事しない子なんだけどね
他の方に便乗してナンだけど自分もちょっと?としてましたw+6
-1
-
74. 匿名 2017/03/02(木) 19:40:00
私も言われるタイプです。温厚過ぎるのか、、。
色々理不尽な事もありますよね、、。けど見ててくれる人は必ずいるので、絶対大丈夫!+21
-1
-
75. 匿名 2017/03/02(木) 19:40:14
>>58そんな人には言ってもムダだから無視されたりはするけど、誰も何も言わないよ+0
-1
-
76. 匿名 2017/03/02(木) 19:44:04
>>21 そうそう!周りの人に聞こえるようにってのが汚い。コツコツ積み上げた私に対するみんなの信頼が、、はぁ、、+14
-0
-
77. 匿名 2017/03/02(木) 19:46:57
>>72まさに私です。
明るいタイプで、オーバーリアクションしちゃいます。
楽しそうに仕事してるのが気に入らないのか、、あげあしばかりとられます。+6
-1
-
78. 匿名 2017/03/02(木) 19:48:20
>>42みたいなグループの子って
自分の仲間を固定して決めたらその中ではベタベタ甘いけど
それ以外は気を使わないでいいやって全振りで粗探しして
上から目線キープしようとしてるけど本人ら自覚ないもん+18
-0
-
79. 匿名 2017/03/02(木) 19:49:37
職場の営業の子もニコニコとして刃向わないからいつも怒られてる
誰かが「そんな言い方やめとき」って注意しても
「あいつ何言っても堪えないから別にいいねん」って
そんな風にみられる人居るんだよね+33
-0
-
80. 匿名 2017/03/02(木) 19:52:51
何かにつけて『ごめんなさいっ』『すみません』って、言ってませんか?
例えば、先輩に何かやってもらった時などに『すみません。ありがとうございます。』なんて‥。
なんでも『すみません』って態度がよくないって、言われたことありますよ。
そんな事ありませんか?
+37
-2
-
81. 匿名 2017/03/02(木) 19:56:27
介護施設で働いてるけどせっかちでキツイ性格の施設長にボロクソ言われます。
「あれやって!立ってないで」「(利用者さんと)しゃべってないで仕事して!」とか。
掃除の仕方、違う人に聞いたら何も言われなかったと言ってたけど私は「モップはこうやって使うの!〇〇さんのは床をなでてるだけ」「ここもできてない!ここも!」とかすごい言われます。
実際できてなかったら申し訳ないけど...
元旦那にもすごく怒られて殴られたりしてたので私は怒られやすいのかも。
怒られても自分が悪いのかなって顔色伺ってビクビクしてるからそういう人の標的になるのかな+18
-0
-
82. 匿名 2017/03/02(木) 19:59:26
私まったく怒られない。
ちょっとーしっかりしてよ~あははーもない。
あの、ここなんですけど…、あああ大丈夫ですこっちで直しました。すいません!
って言われる。
普通にしてるけど、どこでもそう。楽だけど、仲良しはいません。+1
-1
-
83. 匿名 2017/03/02(木) 20:12:01
私もです。おとなしいタイプなので言いやすいし、口ごたえしないから相手も言いたい放題です。
言われにくいタイプは、理由わからないけどいつもイライラアピールがすごい人でした。機嫌悪くなると面倒だから周りがすごく気を使ってました。
なめられるのも嫌だけど、腫れ物に触るような扱いもなんかなと思って、ストレス溜めながら生きてます。笑
そういうの見てて、そっと優しく接してくれる人もいます。+32
-0
-
84. 匿名 2017/03/02(木) 20:14:33
おもいっきり暴れてめんどくさい人認定されればなにも言われなくなるよ(^o^)見放されたとも言うからそれは最終手段だけど(^o^)+5
-0
-
85. 匿名 2017/03/02(木) 20:23:36
自分がそうだと思います。周りは重大なミスしても泣いてすまされ、自分は一切かかわってもいない事で「あなたがやったんでしょ?」みたいな。普段からミス多くて言われるなら仕方ないけど明らかに、お局に嫌われてるせい。でも、そんなお局に嫌われた私にも原因あるんだろう。+7
-1
-
86. 匿名 2017/03/02(木) 20:41:23
>>84さん
>おもいっきり暴れてめんどくさい人認定されればなにも言われなくなるよ
ウチの現場に、副業バイトで来てるオジサンがそう(苦笑)
酷く怒られた事のムカつきを、叱った本人に伝わっても
構わないほどの気迫で、あちこちで陰口叩くし
「あ~っ!あの人には怒らないんですね~~!(笑)」って
叱った本人・’あの人’に聞こえるレベルで言い返してるよ。+9
-0
-
87. 匿名 2017/03/02(木) 20:47:43
私も入社当時やたらに私だけ注意して他の子には何も言わないって事あって心底悩んだけど後々そうか!この人は私には気遣ってないんだ!といい風に思うようにしました
怒るという字には心があるから怒るという事はその人の事ホントに想って怒ってる何とも思ってない人には怒ったりしない怒られなくなったら終わり見放されたという事怒られてる内が華と何かの本で読んで私もこう思うようにしました+4
-0
-
88. 匿名 2017/03/02(木) 20:59:10
そのミスだけではないからだと思う。+1
-6
-
89. 匿名 2017/03/02(木) 21:00:31
言いやすいんじゃなくて、嫌われてるんじゃない?
