-
1. 匿名 2017/02/17(金) 09:23:47
修学旅行は楽しいどころか地獄。
そんな自分の隣の席に配置された友人も地獄。
みなさんの乗り物酔いあるある聞きたいです。+139
-2
-
2. 匿名 2017/02/17(金) 09:24:25
寝てごまかす
ガム噛んでごまかす+84
-6
-
3. 匿名 2017/02/17(金) 09:24:35
家族とのお出かけなら一気に空気悪くなるw
すんませんw+110
-3
-
4. 匿名 2017/02/17(金) 09:25:21
道がいりくんで曲がり角が多いとすぐ酔う。+182
-3
-
5. 匿名 2017/02/17(金) 09:25:23
こどもの頃本当辛かった
大人になって楽になった+242
-2
-
6. 匿名 2017/02/17(金) 09:25:46
酔うと思うから酔うんだよ
というアドバイス、わかってるわ
体質なんじゃー+368
-3
-
7. 匿名 2017/02/17(金) 09:26:04
乗り込んで5分もしないうちに酔う
車内特有のニオイがダメ+403
-1
-
8. 匿名 2017/02/17(金) 09:26:24
気持ち悪すぎて訳分からなくなる
俯いても上向いても寝ても無理+162
-1
-
9. 匿名 2017/02/17(金) 09:26:28
遠足はいつも酔い止め薬持ってた。飲んでも酔うけど。+196
-1
-
10. 匿名 2017/02/17(金) 09:26:45
バスの一番後ろの席で下向いて漫画読んでても酔いません。+10
-35
-
11. 匿名 2017/02/17(金) 09:27:14
遠くを見る。それでも来てしまう吐き気の波…+148
-0
-
12. 匿名 2017/02/17(金) 09:27:29
乗り物酔いしないだけで人生かなりトクしてるよね
+407
-0
-
13. 匿名 2017/02/17(金) 09:27:34
一気にテンション下がる+148
-1
-
14. 匿名 2017/02/17(金) 09:27:37
静かにスゥ〜と窓開ける+137
-1
-
15. 匿名 2017/02/17(金) 09:27:50
薬飲んで寝ててばかりで道中の思い出なし。+119
-1
-
16. 匿名 2017/02/17(金) 09:28:03
考えれば考える程酔う。+103
-0
-
17. 匿名 2017/02/17(金) 09:28:06
これが異様なまでに効く
でも眠くなる+168
-1
-
18. 匿名 2017/02/17(金) 09:28:15
ダイビングポイント行く時の途中船で
海にリバース+75
-1
-
19. 匿名 2017/02/17(金) 09:28:33
遠くの景色を眺めるといいよ〜^^
高速で目の前が壁・・・+105
-1
-
20. 匿名 2017/02/17(金) 09:28:34
>>6
これ、絶対酔わない人のアドバイスだよね(笑)+132
-2
-
21. 匿名 2017/02/17(金) 09:28:37
楽しそうな笑い声が頭の中で響く+70
-1
-
22. 匿名 2017/02/17(金) 09:28:44
「酔うと思うから酔うんだ。気のせいだよ」と親に言われた時の殺意
子供の時は大丈夫だったのと、吐かないタイプなので全然車酔いしてると認めてもらえません+160
-0
-
23. 匿名 2017/02/17(金) 09:28:47
最初は後部座席ではしゃいでるが、後半は前の教師の横の補助席+79
-1
-
24. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:03
窓開けて必死に深呼吸+126
-0
-
25. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:17
チップス食べながらだと酔わない+0
-31
-
26. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:20
旅行≠楽しい
旅行=苦痛+100
-2
-
27. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:23
口の中に胃液が広がる不快感+151
-0
-
28. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:31
古い車の匂いがダメ
シートに色んな匂いが移ってる
思い出しただけで気持ち悪くなってきた(笑)+190
-1
-
29. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:32
バスの閉塞した感じや独特の匂いで既に酔いそうになる+176
-1
-
30. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:34 ID:32oZy3rVGh
私は乗り物酔いしないけど、同じクラスの女子にすごく弱い子がいて…
普段は仲良くしている子もバス乗る時には隣になりたくないから、行事前の話し合いが決裂してしまう
その子の席をどうするかで揉め過ぎたら、話し合いの様子だけでその子は酔ってしまいリバースしちゃって気の毒だったけど、小学生で人の面倒まで見ようって子はいないからねぇ+111
-3
-
31. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:37
幼少の頃の大型バスでの遠足は地獄。+99
-0
-
32. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:41
よく番組とかで芸人とかが船酔いしたのを写してスタジオは爆笑してるけど、
こっちから見たらかわいそうすぎて全然笑えない+255
-1
-
33. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:42
遠足のバスで
こっちは前の方の席でなんとか酔わないように目を閉じたり大人しくしてるのに
後ろの方の席で勝手に騒いでたくせに急にゲロ吐くやつに対する憎悪
もらいゲロするだろが!+142
-1
-
34. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:42
酔い止めを飲んで、自分は絶対に酔わないと暗示をかけるも撃沈する主です。゚(゚´ω`゚)゚。
トピ採用された〜!
こないだ久々に酔ってグロッキーになったので申請してみましたw+89
-2
-
35. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:57
大人になれば酔わなくなるもんだと思ってたあのころの私…+84
-1
-
36. 匿名 2017/02/17(金) 09:30:09
いざという時のためのビニール袋必須+97
-1
-
37. 匿名 2017/02/17(金) 09:30:10
タマゴサンドはやめとけ+91
-1
-
38. 匿名 2017/02/17(金) 09:30:25
船だけがダメです。
以前に北海道の留萌から焼尻島に船で移動する際、本当に地獄でした。
船から降りたらすぐ気分爽快になるんですけどね。
船のユラユラが三半規管を狂わせます。+90
-1
-
39. 匿名 2017/02/17(金) 09:30:28
>>17
睡眠導入薬のドリエルと同じ成分なんだよ。
逆をいえば眠りたい時に乗り物酔いの薬飲めばいいし、睡眠導入薬の代わりにトラベルミン飲んでも同じ+67
-1
-
40. 匿名 2017/02/17(金) 09:30:28
眠くなる
よく効く酔い止めの薬飲んで爆睡!
