-
1. 匿名 2017/02/14(火) 08:48:48
東京都内(23区内)で一人暮らしの学生にオススメの街はありますか?
不動産屋が選ぶ住みたい街ランキングなど色々ありますが、あまり信用できないので色んな方の意見をお聞きしたいです。+7
-0
-
2. 匿名 2017/02/14(火) 08:50:09
中野は住みやすかったなぁ
新宿まですぐだし+74
-6
-
3. 匿名 2017/02/14(火) 08:50:56
>>1学校に通いやすい所が良いのでは?あと家賃いくらぐらいまでかも書いた方が良いかと+79
-1
-
4. 匿名 2017/02/14(火) 08:51:10
学校はどこだ?
明大なのに足立区とか、メチャクチャ遠くなるから。+88
-0
-
5. 匿名 2017/02/14(火) 08:51:22
上京したての人は北区江戸川区葛飾区板橋区あたりに住みがちだよねww
+57
-13
-
6. 匿名 2017/02/14(火) 08:51:31
学校やバイト先のエリア、家賃の目安が分からないと何とも…23区と言っても広いからね+68
-2
-
7. 匿名 2017/02/14(火) 08:51:43
文京区は?
学生さん多いし、落ちついた雰囲気でおすすめです
+57
-2
-
8. 匿名 2017/02/14(火) 08:51:50
麻布十番よかったです。大学まで近かったので。
+13
-5
-
9. 匿名 2017/02/14(火) 08:51:55
後楽園辺りもいいよ+12
-1
-
10. 匿名 2017/02/14(火) 08:52:20
学生時代に住んでたけど西荻窪がよかったな+40
-0
-
11. 匿名 2017/02/14(火) 08:52:31
家賃だけでも無駄金なんだから、その上交通費とならない所。
学校から徒歩で帰れるところがベストだ。+87
-1
-
12. 匿名 2017/02/14(火) 08:52:32
大学に近いところがいいよ
遠いと一限つらすぎる+101
-2
-
13. 匿名 2017/02/14(火) 08:52:55
赤羽橋、お店も割とあって慶応だけど学生さんも多いよ+20
-0
-
14. 匿名 2017/02/14(火) 08:53:34
>>5
上京してすぐ港区とか目黒区に住む人って確かにいないイメージ。
+60
-2
-
15. 匿名 2017/02/14(火) 08:53:48
文京区が好き
家賃高いけどね+37
-1
-
16. 匿名 2017/02/14(火) 08:54:34
赤坂にいました。大学まで2駅だったし歩いても通学できる距離だったので快適でした!
+7
-0
-
17. 匿名 2017/02/14(火) 08:54:37
笹塚、蒲田、中野かな
+17
-3
-
18. 匿名 2017/02/14(火) 08:54:41
文京区は治安も良くて住みやすかったです
山手線のど真ん中だったので、新宿・池袋・東京どこに行くにも近くて便利でしたよ
大手町まで初乗り5分だったしね
+53
-0
-
19. 匿名 2017/02/14(火) 08:54:42
安さ重視なのか、安全性重視なのか、利便性なのか、格好良さなのか、
なんかお題をくれないと推薦できぬ。+57
-1
-
20. 匿名 2017/02/14(火) 08:55:16
通学に便利なところじゃないと大変だよ
+9
-0
-
21. 匿名 2017/02/14(火) 08:55:51
高田馬場+7
-4
-
22. 匿名 2017/02/14(火) 08:56:06
神保町に住んでました!
