- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/02/25(土) 01:13:47
うちの会社はプレミアムフライデーあります。
今日どうしても15時に帰れない人は振替プレミアムフライデーするそうです。
大企業です。+7
-8
-
502. 匿名 2017/02/25(土) 01:16:16
政府はサービス業等の人たちのことは同じ働く人であるとおもってくれてないんかなあ+26
-0
-
503. 匿名 2017/02/25(土) 01:16:21
このトピを見ても、家族、知り合い、友達の中でも、プレミアムフライデーだった人を探すほうが難しくなってる。笑
今回はとりあえず、試しにって感じだけど、来月はどうだろう?年度末の棚卸し期…笑+12
-0
-
504. 匿名 2017/02/25(土) 01:17:47
>>462
えっ、そうなの⁈
うちも旦那が省庁勤務だけど、普通に残業して帰ってきた…
なんか疑ってしまう。。+4
-3
-
505. 匿名 2017/02/25(土) 01:18:12
プレミアムおやすみ。
+7
-0
-
506. 匿名 2017/02/25(土) 01:24:22
逆に更に大変な金曜日になりましたけど!!!+16
-0
-
507. 匿名 2017/02/25(土) 01:24:44
役人の頭の中どんななってんだろうと思うわ+22
-0
-
508. 匿名 2017/02/25(土) 01:27:02
〇団連会長の会社勤務です。
完全フレックス制なので、とりあえず帰れる人は帰っとけくらいの意味のメールが全社に出ていました。
帰ったらほかの日にしわ寄せがいくので帰る人はほとんどいませんでした。
ちなみに私の昨年の定期昇給は300円。
控除額の増加の方がずっと多く手取りは実質マイナスです。
社内格差が大きいです。
自分の会社の社員さえ不幸にしているような人が経〇連会長していることが信じられません。
もちろんあったことありますが、ものすごく小さいけど態度が大きい人です。+15
-0
-
509. 匿名 2017/02/25(土) 01:27:31
なーんも考えてないでしょこんなの
遊んでるだけだよ税金泥棒+22
-0
-
510. 匿名 2017/02/25(土) 01:29:03
大企業務めは盛大に金使ってください。+24
-0
-
511. 匿名 2017/02/25(土) 01:29:04
>>508
凍レだっけ笑
出来もしないこと押さないでほしいわ+0
-0
-
512. 匿名 2017/02/25(土) 01:31:57
夫の会社が今月からプレミアムフライデー導入です。全体の2.5%、120社程しか導入されてないみたいですね。
大企業メーカーの技術職なので月末が繁忙期でもないし、普段から忙しいので導入されたことを聞いて嬉しかった。
お金を落とそうって考え方もあるけど、うちはせっかくなので自宅でのんびり休んでもらいたいと思っています。+10
-5
-
513. 匿名 2017/02/25(土) 01:32:09
この前ニュースで「いずれは日本の企業全てでの導入を目指している」的なこと言ってたけど、どう考えても無理だろバーカってイライラした(笑)
だって「プレミアムフライデーひゃっほーい\(^o^)/」って浮かれて街や飲み屋に繰り出した人がいるってことは、それを接客する人が必要ってことですよね。
現実的に考えて不可能。
まぁ、結局のところシフト制の私には無縁の話だ╰(‘ω’ )╯三
+34
-0
-
514. 匿名 2017/02/25(土) 01:32:16
使うお金なんてないし経済効果どころか
実質損しかしないからすぐやめるよこんなの+11
-0
-
515. 匿名 2017/02/25(土) 01:32:27
個人経営の父に、
今日からプレミアムフライデーやん!
って言ったら
俺はプレミアム エブリデイ✌
始業したいときにして終業したいときにするさ!
