-
1. 匿名 2017/02/14(火) 14:57:58
もう長い付き合いの会社の同僚に社内のある人物のことで相談をしました、絶対に言わないでと前置きしましたが、後日同僚はその人物に直接相談の内容を話してしまいました。
私が馬鹿だったのですが、もう長い付き合いで誕生日など祝いに来てくれたり日頃から優しかったので結構ショックです。
ここでみんなでから騒ぎしてはやく忘れたい。+80
-2
-
3. 匿名 2017/02/14(火) 14:58:52
そんなのあたりまえ(笑)+13
-23
-
4. 匿名 2017/02/14(火) 14:58:57
女同士に秘密の相談は無理な話。
自分の胸の内か、ネット上で匿名で相談しなさい。+106
-7
-
5. 匿名 2017/02/14(火) 14:59:45
チョコ買いに行ったらデカイ人だらけでもみくちゃにされたw+3
-15
-
6. 匿名 2017/02/14(火) 15:00:17
好きな人ばらされた。+25
-2
-
7. 匿名 2017/02/14(火) 15:00:36
中学の頃友達ではないけどクラスメイトにならある。
あんな八方美人にはならない、人として終わってるって思って反面教師にした。+56
-2
-
8. 匿名 2017/02/14(火) 15:00:40
あるある。
小学校の頃にすごく口の軽い子だって知らずに話してた。
今で言うスピーカーで話したら次の休み時間には他の人に話されてた。
そっからはもう軽々しく人に何か相談なんてしてないな、小学校で悟れてよかった。+74
-1
-
9. 匿名 2017/02/14(火) 15:01:06
八方美人に気を付けろ!
ヤツらは恩を仇で返す恥知らずだ!+55
-2
-
10. 匿名 2017/02/14(火) 15:01:26
ある!!
アラフォーになってからでもある!!
絶対に言わないと信用していた人に、言いふらされてた
それから秘密は自己防衛で家族にも言わない
主さん 気持分かるよ 元気出してね
+98
-2
-
11. 匿名 2017/02/14(火) 15:01:40
仕事や友人関係など全く接点のない人に
相談するほうがいいよ
+44
-2
-
12. 匿名 2017/02/14(火) 15:01:50
AB型には大事なことは話しちゃダメだよ
秘密をすぐにバラすから
昔に血液型別にわけた子供で、先生から内緒にしてほしいといわれた話を即効でバラしたのがAB型の子供たちだけだったしw+17
-32
-
13. 匿名 2017/02/14(火) 15:01:56
女性は人の秘密聞いて平均30分位で黙っとけなくて喋っちゃうらしいよ+54
-3
-
14. 匿名 2017/02/14(火) 15:02:07
人を簡単に信用してはいけないよ。
+38
-1
-
15. 匿名 2017/02/14(火) 15:02:17
小さい頃からそういう人は45になってもそういう人(笑)+51
-2
-
16. 匿名 2017/02/14(火) 15:02:25
仲良しに「誰にも言わないで!」と相談しても、その仲良しがまた自分の仲良しに「誰にも言わないで!」と話す。
無限ループ。
気付いたらみんなに広まってる。
ほんとに内緒にしたいことは、誰にも言ったらダメ!+88
-1
-
17. 匿名 2017/02/14(火) 15:02:32
普通の人は釘を刺さなくてもいちいち言わないような事だったんだけど
他の人に言わないでって言わなかったじゃんって開き直られた事ならある
+7
-2
-
18. 匿名 2017/02/14(火) 15:02:48
彼と別れたことを話したら、あっという間に他の友人にバラされた…というわけで縁切りました。+7
-1
-
19. 匿名 2017/02/14(火) 15:02:51
会社の人のグチとかは社外の人に言う
他の人もでも絶対にそこと繋がらない人に話す
バリア必要よ
+22
-1
-
20. 匿名 2017/02/14(火) 15:02:52
ちょっと違うけど、いつメンの中でも親友と思ってた子が私のツイッターを乗っ取ってて他のメンバーの子にDM見せられてた
女怖すぎ何考えてるのかわからない+8
-1
-
21. 匿名 2017/02/14(火) 15:03:04
>>12
それって授業でしたの?+5
-1
-
22. 匿名 2017/02/14(火) 15:03:20
人のネタでしか他の人と話をできない気の毒な45歳キングコング運転手+7
-1
-
23. 匿名 2017/02/14(火) 15:03:53