学生の時だから住めたけど家賃考えると今は住めない(T_T)
+23
-0
-
23. 匿名 2017/02/14(火) 08:56:37
学生専用アパートもあるよ。
4年間更新なしで、家具付き。
卒業したら引っ越し。
安めで、大家さんがけっこう気にかけてくれてるよ。+58
-0
-
24. 匿名 2017/02/14(火) 08:56:53
大学まで徒歩orチャリで行けるところにしておけ。
学生の一人暮らしなのに通学に金と時間を使うのはナンセンスすぎる。+28
-0
-
25. 匿名 2017/02/14(火) 08:59:27
こういうトピってなんのために立てるんだろう
学生にオススメの街、みたいなコラムを書くためにコメント集めてるの?+7
-0
-
26. 匿名 2017/02/14(火) 09:00:27
主ですm(_ _)m
情報量が少なくてすみません。
大学は千代田区です。
親には頼りたくないので、安さを重視しています。
+59
-0
-
27. 匿名 2017/02/14(火) 09:00:42
23区もそこそこ広いよ
+3
-0
-
28. 匿名 2017/02/14(火) 09:00:48
学生なら街云々より学校から近いとこをすすめるなぁ。
わたしは大学徒歩圏内に住んでたけど、家が近いおかげで1限も空きコマも試験期間もサークルもバイトもかなり楽だった。
移動に時間がかからないって精神的にかなり楽だよ。+21
-0
-
29. 匿名 2017/02/14(火) 09:01:31
学校の場所近くで探さないの?
+2
-0
-
30. 匿名 2017/02/14(火) 09:02:15
>>26最寄駅は?+9
-0
-
31. 匿名 2017/02/14(火) 09:02:28
学校に一本で行ける路線沿い。
以上+15
-0
-
32. 匿名 2017/02/14(火) 09:03:41
巣鴨+4
-1
-
33. 匿名 2017/02/14(火) 09:03:58
>>26 神保町です。+4
-1
-
34. 匿名 2017/02/14(火) 09:04:00
>>26
私も千代田区の学校行ってたけど半蔵門線使える路線は?
三軒茶屋住みやすかったよ+22
-2
-
35. 匿名 2017/02/14(火) 09:05:19
西武新宿線の鷺ノ宮あたりは?都会過ぎず、一本で高田馬場や新宿まで出られるし。+6
-4
-
36. 匿名 2017/02/14(火) 09:05:19
>>7
文京区は家賃高いよ。+21
-1
-
37. 匿名 2017/02/14(火) 09:05:33
皆さん書いてるけど大学に近いところ、徒歩かチャリで行けるとこがいい。友達のたまり場になりやすいというデメリットはあるけど、本当に1限に出やすいところがいいよ、電車遅延や天候にも対応し易いから。私のとこは寮があったけど寮があれば寮も視野にいれる+36
-0
-
38. 匿名 2017/02/14(火) 09:05:44
神保町なら三田線通ってるから板橋方面なら家賃安いんじゃないかな+35
-0
-
39. 匿名 2017/02/14(火) 09:06:42
大学の寮!
+8
-0
-
40. 匿名 2017/02/14(火) 09:07:01
>>26
親には頼りたくないって一体家賃どのくらいを想定してるの…+7
-3
-
41. 匿名 2017/02/14(火) 09:07:59
私も板橋が安くていいと思う
小出しに情報出さないで予算とかも書いてくれたらいいのに+33
-0
-
42. 匿名 2017/02/14(火) 09:08:55
そのまま都営新宿線で笹塚。
住みやすいが家賃はまあまあ高い。+4
-0
-
43. 匿名 2017/02/14(火) 09:09:33
主さん、これから大学生になる人?それなら大学が主催してる賃貸の斡旋があると思うからそこで相談した方が早いと思うよ。
物件探しって街云々より家賃や設備の方が重要。街が良くても駅から遠かったり暗い小道ならどこでも危ないし意味ない。
わたしはとりあえず大学に歩いていける範囲をすすめる。+29
-0
-
44. 匿名 2017/02/14(火) 09:09:36
同じ区でも、それぞれ住みやすい住みにくい場所がある。
路線でも変わるし。
だから、学校がどこかによります。
大田区なんかが例えやすいかな。
東急線沿いは住みやすいけど、JR、京急はあんまり…+10
-0
-
45. 匿名 2017/02/14(火) 09:11:31