寝顔写真に取られる+15
-0
-
41. 匿名 2017/02/17(金) 09:30:48
一度でも吐いてしまうと、次からはトラウマ。+111
-1
-
42. 匿名 2017/02/17(金) 09:31:01
気持ち悪いのに出すものがない+56
-1
-
43. 匿名 2017/02/17(金) 09:31:06
山道行かれるともうダメ、、、囧rz+116
-0
-
44. 匿名 2017/02/17(金) 09:31:35
車酔いはしなくなったけど
沖縄でグラスボート乗ったら5分足らずで…
何とかこらえたけど下船まで長かった+28
-0
-
45. 匿名 2017/02/17(金) 09:31:41
ただただ両こめかみを押さえうつ向くしかない、乗り物酔い。
トリブラトリブラトリブララー♪
乗り物酔いにートリブララー(笑)+17
-0
-
46. 匿名 2017/02/17(金) 09:31:41
>>24
からの
外の空気がくさくてグロッキー+34
-0
-
47. 匿名 2017/02/17(金) 09:31:45
幼稚園の頃自分ちの車で大惨事を起こしたことがある
なので学校行事でバスに乗るときは必ず薬飲んでた
こどもセンパアってやつ
薬飲めば大丈夫っていう安心感もあるのか全く酔わなかった+35
-0
-
48. 匿名 2017/02/17(金) 09:31:52
>>17
強烈に眠くなってくれた方が助かる。+77
-2
-
49. 匿名 2017/02/17(金) 09:32:00
助手席でも酔うので、絶対自分が運転する+39
-0
-
50. 匿名 2017/02/17(金) 09:32:01
匂いに過敏になる!生あくびとかムカムカ感
酔い止め飲んで乗るか、船・車・バスには乗らないしかないよね
+74
-1
-
51. 匿名 2017/02/17(金) 09:32:06
絶叫系が怖いんじゃなくて、酔うから乗れない+66
-0
-
52. 匿名 2017/02/17(金) 09:32:26
自分の運転なら大丈夫
公共機関の乗り物も酔う
通勤は、車通勤の会社もしくは、自転車歩きに限られてしまう
人生、大分制約多し
悲しい+41
-0
-
53. 匿名 2017/02/17(金) 09:33:03
お腹が空き過ぎると気持ち悪くなる。
だからと言って、食べてから乗る方が危険。+65
-0
-
54. 匿名 2017/02/17(金) 09:33:14
冬でも窓開けて深呼吸
車内寒くしてごめんね+37
-0
-
55. 匿名 2017/02/17(金) 09:33:14
車を止めてくれと懇願+51
-1
-
56. 匿名 2017/02/17(金) 09:33:15
大丈夫!?大丈夫!?
突っ伏してうなずく
返事もしんどい+69
-1
-
57. 匿名 2017/02/17(金) 09:33:17
>>18
そして慌てて飛び込んだものの、みんなを待ってる間に波酔いしてリバース
私も酔いやすいダイバーです(_ _).。o○+14
-0
-
58. 匿名 2017/02/17(金) 09:33:26
アラサーですが、酔い体質治らず。
遠出で、山道とかガタガタ道って最悪じゃないですか?
だいたい、緩めの服装や靴を脱いだり窓を開けて遠くを見たりします。
あと梅干しも持参してます。
楽しみたいのに申し訳ない気持ちにもなりますよね〜+48
-1
-
59. 匿名 2017/02/17(金) 09:33:33
車を買い替える時の最大のポイントは、どれだけ無臭に近いかどうか
車の芳香剤とか消臭剤とか絶対つけたくない。それならいっそ窓開けて走るわ+33
-0
-
60. 匿名 2017/02/17(金) 09:33:36
修学旅行で行ったいろは坂は地獄だった…+40
-1
-
61. 匿名 2017/02/17(金) 09:33:57
助手席で下向いて道を調べてたら酔う
結局途中で見れない。+45
-0
-
62. 匿名 2017/02/17(金) 09:34:03
乗り物酔いの酷さもインドア派になった要因のひとつ。ドライブなんて何が楽しいのかわからない。+46
-0
-
63. 匿名 2017/02/17(金) 09:34:10
汚いんだけど、ゲップすると楽になる…
わたしだけかな?
長距離バスにのらないといけないときとかは、炭酸飲料のんでこっそりゲップしてる(><)+61
-0
-
64. 匿名 2017/02/17(金) 09:34:29
乗り物酔いしたときほど何か食べないといけないらしいね、空腹は気持ち悪さが一層増すんだって船乗りが言ってた、テレビで。+31
-0
-
65. 匿名 2017/02/17(金) 09:34:31
私も酔いやすくて今は前と比べて落ち着いたけど…
小さい頃と学生時代は悲惨だった…
車に乗るともう何も出来なくなる窓の外見ても吐き気が襲ってきて1日が台無し後ろに乗って携帯で地図調べる事も出来ないし…
+24
-0
-
66. 匿名 2017/02/17(金) 09:35:01
新車の乗用車はすぐ酔う。
イスのクッションが悪いほど、酔わない。+26
-0
-
67. 匿名 2017/02/17(金) 09:35:54
小さいころから酔いやすいタイプだった為幼稚園はバス通園してたから毎日毎日地獄の日々でした。酔うから行きたくない!!
と毎日泣いてた嫌な記憶。+25
-0
-
68. 匿名 2017/02/17(金) 09:36:00
おじいちゃん特有のあのポマードのにおいがどうしても無理で…
家族で車で遠出とか地獄だった+27
-1
-
69. 匿名 2017/02/17(金) 09:36:06
生あくびばかり出る。
寝るにかぎる。+51
-0
-
70. 匿名 2017/02/17(金) 09:36:11
芳香剤がムスクだと憂鬱に+28
-0
-
71. 匿名 2017/02/17(金) 09:36:15
>>60
同じく…私も修学旅行いろは坂通った事あるけど…
ヤバイよね。別名、三途の川だよ+41
-1
-
72. 匿名 2017/02/17(金) 09:36:19
私の場合は酔う前に飴を舐めてると楽になります…同じ人いないかな?+23
-0
-
73. 匿名 2017/02/17(金) 09:36:52
私は小さい車のが酔いやすくて大きい車のがマシだった。
+18
-0
-
74. 匿名 2017/02/17(金) 09:37:03
学校のバス旅行で、一番後ろの席のほうがにぎやかで
座りたいんだけど酔うから
一番前に、先生も近くでだれも騒ぐ人がいなくてつまらない+27
-0
-
75. 匿名 2017/02/17(金) 09:37:22
バスでの遠足なんかはテンション高くて楽しそうにしている友人が羨ましかった。+25
-0
-
76. 匿名 2017/02/17(金) 09:37:26
吐くのは恥ずかしいから、パーキング休憩まで一口ゲロを何度も飲み込む+23
-2
-
77. 匿名 2017/02/17(金) 09:37:29
+6
-0
-
78. 匿名 2017/02/17(金) 09:37:31
最近は地下鉄くらいしか乗り物に乗らなくなったから、バスとか他の電車とか乗ったらすぐ酔う自信がある+15
