-
1. 匿名 2017/02/07(火) 11:21:33
わたしは情緒不安定です。
昔はそこまでひどくなかったのに最近はひどくて、不安になったり安心したりでその度に涙がでてきます。
生きてる意味が分からないので認められたいとばっかり考えています。
自分でも分かりません。
どうしたらいいのかも分かりません。
病院いったほうがいいのかも、と思いますが、それも分かりません。
同じ状況の方、お話ししませんか。
助けてください。+222
-5
-
2. 匿名 2017/02/07(火) 11:22:19
とりあえず、お昼たべようや+164
-5
-
3. 匿名 2017/02/07(火) 11:22:41
鬱になりかけてない?+105
-6
-
4. 匿名 2017/02/07(火) 11:22:40
主さん、何歳ですか??
+62
-1
-
5. 匿名 2017/02/07(火) 11:23:38
+6
-7
-
6. 匿名 2017/02/07(火) 11:23:57
私も。
子供の頃からだけど、ここ2~3年更にひどいよ。
心の安定が欲しい。
+191
-1
-
7. 匿名 2017/02/07(火) 11:24:08
以前よりも悪化しているようなら病院に行った方がいいかも。
大丈夫、きっと治るよ。+100
-5
-
8. 匿名 2017/02/07(火) 11:24:19
太陽出てる時に外を歩こう+127
-4
-
9. 匿名 2017/02/07(火) 11:24:59
私もまた鬱になったかと思うくらい涙が止まらない…+105
-2
-
10. 匿名 2017/02/07(火) 11:25:26
女はホルモンに振り回されるから、漢方でも飲んでみたら?
カミショウヨウサンおすすめだよー+106
-3
-
11. 匿名 2017/02/07(火) 11:26:09
自律神経の乱れから情緒不安定になっています。内科で弱い抗不安薬を処方してもらっています。+99
-2
-
12. 匿名 2017/02/07(火) 11:26:51
とりあえず天気のいい日に外に出てみるとか。陽に当たるとすこし元気でるよ。+66
-5
-
13. 匿名 2017/02/07(火) 11:27:15
私も今は停滞ぎみで仕事中に、子供の頃の事を思い出したりして、目頭が熱くなることがよくある。環境が変われば治るんだろうと、履歴書を買ってはあるが、そう簡単に転職できるとも思えずなかなか書く気にならない。+65
-1
-
14. 匿名 2017/02/07(火) 11:27:38
不安定だからがるちゃん+9
-6
-
15. 匿名 2017/02/07(火) 11:28:56
はい。
10年前に鬱と診断され、休職からの退職。
現在の主人と出会い、引っ越して嫁いだものの、
専業主婦は許さない、と。
パートになったものの、良くなって悪くなってを
繰り返しており、不安や倦怠感が消えません。
最近の検索ワードは、自殺・練炭・首吊りです。+84
-32
-
16. 匿名 2017/02/07(火) 11:29:55
ガルチョン+2
-8
-
17. 匿名 2017/02/07(火) 11:30:03
力が出ない
やる気も出ない
ただただダルい
涙も勝手に出てくる
これって鬱なの?