>>20 乗っ取るにしてもパスワード必要よね?どうしてわかったんだろー?+4
-1
-
24. 匿名 2017/02/14(火) 15:04:16
若い頃にある。
自分は口が軽いタイプではないし、友人を裏切るなんて発想がなかったから、当時は裏切られたような気がしてかなりショックだった。
その時に信用出来るタイプとそうじゃないタイプが居ることを学んだ。
今はよっぽど心を許した人じゃないと言われたくない話は話さないな。
主さん早く忘れられるといいですね!良いことありますように!+28
-2
-
25. 匿名 2017/02/14(火) 15:04:30
職場で好きな人ができてその人と仲の良い女の先輩に相談したら影でバラされてた。
どうやら彼女も彼が好きだったみたいだけどそれがきっかけで彼と付き合うことができたからよかった。
ざまぁwww+15
-2
-
26. 匿名 2017/02/14(火) 15:04:58
学生の頃、好きな人誰ー?絶対誰にも言わないから!と言われ、次の日には広まってるやつね。
+5
-1
-
27. 匿名 2017/02/14(火) 15:05:44
バラされただけならましだよ。嘘を足されてないか確認した方がいいよ。+18
-2
-
28. 匿名 2017/02/14(火) 15:05:45
バレて困るような話はしないのが定石だよ、特に社内や同級生など近場の話はね。+5
-2
-
29. 匿名 2017/02/14(火) 15:05:57
そういう女性って顔デカくね?(笑)+21
-2
-
30. 匿名 2017/02/14(火) 15:06:21
気が付いてないだけで、あると思う。
私もバレない範囲でなら話すし。
相談されたほうも、同じように悩むからね。誰かに相談したくなる。
例えば、会社の同僚の相談は地元の友人に話すし、地元の友人の相談は会社の同僚に話す。
勿論、知らないとは言え名前を出したりはしないけどね。
+7
-3
-
31. 匿名 2017/02/14(火) 15:06:23
私は「絶対誰にも言わないでね」って相談されたことがあって、ちゃんと秘密にしていたのに「みんなにバラしたんだね!」とキレられたことがある。
それ以来、相談にはそうそう乗らないことにしている。+17
-1
-
32. 匿名 2017/02/14(火) 15:06:23
耳をすませばの雫ちゃんだね+3
-1
-
33. 匿名 2017/02/14(火) 15:06:38
誰にも言わないでね。
うん。分かった
別の人に
誰にも言わないでね。
うん。わかった
以下ループ+9
-1
-
34. 匿名 2017/02/14(火) 15:06:38
>>16
仲良しでも誰にも言わないではあてにならない。
+2
-1
-
35. 匿名 2017/02/14(火) 15:06:48
そもそも人に秘密を打ち明けたり相談してラクになりたいってのは自分
自分の感じているストレスを相手にも渡してるようなもんだから、いくら親しくても相手のためにも話すべきじゃない、誰かに知られてまずいことは言わないほうがいい+11
-2
-
36. 匿名 2017/02/14(火) 15:07:12
同じアパートに893がいて、そのことで迷惑してたから大家に相談したら、893本人が「大家から聞いたけど…」とウチに来た+25
-1
-
37. 匿名 2017/02/14(火) 15:07:21
ある❗
前の職場のバカ女‼
話を逆手に自作自演してて笑えたわ(笑)
アイツまだ働いてるのかなぁ(๑ºั罒ºั๑)+15
-1
-
38. 匿名 2017/02/14(火) 15:07:37
>>12
完全な偏見だけど分からんでもないw
びっくりするほどおしゃべりだよね+1
-1
-
39. 匿名 2017/02/14(火) 15:07:41
>>31
そういう人は自分で他の人に言ってたくせに
人のせいにするんだよね
記憶が自分のいいように書き換えられてる人の典型+11
-1
-
40. 匿名 2017/02/14(火) 15:07:42
大袈裟かもしれないけど、
誰かに話す=噂が回る
って思うようにしてる。
もちろん口が固いひともたくさんいるけど。+10
-2
-
41. 匿名 2017/02/14(火) 15:09:30
でもね
誰にも言わないでって相談してる人って他の人にも複数相談してることあってさそっちからバラされたのに私は何にも言ってないのに疑われて大変だったことあるよ+5
-4
-
42. 匿名 2017/02/14(火) 15:09:35
そんなの当たり前だったよ!