-0
-
79. 匿名 2017/02/17(金) 09:39:01
>>73
車高が高かったりすると少しは乗りやすいよね+12
-0
-
80. 匿名 2017/02/17(金) 09:39:27
>>70
私の友人の車は芳香剤がココナッツ臭で死ぬかと思った…+51
-0
-
81. 匿名 2017/02/17(金) 09:40:08
飲み会の時、お酒には酔わないのに帰りのタクシーで酔う。+33
-0
-
82. 匿名 2017/02/17(金) 09:40:31
小学生の頃バスで隣になった子に、寝てばっかりでつまんないと言わてショックだったけど、まぁ酔わない人にとったらつまらないよなぁ…ごめんとしか言えないわ…+27
-1
-
83. 匿名 2017/02/17(金) 09:41:18
子供の頃は遠出すると必ず酔ってた。
修学旅行は地獄でしかなく、リバースして周りに迷惑かけたのと気分悪くて観光地歩くのだけでも辛かった。
大分の地獄巡り、硫黄の匂いは吐き気を誘発する…。
あと、毎年夏休みに車で丸一日かけての帰省も毎回酔って吐くので嫌だった。
新幹線に変えても酔って降りる時に立ち上がったらリバース…。
そんな小学生だったけど、大人になるにつれて酔わなくなり、今は全く酔わなくなった。
高速バスでスマホしてても平気。+23
-2
-
84. 匿名 2017/02/17(金) 09:41:56
酔いが激しくなると手がしびれて硬直します。
同じような人いますか?+30
-1
-
85. 匿名 2017/02/17(金) 09:42:30
「せんせー!○○さんが気持ち悪いってー!」
のあとのバスの中の緊張感たるや…+92
-1
-
86. 匿名 2017/02/17(金) 09:43:02
夜行バスは地獄。+7
-0
-
87. 匿名 2017/02/17(金) 09:43:08
「乗ったらすぐ寝ればいいのに」「酔うと思うから酔うんだ」という言葉にイラっとする+73
-0
-
88. 匿名 2017/02/17(金) 09:44:31
田舎だからデートといえばドライブ。しかも山道ばっかりで地獄。私はトイレでウ○コすれば楽になるけど、デートだとそれも言えず。
電車は車に比べて酔わないので、都会が羨ましい。+25
-0
-
89. 匿名 2017/02/17(金) 09:44:36
バスの座席は1番前。+8
-0
-
90. 匿名 2017/02/17(金) 09:45:05
車バスで酔うのは運転手の運転が下手なだけ+5
-12
-
91. 匿名 2017/02/17(金) 09:45:08
冷や汗
頭痛とは違うモヤモヤした不快感+31
-1
-
92. 匿名 2017/02/17(金) 09:45:17
ちょっと前に乗り物酔いに効くツボとか流行ったけど全く効かなかった
手首の脈のあたりだっけな+21
-0
-
93. 匿名 2017/02/17(金) 09:45:28
船がダメ…
本当にダメ…
あのグワーン グワーンという
揺れ…勘弁です。+41
-0
-
94. 匿名 2017/02/17(金) 09:46:11
自分が酔わないから子供が酔うことに気づけなくてかわいそうな思いさせた
テーマパークとか行く途中「あと何分かかる?」ってしつこく聞くし、着いてもしばらくテンション低いし
なんなのこの子、行きたくないの?つまんないの?ってイラッとくることもあったんだけど
車酔いする子だった
ごめんね
+12
-18
-
95. 匿名 2017/02/17(金) 09:46:19
バス旅行なんてとてもじゃないけど行けない+34
-0
-
96. 匿名 2017/02/17(金) 09:47:00
遠足では1番後ろの長椅子に乗ってみんなで騒いでみたかった。+15
-0
-
97. 匿名 2017/02/17(金) 09:47:04
隣の座席の子が さっきまで騒いでたのに
急に無口になった時は危険+71
-1
-
98. 匿名 2017/02/17(金) 09:47:35
ドライブデート憧れてたのに酔うからできない。
自分で運転してたら酔わないけど、たまに高速道路のインターでぐるぐる回る道があると運転してても軽く酔うからどうしようもない。+8
-0
-
99. 匿名 2017/02/17(金) 09:47:47
車内で弁当や漬物を食べだす人に殺意がわく。+30
-0
-
100. 匿名 2017/02/17(金) 09:47:50
私はなぜか便意まで催してました。
+17
-1
-
101. 匿名 2017/02/17(金) 09:48:37
>>94
運転下手そう+1
-0
-
102. 匿名 2017/02/17(金) 09:48:51
子供の頃、車5分が限界。15分後には噴射。
寝ておけばいいよ
→気持ち悪い乗り物のって寝れるわけないだろぼけ!
気からだよ、楽しく話しておけば〜
→リバースしたら車降りても半日寝込むんだよ、この内蔵のズンドコが気のせいなわけあるかぼけ!!
乗り物酔い知らない人から言われるこの言葉にイラっときてた。
高3になって内蔵成長したから?か、乗り物酔いほとんどしなくなったし吐かなくなった。
息子が体質似たらしく、乗車10分でリバース。
周りの人が言う上記言葉に息子以上に私がイラついてる。
息子には高校なる頃にはたぶん改善されるからねって慰めてる。+29
-0
-
103. 匿名 2017/02/17(金) 09:49:27
こないだ初めてフェリーに乗ったんですが、酔いました
普段、乗り物酔いはしません
荒波でかなり揺れ激しくて、まるで遊園地のバイキングに乗ってるよう(笑)
突然気持ち悪くなって、嘔吐…いつ酔うかわからないもんですねー
食べたり飲んだりしたら吐くから、飲まず食わずで
乗り切りました
あの20時間は本当に地獄だった…
+10
-0
-
104. 匿名 2017/02/17(金) 09:49:39
>>84
過換気症候群みたいになってるのかもね。+6
-0
-
105. 匿名 2017/02/17(金) 09:49:51
あー!今日は大丈夫かも!と思ってても
隣の座席の子が吐いたのを見て、瞬時にもらいゲロ。+23
-1
-
106. 匿名 2017/02/17(金) 09:50:08
大人になった今でも体調次第では酔います。
新幹線でプチ宴会状態のグループいると地獄です。+21
-0
-
107. 匿名 2017/02/17(金) 09:50:17
電車だけは昔から酔わない
お出掛け遠足は電車!となるとテンション高くなった
+13
-0
-
108. 匿名 2017/02/17(金) 09:50:43
子供の頃車酔いがものすごかったんだけど何故か、さきイカの匂い嗅いでたら全く酔わなかった。
一時期ずっとさきイカ握りしめて車乗ってた。笑+24
-1
-
109. 匿名 2017/02/17(金) 09:55:45
三半規管の問題で、いまでも乗り物苦手です。
体と脳がバラバラなんですよ。
今から左に曲がるよーって頭で分かったうえでの左折とかだと酔わないけど、脳がついていかないまま右や左や曲がられたら酔う!
バスとかは一番前に乗らないとほんとヤバイ!