ずっと布団に潜ってたい
唯の怠け病なのかな
ずーっとそんな日が続いてる
何とか元気ぶって暮らしてる+168
-1
-
18. 匿名 2017/02/07(火) 11:31:47
情緒不安定って自分でわかってても
人に言われると傷付く
情緒不安定=めんどくさいって意味だし+143
-4
-
19. 匿名 2017/02/07(火) 11:32:17
楽しいことが何もない
1日中頭が痛くて、眠いです
モヤモヤとした気持ちがずーっと続いてます
病院行ったからってどうかなるものでもないんだろうな、と思ってます+85
-4
-
20. 匿名 2017/02/07(火) 11:33:21
粘着な方々に負担と汚名を押し付けられるからノイローゼだよ+6
-7
-
21. 匿名 2017/02/07(火) 11:33:24
最近落ち着いてたのに、昨日「兎が二匹」って漫画の試し読み読んでまた負の感情に追い込まれてる。
貯金はたいてひとりで結婚式挙げてから追うように身投げとか、自分もそれほど追い詰められてるから、買って読んだら私はどうなってしまうかわからん+10
-1
-
22. 匿名 2017/02/07(火) 11:33:32
私も歳を取ってそうだよ。
生理前とか落ち着きがない時あるから、なるべく受け入れて無理な行動は控えたり、最低限のコミュニケーションで済ませる。
そうもしないと身体が持たない(╥_╥)+61
-1
-
23. 匿名 2017/02/07(火) 11:33:50
日光を浴びよう+29
-1
-
24. 匿名 2017/02/07(火) 11:36:40
私もそうです
夜寝るとき、このまま目が覚めなければいいのにって思うときがある
死にたいというより、消えてしまいたい+139
-2
-
25. 匿名 2017/02/07(火) 11:39:07
太陽にあたる
風呂に入る
がるちゃん、ノートにめたくそ書きなぐる
少し良くなりますよ
特にノート
なんでこんなムカついてるんだ?って時になんとなく理由が分かります。
すぐにじゃなくてポロっと出てくるのが核心だったりするw
頑張らないで。+22
-2
-
26. 匿名 2017/02/07(火) 11:40:35
涙出てる時は大丈夫
感情無くなった時が一番ヤバイ
上がったり下がったりしても普通だから+73
-2
-
27. 匿名 2017/02/07(火) 11:45:14
彼氏なのに不安過ぎて告白してる
馬鹿みたい。好きだから離れたくない
この前、泣きながら電話で話した+3
-17
-
28. 匿名 2017/02/07(火) 11:46:18
スマホはよくないよね。+28
-2
-
29. 匿名 2017/02/07(火) 11:46:34
子どもの頃、よく泣いていて、
感受性が強い、情緒不安定だと母親に言われ続け、
そんな人間だと悩んで大人になりましたが、
最近になって、ただ、母親がヒステリーだったので、
自分がそういう反応を起こしていたと理解しました。+72
-2
-
30. 匿名 2017/02/07(火) 11:47:02
まず勇気を出して病院へ行って相談してみましょう。
内科、心療内科、精神科、とりあえずどこでもいいから。
自分一人で悩んでいるより、周りの助けを借りましょう。
きっと今より気持ちが楽になりますよ。
+30
-6
-
31. 匿名 2017/02/07(火) 11:48:14
怒りスイッチが入ると止められない。子どもに暴言を吐いてしまう。自分で児相に相談してみようかと本気で思ってる。話聞いてくれるかな+78
-11
-
32. 匿名 2017/02/07(火) 11:49:22
私もです
あまりに気持ちの浮き沈みが激しくてジェットコースターに乗ってるみたいに疲れる
若年性更年期障害かなって少し思います+28
-3
-
33. 匿名 2017/02/07(火) 11:50:10
少し遠いコンビニまで歩く程度でも身体を動かす、考え込む時間を作らないようとりあえずトイレ掃除でもやってみるなどで乗り切ってます+38
-2
-
34. 匿名 2017/02/07(火) 11:51:34
恋をしよう。+6
-18
-
35. 匿名 2017/02/07(火) 12:05:21
>>31
まずは区役所とか市役所の子育て支援の課に相談する方が話しやすくて良い気がするよ
+15
-2
-
36. 匿名 2017/02/07(火) 12:07:06
暇だと余計なこと考えて悪化するから仕事か趣味に没頭して自分に自信をつける+18
-2
-
37. 匿名 2017/02/07(火) 12:08:33
最近悩みすぎて、精神的に情緒不安定です
これから先どうなるんだろうか、考えただけで不安です+52
-1
-
38. 匿名 2017/02/07(火) 12:14:05
>>24
「死にたい」ではなく「消えてしまいたい」は、貴方は人に対する優しさと責任感があるからだよ。
傷つけたくないからそっと消えて行きたいんだもの。その優しさを自分だけに向けていいんだよ。
私も「消えてしまいたい」って長いこと苦しかったけど、すこしずつ自分を許せるようになって、その気持ちから抜け出せた。
ゆっくりでいいから自分を許せるようになってね。+77
-3
-
39. 匿名 2017/02/07(火) 12:14:55
一緒に生活してるご家族は?
