-
1. 匿名 2017/03/01(水) 10:41:59
なぜか突然マイナス思考になる人いませんか!?
私の場合、マイナス思考になるとかなり長引きます。そして突然元気になります(笑)
何が引き金か自分でもわからないのですが(^o^;)+158
-1
-
2. 匿名 2017/03/01(水) 10:42:24
鬱っぽいね。それ+20
-18
-
3. 匿名 2017/03/01(水) 10:42:40
+75
-2
-
4. 匿名 2017/03/01(水) 10:43:25
+5
-10
-
5. 匿名 2017/03/01(水) 10:43:37
なるなる。
でも寝て次の日は元気+62
-4
-
6. 匿名 2017/03/01(水) 10:43:51
職場や学校にいるヒステリーな人girlschannel.net職場や学校にいるヒステリーな人職場にヒステリックな人が多くて参ってます。 自分の思い通りにならないと声を張り上げたり、物に当たったり。たまに私にむかってくる同僚にも胃がおかしくなりそうです。 皆さんの周りにもいませんか?どのように対処されているの...
+5
-5
-
7. 匿名 2017/03/01(水) 10:44:02
+57
-0
-
8. 匿名 2017/03/01(水) 10:44:18
わかるー!!!
おなじー!!
自分でも自分につかれる 笑+115
-0
-
9. 匿名 2017/03/01(水) 10:45:34
「まぁいいや」って楽観的になった3分後とかに、「やっぱりダメだー!!」って急にマイナスに陥る。
で、泣いたりお酒飲んだりすると、また「まぁいいや」→3分後「やっぱり(略)」…をエンドレスに繰り返してる。+128
-0
-
10. 匿名 2017/03/01(水) 10:45:38
いきなりマイナス思考になってめっちゃ悩む期間あるけどまたいきなり元気になる(笑)生理とか関係なしでそうなるからそうゆうめんどくさい性格なのかなー?(笑)+43
-4
-
11. 匿名 2017/03/01(水) 10:45:39
ホルモンに振り回されてそうなる時がある+91
-0
-
12. 匿名 2017/03/01(水) 10:45:39
体が冷えると突然、鬱になることがある。
スーパーの冷凍食品売り場とかで発症。その場から逃げたくなる。+64
-1
-
13. 匿名 2017/03/01(水) 10:46:22
私は生理前や生理中になる。
体調がすぐれない事をきっかけになる時もある。+80
-1
-
14. 匿名 2017/03/01(水) 10:47:27
平常時がネガティヴ思考なので、全く逆。たまにテンション上がると細胞が活性化したみたいでびっくりする。+24
-1
-
15. 匿名 2017/03/01(水) 10:47:29
自律神経の乱れ+83
-0
-
16. 匿名 2017/03/01(水) 10:48:46
アドレナリンやらアルファー波やらが安定してないんだろうなとは思うけど、安定のさせ方がわからない。
さっきまで鬱々としていたんだけど、こうしてコメしてる間にも目の前が明るくなるように躁っぽくなってる。
なんでなんだろう。+16
-2
-
17. 匿名 2017/03/01(水) 10:49:00
調子よくいってるときにちょっと躓くとそのままどん底
調子悪くて何やってもうまくいかないような時はまたかってそれほど落ち込まないんだけど+22
-1
-
18. 匿名 2017/03/01(水) 10:49:15
偏頭痛や腹痛などいつもの場所とは違う身体の痛みを少しでも感じたら
“何かの病気?!”不安になる。
でもその痛みが無くなるとその事すら忘れてる。
+24
-2
-
19. 匿名 2017/03/01(水) 10:50:04
何か思ってもいない嫌な言葉が無意識に口をついて出てしまって、慌てていやいや今の無しとかって独り言言うときあるよ。
鬱とは折り合っていこうと思ってるけど、何故か人からはいつも明るくて社交的だねと言われてしまうのも苦痛。そうじゃないから頑張って明るくあろうとしてるだけなのに。
自分では引きこもりに近い性格だとずっと思ってる。+24
-0
-
20. 匿名 2017/03/01(水) 10:55:17
この前突然老後について心配になった+33
-0
-
21. 匿名 2017/03/01(水) 10:55:50
生理前、生理中のネガティブが半端じゃないです。
何も手につかないくらいしんどいです。+44
-0
-
22. 匿名 2017/03/01(水) 10:57:06
落ち込んでも自分の欲しいものを買ったりすると元気になる。我ながら現金な奴だなーと思います。
+7
-0
-
23. 匿名 2017/03/01(水) 10:57:27
時たまプラス思考になっても、ふとした拍子にマイナス思考に変わります。
そして、マイナス思考からの1人反省会をよくします(笑)
周りから見て、私ってかなりヒステリックなんだろうなーと思います。+26
-0
-
24. 匿名 2017/03/01(水) 10:57:35
>>3
可愛い猫ちゃん!