だから相談しない。
悪口含め知られて困ることは絶対にいいません!+3
-2
-
43. 匿名 2017/02/14(火) 15:10:04
小2の時にバラされて以来どうでもいい相談しかしてない
あの時は皆子供だったからなんて油断はしない+3
-1
-
44. 匿名 2017/02/14(火) 15:10:14
目の前で爆笑されながら他人に話されたわ。こっちは本当に悩んでたから相談したのに。もう二度と人には相談しないって思った+10
-1
-
45. 匿名 2017/02/14(火) 15:10:28
意外といい人そうなほどそうだから見極め必要。+6
-2
-
46. 匿名 2017/02/14(火) 15:10:44
痛い目にあって大人になってから信用出来る人にだけ話すようになった。言いふらす人にはエサを与えちゃダメ。自分の事は話さないのに人の事ばかり聞いてくる人は危険かも。+17
-0
-
47. 匿名 2017/02/14(火) 15:10:48
どんな仲良い人でも自分の事ほとんど話さなくなったな
ネットとか見てても思うけどむやみやたらと話せないよねー+16
-0
-
48. 匿名 2017/02/14(火) 15:10:51
主、油断したな+0
-0
-
49. 匿名 2017/02/14(火) 15:11:14
逆に利用してうまく行った経験があるw+5
-2
-
50. 匿名 2017/02/14(火) 15:11:35
なぜ誰にも言わないでのひとことで、その人が誰にも言わないであろうって信用できる思えるのか逆に不思議。
誰にも言わないでとかここだけの話とかいう前置きから話す人はどんな人でも馬鹿だなとしか思えないし、信用できない。+10
-1
-
51. 匿名 2017/02/14(火) 15:11:40
>>1
同じような経験ある!
私のことネタにして男に近づく最低女だった+6
-0
-
52. 匿名 2017/02/14(火) 15:11:48
旦那がハゲだとバラされた+5
-0
-
53. 匿名 2017/02/14(火) 15:12:54
そー言う人って聞いてくるし、聴きだすとかメガネすごくキラキラしてるよね
反面教師にするしかない。事実、脳が腐ってるんだと思う+8
-0
-
54. 匿名 2017/02/14(火) 15:13:56
その人日頃のバチが重なってこないだ腸炎になったw+8
-1
-
55. 匿名 2017/02/14(火) 15:15:46
私も職場で仲の良いと思った人に酷い目に合った。
お互い同じ部署で意地悪お局の被害者。
お局が原因で退職したいと相談されたこともあった。退職願を上司でなく社長に直接出して問題に。いやいや直属の上司に相談したら?って言ったよね?他部署になって時々会っては愚痴交換みたいなのは続いた。それがまたまた社長の耳に入って事実確認された。事実無根って言ったらその人が言ってたと。愚痴程度でも話したらダメと学んだ。あいつが言ってた悪口言ってやろうか。
今はあいつの姿見るだけで避けてる。+11
-0
-
56. 匿名 2017/02/14(火) 15:19:15
あります
相談というか愚痴なんだけど、次の日にはもう別の人が知っててびっくりした!
あと愚痴ってくる人の話を聞いてて辛いんだな〜と思って話合わせてたら、私がその内容言ったことになって言いふらされてたこともある!