一人暮らし?+6
-1
-
40. 匿名 2017/02/07(火) 12:15:39
私なんかいなくてもいいんだろうな、消えてしまいたいと思いながら健康食品飲んでる。矛盾してるけど、いつも消えてしまいたい。+51
-2
-
41. 匿名 2017/02/07(火) 12:15:51
私も。。生きてる意味が無い。+51
-1
-
42. 匿名 2017/02/07(火) 12:16:16
>>31
勢いでいいから相談所に電話してみて
誰かに話すことで自分の心の整理がつくよ+10
-1
-
43. 匿名 2017/02/07(火) 12:17:32
不安定な時は自分の気持ちに向かいあうと余計思いつめてしまう。
ひたすら歩いたり、編み物したりとあまり感情を刺激しない単純作業に没頭します。+15
-2
-
44. 匿名 2017/02/07(火) 12:17:35
心療内科も酷い医師に当たると最悪ですよ。ただ話もろくに聞かないで薬出すだけとか。+67
-3
-
45. 匿名 2017/02/07(火) 12:18:44
私もです。
次から次へと心配事や不安が出てきて気付いたら頭の中それでいっぱいに。
このままふっと私がいなくなったらどうなるんだろうと考えてしまいます。+37
-1
-
46. 匿名 2017/02/07(火) 12:18:54
周りの人は皆、情緒が安定してる様に見えて辛い。
何で自分だけこんなに浮き沈み激しいんだろう…って、自分を責めてしまう。+63
-1
-
47. 匿名 2017/02/07(火) 12:19:03
>>15
わたしは酷い鬱です
家族に申し訳ないくらい家事も外出もままなりません
今半分洗濯物を干しました
カーテンも閉めきり寝てばかりです
気持ちがわかります+57
-1
-
48. 匿名 2017/02/07(火) 12:21:11
>>15
私もそのワードで検索かけています。
うつのトピを見たりして、励まされたり..
すぐ病院に行って欲しいです。
死なないで欲しいです。+14
-4
-
49. 匿名 2017/02/07(火) 12:21:40
イライラして泣きたくなります。
仕事に行ってもドキドキしてつらい。
+26
-1
-
50. 匿名 2017/02/07(火) 12:21:49
子なしパート主婦です。
夏に自分の子供のように可愛がっていた姪が亡くなりました。15歳でした。
それから情緒不安定です…
姪のところに行きたい。+39
-3
-
51. 匿名 2017/02/07(火) 12:21:51
カルピス飲みなー。カルピス飲むと腸内環境良くなってセロトニン(精神安定させるヤツ)出るってよ。
あと太陽に当たること。+52
-2
-
52. 匿名 2017/02/07(火) 12:22:23
私もここ数年気分の上げ下げの差が凄い。突然泣くとかはないけど。
基本的に無気力。ただ面倒くさくて気付いたら3日くらいお風呂入ってなかったり。
TVやニュースも嫌な話題が多くて見てたら
心臓がドキドキ?締め付けられる?で
消してしまう。がるちゃんも同様に。
+36
-0
-
53. 匿名 2017/02/07(火) 12:23:40
>>27です。書き方がおかしくなった
この先、フラれたりしたらどうしようって思い泣きながら伝えたんです。生理前の情緒不安定なのか
+6
-0
-
54. 匿名 2017/02/07(火) 12:24:43
朝が毎日来ることが苦痛で苦痛でならない
みんなが寝た時間がホッとする
目が覚めて朝だ!と思ったら12時半。夜中の。凄く安心してしまった。夢は下らない夢ばかり…手をつけてない家事をしてる夢
起きたらため息
今もねたまま+29
-0
-
55. 匿名 2017/02/07(火) 12:26:29
まずは思いきり泣いてみよう、スッキリするまで
心の疲れや体の疲れるだけだからたまってる可能性あるから
それでも駄目だったら、内科に行ってみよう
大きな病院もいいけど、町医者のおじいちゃんやお婆ちゃんに人気のある病院もおすすめかも
話を上手く聞いてくれるからおじいちゃんお婆ちゃんに人気なんだよね
それに割りと自分の意見の融通結構利かせてくれるとこあるみたいよ
大丈夫だよ❗
+8
-2
-
56. 匿名 2017/02/07(火) 12:27:47
まさかのカルピスw
早速飲んでみるわ+52
-1
-
57. 匿名 2017/02/07(火) 12:28:35
姪っ子さんの親御さんはもっと苦しむよ+21
-1
-
58. 匿名 2017/02/07(火) 12:30:31
カルピス太るからね…タダでさえゴロゴロしてるから+9
-6
-
59. 匿名 2017/02/07(火) 12:33:26
私も今そんな感じです。
家族からも帰ってくるなと言われるし、友人からは性格悪いから好かれないだとか、婚活もうまくいかないし、ストレス溜まって何もしたくなく、自分が必要ないんじゃないかと思ってます。
軽症うつ病が見れる内科にも行ってみたら、心療内科に行かないと分からないと言われ、ヤブ医者すぎました。+21
-1
-
60. 匿名 2017/02/07(火) 12:34:49
私は勇気出して病院に
行ってきます!