って言い出した。
…( ゚д゚)+15
-0
-
516. 匿名 2017/02/25(土) 01:38:41
土曜日の祝日を月曜日に振替する方が先だよね+24
-1
-
517. 匿名 2017/02/25(土) 01:38:55
大企業でも月末繁忙期のところは導入されてないみたいだけど、うちは技術職だから導入されてよかった!!案の定ここにくるほとんどの人が無関係みたいで、ブルジョワ気分味わえたから大満足。笑+6
-8
-
518. 匿名 2017/02/25(土) 01:40:35
月末は特別な仕事内容という事をお偉い様はご存じないのですね
自分の会社のトップがこんな事言ったら、
この会社危ないなーと思いますが、
国から言われてしまうと………
日本という国は平和ですね(笑)
+17
-0
-
519. 匿名 2017/02/25(土) 01:44:42
現実的じゃないね。
うちの会社は無理だな(笑)+7
-0
-
520. 匿名 2017/02/25(土) 01:47:35
3時といわず休みにしてくれ〜
週休3日制導入求む(*・ω・)ノ+21
-0
-
521. 匿名 2017/02/25(土) 01:49:53
政治家は国民の生活のどこを見てるんだろうねー。
本当に、無能なバカばっか。+13
-1
-
522. 匿名 2017/02/25(土) 01:59:19
モール内が大声のセール呼び掛けでうるさくてげんなり。+4
-0
-
523. 匿名 2017/02/25(土) 02:01:13
15時で終わらすって中途半端だよね。
いっそ休みでいいと思う。
てか、週休3日にしてよ。
絶対に無理って言う人が多いけど、決まればなんとかなるもんだよ。
この人が辞めたらやばい!!って人が辞めても何とかなってたもん。+14
-1
-
524. 匿名 2017/02/25(土) 02:14:24
今日はそんな日だったのか……。
夜9時30分まで残業してた私には関係なかった(*^ー゜)+7
-0
-
525. 匿名 2017/02/25(土) 02:18:56
>>520
女性だけ有給で週休3日ならいいよ
実質給料が下がるなら絶対いらない
夫の休みが週休3日になったら私が大変なので既婚男は休み減らしてくれてもいいぐらい
一日中ソファに寝そべったままゴロゴロされて、三食ご飯を作らなきゃいけない日が増えるなんて発狂ものだわ+6
-4
-
526. 匿名 2017/02/25(土) 02:25:49
関係ないけど、厚生労働省が働いている人のために地域包括(高齢者の相談窓口)を土日もあけるようにいってて。
そもそも包括職員も労働者だし、まず役所の
介護保険課をあけて土日に対応しろ。話はそれからだって業界の掲示板的なトコに書かれてたのよ。
役人の頭にはサービス業は労働者の括りに入っていないのかな✨
プレミアムフライデーを利用して、旅行にとか言ってるのきくとアホか?と思うけどその旅行に行く電車は誰が運営するのさ。
大体、3時に帰っても3時から居酒屋に繰り出す人なんて少数じゃないかな?みんなおうちに帰っちゃう。金曜日残業したなら、明日は休みだ!呑もう!ってなるだろうし、経済効果もたいしたことないよ。+14
-0
-
527. 匿名 2017/02/25(土) 02:31:01
親会社が日本有数の大手企業で同じビルで働いてる&取引先も日本人ならお年寄りでも誰でも知ってる企業だけど、だーーれもプレミアムフライデーやってなかったわ。
そんなもんでしょ。
ほんとバッカみたい。+9
-0
-
528. 匿名 2017/02/25(土) 02:37:18
日本政府に期待なんてしていない。
こんなくだらない事してるなら他にやること沢山おるやろが!+11
-0
-
529. 匿名 2017/02/25(土) 02:44:58
>>523
>>520
週休3日制への布石らしいですよ。
週休2日制の時は土曜日の午後休みから土曜休みになって、それでも経済回ってますね。+8
-0
-
530. 匿名 2017/02/25(土) 02:48:38
これ、飲食店のひとは18時開店を15時開店にしなきゃいけないじゃん。
いつもよりキツイのにプレミアムなんて酷いわ。+13
-0
-
531. 匿名 2017/02/25(土) 02:51:43
旦那も私も関係ないです!
