ガールズちゃんねる

夕方が憂鬱な方いませんか?

71コメント2017/02/26(日) 14:55

  • 1. 匿名 2017/02/16(木) 18:07:59 

    私は夕方から夜にかけての
    時間帯がとっても嫌いです…

    保育園に行ってる子供を迎えに行って
    夕食作って、子供の相手して、
    洗濯物畳んで、、、

    ほんとにため息ばかりつきます、、
    同じような方いませんか?

    +230

    -10

  • 2. 匿名 2017/02/16(木) 18:08:36 

    わかる。
    夕方が憂鬱な方いませんか?

    +173

    -7

  • 3. 匿名 2017/02/16(木) 18:08:42 

    忙しいから?

    +26

    -4

  • 4. 匿名 2017/02/16(木) 18:09:07 

    +38

    -2

  • 5. 匿名 2017/02/16(木) 18:09:15 

    毎日猛烈に眠くなる時間帯です
    必死に我慢してます

    +74

    -2

  • 6. 匿名 2017/02/16(木) 18:09:25 

    夕方が憂鬱というより、妙に寂しい気持ちになる

    +162

    -5

  • 7. 匿名 2017/02/16(木) 18:09:29 

    ごはん作らなきゃいけない時間帯だから嫌い

    +211

    -3

  • 8. 匿名 2017/02/16(木) 18:09:38 

    お疲れですか?

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2017/02/16(木) 18:09:38 

    結婚しなければ良かったではないですか

    +21

    -36

  • 10. 匿名 2017/02/16(木) 18:09:40 

    私も夕方は嫌かも。隣のうるさい子供が帰って来るから(;´∀`)

    +43

    -13

  • 11. 匿名 2017/02/16(木) 18:10:00 

    日曜の夕方からが憂鬱

    +106

    -1

  • 12. 匿名 2017/02/16(木) 18:10:01 

    なんか、休日だったり予定なくても
    「ああ、一日が終わった...」感が切ない
    一日の終わりに雑務が多いという、憂鬱さもある

    +122

    -1

  • 13. 匿名 2017/02/16(木) 18:10:03 

    子供2人いて、保育園迎えも一緒
    私はむしろそこからの時間が好き

    +18

    -11

  • 14. 匿名 2017/02/16(木) 18:10:06 

    日が落ちて暗くなり始めるから、気分も落ちるのかもしれないね。
    あんまり無理しないで。

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2017/02/16(木) 18:10:08 

    夕方って1日が終わるーって焦ってしまう。
    夜更かしても時間感じないのにね

    +70

    -2

  • 16. 匿名 2017/02/16(木) 18:10:15 

    夜ご飯作りのため子供1人で遊ばせてる…かわいそうだし、ずーと泣いちゃってうまくいかない日ばかり、お風呂の時間もあるしバタバタして辛い…

    +45

    -4

  • 17. 匿名 2017/02/16(木) 18:10:22 

    夕方うきうき!
    主人早く帰ってこないかなーって

    +8

    -27

  • 18. 匿名 2017/02/16(木) 18:10:44 

    夕方は疲れのトドメだよね……

    +70

    -1

  • 19. 匿名 2017/02/16(木) 18:10:46 

    わかる。
    こどももぐずる、ごはん作らなきゃいけない、食べさせて、片付けて、お風呂も入れて、明日の準備して…

    とこれから疲れるだろうはじまりが夕方だよね…

    +78

    -2

  • 20. 匿名 2017/02/16(木) 18:11:03 

    なにもしなかった1日の後悔が押し寄せる夕方。夜になるとまた元気になる

    +71

    -1

  • 21. 匿名 2017/02/16(木) 18:11:16 

    >>1
    一番忙しい時間帯だからね~
    もう夕方か……と思っちゃう。

    毎日同じサイクルで過ごしてるから憂鬱というか1日が直ぐにすぎてしまう。

    朝だと思ってたら、もう夕方だよね。

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2017/02/16(木) 18:11:36 

    憂鬱です。
    仕事終わって帰って家事してあっという間に寝る時間。
    自分のペースでゆっくりしたい。

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2017/02/16(木) 18:11:40 

    同じです~。
    仕事終わって疲れて帰ってくるのに、座ることもできずご飯作り。
    お風呂沸かして洗濯物畳んで台所片付けて明日のお弁当の支度して子どもの宿題チェックして…

    はあ、半日でいいから休みが欲しい。

    +53

    -1

  • 24. 匿名 2017/02/16(木) 18:11:42 

    私は逆に夕飯=飲みだから楽しみです。

    今は習い事待ってるから早く飲みたいよ!

