-
1. 匿名 2017/03/01(水) 18:34:31
夫婦2人での食費、雑費、毎月の貯金など
トータルで毎月いくらで
やりくりしていますか?(´-`)
出来るだけ削れたらと思いガルちゃんの皆様に
お聞きしたくてトピ申請しました(*'▽'*)+127
-7
-
2. 匿名 2017/03/01(水) 18:35:46
共働きだから、支出も収入も多いよ。+170
-2
-
3. 匿名 2017/03/01(水) 18:35:53
主は金額言わないの?+285
-14
-
4. 匿名 2017/03/01(水) 18:36:01
25万でやりくりして残りは貯金。+171
-5
-
5. 匿名 2017/03/01(水) 18:36:43
食費雑費で10万とかかな?
毎月の貯金はしてないな~+202
-16
-
6. 匿名 2017/03/01(水) 18:37:46
私も聞きたくてトピ立てようと思っていました!
トピありがとうございます!やりくり気になります+81
-7
-
7. 匿名 2017/03/01(水) 18:38:25
公共料金¥35000
食費¥30000位。
+53
-35
-
8. 匿名 2017/03/01(水) 18:38:24
専業だからカツカツ…
+176
-19
-
9. 匿名 2017/03/01(水) 18:38:49
毎月30万貰ってやりくりし、残った分はお小遣いとして貯めたりします。
食費や生活用品の他、あとは自分の服、ネイル、美容院、まつエク、スパ、飲み代でなくなりますが。+37
-78
-
10. 匿名 2017/03/01(水) 18:39:38
まず主が書くべきじゃない?
他の人の書き込み見て合わせるの?
+132
-48
-
11. 匿名 2017/03/01(水) 18:40:01
食費3万に抑えてるって書いたら叩かれそう…
+175
-20
-
12. 匿名 2017/03/01(水) 18:40:12
40代独身女
給料が手取りで15万ですから
平均月13万~14万で生きてます
10年ぐらいこんな生活です
ボーナスなしパートです
社会保険あり+203
-68
-
13. 匿名 2017/03/01(水) 18:40:20
食費、雑費で8万貰ってる
私は専業
多い月は2万位余るけど、それは頂いてる
やりくりしたご褒美(笑)+128
-56
-
14. 匿名 2017/03/01(水) 18:41:46
家賃、光熱費、通信費などは夫の方から引き落とし。6万もらって食費や雑費に使っています。余ったら繰り越し。お小遣いは4万もらってる。お小遣いも余るので、貯金しています。+125
-17
-
15. 匿名 2017/03/01(水) 18:41:47
独身女も書き込んでるけど?+169
-20
-
16. 匿名 2017/03/01(水) 18:42:33
>>4
うちは夫28万、私25万が月の手取り収入だから
18万でやりくりして貯金かな。
+30
-34
-
17. 匿名 2017/03/01(水) 18:42:42
食費と水道代電気代で5万
ガス代は今の時期高いから別にしてる…
+12
-12
-
18. 匿名 2017/03/01(水) 18:42:56
30万は超えます。
主人がお酒を控えてくれたら預金も増えるんだけどね。
+145
-6
-
19. 匿名 2017/03/01(水) 18:43:42
これ夫婦子なし限定でしょ?+289
-8
-
20. 匿名 2017/03/01(水) 18:44:17
家賃入れて50ぐらいかな。。27の専業です。+22
-43
-
21. 匿名 2017/03/01(水) 18:44:56
まずは自分がどのくらいなのか言いなよ。不躾な。+11
-26
-
22. 匿名 2017/03/01(水) 18:45:22
一人暮らしだけど30万は飛んでいく
クレジットって本当に便利…+20
-52
-
23. 匿名 2017/03/01(水) 18:45:28
主です(*'▽'*)
初めてトピ承認されましたー!(笑)
ありがとうございます!
家は食費3万 雑費は、2万くらい?で
外食などは夫から出してもらっていますが、
最近は外食も控えて
お金貯めたいなと思ってます!
家は結婚した時に建てて暮らしています!
余裕はないです!(笑)
+88
-101
-
24. 匿名 2017/03/01(水) 18:45:41
私が手取り30万弱で、生活費としてます。
夫は自営で収入は月50〜80とまちまち。すべて貯金に回しています。
2人で生活費30万使います。節約してないからな。。かといって、贅沢している自覚はない。+161
-15
-
25. 匿名 2017/03/01(水) 18:45:51
>>12
実家ですか?賃貸ですか?
私も40代独身一人暮らしですが、20万円超えちゃいます。
家賃8万+駐車場1.4万が痛い。+51
-12
-
26. 匿名 2017/03/01(水) 18:47:39
30歳 正社員 独身 ボーナスなし 手取り16万
車のローン 3万、駐車場、1万、ガソリン代1万、
弁護士費用1万、家賃6万、携帯代1万、その他支払い3~4万
あれ・・・何も残らない
贅沢してなくてもマイナスの月もある+24
-20
-
27. 匿名 2017/03/01(水) 18:48:59
32才夫婦。
不妊で将来的にも子供を持つ予定がありません。
公共料金、家賃夫の会社持ちなので不明。
食費60000円(外食込)
私(専業)のお小遣い50000円
私の保険、医療費5000円+10000円〜40000円
夫は偶にレコードかったりするくらいで、私も基本的に引きこもってゲームしているのでかかるお金はこれくらいです。
資産運用もしてるので毎月20万は貯金してます。
年4回の里帰り+出張込みの海外旅行(夫がエキスパートとして駐日中なので航空券無料)で結構飛びますけど……+60
-33
-
28. 匿名 2017/03/01(水) 18:49:14
食費80000
雑費35000
貯金3~10万+75
-7
-
29. 匿名 2017/03/01(水) 18:49:16
独り暮らしで手取り23万 家賃は4万、雑費2万に食費4万、7万貯金して、後は服とか化粧品とか美容室とか。
ビール買わなきゃもっと食費抑えられるけどね
+10
-26
-
30. 匿名 2017/03/01(水) 18:49:37
子供なしアラフォー夫婦と猫1匹
光熱費食費雑費で12万位かな。ちなみに酒タバコはお互いにやりません。
家は持ち家でローンは終了してます。
貯金はなんとかしてますが不安は有ります。
+77
-4
-
31. 匿名 2017/03/01(水) 18:49:39
賃貸なので家賃含めて生活費は18~20万くらい
安いかな?+25
-0
-
32. 匿名 2017/03/01(水) 18:49:56
35万入れてもらって私が15万くらい入れて月支出50万くらい。貯金も月50万くらい。+18
-15
-
33. 匿名 2017/03/01(水) 18:50:29
マイナスかもしれないけど事実を書くと…
私は手取り月50万、夫は月45〜55万くらいで、大体2ヶ月に一回50万の貯金をするように頑張ってる。年300万貯金できたらいいかなと…
ちなみに29歳と28歳の夫婦です。
家賃は12万5千円
食費は10万くらい
その他20万くらいかな。(交通費や服代)+161
-36
-
34. 匿名 2017/03/01(水) 18:50:31
ローン 10万弱
光熱費、雑費 4万強
保険、車維持費等 3万
食費 4〜5万
その他お小遣い等 3万弱
25〜26万くらい?+15
-5
-
35. 匿名 2017/03/01(水) 18:50:39
>>23
収入、光熱費、住宅ローン、保険、いくらなの?