周りは全然浸透してません。
金曜はわかるが、月末は厳しい会社多いよ
やるんなら第○金曜日とかにすればまだ良かったのにー。
+9
-0
-
532. 匿名 2017/02/25(土) 02:53:20
>>446
月末っていうのが・・・私も第二金曜日がいいと思います。
月初は経理系の人が忙しいと思うので。
来月は期末の最終日。どうなるんでしょうね。+12
-0
-
533. 匿名 2017/02/25(土) 02:53:51
>>530
ほんとほんと!飲食店の方々大変そう。
仕込みだってあるんだろうから、
ランチも営業してたら大忙しだろうね。
15時開店にしろと言うならせめて早めに
お店閉めたいよね。+11
-0
-
534. 匿名 2017/02/25(土) 02:54:52
>>532
よりによって期末の最終日かあ。
プレミアムも何もないわと言いたくなるよね!+6
-0
-
535. 匿名 2017/02/25(土) 03:03:16
は?バカ言ってんじゃないよ
通信勤務だがなw+6
-1
-
536. 匿名 2017/02/25(土) 03:04:32
ホリエモンがこれからは遊びを指南するって
本書いて豪語してたけど辻褄合わない
流行るらしい事言いっぱなしで
当たれば丸儲けみたいな人に踊らされたくないわ
ラスプーチンみたいな詐欺師にマツコも
乗ってるパチンコ勝って大金初めて見た
浅ましい人の考え方
+3
-0
-
537. 匿名 2017/02/25(土) 03:13:49
あ〜そうだったんだ
関係ない仕事だから気付かなかったや
オフィスビル内勤務でもないし
でもそのせいなのかな?最終電車の帰宅なんだけど、いつもより人通りが少なかった感じがして電車内も酔っ払いが少なかった様な+4
-0
-
538. 匿名 2017/02/25(土) 03:25:09
ポスターの関ジャニ∞も、プレミアムフライデーに何やかんや仕事してそうな気がする!マスコミやマスメディア界隈が帰れるワケがない(タレントさんらも)
色々楽しそうな提案が、イエローで元気いっぱいでいいけどね。+2
-0
-
539. 匿名 2017/02/25(土) 03:34:20
やるならもっと強制的にやれよ。笑
名前だけ流行らせてもねぇ+7
-0
-
540. 匿名 2017/02/25(土) 03:46:39
旦那の会社はプレミアムフライデー実施して16時には家に居たけど、水曜日もノー残業デーで、他の日は終電まで働いてて辛そうだったよ。+4
-0
-
541. 匿名 2017/02/25(土) 04:18:28
そんな昨日に限って帰ってこなかったよ
今三ヶ月の息子育ててるんだけど、ほんとワンオペ育児だわ
夫自体は頑張ってくれてるけど仕事が忙しすぎて一人で子育てしてる気分
このまま変わっていくとは到底思えない+7
-0
-
542. 匿名 2017/02/25(土) 05:00:42
>>62
だったら24時間営業、年中無休を無くさないと実現しないでしょう。正月だって何処かしら営業してるし。社員は大迷惑+8
-0
-
543. 匿名 2017/02/25(土) 05:02:51
私も学生時代、頑張って勉強してプレミアムフライデー導入されるような大企業(事務職)に入社すればよかった \(^o^)/ サービス業には関係ない話... 頑張って働きます...+9
-0
-
544. 匿名 2017/02/25(土) 05:08:12
