
「金儲け力」は指の長さでわかる!? 自分が"稼げる脳"か簡単に見分ける方法
71コメント2017/03/03(金) 23:53
-
1. 匿名 2017/02/27(月) 13:31:43
「薬指の方が人指し指より長いほど金儲け力が高い!?」
ロシアの国立高等経済学院が、こんな研究結果を発表しました。
■薬指が長い男性脳の特徴
胎児の時に浴びる男性ホルモンが多ければ薬指が長い男性脳になり、少なければ人差し指が長い女性脳になると言われます。
これは性別ではなく、脳の特徴ですので、男性でも女性的、女性でも男性的な特徴を持つということです。
今回の研究で出た「金儲け力」は、男性脳の方が高いということになりますが、では、男性脳とはどういう特徴を持つのでしょうか?
・一つのことに興味や関心が集中する
・論理的に考える
・攻撃的挑戦的で人の話をきかない
■女性に顕著に表れた結果
実は今回のリサーチは、ロシアの25歳から60歳までの男性約700人と女性約900人を対象に、指の長さと収入について分析したものですが、女性に顕著に表れたそうです。
年齢や学歴、肩書、経済的階層などを考慮しても、収入が多い人ほど、薬指の方が長かったと言います。
※詳細はソースで+32
-7
-
2. 匿名 2017/02/27(月) 13:33:44
え、割とみんなそうじゃない?+169
-30
-
3. 匿名 2017/02/27(月) 13:34:05
長い+90
-7
-
4. 匿名 2017/02/27(月) 13:34:28
私貧乏だけどな+194
-6
-
5. 匿名 2017/02/27(月) 13:34:41
だからか、短いからお金に縁がない+29
-4
-
6. 匿名 2017/02/27(月) 13:35:00
人差し指のほうが
微妙に長い…+90
-1
-
7. 匿名 2017/02/27(月) 13:35:14
男性脳+117
-1
-
8. 匿名 2017/02/27(月) 13:35:39
人差し指の方が長かった…+56
-2
-
9. 匿名 2017/02/27(月) 13:35:41
同じ長さだよ+24
-4
-
10. 匿名 2017/02/27(月) 13:35:59
薬指長いけどお金ないよ+225
-2
-
11. 匿名 2017/02/27(月) 13:36:07
どっちかっていうと少しだけ人差し指のほうが長い・・+7
-2
-
12. 匿名 2017/02/27(月) 13:36:09
長いけど専業主婦してて、自分では稼いでないよ。+154
-4
-
13. 匿名 2017/02/27(月) 13:36:12
わたし人差し指のが少しだけ長いよ+8
-0
-
14. 匿名 2017/02/27(月) 13:36:18
薬指長いと男性ホルモン多めってなにかで知ったよ…
だから体毛が濃ゆいんだな!!!!
お金は全然ないけどな!!!!+175
-1
-
15. 匿名 2017/02/27(月) 13:36:35
>指の長さは胎児の時に決まる!
つまり生まれる前から稼げるかどうか決まってしまうということか…?
+26
-1
-
16. 匿名 2017/02/27(月) 13:36:45
攻撃的挑戦的で人の話を聞かない
+43
-1
-
17. 匿名 2017/02/27(月) 13:36:57
爪の長さ分くらい薬指の方が長いけど、専業主婦だわ。働いてみるか(笑)+74
-2
-
18. 匿名 2017/02/27(月) 13:36:59
こんなの当たらない。
そんな私は人差し指が長い(´;ω;`)+4
-1
-
19. 匿名 2017/02/27(月) 13:37:15
体毛薄いけど長い+15
-1
-
20. 匿名 2017/02/27(月) 13:38:11
手の平をどちらに向けての長さかな?