車もちなのかもわからないし。
余裕ないなら削ればいいんだよ。無駄があるはず。+2
-6
-
36. 匿名 2017/03/01(水) 18:51:00
共働きか、専業主婦かにもよって違ってくるよね+101
-2
-
37. 匿名 2017/03/01(水) 18:51:07
共働き、旦那の収入から家賃光熱費保険などの支払い約18万くらい?残りは旦那のお小遣いと貯金。
私の収入は自分の通信費や買い物代美容代除いてほぼ貯金に回してる。大体毎月15〜20万くらい貯金。
食費は外食は旦那、スーパーは私が出したり休みの日にまとめ買いの日は旦那が出したり適当。
食費気にした事ないけど7.8万近くは使ってそう。+8
-1
-
38. 匿名 2017/03/01(水) 18:51:22
旦那の給料から7万おろして、そこから食費、娯楽費、雑費もろもろに使います。
6万でやりくりしてましたが、消費税の増税等のの影響で難しくなり、7万にしました。
貯金は、特にしてません、余ったお金が口座に貯まっていくって感じです。+76
-2
-
39. 匿名 2017/03/01(水) 18:52:11
またこなし+7
-23
-
40. 匿名 2017/03/01(水) 18:52:42
家賃駐車場5万(社宅)
光熱通信費4万
食費10万
雑貨1万
貯金20万
手取りは夫70万円程だけど
激務でタクシー代や後輩に奢ったりとかゴルフで
出費は多いと思う。
家計は夫が握ってるから
自分はよく分からないし、貧乏性で自分のことになるとなぜかお金を使うのを躊躇してしまう
+14
-4
-
41. 匿名 2017/03/01(水) 18:52:52
>>27
リアルな勝ち組って感じ。。羨ましい。
でも医療費なんでそんな高いの?+19
-9
-
42. 匿名 2017/03/01(水) 18:53:34
最近あれこれ調査されてるw+19
-1
-
43. 匿名 2017/03/01(水) 18:53:44
共働きです。
食費と雑費で月4万円です。
ガス水道光熱費で月1万円弱。
残ったら全部貯金です。
2人で外食したり出掛る分は別です。+29
-0
-
44. 匿名 2017/03/01(水) 18:54:31
>>11
立派だと思うよ!
我が家も目指してるけど、いつも数千円超える(T_T)+7
-1
-
45. 匿名 2017/03/01(水) 18:56:14
みんな収入すごいなぁ!
20万ちょっとの夫の手取りで専業してるけど働いたほうがいいのかな
+267
-5
-
46. 匿名 2017/03/01(水) 18:56:42
夫婦二人暮し
東京都心住み
食費28000円で収まる
光熱費平均15000円
夫婦のデート費15000円
雑費は5000円くらい+17
-6
-
47. 匿名 2017/03/01(水) 18:56:41
共働きでこなしだとガッツリ貯金できるよね~。
病気で専業の私はここ閉じた方がいいな。+27
-22
-
48. 匿名 2017/03/01(水) 18:57:25
住まいが都内と地方じゃ金額参考にならないよ。+24
-3
-
49. 匿名 2017/03/01(水) 18:58:49
>>35さん
車は軽トラ(夫が仕事で使います)と
乗用車1台です。私はパートみたいなものなので
4万円ほどです。
毎月の家のローン、光熱費、保険料などの
支払いは夫が管理しています。
わたしのお給料は自分に使っています。
+8
-1
-
50. 匿名 2017/03/01(水) 19:00:46
>>25
駐車場込みの家賃が5万です
昔は派手な生活していたので反省して
今は質素に静かに暮らしてます
差額4万4千円だから同じような生活ですね+15
-0
-
51. 匿名 2017/03/01(水) 19:00:59
共働き子ナシです
家賃7万、駐車場1万、光熱費3万、食費3万、生活用品費1万です。
近所に激安スーパーがあるから助かってますが
たまに食費3万じゃ足りない時もあります…+19
-0
-
52. 匿名 2017/03/01(水) 19:03:25
旦那の手取り50万、私が10万くらい(パート)
貯金15万・保険関係(医療や貯蓄型)が私と旦那で約5万くらい。
雑費の貯蓄(冠婚葬祭や旅行費)を一万。
旦那のお小遣い五万、私が1〜2万くらい。
食費五万くらい?
あと飼ってる猫の諸経費、一万くらい。
これは確実に差っ引かれるかな。
家や車のローンはないので、余った分は手付かずでそのまま。
そんか感じです。+11
-0
-
53. 匿名 2017/03/01(水) 19:04:29
トピタイ読めてないバカが多すぎ+57
-4
-
54. 匿名 2017/03/01(水) 19:05:07
>>48
そうだよね
地方暮らしの私は皆さんの収入と収出にびっくりしたけど比べても仕方ないね+7
-0
-
55. 匿名 2017/03/01(水) 19:07:10
旦那40 自分10
毎月の出費 15万
残りは貯金です。妊活中なので今のうちに貯めとこうと思ってます。+10
-3
-
56. 匿名 2017/03/01(水) 19:09:23
都内勤務、神奈川住まいの30代前半夫婦です。
夫手取り…月35万
私手取り…月30万
ボーナス2人合わせて手取り120〜130万×年2回(夏冬)
あと株収入が月数万円〜10万くらい。
私の手取り、ボーナス、株収入はほぼ全額貯金なので、生活費は夫の月35万以内で基本やりくりしてます。
住宅ローンは月10万くらいです。+12
-2
-
57. 匿名 2017/03/01(水) 19:09:41
>>11
叩かれないと思うけど、3万で抑えるの本当に無理なので尊敬する!!!+62
-1
-
58. 匿名 2017/03/01(水) 19:14:34
水道代って2人だといくらが平均なんだろー?+5
-0
-
59. 匿名 2017/03/01(水) 19:14:48
食費日用品住宅費だけだった20万ちょっと
+4
-0
-
60. 匿名 2017/03/01(水) 19:14:48
都内でこなし専業アラフォーです。
食費と娯楽費で6万円貰って、あとは旦那管理です。
でも用途は全てオープンで、マンション買って、その他定年時に3000万程貯金が残る想定で一緒に遣り繰りしてます。
老後はそれと年金と年金保険でなんとか…なるかな?