船は真冬でも外に出て風にあたっとかないと泣きそうになるし。
でんぐり返しとかでも吐きそうになる…。+20
-1
-
110. 匿名 2017/02/17(金) 09:56:51
大人になってからはだいぶ良くなってきたけど、この前新幹線で酔った。
普通の電車は大丈夫なんだけど、ボックス席の電車だと酔ってしまう。+7
-0
-
111. 匿名 2017/02/17(金) 09:58:31
遊園地でふわふわ上下に揺れながら回るやつでも少し気持ち悪くなる。+16
-0
-
112. 匿名 2017/02/17(金) 09:59:33
電車のボックス席って言うの?進行方向に背を向けて座るのいまだにダメ。
バスツアーとか安くていいなぁって思うけど、一生縁はないと思う。+23
-0
-
113. 匿名 2017/02/17(金) 10:00:43
汚いけどうんこすると少しマシになる
サービスエリアのトイレが寒いからスッキリするだけかな?笑+19
-1
-
114. 匿名 2017/02/17(金) 10:01:37
大丈夫吐きはしないと思う‥と謎のアピール+39
-0
-
115. 匿名 2017/02/17(金) 10:02:52
大人になったら治ると思っていたけど変わらず。
家族のお出かけなら申し訳ないけど窓全開で無言に。
春になったら親子遠足か。子供のはしゃぐ声、ママ友との会話、独特の元気な雰囲気……憂鬱です+16
-0
-
116. 匿名 2017/02/17(金) 10:03:18
私も超酔いやすい。
海で浮き輪して浮かんでたら酔った。慌ててバタ足で陸に戻った。
+25
-0
-
117. 匿名 2017/02/17(金) 10:03:46
山道にいつも車酔いしてたけど、テレビで黒いサングラスかけると車酔いしないというのをみてかけたら本当にしなかった!+8
-0
-
118. 匿名 2017/02/17(金) 10:05:16
熊本県在住。阿蘇は無理。+7
-0
-
119. 匿名 2017/02/17(金) 10:06:33
子供の頃から酔いやすかったけど大人になった今ブランコですら酔う
あと遺伝的に三半規管弱いようで親はメニエール病持ち私もたぶんそう+18
-0
-
120. 匿名 2017/02/17(金) 10:08:35
イヤフォンで音楽聴いてると酔わないから20代半ばくらいまでずっとイヤフォンしてた
今はもう鈍感になったのであまり酔わない+6
-0
-
121. 匿名 2017/02/17(金) 10:11:30
主です
みなさんも辛い思いされてるんですね。私も大人になったらマシにはなったけど、今でもスマホとか見ちゃうとダメです。
この間旦那の運転で、レストラン探すのに助手席隣でスマホ操作してたら超グロッキーになって、せっかく到着したのに半分も食べられませんでした…+27
-0
-
122. 匿名 2017/02/17(金) 10:13:08
酔い止め飲む事自体きもちわるい。吐き気。
酔い止めドリンクだった。
玉薬のめませんでした+8
-0
-
123. 匿名 2017/02/17(金) 10:15:10
「フ~ッフ~ッ」って息が荒くなる+19
-0
-
124. 匿名 2017/02/17(金) 10:16:03
ディズニーとかユニバとか大好きなのに酔う。
アトラクション乗りたいから酔い止め飲んで行くけど、酔い止めが効きやすい体質なのか今度は眠くてフラフラになりながら行動する。
一度、酔い止め忘れてハリーポッターのアトラクション乗ったら吐きそうになってずっと目を閉じたまま耐えた。+12
-0
-
125. 匿名 2017/02/17(金) 10:16:22
観光バスの匂いが苦手。ハンドタオルで鼻口を覆いながら乗車すると多少まし。いざという時用の袋をお守り代わりに持って乗る。+20
-0
-
126. 匿名 2017/02/17(金) 10:16:41
乗り物酔いが軽くなる方法があるかなーと思って見たけど、読んでたら気持ちが悪くなってきた。
まいった。+22
-0
-
127. 匿名 2017/02/17(金) 10:16:42
お煎餅の匂いで酔う
進行方向とは逆の座席に座ると酔う
班ごとに座席を決めたはずなのに
途中から先生の隣の席に座ってる
友達はテンションが高いのに自分は
ローテーション過ぎて旅行に参加しなきよ
よかったと落ち込む
+12
-0
-
128. 匿名 2017/02/17(金) 10:19:48
車や電車などで本を読むと気持ち悪くなってくる。+9
-0
-
129. 匿名 2017/02/17(金) 10:19:54
酔いがくると、「うわ~ヤバイヤバイ来た~」と思う。+17
-0
-
130. 匿名 2017/02/17(金) 10:23:56
サンダーバードは有名+4
-0
-
131. 匿名 2017/02/17(金) 10:24:42
中学の時 遠足に行くバスの中でリバースしてしまった(ビニール袋に)。
横に座ってた子がチョイヤンキーで、それまで殆ど話した事ない子だったけど
バスが停まるまで背中摩ってくれたり、ティッシュで拭いたりしてくれた。
今、このトピ見て久しぶりに思い出した。
あの時はありがとう。
+63
-0
-
132. 匿名 2017/02/17(金) 10:25:10
信号で停止してる時でも車が少しブブブブってエンジンで揺れてるそれさえ無理
頭に響く感じが本当に無理だった
今の車は停止するとエンジンが勝手に止まるからすごい楽
+4
-0
-
133. 匿名 2017/02/17(金) 10:26:11
タクシーに長く乗ると酔うけど
台湾のタクシーは運転が怖すぎて全く酔わなかった
高速道路でバトルみたいな運転されたときは
「ここで死ぬかも」って思った+6
-1
-
134. 匿名 2017/02/17(金) 10:29:56
ブレーキ下手すぎる男と別れる理由になるくらいドライブ辛い+28
-0
-
135. 匿名 2017/02/17(金) 10:30:05
八丈島に船で向かった時に、明け方に波がひどくて、船酔いに苦しみながら早く着いてよと思ってたら、波が荒くて着岸できませんということになって、荒海に揺られながら、東京に戻って行ったときは大変だった。+7
-0
-
136. 匿名 2017/02/17(金) 10:30:38
昼食でオレンジジュースは飲むな+22
-0
-
137. 匿名 2017/02/17(金) 10:31:04
タクシーの匂いだけでも酔えるのに
ポマードとか体臭までオプションでつけてくる
タクシーに殺意わく
窓開けて鯉並みに口開ける+19
-0
-
138. 匿名 2017/02/17(金) 10:31:37
タバコの臭い嗅いだだけでもう。。。。。。。。。+13
-0
-
139. 匿名 2017/02/17(金) 10:31:43
唾液がたくさんでてきたら、もうダメだと思う+41
-0
-
140. 匿名 2017/02/17(金) 10:32:00
唇まっっしろ+9
-0
-
141. 匿名 2017/02/17(金) 10:33:02
遠足のバスでうまい棒横で食べだした
友達にげっそりした
吐くきっかけは些細な事だと
酔わない人にも理解してもらいたい+24
-1
-
142. 匿名 2017/02/17(金) 10:33:48
つぶつぶのオレンジジュースなんて自殺したようなもの+28
-0
-
143. 匿名 2017/02/17(金) 10:34:03
田舎の、古い長距離バスはヤバイ。
いろいろ臭すぎ。
座席とカーテンのニオイからして終わってる。
思い出して今オエッときた(+_+)+12
-0
-
144. 匿名 2017/02/17(金) 10:34:40
私酷すぎて時間が経つにつれ段々酔うの他に
「〇〇取って」て言われて足元の物取ろうとするだけで酔う
車発車して5分も経ってなくても頭少し下にしただけでなる
だからうちの親はそれに呆れて車の中では私に何も頼まなくなった。
+23
-0
-
145. 匿名 2017/02/17(金) 10:36:21
小さい頃から酔いやすいから自分の事で精一杯なのに
気にしすぎるからだ、気の持ちようだ。って言ってくる家族。
憎しみしかない。
+21
-1
-
146. 匿名 2017/02/17(金) 10:38:18
過剰なビニールカバーがしてあるタクシー。
運転手が頭にクサイ整髪料、ポマード的なのをつけ
ていたら、もうヤバイ。
書きながらもウッてくる( ̄ー ̄)+11
-0
-
147. 匿名 2017/02/17(金) 10:39:38
乗り物酔いする人は
遊園地のコーヒーカップとか
ぐるぐる系乗れないですよね?
見てるだけで吐ける・・・+36
-0
-
148. 匿名 2017/02/17(金) 10:39:46
日光の いろは坂 で地獄を見た+35
-0
-
149. 匿名 2017/02/17(金) 10:40:45
>>148
ぎょえぇ地獄…+28
-0
-
150. 匿名 2017/02/17(金) 10:41:30
>>146
タクシーのおっさんは整髪料禁止にして欲しい+9
-1
-
151. 匿名 2017/02/17(金) 10:41:39
>>17
それ私効かなかった、、
私みたいにめっちゃ重い人これ効いたよ!