癒された!+7
-0
-
25. 匿名 2017/03/01(水) 10:58:17
自律神経やっぱ乱れてるのかなー
どうしたらいいんだろ+29
-0
-
26. 匿名 2017/03/01(水) 11:00:45
若年性更年期障害にでもなったかな。
まだ大丈夫かと思ったけど、命の母を飲み始めてみたよ。
しょっちゅうマイナス思考です。+8
-0
-
27. 匿名 2017/03/01(水) 11:05:28
自律神経失調症だからかわからないけど
生理近くなると凄く不安定になる+12
-0
-
28. 匿名 2017/03/01(水) 11:06:44
幼少期の辛い思い出を克服できないのが原因で無意識にマイナス思考になる。
自分でも嫌になる。+13
-0
-
29. 匿名 2017/03/01(水) 11:07:44
>>1
排卵日や生理前ではなく?
私は明らかにその時期に情緒不安定になり、涙もろくなる。
生理日などをアプリでつけるようになって自覚しました。+4
-0
-
30. 匿名 2017/03/01(水) 11:08:49
わかるー!
大丈夫な時は
大丈夫なのに
どうしようもなく
ネガティヴに
なる時がある…
そんな日は
1日の中で
ちょっと平気に
なったと思ったら
ふとした出来事で
また戻る(T ^ T)
生理は関係無さそう…
昨日ちょうどそうなって
何するにも
気分が乗らず!
そしてそんな自分に
また凹む…(笑)
翌日は比較的
治ってたりする!
どうやったら
メンタルを
安定できるのか
すごく考える!+7
-3
-
31. 匿名 2017/03/01(水) 11:11:47
突然マイナスになり、突然プラスになる。
浮き沈み激しいです+13
-0
-
32. 匿名 2017/03/01(水) 11:13:33
私です。+18
-0
-
33. 匿名 2017/03/01(水) 11:13:52
>>26命の母ってどうですか?
飲もうか悩んでます+8
-0
-
34. 匿名 2017/03/01(水) 11:20:07
私もです。
急にどーーーーーーんと病んで、誰にも相談したくないし、解決策ないし、一人でグルグルしてる。
その状態、長いと1週間ぐらい続く。でも食欲なくなるわけじゃないし、不眠にもならないんだけど(笑)ほんとただ落ち込んでるだけ
でも、突然解放されるんだよな~なんでだろ~+30
-0
-
35. 匿名 2017/03/01(水) 11:27:06
わかる、でもちょっとセンチメンタルな自分に酔っている部分もある+0
-0
-
36. 匿名 2017/03/01(水) 11:27:30
気分のアップダウンが激しすぎて、周りがドン引きする。
さっきまで笑ってて楽しそうにしてると思ったら、突然暗い顔で黙り込んだり、ネガティブ発言連発したり、泣き出したり。
周りの人から心配されるレベル。+9
-1
-
37. 匿名 2017/03/01(水) 11:34:23
世の中の人、みんな日々その繰り返しでしょ
その高低差とか期間には個人差あると思うけど...