はいはい。こんな事できるのは、いつもサラリーマンの平均年収○○○万円とか政府が言っている一部上場企業のスーツ着てネクタイしてる人達だけの話でしょうが。馬鹿政府、もっと世間を知った上でもの言えよ!そんなことより安部の奥さんの学園、ちゃんと不正暴けよ+10
-0
-
545. 匿名 2017/02/25(土) 05:31:25
テレビのニュースで3時に帰ってる人たちを観て『へぇー、帰れる人たちっているんだぁー』って他人事のように観てた人が多いと思う。
一部の3時に帰れる人と、大勢の帰れない人がいるのって、本当はそれじゃあダメなんだよね。
で、3時に帰ってる人たちが行ってる店を観たら、プレミアムフライデーの特別企画でバカみたいに安く提供してたけど、そんなことしてたら意味ないじゃんって思った。
多少は安くしてもいいけど、あんまり安くしたらそこで働く人のモチベーションも上がらないし、その日にしかその店に行かない人も出てくるだろうし、経済効果ないんじゃないの?って思う。
一番いいのは《え?今どき3時以降も働いてんの?》っていうのが当たり前になって、通常価格で提供して、お金をまわすことなんだと思う。
世間を知らないバカな政治家が考えたことって、ロクなことがない。
+13
-0
-
546. 匿名 2017/02/25(土) 05:51:29
そうね、国民は時間が無いのではなく、使うお金がないの。
プレミアムフライデーじゃなく、プレミアムボーナスを出して、確定申告で控除されるようにしてほしい。
+11
-0
-
547. 匿名 2017/02/25(土) 05:54:11
フレックスタイムをもっと徹底して貰った方がありがたい。電車が空く+4
-0
-
548. 匿名 2017/02/25(土) 05:54:15
テレビでみた。トリンプが3時になったら真っ暗になってみんな帰り支度しだしてた…。
こちとら止める事の出来ない工場勤務なもんだからプレミアフライデーなんて気にも止めてなかった。ヘトヘトで帰宅してテレビみたらビール飲んだり美容室行ったり楽しそうにしてるインタビューが流れてて、今あなた達が食べてるものや座ってるものはもしかしたらわたしの働いた工場が作ってるかもしれない・・・一方は楽しそうで、自分のボロボロな汚い姿が悲しくなった。
所詮ヒエラルキーが上級の人しか恩恵受けられないんだからやめてほしい!!+11
-0
-
549. 匿名 2017/02/25(土) 06:14:51
〇〇にいこう!
〇〇を買いたい!
↑みたいに消費が増えるのが狙いらしいけど
売ってる側の休みは?
プレミアムフライデーで休息取れなかった人が早く帰れる日ないの?www
小売サービス業は休むなってことだよね?wwwww+12
-0
-
550. 匿名 2017/02/25(土) 06:48:17
居酒屋の夜勤で朝5時まで仕事してたけど
今日は金曜の割に普通の平日と変わらなかった。
目立つくらい沢山注文してくれる客も一組だけ。
給料日とプレミアムフライデーで店長も人手増やして気合い入れたのに1番混雑したのはランチタイム(笑)
+2
-0
-
551. 匿名 2017/02/25(土) 07:01:20
大企業ばかりが入るビルも遅くまで電気がついてた。定時で帰る人の波すらなかったよ。+5
-0
-
552. 匿名 2017/02/25(土) 07:04:40
別に肯定派ではないけど、
本来趣旨を理解せずに批判してる人が多いこと、多いこと!