+21
-0
-
61. 匿名 2017/02/07(火) 12:36:06
冠婚葬祭行きたくない
歯科医の予約出来ない
もう歯とかボロボロでつらい
+30
-0
-
62. 匿名 2017/02/07(火) 12:36:21
実の所、思春期から70歳くらいまでの日本人のほぼ全員が情緒不安定だと思う。
だから、特別じゃないよ。+38
-1
-
63. 匿名 2017/02/07(火) 12:39:14
外に出るのつらいなら窓だけでも開ける+8
-0
-
64. 匿名 2017/02/07(火) 12:40:30
人に迷惑かけなけりゃいい+10
-0
-
65. 匿名 2017/02/07(火) 12:41:18
動物園に行ってみる
人間のようになぜ生きるかは考えていない動物の無邪気さ、野生に癒しを求めてもいいかなぁと思います+9
-5
-
66. 匿名 2017/02/07(火) 12:48:27
現在30歳。すぐ死にたくる。時には自殺未遂もして、でもいつかは楽に生きられるようになるんだと希望持ちながら、気づいたら10年経ってた。結婚しても何も変わらなかった。さすがに今はもうずっとこのままなんだろうなぁとしか思えない。+23
-0
-
67. 匿名 2017/02/07(火) 12:50:26
>>66
分かる
なんかもう治らないかなって
世界も私も変らない
底辺で上がったり下がったりして
もしかして突発的に死んじゃうかもしれないし
事故で死ぬかも
長く生きるのやだなぁ+35
-0
-
68. 匿名 2017/02/07(火) 12:52:21
私も。よくわからないけど心臓がバクバクいう と思ったらボーっとしたり
ちゃんと笑えてるか不安
周りに悟られないよう必死です+26
-0
-
69. 匿名 2017/02/07(火) 12:53:22
情緒不安定だと思ってたら双極性障害でした。
気分がいいなぁ~っと思ってたら急にふさぎ込んだり・・・。
こういう例もあるから、不安定な期間が長い(年単位)人は病院行くのもアリだと思う。+26
-0
-
70. 匿名 2017/02/07(火) 12:58:13
たぶん、病院に行ったら
鬱ですね って言われるレベル情緒不安定です。
考え出したら止まらないし不安でヒステリックになってくるし、とりあえず泣いてたい←+28
-0
-
71. 匿名 2017/02/07(火) 12:58:43
子供の頃からだけど
結婚してから酷くなった
毎晩泣いてる
幸せなはずなのになんでだろう+22
-1
-
72. 匿名 2017/02/07(火) 13:03:56
私も昨年は本当に情緒不安定で。
自律神経の乱れっていうのかな?