嫌われてるんじゃない?嫌われてるから、強く言われるんじゃないかなぁ。
私は正に自分の職場で、そう感じてます。+3
-12
-
90. 匿名 2017/03/02(木) 21:10:11
私もそう。
何で私にだけそういう態度?
て思う。+19
-0
-
91. 匿名 2017/03/02(木) 21:23:29
わたしも小学生の時からそうです。
先輩だったり先生、
更にはバイト先の先輩、職場の先輩。
ぺこぺこしてたと自覚してるけど
逆に慣れない間どう接したら良いかわかりません。
今は仕事辞めて専業主婦で本当に気を張らずに過ごせてます。+20
-2
-
92. 匿名 2017/03/02(木) 21:28:29
主です。
なるほど、静かだとターゲットにされやすいのですね…。
だからといってオラつく勇気もなく…複雑な気持ちです。+31
-0
-
93. 匿名 2017/03/02(木) 21:30:09
自分の経験とまわり見てると、あまり自分の意見を言わない人かな。空気よみすぎるというか、気をつかいすぎる。
ある程度、どうでもいいやって思うようにしたらなくなったよ。+11
-1
-
94. 匿名 2017/03/02(木) 21:34:09
主さんと同じです。
自分は、子供の頃から既に親にも他の兄弟じゃなく自分だけ怒られていました。社会に出てからも一緒です。例え会社が変わってもいつもそうなので疲れ切ってしまいました。最近は、あまりにも理不尽なことが多く相手に憎しみを感じています。
見た目をハデにしてみたりしたこともあったけど、どうなのかな・・・+9
-1
-
95. 匿名 2017/03/02(木) 21:34:11
時々私に八つ当たりする職場の人が、
「○○さん(私)は
受け流してくれるから〜(笑)」
って言ってた。
いや、滅茶苦茶
根に持つ方なんで(^-^;
+29
-0
-
96. 匿名 2017/03/02(木) 21:36:12
>>83 さん
なんか分かる気がします。
うちの職場でも怒られたりなめた態度を取られるのは
大人しく穏やかでニコニコしてて愛想良しのタイプ。
逆に全く怒られないのは
日頃から愛想が無くて表情とかから機嫌の良し悪しが読み取りづらい
珍しくニコッとしてくれたりすると何だかホッとする・・・みたいなタイプ。
ちなみに私は前者です。
せっかく人間関係を円滑にと思ってにこやかに仕事してるのに
そのせいで
「コイツはちょっと強いこと言っても反撃しない」とでも思われてるみたいです。
電話の対応一つにも揚げ足を取られる始末なので
最近はすっかり小声&抑揚のなく淡々とした対応がクセになってきました。
かと言って今さら無愛想にもなれませんしねぇ。
いつか爆発しちゃいそうな自分が怖いです。
+23
-0
-
97. 匿名 2017/03/02(木) 21:47:36
職場でそれまではずーっと動いていたのに
自分の担当が終わって少し座った瞬間を毎回リーダーに見つかり注意される
他の人だと同じことしてても注意されない
……嫌われてるのは知ってる+6
-0
-
98. 匿名 2017/03/02(木) 21:47:45
「キツく怒られないタイプ」の子もいるけど
じゃぁその子は、怒られる機会が無い分
仕事スキルに伸び悩むのでは・・?と思ったら
ちゃ~んと!仕事がデキるようになってて、
後輩に注意できる立場になってんだよね。
+5
-4
-
99. 匿名 2017/03/02(木) 21:53:35
私も同じだよ。
今のパート先にいる主婦さんにキツイ口調で注意される。
注意される私が悪いのは重々承知だけどそこまでキツイ口調で言う?って思う時がある。
ついこないだもその主婦さんにキツイ口調で注意されてたら、他の人が「その言い方キツイんじゃない?」って言ってくれた。+21
-0
-
100. 匿名 2017/03/02(木) 21:58:12
たぶん、人をイラつかせるタイプなんじゃないかな~。
こればっかりはもう、仕方ないとしか。
そういう面ってなかなか客観視できないから、直せないしね。+4
-5
-
101. 匿名 2017/03/02(木) 22:13:17
何も悪い事してないのに八つ当たりでストレス解消に利用されて、怒られたんだけど
その様子見で別の生徒がストレス解消して最悪な学校でした
袋叩きにあってPTSDを患ったんだけど+9
-0
-