修学旅行でバス8時間くらい乗っても酔わなかった!+50
-0
-
152. 匿名 2017/02/17(金) 10:44:06
>>148
見てるだけでもやばさがわかる山道だ。。。。。。
区間の短い急カーブ登りながらの
死のドライブ+17
-0
-
153. 匿名 2017/02/17(金) 10:45:24
>>152
そこへ渋滞によるブレーキでの前後運動
死にそうだ+23
-0
-
154. 匿名 2017/02/17(金) 10:45:49
薬の情報助かる!
子供も酷くて
学校行事のバス外出
嫌がる+15
-0
-
155. 匿名 2017/02/17(金) 10:46:23
バスツアー絶対ダメ。子供が幼稚園の時
親子遠足なるものがあり、酔止め飲んで
頑張った。酔わない人が、羨ましい+15
-0
-
156. 匿名 2017/02/17(金) 10:47:16
・゜・(ノД`)・゜・吐いても吐き気収まらない時・・・・・+14
-1
-
157. 匿名 2017/02/17(金) 10:49:20
パーキングでバス駐車する前に降ろして欲しい。
手前500メートルくらいなら歩く
一刻も早く外に開放して欲しい
駐車する最後の回転でギブ+25
-0
-
158. 匿名 2017/02/17(金) 10:51:28
乗り物酔いしやすい私は人生本当損してると思ってる。デートで遊園地行って回る系のコースターで酔って即帰る、新婚旅行で船酔いしてダイビングができなくなった、海でプカプカ浮いてるのも酔うから泳がない
フットワーク軽いしアクティブなこと大好きなのに!!乗り物酔いさえしなければ…………!!+18
-0
-
159. 匿名 2017/02/17(金) 10:56:32
旅行の前は寝不足になるから、それで長距離バスとか乗ると酔う時ある+9
-0
-
160. 匿名 2017/02/17(金) 10:58:53
私は飛行機が苦手なんですが、眠くなる酔い止め飲んで寝ても大丈夫ですか?飛行機で睡眠薬とかは良くないってたまに聞くので+4
-0
-
161. 匿名 2017/02/17(金) 10:59:48
ゲーム画面でも酔う
ぐるぐる画面回して移動したり探したりするから途中で気持ち悪くなっちゃう+18
-0
-
162. 匿名 2017/02/17(金) 11:01:42
ここのコメ読んでたら気持ち悪くなってきた+23
-1
-
163. 匿名 2017/02/17(金) 11:02:29
自分で運転してる時は平気だけど(当たり前か?)、
他人が運転してると覿面に来る!
バスで3キロ程度の移動や、昨日も知り合いの車の後部座席に乗って、たかが5分位で到着したけど、ムカムカが込み上げてきていた(泣)+5
-0
-
164. 匿名 2017/02/17(金) 11:03:50
小さい時から、すぐ近くの買い物でもゲロ吐いたりしてた。
バス旅行のレクの計画、最初から私は除外して係決め。
当日は一番前の席で、ひたすら寝ることに専念。
一切レクに関わらず。
先生からも許されてた。
+15
-0
-
165. 匿名 2017/02/17(金) 11:06:50
大昔は乗り物乗る前にウイスキーをおチョコ一杯くらい、水で割らずにクイッ!て飲ませてたらしい。
胃が麻痺する?から乗り物に酔わなくなると。
おばぁちゃんの知恵袋w+11
-3
-
166. 匿名 2017/02/17(金) 11:08:01
乗り物酔いする人は耳が弱いらしい。
三半規管を鍛えたら治るって!+11
-1
-
167. 匿名 2017/02/17(金) 11:15:12
帰省や遠征などバス使えば安いって分かってるけど酔うのが怖くて新幹線利用して交通費が倍くらいかかる。酔わない人がうらやましい。+4
-0
-
168. 匿名 2017/02/17(金) 11:15:39
移動教室の時、バスの席順決めで仲のいい子たちと一番後ろの席取って喜んでたら先生が〇〇は←私の事!酔うから先生の横な!と言われて
酔いません❗️大丈夫です❗️と言い張って後ろにいる座る事できたのに当日やっぱり酔ってしまって
保健委員と共に先生の横に移動した時のやるせない思い・・思い出したw+7
-0
-
169. 匿名 2017/02/17(金) 11:15:41
>>166
その鍛え方ってどんな?+15
-0
-
170. 匿名 2017/02/17(金) 11:17:39
>>87
分かる。そう言う事言う人達って人生で一度も体調悪くなった事ないんだと思うわ…
自分の事しか考えられなくて思いやりもない可哀想な人達+10
-1
-
171. 匿名 2017/02/17(金) 11:18:59
>>169
目を閉じて片足立ちしたり、目を閉じて歩いてみたり、家の中でくるくる回ったり慣らしていくらしいですよ!
スカートの練習の時するみたいに。+6
-0
-
172. 匿名 2017/02/17(金) 11:20:05
>>165
えっ!そりゃ凄いね…でもそれって大人に限っての事なのかな?子供だったらお酒犯罪になっちゃわない?大昔はそう言う疑念はなかったのかね+3
-0
-
173. 匿名 2017/02/17(金) 11:20:08
>>171
家の中でクルクル回る。ハードルが高いw+13
-0
-
174. 匿名 2017/02/17(金) 11:21:29
>>171
スカートの練習?する時なんてあるの…初めて知った+6
-0
-
175. 匿名 2017/02/17(金) 11:21:32
166です。
追記、三半規管の鍛え方←でぐぐると色々出てきます。
子供の時ならもっと有効です。
乗り物酔いしたら旅行が楽しくないから治してあげたいですよね!+4
-0
-
176. 匿名 2017/02/17(金) 11:35:13
171です。
スカートじゃなくてスケートです!
失礼しました。+6
-0
-
177. 匿名 2017/02/17(金) 11:36:01
スケートかなるほどw+12
-0
-
178. 匿名 2017/02/17(金) 11:37:31
>>165
乗り物に酔う前に酒に酔っちゃえ!みたいな!?+5
-0
-
179. 匿名 2017/02/17(金) 11:38:49
バスでの遠足の時はクラス1世話好きの子が隣の席にいてくれる+1
-0
-
180. 匿名 2017/02/17(金) 11:39:28
>>165
聞いたことある!
海に船釣りする人は船酔いするから先に強いお酒飲むんだって!お父さん言ってたよ+5
-1
-
181. 匿名 2017/02/17(金) 11:40:16
友達が何故か歴代乗り物酔い体質で、幼稚園のバスから始まり社員旅行まで隣で必ず背中さする役割だった。
だからか、私は酔わない体質だけど乗り物酔いする人に冷たい人が許せん!+14
-0
-
182. 匿名 2017/02/17(金) 11:57:55
バスの時は一番前の時計を何回も見る。
遠足とか修学旅行はしおりの到着時間見て、『あと30分…!』とか心の中で自分に何回も言い聞かせて頑張ってた+12
-0
-
183. 匿名 2017/02/17(金) 11:58:43
電車は大丈夫なのに車だけ酔います。
少しきつめのブラや、タイツをはいてると圧迫されて余計酔います。全身の血の気がサーっとひいて冷や汗が出てくるのが自分でもよく分かって涙目になります。小学生の頃からずっとで今38歳。いまだに治らず。+24
-0
-
184. 匿名 2017/02/17(金) 12:00:35
友達が『酔った時のげっぷが出そうで出ない感じが辛いから炭酸を飲むといいよ』と教えてくれて、三ツ矢サイダーとかを買って気持ち悪くなってきたらそれを飲んでこっそり小さいげっぷを出したら本当にスッキリして、それ以来長距離移動は炭酸必須です。+14
-0
-
185. 匿名 2017/02/17(金) 12:01:07
子どもの頃は辛かった。
遠足は地獄。
大人になって少しマシになったけど、山道は絶対に自分で運転する。友人の車でも、山道だけは運転交代!