手の平をあっち向きだと薬指が長いけど、こっち向けてると人差し指が長いです。+70
-9
-
21. 匿名 2017/02/27(月) 13:39:26
知ってた+3
-1
-
22. 匿名 2017/02/27(月) 13:39:49
>>20
なんか言いたいことわかるww
ちょっと向きかえると長さ違うわ+77
-1
-
23. 匿名 2017/02/27(月) 13:40:05
>>20
ほんとだ、なんか見え方が違うわ+60
-2
-
24. 匿名 2017/02/27(月) 13:41:00
手の甲側から見れば、圧倒的に薬指が長いわよー。
その見方で良いのかしら?+28
-0
-
25. 匿名 2017/02/27(月) 13:41:03
稼げない男性は男性ホルモンが少ないってことか?+17
-0
-
26. 匿名 2017/02/27(月) 13:41:35
薬指が長い
確かに女友達に私みたいな男がいたら惚れるわってよく言われます+12
-0
-
27. 匿名 2017/02/27(月) 13:41:39
当たってる+3
-0
-
28. 匿名 2017/02/27(月) 13:42:17
ロシアの論文には半信半疑だな+5
-1
-
29. 匿名 2017/02/27(月) 13:42:20
おかしいな~
薬指の方が、明らかに長いのに、昨日パートの面接で落ちたよ
トホホホ、、、+33
-0
-
30. 匿名 2017/02/27(月) 13:42:39
人差し指のほうが長いけど金儲けしてるよ+6
-1
-
31. 匿名 2017/02/27(月) 13:42:53
薬指の方が遥かに長いけれど・・・
男性的な特徴って良い面ばかりでもないのに+10
-1
-
32. 匿名 2017/02/27(月) 13:42:57
ほんまでっかの先生が取り上げそうな情報+22
-0
-
33. 匿名 2017/02/27(月) 13:43:12
女性に顕著に表れた結果
女性の方が金を稼ぐ力があるって事?+8
-2
-
34. 匿名 2017/02/27(月) 13:43:19
薬指のほうが長いけど貧乏です+15
-2
-
35. 匿名 2017/02/27(月) 13:43:55
左右の手で長さが違うんだけど・・+5
-0
-
36. 匿名 2017/02/27(月) 13:44:22
あ・ほ・ら・し‼+7
-4
-
37. 匿名 2017/02/27(月) 13:44:46
攻撃的挑戦的で人の話をきかない
これを果たして論理的と言えるのか+44
-2
-
38. 匿名 2017/02/27(月) 13:50:40
薬指のほうが長いのに貧乏だよ。
旦那が安月給だから当然のように私もフルタイムで働いてる。なのに貯まらない。ロシア人にしか当てはまらないとか?+7
-1
-
39. 匿名 2017/02/27(月) 13:51:17
・攻撃的挑戦的で人の話をきかない
競争心が強く、相手に勝つことに喜びを感じる。リスクを恐れず自分が正しいと思って行動する。
私は男性脳に当てはまったけどそんなことないよ
競争心なんてないし勝っても嬉しくない
むしろ仕返しが怖い
+10
-1
-
40. 匿名 2017/02/27(月) 13:55:18
薬指のほうがずっと長いから男性ホルモンのせい?で若い頃は毛深くて悩んだ
考え方や趣味も男っぽい(車や機械とか好き)。だから「私って男脳だな~」って自覚があったけど
でも好きになるのは、ちゃんと男の人(笑)
今も片思いの相手にキュンキュン中で周りから「乙女になってる…」って言われてる
自分でもちょっとキモい(笑)+9
-0
-
41. 匿名 2017/02/27(月) 14:02:10
東アジアの人種は薬指が長い人が多い
→男が偉いとする、女が男を立てる文化
ヨーロッパは人差指薬指が同じ長さの人が多い
→力のある者が扉を開けてあげる等、レディファーストが普通に行われているように男性も女性の事を考えることができる 男女同等の文化
+2
-5
-
42. 匿名 2017/02/27(月) 14:06:06
>>33
女性の場合の方が、薬指が長い→稼いでいる パターンが多いってことじゃない?
男性の場合には、薬指の長さと稼いでいることに関係が薄いってことかね。+7
-1
-
43. 匿名 2017/02/27(月) 14:09:41
ちゃんと読んで居ない私は、しばらく中指と長さを比べてて
みんな凄いとか思ってたアホです
因み、ちゃんと比べたら同じ位の凡人でした+2
-0
-
44. 匿名 2017/02/27(月) 14:12:08
>>20さんのいう通り。
甲から見ると1センチ近く薬指が長いのに、平から見ると人差し指が長くなる。+5
-1
-
45. 匿名 2017/02/27(月) 14:14:55
薬指の方が長いけど、専業主婦。性格も典型的な連れションタイプで噂話も大好きなザ・女だと自覚してる。 1円も生まない私。+1
-6
-
46. 匿名 2017/02/27(月) 14:21:06
ここ見てからTVに出てる人の手ばかり見ちゃうwこの勢いだと知り合いの手もチェックしかねない・・+3
-0
-
47. 匿名 2017/02/27(月) 14:24:59
薬指のが長い男性脳だ私
道理で女の事が理解できないと思った(笑)
常に金儲けの事考えてるし頑固かも
白か黒 グレーは認めない+17
-2
-
48. 匿名 2017/02/27(月) 14:29:12