    +11

    -6

  • 25. 匿名 2017/02/16(木) 18:11:59 

    私も主さんと同じ状況です。
    やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、冬は寒いからか動き出すまでにめちゃくちゃ気合いがいります(笑)
    ストーブの前から動きたくないよ( ´;゚;∀;゚;)!!!

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2017/02/16(木) 18:12:36 

    日曜日の午後3時くらいから夕方がほんと憂鬱
    沈みゆく太陽を見てると虚しくなる

    +37

    -3

  • 27. 匿名 2017/02/16(木) 18:12:39 

    わかる!
    小学生になったら、これに「宿題させて…」が加わるから、更に憂鬱になる。

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2017/02/16(木) 18:12:42 

    毎日、毎日、晩御飯の献立を考えるのが憂鬱。「何でもいいよ」と言うから適当にすると、「え〜」って言われる……

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2017/02/16(木) 18:12:50 

    >>9
    すごい極論

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2017/02/16(木) 18:12:56 

    15時くらいから頭痛が始まって17時には眠気もピーク。19時くらいになると治まってくる。
    黄昏症候群だっけ?

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2017/02/16(木) 18:12:59 

    わたしは夕方は嬉しい
    一日が終わる早くお風呂入りたい寝たいって思う
    朝の方が憂鬱かも、始まってしまった…って

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2017/02/16(木) 18:13:05 

    うちに誰かいるだけ、誰かが帰って来るだけで幸せだと思いますよ。
    私はアラフォー独身一人暮らし。仕事終わってうちでひとりぼっちで寂しいです。
    わんこたちがいるから、まだ救われますけど。

    +12

    -6

  • 33. 匿名 2017/02/16(木) 18:13:20 

    夕焼け?日がまだ残ってるのは
    ああキレイだなーとか思うんだけど、
    完全に真っ暗になる前の、微妙な暗さが悲しくなる
    あー夜が来る・・・と

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2017/02/16(木) 18:13:33 

    わかる!夕方から出かけるときの憂鬱&緊張な気持ちは何故だろう

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2017/02/16(木) 18:13:36 

    分かる。
    夕方に1日の疲れがどっと押し寄せるけど、夕飯作り、洗濯物の取り込み&片付け、子供たちを風呂に入れるなどなど…やることが沢山。

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2017/02/16(木) 18:13:36 

    憂鬱というより偏頭痛がひどくなる

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2017/02/16(木) 18:15:30 

    朝の方がバタバタしてて嫌

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/16(木) 18:16:24 

    >>1

    ああ、具体的に理由があって憂鬱なのね?夕方は忙しくてやだよね。特に主婦は帰宅してから本当の仕事が始まる感じだよね。

    余談だけど、夕方は訳もなく切なくなる人が多い時間帯でもあるみたいだよね。

    それは子供、犬猫もそうだと本で読んだことがある。だから、子供のいるみなさん、愛するペットのいるみなさん…。

    夕方は大切な存在をちょっとだけ抱きしめてみよう!

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/16(木) 18:18:07 

    特に冬は日が落ちるのが早いから凄く気分が落ちる。
    なんでこんな寂しい憂鬱な気持ちになるんだろ。
    逆に夏の夜はなんか好きなんだけどな。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2017/02/16(木) 18:19:05 

    「逢魔が時」っていうから、本能的に嫌な時間帯なのかもしれませんね。
    肉体的にも疲れが出る頃ですよね。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2017/02/16(木) 18:21:10 