運転してると酔わないから不思議(^ ^)+2
-0
-
186. 匿名 2017/02/17(金) 12:01:15
体調によって、電車でも酔う。
特に名鉄。
なんであんなに揺れるの?!
愛知県民ならわかってくれるかなぁ?+16
-0
-
187. 匿名 2017/02/17(金) 12:05:31
>>37
みかんもやめとけ+18
-0
-
188. 匿名 2017/02/17(金) 12:05:54
酔いやすいのに、保育士でバス添乗します。
しばらく後ろ向きにならないといけない時は、冷や汗が出ます・・・
多分顔色真っ青な時があると思う(^_^;)
なんとかまだ吐いてはいません!+3
-0
-
189. 匿名 2017/02/17(金) 12:06:37
自分は頭痛が酷い。でも同じ酔い仲間の友人からすれば
マーライオンにならないだけマシと言われてる。+7
-0
-
190. 匿名 2017/02/17(金) 12:07:41
酔う人の運転は、何で気持ち悪くなるか分かってるから、酔わない。+3
-0
-
191. 匿名 2017/02/17(金) 12:09:37
炭酸飲むとちょっとスッキリしませんか?
私はジンジャーエール飲むとマシになるタイプだったので、遊園地行って酔うと必ずジンジャーエール買ってました。
酔うくせにジェットコースターが好きだったので。+8
-1
-
192. 匿名 2017/02/17(金) 12:22:31
鼻が良すぎるってことない?
私はそう。+14
-0
-
193. 匿名 2017/02/17(金) 12:37:49
ここ見てるだけで酔ってくるのは
三半規管とか関係ない
もう心理的な病気
+10
-0
-
194. 匿名 2017/02/17(金) 12:39:06
遊園地のジェットコースターは酔わないのに、公園のブランコは酔います。
後ろ向きで進まれるのもキツイので、乗り物には必ず進行方向を向いて座ります。
大阪在住でUSJのハリウッドドリームが大好きで、いつも何回も乗っていて平気だったのに、友達に誘われ調子に乗って後ろ向きverに1回乗っただけでダウン…。
その後一人で1時間以上カフェで死んでました。
今あるハリー・ポッターも必ず酔うので、よっぽど調子がいい時にしか乗りません(酔い止め必須)。+3
-0
-
195. 匿名 2017/02/17(金) 12:42:17
スプラッシュマウンテンなんて一生乗れない+2
-0
-
196. 匿名 2017/02/17(金) 12:45:32
頭痛でもない、目の奥、胃の奥からジリジリ圧がかかったような気持ち悪くなる感じ
+1
-0
-
197. 匿名 2017/02/17(金) 12:47:24
一度、ましな体勢を発見したら到着するまでそれを死守する+4
-0
-
198. 匿名 2017/02/17(金) 13:04:59
同じ人がたくさんいて嬉しい!
子供の頃から遠足、家族でお出かけは全て寝てるか吐いてるかで記憶にない。
みんなに申し訳なくてお出掛けが苦痛でしかなかった。
今でも飛行機、バス、新幹線全てに酔います。
五分でもスマホなんていじったら即リバース!
何でしょう?三半規管?振動に弱い?車内の匂い?+6
-0
-
199. 匿名 2017/02/17(金) 13:08:29
30分くらいで酔う
ドライブデートとか地獄!+4
-0
-
200. 匿名 2017/02/17(金) 13:09:48
富士急ハイランドのピザの乗り物は一番キツかった。+1
-0
-
201. 匿名 2017/02/17(金) 13:12:45
事前に車酔いする事を伝えていたが
「俺、運転うまいでしょ!」ってドヤ顔する奴を自信喪失させた。+10
-0
-
202. 匿名 2017/02/17(金) 13:15:22
友達と車で遠出する時に酔い対策で出来れば寝ていたいけど
それってかなり失礼ってわかるから友達と遠出したことない。+0
-0
-
203. 匿名 2017/02/17(金) 13:35:31
調子悪いとマリオカートでも酔う+5
-0
-
204. 匿名 2017/02/17(金) 13:35:47
外の景色を見てるといいよ
胃を空っぽにしないよう何か食べて乗るといいよ
前に座ると酔わないよ
酔い止め薬飲んだら大丈夫だよ
手首のツボを押すといいよ
全部嘘だった+16
-0
-
205. 匿名 2017/02/17(金) 13:41:03
高校生くらいから酔わなくなったのに、30過ぎてからは子供の頃よりも酷くなった。視界が狭い、車高が低いのが苦手。ドアをバンッと閉めた時に、車内が密閉されるのが息苦しくて辛い。 酔い止め薬は効きますが、眠気が激しくて、目的地に到着した後も眠くて楽しめません。眠くならない酔い止めないかな。+6
-0
-
206. 匿名 2017/02/17(金) 13:42:31
電車の中でスマホみてると酔う。目が回る。+8
-0
-
207. 匿名 2017/02/17(金) 13:49:00
USJ のハリー・ポッターのアトラクションで酔ってその後1時間死んでました。+7
-0
-
208. 匿名 2017/02/17(金) 13:49:28
三半規管が弱くてすぐ酔う。
なのに「三半規管鍛えれば酔わないよ!」とか言ってくる馬鹿が結構いる。
三半規管は鍛えられませんから。+9
-3
-
209. 匿名 2017/02/17(金) 13:52:28
>>198
私の場合、メニエール病が原因での酔いだったこともあるみたい。
大人になってからメニエール病と診断されたんだけど、メニエール病の人は
三半規管も弱いみたいだよ。+5
-0
-
210. 匿名 2017/02/17(金) 13:52:48
旅行だとかに行く気がなくなる+5
-1
-
211. 匿名 2017/02/17(金) 13:59:51
>>148
中学の遠足思い出すよー!!
私以外にも吐いた子がけっこういた。吐かなくても気持ち悪くなる子も
沢山いた。
いろは坂・・・別名「地獄の吐き気坂」+4
-0
-
212. 匿名 2017/02/17(金) 14:09:05 ID:y6SaQjxnwN
大丈夫?って聞かれるのすら苦痛。
うん、って言うその動作で出そうだもん。+14
-0
-
213. 匿名 2017/02/17(金) 14:11:19 ID:y6SaQjxnwN
海外に行った時、船上でのディナーがその日のメインだったのに隣の外人のおばあちゃんがリバース、もちろん頭からその光景が離れず私もリバース!悔しいからパイン1つだけは食べたけどね(笑)!悔やまれるよ~!+7
-0
-
214. 匿名 2017/02/17(金) 14:13:08 ID:y6SaQjxnwN
>>207私も一歩手前で動けなくなった!もう乗らないよ~!