下手なこと言えなくてストレス溜まりまくりです。。。+3
-0
-
57. 匿名 2017/02/14(火) 15:21:00
職場のおばちゃんに、人間関係での悩みや家族形態について話をしたら、後日、管理職にまで話がいってしまい、苦手とする人物とも余計関係がこじれて私は鬱状態になりました。+8
-0
-
58. 匿名 2017/02/14(火) 15:21:03
うちの会社にもいるけど家じゃ旦那や子供に相手にされてないし、ブン殴られたり浮気されたりロクな目に合ってなくて逆にかわいそう(笑)
+2
-0
-
59. 匿名 2017/02/14(火) 15:21:29
当たり前とまでは言わないけど
誰にも言わないでという言葉をつけても自分が言ってしまってるからだよね
結局話された方も誰にも言わないでねって言って話せばいいって無意識に思うんだよね+0
-1
-
60. 匿名 2017/02/14(火) 15:21:42
うちの母は周りに言いまくるから
絶対悩み事は話せない
誰かが弱味見せるとイキイキしてる
怒ったところで
「だって黙っとくなんて気持ち悪いじゃない」
と悪びれる様子もないのでお手上げです+6
-0
-
61. 匿名 2017/02/14(火) 15:23:28
そういう人ってチヤホヤされてるうちは天下だけどだいたい最後には孤立するパターン。
あとだいたいゴリラに似てる。+7
-1
-
62. 匿名 2017/02/14(火) 15:24:41
私は逆に旦那にストレートパンチ食らったことを相談された。+2
-0
-
63. 匿名 2017/02/14(火) 15:26:08
まわりに知られて自分が不利になるようなことは言わないようにしてる。ばれてもいっか、というかむしろばらしてくれってことは言ってる。腹黒は自覚しています。+6
-0
-
64. 匿名 2017/02/14(火) 15:28:05
私は母親にバラされました。
子宮の病気。しかも、噂話が好きな同級生の親子に。絶縁したい。+7
-0
-
65. 匿名 2017/02/14(火) 15:28:11
その人んちの旦那働いてる?
うちの職場のスピーカーおばさんちの旦那はプータローしてるらしいよ。+0
-0
-
66. 匿名 2017/02/14(火) 15:28:47
いろんなことを聞きたがる人もいるよ
あちこちに話しているから
先使えないような話しか答えない
そんな奴大体おしゃべりで深く考えていないよ+6
-0
-
67. 匿名 2017/02/14(火) 15:32:05
「内緒にしてね」とAに話した事が、後日Bに伝わっており「Aに聞いたよー」と言われた。
「内緒にしてって言ったじゃん(汗)」と問うと「えっ!もうー!Bに内緒だよって言ったのに!本当Bは口軽いからなぁ」って、おいおいそこ!?+9
-0
-
68. 匿名 2017/02/14(火) 15:34:57
職場のおばさんにやられた
おばさんは何か話題がないと誰にも相手されなかったからネタ探しに必死だった
還暦おばさん情けない
+3
-0
-
69. 匿名 2017/02/14(火) 15:35:47
まがりなりにも相談されたのなら黙っておけばいいのにと思ってる。
自ら信頼なくすよね。
義母がそれ。
義家族で相談されただろう話をこちらに流して情報通でチヤホヤされたいようだ。
私や夫にとってはどうでもいい話。
しかし、義母は信用ならないと夫に知れたので私にとっては都合がいい。+2
-0
-
70. 匿名 2017/02/14(火) 15:39:56
中学の時部活の顧問に嫌な思いさせられてる子が多くて心を病みかけてる子もいて何人かがスクールカウンセラーに相談に行った。
その時は知らなかったけど顧問とスクールカウンセラーが飲み仲間だったらしく飲みの場で相談の内容が顧問に筒抜けになったらしい。
その後顧問に「おまえらカウンセラーに相談したんだってな。そんなこと自分(=カウンセラー)に言われても困るわ、って言ってたぞ。」って言われてゾッとしたし、それからスクールカウンセラーと言う存在が信用できなくなった。+8
-0
-
71. 匿名 2017/02/14(火) 15:40:56
「見たいだけ」「聞きたいだけ」「知りたいだけ」の人を
断固として信用してはいけない
聞きたがって引き出したがって食い下げる熱心さと
口の軽さは確実に比例すると思ってください
「・・・~~絶対に言わないでね(言う体制に傾いた)」
「うんwわかった(身を乗り出す)」
↑聞かせてもらえると確信した時点で言わないでの要請は
9割9分9厘聞き手の頭から消えてます
聞いたが最後、自分が勝手に大丈夫判断した手近な知人にしゃべります
そしてその知人も高確率で聞かせた相手と同程度です+0
-0
-
72. 匿名 2017/02/14(火) 15:42:01
言わないことだね
相談するなら専門家に!