    ディケアから義理母が帰ってくるから、夕方になると、本当に逃げ出したくなる

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2017/02/16(木) 18:22:32 

    うるさいゲームバカの兄が帰ってくる
    ほんとにうるさいし、youtuberとかいうバカの動画見てるし、整理整頓もできないし叫ぶしほんと出ていってほしい

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2017/02/16(木) 18:24:07 

    今すでに憂鬱~‼
    今から子供お風呂いれまーす
    なんでだろーからだがオモーい鎧着てるみたい
    だるくてウゴカナーイ‼

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2017/02/16(木) 18:27:45 

    >>1 春から子供が大学生で家を出ます
    夫と二人暮らしになります
    子供がいる間は毎日バタバタだけど、何だかんだ充実していた日々だと思います。

    必ず子供は巣立ちますから
    無理せず今の忙しさの中、駆け抜けてください。

    夫と二人となると、イマイチやる気がでません、笑

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/16(木) 18:33:24 

    38さん
    まさに私はそれです。夕方になると訳もなく寂しくなります

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/16(木) 18:36:49 

    娘が帰ってくるのは待ち遠しいんだけど
    旦那が帰ってくるのが憂鬱でたまらない。

    浮気しても構わないから
    単身赴任でどっか行ってくれないかな

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/16(木) 18:37:36 

    子供がいない専業主婦ですが、16時から20時くらいが憂鬱。何を悩むわけでもなく。

    雨の日とか気圧などでも鬱っぽくなるから、同じような事かなと諦めている。

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2017/02/16(木) 18:46:23 

    好きでつくった家族なのに憂鬱なんて贅沢

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2017/02/16(木) 18:49:02 

    仕事終わり帰ったら…ご飯作り途中までして、その間に息子の習い事準備させるのにわーわー言って、洗濯機まわして、娘(児童クラブ)迎えに行って、息子、送って、娘、ピアノ送って待機(今ここ)7時に終わってご飯作りながらお風呂わかしてご飯食べて息子迎えに行って(いつも30分位待たされる)まだまだ終わらない(´Д`)ハァ…
    魔の木曜だ。
    結婚しなきゃ良かったねですって?
    まぁ、たしかに、結婚前の自分に会ったらそう伝えるね。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/16(木) 18:51:35 

    眠気がキツイです。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2017/02/16(木) 18:53:35 

    私も夕方から子供を寝かしつけるまでの時間が嫌いです。
    お迎え行って、上の子は宿題させて、お風呂に入れてドライヤーして、ごはんを作り食べさせ片付け、歯磨きの仕上げをして、明日の持ち物の用意をして寝かす。
    早く寝かせなくちゃダメだと思うから、すごく焦りますし疲れます。
    夕方スーパーでお寿司や柿ピーを買って帰り、あとは1人でのんびりとした夕方〜夜を過ごしたいです。。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/16(木) 19:00:05 

    みんな疲れているのかな。
    私は夕方になると体調が良くなり元気になります。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/16(木) 19:11:34 

    うちも保育園だから分かる!!
    いつも夕方やること多すぎて憂鬱!
    (今日は休みです)

    保育園迎えに行って、帰宅したら手を洗わせ、ご飯食べさせ、お風呂へ入れたら体を拭いて、布団を敷いて布団を温めて、歯磨きさせて、絵本を読んで寝かしつけ。
    これだって書いてたらすぐ終わるように思えるけど、実際は子供が言うこと聞かなくてスムーズに行かない!

    そのあと夫のご飯作ったり残った家事をこなしてたらあっという間に夜中になり、自分の時間ない。疲れて寝るだけ。

    とにかく色んな種類のやることがあって頭が混乱する。ルーティンワークの真反対。次はあれしてこれして…ってずっと考えてる

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/16(木) 19:11:49 

    旦那が帰ってくるからなのかな…何か憂鬱だわ。
    ご飯に文句言われる。
    台所に立つと今までに言われた嫌なこと色々思い出す。
    昼に自分のご飯を作るときはそんなことないのに。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/16(木) 19:24:44 

    主とは違うかもしれないけど、旅行先での夕方がすごく嫌だ。。
    楽しい一日が終わり、夜がきてしまうって、すごく悲しい切ない気持ちになる。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/16(木) 19:31:38 