女性ホルモンを活性化してくれる大豆や豆乳を毎日摂取したおかげか、だんだん楽になりました。
+16
-1
-
73. 匿名 2017/02/07(火) 13:12:33
>>51
毎日カルピスばっかり飲む生活続けてたらめっちゃ太った(飲むのやめたら痩せた)から、程々にね+4
-5
-
74. 匿名 2017/02/07(火) 13:23:02
>>1
まず生きる事に意味があるってのがなぁ
意味は別に無いんだよ、強いて言えば自分が自由に意味付けていいの
あと認められたいって欲はなんとかしないと自分で自分の首締めるよ
どうしても認めてほしいなら出会う人を増やすこと
世界中の人があなたを認めないってことはあり得ないから、フィールドをもっともっと広く持とうよ
落ち着いて自分を客観的に見ようね、先ずは自分を励まさないと
これを他人に求めると落胆するよ、今の日本は余裕無い人多いから
大丈夫、ゆっくりやれば大丈夫+15
-0
-
75. 匿名 2017/02/07(火) 13:27:05
私の場合、若い頃は心は元気だった。そして、若い頃に年上女性を見てバカにする感情とかも一切なく、歳を取るのがこわいとかイヤだとかも感じたことがなかった。
でも、30になった頃からかな。
なんかもう先が見えたな、ここからの人生は良くて現状維持、上向くことはないなって分かったのと、容姿の急激な衰えとか体調不良とか、色んなことが積み重なっていつも塞ぎ込むようになった。
私ももう何年も情緒不安定気味で、気を抜くと涙が出たり。消えたいわ~+39
-0
-
76. 匿名 2017/02/07(火) 13:28:08
自分はただの情緒不安定な人間なんだと思っていたけど、胸の苦しさに耐えられず病院に行ったら躁鬱と診断された
薬には頼りたくなかったけど、飲まないと普通ではいられないし、以前よりもマシなったと思う
病院に行って診断受けて薬飲むかは主さんが判断したらいいんじゃないですか?
抱え込んじゃ辛すぎますよ+15
-0
-
77. 匿名 2017/02/07(火) 13:39:43
>>51
カルピスって原液を薄めて作るやつ?それともペットボトル?何でも良いのかな?
セロトニンが出るなら飲んでみよ〜。+8
-0
-
78. 匿名 2017/02/07(火) 13:44:49
「カルピス」=「男の○液」って意味ですか?+1
-22
-
79. 匿名 2017/02/07(火) 13:46:14
あんまり辛いようなら専門医へ行ったほうがいいと思う。
ただ他の方も言っていた通りハズレの先生に当たると余計に酷くなるから
相性のいい先生が見つかりますように★+14
-0
-
80. 匿名 2017/02/07(火) 13:58:17
イライラして人に冷たくしてしまう
+15
-1
-
81. 匿名 2017/02/07(火) 14:03:36
朝日を浴びて、規則正しい生活をおくろう。
生理周期が作用するなら、婦人科に。漢方薬出してくれます。
あと少し図々しくなってもいいのよ。
生きてる意味なんかなくていい。
命があるから生きてるの。+35
-0
-
82. 匿名 2017/02/07(火) 14:20:34
練炭自殺って最近聞かないね
流行ってたら考えただろう
自分よりも若者がやってたイメージだけど
病院行っても打たれ弱さは全然安定しません、仕事もできにないニートでこまったよ+8
-0
-
83. 匿名 2017/02/07(火) 14:22:50
私も情緒不安定
普通の時は自分でも考えられないのに、落ちたり考え込むのが止まらなくなると辛くて辛くて消えたくなる
コントロールきかない+18
-0
-
84. 匿名 2017/02/07(火) 14:25:08
気持ちが落ち着かない
落ちたり、イライラしたり、不安になったり
絶望したり
安心したい、ホッとしたい+29
-0
-
85. 匿名 2017/02/07(火) 14:30:51
末っ子産んでから生理前の情緒不安定さがUPした。
元々安定剤飲んでた身で上の子妊娠前に断薬で現在まで続いている事に驚き。
漢方で様子を見てた時期妊娠出来たからまだ怖くて再開出来ずにいます。+5
-1
-
86. 匿名 2017/02/07(火) 14:48:35
トピ立って嬉しいです。主です。
私は22歳です。
高校生の頃から、友達は上辺の塊と考えるようになってから人との関わりは少なくしました。
もともとストレスの耐性がなく、仕事を辞めフリーターです。そこもちょっと関係すると思います。
みなさんのコメントに少しは楽になりました。
次書くコメントに私の状況、環境、気持ちをここに吐いてみようと思います。
ありがとうございます…!