102. 匿名 2017/03/02(木) 22:14:26
他の生徒達のゲスい心が透けて見えるわ
+6
-0
-
103. 匿名 2017/03/02(木) 22:18:33
教育トピにあった私立?+3
-0
-
104. 匿名 2017/03/02(木) 22:21:10
それがただの八つ当たりであると判断されるなら、直接いうのも面倒だからすぐ上役に報告してるよ私
なめてるやつになに言われても嘲り笑ってるやつは大体権力に弱い
告げ口野郎と陰口叩かれてもストレスが減るならなんでも利用するもんね
理不尽に対して我慢することほどバカらしいものはない+10
-1
-
105. 匿名 2017/03/02(木) 22:55:53
私もそういうタイプです・・・
自分なりに分析してみたのですが、愛想があまりよくなく上司に媚を売れないも原因の一つかなと・・・
同じミスをしても、上司に気に入られてる愛想のいい同僚はほとんどお咎めなしだったので。+8
-0
-
106. 匿名 2017/03/02(木) 23:39:19
怒られやすい、目をつけられやすい、注意されやすい。
生まれ持った顔つきと雰囲気のせい。
しかし気が強いから何度か言われるとムカついて言い返すが、相手が急に言わなくなることに余計に腹が立つ。
主張に一貫性がないのに批判してきたのかと。
だったら最初から言うんじゃねーよ気が小せえなと思う。
言ってくる人はそんな奴。
大丈夫、皆さん強い。
最後に笑うのは強いあなた達よ。+23
-2
-
107. 匿名 2017/03/02(木) 23:40:54 ID:X3sXOqWWku
若い
可愛い
それだけでも怒られ要素満載+14
-0
-
108. 匿名 2017/03/03(金) 00:23:07
末っ子は怒られやすい。+5
-5
-
109. 匿名 2017/03/03(金) 01:59:49
バイトしてた時、髪色黒だと何かと突っかかられてた。実習終わって派手にしたら全然言われなくなった。人って見た目で判断してんだなーと再認識しました。+9
-0
-
110. 匿名 2017/03/03(金) 03:07:10
大人しいけど腹の中黒くない?
私がそうなんだけど、腹黒さが何となく透けて見えるらしい。+4
-1
-
111. 匿名 2017/03/03(金) 04:47:37
死ねばいいのにね。自分が言われると切れそうになるくせに、性格の悪さって顔にでますよね。
口角はだらんとさがり目はつり上がる+9
-1
-
112. 匿名 2017/03/03(金) 07:59:56
私もそう。
怒ったことないでしょ?って言われた。
+0
-0
-
113. 匿名 2017/03/03(金) 08:08:31
「これはこうしてくださいよ!」
って注意されたら、
「それ早く言ってくださいよ!」
くらいは言い返した方がいいんだろうね
+8
-0
-
114. 匿名 2017/03/03(金) 09:25:28
実際の性格はともかく、おとなしそうで言い返さないように見える人だと、怒られやすいし、感情をぶつけられやすいよね。+8
-0
-
115. 匿名 2017/03/03(金) 10:01:27
おとなしいと怒られ(怒り)やすいんですね、知らなかった。
私も怒られやすくて、おとなしくしてるのが一番と思ってそれで通してきたのに
やっぱり怒られやすいから、どうしてなのかと不思議でした(; ̄◇ ̄)+6
-0
-
116. 匿名 2017/03/03(金) 10:26:42
私は主さんとは正反対のタイプで、どこ行っても目につくと言われてきたよ。派手に見られるタイプで、真面目じゃないと決めつけられてきた。子供の頃から何かと叱られるタイプで、大人になっても変わらないんだけど、説教される反面、他人から悩みを相談されることも多い。感情をぶつけられやすいんだよね。
で、相手が勝手に弱音吐いてきて弱味を握ることになってしまうこともある。
ずーっと悩んでたけど、最近わかったのは、説教されるのはうざいんだけど、決して嫌われるタイプではないな、ということ。普通の人は嫌いな人とは関わらずに避けるんだよね。
だからまあ、いっかなと。
説教されつつも、いろいろ教えてくれたり世話焼いてくれる人が多いし。
年取ったら、嫌われて放置されることの恐怖がわかるようになるよ。それでどうしようもなくなってる人をたくさん目にするからね。
+6
-0
-