右手は同じくらいの長さ、若干人差し指が長いかも
左手は薬指のほうが長い
稼げる脳欲しいっすねー+3
-0
-
49. 匿名 2017/02/27(月) 14:44:57
13mm位、薬指が長い
男性ホルモン受信中+5
-0
-
50. 匿名 2017/02/27(月) 15:00:14
無関係です。
わたし長いですけど・・。
ちなみに私の性格は緩いです。+1
-1
-
51. 匿名 2017/02/27(月) 15:01:00
手の甲側から見るのかな、薬指の方が長いけど財布の中身は千円しかないよ。超がつくほどの貧乏ですが?(笑)国にもよるのかな?+1
-0
-
52. 匿名 2017/02/27(月) 15:04:45
美人の方が収入が高いって話はどこいった?+1
-0
-
53. 匿名 2017/02/27(月) 15:09:53
お金持ちは手のひらの割りに指が短いんだよ+3
-0
-
54. 匿名 2017/02/27(月) 15:13:07
これさ、手のひら表から見るの?裏から見るの⁇+3
-1
-
55. 匿名 2017/02/27(月) 15:22:16
女性的な発想や人間性が活き易い業界の平均収入が高かった場合どうなるのさ。
男女平等の国での結果じゃないとイマイチ納得できない。
特にロシアとか男社会でしょ。+2
-2
-
56. 匿名 2017/02/27(月) 15:50:39
人差し指の方が長いと手が綺麗に見える。+1
-1
-
57. 匿名 2017/02/27(月) 15:57:48
確かにどんどんオッサン化はしてるけど、金持ちにはなってないな+2
-0
-
58. 匿名 2017/02/27(月) 16:44:51
これ信じてなかったけどちょっと当たってる気もする。
薬指の方が長い私は一人でどこにでも行ける。1つの知識に興味を持ったら自分の納得のいくまで調べる。
そして同じく薬指の長い友達は空間認識に優れてる。
大体みんな薬指長いと根拠なくそんな気がしてたけど本当なのかな。+2
-0
-
59. 匿名 2017/02/27(月) 16:55:26
右も左も薬指が長い
でも貧乏
だけど、仕事に関してはもっと外に出てバリバリ熟したいと願望が強いからそうなのかも+1
-0
-
60. 匿名 2017/02/27(月) 16:57:39
薬指がの方が長いって書いてる人は
手の平側から見ても甲側から見ても、薬指の方が長いの?+1
-0
-
61. 匿名 2017/02/27(月) 17:07:23
前々からたまに言われてたね。
+2
-0
-
62. 匿名 2017/02/27(月) 18:58:20
当たってる!
旦那薬指長く、仕事が趣味
私薬指短く、仕事向いてなくて専業
我が母も薬指長いけど、ずっと働くの好きだった+0
-0
-
63. 匿名 2017/02/27(月) 19:27:25
手のひら側から見た時と手の甲側から見た時で長い方変わるんだけど+1
-0
-
64. 匿名 2017/02/27(月) 19:49:58
当たってないって人は、稼げる脳はあるけどそのチャンスに巡りあえてないとかチャンスを逃してるからじゃないかと思う。
+2
-0
-
65. 匿名 2017/02/27(月) 20:13:49
薬指長い
アゴヒゲじょりじょりだし
子どもできないし
仕事に生きることにしました+0
-0
-
66. 匿名 2017/02/27(月) 22:19:39
>>60
どちらから見ても左右両方長いよ+3
-0
-
67. 匿名 2017/02/27(月) 22:26:31
私左右で違う。右はだいたい同じで左は薬指が長いです。左右で違う人いますかー⁉+0
-0
-
68. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:08
両手とも圧倒的に薬指が長い!
むしろ人差し指が短すぎなのか???
そんな私は起業して自他共に稼ぐ女です。常に仕事のことが頭にあり、もっともっと稼ぎたい!!という欲求ぐ半端ない。
うーん。確かに男脳かもしれない。+3
-1
-
69. 匿名 2017/02/27(月) 23:13:36
どっち側から見ても薬指のが長いわ。
確かにそんな感じかも。
仕事好きすぎて彼氏と結婚するまでに13年もかかってしまった。
旦那とは同僚だけど、上司に結婚しなければ(私が)課長だったのにと何度も言われた。
(差別的な意味じゃなくて旦那が部下になるからそれはナシみたい)
でも子供が大事だから出世はいいや。
+3
-0
-
70. 匿名 2017/02/28(火) 01:06:33
薬指長いけど、貧乏だし攻撃的で挑戦的でもない。頑固だけど。
一点集中と論理的はそうかもです。地震が来ても窓と玄関明けて風呂に水入れてジッとしてる。キャーって言ってみたい。+0
-0
-
71. 匿名 2017/03/03(金) 23:53:39
薬指(人差し指と比べたら)かなり長いけどお金ない!!!これから稼げる?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
薬指と人差し指の長さで、男性脳・女性脳が決まる。しかも指の長さは胎児の時に決まってしまうと言います。さらに今回、「金儲け力」も指の長さで決まってしまうかもなんていう研究が、ロシアの国立高等経済学院から発表されました。さて、いったいどういうことなのでしょうか?