でもホグワーツの前のベンチはグロッキー状態の人見かける確率高いよね(笑)!+6
-0
-
215. 匿名 2017/02/17(金) 14:15:40
ここのみなさん、事前に酔い止め飲んでから乗り物に乗っていてもやっぱりダメなんですか?+5
-0
-
216. 匿名 2017/02/17(金) 14:44:06
自家用車は匂いですぐに酔う。
でもそんな私の職業はバスガイド。
バスなら峠道でも掃除してても平気なんだけどね。
+2
-0
-
217. 匿名 2017/02/17(金) 15:02:43
小学生の時、全然酔わなくて「酔うってどんな感じなんだろう、一度酔ってみたい、羨ましい〜」とか言ってたクソ女がいて、そいつがあるとき珍しく酔って盛大に吐いてるのを見て「神はいる」と思った子供時代。+18
-0
-
218. 匿名 2017/02/17(金) 15:16:38
修学旅行を含め旅行の思い出は
酔い止めの飲みすぎで、ずっと眠い&寝ていた
写真も、ほぼボケーっとした顔してる
大人になったら治るよと言われたが全然なおらん
私の夢はバスツアーで美味しいもの巡りをすること
確実に無理だけど
+4
-0
-
219. 匿名 2017/02/17(金) 15:38:59
公園のブランコで酔う+10
-0
-
220. 匿名 2017/02/17(金) 15:55:16
乗り物酔いする子供に、
毎日でんぐり返しさせて、
克服させた、と知り合いが言ってた。
ホントかな+2
-0
-
221. 匿名 2017/02/17(金) 16:30:22
アクションとか画面の展開が凄まじい映画でも酔います。
何も知らずにボーンシリーズを観た日には気持ち悪くて話半分でした。+2
-0
-
222. 匿名 2017/02/17(金) 16:33:35
>>206
電車のスマホでも酔う方、自分くらいかと思ってました。
「自律神経弱い人」扱いされて鍛えろと言われてしまいます…。+7
-0
-
223. 匿名 2017/02/17(金) 16:50:35
毎回旦那の運転に酔うので薬飲んで乗るけど、これが一生続くのかと思ったら離婚したいと思った+2
-1
-
224. 匿名 2017/02/17(金) 16:51:26
車で地図見てと言われても無理、一瞬で吐く自信がある+7
-0
-
225. 匿名 2017/02/17(金) 16:53:52
海でみんなでバナナボートに乗る事になったけど、私は酔うからと辞退し1人で浮き輪で浮かんで待ってたらそっちの方が酔ってキツかった…。+6
-0
-
226. 匿名 2017/02/17(金) 17:02:55
修学旅行のバスの中でもどしちゃうと臭いで吐く子が続出してしまう。
+5
-0
-
227. 匿名 2017/02/17(金) 17:26:00
前の席だろうが、遠くの景色眺めようが、酔い止め飲もうが、毎回気持ち悪くなってた。家の車でさえ酔ってたから学校の行事で乗るバスが地獄だった。+4
-0
-
228. 匿名 2017/02/17(金) 17:38:02
産後は本当に酷くなった!
アネロン飲んでも3分で酔うw+4
-0
-
229. 匿名 2017/02/17(金) 18:10:40
気の持ちようだよという発言に殺意を覚える(°ㅂ°҂)+9
-1
-
230. 匿名 2017/02/17(金) 18:19:24
ブランコで酔う人いて良かった!笑
車、船、新幹線、飛行機、ブランコ、ジェットコースター全て無理です\(^o^)/オワタ
酔い止め飲めばギリギリ大丈夫な時もあれば、OUTな時もあります…
吐くのに慣れすぎて、綺麗にトイレで吐けますw+6
-0
-
231. 匿名 2017/02/17(金) 18:34:13
>>199
最初のデートで5分で酔ってしまい、車から降りて帰宅して、その晩にお別れメールしたことある。
あの運転と車は無理だった。
理解してもらえないだろうから、すごく無理な理由で申し訳ないとは思ったけど、身が持たないよ。+3
-0
-
232. 匿名 2017/02/17(金) 18:42:39
頭痛持ちじゃないですか?
頭痛持ちは幼少期必ず乗り物酔いする子だったって聞いたので。+13
-0
-
233. 匿名 2017/02/17(金) 19:28:02
助手席に座ると地図を見てとか言われるけど、無理〜。+1
-0
-
234. 匿名 2017/02/17(金) 19:29:02
最近、グーグルストリートビューで酔ったよ…
とほほ…+5
-0
-
235. 匿名 2017/02/17(金) 19:31:31
免許取った後は好調でした。
でも運転してないから、また戻りつつある…+1
-0
-
236. 匿名 2017/02/17(金) 19:44:38
せっかく彼氏が出来ても近場をウロウロするデートばかり。。+2
-1
-
237. 匿名 2017/02/17(金) 19:46:01
遊園地行く時酔い止め飲みます+0
-0
-
238. 匿名 2017/02/17(金) 19:57:05
乗った瞬間から匂いで酔う
急ブレーキが続くと酔う+6
-0
-
239. 匿名 2017/02/17(金) 20:21:40
新しい電車って独特な匂いしません?+2
-0
-
240. 匿名 2017/02/17(金) 20:29:13
バスとタクシーの臭いが死ぬ。
あと、止まる時とカーブ。ずっと高速道路走っててほしい、、、+4
-0
-
241. 匿名 2017/02/17(金) 20:32:24
遊園地とかディズニーとかで、回る系?の乗り物乗りたがるやつ頭おかしい、私それ乗ると1日がパーになる+3
-1
-
242. 匿名 2017/02/17(金) 20:33:50
自分で左右の動きや進行方向を予測出来ないから何たらかんたらとテレビでやってたなぁ。自分が運転してたりレール上しか走らない電車等は比較的酔いにくいらしいです。自分は乗り物酔いしないけど、なるほどねーと思った。+1
-0
-
243. 匿名 2017/02/17(金) 21:27:45
>>239
電車はわかんないけど乗用車の新車はキッツい。
アメリカでは車が必需品だから貧乏な人はなかなか新車に買い替えられなくて、せめて香りだけでもってことで新車のニオイのスプレーがあるらしい。あんな乗り物酔いまっしぐらなニオイに自ら突っ込んで行くって、アメリカ人どんなメンタルしてんの。+2
-0
-
244. 匿名 2017/02/17(金) 21:42:25
音楽聴くといいよ!+1
-0
-
245. 匿名 2017/02/17(金) 21:57:23
車も船もジェットコースターも酔わないのに、飛行機だけダメ。
飛行機に乗るとだいたい嘔吐する。
シートベルトも履いてるパンツも苦しくなったと思ったら急に吐き気がやってくる。
同じような人いないかな?飛行機の何が原因なんだろう?+2
-0
-
246. 匿名 2017/02/17(金) 22:11:57
大人になっても良くならない。
寝不足だったり疲れが溜まってると電車でも酔う。
吐き気からの過呼吸。
乗り物酔いを一生背負っていくのかと思うと辛い。
+0
-0
-
247. 匿名 2017/02/17(金) 22:17:26
車酔いする人ってアルコールも弱いですか?