知らなかった!とかまで。
知らないの?新聞やニュースで前々からでてたけど。。。
知っての批判はわかるけど、
知らなかったし!ってなんかちがう。
+3
-10
-
553. 匿名 2017/02/25(土) 07:07:46
なんか昔のゆとり教育に感じる。
長い年月かけての日本潰し。
今回も朝鮮人に操られてなければいいけど。+13
-1
-
554. 匿名 2017/02/25(土) 07:13:13
プレミアムフライデーを導入してる企業が派遣だけを残して帰ってるのを見て闇しか感じなかった+25
-0
-
555. 匿名 2017/02/25(土) 07:26:18
ニュースで国会もプレミアムフライデーで早く切り上げたとか言ってた。
上の人から率先したら企業も導入しやすくなるとかいう考えなのかも知れませんが、私はあなた達は税金で働いてるのだから、通常業務してくれ。と思う派です。+21
-1
-
556. 匿名 2017/02/25(土) 07:48:07
これ考えたおじさんらが15時に帰ってくれても構わないけど、その分のバカ高い報酬はカットしてよ
経済効果狙ってるんでしょ?+16
-0
-
557. 匿名 2017/02/25(土) 07:48:50
販売の仕事してます。サービス業は恩恵に預かれないって言ってるけど、土日や夏期休暇、年末年始も一緒では…。みんなが休みのときに休めないのがサービス業ってそういう業種でしょ。
本当に消費が増えれば給料上がるのはサービス業だし、それなりに恩恵はある。ただ消費が増えると思わないけど。+8
-4
-
558. 匿名 2017/02/25(土) 08:11:54
教員です。
プレミアムフライデーなど、夢のまた夢。+11
-0
-
559. 匿名 2017/02/25(土) 08:12:46
売り上げやノルマに追われてない人にはいいかもしれないけど、殆どの中小企業は大事な月末の金曜に、呑気にプレミアムフライデーなんて邪魔なだけ。
しかも賃金が上がるわけじゃないし。(逆に売り上げが落ちて、下がる職種も出て来るかもしれないし)
だったら、毎週の水曜日(週の真ん中)に定時退社にしたほうが、よっぽどリフレッシュできると思う。+8
-0
-
560. 匿名 2017/02/25(土) 08:16:56
東京だけのイベントですか?+9
-1
-
561. 匿名 2017/02/25(土) 08:17:40
これに乗っかって3時に帰ったばばあのせいで残った人達に負担がきたって旦那が言ってた。結局全員が帰るなんて無理!!
バカヤロウな企画。+13
-0
-
562. 匿名 2017/02/25(土) 08:19:15
大手会社員『今日はプレミアムフライデーだ!飲みに行こう!』
飲食店前の看板『本日はプレミアムフライデーなので、15時にて閉店いたしました』
これなら平等?+23
-0
-
563. 匿名 2017/02/25(土) 08:27:26
ニュースで丸の内OLらしき人たちが早上がりしておしゃれなイタリアンで女子会してる一方、派遣女性は給料減るし困るって公園のベンチでお弁当食べながら答えてた。
私も派遣事務時代が長かったから見てて胸が締め付けられたよ。
今や女性はパートや派遣などで非正規が5割ほど。 正社員との格差は広がるばかりだね。+16
-0
-
564. 匿名 2017/02/25(土) 08:27:46
月末の大事な金曜日の1日だけ3時に退社させられるくらいなら、毎月第2週か3週の1週間は定時退社にしたほうがいいと思う。
それか職種によって早く帰れる曜日を決めるか、出社時間を変えればいいんじゃない?
そしたら、通勤、帰宅時間の電車も少しは混まなくなるかもよ。
みんながみんな、同じ時間に退社したら、帰宅時間が重なって、結局電車が混むわけだし。
今は、仕事帰りにいろんな店に行ってるけど、早く帰れるからって、使えるお金が増えるわけじゃないんだから、帰宅する人のほうが多くなるんじゃない?
