-
1. 匿名 2017/02/16(木) 13:08:50
出典:www.tokyo-np.co.jp
東京新聞:「富の集中」日本も 資産の2割が2%の富裕層に:経済(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp二〇一五年に一億円以上の金融資産を持っていた富裕層の世帯数は「アベノミクス」が始まる前の一一年に比べ、四十万世帯(50・2%)増えたことが野村総合研究所の調査で分かった。これに伴い富裕層への資産の「集中率」もこの間に約3%上昇。全体の二割の資産をわずか2%程度の世帯が持つ実態が浮かび上がった。米国では上位約3%の富裕層が全体の半分を超す資産を持つが、日本でも富の集中が加速している。 (池井戸聡) 高額報酬の役員と従業員との収入格差も拡大傾向で、今春闘は、こうした動きに歯止めをかける従業員の賃上げがどこまで進むかが焦点になる。 野村総研の試算では、一五年に一億円以上の資産があった富裕層
日本も米国のように「平均層」よりも、高、低所得者が増える傾向にある。+74
-2
-
2. 匿名 2017/02/16(木) 13:10:47
ほら、アベノミクスは金持ちにしか優しくない+335
-17
-
3. 匿名 2017/02/16(木) 13:10:58
やっぱり日本て
海外にくらべるとまだまだ格差ないんなぁ+135
-29
-
4. 匿名 2017/02/16(木) 13:11:03
ついに、きたか。
貧富の差が…
リアル格差が…+215
-3
-
5. 匿名 2017/02/16(木) 13:11:09
悲しいけど
それが資本主義の原理+197
-2
-
6. 匿名 2017/02/16(木) 13:11:11
そりゃそうでしょ+19
-4
-
7. 匿名 2017/02/16(木) 13:11:13
そらそうよ。
柳井正と孫正義、たった2人でいくら持ってるか。+298
-2
-
8. 匿名 2017/02/16(木) 13:11:15
老後の資金は貯めておかないと+86
-2
-
9. 匿名 2017/02/16(木) 13:11:49
金持ちばかりが得をする国ですから。+219
-24
-
10. 匿名 2017/02/16(木) 13:11:56
ウチ、何にも収入変わらないんだけど。
増えても減ってもない。
みんな、そんなに増えてるの?+129
-6
-
11. 匿名 2017/02/16(木) 13:12:27
貯めても貯めても巻き上げられるしなぁ+182
-2
-
12. 匿名 2017/02/16(木) 13:13:13
無計画に子供を産んで無計画にお金を使っている層がいるからね
低所得層が低所得層を増やしてる+196
-16
-
13. 匿名 2017/02/16(木) 13:13:28
旦那が昇格して今月から給料増えたんだけどさ、保険料と税金で手取りめちゃくちゃ減ってやがんの!
笑うしかねー+252
-2
-
14. 匿名 2017/02/16(木) 13:13:39
>>7
孫さん日本人か?+77
-4
-
15. 匿名 2017/02/16(木) 13:13:41
パート主婦が増えて100万以下が増えたんだと思う。
世帯で集計するとまた違うんじゃないの?+92
-9
-
16. 匿名 2017/02/16(木) 13:13:42
中間層が減っているってこと?+25
-0
-
17. 匿名 2017/02/16(木) 13:13:44
アメリカなんか富裕層だけの街作ってるくらいだし+92
-1
-
18. 匿名 2017/02/16(木) 13:13:49
貧富の差はひらくばかり。
何十年もまえから、金持ちとそうでない人の、身分をはっきり分けることが、政府の目標らしい。一歩一歩、目標に近づいてるそうだ。+118
-3
-
19. 匿名 2017/02/16(木) 13:14:00
そりゃそうだよ
高偏差値大学の世帯年収みてみればいい
これと同じ結果がでてるよ
+137
-3
-
20. 匿名 2017/02/16(木) 13:14:51
何が安倍マリオだよ
アホノミクスが
安倍ほど金の使い方のドヘタな政治家いねえわ!+102
-43
-
21. 匿名 2017/02/16(木) 13:15:09
貧乏人は麦を食え。+17
-16
-
22. 匿名 2017/02/16(木) 13:15:19
逆にみんなお金稼げなすぎじゃない?国が〜景気が〜って言う前に、ちゃんと学んでちゃんと働けばそのくらい資産持てるでしょ(笑)どーせ貧困層からマイナスでしょうけども。+18
-43
-
23. 匿名 2017/02/16(木) 13:15:36
金持ちによる金持ちのための政策だからね
今の政治家も二世の坊ちゃんばっかり+190
-4
-
24. 匿名 2017/02/16(木) 13:15:48
海外に比べてまだ格差が少ないのは、突出した金持ちが少ないからだよね。
みーんな貧乏になってきてるよ。
他の先進国と比べても生活苦しい。+157
-1
-
25. 匿名 2017/02/16(木) 13:16:04
>>12
ガルちゃんでも独身に対する扱い酷いけど、少しは考えて子ども産めよって人も一定数いるよね。+90
-1
-
26. 匿名 2017/02/16(木) 13:16:25
日本人の世帯当たりの平均貯蓄額1805万円と聞いて多すぎると焦ったけど、よく考えたら一部の大金持ちが平均値を上げてるのかな+185
-7
-
27. 匿名 2017/02/16(木) 13:17:13
所得多いけど本当に税金すごいよ。その税金で生かしてもらってる貧乏人たちは感謝すべき。+199
-30
-
28. 匿名 2017/02/16(木) 13:17:41
「2%の富裕層」ってことは、富裕層になるにはパレートの法則よりももっと厳しいってこと?