私はアルコールもダメです。
バスの中で隣に座った人が缶ビールを飲み始めた時は
死にそうでした。+4
-0
-
248. 匿名 2017/02/17(金) 22:21:34
船と人の車は必ず酔うけど夜行バスとかは何故か
大丈夫だったりする 不思議+1
-0
-
249. 匿名 2017/02/17(金) 22:31:22
20分の通勤電車で酔い、リバースもしばしば。。
毎日酔い止めを飲むべきなのか悩みに悩んでます。+2
-0
-
250. 匿名 2017/02/17(金) 22:35:44
真冬でも車の窓は全開。寒さは耐えられるけど、吐き気は止まらないから+1
-0
-
251. 匿名 2017/02/17(金) 22:39:09
私はエレベーターさえ酔います+5
-0
-
252. 匿名 2017/02/17(金) 22:50:01
学校行事のときとかバスに乗る前から不安で酔って、真っ青で心配されてた。
大人になって自分で車運転するようになってかなり治ったけど、今だにバスの予約サイト見てて酔う、旅行の荷造りで酔う、昔バス移動中のお弁当に毎回ついてた爽健美茶も飲んだら酔うから飲めない。
めんどくさい(笑)+3
-0
-
253. 匿名 2017/02/17(金) 23:24:14
胃に何も入ってないときに吐くと泡がでる(笑)
+2
-0
-
254. 匿名 2017/02/17(金) 23:26:11 ID:MaRmypLUPf
げっぷで治る+4
-0
-
255. 匿名 2017/02/17(金) 23:29:15
修学旅行の新幹線で酔い、車内トイレに通ってたら
いつもは遠足のバスで私と同じように吐く友人にまで
「えっ、もしかしてこれで酔うの?さすがにないっしょ」って言われた+2
-0
-
256. 匿名 2017/02/17(金) 23:56:02
ここ数年旦那の運転だと秒殺される。
ブレーキやアクセルの加減が無理。
遠出は私だけ遠慮してます。+3
-0
-
257. 匿名 2017/02/17(金) 23:58:32
乗り物酔いしやすいけど、中でもタクシーが本当に無理。独特の匂いと、運転の荒らさが本当に苦手。+3
-0
-
258. 匿名 2017/02/18(土) 00:26:43
気分悪くなり過ぎると、逆に穏やかな顔になる。
そして、遠くの風景を見つつノーモーションで吐く。乗り物酔いしやすい妹から教わった。+6
-1
-
259. 匿名 2017/02/18(土) 00:27:54
手首に着ける乗り物酔い防止のバンド知ってる? 作りの割に妙に値段高いんだけど、私はよく効くよ! 子供は効果がわからないって言ってたけど。 ツボに当たるように着けるんだよ〜+4
-0
-
260. 匿名 2017/02/18(土) 00:38:54
海の観光地にあるグラスボート、テレビで見た感じだとしっかりした作りで揺れなさそうだけど、現地の大体漁師さんが釣り船改造した、少しの波で結構揺れるんで、友達とパックツアーで予約してて楽しみにしてたけど船見た瞬間、乗るの辞めた。
乗って来た友人が戻って来たら、全員船酔いして戻ってきたから(・・;)乗らなくて良かったと汗
乗り物良い大丈夫な人はOKと思いますよ。酔いやすい人は、あらかじめ乗り物酔い止めを飲まないと無理かもです。私はちょっと飲んでたとしても無理でした。他のお客さんと1つの小さなボートの中で万が一吐くわけにもいかないしと、迷惑になるかなと+2
-0
-
261. 匿名 2017/02/18(土) 00:49:23
匂いで誘発されませんか?キツい香水とか、車の芳香剤とか。子供の頃から車内の芳香剤キツい系で、乗り物酔いが早くなるので、親には外して貰ってました。
困ったのは親戚の法事で、凄まじい香水軍団がいて
(>_<)車で走って15分で日本海の荒波の漁師もこれで大丈夫だったという最強酔い止めが叔母の香水に負けたw
速攻サービスエリアに止まって貰ってトイレへ駆け込み。
恐るべし、何か分からないどこぞの強烈香水でした+5
-0
-
262. 匿名 2017/02/18(土) 01:34:05
保育園の親子遠足がとても恐怖だった( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )+3
-0
-
263. 匿名 2017/02/18(土) 01:55:22
>>151
アネロンかなり効きますよね!
乗り物酔いがかなり酷い私はアネロン以外の酔い止め薬を信用できません(^_^;)
あーアネロンの画像見るだけで安心感が…w+4
-0
-
264. 匿名 2017/02/18(土) 02:07:17
263です。
コメントをもっと書くつもりだったのに途中で送ってしまいました。
アネロンを飲むと副作用で口の中がかなり渇いたり、めちゃくちゃ眠くなったりしますが、酔うよりは絶対にマシだと思います!
重度の乗り物酔いをするけどまだ試したことがないという方は、ぜひ試してみてください!
皆さんの乗り物に対する不安が少しでもなくなりますように!
長々と失礼しました。+4
-0
-
265. 匿名 2017/02/18(土) 02:09:48
嘔吐恐怖症だから、自分の酔いと格闘しつつ、周りの酔った人にも怯えます(>_<)+2
-0
-
266. 匿名 2017/02/18(土) 07:47:36
修学旅行は本当に苦行でしたよね。
バスでの長距離移動は本当に辛かった…。
酔い止め飲んでも効かなかったし、眠りたくてもバスの揺れで全然眠れなかったなあ…。
今でもバスや他人の車に乗ると、あの車独特のニオイにやられて、酔い止めを飲まなかったら30分で確実に酔います。
ちなみに船も苦手です…。+2
-0
-
267. 匿名 2017/02/18(土) 08:09:11
発車の揺れでもう酔う+1
-0
-
268. 匿名 2017/02/18(土) 10:00:33
バスでのベストポジションは後輪の少し前だと聞いたけど本当なのかな?+1
-0
-
269. 匿名 2017/02/18(土) 10:02:52
乗り物酔いは満腹と空腹の状態で乗るとなりやすい+1
-0
-
270. 匿名 2017/02/18(土) 12:30:16
>>232
乗り物酔いひどいんですが、小学校の頃から偏頭痛持ちです!しかも吐き気を伴うタイプの…
頭痛と乗り物酔い関係あったんだ…+1
-0
-
271. 匿名 2017/02/18(土) 12:34:25
大人になってある程度乗り物酔いは良くなったと思ったのに、仕事してるころ長距離移動の車中は本当に辛かった。
今思えばいつも運転してくれていた上司はガクンとブレーキする人で、平気で車内で煙草も吸うから(私は吸わないし煙草嫌いで乗り物酔いがひどいことも知ってる)最悪の条件だった…
私は運転出来ないし部下だし、しょうがないんだけどさぁ…
+1
-0
-
272. 匿名 2017/02/18(土) 17:55:05
昔、父と遊覧船に乗った。
動き出して五分とたたないうちに吐き出す父。
結局20分以上まともに立てないくらいずっと吐き通し。
着いた先で『帰りも船だな』と悲しげな顔。
何故に遊覧船選んだ…声カスカスだし。
+2
-0
-
273. 匿名 2017/02/18(土) 20:11:53
>>258
わかるー
「無」になるよね
顔から一切の表情がなくなる+2
-0
-
274. 匿名 2017/02/18(土) 20:17:20
>>213
リタイアして外国の客船に乗って旅するために、今仕事がんばってるんだけど、やっぱり厳しいかな・・・
フェリーのヴヴヴヴヴヴというモーター音は大丈夫なんだけどな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する