+11
-1
-
61. 匿名 2017/03/01(水) 19:15:58
生活費って何を含んでの生活費?ローンも含む?+6
-0
-
62. 匿名 2017/03/01(水) 19:16:09
夫の手取り、多分50~60万だと思う。私は専業主婦。
都心の分譲マンションでローン完済、しかし管理修繕駐車代で月に8万かかる。
8万貰って食費と雑費、日常の外食など。
貯金は残った金額がそのままで、年間300万くらい。
+13
-2
-
63. 匿名 2017/03/01(水) 19:16:22
>>59だけど光熱費もいれてです+0
-0
-
64. 匿名 2017/03/01(水) 19:17:09
新婚で専業主婦してます。
食費雑費として20万貰ってます。
贅沢はしてないつもりなのに全く足りない。
家賃、光熱費、保険料、携帯代は
旦那の口座から引き落としされます。
食費に10万、日用品ネイルマツエク洋服代などに
10万かかります。
どうしたらいいのかわかりません。
スーパーのチラシはチェックしたり
するのに節約上手くいかない。。+9
-43
-
65. 匿名 2017/03/01(水) 19:17:53
日用品、食費込みで
月、28000円でやりくりしてます+20
-3
-
66. 匿名 2017/03/01(水) 19:18:13
>>13
私も全く同じ♪
残したいからってキツキツな生活にはしないけど、お小遣いほしいから考えて使うし楽しい+3
-1
-
67. 匿名 2017/03/01(水) 19:19:54
>>65えーっ すごくない? お米も入れてそんだけなのかな?+32
-0
-
68. 匿名 2017/03/01(水) 19:20:52
>>65
一日900円?
お米とか買ったりしたら足りなくない?
どうやってやりくりしてるの?+28
-1
-
69. 匿名 2017/03/01(水) 19:21:16
>>64
>ネイルマツエク洋服代
このへん毎月じゃなくても良さそうだけど+43
-5
-
70. 匿名 2017/03/01(水) 19:22:32
>>64 なんか嫌われてそう(笑)+18
-3
-
71. 匿名 2017/03/01(水) 19:25:57
今月不妊治療を辞めた35歳なのですが、老後の為のマネープランを考えているところです。
主人手取り30万
妻パート8万円
家賃7万
光熱費2万円
携帯など通信費1万5千円
食費3万円
雑費1万円
生命保険2つで2万
車保険1万
ガソリン5千円
主人お小遣い3万
妻お小遣い1万円
残り15万くらいを貯金します。
子供を授かることは出来なかったけど、2人で楽しみを見つけて暮らしていきたいです。
+70
-0
-
72. 匿名 2017/03/01(水) 19:26:43
35歳夫婦、地方住み。
夫手取り月85万、私専業。
家賃9万
食費5万
小遣い夫7万、私3万
年金型保険8万、医療保険2万
貯金30万
それぞれの実家への仕送り4万ずつ
子なし家庭の生活費って聞く機会がないから面白いトピですね+15
-3
-
73. 匿名 2017/03/01(水) 19:28:41
夫の手取り35万、私のパート代10万で45万
ボーナスないので毎月13万貯金して32万で生活してる
都内住みのアラサーで家賃11万円・光熱費1万5千円・通信費2万2千円(スカパーや家のネットまで含む)・保険5千円・食費と雑費6万円
残りはお互いのおこずかいや外食やレジャーに使う
+8
-0
-
74. 匿名 2017/03/01(水) 19:29:27
旦那41歳。私37歳。神奈川住み
旦那手取り24万
私(パート)手取り7万
マンションのローン毎月11万(駐車場、管理費込み)
車のローン毎月2万
生命保険や損害保険1万ちょい
旦那の小遣い3万
電気、ガス、水道、携帯7万
2人ともお酒が好きだから酒代高くつく
貯金はできる時にしてます
ボーナス月は払いが多くカツカツ( ̄▽ ̄;)
+31
-2
-
75. 匿名 2017/03/01(水) 19:31:09
子なしだけど猫2匹、車1台あり
夫の手取りが400,000円程、専業主婦です
家賃と光熱費と通信費は夫の口座から引き落としで合計130,000円〜150,000円
食費30,000円と日用品10,000円の計40,000円を毎月現金でもらってやりくりしています
食費は肉、野菜、魚、米、全て込みです
正直カツカツでほぼ残らないけど、少しでも残った分は貯金にまわしています
ちなみに私個人へのお小遣いなどはなしです
+14
-1
-
76. 匿名 2017/03/01(水) 19:32:49
まさに共働き子なしです。不妊治療のため医療費がとんでもないことに。まだ人工授精なので漢方代と合わせて月8万くらいだけど、今月は体外受精するかもなので30万円は予算取ってます。早く授からないと破産しそう。
医療費以外の生活費は30万で、私の給与は全て貯金・投資です。+14
-1
-
77. 匿名 2017/03/01(水) 19:33:04
ほとんどクレジットで支払いしてるので、管理するアプリ見たら平均で18万くらいだった。二人だしとにかく外食が多いので、食費だけでだいぶいってると思う。ローンや家賃の支払いがないので結構自由奔放に使っちゃってるなー。貯金って決めてはやってないけど、残高増えていってるしマイナスにはなってないみたいなので安心。笑
とにかく夫婦共に無頓着だから何に使ってるかとかよく分からないや。これから子どもも生まれることだし、もうちょっとちゃんと管理して節約したいなー!+19
-6
-
78. 匿名 2017/03/01(水) 19:33:08
夫婦ほぼ同収入、手取りは合わせて70万くらい。
生活費は積立貯金も含めて40万円。
残りは各自プール。昼食代や携帯代、書籍や洋服などに使うお小遣いもそこから出します。
もっと貯金したいけど別財布が快適すぎてやめられない。+5
-0
-
79. 匿名 2017/03/01(水) 19:33:33
食費(酒込み)と日用品で五万くらい
光熱費二万
通信費三万(ケーブルテレビやパソコン含む)
猫飼育費三万
夫小遣い八万
妻小遣い二万
レジャー費二万
ガソリン五千
だいたい25万くらいでやってます
+1
-1
-
80. 匿名 2017/03/01(水) 19:36:34
収入13から14万
家賃38000円
食費2万2千
光熱費1600円 冬は五千円あたり
水道三千円あたり
ガス 四千円 冬は六千円あたり
+8
-4
-
81. 匿名 2017/03/01(水) 19:37:31
>>76
お疲れ様です
私も不妊治療経験者です
体外までいくと、採卵の準備だけで10万超え、採卵でさらに10万超え、働いても働いても間に合わず…
治療費は、生活費というより、特別医療費として通帳を別にしてました
余計なことをごめんなさい+20
-2
-
82. 匿名 2017/03/01(水) 19:41:22
>>27
お小遣い5万円 基本引きこもりでゲームしてる。小遣い5万円
なんか、おかしくない?しっくりと来ない! 話しだ+6
-0
-
83. 匿名 2017/03/01(水) 19:42:14
>>12
冗談でしょ??
少なすぎるよ・・・悲しい。+1
-6
-
84. 匿名 2017/03/01(水) 19:42:50
>>80
ご主人、給料安い+6
-14
-
85. 匿名 2017/03/01(水) 19:44:02
食費雑費お小遣いで5万円
訳あって専業主婦なので肩身がせまい…
足りないよ(;ω;)+25
-2
-
86. 匿名 2017/03/01(水) 19:46:13
地方なので参考にならないと思いますが…
夫31 手取り35万ボーナス無し
私28 手取り20万ボーナス2回50万
住宅ローン、光熱費、保険など支払い20万
食費、日用品、ガソリン代など10万〜15万でやりくりしています。
先取り貯金などしてなくて残った金額を翌給料日に貯蓄口座へ移動しています。+2
-1
-
87. 匿名 2017/03/01(水) 19:46:36
21歳選択子なし専業主婦。
食費(外食込み)、雑費、自分のお小遣い、ペットの餌で10万円の中でやりくりしてます。
家のローンと光熱費は主人が管理して1年で100万貯金できました!
まだ結婚一年目ですが100万目標達成したのが嬉しくて嬉しくて(笑+33
-5
-
88. 匿名 2017/03/01(水) 19:47:26
共働きなのに貯金どきてない。。まじやばい。+22
-0
-
89. 匿名 2017/03/01(水) 19:53:09
>>80
申し訳ありません
一人暮らしです。
独身は書き込み駄目ですか?+12
-10
-
90. 匿名 2017/03/01(水) 19:54:16
>>82
ちょうど見たら自分の書き込み宛のレスあってびっくり!
友達とのランチやゲーム、趣味用品や服飾品の購入費で消えますが余ったら貯金箱にいれてます。
あんまり外出しないのですがオシャレは好きなので……
ごめんなさい、レス番見失いましたが医療費はがんの経過観察中なのでPETなどで高い月があります。
あと書き忘れましたが、保険会社の個人年金に14000円毎月払ってます。
がんと診断されたので独身時代に入ったかん保険が保険料ただになりました。
首都圏住みで夫が母国(欧州)に持ち家があります。
今年の末にエキスパート切れて向こう移住するので、今の生活に慣れてしまった分やりくりできるか正直不安です……
+5
-4
-
91. 匿名 2017/03/01(水) 19:55:22
女子大生
仕送り20万
家賃5万
食費3万
光熱費2万
交通費1万
美容費2万
被服費1万
雑費1万
貯金5万(旅行、研修、教材費)
どこを削ったら良いでしょう.....+0
-52
-
92. 匿名 2017/03/01(水) 19:57:41
>>1読みなよ。
夫婦でって書いてある。
独身は対象外。+42
-1
-
93. 匿名 2017/03/01(水) 19:59:21
住宅ローン3.5万
夫小遣い3.2万
食費+生活費+光熱費4万
定期代8000円
夫スマホ代8000円
と、想定して夫のお給料日に口座から大体12.5万引き出してそれでやりくりする。夫のお給料は定期代込みで大体22.5万なので残った10万くらいが貯金として貯まってってます。
私のパート代が約10万くらい。自分のスマホ代とお小遣いは自分のパート代から。滅多にないけど夫の口座から引き出した12.5万がちょっと足りない時やお祝いなどの急な出費は私の方から出すときもあります。私の方の口座は月5万くらいは貯金として貯まってる。
ちなみに夫は40代後半ボーナス無し。子供いないのと住宅ローンが安いこと、あと私も夫も飲食店勤務なので食費はかなり浮いてます。
年間最低100万、出来れば150万くらい貯金したいな。+2
-0
-
94. 匿名 2017/03/01(水) 20:01:25
共働きで二人で月手取り35万くらい。
旦那が残業しまくると40万超えます。
貯金は毎月10万は必ずして、収入次第でもっとしてる。
家賃8万、食費4、5万、日用品1万、光熱費1、5万、おこづかい各3万。
携帯代が二人で2万もかかるから、Y!mobileとかに変えようか検討中。。
本当はもっと貯金したいけど、貯金ばかりでもつまらないので外食したりしちゃってます(^_^;)
共働きでこの生活ができてるので、子供ができた時が怖い。+19
-2
-
95. 匿名 2017/03/01(水) 20:01:47
>>87
選択子なしってわざわざ書く意味ある?+1
-14
-
96. 匿名 2017/03/01(水) 20:02:55
独身で書き込んでるのしつこい。
バカなの?+23
-4
-
97. 匿名 2017/03/01(水) 20:06:26
>>87
働けよ、若いんだから。
21で専業とか甘いわ。+9
-31
-
98. 匿名 2017/03/01(水) 20:06:52
家計簿つけてないダメ主婦だから細かい事はわかりませんが月々30万で家賃、光熱費、お小遣い、カード払いの物、貯蓄用の引き落としなどもろもろ入れてなんとかなってます
保険は年払いです
残りは貯蓄になって、私のパート代8万も貯蓄ですね
自分達だけの生活なので特に節約とか考えなくてもなんとかなってますが本当は25万位に抑えられるかも+6
-0
-
99. 匿名 2017/03/01(水) 20:09:08
家賃負担無し猫2匹と車2台
今月は全部で毎月15万くらいの支出
その他に貯金は5万
…少ないかな?+4
-0
-
100. 匿名 2017/03/01(水) 20:09:43
>>97
旦那さんの希望かもしれないんだし他人がとやかく言うことじゃない。
僻みでしょあなた+22
-1
-
101. 匿名 2017/03/01(水) 20:13:30
私29、旦那31の結婚3年目子ナシ。地方の都市に住んでます。
私が手取り月25、旦那が月50。
家での食費は3万5000円。光熱費が1万5000円。
外食が週一で2〜3万円。雑費、携帯代で4万円。
お小遣いは5万ずつです。
家賃は義実家の持ちマンションなので0円で住まわせて頂いてます。ありがたい。
月に1.2回程、ちょっとした遠出の日帰りもしくは泊まりの旅行をしてます。
子供もいつかは欲しいので、そのために残りは貯金してます!+9
-4
-
102. 匿名 2017/03/01(水) 20:15:13
手取り45万くらいで
生活費は25万ほどかな。
食費7万、消耗品1万、水道光熱費1万、家賃駐車場8万、私の小遣い7万
あとはネットWOWOW携帯保険etc....
カード払いで私の小遣い7万は殆ど貯蓄してる。
年250万くらい貯金。
美容費や被服費にウン万使ってどこを節約したらいいですかって釣り?+6
-1
-
103. 匿名 2017/03/01(水) 20:16:55
家賃77000円
水道光熱費20000円
食費&雑費50000円
で生活してます。
家庭の貯金は30000円。
北国なので冬のガス代はつらいです。。
折半して、残ったお給料はそれぞれ自由に使ってます。+6
-0
-
104. 匿名 2017/03/01(水) 20:17:08
>>100
子供いなくて若いのに働いてもらわんと。
税金収めてよちゃんと。+1
-33
-
105. 匿名 2017/03/01(水) 20:17:55
>>89
あかんよ。聞いてないし、働け。+2
-13
-
106. 匿名 2017/03/01(水) 20:19:32
>>104
専業だってその分旦那が納めてるからいいじゃない。
それにあんだけ消費してれば、そこいらの子ありカツカツ夫婦より税金納めてることになるよ。
+41
-3
-
107. 匿名 2017/03/01(水) 20:20:21
夫、手取り34万。私、専業。
14万で固定費(家賃や携帯、光熱費など)
10万で食費と雑費
残り10万貯金
+10
-0
-
108. 匿名 2017/03/01(水) 20:21:07
ここ見て皆さん高給取りなんだなとびっくりしたわ...
かなり節約して貯金してるけど元々の稼ぎが違いすぎてなんだか悲しくなったわ+101
-1
-
109. 匿名 2017/03/01(水) 20:21:56
エキスパートって何やと思ったら海外駐在員か。
日本人でも駐在は良い生活しとるもんな〜
+6
-2
-
110. 匿名 2017/03/01(水) 20:23:29
皆結構稼いでるなあ
うちまあまあ稼いでる方だと思ってたけど全然だわw+20
-0
-
111. 匿名 2017/03/01(水) 20:24:03
>>108
私もどす。+11
-1
-
112. 匿名 2017/03/01(水) 20:24:55
食費と雑費合わせて3万以下になるように毎月しています。
お小遣いはお互い2万づつ。+7
-0
-
113. 匿名 2017/03/01(水) 20:25:07
>>108
最初に高収入の人が続いたから高収入の人以外書きにくくなったんじゃない?
少なくとも私はそうですw
惨めすぎて( ;∀;)
首都圏共働きなのにご主人一本柱のご家庭に負けてる、、うちより若い方ばかりだし、、
羨ましいなー!+54
-0
-
114. 匿名 2017/03/01(水) 20:27:23
こなし税金払えっていうけど、貧乏〜普通の子あり家庭は税金から出る手当あるし。
節約で消費もおさえるけいこうがあるから、裕福なこなし夫婦の方が税金面では国に貢献してるよね。+38
-2
-
115. 匿名 2017/03/01(水) 20:28:04
自営業の夫から毎月の生活費40万振り込まれています。住宅ローンと車両経費と夫の小遣いは別です。
専業主婦ですが、まず15万貯金して残り25万で生活しています。
夫が金銭にうるさくないので、どんぶり勘定ですが毎月余ります。
のんびり暮らさせてもらっています。+7
-0
-
116. 匿名 2017/03/01(水) 20:28:45
>>111
がる民なんて嘘ばかりなりよ。+8
-2
-
117. 匿名 2017/03/01(水) 20:29:35
20代夫婦と犬の生活
夫 手取り20万 ボーナス70万
妻 手取り18万 ボーナス75万
マンションローンと共益費8万、光熱費1.5万、夫奨学金1.7万、携帯代2万、生命保険2人合わせて3万、先取り貯金8万、食費2万、雑費1万、夫婦小遣い2万、交際費2〜3万。残りは欲しいものかったりで消える。毎月ゆるく貯金してる分、ボーナスはほぼフルで貯金です。
+4
-1
-
118. 匿名 2017/03/01(水) 20:29:54
>>115
旦那様の稼ぎはもっとあるの?40万が全額ですか?+0
-0
-
119. 匿名 2017/03/01(水) 20:30:08
こなし夫婦だけじゃトピ伸びないし独身の方もコメントしてもいいんじゃないの?
いつも子ありに叩かれてる同士と思ってるから独身に冷たくは私はできない。
+18
-8
-
120. 匿名 2017/03/01(水) 20:30:12
主人30万 私15万
家賃9万
食費3万
外食2万
光熱費3万
携帯・ネット1万8千
生命・医療保険2万
自動車保険1万
こずかい4万
雑費1万
自動車ローン3万
ヤバッ私が仕事辞めたら貯金できない…
カツカツなんだ…
書いて表すと、ちょっと驚く!
子無し、共働きなのでザル勘定のなってたのを痛感。+12
-0
-
121. 匿名 2017/03/01(水) 20:34:00
都心在住、専業、30代夫婦です。
食費(外食込み)、消耗品費、私の小遣い(スマホ、美容費、服代込み)で20万もらってます。
外食はランチばかりだけど、晩酌が多いので食費は8~9万。余りも小遣い。
旅行や家電買い換え、医療費などの臨時出費に備えた貯金は月15万、将来のための投資・運用は40万位夫がやってるので特に節約はしてないけど、小遣いの余りが貯まっていくのが楽しみ。+3
-1
-
122. 匿名 2017/03/01(水) 20:34:11
専業で小遣い5万羨ましい。
20万は多すぎて想像つかない。
うちは共働きでお互い小遣い2万だよ…
+6
-2
-
123. 匿名 2017/03/01(水) 20:37:29
旦那の手取り60万です。
私は専業主婦です。
独身の頃から欲しいもの食べたいものは
ガマンするのが難しくて貯金ゼロでした。
もちろん結婚してからも貯金できてません。
でもブランドものを買うわけではないです。
安いもでもいろいろ買うと結構な出費です( ; ; )
まずは欲をなくすことから頑張らなきゃ
いけないです。+5
-6
-
124. 匿名 2017/03/01(水) 20:43:36
>>113
嘘つき多いから気にしないで。+4
-0
-
125. 匿名 2017/03/01(水) 20:44:30
旦那の手取り月1000万円です。毎月960万円貯金しています。
+3
-12
-
126. 匿名 2017/03/01(水) 20:54:24
みんなお金持ちなのね。
読めば読むほど焦るわ。+26
-0
-
127. 匿名 2017/03/01(水) 21:00:08
共働き手取月収40万くらい。毎月最低でも10万貯金してあとは住宅ローン含む各支払いして自由に使う。あんま自由にになる分ないけど(*_*;アラフォーなのに貯金も1300万くらいしかないし不安がつきまとう。+11
-2
-
128. 匿名 2017/03/01(水) 21:02:16
手取りが二人で55万くらい。
貯金10万、食費6万(外食込み)、通信費4000円、光熱費1万5000円、雑費3万、交遊費3万、住宅ローン9万5000円
残りは各々で貯めてる。
預金額はお互い把握してる。+2
-2
-
129. 匿名 2017/03/01(水) 21:04:02
うちは私が専業で、旦那の給料手取り25万くらい。
賃貸だから家賃光熱費含めて生活費14万円で収めて残りは貯金してる
+15
-0
-
130. 匿名 2017/03/01(水) 21:09:59
>>102
旦那の小遣いないの?+1
-1
-
131. 匿名 2017/03/01(水) 21:11:16
格差を実感するトピ
高級取り旦那の人は婚活したのかな?+3
-2
-
132. 匿名 2017/03/01(水) 21:14:47
33歳 夫と二人暮らし。私は妊娠中、無職。
収入 20万
家賃 80000円
光熱費 15000円
ネット、携帯 18000円
保険 15000円
食費 25000円
雑費 10000円
夫の小遣い 20000円
貯金 5000円
大阪です。家賃高いのでもうすぐ引っ越します。+15
-2
-
133. 匿名 2017/03/01(水) 21:15:56
ついつい二人だとお出かけや外食が多くなる。
反省。+8
-0
-
134. 匿名 2017/03/01(水) 21:23:59
実家から
お米や野菜が届く方が
うらやましい(T-T)+10
-0
-
135. 匿名 2017/03/01(水) 21:30:47
結婚1年半
夫31歳手取り35〜40万
私34歳専業主婦です。
水道、電気、食費、雑費で11万もらってます。
余りは自分の小遣いで貯金したり、化粧品や服を買ったり。
その他は全て夫の口座から引き落とし、転勤族で家賃補助もあります。
私がお金の管理が苦手なので夫に任せていますが、特に不満も困ったことも今のとこないです。+9
-0
-
136. 匿名 2017/03/01(水) 21:31:17
>>27
>>56
>>90
>>132
の方と同じ32才と33才夫婦なんですが皆さんと生活水準違いすぎて泣けてきました。。
栃木住み夫飲食店勤務、私妊娠5ヶ月でスーパーパート。
二人で合わせて月25万。
車のローン、家賃、スマホ、食費他雑費。
夫に借金がありその返済で全く貯金できていません。
このまま子供を育てていけるのか本気で心配。。+10
-0
-
137. 匿名 2017/03/01(水) 21:47:21
30代半ば、夫の月の手取りが45万くらい
家のローンや光熱費もろもろ夫の口座から引き落とし
夫の方が年上なのと私が数字に弱いので、お金の管理は夫がメイン
食費&雑費で月5万貰ってる
自分の月数万位のパート代は、はみ出る食費分と、こづかいになってます
夫婦ともに、酒煙草やらない、飲み会行かない
厳しい節約も、贅沢もせず、余った分全部貯金って感じでやってます+4
-0
-
138. 匿名 2017/03/01(水) 22:04:28
地方都市住まい
持家ローンなし
食費 6万~7万
雑費 3万
水道光熱費 2万
貯蓄プラス保険料25万
小遣い各々5万
+2
-0
-
139. 匿名 2017/03/01(水) 22:19:42
お小遣いってどこまで含まれてるのが一般的?
ヘアサロンや化粧品代、洋服代、雑費や交際費って思ったよりかかるよね+5
-0
-
140. 匿名 2017/03/01(水) 22:24:09
夫21万円、私13万円です。
生活費7万円、固定費6万円、
夫小遣い3万円、私小遣い2万円、その他3万円。
私の収入分は貯金です。
しょぼくて、すみません…
+15
-0
-
141. 匿名 2017/03/01(水) 22:31:41
専業です。
持ち家です。
収入はよく分かりません。貯金はあることは知ってますが…よく分かりません。
うちは旦那が全部管理したりしていて、光熱費、家のローン、保険などは口座引き落としだからよく分からないです。
月の食費、雑費は無くなったらお財布に入れてくれる感じです。
多分5万から10万ぐらいかな?その時によって違います。
お財布二つ使い分けてて、前までは月食費別で私は10万お小遣い使ってたけど最近使わない。
外食たくさんしてるかって言ったら家で食べる方が多いので他の人よりは、はるかに回数少ないと思います。
+3
-1
-
142. 匿名 2017/03/01(水) 22:32:38
食費3万円って、旦那様のお昼も含めてだとしたらすごい節約上手!
私はどんなに頑張っても、月の食費は外食入れて5万円は軽く超えるし、旦那の昼代も入れたら7.8万は行く。。。
贅沢はしていないし、安いスーパー行ったり半額品を買ったりしてるのに…。やっぱりお弁当作りを頑張らないといけないのかなぁ。+15
-0
-
143. 匿名 2017/03/01(水) 22:48:57
私は専業で旦那の手取りは70万くらいです。
食に重きを置いていて食費に15万くらい
かかります。
家を購入したいのですが出費が多くてなかなか
貯金ができません。+2
-1
-
144. 匿名 2017/03/01(水) 23:05:59
結婚1年半
夫31歳手取り35〜40万
私34歳専業主婦です。
水道、電気、食費、雑費で11万もらってます。
余りは自分の小遣いで貯金したり、化粧品や服を買ったり。
その他は全て夫の口座から引き落とし、転勤族で家賃補助もあります。
私がお金の管理が苦手なので夫に任せていますが、特に不満も困ったことも今のとこないです。+2
-2
-
145. 匿名 2017/03/01(水) 23:25:45
収入30万
家賃6万
食費3万
日用品1万
医療費5千
公共料金2万7千
通信1万3千
保険1万
二人でお出かけや交際費2万
で、17万5千円
プラス小遣い3万ずつで
23万5千円
65000貯金
+2
-1
-
146. 匿名 2017/03/01(水) 23:36:19
>>106
「専業だってその分旦那が納めてるからいいじゃない」
え??本気で言ってるの?この国の納税、社会保障のシステム理解できてないんだね。年金と健保については専業主婦の分は働いてる人みんなが支えてあげてるんだよ。その他の税金は何も払ってないでしょ。びっくりするわー!+2
-16
-
147. 匿名 2017/03/02(木) 00:04:01
家賃 3万8千円
駐車場 9千円
おこづかい 3万円
携帯 1万8千円
光熱費 8千円
水道 2千円
保険 1万6千円
食費 3万円
日用品雑費 5千円
医療費 1万円
その他 1万円
予備費 1万円
合計 15万9千円で生活してる。
残りは貯金+3
-0
-
148. 匿名 2017/03/02(木) 00:32:10
夫46歳、妻42歳子供なし。都内在住。
夫収入20万前後
妻収入25万前後
家賃、光熱費、保険、その他引き落としで妻収入無くなる。
食費、雑費など夫収入。無駄遣いしてないけど貯金出来ない。足りな分は妻の貯金切り崩してます。+1
-1
-
149. 匿名 2017/03/02(木) 00:56:09
共働き。
住宅ローン:19万
水道光熱費: 2万
通信費 : 1.5万
食費 : 6万
交際費 : 5万
雑費 : 3万
ーーーーーーーーーーーー
計 :36.5万
は、すべて旦那の給料から。
残りをどう使ってるかは知らないし、
今いくら貰ってるかも知らない。
私の給料はほぼ丸々貯金。+2
-0
-
150. 匿名 2017/03/02(木) 01:04:01
共働き夫婦で私の働いた分は自分のおこずかい+携帯代を引いてあとは全部貯金。
旦那のお給料は決まった金額だけ家において、光熱費、家賃等余りを全部貯金。
家計簿がストレスにしかならなかったので、毎月どのくらい使ったのか細かい数字まではわからないです。
食費だけは食材とお酒で月四万以内に大体おさまってるはず‥。
月末お金無くてヤバイ!!ってことがないように余りすぎず、足りなすぎない程度のお金で生活してます。
でも、ちょっとちゃんと毎月どの程度貯金して使っているのか把握しないと。
自分もいつまで会社員でいられるのかわからないし。+1
-0
-
151. 匿名 2017/03/02(木) 01:10:55
NHK職員なので
年収1000万超えます
余って仕方ない+0
-17
-
152. 匿名 2017/03/02(木) 01:14:07
夫42歳、私30歳です。
私は専業主婦です。
夫は不動産会社を経営していて
毎月食費雑費として25万くれます。
その他支払いも全て夫がします。
もっと欲しいのですが
なかなか言えません
+8
-12
-
153. 匿名 2017/03/02(木) 01:15:23
自営業の夫がすべての支払いをしてるので不明なものが多いですが…
月収手取りで100〜170万円(夫)
家賃約30万円
水光熱費、不明
雑費、不明、ティッシュその他消耗品は夫がネットで注文してくれる
週末の外食代や2人での遊び代おそらく〜20万円
家の食費10万円(なくなったらもらうが、だいたい3日で1万円使う)
投資信託毎月固定25万円
残りは貯金?家を買うために貯金しているようです。
私自身も働いてますが、月収手取り約18万円弱。