+35
-2
-
29. 匿名 2017/02/16(木) 13:17:55
>>14
少なくとも日本国籍ではある+20
-4
-
30. 匿名 2017/02/16(木) 13:17:57
過去の日本は中間層が多い方が平和だったような気がする。
社長さんでも外国より年収が少なく、もうけた分はボーナスや昇給でちゃんと社員に還元してくれたイメージ。
+101
-8
-
31. 匿名 2017/02/16(木) 13:18:08
貧乏人の子に産まれた時点で終了+144
-4
-
32. 匿名 2017/02/16(木) 13:18:38
>>3
この人達の販売提供地域は世界規模なのに、日本にそれだから格差あったらおかしいから+2
-0
-
33. 匿名 2017/02/16(木) 13:19:33
金持ちは寄付しなさい+24
-25
-
34. 匿名 2017/02/16(木) 13:19:47
>>27
日本に税金払ってないと思うよ+51
-6
-
35. 匿名 2017/02/16(木) 13:20:05
>>30
そのスタイルで国際競争力を失っていったと言って低賃金で雇う口実に+3
-0
-
36. 匿名 2017/02/16(木) 13:20:11
>>26
そりゃそうだよ
貯金なしは3割超えてるよ
独身・既婚問わずお金ない人は本当にないよ
+108
-0
-
37. 匿名 2017/02/16(木) 13:20:19
ネタじゃなくて孫さん反日家だしね
韓国人と日本人の携帯のプランも全然
違うし+111
-4
-
38. 匿名 2017/02/16(木) 13:20:21
>>3
莫大な寄付をしてるし、自分で起業した凄い人達だから尊敬してるぐらいなんだけど日本はどうなんだろうな。
二世とかばっかりだったら最悪だな。+3
-2
-
39. 匿名 2017/02/16(木) 13:20:23
こんなんじゃ一部の金持ちを除く子供は夢も希望も持てないな+26
-3
-
40. 匿名 2017/02/16(木) 13:20:29
>>21
パンもビールも高いよね~。+6
-1
-
41. 匿名 2017/02/16(木) 13:20:38
>>22
学ぶ事=仕事が選べる、収入が高くなる
と言うことを子供にしっかり教えないといけないと痛感している。
私の母は自分が低学歴だから「あんた公務員と結婚しな!玉の輿のりな!」が口癖だった。もちろん私も大学は出てない。
男も女もしっかり勉強し、自分で稼げるようにしてあげるのが親の務めだと思う、本当に。+146
-6
-
42. 匿名 2017/02/16(木) 13:20:55
富を蓄えることは泥棒である。欲望に駆られて、暮らしのために必要とする以上の富を得ることは、ほかの人から盗んだのと同じことだ。
マハトマ・ガンディー+12
-13
-
43. 匿名 2017/02/16(木) 13:21:03
>>26
貧乏人がガツンと下げてたりもしてるよ
とりあえず老後資金貯めましょう
その1800万では老後に不安しかないから+29
-1
-
44. 匿名 2017/02/16(木) 13:21:08
>>2
アベノミクス以前に在日が日本の利益むさぼってるから
これ、日本の長者番付+66
-5
-
45. 匿名 2017/02/16(木) 13:21:50
だからといって中国のように社会主義経済は嫌だ。
共産党が国会牛耳ったりしたらもう日本は終わりだ+71
-6
-
46. 匿名 2017/02/16(木) 13:22:06
がるちゃんでも言われてるけど低所得層の子供は結局貧困
低所得層の子供は社会に貢献してないのが浮き彫り
+103
-12
-
47. 匿名 2017/02/16(木) 13:22:32
>>22
猿の尻笑いめ+0
-5
-
48. 匿名 2017/02/16(木) 13:22:54
貧富の格差というより
世代間格差でしょ
個人金融資産約1,700兆円のうち、60歳代以上が約6割(約1,000兆円)の資産を保有してる+87
-2
-
49. 匿名 2017/02/16(木) 13:23:04
>>29
アメリカに逃げたよ
そして、こう。+66
-1
-
50. 匿名 2017/02/16(木) 13:23:18
これ以上、格差が広がると犯罪や争いが増えそう。
企業のオーナーたちは社員を使い捨て扱いではなくもっと大事にしてほしい。
社員であって、ユーザーでもあり、その家族も含めて消費者でもあるんだから。+61
-6
-
51. 匿名 2017/02/16(木) 13:24:04
努力している人が金あるのは、当たり前。
年収いくら以上がよいとか、他力馬鹿に
グチグチ言われたくもない。
悔しければ努力しろ!+44
-15
-
52. 匿名 2017/02/16(木) 13:24:20
>>44
サントリー1位だけど、確か日本海を東海表記したよね+21
-0
-
53. 匿名 2017/02/16(木) 13:24:43
今は成熟社会だからパイの大きさが拡大することがそうそう無い。結局、職場ではパイの奪い合いだし、不利益なことは押し付け合い。その積み重ねの勝者が富裕層なんだと思う。自分たちに都合よくルール改正していけば負けることはないんだし。+13
-0
-
54. 匿名 2017/02/16(木) 13:25:18
>>48
その資産を承継出来る人間は結局少ない
+8
-0
-
55. 匿名 2017/02/16(木) 13:25:26
+25
-0
-
56. 匿名 2017/02/16(木) 13:25:48
で?金持ちに優しいって当たり前だよね
誰が好き好んで貧乏人に過ごしやすい国を作るの?誰がそんな国で努力するの?+51
-3
-
57. 匿名 2017/02/16(木) 13:25:57
在日と在日企業いなくなれば、税収も増えるしちゃんと日本人に還元されると思うよ。
+11
-5
-
58. 匿名 2017/02/16(木) 13:26:42
国内で低所得者層とせこい金の取り合いしてないで、孫まで養える世帯はガンガン外に攻めなよ
邪魔!+1
-5
-
59. 匿名 2017/02/16(木) 13:27:20
>>34高所得者は税金沢山取られてるよ。1億貰ったら、5000万近くは税金で消える。+38
-5
-
60. 匿名 2017/02/16(木) 13:27:42
>>19
否定はしないけど
東大生の親の世帯年収半分が950万以下だから、
そこまで高くないよ。+3
-2
-
61. 匿名 2017/02/16(木) 13:27:44
>>58
は?+2
-0
-
62. 匿名 2017/02/16(木) 13:28:26
そりゃ資本主義だから当たり前でしょ
何を言いたいのか全く分からないスレなんだけどw+7
-3
-
63. 匿名 2017/02/16(木) 13:29:35
>>49
うわーみずほも載ってる!
韓国系で韓国に何百兆?も融資してるんでしょ+11
-3
-
64. 匿名 2017/02/16(木) 13:29:41
借金してたら自然とそうなりますわな+1
-0
-
65. 匿名 2017/02/16(木) 13:30:04
竹中平蔵の思惑どうりになってしまった+19
-0
-
66. 匿名 2017/02/16(木) 13:30:14
所得の話はしていない
金融資産の話
意味が違う+6
-0
-
67. 匿名 2017/02/16(木) 13:30:29
>>52
変態毎日新聞のwaiwai記事の時にサントリー批判されたのにノーダメージだったね+5
-0
-
68. 匿名 2017/02/16(木) 13:30:36
名作童話「アリとキリギリス」
昔からの言い伝え+11
-4
-
69. 匿名 2017/02/16(木) 13:30:54
>>15
その主婦がフルで働いていたであろう「200万超から300万以下」層の減り以上に増えていることについてはなぜ?+6
-1
-
70. 匿名 2017/02/16(木) 13:30:56
>>59
日本人はちゃんと払ってるよね。大変だよ、努力したぶんも取られるなんて。
+29
-1
-
71. 匿名 2017/02/16(木) 13:31:13
>>53本当にね。
もうそんなんなってだいぶ経つのに>>51みたいな発言が多いのも気になる。
リアルでは世代間格差なんかまるでないかのように時間は流れてるし。
+9
-1
-
72. 匿名 2017/02/16(木) 13:31:34
>>59
説明としてはね
色々抜け道があるんだよ+4
-3
-
73. 匿名 2017/02/16(木) 13:31:35
そりゃ少子化も進みますわ+9
-0
-
74. 匿名 2017/02/16(木) 13:32:31
世代間格差かなり激しいでしょ
+33
-0
-
75. 匿名 2017/02/16(木) 13:32:43
>>68
ぼうや、よいこだねんねしな+2
-1
-
76. 匿名 2017/02/16(木) 13:33:53
不正ナマポを何とかするべき!
ナゼ現金支給なのか?+25
-2
-
77. 匿名 2017/02/16(木) 13:35:29
宗教からも取るべきだ!+54
-2
-
78. 匿名 2017/02/16(木) 13:35:37
正直日本に金持ちいらないわ〜
傲ってんじゃん
日本から出てってくれ+2
-21
-
79. 匿名 2017/02/16(木) 13:38:05
>>76
すぐ生活保護叩きにに頼って相手の判断力狂わせる癖なおしたら?+9
-1
-
80. 匿名 2017/02/16(木) 13:38:30
大金持ちほど、ペーパーカンパニーを作って節税か脱税をしていそう。
たちの悪い大金持ちは、宗教法人とか高い税金をのがれるために安い外国にジム所を作るとかいろいろ考えているよね。高額納税者等で表に出ている大金持ちは正直でいい人なのかもね。+58
-2
-
81. 匿名 2017/02/16(木) 13:38:33
>>78
25人に1人の年収1000万以上の皆さんが日本の所得税の半分を負担している+62
-0
-
82. 匿名 2017/02/16(木) 13:40:12
76 プラス間違いマイナスです+1
-0
-
83. 匿名 2017/02/16(木) 13:41:04
>>81
だから出てって
税金払いたくなければ住まなきゃいいのよこんな国にさ
しっしっ+0
-14
-
84. 匿名 2017/02/16(木) 13:42:16
確かに金持ちは努力したら報われるのは当たり前。だが、貧乏に生まれたらあらゆる面で不公平だよね。まず努力するにも金がかかる。でも貧乏人から搾取したらそれもヤバイよ。+27
-0
-
85. 匿名 2017/02/16(木) 13:43:28
給料減らすべきは、公務員や政治家。+13
-15
-
86. 匿名 2017/02/16(木) 13:45:16
>>85
それを言うと
なんで公務員にならなかったの?ってコメントが続くよ+24
-1
-
87. 匿名 2017/02/16(木) 13:45:44
役所内にある銀行窓口に役所の職員が滞納者らしき人(?)を無理矢理連れてきて支払わせてる。悪質だからあんなことしてるんだろうけど、もっと効率良く取れる所ありそうな気がするんだけどね。+0
-7
-
88. 匿名 2017/02/16(木) 13:49:24
アメリカでも言われてるけど法人にパナマさせないで自国でしっかり法人税取ればいいのに+44
-0
-
89. 匿名 2017/02/16(木) 13:53:28
他国の生活保護の多くはフードスタンプ
なのに日本はナゼ「現金」支給?+36
-0
-
90. 匿名 2017/02/16(木) 13:54:31
人並みの生活をしたかったら?
人並みに働きましょう!(笑)+8
-4
-
91. 匿名 2017/02/16(木) 13:55:05
>>83
技術者いなくなると、どうなるかわからないの?+9
-0
-
92. 匿名 2017/02/16(木) 13:57:15
今年から確定申告はマイナンバーも必要ですね!\(^o^)/+12
-0
-
93. 匿名 2017/02/16(木) 13:59:25
特に贅沢は望まない
まともな労働して、健康的な食事して、笑ったり泣いたり怒ったり、
普通に人間的に生を全うしたいだけなんだけどね+26
-0
-
94. 匿名 2017/02/16(木) 13:59:36
>>71
じゃあ勝てばいいのに
勝てない方に問題があるでしょ+0
-5
-
95. 匿名 2017/02/16(木) 13:59:58
>>27
そんなに払ってるの?(笑)
具体的に、いくら?
本当に多いなら答えられるよね( ・∀・)+3
-3
-
96. 匿名 2017/02/16(木) 14:01:06
>>90
その労働がおかしなことになってるんだよ+7
-0
-
97. 匿名 2017/02/16(木) 14:01:32
>>78
義務を果たさず権利だけ主張する貧乏人こそ日本から出て行ってほしいんだけど。+30
-1
-
98. 匿名 2017/02/16(木) 14:01:35
>>91
いいよ
やってあげてるのよって人達が居なくなっても日本はそれなりに発展するよ
むしろ社会と経済が浄化されるかもしれないね
大体ここで金持ちぶってコメントしてる人達は富裕層じゃないでしょ
+2
-3
-
99. 匿名 2017/02/16(木) 14:01:59
>>87
それ、職員の人が
手続き教えてくれてるんだよw+8
-0
-
100. 匿名 2017/02/16(木) 14:02:24
ここで文句たれてる人たちは共産主義がお望み?+5
-1
-
101. 匿名 2017/02/16(木) 14:02:50
>>98
頭悪すぎて話にならないね+3
-0
-
102. 匿名 2017/02/16(木) 14:03:35
がるちゃんにいる底辺層もこういうトピにコメントしなくなってるね
中卒・高卒の犯罪率高い
低所得層に関するデータが色々出てるし
+20
-1
-
103. 匿名 2017/02/16(木) 14:03:48
>>97
多くの低所得者がいるから
ごく少数の金持ちが成り立つんじゃんか
東電見ればわかるでしょ
社会の縮図だよ
+9
-1
-
104. 匿名 2017/02/16(木) 14:04:51
自分で稼いでない
自称金持ちwww が鼻息荒くしてるね!+3
-0
-
105. 匿名 2017/02/16(木) 14:06:12
「1%の富裕層に富が集中」して悪いのか? 格差是正論の罠 | ザ・リバティwebthe-liberty.com「1%の富裕層に富が集中」して悪いのか? 格差是正論の罠 | ザ・リバティwebJAPANESEENGLISHCHINESEログインMY PAGE有料購読ザ・リバティWebについてHOMEDaily News Clip記事カテゴリー大川隆法 The Perspective記事一覧動画よくある質問ようこそザ・リバティWebへH...
資本主義は格差が前提
日本にも、「格差是正論」を当然視する風潮がある。だがそもそも、日本が導入している資本主義には、「富を集中させて、大きな事業を起こす」という特徴があり、格差を前提にしている。
わかりやすい例を挙げれば、お金を稼ぐことが上手い人と、残念ながら、お金を稼ぐことが苦手な人がいる。そうであれば、稼げる人にお金を多く回した方が、より大きな富を生み出すことができる。そうした経験則に立つのが、資本主義の基本的な考え方だ。+12
-0
-
106. 匿名 2017/02/16(木) 14:06:19
>>90
人並みに働いたからといって
人並みに稼げるかは別問題+5
-1
-
107. 匿名 2017/02/16(木) 14:10:34
>>98
かわいそうに…+0
-0
-
108. 匿名 2017/02/16(木) 14:13:24
日本もグローバル化に従って
フードスタンプ化になって行くでしょうね+7
-0
-
109. 匿名 2017/02/16(木) 14:13:48
>>103
じゃあ誰がその貧乏人に金払って雇ってあげてると思ってるの?+6
-1
-
110. 匿名 2017/02/16(木) 14:14:43
>>106
人並みに稼げてない人は人並みに働いてないし努力をしてないよ+9
-4
-
111. 匿名 2017/02/16(木) 14:17:00
>>99
いやいや、一瞬逃げようとして「おぉっと!」と職員が腕掴んで辺りの空気がざわ、、、というのを含む同じ光景を2~3回見た。役所の職員じゃないのかな?服装や見た目はモロそんなだけど。+1
-0
-
112. 匿名 2017/02/16(木) 14:18:19
共産主義がお好きですか?+3
-2
-
113. 匿名 2017/02/16(木) 14:19:03
どうでもいいけど、お金握りしめてないでちゃちゃっと使っちゃってよ
必要な分持ってればいいんだから流れを詰まらせないで+2
-0
-
114. 匿名 2017/02/16(木) 14:20:17
税金高いのはね
溜め込むからだよ
自業自得+0
-8
-
115. 匿名 2017/02/16(木) 14:26:26
不毛なトピだね。+6
-0
-
116. 匿名 2017/02/16(木) 14:27:58
日本一のお金持ちがアパレル会社の社長っていうのが凄いよね。
IT長者も、不動産王も、石油王も、ハリウッドセレブも、日本からは生まれないもんね・・+18
-1
-
117. 匿名 2017/02/16(木) 14:30:33
お金ないお金ないってちゃんと働いてんの?
+4
-4
-
118. 匿名 2017/02/16(木) 14:33:21
不景気の根源は富裕層。
円がドルより高くなったり買われるのは、日本円が信用されてるからじゃない。日本円はドルよりも圧倒的に数が少ないから。そして日本国内でもお金が回らさ過ぎて、日本銀行がたくさんお金刷ったけどどうしてもお金は回らない。富裕層が所得隠ししてしまうから。バブル以降えぐいくらいの所得隠ししてるからどうしようもない。
この動きは世界中でも起きてる。だから世界的不況。
大企業会社がどこも赤字を出してるのもあれは資産隠し、利益を出しすぎると払う額が大きくなるからわざと赤字にしてる。
政治家も官僚も司法も大企業もマスコミも皆ズブズブ。いくら官僚が天下りしても受け入れる企業は罰せられる法律が存在しない。天下り先はテレビ局とか新聞社マスコミにまで在る。資本主義だからとか、そんな真っ当な事で起きてる格差では確実にない。+34
-1
-
119. 匿名 2017/02/16(木) 14:35:17
>>105
でもそんなの当たり前だよ。
頭いい人のところにお金が集まらないと豊かにならないじゃん。
誰がテレビ作ったの?誰がiPhone日本で売ってくれたの?誰が車作ってるの?
その人たちのおかげで雇用が生まれて日本が先進国でいられるという感謝をしなければいけない。
このロジックがわからない人はいつまでも貧乏。+6
-5
-
120. 匿名 2017/02/16(木) 14:47:04
日本が経済成長してインフラ整備されるまで尽力した人の子孫で自殺した人もたくさんいるだろうね。
地域格差もあるし、ドブロク作って田畑耕してる方が幸せかもな。+1
-0
-
121. 匿名 2017/02/16(木) 14:50:59
『富』目線のコメントが薄気味悪いしニヤニヤしちゃう+0
-2
-
122. 匿名 2017/02/16(木) 14:51:24
これからもっと格差が酷くなるだろうね+10
-0
-
123. 匿名 2017/02/16(木) 14:53:03
例えば会社経営者側であれば見かけ収入は多いかもしれないけど、いつも同じ状況で安定してるわけじゃないし、家族もそのリスクを同時に背負ってるからね。リスクも込みで高収入ってこと。+2
-0
-
124. 匿名 2017/02/16(木) 14:53:33
>>121
「貧」目線のコメントはまるで在日みたいで気持ち悪い。
富じゃなくても富裕層が得をするのは当たり前とわかるでしょ+4
-2
-
125. 匿名 2017/02/16(木) 14:53:34
>>14
帰化してるよ+0
-0
-
126. 匿名 2017/02/16(木) 14:53:59
団塊世代以上の遺産がどう流れるのか。
資産1億以上の富裕層2%のうち、8割は団塊以上だと思います。+3
-0
-
127. 匿名 2017/02/16(木) 14:54:10
しかも、その富裕層より貧困層の方が脱税していないという事実。富裕層は収入を過小申告できる手段が合法的に沢山あるだけでなく、違法なこともしやすい環境にある。+9
-1
-
128. 匿名 2017/02/16(木) 14:55:48
>>124
いいんじゃない
得しなよ
どうぞどうぞ+0
-1
-
129. 匿名 2017/02/16(木) 15:02:10
悔しかったら稼ぐ努力すればいいだけの話+2
-2
-
130. 匿名 2017/02/16(木) 15:09:07
>>127
でもそんなの当たり前だよ。
頭いい人のところにお金が集まらないと豊かにならないじゃん。+1
-2
-
131. 匿名 2017/02/16(木) 15:16:05
いまの経営者たちは会社の儲けを社会に還元するよりも自分の資産を殖やすことに熱心になっているのではないか。内部留保を貯め込むのも自分たちの保身のためだし、献金で政府と癒着して自分たちに有利な制度を作ってもらおうとする。一方でもし経営に失敗しても結局は末端の労働者たちが解雇されてその責任を負わされることになる。強い者や富める者ほど守られる不公平な社会になってきている。
+10
-1
-
132. 匿名 2017/02/16(木) 15:18:52
安倍自民党が政権を担う以上、なるようになっただけ、文句あるなら選挙で自民党に投票するな。行かない奴は問題外。+4
-3
-
133. 匿名 2017/02/16(木) 15:22:08
皆がゆとりを持った生活をしてしまうと
権力側の欺瞞に気付き、ゆとりがあるだけに容易に一致団結されてしまい
脅かされる恐れがある。
なので必要以上に物を作らせ低賃金で長時間働かせて疲弊させ
目の前の事で精一杯の状態にし余計な事を考えさせないようにするのが
権力を保つ基本だそうだ。
なのでそうやって疲弊しきった労働者同士で不平不満を募らせ、いがみ合ってくれると
権力側としては非常に都合が言いワケだ。
スーパーやコンビニへ行けばカップ麺やスナック菓子がどこでも大量にあるが
あれほど果たして必要なのか?
いや、必要かどうかではなく、労働者を疲弊させ、自分の事以外何も考えられなくさせる為に、
必要以上に物を作らせておく必要がある。
全ては権力側が権力を保つ為だ。
・・・と、言うような内容の事が英国人作家ジョージオーウェルの小説
「1984年」「パリ・ロンドンどん底日記」に書いてあった。+21
-0
-
134. 匿名 2017/02/16(木) 15:27:11
富裕層にあててるような書き込みはこのトピの自称富裕層向けではないよ。
読んでて理解してない。
君らとは桁違いに持ってるから。働いて稼いで獲得する金じゃなくて、金が増えてく質の富裕層だよ。
悪いけどもっと上には上がいるから。ごめんね。+2
-3
-
135. 匿名 2017/02/16(木) 15:29:27
資本主義の思想は儲け至上主義であるが、
現在世界を制しているのは一部の金持ちや資本家だ
政治家はただ資本家の言いなりであり公務員もまた同じ
テレビも資本家至上主義な世界の中で
民衆はテレビを見て洗脳され、
支配されている事にすら気づかない考えようともしない
そこの、あんた、毎月給料20マンぐらいでしょ、
あんたの周りはみんな20マンだから諦めてるでしょ
企業に騙されてるんだよ
毎月の給料何に使ってるの?
周り見てごらん家、車、電化製品、家具、備品、
全て一部の資本家が経営する大企業で安く使われてる労働者が作った製品だ
すべては大企業が構築した経済システムの歯車の一部だ
日本の中小企業全ては大企業の為に安く使われている
部品、ロボット製造、ありとあらゆる方法で支配されている。
大企業の歯車にならない者は潰れる運命にある、大資本家には勝てない、
世の中金が全てだ
金は大半は一部の者が独占している
額は兆の単位だ
大企業の製品を国民が買い続ける以上この支配体制が終わる事は無く
経済格差は大きく広がっていく+8
-1
-
136. 匿名 2017/02/16(木) 15:35:25
友達が24位のマブチモーターの息子と付き合ってた。家に遊園地があったって。
でも、おじいちゃんが殺されて金持ちも大変だと思った。+6
-1
-
137. 匿名 2017/02/16(木) 15:35:53
高収入の方が高納税なんだから、金持ちに文句言う前に自分たちも頑張ってよ。+7
-5
-
138. 匿名 2017/02/16(木) 15:38:37
「こんな社会ではいけません。大企業と、富裕層に増税して富の再配分を!!庶民が被害を被るアベ政治の打破を。みなさんのコメント、気持ちは我々同志一同が受け付けます。選挙の時はお願いします。弱者のための政治をしますから。」+2
-9
-
139. 匿名 2017/02/16(木) 15:38:48
まあ、天下りとかって批判されるけどさ官僚になる人はほぼ東大出てるし、優秀な人。努力しただけじゃ入れないからね。才能も大事。公務員なれる人も事務職はmarch国公立大学が主流。+7
-5
-
140. 匿名 2017/02/16(木) 15:40:52
寝る間も惜しんで働いて稼いだお金を、なぜ努力しなかった人たちにまで再分配しなければならないのか疑問。+14
-7
-
141. 匿名 2017/02/16(木) 15:50:47
それでも世界70億人から見たら。
今日も一日中水を汲むだけで終わる人が
いるんだよな
それに比べお前らときたら…
+9
-3
-
142. 匿名 2017/02/16(木) 15:52:47
>>14
孫さん日本人だよ
帰化してる+3
-2
-
143. 匿名 2017/02/16(木) 15:54:31
うちは小学生の頃から真面目に勉強して、鬱な事があっても会社に行って、無駄遣いせずに子供と老後のために貯蓄した結果だからな。
お金を持ってる=悪みたいな言い方は納得いかない。+14
-0
-
144. 匿名 2017/02/16(木) 16:02:01
米国の某教授によれば、現代のアメリカは、下記の四つの階級に分かれているそうです。
グローバリゼーションの波に乗り、近い将来、この“新たなカースト制度 ”が
全世界に普及していくことでしょう。
支配者階級
国際エリート銀行家、多国籍企業の経営者、王侯・貴族から成る、人口の1%にも満たない特権者。
執行者階級
支配者階級の利益を守るため、それなりの“報酬”を与えられて特権者の意思を実行する代理人。(政治家)
奴隷階級
社会の大多数を占める、支配者階級・執行者階級を支えるよう教化された働き蜂集団。
不可触民
社会に寄与しない底辺層。彼らには必要最低限なモノが与えられ、大抵は無視される。+3
-0
-
145. 匿名 2017/02/16(木) 16:04:05
>>143
そのような貯蓄を全国民がやれるほど日本は大きくないんだよ
残念だけどね+9
-0
-
146. 匿名 2017/02/16(木) 16:15:24
+9
-3
-
147. 匿名 2017/02/16(木) 16:21:20
金融緩和でまいたマネーをさらう人たちは決まっているようで。+1
-1
-
148. 匿名 2017/02/16(木) 16:21:41
いつも思うけど
なんで社会人になってからの格差は悪みたいに言うのか納得がいかない
自分は学生時代勉強嫌いでいつも点数悪かったタイプだけど
社会人になってからは有り難いことに稼ぎは人より良いほうだからいつも思うけど
そんな自分からすれば学生時代のテストの点数や学校の格差はさんざん放置
というか格差付けるべきだみたいな事散々言われて我慢してきたのに
社会人になったら今度は稼ぐ人間から金を分捕って落ちこぼれを助けましょうって
いやいやこちらはテストの点が悪くても誰にも救済されませんでしたけど?
お金の稼ぎだけは救済してくださいって甘えじゃんとしか思えない
大体学生時代テストの点数が悪ければ努力不足だなんだって
クソミソ言ってた論法からすれば
社会人になって稼ぎ悪い人も努力不足じゃないですか?って言ってやりたいわ
+9
-6
-
149. 匿名 2017/02/16(木) 16:57:04
>>44
25人中25人が男
ここで主婦がどんなにバトルしても、お金生み出してるのも権力持ってるのもほとんど男、虚しいね+4
-1
-
150. 匿名 2017/02/16(木) 17:03:42
>>46
貧困子供が貢献してないとは、なんの因果関係で言ってるの?
+6
-1
-
151. 匿名 2017/02/16(木) 17:08:50
>>116
ITは楽天やサイバーエージェントの創始者なんかがいるし、不動産は森ビルの人がいる。+3
-0
-
152. 匿名 2017/02/16(木) 17:24:11
だけど金持ちは「天国」へは行けんから!+0
-12
-
153. 匿名 2017/02/16(木) 17:36:09
上位2.3%の層が全金融資産の19.4%を占めてるってことでしょ。
資産ってのは預金や投資の積み重ねだから所得以上に格差は大きくなるわけだし、意外と格差は小さいなってのが実感。+4
-0
-
154. 匿名 2017/02/16(木) 17:45:50
>>83
仮に金持ちが出て行っても、あなたは金持ちになれないと思うよ+5
-0
-
155. 匿名 2017/02/16(木) 17:53:02
>>110
人並みに働き、人並みに努力してる人もいるよ
能力、行動力、コミュ力のいずれかが足りないから、努力に見合った給与が得られないだけ
貧乏から這い上がった人は努力だけではなく、頭脳や判断力にも恵まれていたということ
稼ぐ才能があったということ+12
-0
-
156. 匿名 2017/02/16(木) 17:55:35
>>41
うちの母もそうだった。
「大卒なんか生意気なだけで仕事出来ない」って言うのが口癖だった。多分自分が大学行けなかった僻みもあると思う。
母はそんな性格で更に貧乏大家族だったし高卒で働くのがうちでは当たり前だったけど、今は兄弟皆貧乏だよ。貧乏は連鎖するよね。
+13
-0
-
157. 匿名 2017/02/16(木) 17:58:56
>>29
そうなの?
なんか中国籍だとかアメリカ国籍だとかネットは色々書いてあるし、帰化したとも聞いた事無いからどうなのかなあと思ってた。+1
-0
-
158. 匿名 2017/02/16(木) 18:11:51
>>19
これいつも思うけど
遺伝は無視なんだね。+3
-0
-
159. 匿名 2017/02/16(木) 18:14:24
だよね。
どこら辺が景気よくなったのって感じ。
給料変わらないのに忙しいし。
頑張って働いてる末端社員に全然還元されてない 何もしない上の人たちが巻き上げてる。
+3
-0
-
160. 匿名 2017/02/16(木) 18:18:33
嫌なら出てきなよ。共産主義国家へどうぞ。
貧困は、低学歴、大家族全て自己責任。
それが今の日本のスタンスだし、生活保護制度もあるじゃないか。
文句言うなよ。
+2
-3
-
161. 匿名 2017/02/16(木) 18:53:16
+16
-2
-
162. 匿名 2017/02/16(木) 19:05:21
ずれてる人が多い。
どれだけ勉強や仕事を頑張ってもほとんどの人がその能力や対価に合わない賃金や雇用形態なのがおかしいのに、貧しいのは今までの努力しなかったからだとか。そんなこと言っている人もその努力した結果以上に税金を摂取され賃金も本来貰える額より少ないんだよ。どれだけ頑張っても一定額以上は貰えないシステムになってきている。
お金の価値やお金を稼ぐって言うのは、一人が努力して出来ることじゃない。働く人や、売り買いしてくれる人が大勢いてはじめて成り立つシステム。それと、資本主義と社会主義はほとんど変わらない。どちらも結果的に独裁者がいるもので、資本主義はその独裁者があやふやになる分もっと汚いことが出来る。
もっと政治・経済を多くの人が知らないともっと悲惨なことになる。+9
-4
-
163. 匿名 2017/02/16(木) 19:11:07
根本的に資本主義を勘違いしてると思うよ
労働者の搾取までは是としているけど
それはあくまで余剰利益を社会保障に十分にまわしている事が前提なんだよね
これがかの21世紀の資本に書かれている
現在の資本主義の虚構と矛盾。
+0
-1
-
164. 匿名 2017/02/16(木) 19:28:03
おい、低所得増えとるがな!+1
-0
-
165. 匿名 2017/02/16(木) 19:28:15
貧富の差がー金持ちが牛耳ってるーとか
言う貧乏人さん。
金持ちはあんたたちの生涯年収の何倍もの
税金を年間納めてるんですよー。
自分たちも努力してください+6
-5
-
166. 匿名 2017/02/16(木) 19:33:45
あのね、どれだけ努力してもプロ野球選手にはなれないのと同じで、努力したところでお金持ちになれるわけでもないのよ。限界があるの。わかる?
+5
-3
-
167. 匿名 2017/02/16(木) 19:38:59
>>166
やらない言い訳+5
-2
-
168. 匿名 2017/02/16(木) 19:40:50
某官僚の貧乏人に対する談話(非公式)
貴方がたはこの国を必要としているかも知れないが、
この国は貴方がたを必要としていない。
勿論公式にこのような見解を述べる者はいないが、この国を支える官僚は概ね同じ意見です。+7
-1
-
169. 匿名 2017/02/16(木) 19:43:46
>>165
むしろ逆。本当のお金持ちたちはほぼ税金納めていない。政治家や官僚とグルになって利益を自分達の懐に隠してる。
165さんの言うお金持ちのライン、税金たくさん納めてる人が一番の奴隷。たくさん働きたくさん税金納めるし、それより収入が下の人たちには自分達の努力が足りないから自己責任なんだと言い聞かせてくれる。資本主義の上の人たちの悪行を庇ってくれる本当の奴隷層。早く気づいて欲しいそうだよ、賢すぎて従順すぎる人たち。+12
-3
-
170. 匿名 2017/02/16(木) 21:13:56
>>44
アンチ左派運動をやりすぎて左派有利なら特をする層も資本主義を支持してる
左派でなくて資本主義でも韓国系にもっていかれてるよ+0
-0
-
171. 匿名 2017/02/16(木) 21:22:37
>>30
昭和の時代は一億総中流社会と言われていた。
格差が広がるより、中間層が多い方が経済が回る。
格差が広がり、高所得者が多くなっても買うものが偏る。+6
-0
-
172. 匿名 2017/02/16(木) 21:32:21
日本には階級制度なんてない!…というのはただの妄想で、
実際にはさまざまな形で階級社会がカタチ作られています。
たとえば高級ブランドショップや銀行などの金融機関に行った際に、
靴や腕時計など身なりをチェックされていると感じたことはありませんか?
そうです、あれは「あなたがどの階級の人間なのか?」
「あなたがどんな職業で、どのくらいの収入を得ているのか?」を
品定めされているんですね。
上流階級
●第1階層:殿上人(年収1億円~)
●第2階層:超成功者(年収3,000万円~)
●第3階層:超富裕層(年収2,000万円~)
●第4階層:富裕層(年収1,000万円~)
中流階級
●第5階層:プチ富裕層(年収800万円~)
●第6階層:勘違いエセ金持層(年収600万円~)
●第7階層:中流階級層(年収500万円~)
●第8階層:脱下流層(年収400万円~)
下流階級
●第9階層:貧乏予備軍(年収300万円~)
●第10階層:低所得層(年収200万円~)
●第11階層:貧困層(年収100万円~)
●第12階層:底辺(年収0〜99万円)+4
-2
-
173. 匿名 2017/02/16(木) 21:34:47
年収1000万(自営)の人間がどれだけ税金払ってるかわかってますか?
ものすんごい金額を税金でもってかれてます。
金持ちの人がリスクを冒して挑戦し、成功したこと
凄い税金を払っていること
わかってるから、金持ちに恨みはない
タックスヘイブンに逃げる奴はこれにあたわず+9
-1
-
174. 匿名 2017/02/16(木) 22:10:54
ユニクロとかシマムラとかニトリとかみんな金持ちなんだよね。庶民にとっては優しい値段でよく売れてるけど、ユニクロとかカンボジアとかの労働環境劣悪な工場で作らせて儲けてるよね。
買えば買うほどグローバル化が進んで格差が広がるって記事見たことある。+7
-0
-
175. 匿名 2017/02/16(木) 22:31:35
生まれてこなければよかった+5
-0
-
176. 匿名 2017/02/16(木) 22:54:33
旦那は死んじゃったしして難病もっちゃったし子供は施設、子供にはわるいけどもうあの世にいく予定やっぱりすくいはなかったもう疲れた。+6
-0
-
177. 匿名 2017/02/16(木) 23:02:55
金とは力
力とは権力
権力とは人間の精神をズタズタにし、
その後で改めて、こちらの思うがままの姿に作り直すことなのだ+2
-1
-
178. 匿名 2017/02/16(木) 23:09:01
>>176
とりあえず今日はもう寝よう
寝る時ぐらいは楽しい事を思いながら寝てもいいんじゃないか?
そしてぐっすり眠るんだ+5
-0
-
179. 匿名 2017/02/16(木) 23:17:22
>>9
実際問題、日本ほど低所得に優しい国はないと思う。
極端な場合働かなくてもご飯たべれて医療も受けられる。+6
-1
-
180. 匿名 2017/02/16(木) 23:22:50
>>162
自分の意見と合わなければ「ずれている」
多様性を失えば社会は成長しませんよ。+2
-0
-
181. 匿名 2017/02/17(金) 00:06:47
大手百貨店外商員が定期的にお伺いするクラス以上の人達は多分書き込んで無い気はする。。。+4
-0
-
182. 匿名 2017/02/17(金) 01:05:19
弱肉強食だから仕方ない
弱い遺伝子は自然淘汰されて強いものだけが生きる
入る金が大きい場所は出る金もでかい。
キューバみたいな共和国なんかごめんだし。+1
-1
-
183. 匿名 2017/02/17(金) 08:36:44
消費税が国庫へ、国庫からお金持ちへ配分。+0
-0
-
184. 匿名 2017/02/17(金) 09:05:21
>>26
貯蓄額は低すぎるよ。
友達の家はだいたい1億あるよ。
車検ごとにベンツ乗り換えてるよ。
うちは…なにもない。
毎日 底辺生活中です。死にたい。+0
-0
-
185. 匿名 2017/02/17(金) 09:07:17
>>174
富裕層を豊かにさせてるのは
安物買いの消費者。
真綿で首を絞めてるのに気づかない。+0
-0
-
186. 匿名 2017/02/17(金) 09:07:50
>>166
勉強するしかない。
+0
-0
-
187. 匿名 2017/02/17(金) 09:21:14
>>166
勉強するしかない。
+0
-0
-
188. 匿名 2017/02/17(金) 09:23:50
>>173
1000万じゃ少ないよね。取られすぎて。
実質700万程度の生活じゃない?
それ以下か。
2000万超えないと豊かとは言えない気がする。+0
-0
-
189. 匿名 2017/02/17(金) 09:26:18
なにが民主主義だよね。
結局、世襲制の貴族社会を作りたいだけじゃん。
自分勝手な歴史を繰り返して、人間って本当に進歩しない、進化しない。+1
-0
-
190. 匿名 2017/02/17(金) 09:26:22
労働力がデフレ化している。
+0
-0
-
191. 匿名 2017/02/17(金) 09:51:33
知恵使って頑張った人間と家と会社往復するだけの人間が
同じ給料だったらそれこそ差別
魅力ある人にお金と人が集まるのは当たり前+2
-0
-
192. 匿名 2017/02/17(金) 11:47:23
日本は貧困家庭にとっても優しい国だと思うよ。
高所得者って税金たくさん納めてるもん。いうか取られる。
少しでも安い税金を求めて海外にって気持ちもわかる。
貧困家庭は与えてもらうのを当たり前だと求めるだけで努力できないなら日本から出て行って欲しい
+0
-1
-
193. 匿名 2017/02/17(金) 12:25:20
日本は相続税が高すぎるので金持ちも損してます…+0
-0
-
194. 匿名 2017/02/17(金) 13:30:39
>>172
これは階級制度とは別だと思う
ただ金になる客層かどうか見定めるのは普通じゃない?
制度的な階級っていうのは
ある程度固定化されて流動性がないものだと思うよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する