守秘義務があるからね
他人の愚痴や相談されても内容重すぎて
こっちが気が重くなる
他人の不幸は蜜の味っていう奴の顔みたら
何となく分かるわ+2
-0
-
73. 匿名 2017/02/14(火) 15:42:21
主さん嫌な思いしたね。
逆に相手の本性が分かったし、今後の付き合い方を考える時期なんだよきっと。
みんな多かれ少なかれ経験ある。
そんな事をする人って本当に残念な人だよね…+5
-0
-
74. 匿名 2017/02/14(火) 15:45:01
私の今まで見て来た人格破綻者やスピーカーは皆B型でした。
5人ですよ!5人…。
内3人はお金に関わる問題をかかえていました。
プライドが異常者に高く妬み体質の人ばかりでした。
血液型占いは全く信じていませんでしたが、ここまでくるとやはりある程度はタイプ別分けられるのでは?と思う様になりました。
+2
-6
-
75. 匿名 2017/02/14(火) 15:46:24
フレネミー
最近覚えた言葉です。
スピーカーは女はフレネミーだと思います!+3
-0
-
76. 匿名 2017/02/14(火) 15:46:25
幼少期に、ある悩み(決して深刻なことではない、子どもならではのたわいない事)を内緒ね、と母に打ち明けたら、その場で大笑いしながら父と姉に報告に行った
どんな人でも他人を信じてはいけないと学んだ+0
-0
-
77. 匿名 2017/02/14(火) 15:48:53
>>75
貼り忘れました。”友達”と思ったら”敵”だった! 恐怖の「フレネミー女子」4つの特徴と防衛法(2/3) - mimot.(ミモット)ure.pia.co.jpフレンド(友)とエネミー(敵)で作られた、“友を装う敵”「フレネミー」(造語)。今回は、利用できるものは利用してやるという怖い「フレネミー女子」についてお話しします。
+2
-0
-
78. 匿名 2017/02/14(火) 15:49:34
口が堅い人がどこで口割ってるか知ってる?
身内や自分とは面識のない友人知人だよ。
「○○さんが~」って知ってる人の名前出されると口の軽い人なんだなって思うけど「私の友人(知り合い)がね~」って見ず知らずの人の話されても、へぇ~そうなんだ~としか思わないでしょ?
だから相談するなら相談内容と全く関係ない相手にした方が懸命。相談される側も知らない世界の話だから先入観持たずに聞いてくれるから本当に客観的なアドバイスくれるし。
他所で暴露されてもバレた先と自分が関係ないからリスクもないしね。+7
-1
-
79. 匿名 2017/02/14(火) 15:49:51
別にバラされたわけじゃないけど、友達に相談したら
友達がその友達に私のことを相談していてビックリした。
知らない人たちに自分のことをどうこう言われてると思うと気持ち悪かった+7
-0
-
80. 匿名 2017/02/14(火) 15:50:01
一部創作系の女の人なんて自分の仕事にかこつけて
他人の話引き出す所か興信所レベルで調べ上げても
自分を正当化するからね、描いてるのがたいして面白くもない人に限って
何であんなに判で押したような露趣味が増産されるのか
自分たちの業界には時に卑屈なくらい気を使わなきゃならないから
損得利益のない一般人には八つ当たりレベルで薄情というか残忍になる+0
-0
-
81. 匿名 2017/02/14(火) 15:50:18
はい、あります。
逆に皆に伝わってほしいことは口が軽い人間に話してスピーカー代わりにしています。+5
-0
-
82. 匿名 2017/02/14(火) 15:51:04
>>70
教育委員会に言ってクビにした方がいいね。
+1
-0
-
83. 匿名 2017/02/14(火) 15:51:07
口が軽い友達にうんざりして、上辺の話だけするようにしたら
「あの子、何にも話さないの!気持ち悪ーい」って避けられるようになった。
楽になって嬉しかった。+14
-0
-
84. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:36
「あなたには言いたくない」って言ったら