家にはお金いれずに好きなように使っています。ありがたい。
+8
-7
-
154. 匿名 2017/03/02(木) 02:08:57
2月は40万でした。
服とか買って無いのにw
食費を節制しないとです…+6
-0
-
155. 匿名 2017/03/02(木) 05:56:36
夫40代 私40代 コナシ 晩婚です。
夫給料は家賃差し引いて手取り35万
(会社補助ありで安めです)
食費5万(外食の時は夫マネーより)
夫小遣い4万(別口座持ってるのでいるときはおろしてるようです)
駐車場代2万3千円
貯金6万
私は毎月20万おろしてそこから夫の小遣いも渡し
駐車場代も払い、私の習い事代も払い、貯金もしています。
残り15万は口座に残しててカードの支払用に。
少ない時は余るけど足りない時の方が多い。
でもボーナスで補充しているので今のとこ回ってます。
元々お互い貯金もちょっとはあったので、超節約とかはしてないつもり。
貯金は150-200万は毎年しようと思ってます。
+9
-1
-
156. 匿名 2017/03/02(木) 07:19:34
うち共働きだけど、二人合わせての収入が
ここの皆さんの旦那さんだけの収入より低くて凄く悲しいw
うちの夫はそれなりに稼いでると思ってるみたいだけど、そうではなかったか。。+13
-0
-
157. 匿名 2017/03/02(木) 07:23:53
金持ちばっかり+21
-0
-
158. 匿名 2017/03/02(木) 07:30:02
40代 共働き
夫 手取り27万
妻 手取り22万
合計 49万
家賃 なし
食費 10~12万
雑費 5万くらい
貯金 10万
ほかは各自小遣い
超どんぶり勘定…+5
-0
-
159. 匿名 2017/03/02(木) 07:35:02
家賃2万
光熱費2万
食費雑費6万
駐車場2台8千円
携帯2台2万
医療生命保険2万
車保険5千円(1台分)
旦那お小遣い3万
嫁お小遣い1万
世帯年収460くらいかな+4
-0
-
160. 匿名 2017/03/02(木) 07:42:38
みんな裕福だね
+10
-1
-
161. 匿名 2017/03/02(木) 07:51:49
東北 田舎
アラサー夫婦 車1台
旦那手取り23万
私パート7万
家賃65000円ですが、月に遣うのは本当にすべて含めて15~16万。
残りはすべて貯金。
趣味も無いし子どももいないとこんなもんです、うちは。
こういう地味なのもいます。+6
-1
-
162. 匿名 2017/03/02(木) 08:18:36
>>142
うちは外食は月に一度までと決めてる。
夫は大食いなので大体夜より安いランチで食べ放題に行ってる。米を月10キロ消費するので米代が馬鹿にならない。安いところ見つけて5キロ1100円くらいのを買ってるけど。料理はもやし、ちくわ、油揚げなどのかさ増しアイテムをフル活用。
皆さんと違って安月給昇給ボーナス退職金無しなのでいかに切り詰めるかって感じです。+5
-0
-
163. 匿名 2017/03/02(木) 08:24:14
ほんとみんなすごい稼いでるんだね。
若いのに手取り35万とか50万とかすごいなぁ。
うちなんて都内で40代で手取り20万なんだけど...しかも本人まったく低所得の自覚がない。
+22
-2
-
164. 匿名 2017/03/02(木) 08:38:04
旦那から生活費とお小遣いとして25万もらっているけれど、本当に食費と日用品分のみ。家賃、光熱費、外食代は全て夫持ち。なのでそこから10万は自分用の貯金に回して、5万はカードの支払い、残り10万を食費と日用品に使っている。
でも皆さんの見ていたら食費と日用品で10万て、夫婦二人だと多いんだなーと…
みんなどうやってるのか知りたい…+4
-3
-
165. 匿名 2017/03/02(木) 08:52:31
旦那23歳手取り35万、私専業主婦で週末は外食してしまいますが食費、ガソリン代、ローン代雑費諸々含めて25万くらい。食費以外旦那が管理してくれているので毎月10万貯金してくれています。わたしにはできない事なので助かってます!+4
-0
-
166. 匿名 2017/03/02(木) 09:02:18
毎月30万円もらってそこから食費(外食以外)、夫婦の貯金15万円、あとは小遣いにしています。+1
-0
-
167. 匿名 2017/03/02(木) 09:28:13
旦那の手取り月26万
(家賃や旦那の保険料や個人年金は給料から引いてある)
食費(外食込)…4~6万
日用品…2万
光熱費…1万5千
通信費…2万
習い事…1万
医療費(不妊治療)…2万
貯金…10万
もうすぐ不妊治療を体外受精にステップアップするため、諭吉っつぁんがえらい勢いで飛んでいくのが確定してるから怖い+9
-2
-
168. 匿名 2017/03/02(木) 09:47:46
夫婦ともに29歳。専業で夫の手取り28万、支出25万くらいです。(帰省費用や冠婚葬祭など年間の支出をならして計算)
みんなすごくない!?
20万でもかなり節約頑張ってるつもりなんだけど…。食費も3〜4万に抑えてる。
夫の会社、飲み会多いからかな。+3
-1
-
169. 匿名 2017/03/02(木) 10:13:35
共働き夫40妻32
夫管理なので、夫婦2人で食費雑費酒代で4万円。
お小遣いは2万円。美容費込み。
お米は実家で作ってるので頂いてます。
お昼はお弁当持参で、外食はお小遣いから出してます。
食費は2万円くらいです。毎月1万は余るので貯金してます。
+0
-0
-
170. 匿名 2017/03/02(木) 10:55:56
旦那40歳23万妻30歳専業主婦
家賃5万
保険1万
車維持費ガソリン2万
光熱費1万
格安スマホ5千
食費日用品3万
旦那小遣い1万
14万で2人で毎月普通に生活してる
毎月8万貯金
ボーナス全て貯金で毎年200万貯金
おかしい?