+25
-1
-
87. 匿名 2017/02/07(火) 14:51:55
>>60
私も行こうかな
正直、薬で楽になるのならそうありたい+7
-0
-
88. 匿名 2017/02/07(火) 14:59:51
昨日電車に飛びこもうとしたけど、家族に迷惑かかるの考えて止めました。就活きまらないし、体調悪いし、家庭はハチャメチャで、もう涙さえかれました。不安定がずっと続いていて、疲れた。+34
-0
-
89. 匿名 2017/02/07(火) 15:09:18
寂しさのあまり親にメールをしてしまうと2倍苦しいような返事がかえってきたり
なんか寂しさも不安定の原因かなーと思う。+27
-0
-
90. 匿名 2017/02/07(火) 15:12:14
主です。
私は夢を追って養成所に通う彼氏がいて同棲してます。
二人して地元を離れ、上京してきました。
友達が少なく、彼氏に頼りっぱなし、甘えっぱなしになってるところがあると思います。
自分に自信がなく、彼氏がどんどん遠い存在に見えてきて、この人に私は必要ないな、と最近、思ってます。
思い込みと考えすぎが激しい性格です。
友達つくれとか趣味に没頭とか、なかなか難しくて…
彼には収入が少ないので、お昼はお弁当を作ったり…そこらへんは支えたつもりです。
ですが、私は嫉妬と情緒不安定などが重なり、彼に夢追うのに集中したい。大成してからまだ一緒に住みたい。と言われたこともあります。(仲直りしましたが。。)
そっから自信もなくなり、情緒不安定でめんどくさいと思われてるだろうなとか、彼の邪魔してるんではないか…嫌われてるんじゃないか…?
お弁当つくったり彼を支えたつもりの頑張りは誰が慰め、認めてくれるんだろう。。
と情緒不安定です。
内容、しょーもないですよね。
ちょっと疲れました。+10
-3
-
91. 匿名 2017/02/07(火) 15:15:52
病院行った方がいい。
評判のいいところに行けばかなり良くなる。
でもハズレると大変だから合わなかったらかえても大丈夫。
本当に病気ひどい人は病識無くなり病院にも行けなくなるから軽く見ない方がいい。+16
-1
-
92. 匿名 2017/02/07(火) 15:20:09
>>90
表舞台に立ちたい人を支えるのに、嫉妬する人は向いてないよ。
今はしのげても、これからずっとだよ?
+15
-0
-
93. 匿名 2017/02/07(火) 15:37:35
>>88
6です。
生きていてくれて良かった!本当に…!
私も今、求職中です。
お互い自分に合った職場に出会えるといいね。
+20
-0
-
94. 匿名 2017/02/07(火) 15:46:27
>>92
そんなのわかってます
表舞台というあれではないですが
+2
-3
-
95. 匿名 2017/02/07(火) 16:34:17
小さな頃にほめられずに育つと、自己肯定感が低いままで大人になっても、常に不安になる
承認欲求は誰にでもあるものだから不安にならなくても大丈夫よ
自分に自信がもてるように、様々な事にチャレンジして小さな成功体験を積み重ねましょう
+27
-0
-
96. 匿名 2017/02/07(火) 16:42:17
>>95
子供の頃覚えてないけど自分これな気がする
もうネガティブすぎて何もできない+15
-0
-
97. 匿名 2017/02/07(火) 16:47:22
>>31私も同じでした。自分で自分がヤバイと感じたので地域の子育て支援センターみたいなとこに行って泣きながら相談したら、気持ちが楽になっていきましたよ。+8
-0
-
98. 匿名 2017/02/07(火) 17:07:00
私もめっちゃ情緒不安定。
しかも不安定でビビりなくせに、人に頼ったり相談できずギリギリまで我慢して爆発するから、そのたびに人間関係リセット状態。生きていてしんどいです。
もう最近はある意味大人になって、具合悪い時は薬(デパス)ボリボリしてしまいます。
リストカットするならするで、目立たない所にする。仕事も他人と関わらない系に変えました。
お給料は下がったけど、自分のアップダウンで人に迷惑かける&結果自分も苦しむルーティンから抜けて個人的には楽になりました。
+21
-1
-
99. 匿名 2017/02/07(火) 18:01:59
>>61
私も入れ歯になりそうな歯だよ…
辛いね
分かるよ…+4
-0
-
100. 匿名 2017/02/07(火) 18:06:51