そして少しでもフラットでいられるように生活してる
でも今の時代色々複雑で難しいよね
+12
-0
-
38. 匿名 2017/03/01(水) 11:37:32
ただの貧血って場合もあるよ。
私がそうでした。
鉄分たりてないと、怠いし疲れとれないし、眠りが浅くなって病む。
鉄分取ることと、歩く事をオススメします。+18
-0
-
39. 匿名 2017/03/01(水) 11:39:37
ありますよー
みんなそうだと思ってた。
でも、周りに悟られないように家で1人でいる時に泣いたりしている。
女性は、ホルモンに振り回されるから仕方ないと思っている。+8
-0
-
40. 匿名 2017/03/01(水) 11:55:49
突然過去の大失敗した経験がフラッシュバックし、「ぎゃあ〜〜」と必死に首を横に振りながら「思い出さない、思い出さない!」と笹船が小川を流れるイメトレをして心を落ち着かせる…を永遠に繰り返して生きています。(о´∀`о)+18
-0
-
41. 匿名 2017/03/01(水) 11:57:16
会社の人がちょっとそっけない返事だったりすると『私嫌われてるのかな』『影で何か言われてるのかな』とか思ってしまう。
気持ちが前向きな時は『ま、いっか』『機嫌悪いのかなー』とか思うけど。+35
-0
-
42. 匿名 2017/03/01(水) 11:57:17
仕事がうまくいかなかった日とか
自信喪失で帰路につくけど
日課の運動を終える頃には気持ちはけっこうスッキリしてるよ
体動かすのはいい
ヘコんだ時こそバタンキューしないで
15分くらいでもいいから体動かす
その後お風呂でさっぱりしてよく寝る
+6
-1
-
43. 匿名 2017/03/01(水) 12:00:17
突然スイッチが入ったかのようにマイナスな考えが湧き出てくる。
小さな不安が一つ浮かんだだけで、一気に落ちていく感じ。+19
-0
-
44. 匿名 2017/03/01(水) 12:04:51
人に相談とかできない、わかります
自分の内面を他人にさらけ出すのが苦痛な人間もいる
相談自体がさらにストレスに
そういう時ガルちゃん、あってよかったーです
ポジティブでいい雰囲気のトピを選んで読む
他の人気トピにリンクしない、決して長居はしないのがコツです+13
-0
-
45. 匿名 2017/03/01(水) 12:10:53
極度にねむい状態で人と話してる時(LINE含む)に、かなりのネガティブになることに気づいた。
そういうときは、話の流れぶった切ってもいいから、切り上げて寝る。+2
-0
-
46. 匿名 2017/03/01(水) 12:20:13
人前では落ち着いてる振りしてるけど、本当はかなり情緒不安定。
誰の手にも負えないくらい。
安定してる人が羨ましい。+17
-1
-
47. 匿名 2017/03/01(水) 12:27:47
冬はうつ気味、マイナス思考になりやすい
寒いと引きこもりがちになるし
暖かくなったらお出かけしたいなぁ✨+21
-0
-
48. 匿名 2017/03/01(水) 13:34:26
基本、自己中なのか自分の好きな事には機嫌良かったり、楽しいのに。他人の為に尽くす事にはヤル気が起きない。ボランティア出来る人が凄いと思う。+4
-0
-
49. 匿名 2017/03/01(水) 13:49:53
生理前とかかな・・・
なぜか自信がなくなり人から逃げたくなる+5
-0
-
50. 匿名 2017/03/01(水) 14:19:00
生理前、生理中は落ち込みやすい。+5
-0
-
51. 匿名 2017/03/01(水) 14:46:39
>>9
すごくわかる+1
-0
-
52. 匿名 2017/03/01(水) 15:29:11
>>33
飲み始めて2ヶ月だけど、多少楽になった気がする。目眩の頻度が減ったかな。
周りのアラフォーママとかアラサーママも飲んだりサボったりだって。
婦人科に行ってみたら、心の栄養もつけてねと言われました。リラックスも必要だよと。
つか命の母トピないかな(笑)
他の人どうだろ。
続けようかサボろうかウロウロしてます。
+2
-0
-
53. 匿名 2017/03/01(水) 16:45:13
生理前とかもあるよ。
うつでそうなっちゃう人もいるし、私も双極性気分障害Ⅱ型だから、突然ドーンてマイナス思考になる。
みなさん、なるようにしかならないから、あまり憂うつな気分に振り回されないように〜m(__)m+2
-0
-
54. 匿名 2017/03/01(水) 18:03:16
私だけじゃなかった!
落ち出すと、底まで行く感じ
キッカケは些細なことから始まるんだけど
何日も落ちてすごく苦しいのに、突然どうでも良くなって立ち直る+4
-0
-
55. 匿名 2017/03/01(水) 21:22:02
何もしないで引きこもった休日の夕方〜夜にかけては暗い気持ちになります。
ちゃんと化粧して、外出して太陽浴びた日はわりと元気です。
太陽浴びるのって大事なのかも。+7
-0
-
56. 匿名 2017/03/01(水) 21:28:32 ID:EfvGQ4MurS
私の場合、マイナス思考は人間に関してです。こう言ってるけど本音はこうじゃないか? それをマイナスの方向に考えてしまう。優しくされても、自分がいい人になりたくて優越感味わいたくての行動じゃないかとか。その考えをもとに人と接するから、すぐ喧嘩になる。病的です+3
-0
-
57. 匿名 2017/03/01(水) 23:14:55
>>26
私は命の母、合わなかったな~
婦人科で抑肝散っていう漢方薬だしてもらってから落ち着きましたよ(*´-`)+1
-0
-
58. 匿名 2017/03/02(木) 00:13:11
悩みがあって落ち込むならわかる。
空腹、生理前、生理中、寝不足なんかのときはもう落ち込むのもまぁしょうがない。
でもそれ以外の落ち込みはやばいなーと思っちゃう。
朝の光を浴びること、30分程度の運動、涙を流すこといいらしいよ。脳に快楽物質がでるんだって。+4
-0
-
59. 匿名 2017/03/02(木) 00:18:21
『仰天ニュース』、場面かんもく症のことが取り上げられて、うれしかった。(T_T)
わたしゃ、元かんもく症です。多くの方に知ってもらいたいです。+1
-0
-
60. 匿名 2017/03/02(木) 17:26:13
あの、
躁鬱病の人もいるんでは
そんなひどいアップダウンは普通ないよ
病院へ行ったほうがいいよ+1
-0
-
61. 匿名 2017/03/02(木) 17:27:55
双極性障害だよね〜+1
-0
-
62. 匿名 2017/03/02(木) 17:32:29
更年期障害で婦人科に行く場合は触診もありますか?+0
-0
-
63. 匿名 2017/03/02(木) 17:38:46
病気だと認めないで放置して
泣いたり、ハイになったり繰り返してる人いる。
家族をひどく責めたり。
人捕まえて長々と話したり。急に明るくなって過活動。
周りは迷惑してるから病院行って治療して欲しい。+2
-0
-
64. 匿名 2017/03/04(土) 14:49:18
リフレッシュ大事だよ
飛行機にでも乗ってみたら+0
-0
-
65. 匿名 2017/03/10(金) 00:03:20
長引きはしませんが、気持ちにかなりムラがあります。だから人に迷惑をかける予定はなるべく立てないようにしてます。
昨日と今日と明日では気持ちがバラバラなので。
頻度の回数が多いです。でもめっちゃぶるーの時は死にたいってなります。空中分解して無くなればいのにって+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する