117. 匿名 2017/03/03(金) 11:01:28
わかるわ〜。前の職場は独女になめられたのか掃除機の片付け方までぐちぐち言われて。
コンプレックスでもあるんだよ。そんなやつは。
人に構ってる暇あるなら仕事すりゃーいいのにね。
+6
-0
-
118. 匿名 2017/03/03(金) 11:07:07
>>115 自己愛は横暴に振る舞っても言いなりになるタイプ、ばらさないタイプ、反撃できないタイプを狙うから おとなしい人は格好のターゲットだよ そのおとなしい人が自己愛より仕事ができたり、自己愛が持てない物を持っていたりと、目立ってたらズタボロにされる+11
-0
-
119. 匿名 2017/03/03(金) 11:31:50
私も怒られやすい
同僚と同じミスをしても私の時はみんなで大騒ぎして話が大きくなる
同僚の時はそんな時もあるよね〜で終わる
同僚の腹黒さと要領の良さには勝てない
やってられない+8
-0
-
120. 匿名 2017/03/03(金) 11:52:25
私もトピ主さんと同じです。
だから前の会社ではなるべくピリピリしている人には近寄らないようにしているけれど、わざわざ向こうから寄ってきて攻撃してくるから怖かったです。
このまま専業主婦のままでいたい。
+6
-1
-
121. 匿名 2017/03/03(金) 15:24:23
私もそうです。
上司は、臨床療育の場なのに、お母さん方の前で平気で注意をしてきます。臨床家としてあるまじきと思っています。
お母さん方だって、いい気しない、自分が上なのやって、見せつけてるだけ。私は精神的に苦しい。
誰も得しない。最悪だと思います。
例えば本当に一例ですけど、お片付けをしようね〜お母さん方や子どもたちに伝えた場面があったとします。そしてお母さん方も子どもたちも片付けしてくださいますね。そして片付けが終わって、いざ、次の活動に入るために声をかけていると、誰にも聴こえる声で物凄く嫌味っぽく、見下したように
「さっきの片付け全然伝わってなかったでーえす」と言い放つ。こんなもんじゃありません。私がメインで、サブを上司がやったときは、もう何から何まで批判する。親の前で。ありえない。
意味がわかりません。
それでもそれは、今言うことですか。先輩として。上司として。臨床の場で批判注意し合うのはおかしいでしょう。本当に一緒に組んでいて、吐き気がするほどに、最低な最低な上司です。
自分が一番。なんでも。
+0
-0
-
122. 匿名 2017/03/03(金) 18:48:20
自分の会社のよく怒られてる人は
声が小さい
ボソボソ言って何言ってるか分からない
清潔じゃない
人とコミュニケーションがとれない
向上心が見られない
ゴチャゴチャ言い訳が多くて結局何を言ってるかわからない
こんな人が多い。
+3
-2
-
123. 匿名 2017/03/03(金) 20:09:38 ID:POuToOQ6fo
自分です
人の性でも私の性になる+0
-0
-
124. 匿名 2017/03/03(金) 23:26:17
こっちは先輩だから顔を立ててるのにね。
実は職場で何しても文句は言わない・受け止めてくれると思い込んでる女に皆の前でガツンと言ってやった。本人否定してたけどあれは完璧嘘だわ。仕方なしに謝ってやったが攻撃的なお前が反論しないのが何よりの証拠でこれで私が言う奴と認定されたからまあよしとするかと思ってる。帰り時間会わないのに私の自転車知ってるし本当きもい。薄給バイトで交通費全額でないのに他の都道府県(例:住まいは埼玉・職場は東京など)から電車で来て駅から徒歩30分も歩く場所へ来てるのはよそでも喧嘩ばっかしたから働き口がないんだろうな。本当哀れだわ。今回で誰もがお前のわがまま受け止めてくれるとは限らないとわかっただろ!今後は教訓にしろブス!+0
-0
-
125. 匿名 2017/03/04(土) 10:13:04
私も怒られやすいし、当たられやすいです。
だから疑問に思った事はその場で言うようにしています。
自分が納得できないと後でモヤモヤしたり、眠れなくなってしまうからです。
もちろん悔しさもあります。
ただし、普段から真面目に仕事をこなし相手に隙を見せてはダメです。
これらの事を徹底し、怒られなくなりました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する