まだまだマシな人ばかりだ+1
-0
-
101. 匿名 2017/02/07(火) 18:28:57
家族ストレスが限界を越えたけど我慢するしかないからって我慢してたら、どれが本当の感情かわからなくなった。なんか壊れてきた。
心って思ってる部分を包丁でさしてしまいたくなるくらい苦しい。これが情緒不安定ってことなの?+9
-0
-
102. 匿名 2017/02/07(火) 18:43:58
>>35
>>42
>>97
有難うございます。>>31です。周りには誰ひとり助けてくれる人が居ないので、少し話せば落ち着くかもしれません。有難うございます。+4
-0
-
103. 匿名 2017/02/07(火) 18:50:42
頭では過去は変えられない、○○しないといけないなんて、わかってるんだけど、心臓が締め付けられる感覚で動けなくなるし、毎日独り言言ってて自分で自分が不気味に感じる さっきも子供と一緒にお風呂に入ってて、イヤミ言われたこと思い出して泣いちゃった みんないろいろあるよね+15
-1
-
104. 匿名 2017/02/07(火) 18:57:01
眠れる薬とデパス欲しい
精神科行って説明しても
処方してくれない(´・ω・`)+7
-0
-
105. 匿名 2017/02/07(火) 21:01:09
人それぞれ情緒不安定はあるとおもいます
まだマシだとか
くだらん理由とかマイナスとか
私にしか分からないですよねこの気持ち
なんか残念です
励まし合いたかったのに+8
-0
-
106. 匿名 2017/02/07(火) 21:37:57
生理中でも無いのになんか落ち込む。
心からリラックスして楽しいと思える事が無い。
ひたすらひたすら寝ていたい。
家族以外の人間は職場でもプライベートでも敵ばっかりと思えてくる。
マイナス思考。
毎年2月が身体的にも精神的にも1番しんどい。+17
-0
-
107. 匿名 2017/02/07(火) 22:04:13
生理前になると特に情緒不安定になります。
考え込んで訳もなく涙が出るし、普段は気にならないようなちょっとしたひと言が引っかかってイライラしたり。 ひどいときには死にたいと思うことも。+9
-0
-
108. 匿名 2017/02/07(火) 22:05:18
女の人はさ、生理前とか生理中とか不安定になるよね+12
-0
-
109. 匿名 2017/02/07(火) 22:23:39
ただの中二病なのかもしれませんが、
別にいつ死んでもいいです。
というか消えたい。+8
-0
-
110. 匿名 2017/02/08(水) 00:19:48
まさしく今情緒不安定です。歩いてるとき車にはねられないかなとか普通に考えちゃいます。ふとしたとき涙がとまらなくて過呼吸になりそうになったり、落ちる原因がわからないのですが、家にいるときに塞ぎこむので、そんな姿を見て旦那に俺といて幸せ?とこの間言われました。そんなこと言わせる妻はダメだなと思う同時に放っておいてとも思います。
自分にどうむきあえばいいかわかりません。+8
-0
-
111. 匿名 2017/02/08(水) 00:45:59
夫の言動が原因なんだと思います。
情緒不安定です。
楽になりたい。
子供がいるので思い止まっています。
一人だったら消えてるだろな。+8
-0
-
112. 匿名 2017/02/08(水) 01:45:00
主さんへ
もし今、例えば水を飲んでいたら、心の中で「私は今、水を飲んでいる…水を飲んでいる…」
お風呂にいるなら「私は今、お風呂に入っている…今、お湯をかけている…今、髪を洗っている…etc」
など、今この瞬間自分がしている行動を心の中で実況中継してください
これらは、頭の中で妄想という毒による霧がかった状態を掃除する効果があり、実況中継をしているときは妄想が入る隙間がありません
それでも妄想は襲ってきますが、あまり気にせず構わず実況中継をしてください 妄想がきたから失敗とかではないです
これを練習していくと、「気付き」というものが少しづつ生まれてきます
あ、私は今不安に怯えているな…あ、私は今かなり迷いに包まれているな… と少しづつ自分を客観視するようになります
例えがかなり変かもしれませんが、不安や悩み、恐怖といった煩悩(敵)が、主さんのロボ(ガンダム?)の操縦席に居座って
主さんを操っている状態を、本当の主さん(パイロット)がそれをしっかり認識して、そいつらをコクピットから追い出して主さんが