+6
-0
-
171. 匿名 2017/03/02(木) 11:44:47
食費2万、私の小遣い2万、雑費1万。
ちなみに病院等の出費は自分の小遣いから出しています。
髪も染める必要ないだろと言われ、美容院行く時に5000円しかくれません。
モラハラ旦那に疲れたので離婚に向け動いています。+5
-0
-
172. 匿名 2017/03/02(木) 11:51:05
>>171 書き忘れ
夫35歳 手取り24万くらい
妻32歳 パート 手取り10万くらい
ボーナスも貯金額も教えてくれない+1
-0
-
173. 匿名 2017/03/02(木) 12:47:40
>>12
独身関係なくね?(笑)+1
-0
-
174. 匿名 2017/03/02(木) 12:49:59
夫(32)、私(26)、息子(0)
夫 手取り28万
私 在宅で手取り 9万
家賃・駐車場 8万
光熱費 1万
食費・雑費 4万
旦那小遣い その時々
私小遣い 2万
定期の貯金 4万と10万
家計は夫管理なので、私は毎月8万もらってやりくりしてます(*^_^*)
+1
-9
-
175. 匿名 2017/03/02(木) 12:50:21
ここは見えはりが多いと思う。僻みではないけど、大した女いなさそうだし。+2
-2
-
176. 匿名 2017/03/02(木) 12:50:38
関西住み、専業主婦。旦那さん手取り50万弱。食費以外は旦那さん払ってもらい、毎月6万で食費やりくりしてます。
年金保険に二人合わせて毎月7万くらい払ってるのでそれを貯金だと思ってます。
毎日ヒマなのでパート探し中です。+3
-2
-
177. 匿名 2017/03/02(木) 12:50:38
↑
間違えました(T-T)
子なし限定でしたね。
すいません!+2
-2
-
178. 匿名 2017/03/02(木) 13:22:47
大阪住みの30歳専業です。
旦那の手取りは60万くらいです。
自営なので多少波はありますが。
夫婦二人でも食費10万はかかります。
国産にこだわりたいし牛肉が大好きなので
なかなか節約できないです。
+1
-2
-
179. 匿名 2017/03/02(木) 14:01:34
30歳、二人で30万の収入で
家賃6万
食費3万
雑費1万
光熱費1.5万
夫小遣い4万
酒0.5万
ガソリン0.5万
保険類2万
ローン1万
携帯1.5万
残りを貯金、私の小遣い、外食。
不妊治療もしてるから毎月カツカツ。
+4
-1
-
180. 匿名 2017/03/02(木) 14:20:43
ふたりとも30万弱の手取り
10万貯金してローンや家賃、公共料金、奨学金、カード諸々20万位引き落とし
のこりは食費、交友費などなどあまり考えず使って月末口座に残った分をまた貯金
毎月口座を空にしてスタートしてます
この方法にしたら結構貯金出来るようになった+1
-0
-
181. 匿名 2017/03/02(木) 15:30:22
なんかとってもうちの主人が低所得に思えてきて悲しくなる。以前がっつりフルタイムで働いてたけどクタクタで疲れきって主人に優しく出来なくなってしまったから扶養範囲内パートにかえて月10万程度になっちゃったけどまたフルタイムに戻そうかな。
老後が心配だわ。+5
-0
-
182. 匿名 2017/03/02(木) 16:06:06
高い人が書き込みしてるだけだよ、
半分はネタだし+4
-2
-
183. 匿名 2017/03/02(木) 17:08:10
大体一カ月こんな感じです。
固定費15万(家賃、光熱費、通信費、保険など)
生活費15万(食費、被服費、交際費、娯楽費など)
貯金30万+0
-0
-
184. 匿名 2017/03/02(木) 17:53:16
26歳共働き
手取り合わせて35〜45万(残業で大きく変わる)
家賃6万
駐車場1万
ガス代夏8000〜冬18000
水道二ヶ月で4000
電気代3500〜4500
スマホ二台12000(私だけ格安スマホ)
ネット代5000
保険1万
車のローン4万
食費と雑費4万
交通費3万
交際費1万〜2万
もやしばっかり食べてます
10万貯金できればすごく良い方
+2
-0
-
185. 匿名 2017/03/02(木) 18:16:54
一ヶ月に使う額は、どんなに節約しても最低30〜35万くらいになってしまいます。
それプラス、買い物とか旅行とかしたら大変!
貯金なんて出来ませんw+3
-0
-
186. 匿名 2017/03/02(木) 18:29:05
30代半ば。共働き。
手取り 主人27万 妻20万(ボーナス別)
住宅街ローン9万5000円 貯蓄10万 猫の雑費5000円
車関係1万円 食費6万円 光熱費1万5000円 その他もろもろ3万円~
あとは投資と貯蓄と自由。二人で貯めてる口座は800万ほど。各自で500万くらいずつ貯まってる。
共働きだからかなり余裕ある暮らししてるけど、今が貯め時だからしっかり、貯めときます。
ウソばかりと書かれてるけど、私の周りではごく平均的な生活です。むしろその中でも下っぱです。+0
-0
-
187. 匿名 2017/03/02(木) 19:04:46
共働き夫婦です。
家賃、食費、雑費、通信費、ガソリン代、車ローン、ペット、光熱費
全て合わせて20万くらい。
残りは貯金やお小遣いなど+0
-0
-
188. 匿名 2017/03/02(木) 19:24:10
>>182
そう思わなきゃ
やってられないんだね
かわいそう+2
-1
-
189. 匿名 2017/03/03(金) 13:06:57
アラサー夫婦
◎家賃7万
◎光熱費1.5〜2万
◎通信費2万
◎医療保険1.5万
◎食費4万
◎雑費1万
◎ガソリン2万
◎娯楽費1人2万ずつくらい
+1
-0
-
190. 匿名 2017/03/03(金) 17:28:30
先日のトピにいた方いるかなー?
あと10日程だけどまた雑談もしたい^^お子様がいない主婦の方の雑談トピPart2girlschannel.netお子様がいない主婦の方の雑談トピPart2以前のトピの第二弾です。 子供のいない主婦の方、家事のこと、仕事のこと、家庭のこと、なんでも話したいでふ(*^^*) とりあえずお気に入り登録して家事や仕事の合間に覗いてお喋りしましょう♡ ↓前トピ お子様がいない主...
+1
-1
-
191. 匿名 2017/03/03(金) 17:32:21
27歳夫婦+犬です。
手取りが旦那25万円
私パートで6〜9万円
普通車2代台、家賃は6万円
出費は20万円前後です…
貯金は車や犬の注射、病院などでボカンと使う月があるのでなかなか貯まりません。+1
-0
-
192. 匿名 2017/03/03(金) 17:35:52
みなさん外食ってどれくらいの頻度で行って、月いくらぐらい使う?
うちは休日1日丸々外食って日も珍しくないし平日も夜1日は外食しちゃうので1.5〜2万円は使ってるかも…+0
-0
-
193. 匿名 2017/03/04(土) 04:23:03
↑
最低でもそれくらいは使う。
っていうか、裕福って煩く言う人が
居るけど、小梨の唯一の強みじゃん?
二人で稼げて、二人で楽しめて、
貯金もできるのが。お二人様しか
いないのに、稼げなくてどうする。
貧乏ったらしくしてたまるか!
こちとら漠然と将来の不安は
大きいんだからね。+0
-0
-
194. 匿名 2017/03/27(月) 11:21:03
夫婦ともに28歳
夫手取り30万前後
私手取り16万
家賃3万
車維持費2台分2.3万
個人年金1万
格安スマホ2台分0.5万
食費外食込6万
光熱費水道代1万
お小遣い各3万
雑費1万
貯金25万
結婚して2年。何故か知らぬ間に1700万くらい貯まってた。
将来の不安はないけど、いろいろ我慢してることはある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する