半年後には《あー、なんかそんなことあったねぇー。 えーっと・・・なんとかフライデー・・・なんだっけ?》みたいになりそう。
+10
-0
-
565. 匿名 2017/02/25(土) 08:33:56
詳しい内容は忘れたけど、
映画「県庁の星」みたいに、役所の偉い人たちがスーパーとか、介護職とか、宅配ドライバーとか、もっと国民に近い職場を体験してみて、国民生活を理解して欲しい
そうすれば多分、もっと丁寧な政策が考えられるのでは?+7
-0
-
566. 匿名 2017/02/25(土) 08:41:27
なんか東京の大手企業に勤めてる1部の人達しか恩恵受けてないよね…
地方民の私には全く関係のない話だわ
時間早く帰れても消費欲は湧かないけどなー
だったら普通に定時まで働いてた方がいい+9
-0
-
567. 匿名 2017/02/25(土) 08:46:22
定時には帰れなかったけど、LAWSONで1000円のハンバーグのお弁当を買ってみたおいしかった。
+2
-0
-
568. 匿名 2017/02/25(土) 08:48:09
半年もすれば忘れ去られてそう
で、なぜか年末の流行語大賞にノミネートされて、「そういえば、プレミアムフライデーとかあったね!」みたいな+8
-0
-
569. 匿名 2017/02/25(土) 08:54:05
有給強制取得という中途半端な制度で導入された(どこもそうなの?)
子供の病院とかでいつ必要になるか分からない貴重な有給こんな無駄に使えないよ~+4
-0
-
570. 匿名 2017/02/25(土) 09:19:23
3時からとか馬鹿?
有給が山のように残っているから
そっちを使って1日休んだ方が得。+11
-0
-
571. 匿名 2017/02/25(土) 10:03:38
バカも休み休み言えといいたい
来月末なんて戦争だよ!!!
考えた奴無職かよ!+7
-0
-
572. 匿名 2017/02/25(土) 10:03:57
丸の内の某商社の派遣です。
派遣は時給だから祝日が多いと給料減るし、ブレミアムフライデーなんてそれだけで三時間分の5千円も確実に給料減る。
月末はたいてい残業してたから三時間どころか、六時間分給料減るよ。
正社員の女性が羨ましかった昨日。
私は時給1600円、
同じチームで同じような仕事してるのに正規社員女性は年収600万越えで有給もたっぷり(30代後半です)。
格差を身にしみらせる日だよ、プレミアムフライデー。
これって地方の田舎の会社もみんなやるわけでしょ。正社員羨ましい!
+5
-1
-
573. 匿名 2017/02/25(土) 10:07:02
小学校、
3時とかまだ子どもおるわ+6
-0
-
574. 匿名 2017/02/25(土) 10:08:20
>>553
24時間朝鮮の事考えてるんだね。
もう、やめて。
関係ないところで必ず朝鮮がー韓国がーって
バカなの?
誰もそんなこと気にもしないし考えてもいないから。病気だね、ホントにやめて。+1
-1
-
575. 匿名 2017/02/25(土) 11:35:01
>>574
特にガルちゃん多いですよね。
何かあると 韓国がー!って。
そのコメント書いた人が、このプレミアムフライデーの政策作成関係者ならともかく
なんでプレミアムフライデー=韓国って図式を思い浮かぶんだろう?
例えば街で見かけた人にインタビューして、その人が「プレミアムフライデーなので韓国行きます!」って答えたら
もう韓国に操作!みたいな?+1
-0
-
576. 匿名 2017/02/25(土) 11:39:13
非正規雇用比率が労働人口の半分に迫る中、金曜の夕方に時間の余裕ができたからと積極的に消費できる人が一体どれだけいるんだよw非正規には自分の都合でそれを選んでいる人もいるけど、正社員として働きたいのに泣く泣く非正規しながら、お金のゆとりない生活してる人もゴロゴロいるでしょ。+6
-0
-
577. 匿名 2017/02/25(土) 16:28:34
>>540
結局、相対的な仕事量が変わらない限り平日の仕事量が増えるだけだよね。
アウトソーシングで仕事量を減らす案なのだとしたら(小泉首相時代に推進したアレ)、最終的にみんなが少しずつ収入を減らすことになると思うんだけど、それでもみんな週休3日がいいの?
私は給料が減ったら生きていけないから今のままでいい。+0
-0
-
578. 匿名 2017/02/26(日) 18:06:42
広告の品が増えた‼無駄に高い刺身つくらされたし、高い大トロの柵とか誰も買わない笑っ売れないけど色々作らないと、忙しい日が増えただけ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する