「じゃあ誰に言うの?」の間髪入れずに返せる人って
どれだけ日頃明るい部類で普通に友人がいても
信用してはいかんと思った
アタシ間違ってないわ人を見る目+0
-0
-
85. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:53
友人といえども安易に言えない
秘密主義と言われるけど怖すぎる
社会人になってから友人は狭く浅くで
更に結婚した今は厳選した人以外は話さない+2
-0
-
86. 匿名 2017/02/14(火) 15:58:32
>>67
うけるw
話した自分が悪いけど「口が軽い!?お前だよ!」ってツッコミたくなる気持ちはわかる(笑)
しかもCは自分の相談を自分に戻しただけなのに対してBは他に漏らしてるからね。
なんならCは拡散するのを防いでくらたとも言えるしね…(笑)+0
-0
-
87. 匿名 2017/02/14(火) 16:00:32
>>77
何コレ怖い…。+0
-0
-
88. 匿名 2017/02/14(火) 16:02:12
内緒にしててね、
と言って相談にのってもらったら、その子と仲良い人はみんな知ってた。
ゲッと思って、クギを刺すつもりで、
あー、内緒って言ったのにー!と、ふざけた感じで言ったらバツの悪そうな顔で、身内だからいいと思って、だって。
誰の身内だよ、私にとっては仲良くないし。
それ以降、別件でイジメが始まったんだよね。
今でも大嫌い
+7
-0
-
89. 匿名 2017/02/14(火) 16:05:06
女は信用できないよまったく。+9
-0
-
90. 匿名 2017/02/14(火) 16:26:54
あります。
人に話した時点で秘密では無くなりますよね。
でも、場が静かだと余計な自虐をついつい…。
そして、広まる(泣)+7
-0
-
91. 匿名 2017/02/14(火) 16:26:57
>>74
私はO型だったよ+1
-0
-
92. 匿名 2017/02/14(火) 16:32:52
親友だと思ってたからキツかった
もう縁切ってせいせいした!+5
-0
-
93. 匿名 2017/02/14(火) 16:34:08
私も母にばらされていました。
知らないはずなのに親戚中に知れわたっていて
叔父や叔母に色々聞かれて言葉が出ませんでした+1
-0
-
94. 匿名 2017/02/14(火) 16:37:00
相談したわけじゃなく別の人に言いふらされると困ることを言いふらされた事がある
誰にも話すなって釘を刺したのに…子供の頃だからそんなもんかとも思うけど
〇〇くんが好きっていうのを友達に言ったら別の関係ない男子(この人には話してない)が「私ちゃんの好きな人は〇〇くんでしょ?」って言ってきた
もう誰であっても言いふらされたら困ることは話さない。どんなに仲のいい友達でも+2
-0
-
95. 匿名 2017/02/14(火) 16:38:50
ばらされて困ることは他人に話すな
と言う事なんでしょうね
こういう人の最終形態は知られたくない(誰にも話してない)ことでも友人の伝手を最大限に利用して調べてくるようになる
上は話さなければ回避できるけど、下は逃げようがない
世間は狭いと痛感させられるよ
その人の忘れられないセリフ
”何が何でも調べてやる!”+4
-0
-
96. 匿名 2017/02/14(火) 17:03:38
ある。
付き合う前にも確認したけど嘘つかれてた。
既婚者って知った瞬間あまりにも驚いて友人に電話した。数ヶ月後の同窓会で、冗談っぽくパパいるんでしょ?とか言われた。成り行き話すのも嫌だし友人も嘘ばかり面白おかしく話したのだろうと知った。+0
-0
-
97. 匿名 2017/02/14(火) 17:13:46
八方美人と口が軽いのはまた別の話。
+4
-1
-
98. 匿名 2017/02/14(火) 17:23:27
>>12
何でも血液型と結びつけるバカ女。うちの職場にもいるわ。+3
-0
-
99. 匿名 2017/02/14(火) 17:27:49
だいたい、そう言う奴は「○○さん、アナタの事を酷く言ってた」とかも言いませんか?
その場で、人気あるような人にくっつくいて歩いたり。
いかにも自分が聞いたみたいに話してみたり。
精神的に欠落しているからだと、私は思っています。
+5
-0
-
100. 匿名 2017/02/14(火) 17:56:46
私の周りでは、シンママに多いです…。
家では寂しくて、注目を浴びたいのだと思っています。
旦那さんがいる人は、行動も見た目も落ちたいています。私の周りのシンママは真逆です。+6
-0
-
101. 匿名 2017/02/14(火) 17:58:23
女同士の信頼と友情はハムより薄い+8
-0
-
102. 匿名 2017/02/14(火) 18:06:23
自分がひどいいじめ、痛い目にあったから、私は絶対に周りに話さない。口が固い自信がある。「話さないで」と言われてないことでも、人のことをしゃべる理由がわからない。「ねえ、知ってる?」と聞かれても「知らない」と答えます。自分に返ってくるよ、その人は。信頼の構築は時間がかかり、崩れるのは一瞬。+6
-0
-
103. 匿名 2017/02/14(火) 18:12:16
>>101
確かに!+0
-1
-
104. 匿名 2017/02/14(火) 18:15:44
社内恋愛は100%だめだよね。
会社の人達に休みの日に何してたの?って聞かれても、彼氏いないって言ってたから、友達と遊んでましたとか嘘つかなきゃいけなかった。
今思えば、会社外の人が彼氏って事でデートしてましたって言えばよかったんたけどね(笑)+1
-0
-
105. 匿名 2017/02/14(火) 18:25:48
親友だと思っていた子にに相談したら彼氏に言われてた。
信じられなくなって少しずつ疎遠にしていまでは年に一回友達の集まりで会うかどうかまでにした。
この一件以来、家族以外の女の言うことはいまいち信用できない。
+5
-0
-
106. 匿名 2017/02/14(火) 18:26:58
人の口に完全にチャックはできないからね。
前置きしたのにバラす奴も悪いけど、安易に信用して話してしまうのも、大概にした方がいい。+3
-0
-
107. 匿名 2017/02/14(火) 18:36:51 ID:vRmERSxGby
職場の人間関係で、ある特定の人達のことで悩んでいた時期、「私で良かったら相談に乗るよ。誰にも言わないし」と言ってくれる人がいて、本当に深刻に悩んでいる時期だったこともあり、ついつい信用してしまい、色々と相談していて、その人も本当に親身になって相談に乗ってくれていました。ところが後になって、その人は私の相談に乗るふりをして、私が話した内容を全てその特定の人達に流して、ネタにして嘲笑っていたことが分かりました。
今はもうそれぞれが退職したり、部署異動になったりして治まりましたが、その事があってから、特に人間関係のことに関しては、絶対に人には相談しないようにしようと心に決めました。簡単に人を信用しないように。+7
-0
-
108. 匿名 2017/02/14(火) 18:38:39
高校生のころ好きな人ばらされた。
なんで言ったの?!って聞いたら
私の好きな人に腹が立つことがあったらしく
うさばらしでつい…って言われた。
謝ってもらったけど周りに馬鹿にされてニヤニヤされて
高校にいい思い出ないです。+0
-0
-
109. 匿名 2017/02/14(火) 18:42:58
小学校の頃、友達グループ三人→そのうち一人が同じクラスの隣の家の子→その子がクラスメートや他のクラスの子にラウンドスピーカー
告白された、とかの内容でも
これ噂広まると、ばらまいた子やお喋り女子に話した友達じゃなくて、仲良い友達に三人にのみ相談した自分が責められるんだよね・・・
その友達抜かして話したかったけどお友達を仲間はずれはいけません!って小学校では難しかった+0
-0
-
110. 匿名 2017/02/14(火) 18:44:11
他人に相談するならばらされると思って騒動しなきゃ。私は絶対ばらすしね(笑)+1
-3
-
111. 匿名 2017/02/14(火) 18:53:52
女だからとかない
男も相談ごとバラすよ+4
-0
-
112. 匿名 2017/02/14(火) 19:12:35
ある。だから言わない+0
-1
-
113. 匿名 2017/02/14(火) 20:34:54
女は悪意を持ってわざとばら撒く
男は悪気なくつい喋る
どちらにしても性質が悪い+1
-1
-
114. 匿名 2017/02/14(火) 20:46:05
高校の時の友達!!
成人して久々に会った時に、メールの内容を
全員にばらされてた
誰にも、言ったことがなかった悩みだったのに…
「絶対に内緒ね」「うん」は、なんだったんだ!!
他にも沢山されてたみたいで、別のおしゃべりな子が
聞いてないのに教えてくれた
トラウマで、誰にも自分のこと話せなくなるし
「秘密主義」って言われると悲しくなる…
よく考えると、別の子のこともよく知ってる人で
それに、私が救急車ではこばれた時も(一時的な腹部の激痛)
知ってるっぽい、さぐりのメールが届いて怖かったし
そんな人だったと失望してる
+2
-0
-
115. 匿名 2017/02/14(火) 21:05:31
学生の頃の話なんですが
私は同性愛者でずっと隠してきたんだけど
ある時親友にだけ打ち明けた(その子が好きだった人ではない)
そしたら次の日から一部の女子から
「気持ち悪~い」とか言われ出した
ある時はテスト用紙を配るのに後ろの子の手が少し触れたら
「うわっ!私その気ないから!!」と笑いながら言われた
しばらくショックで立ち直れなかった
親友だと思ってたから打ち明けたのに・・・
あれ以来人を信用する事が出来なくなりました+7
-0
-
116. 匿名 2017/02/14(火) 21:08:41
男だったらこういうことあんまりないかなって思うけど…女って怖いよね+4
-1
-
117. 匿名 2017/02/14(火) 21:20:24
ネットに住所氏名年齢と色々書かれた+1
-0
-
118. 匿名 2017/02/14(火) 22:00:14
秘密なんてお金でも払ってなきゃ守れなくて当然と思ったほうがいいね
口から出た時点で自分のものではなくなってしまう
+3
-0
-
119. 匿名 2017/02/14(火) 22:50:25
大学の時、好きな人(同じ学校の共通の友人)の相談をいろいろしてたけど、本人に筒抜けだった。
それだけならまだいいものの、更に私の悪口やらあることないこと吹き込んでやがってた。お陰様でその人とはもちろん、周りともだいぶこじれた。
そっこー縁切ったし、それ以来共通の知り合いには恋愛相談しないようにしてる。
まぁ、そういう人ってだいたい浮くよね。
私はいろいろこじれたけど、最終的にわかってくれてる人はわかってくれてたし、そいつの周りには気付いたら誰もいなくなってた。+1
-0
-
120. 匿名 2017/02/15(水) 17:34:29
>>107
私もです。
人当たりも良くて、信じてしまったのが運のつき。苦手な主任が居て夜勤一緒になるのが苦痛で交替して貰った。それを話した次の日には部署全員知ってたのに驚き。その主任にもボス的存在にも嫌がらせされた。当の本人は知らない顔。
信頼している人間を簡単に裏切れるんだ。
職場の人間は絶対に信用すんな+3
-0
-
121. 匿名 2017/02/15(水) 23:03:02
彼氏と一緒に居たくて独り暮らし始めた頃、弟に「絶対誰にも言ったらいかんよ」って釘指して、彼氏が出来たって言ったら、3日後に母親から電話で「彼氏って誰?会社の子!?」って掛かってきた。
弟に「お前、ママに言ったやろ!!」って怒ったら、「えー?ママはいいやろ?」って全く悪びれて無かった…。
弟は彼女が出来ると1週間で母親に伝えるマザコンだった…。+1
-1
-
122. 匿名 2017/02/16(木) 09:55:52
>>116
男もおしゃべりはいるよ
その人の周りの男は なんも言わないけど、その人のことは信用してない
+0
-0
-
123. 匿名 2017/02/19(日) 09:16:30
いつでも相談に乗りますよ!
を、真に受けて相談したらバラされたり、弱みを握られて上になられたりそんなのばっか。
社交辞令なんだよね…それって。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する