>>14
ここにいますけどな( ´ ▽ ` )ノ
東京デビューが銀座っていうツワモノも居るよ+2
-12
-
46. 匿名 2017/02/14(火) 09:11:50
三田線の西高島平か新宿線の篠崎とかぎり23区だったら安いんじゃない?+10
-1
-
47. 匿名 2017/02/14(火) 09:12:36
>>45
あー、そういうのいらないと思うよー+22
-2
-
48. 匿名 2017/02/14(火) 09:14:02
大学が千代田区で23区内って限定して探し始める辺り、もう少し調べてから出直せと言いたい+18
-3
-
49. 匿名 2017/02/14(火) 09:14:25
板橋は安いよ。住みやすい+10
-1
-
50. 匿名 2017/02/14(火) 09:14:44
予算がどれくらいなのかによるよね
貧乏学生に文京区とか無理でしょ+3
-0
-
51. 匿名 2017/02/14(火) 09:15:07
大学生の時に池袋に住んでました。家賃17万でした。あれが一番の思い出。毎日が楽しかったなあ。+3
-13
-
52. 匿名 2017/02/14(火) 09:15:56
郊外は遠いけど安くていいよ+5
-0
-
53. 匿名 2017/02/14(火) 09:16:16
千駄木とか根津とかは?
東大近いし大学生向けアパートとか多そう。+8
-0
-
54. 匿名 2017/02/14(火) 09:19:08
難しいよね、親を頼らずってなると
半蔵門線で西側っていうと家賃高くなりそうだしな
都営三田線だと巣鴨から北側なら多少安いのかな?
都営新宿線は京王と乗り入れているから、京王の各駅停車しか停まらない駅なら少し安いかも?
多少家賃が高くても都心の交通費かからない所にするか、家賃安くても少し離れるか
あんまり学校に近いのも溜まり場にされかねないからね+13
-0
-
55. 匿名 2017/02/14(火) 09:19:54
東急池上線
東急多摩川線
東急目黒線
便利だし平和だし良いですよ-。+5
-3
-
56. 匿名 2017/02/14(火) 09:19:59
ねーよ+2
-0
-
57. 匿名 2017/02/14(火) 09:20:53
満員電車は本当に辛いから大学まで徒歩か自転車で通えるくらいのところが良い
だけどサークル入ったり友達が増えると宿にされるからお気をつけください+8
-0
-
58. 匿名 2017/02/14(火) 09:21:35
東京なんて高すぎだよ。
親の迷惑も考えなよ。
バイトして全部自分で賄うなら別だけどさ。+6
-16
-
59. 匿名 2017/02/14(火) 09:23:01
大学やスーパーまで基本チャリ移動と決めてしまえば、駅近物件よりは多少安くはなるよ+3
-0
-
60. 匿名 2017/02/14(火) 09:24:20
あと都内で学生が生活するのに親の助け無しでは難しい。助けてもらえるなら助けてもらって。バイトで身体壊したら元も子もない。+27
-0
-
61. 匿名 2017/02/14(火) 09:25:17
駒込はどう?
程よい下町感があってJRと南北線通ってるから四ツ谷、市ヶ谷、飯田橋辺りの学校だったら乗り換え無しだよ+14
-1
-
62. 匿名 2017/02/14(火) 09:31:27
中野付近に住んでたけど、新宿・渋谷はバスで簡単に行けたから便利だったよ。ボロい部屋なら5万円代とかあるよ。+3
-0
-
63. 匿名 2017/02/14(火) 09:35:29 ID:EwCB4W2a1x
>>60
それは言えるかもねー。試験期間はバイト入ってる余裕なかったな。
駅遠くて和室風呂なし物件とかは女の子には非現実的だから結局家賃そこそこするだろうしね。+8
-0
-
64. 匿名 2017/02/14(火) 09:36:54
学生で金もないのに高いところばかり勧めてどうする
てか漠然と聞かれても都内だけでどんだけ住むところがあると思ってんの
公開できる範囲で条件書かないと意味が無いよ
+11
-0
-
65. 匿名 2017/02/14(火) 09:37:16
都内在住だけど
やはり通学が便利なところで探すのが一番だと思う。電車のラッシュ時の混みハンパないからね〜同じ時間帯でも上り下りで混み具合違うし、まずは学校近くで探してみたら+5
-0
-
66. 匿名 2017/02/14(火) 09:40:45
>>51
池袋で一万七千円?
安過ぎないですか?
かなり、前の話しなのかな+0
-16
-
67. 匿名 2017/02/14(火) 09:41:28
千代田区だと案外、東の方もそんなに遠くなかったりするよ。大手町駅(東京駅)から押上駅(スカイツリー)とか20分もかからない+5
-2
-
68. 匿名 2017/02/14(火) 09:42:30
何線使うの?+0
-0
-
69. 匿名 2017/02/14(火) 09:42:30
田舎から出てきたばっかの奴が、いくら金持ってても
いきなり銀座に住めるとでも思ってるのかな。
もう田舎の人の書き込みは笑えるからやめて。+8
-1
-
70. 匿名 2017/02/14(火) 09:43:08
根津エリア良いって聞いたことあるよ
一度行ったことあるけど、ほどよく田舎というか下町な感じで
自転車ですぐどこでも行けるし
千代田区の大学なら自転車通学も出来ると思う+1
-6
-
71. 匿名 2017/02/14(火) 09:43:49
総武線使うなら亀戸から西が安いし駅近でも広いよ+5
-0
-
72. 匿名 2017/02/14(火) 09:44:02
一度行っただけで・・笑+1
-5
-
73. 匿名 2017/02/14(火) 09:45:12
>>71
まちがえた、亀戸から東です
平井とか小岩+5
-0
-
74. 匿名 2017/02/14(火) 09:49:33
千代田区なら神保町が最高だよ。とにかく交通の便は良いし、武道館や靖国神社も徒歩で行ける。日本有数の古本街で味わいがあり渋い。飲食店沢山あるけど飲み屋でなく喫茶店の類いなので酔っ払いはいない。賑わいあるのに治安は良く夜は静か。ただし家賃高め。他と1万位の差なら神保町を!歩いてもしくは数駅で主要都市行けるから交通費かからないよ。+5
-3
-
75. 匿名 2017/02/14(火) 09:52:07
神保町に学生すめるような物件ないじゃ?
ビルと高い賃貸と元からすんでる人しかいない気がする+26
-0
-
76. 匿名 2017/02/14(火) 09:53:18
学生におすすめのエリアなんてものはないよ。あなたの生活本拠地(大学)から近いとこになるべく安く住むのが無難。
駅から遠かったりボロ物件ならどの地区でも家賃は下がるけど主さんがどのくらいまで許容できるかわかんないし。
とりあえずスーモやホームズで家賃相場見てみたら?
+4
-3
-
77. 匿名 2017/02/14(火) 09:54:17
はっきり言って、地方の方でも聞いたことのあるような駅は通常、人が住むようなところじゃないからね。+5
-4
-
78. 匿名 2017/02/14(火) 09:55:38
先に出てるけど、駒込良いね!
商店街があって夜ご飯のおかず困らない。ほのぼのしてるし、品格ある公園もあったはず。山手線の中で目立たないけど住みやすい駅だと思う。南北線で千代田区まですぐだね。+8
-0
-
79. 匿名 2017/02/14(火) 09:58:59
商店街があるのは本駒込のほうでしょ。
駒込は品のあるお金持ちが住んでいるところ。
普通の人は住むのは難しいよ。+2
-6
-
80. 匿名 2017/02/14(火) 10:00:29
学生の時神保町に住んでる友達何人かいたよ。私は貧乏で住めなかったけど(T-T)楽しそうだったよ。街を愛してるって感じだった。広く無かったけど羨ましかった。+3
-1
-
81. 匿名 2017/02/14(火) 10:04:47
祐天寺!
いろんなお店があるし一つ行けば中目黒!+5
-5
-
82. 匿名 2017/02/14(火) 10:05:21
学校の場所しだいで、お勧めは変わると思いますよ+1
-0
-
83. 匿名 2017/02/14(火) 10:06:04
高いとこばっかやな
学生マンションで探すと安いし、治安悪いとこにはないよ。
大学で契約してるとこもあるだろうから聞いてみた方が早い+11
-0
-
84. 匿名 2017/02/14(火) 10:12:34
不動産屋が選ぶ住みたい街ランキングみたいな高いところばかり出してくる人は上京組だろうね。+5
-2
-
85. 匿名 2017/02/14(火) 10:18:12
私は下のサイトを見て決めてたよ
警視庁犯罪マップ
犯罪情報マップwww2.wagmap.jp犯罪情報マップ地図をタップして位置を変更できます更新するキャンセル犯罪情報マップ追加変更情報終了警視庁ホームページ日本語|English犯罪情報マップこの地図は、身近な犯罪の発生状況を地域に密着した形で地図上に表示することにより、安全で安心して 暮らせるま...
大島てる(事故物件)+1
-1
-
86. 匿名 2017/02/14(火) 10:24:02
千代田区で大学密集してるのは御茶ノ水近辺だよね。 あのへんなら総武線、三田線が便利だと思う
江戸川区、葛飾区、板橋区は安いと思う
総武線西側は住んだことないからわからない+3
-1
-
87. 匿名 2017/02/14(火) 10:25:05
お金ないなら普通に板橋でよくない?+3
-0
-
88. 匿名 2017/02/14(火) 10:31:51
23区でなく多摩地区ですが、去年の今頃子供の部屋探しを経験しました
今は地方ですが私自身は23区で生まれ育ってます
でもちょっと離れただけでも、自分の行動範囲から外れると生活事情ってわからない
不動産屋行く前にまずはどの辺りから通う人が多いのかなどリサーチを兼ねて大学生協へ行きました
そこで、想定していたエリアには学生向き物件少ないことを知って驚きました
まだ一般入試の合否が出ていない今のうちなら、大学生協もたくさん紹介する物件もあると思うので、足を運んでみては?+2
-0
-
89. 匿名 2017/02/14(火) 10:36:57
>>14
え、田舎者が真っ先に住みたがる街だよ笑+7
-1
-
90. 匿名 2017/02/14(火) 10:39:26
上京したては池袋や新宿から電車で15分離れた場所に住むと思う。
そして相場より1、2万高い家賃を払っていたりボロボロの物件紹介されたりしてると思う。
内見しないで決めたりするから外れ掴まされたりしてるよね。
北区とか穴場は思い浮かばないと思う。+4
-0
-
91. 匿名 2017/02/14(火) 10:41:15
>>17
その中だと
蒲田はJRの駅で始発もあって割りと家賃が高い(五反田とか品川何かと変わらない)
だからちょっと家賃を考えると微妙かも
いい街なんだけどね+3
-0
-
92. 匿名 2017/02/14(火) 10:41:30
千代田区なら高田馬場、早稲田、落合とか中野も
東西線使えるから安いよ。
学生多いから学生用アパート多いしスーパーもお値打ち。お弁当190円とかね+6
-1
-
93. 匿名 2017/02/14(火) 10:43:53
私は北池袋に家賃9万円で新築の1DKに住んでいました。
閑静な住宅街で女性の一人暮らしに向いてましたよ。
池袋とは思えないくらいです。+2
-2
-
94. 匿名 2017/02/14(火) 10:46:04
どこに住むにせよ
住もうと思ったエリアの不動産屋さんへ行ったほうがいい
上京する場合どこの街に住むかよくわからなくて
渋谷や新宿とか大きな街の不動産屋さんでとりあえず部屋決めしがちだけど
内見の移動に時間がかかったり
不動産屋さんもよくその地域を理解してなかったりでろくなことがない
だから先に住むエリアを自分でちゃんと調べたあと
そのエリアにある不動産屋さんへ行ったほうがいい
+6
-0
-
95. 匿名 2017/02/14(火) 10:55:17
>>93
そんだけ家賃高ければそうだろね+4
-1
-
96. 匿名 2017/02/14(火) 10:58:54
杉並世田谷目黒はバリキャリアラフォー独女の巣窟だから
そうならないように気をつけよう+1
-3
-
97. 匿名 2017/02/14(火) 11:01:30
子供持てない人や子供一人しか無理な人は高級住宅街の
港区渋谷区目黒区世田谷区あたりを好む+1
-3
-
98. 匿名 2017/02/14(火) 11:02:11
最寄り駅が池袋駅だとしたら、家賃9万なんて当たり前では
決して安い場所ではないですよ+2
-1
-
99. 匿名 2017/02/14(火) 11:11:18
大学は千代田区で、家賃安くすませたいって話なのに池袋の新築1DK9万円て全く参考にならないでしょー+4
-0
-
100. 匿名 2017/02/14(火) 11:12:46
板橋区に住んで池袋のアパレルで働いています。
近くにイオンはあるし電車1本で池袋とかにも行けるし便利です+3
-0
-
101. 匿名 2017/02/14(火) 11:13:20
根津とかあの辺は?
若いんだからチャリで通学すればいい。+2
-0
-
102. 匿名 2017/02/14(火) 11:13:32
>>77
よく人が住むような場所ではないと言ってる人がいるけど砂漠じゃないんだから住もうと思えば住めるでしょ
実際に住んでる人がいないならわかるけど、どういう理論なの?+8
-0
-
103. 匿名 2017/02/14(火) 11:16:48
>>102
単純に地方住み、もしくは地方出身者が東京の人間ぶりたいだけですよ+4
-2
-
104. 匿名 2017/02/14(火) 11:17:51
今の時期から探すって若干手遅れじゃない?
早い人は12月から探し始めてるし1月てほとんどいいところは埋まる+5
-1
-
105. 匿名 2017/02/14(火) 11:21:09
>>99
主が、大学は千代田区で家賃を安く済ませたいてコメントしてるの?
それ、どこに書いてあるの?
+1
-14
-
106. 匿名 2017/02/14(火) 11:21:35
親を頼らずに家賃払うなら6万以下が限度でしょ?
西武線や東上線で探しな~本当はオートロックがいいんだけどね+4
-0
-
107. 匿名 2017/02/14(火) 11:28:17
>>102
新宿渋谷あたりと仮定して
家賃高い、生活に役立つ店少ない、駅はいつでも混雑、治安悪いこと多い、うるさい
てことでは。
徒歩15分もあったら落ち着くが最寄り駅は新宿渋谷ではなくなるっていう。
金持ちなら全部クリアできるが庶民には砂漠+4
-0
-
108. 匿名 2017/02/14(火) 11:44:44
文京区内でオススメはどこですか…>_<…?市ヶ谷に通うとして。+2
-0
-
109. 匿名 2017/02/14(火) 11:44:58
中野とか東中野は?
30分弱くらいで通えるんじゃないかな+5
-0
-
110. 匿名 2017/02/14(火) 11:55:07
奥多摩とか檜原村おすすめ。
田舎を思い出してストレスがない。+0
-7
-
111. 匿名 2017/02/14(火) 12:06:36
家賃安いの重視なら西東京市は?
田無は急行止まるし。
七万ぐらいで2DKとかあったよ。まぁ5万ぐらいで最低限のものは借りれる。
三茶は5万で風呂なしアパートだったのはビックリした+0
-3
-
112. 匿名 2017/02/14(火) 12:19:45
都心を離れれば家賃は下がるけど、
そのぶん定期代がかかる。
時間もかかるから何かと非合理的。
どの辺で折り合いつけるかだよね。+8
-0
-
113. 匿名 2017/02/14(火) 12:20:17
大学から徒歩圏じゃなくて電車使うなら、乗り換えなしをおすすめする
一駅でも違う路線の乗り入れ、乗り換えが入ると定期代がかなり高くなる+1
-0
-
114. 匿名 2017/02/14(火) 12:20:39
親にも頼れないんだったら、下宿とか安い学生会館とかも探した方がいいんじゃない?+4
-1
-
115. 匿名 2017/02/14(火) 12:22:37
自由は少ないけどセキュリティは安心だし、ごはん付いてることもあるしね→寮や学生会館+4
-0
-
116. 匿名 2017/02/14(火) 12:28:33
>>92
東西線でも、そのあたりは高いよ
早稲田の学生でも普通に8万台のマンション住んでるし。
東西線は千葉方面でもそんな安くないよ
私鉄にした方がいい。
京王とか。治安はよくないけど、電車賃も安い
+1
-0
-
117. 匿名 2017/02/14(火) 12:44:39
高そ+0
-0
-
118. 匿名 2017/02/14(火) 12:46:46
今は学生寮のほうが高いんですよ!+3
-0
-
119. 匿名 2017/02/14(火) 12:52:18
ちょっと調べたら7万あれば神保町に古くて狭いマンションは借りれるよ
定期代浮かしてちょっと家賃かけるかどうかだね
でも定期あれば他のところいくときも使えるときあるから便利なんだよね~+3
-1
-
120. 匿名 2017/02/14(火) 17:49:11
大学が駅からどのくらい離れているかにもよるけど、2駅くらい離れていて、でも自転車で20分前後で通えるとすごくいい。雨の日とか夜は大変だけど交通費かからず溜まり場にされなくて済む→光熱費や備蓄食料に影響が出るので重要。
大学から離れるなら、激安スーパーや商店街が近くにあるところにすると食費が少なくすむ。
飲食店やコンビニがそこそこある地域なら、人通りがないよりはマシかも。あとバイト先の確保の意味でもいいかも。
家賃だけじゃなくて、交通費や食費、バイト出来そうな場所かどうかなんかも考えた方がいいと思います。+0
-0
-
121. 匿名 2017/02/14(火) 18:07:00
東京なんか住むな
大阪と比べたらショボいし歴史もない。大阪はきれいな碁盤の目になって整然としているが
東京はでたらめで汚い。日本中の次男三男田舎モンの集まりやし。+0
-9
-
122. 匿名 2017/02/14(火) 18:24:41
四谷あたりは便利で本当によかった。また住みたい。+5
-0
-
123. 匿名 2017/02/14(火) 18:29:37
>>116
東西線の千葉方面は、殺人的に混むよ。町がファミリー向けで、学生の一人暮らしには向いてない。早稲田近辺は、安い八百屋さんとかもある。八万はすると思うけど、23くないなら、どこもそうでしよ。
なにより住んでて楽しいところですり+5
-0
-
124. 匿名 2017/02/14(火) 18:32:09
>>102
間違えてマイナスしました。ほんと、同一意味かしらね。+0
-0
-
125. 匿名 2017/02/14(火) 18:35:53
大井町で賃貸を探してます。
1人暮らしですが、大井町って高いですか?春から、職場が芝浦になるので。+0
-1
-
126. 匿名 2017/02/14(火) 19:36:49
>>125
人によっては八万でも安いと感じるからわからんが
ホームズの沿線家賃相場 大井町線で見ると1kやワンルーム8.33万でたかいほう。
+0
-0
-
127. 匿名 2017/02/14(火) 19:50:30
不動産サイト SUUMO ダウンロードしてみたら+2
-0
-
128. 匿名 2017/02/14(火) 20:20:27
文京区なら駅で言うと駒込、千石がオススメです!平地で環境良く、住宅街の中に家族経営の小ぶりのスーパーがあったりして、手作りのお惣菜が美味しいです。マンション、戸建が多い住宅街なので安心感も大きいし、美味しいお店も沢山あります。六義園の周りもいいですよ。山手線南北線三田線が徒歩圏です。
白山本駒込はお店が少なく静かすぎるかな。茗荷谷は坂が多く、丸ノ内線しか使えず不便に思います。護国寺あたりはものすごく寂しいです。根津千駄木は下町的な雰囲気で好きな人は好きですね。+3
-0
-
129. 匿名 2017/02/14(火) 20:22:22
学生なら大学までチャリで行けるとこがいいよ
大学の近くなら同じ学生多いしうるさいけど治安はいいと思う+1
-0
-
130. 匿名 2017/02/14(火) 22:00:30
都営新宿線の大島ってマイナーな街に住んでるけど、とりあえずオススメしときます。
家賃は江東区の中だとかなり安い方。
治安は悪くない。
賑やかな商店街がありお惣菜もなかなか安い。
のどや鼻の風邪なら、日曜も耳鼻科空いてるから受信できます!
神保町なら15分で着くし、急行も止まる。
あ、私も新宿線沿線勤務です。+4
-2
-
131. 匿名 2017/02/14(火) 22:58:16
わたしが一人暮らし始める時「家賃が安いところには安い人間しか住まないから吟味しなさい」って父に言われたよ。確かに、物件内覧内してみると安い物件は自転車置場がめちゃめちゃだったり、玄関外に物が山積みだったり難ありかなー。と思う物件が殆んどだったよ。
バイトとかで帰宅時間が遅くなっても、帰路なるべく明るいところ。また騒音など心配なら木造や鉄骨などには住めないし、かといって繁華街近すぎると危ないし…
難しいよね。
既出だけど、わたしも板橋区がオススメかな。ただし、高島平まで行くと、古い団地が多く年寄りと低所得者ファミリーが多いよ。昔から治安はあまり…+5
-0
-
132. 匿名 2017/02/14(火) 23:44:39
何でもかんでも23区で区切るんじゃねえよ。
何も知らない奴ほど23区で限定するもんな。
じゃあ葛飾区の水元とか足立区の花畑と憧れの武蔵野市吉祥寺どっちがいいんだ?
馬鹿のひとつ覚えかっつーの。+1
-3
-
133. 匿名 2017/02/15(水) 00:48:19
20年前だけど、10年ほど根津で7万5千円18平米に住んでたことあるよ。その後、神保町に住んだ。土地勘が身に付けば、根津から神保町まで坂があるが、自転車で15~20分位でいけるよ。+1
-0
-
134. 匿名 2017/02/16(木) 23:22:15
たしかに都営新宿線の大島は穴場かも。
都心にすぐ行けるという意味では新宿線ロスが無いルートで走ってる。良くも悪くも何も無い街だけど不便は無い。+2
-0
-
135. 匿名 2017/02/16(木) 23:24:20
学生寮とかにとりあえず住んで、1年位東京に慣れたら物件探すのもありよ?
主が学校の最寄り駅教えてくれたらがる民の良いアドバイスたくさん来ると思うよ。+2
-0
-
136. 匿名 2017/02/17(金) 21:32:46
治安とは言うけどどこも同じだよ。どこにでも悪い人は住んでるし良い人も居る。目立つか目立たないかの差だよ。+0
-0
-
137. 匿名 2017/02/17(金) 21:36:11
>>121 言いたいことはわかるなー。大阪の方が道はわかりやすいかも。東京は道路を間違えるととんでもないところに行かせられる。そして元来た道を戻らないと目的地に行けない事がある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する