ガンダムを操縦する…のような… すいません 例えがうまくできません( TДT)
①煩悩(敵)が主さんの操縦席に勝手に侵入して主さんを苦しめている【情緒不安定状態】
②日常動作の実況中継により今に集中する習慣がつき、気付きがうまれる【煩悩が操縦席を占拠して主さんを操っていることに気づく】
気付きレベルが上がると、敵の正体がだんだんとわかってきます 正体のわかったお化けは怖くないと言われます
そして、私は私と言うドラマの主人公なのだから、ガンダムのパイロットは私だ、私が幸せになるために私が私を操縦しよう
と、自分を大切にしようと思うようになるかもしれません
変なたとえに、それに理想論に聞こえてしまったらごめんなさい…
必ずやってくださいでは決してないです ただこういう方法がありますとだけお伝えしたかったです
私も主さんと同じような日々があって、自殺未遂もしましたが、悩み不安恐怖になんでおびえながら生きていかなければ
ならないの!?ってあるときあまりのつらさに心の中でそいつらにキレました
それから、人間は楽しく生きていくのが道なのでは?と大まかな方向性が決まり、この方法をすることにしました
+10
-2
-
113. 匿名 2017/02/08(水) 05:21:11
将来が不安で毎日毎日、自虐行為をしてしまう。
楽に死ねたらいいのに。
死ぬ勇気がないから生きてるだけ。+8
-0
-
114. 匿名 2017/02/08(水) 09:37:06
カルシウムを採る
運動する
甘いものや炭水化物は控えめに
気になったら、これらのワードと自律神経・ストレスを検索してね。+4
-0
-
115. 匿名 2017/02/08(水) 09:38:11
仕事のストレスやら そこから来る病気が治らず生活に支障が出て情緒不安定
おまけに発達障害と鬱入り気味
毎日涙が出る+5
-0
-
116. 匿名 2017/02/08(水) 11:30:05
育ってきた家庭環境が悪くて、とにかくネガティブにしか物事を考えられなくなってしまった。
まともな家庭で育った旦那と一緒にいたら変わるかな?と思ったけど、ますます不安感は悪化。
昼間はテレビ見て煎餅ボリボリ食べ、時々昼寝とかに憧れるが、絶えず心臓はバクバクしてるし変な汗をかいていたりと、とてもじゃないけどリラックス出来ない。+3
-0
-
117. 匿名 2017/02/08(水) 13:28:58
精神不安定・メンヘラ
ずっと隠そうとして表では何の問題もなく生きてるフリしようとしてきたけど
かえって内面は病んでた
最近は男性にも。女友達にも精神的な問題あることをあまり隠さないようにしたけど
それで優しい言葉くれる人もいるし
みんな普通につきあい続けてくれるよー
メンヘラも男よりやっぱり女のが許されるし得なのかも+4
-0
-
118. 匿名 2017/02/08(水) 13:56:40
自分が面倒くさい人間なのは分かっていますが
もっとこうしたらいいよ
こう考えてみたら楽になるよ
そうアドバイスをもらうたびに
そんなに今の自分は駄目なのか
今の自分は誰にも受け入れてもらえないのか
そう思ってしまいます
昔から素の自分があまり人に好かれないと知っていたので
人に好かれようと色んなキャラクターを演じてきました(実際そんな大袈裟なものではないですが)
確かに好かれたけれど疲れて
結局今では人と関わるのが嫌で外になかなか出られません
もちろん私の全てを受け入れろとは思いません
でもなぜか他人から私の全てを否定されているような気がして苦しいです
長文失礼しました+5
-0
-
119. 匿名 2017/02/08(水) 23:30:10
生理中なのと休日というのもあって、すごい孤独感がある。
普段は仕事してるから平気だけど、誰とも会わない休日は辛い。
10代のころは躁鬱でバイト以外の時は常に泣いたり叫んだり自傷したりして大変だったから、今ただの孤独感はその時に比べればマシだけど辛いなぁ。+1
-0
-
120. 匿名 2017/02/12(日) 23:18:49
私もです。
最近急に将来の事が不安でいろいろと考えては辛くなります。
すぐに涙も出てくるし、なんで泣いてるか聞かれても自分でもよくわからない。
幸せそうな人を見るとそれだけで辛くなります。
心がきゅーっと縮む感じ分かりますか(>_<)?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する