    子ども達が小学生の頃は、おやつ作って待っていて、帰ってくるのが楽しみだった。
    しかし、今は2人とも反抗期の中学生。
    まずはお腹すいた!から始まり、
    2人が揃うと喧嘩。
    塾の時間になってもなかなか行かず。遅刻又は欠席。
    勉強はなかなかやらない。ほとんどやらない。
    しかし、テスト前に提出物があるのでやり始めるが、自分の机でやらず、居間の机を取り合ってやり、喧嘩。

    ほんとうに嫌になる。
    憂鬱。

    はやく、家から出ていってほしい。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/16(木) 19:56:35 

    私は夜勤なので夕方が憂鬱
    これから起きて準備しなきゃだから
    街で17時?になる鐘の知らせがなにげにストレス
    せかされるようで気が重い
    夕暮れどきは本来は素敵な時間なのに
    本当の本当は夕方好きなのに..
    だから余計につらい
    こんな生活から抜け出したい

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/16(木) 19:57:52  ID:bFAypSp4RT 

    肉体的に辛くなるはもちろんだけど、精神的に落ちる夕方って

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/16(木) 20:20:43 

    子供が夕方から夜にかけてぐずるのがとても怖い。
    明るい時間なら全然大丈夫だけど、暗い時間に泣かれると病気じゃないのかって心配になる。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/16(木) 20:35:39 

    みんな、一緒か…と思ったらちょっっっとホッとした。何が変わるわけじゃないけど。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/16(木) 21:38:36 

    だからって子なしに八つ当たりしないでね
    (^ν^)
    頑張って〜

    +4

    -5

  • 62. 匿名 2017/02/16(木) 21:53:30 

    三ヶ月の子がいるんだけどお昼寝もせずによるご飯の支度したいのにぐずり続けてご飯食べれずお風呂、そのまま寝かしつけで今の時間に至ります。
    2時間ほど抱っこしながらウロウロ
    これが毎日なのでほんと夕方が怖いです
    毎日夜もまた明日が始まるとか思ってしまう
    子供は大好きなんだけどな…

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/16(木) 21:59:23 

    夕方になると交感神経と副交感神経の働きが入れ替わるのだけれど、
    そのチェンジがうまくいかない時とかに体調が悪くなったり
    気分が憂鬱になったりするとか。

    その他にも気圧が低くなるからとか とにかく夕方は結構大変な時間なんですねぇ

    私は暗くなる前から好きな曲かけて歌いながら夕食作りしてなんとか乗り切ってます。
    もちろんおビール片手に。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/16(木) 23:45:05 

    私も旦那みたいに仕事だけしていたい

    帰ったらごはんがあって、お風呂沸いてて、なんて夢のよう

    たまに逃げ出したくなる
    子どもはかわいいけど…

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/17(金) 00:39:38 

    幼稚園から帰ってきて、下の子とすぐかわるがわるお風呂に入れてご飯食べさせて寝かしつけ…午前中終わったら1日終わったようなもんです…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/17(金) 01:28:56 

    昨日は急な残業頼まれてホント疲れて
    気がつけば洗濯たたみながらウトウトしてた。
    だから今も寝れない。
    去年の春から犬の散歩という1時間近くの大仕事が
    増え、更にクタクタ。
    娘がテスト期間で家事手伝ってくれるから
    残業もオッケーしたけど
    断ることもしばしば…。
    ダンナは一切あてにならないから
    自分の体調は自分で守らないとね!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/17(金) 03:07:06 

    分かる!!!!!

    でも子どもいるだけいいよ。高齢独身一人暮らしの夕方の寂しさと言ったら……(遠い目)

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/17(金) 04:39:24 

    主、嫌いなことしてる間は、作り笑顔でいいから微笑みながらやるといいらしいよ

    脳が騙されて、そんなに嫌じゃなくなるんだって!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/17(金) 11:52:00 

    毎日だよ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/26(日) 14:53:49 

    >>44
    必ず巣立つは間違いです
    それは順調に過ごした家庭です
    家から出れないお子さんいますから

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/26(日) 14:55:32 

    >>66
    イヌの散歩何気にキツイですよね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード