-
1501. 匿名 2017/02/07(火) 13:50:11
魚は殺して食べれるのに牛や豚、鶏は何故か無理だなぁ。
卵メインになってしまうかも。+8
-0
-
1502. 匿名 2017/02/07(火) 13:50:39
>>1076
凄い偏見
人それぞれでいいのでは
ないですか+5
-2
-
1503. 匿名 2017/02/07(火) 13:51:18
まずは狩から勉強しないと+6
-1
-
1504. 匿名 2017/02/07(火) 13:51:28
ここでさ魚も命ですよ?って人友達いないだろうね、笑
味噌汁だってダシにだいたいカツオか煮干し使うよね、昆布ダシの味噌汁なくない?
魚は魚屋で形のまんま売ってるし、
姿焼きも、かぶとやきもあるし、
この季節ならワカサギ釣ってその場で天ぷらにしたりするよね。
ここでの議論は命どうこうよりも、
肉食の動物はグロテスクだったり、生々しくて無理な人がほとんどだよね
+12
-8
-
1505. 匿名 2017/02/07(火) 13:52:01
残酷だけど世の中弱肉強食。
人間は動物の中で1番頭があるからそれの頂点なだけ。+7
-1
-
1506. 匿名 2017/02/07(火) 13:52:10
>>1480
気持ちは分かるんだけどさ、食べる食べないは選択できるんだからしたらいいんだろうけど、前の方にも書いたけど今ある生活文化そのものが動物実験がベースにあるんだよ。薬、医療技術、生活用品など。もちろん調味料やカレーのルウにも動物製のパウダーが入ってるし。全てを排除する事は不可能だし、体の小さい虫ならいいの?(農作物は殺虫必要)てなるでしょ?
知った上で大事に考える。
それが大事なんじゃないかなぁ。
+6
-2
-
1507. 匿名 2017/02/07(火) 13:52:33
閲覧注意の動画みたことある
牛さんをみんなでナタで…なかなか絶命しないかわいそう過ぎる
私にはムリ、切り身しかムリ
+10
-2
-
1508. 匿名 2017/02/07(火) 13:53:35
>>1412
普通に考えて陸続きを歩いて来た方が人数多そうだけどね
縄文以前の航海技術がそんなに高かったとも思えないし
潮の流れでたまたまとしてもポリネシアじゃ滅多に漂着出来なかったと思うよ+3
-1
-
1509. 匿名 2017/02/07(火) 13:53:38
少しでも自然界に迷惑がかからないように生活してるのになんでキチガイ扱いされるんか分かんない。ほんとうのベジタリアンは食生活だけじゃなくあらゆる面で気を付けてます。+8
-2
-
1510. 匿名 2017/02/07(火) 13:54:14
霊性栗オスカルさんw+2
-1
-
1511. 匿名 2017/02/07(火) 13:54:22
可哀想という気持ちは凄く分かる。でも魚介類も含めて生きてく上で食べなければならないのはもう仕方ないと思う。
ただ、家畜や魚たちをシメる時にはその子達が痛まず苦しまないようにシメる方がいいとは思う。
私が家畜の立場だったら苦しまずに死にたいし、人間には理性ってもんがあるから尚更だよね+11
-1
-
1512. 匿名 2017/02/07(火) 13:54:52
ベジタリアンは動物可哀想だから?それとも宗教?+5
-2
-
1513. 匿名 2017/02/07(火) 13:55:00
魚は食べる
頑張ったら鶏までならいけるかも+4
-1
-
1514. 匿名 2017/02/07(火) 13:55:02
>>1504
あなたの言ってることの半分も理解できないけど、議論の縛りなんてどこかに表記されてた?
最初は無理でもそのうち慣れていくと思うよ+5
-0
-
1515. 匿名 2017/02/07(火) 13:55:10
大きい動物だから余計怖いね+2
-0
-
1516. 匿名 2017/02/07(火) 13:55:37
>>1345
私は>>1325だよ
ちなみに日本人。
ちょっと冷静になりなよ。
ちょっと調べたら、歴史の中で獣が薬屋で食べられてた事は誰でもわかる事だよ
自分のコメント大事にするのはいいけど、他のコメも書かれてる場所なんだから
+4
-2
-
1517. 匿名 2017/02/07(火) 13:55:48
私は今も、4つ足の動物=哺乳類を食べることに抵抗を感じています。
様々な事情で食べざるを得ない状況ですが、出来れば魚と野菜、穀類だけの食事にしたいと今でも思っています。
つまり「殺せません」。
そう思うのって、人間のごく自然な感情だと思うんですが。+10
-5
-
1518. 匿名 2017/02/07(火) 13:56:40
野菜や魚も命って言ってる人は
だからこそ食べ物に対する感謝
の気持ちを忘れないようにして
いただきましょう、って言ってる。
ベジタリアン(アホ)が言っている
のではないと思う。+4
-6
-
1519. 匿名 2017/02/07(火) 13:56:47
>>1509野菜だけじゃ病気になるよ?
外食もしないの?
体力出なくない?+2
-5
-
1520. 匿名 2017/02/07(火) 13:56:50
>>1504
魚はグロくないの?生々しくないの?なんで?+4
-7
-
1521. 匿名 2017/02/07(火) 13:57:02
ベジタリアンって女に多そう。+3
-4
-
1522. 匿名 2017/02/07(火) 13:57:03
日本人は昔からベジタリアンとか違うでしょ。
縄文時代の日本人は、ナウマン象も食べてたはず。ドングリや魚だけ食べてた訳じゃないよ。+5
-1
-
1523. 匿名 2017/02/07(火) 13:58:44
>>1517気持ち分かりますよ。でもそれは恵まれ環境だから。
+6
-2
-
1524. 匿名 2017/02/07(火) 14:00:10
捌けるので捌いて食べます。+4
-1
-
1525. 匿名 2017/02/07(火) 14:00:11
ベジタリアンの人も肉や魚が大好きな人も意見を違う価値観の人に押し付けなければいいだけの話。
本能を剥き出しにして無闇矢鱈にベジタリアンを叩いてる人達も意見を押し付けるベジタリアンと同類だと思う。+7
-4
-
1526. 匿名 2017/02/07(火) 14:00:49
>>1396
古代日本人レベルの美人て事ですね。
わかりますww+2
-2
-
1527. 匿名 2017/02/07(火) 14:00:56
>>1520内臓なんかも動物よりはグロくないでしょ。
動物は表情豊かだし全然違うよ。
+4
-1
-
1528. 匿名 2017/02/07(火) 14:02:07
>>1517
様々な事情って例えば何?
例えば家族に肉料理を提供しても自分は魚野菜穀物だけの食事を採ればいいじゃん
私は肉を食べるけど+5
-2
-
1529. 匿名 2017/02/07(火) 14:02:12
>>1517
人間の本質なんて残酷だよ。
戦争では人殺してるし。
+4
-2
-
1530. 匿名 2017/02/07(火) 14:02:35
肉好きだから屠殺される動画見なきゃって思ったけど再生ボタン押せない。。ヘタレ過ぎる( ;∀;)+9
-1
-
1531. 匿名 2017/02/07(火) 14:02:58
>>1527
それは個人の主観だわ+3
-1
-
1532. 匿名 2017/02/07(火) 14:04:49
>>1522
魚を食べてる時点でベジタリアンではないのでは+8
-2
-
1533. 匿名 2017/02/07(火) 14:04:54
アルカイダだって、ヒトラーだって同じ人間だよっ!+2
-2
-
1534. 匿名 2017/02/07(火) 14:06:05
>>1531
横だけど、個人の主観でいいんだよそんなもん+5
-0
-
1535. 匿名 2017/02/07(火) 14:06:12
>>1525
正論のようでトピから一番離れたコメントだね。
+3
-4
-
1536. 匿名 2017/02/07(火) 14:06:27
ここ見てたらトピ画が美味しいそ〜からちょっと気持ち悪くも見えてきた。
ここ見てスーパーで肉見たら原形の動物さん達思い出しちゃいそう。+4
-0
-
1537. 匿名 2017/02/07(火) 14:06:58
>>1517
魚は殺してないってこと?
足が4本ないから鯨やイルカはいいってこと?
区切りがよくわからないのですが。
魚が言葉を習得したときて殺される時に「イヤーーー」って言うようになったら殺せないの?
すごく新鮮なイカをおばさんが捌く時にすんごい声出しましたよ。キュュュイイイイイーーーーーって耳に焼き付くような。食べましたけど。+4
-3
-
1538. 匿名 2017/02/07(火) 14:07:24
>>1533
それ言ったら、性犯罪者も同じ人間だよ
世の中から消えて欲しいけどね+9
-0
-
1539. 匿名 2017/02/07(火) 14:08:13
>>1532その時代だったら食べ物あれば何でも食べるっしょ。+2
-0
-
1540. 匿名 2017/02/07(火) 14:08:51
>>1456
はぁ、誰でも噛みつくかまってちゃんなのは結構ですが興味ありません
作業員が未熟で牛を苦しませているという話もどうでもいいです
要点は麻酔はダメだけど原則気絶させる方法で屠殺が行われている
という事だけです+3
-2
-
1541. 匿名 2017/02/07(火) 14:08:55
>>1527
切り身や調理済みでない、新鮮な魚を捌いた経験はありますか?魚もなかなかグロいですけど。出典:www.tk2.nmt.ne.jp
+8
-1
-
1542. 匿名 2017/02/07(火) 14:09:00
それは昔から男の仕事だから、旦那に任せるって人、何人かいるけどね。
論点が違うんだよ。+11
-0
-
1543. 匿名 2017/02/07(火) 14:09:23
>>1458
あの、人間何億人いると思ってるんですかね。
いちいち計算して無駄なく消費なんて無理ですよ、言っておくけど。
牛や豚なんて、お肉を日本中に行き渡らせるために何頭殺したらいいか計算してる暇もないですし、行き当たりバッタリです。
食べ物も捨てるのはもったいないけど、レストランとかで他人の食べ残しは誰も食べる人がいないでしょう?そう言う意味で残飯は減らないと思いますよ。家ならば食べられる分だけ作って食べられるけど。ひとりが努力して残さず食べたところで何も変わりません。
食べ残し捨てるのは勿体無いと言う人は、是非とも他人の食べ残しも食べてもらいたいですね。+7
-4
-
1544. 匿名 2017/02/07(火) 14:11:14
>>1539
さあ?知らん。
ドングリや魚だけ食べてた訳じゃないよ。
から魚食べたらベジタリアンじゃないwと思っただけで。+0
-1
-
1545. 匿名 2017/02/07(火) 14:11:31
>>1537見た目のグロさが違い過ぎるわ。
イカのキュュュイイイイーーーなんて動物殺めて解体に比べたらカワイイもんだわ。+7
-0
-
1546. 匿名 2017/02/07(火) 14:11:37
>>1541あります!匂いがつくから、手袋、牛乳パックをまな板がわりにしてます!次の日がゴミの日に捌きます。+1
-0
-
1547. 匿名 2017/02/07(火) 14:11:38
>>1541
えっ
なぜ鮎?
美味しそうです+5
-1
-
1548. 匿名 2017/02/07(火) 14:12:00
>>1512
肉で蕁麻疹が出るとか
体質の問題+2
-0
-
1549. 匿名 2017/02/07(火) 14:12:01
牛や豚は一人では無理かな…
鶏ならできると思う。
じいさんがやってるの見たことあるし。+1
-1
-
1550. 匿名 2017/02/07(火) 14:12:20
>>1520
グロテスクとおもうかおもわないかは
見慣れてるか見慣れてないかだよね~
魚は魚屋さんで姿でうってて、
姿焼きたべて、かぶとやきたべて、ワカサギ自分で釣ってあげて食べるし、
所沢に魚釣りしてその場で食べれる居酒屋あるよね~
肉は毎日捕獲してさばいてるけど 魚は刺身しかみたことないーって人がいれば魚のほうがグロテスクなんじゃない?笑+3
-2
-
1551. 匿名 2017/02/07(火) 14:13:45
ベジタリアン(アホ)ほど贅沢な
性格と思う。+9
-5
-
1552. 匿名 2017/02/07(火) 14:14:03
+7
-2
-
1553. 匿名 2017/02/07(火) 14:14:19
>>1541こんなの余裕だよ、動物に比べたら。
秋刀魚の内臓取りなんて余裕だし。動物無理無理、食べ物無ければやるだろうけど。+5
-0
-
1554. 匿名 2017/02/07(火) 14:14:44
>>1552
吹いたわwww+3
-1
-
1555. 匿名 2017/02/07(火) 14:15:00
自分の霊性(笑)のために肉食べないんだから、
空腹満たすために肉食べる人と変わらないじゃん。
なんとなく魚捌くのとダメージ違うって人もいるね。
捌かれる魚の方は受けるダメージ牛よりすごいかもよ?
多分魚に鳴き声あったら、魚もダメになる人多いと思う。
肉食も菜食も結局は自分のため!
自分の精神的な負担がどっちが大きいかの話!
動物殺すより植物殺す方が気持ちが楽ってだけ。
脳死が命か命じゃないか、
堕胎が殺人か殺人じゃないか。
人間が人間の価値観の中で、あーだこーだ言ってるだけ。
霊性には大差ないですよー!+9
-2
-
1556. 匿名 2017/02/07(火) 14:15:27
>>1551確かに、野菜にもこだわりそう。むしろ金かかってそう。+4
-2
-
1557. 匿名 2017/02/07(火) 14:15:40
>>1527
苦手なひとは苦手かもだけど生で切る前に塩かけて焼けば?笑+2
-0
-
1558. 匿名 2017/02/07(火) 14:15:51
>>1504
頭悪い+2
-3
-
1559. 匿名 2017/02/07(火) 14:16:39
>>1555そうだね、魚が泣いたら捌けないわ。+8
-0
-
1560. 匿名 2017/02/07(火) 14:17:00
ベジタリアンをアホ扱いする奴は抗生剤モリモリ餌で育ったやっすい肉ばっか食ってっから脳ミソスカスカなんだろうね(笑)+7
-6
-
1561. 匿名 2017/02/07(火) 14:17:11
>>1541
鯛やサバや小ぶりのブリまで裁いた事ありますけど
鮎は裁きませんそのまま塩焼きです+5
-0
-
1562. 匿名 2017/02/07(火) 14:17:19
今までのコメント見て失望したわ
「いただきます」って言葉の意味を知らずに生きてきたの?
「いただきます」ってのは他の命をいただくってことなんだよ?
結局形式として「いただきます」って言っていた人ばかりでガッカリした
生きていくには自分以外の生き物の命が必要なのに
そんなことも知らないで「私は殺せません」だって?
そんな奴は二度と命を消費しないで欲しい
そんな奴の「いただきます」に気持ちが宿っているとは思えないから+7
-18
-
1563. 匿名 2017/02/07(火) 14:17:28
魚、野菜を食べる。
牛や鳥、豚を殺して食べるより、
魚はそのまま売られてるから
魚は抵抗無い+5
-0
-
1564. 匿名 2017/02/07(火) 14:17:44
>>1543
小売なら1日に売れる平均は出せるのだから必要以上に仕入れなければいいんだよ本来は。そこに契約だとか金銭的な問題が上の方で発生するから現場で適正な仕入れが出来ないの。仕入れがなければ無意味に殺すこともなくなる。
レストランの客の食い残しは客側の家庭の問題。食べられる量だけ注文したり、出されたものは残さず食べるとか躾の問題。+3
-1
-
1565. 匿名 2017/02/07(火) 14:18:07
>>1545
結局人間目線じゃん。グロいグロくないなんて。
殺される側からしたら同じだよ。
魚が人間より賢くなって、人間捌いてもグロくないから人間食べるーって言われてるのと同じ。+4
-2
-
1566. 匿名 2017/02/07(火) 14:18:27
ベジタリアンに言うけど、あなた達が考えてることは「好き嫌い」と同じだからね。なんでも食べる私にとって「肉とか魚はグロテスクで可哀想だから食べない」って言葉は、「ピーマン苦くて嫌い」って言ってるのと変わらないから。
だからベジタリアンは幼稚だと思ってるんです。
是非ともお子さんがいらしたら、同じ価値観を植え付けないでくださいね。+6
-8
-
1567. 匿名 2017/02/07(火) 14:18:50
>>1561
鮎どうこうってところが問題じゃないw
検索したらたまたま鮎が出てきただけだよ+3
-0
-
1568. 匿名 2017/02/07(火) 14:19:25
ワカサギ、ワカサギしつこいよ+6
-0
-
1569. 匿名 2017/02/07(火) 14:20:10
>>1561
裁くw
あなたは神か?+4
-2
-
1570. 匿名 2017/02/07(火) 14:20:10
クレージージャーニーで、民族の方が豚を棒で撲殺しているのをみて、ショッキングでした。
銃で殺さないといけないならば、私は多分できるだろうけれど......。
鈍器で撲殺だけは無理。
いずれにせよ、自分で育てて自分の手でというのは難しいと思う。
狩をするとか、全く関わりのない動物でないと情が移っちゃうからねぇ。+6
-1
-
1571. 匿名 2017/02/07(火) 14:20:45
そんな奴の「いただきます」に気持ちが宿っているとは思えないからキリッ+7
-0
-
1572. 匿名 2017/02/07(火) 14:20:52
魚捌けない人はレバーとかの臓物系も調理できないのかな?+6
-0
-
1573. 匿名 2017/02/07(火) 14:21:11
>>1562ぶっちゃけそういう意味すら忘れてたわ。
挨拶程度にしか思ってなかったけど、みんなそんなもんなんじゃ?
本当は食べ物に感謝の意味なんだろうけどいちいち説明する人も居ないし、心の中で思うようにするわ。+2
-2
-
1574. 匿名 2017/02/07(火) 14:21:11
オーガニックて言葉が嫌い!
空腹なら道端に落ちている
アンパンでも食べるでしょ皆、
って感じ。
オーガニックという言葉に酔っている
感じがするなぁ(>_<)+9
-8
-
1575. 匿名 2017/02/07(火) 14:21:47
>>1567
鮎が出てきて、私的には和ませて貰ったよ
狙ってたのかと思ったら、たまたまなんだww
さっきからツボ
+4
-0
-
1576. 匿名 2017/02/07(火) 14:21:59
昔ヨガにはまって数か月ベジタリアン生活したことある。
植物の方が消化がよくて余計なエネルギーを使わなくてすむ、
とかいう理由でヨガの世界では採食主義推しだったりするんだよ…。
でも、もともと貧血気味だったのが悪化して断念。
野菜や果物にも鉄分は含まれるけど動物のそれとは
吸収率が全然違う。ちなみに卵の鉄分も吸収率悪いらしい。
野菜と穀物と果物があれば大丈夫、タンパク質は大豆から、
なんて考えてた時代が私にもありました。でも無理でした。+8
-1
-
1577. 匿名 2017/02/07(火) 14:22:01
>>1562
何様だよ+7
-0
-
1578. 匿名 2017/02/07(火) 14:22:07
>>1545
友達いないんだね、笑
人間なんて命殺さなきゃ生きてけないでしょ~
まさにベジタリアンですか。
ここでの議論内容は、
命だから殺せないじゃなくて
動物は人が捕まえてさばいてくれるなら食べたい!
自分でやるならむり!
魚は自分でもできるよ!!
ってことじゃないですか?
命、命うったえるなら
味噌汁もだし巻きも、茶碗蒸しも食べないでくださいね!+1
-7
-
1579. 匿名 2017/02/07(火) 14:22:30
>>1574オーガに気にしてたら生きづらそう。抵抗力免疫力落ちそう。
添加物食べたら具合悪くなるとかね。+3
-0
-
1580. 匿名 2017/02/07(火) 14:22:41
自分が殺してまで食べたくないかな
魚の切り身や肉など切ってあるからなにも思いませんが最近離乳食でしらすをぐちゃぐちゃに潰すのですがあんな小さくても魚1匹だしちょっと心が痛みます+8
-5
-
1581. 匿名 2017/02/07(火) 14:23:06
>>1555
いいこと言ってるのに最後に霊性を持ってきて感心したと同時にワロタ
上からですみませんw+5
-0
-
1582. 匿名 2017/02/07(火) 14:26:00
>>1572焼き鳥好きだけど、まんまで見ると気持ち悪いわ。切れないわ。+4
-0
-
1583. 匿名 2017/02/07(火) 14:26:01
ベジタリアンって
肉と魚が苦手でなるんじゃないの?
もともと肉も魚も好きだけど
健康のためにベジタリアンになりましたって人のストイックさに感動するよね。
テレビでも焼き肉の食レポ番組あるし、
誘惑だらけ。飲み会に焼き鳥盛り合わせも有るし。
健康うんぬんのまえに食欲がまさるわ+4
-2
-
1584. 匿名 2017/02/07(火) 14:26:09
友達いないんだね、笑
の人連投ウザいよ?
友達いないから最初にこの一行入れないと気が済まないの?
かわいそうな人だね〜+6
-1
-
1585. 匿名 2017/02/07(火) 14:26:44
>>1578
横ですが、変わってるねと言ってくれる友達いないんだね笑
議論内容なんて誰が決めた?
皆が自由に語っていいじゃん
他の人と討論wしたけりゃすればいいし、ポンと自分の考え投下するだけでもいいじゃん
+2
-0
-
1586. 匿名 2017/02/07(火) 14:27:14
そもそも霊性って何ぞや?+7
-0
-
1587. 匿名 2017/02/07(火) 14:27:22
>>1576
自己レス。字間違えちゃった。
×採食主義
〇菜食主義 です+1
-0
-
1588. 匿名 2017/02/07(火) 14:27:32
>>1583
だよね
焼き鳥や鰻の匂いかいだら抵抗する気も失せるから+3
-1
-
1589. 匿名 2017/02/07(火) 14:27:35
食べたいけど自分でやるのはムリかな…シカですらムリだったもん。+2
-0
-
1590. 匿名 2017/02/07(火) 14:27:48
>>1562
ごめん。
全然 早い時間だと思ってないのに、
「おはようございます」って言ってたわ。
こんなわたしはもう二度と早起きしない方がいいね!
ちなみに、その命をいただきます説、ドラマか本かなんか知らないけど説だから。
わたしは個人的に、部屋に入るときに「失礼します」って言うのと同じで、これからいただくからいただきますってことわってるだけだと思う。
大袈裟。+2
-3
-
1591. 匿名 2017/02/07(火) 14:28:33
動物愛護の本をたくさん買ったり、屠殺の映像を見たりして以来、長い間ヴィーガンだったけど、結局、普通の社会で生きていくには生き物の犠牲なんてつきものだと気付きました。
使っている化粧品は動物実験があるかもしれないし、仮にそう言ったものを排除しても、お薬なんかは動物実験をしています。
山籠りして自給自足、病院とかもいきません!くらいしないと、ヴィーガンだろうがなんだろうが変わらないなと私は思いました。
今は、食べ物は残さずきっちり食べて、いただきます、ごちそうざでしたをきちんと言って、感謝していきています。+11
-4
-
1592. 匿名 2017/02/07(火) 14:29:00
>>1564
なんで店側が必要以上に仕入れていると思ってるんですか?
品薄で商品まわってこないよりか、少し余裕があった方がいいと思いますよ。
1日といえど、祝日や祭日がある日は売れ行きが良くなるだろうし、日によって変わりますよ。ギリギリの数で仕入れたらなくなった時に大変じゃないですか?買いたいものが買えない人に迷惑がかかります。
それとも、肉売りたいなら自分(店側)で売る分だけ狩ってくればいいとでもいうのでしょうか?仕入れがなくなったら、逆にいろいろな負担がかかると思いますが。
スーパーのレジで働いています。+1
-1
-
1593. 匿名 2017/02/07(火) 14:29:58
窮地に追い込まれたら殺して食べるだろうけど、今は蚊以外の虫すら殺すの躊躇うから絶対に無理
自分自ら鶏の首切るなんて考えただけでゾッとする+5
-1
-
1594. 匿名 2017/02/07(火) 14:31:03
>>1575
私は冷静に(霊性が今は流行りだね)塩焼きですと言ってきた>>1561がツボだわ+3
-0
-
1595. 匿名 2017/02/07(火) 14:31:06
たまご族になればいいのに。+2
-0
-
1596. 匿名 2017/02/07(火) 14:31:20
無理
矛盾してるだろうけどやはり無理
食べてるのにね、大好きだけど殺せない
絶対無理だな+4
-0
-
1597. 匿名 2017/02/07(火) 14:31:36
>>1591
ブレブレだね
こういう人より、ヴィーガン一生貫いてる人の方が良いわ+3
-0
-
1598. 匿名 2017/02/07(火) 14:32:31
だから食べるときは感謝して「(命を)いただきます」と言わないといけないんですよね。
当たり前のように食べてるけど改めて今日からまた感謝しないと。+4
-1
-
1599. 匿名 2017/02/07(火) 14:33:30
猟師の家庭に生まれてたらできたかもしれない。
でも私はそういうの見るのに慣れてないのでできないと思う。
結局自分がそういう暮らしをしてたかしてなかったかだけだよね。
アラスカに生まれてアザラシ捌く生活してたら、牛や豚も出来ると思うよ。+3
-1
-
1600. 匿名 2017/02/07(火) 14:34:07
>>1592
スーパーの生肉部門でバイトしていました。
売れないとわかっていても本社の指示で大量発注しないといけない時があります。+4
-0
-
1601. 匿名 2017/02/07(火) 14:34:12
>>1591
いや屠殺動画見たのは偉いと思う。一生のうちに絶対見るから許して。どうやってお肉をいただけるのかを知るのは大事とはやっぱり思うよ。+6
-0
-
1602. 匿名 2017/02/07(火) 14:36:00
塊になったのは食べられるけど、実際に自分では殺したくない!って呆れるな〜
+6
-11
-
1603. 匿名 2017/02/07(火) 14:36:50
>>1602
なぜ?慣れてないもんはしょうがない。+10
-2
-
1604. 匿名 2017/02/07(火) 14:37:52
今の日本ではこの生活が当たり前だけど、外国に行くと自分である程度捌かないと食べられない国もある。
日本人だって昔は自分で締めて捌いて食べていたんだから。
それが当たり前になったら今ギャーギャー言う人だってそうするようになるよ。+11
-2
-
1605. 匿名 2017/02/07(火) 14:37:52
キノコと魚介類で過ごす+6
-1
-
1606. 匿名 2017/02/07(火) 14:38:24
>>1586
知らないの?!巷で大流行してるじゃん!
霊性しなきゃ霊性できないよ!+0
-4
-
1607. 匿名 2017/02/07(火) 14:38:34
>>1560
頭に血液いってないんじゃないの?肉食べなよ+3
-1
-
1608. 匿名 2017/02/07(火) 14:38:40
捌かないと自分が殺されちゃうとかならやるかも+1
-1
-
1609. 匿名 2017/02/07(火) 14:39:17
今日はブイヤベースで決まり+4
-1
-
1610. 匿名 2017/02/07(火) 14:39:47
>>1596飼ってるのじゃなくて飢えてたらきっと殺るよ。人間そんなもん。+4
-1
-
1611. 匿名 2017/02/07(火) 14:39:50
自給自足生活ってことだよね、
やらなきゃいけない場面ならやると思う。+3
-0
-
1612. 匿名 2017/02/07(火) 14:40:11
>>1602
本当にそういう世界になったら働かざる者食うべからずになりそうだね。
自分で殺さないといけない前提のトピだから売買禁止、物々交換禁止だもんね。+1
-0
-
1613. 匿名 2017/02/07(火) 14:40:33
>>1606詳しく。+1
-0
-
1614. 匿名 2017/02/07(火) 14:41:46
>>1433
昔の言い方だと思うよ
田舎のじいちゃんが鶏締めることを潰すって言ってた+3
-1
-
1615. 匿名 2017/02/07(火) 14:42:33
今、急にそうなってもやらないしできない。
しばらくは魚とかで過ごす。
抵抗なくなってきたり、どうしても焼肉が食べたくなって来たら、捌き方教えて貰ってやるかもしれない。+3
-0
-
1616. 匿名 2017/02/07(火) 14:42:50
>>1601そんな動画は見なくていいよ。+3
-4
-
1617. 匿名 2017/02/07(火) 14:44:16
>>1613
もーそういうなんでも聞きたがることが霊性なんじゃんw
今グッディ!でトランプの霊性について特集してるよ
リアーナの霊性が霊性したみたいね
オスカルも霊性して霊性になるんじゃない?
+1
-4
-
1618. 匿名 2017/02/07(火) 14:44:58
誰かが殺したのなら食べるっつーガルちゃん民(笑)+9
-1
-
1619. 匿名 2017/02/07(火) 14:45:24
>>1594
私は真剣なコメの合間にはさまる笑えるコメがツボww+1
-0
-
1620. 匿名 2017/02/07(火) 14:45:25
>>1543
おおよそどのくらい必要かは計算できるよ。
人間そこまで馬鹿じゃない。
ただ畜産業や飲食業など産業が成り立ってそこにお金が発生したるから、あえて計算せずに際限無く動物の命を消費してるんだと思う。
人間は欲深い生き物だから難しい問題ではあるよね。
レストランなどの食べ残しに関しては、一人一人が意識する事によってかなり変わってくると思うよ。
一人が努力したって関係ないと言ってたら何も変えられないし、世の中は悪い方へ行くばかりだよ。+0
-1
-
1621. 匿名 2017/02/07(火) 14:47:34
そろそろトピタイ確認しましょう
もしも自分で殺さないといけないなら、豚や牛を殺してまで肉を食べますか?
食べます。食べません。で済む話。今の流れを作ったベジタリアンの宣教師は飛躍しすぎ。+10
-2
-
1622. 匿名 2017/02/07(火) 14:48:03
>>1617えっ?どうゆう事?説明になってないよ。+1
-0
-
1623. 匿名 2017/02/07(火) 14:49:23
>>1619
わかるw逆に真剣なコメントにはつまんねーなーなんて思ってる自分がいるw+3
-3
-
1624. 匿名 2017/02/07(火) 14:51:50
>>1622
もう!私霊性になっちゃうよ!
今日の夜には>>1622も霊性に霊性を霊性しちゃうかもね。
だめorz私こういうセンスないwもう許して下さい。オスカルさんに聞いてよw
私は諦めの早い人間なんだ。+1
-3
-
1625. 匿名 2017/02/07(火) 14:51:52
くだらない。+1
-1
-
1626. 匿名 2017/02/07(火) 14:52:09
>>1420
文字は人間しか書けないと思ってたんだけど、あなたってライオンなの?なんでそこでライオンだすの?
「人間である私たちはどう考えるか」であって、「ライオンはどう考えるか」は関係ないわよ。+4
-3
-
1627. 匿名 2017/02/07(火) 14:53:04
鶏も毎日卵産まさて卵を横取りされて
卵を温めないように品種改良にされて
まるで卵製造マシン
ま、人間とは身勝手な生き物です。
+8
-0
-
1628. 匿名 2017/02/07(火) 14:54:15
>>1626
大草原不可避
あなたってライオンなの?
お腹痛い+3
-1
-
1629. 匿名 2017/02/07(火) 14:54:26
そういう生活なら慣れれば捌くと思うけど、
牛は大変そうだし、そんなに好きじゃないから
鳥から慣れて、たまに祝いとかで頑張って豚かな。+2
-2
-
1630. 匿名 2017/02/07(火) 14:55:31
近所のブリーダーの人が知り合いが仕留めたという鹿を捌いてて
犬はたまに野生の肉を与えるといいんだ
人が食べれる所をあげるから食べれなかったら犬にあげてと
1kg位くれて調理法を丁寧に教えてくれた
血だらけのビニールだけでも卒倒しそうだったけど
取り出してそのグロティスクさと臭いにKOされました
言われた通りに調理すればと思って香味野菜と煮た所
消えるどころか益々強くなって家中に充満し子どもが何の臭い?
と寄ってきて食べたくない無理ってなり、じゃあ犬にあげるね
と言ったら可哀想と言われ仕方なく鍋ごとさよならしました
今思うと血抜きが足りず、臭い消しの為の下処理もしてなかったから
かなとは思いますが野生動物を食べるのはかなりの覚悟が要りそうです+7
-2
-
1631. 匿名 2017/02/07(火) 14:57:09
そんな事を言ったら、私は稲を育てられないから米を食べることも出来ない。
火は起こせそうだけど、水源地から水を汲んでくる事は出来ないので、風呂にも入れない。
はたおり出来ないから、着物も作れない。
肉について考える前に死んでると思う。
現代人だもの。+6
-3
-
1632. 匿名 2017/02/07(火) 14:57:33
スペインで闘牛を見たんだけど、槍をグサグサさして牛が悲鳴をあげながら弱っていく姿を人間が歓声あげながら見るんだよ。
そして倒れた牛はすぐに解体されてお肉として振る舞われる。
アフリカでライオンが草食動物を狩るのを見るのとはまた違った感覚だった。
人間はサディスティックな一面を持ってると思った。
それと肉食は別の話だけどね。
だから、生きるために必要な分だけの屠殺はあり。でも、殺すなら生殺しじゃなく瞬時に苦しまないような殺し方をしてほしいと思う。+10
-1
-
1633. 匿名 2017/02/07(火) 14:57:46
屠蓄場で働いてる人や畜産農家に感謝
そういうトピだね。焼き肉大好き+8
-2
-
1634. 匿名 2017/02/07(火) 14:58:33
命あるもの皆平等というのは嘘で、カーストがあるから、やはり生きる上で私たちの血となり肉となる。
お魚は殺してもいいの?
お魚さんだって一生懸命生きてるよ。
だから私のおばあちゃんはいつも、
感謝して食べなさいと言ってた+5
-5
-
1635. 匿名 2017/02/07(火) 14:58:53
>>1630
ジビエのレストランで鹿肉のステーキ食べたことある。臭みもなく、ジューシーで柔らかいのにサッパリして美味しかった気がする。+2
-3
-
1636. 匿名 2017/02/07(火) 14:59:08
トピは極限状態で動物を絞められるか?ってことなんだよね。
じゃあみんなやるでしょ。やんなきゃ餓死するんでしょ。
飢饉の時は肉親だろうと食べてた歴史があるし、ヤダって言う人は実に幸せな人生を送ってるんだから、飢えて死ぬしかない人の横でソイジョイでも食べながら「嫌だ野蛮だ」って言うのがありだと思ってるんだろうね。
私はそこまで傲慢になれない。
だから周りの人の肉食も否定しない。
もちろん余裕があればベジタリアンになるのも否定しない。+0
-5
-
1637. 匿名 2017/02/07(火) 15:01:00
牛や豚はダメでも魚なら自分で殺せるっていうのもよくわからない+1
-4
-
1638. 匿名 2017/02/07(火) 15:01:19
家畜は人間に飼われてないと生きていけない。大体が愛情もって飼育してる。
野生の動物は食べれないな。安全性の面でも+2
-0
-
1639. 匿名 2017/02/07(火) 15:01:52
>>1636極限状態なら獲物の取り合いだよ、命がなんて言ってられない。それが動物。+0
-1
-
1640. 匿名 2017/02/07(火) 15:02:02
食べます。
鶏くらいなら自分で〆ます
命を頂くわけだけだから大事に食べます。
ただ無駄な殺生は避けたいので食べきれる分だけ
食用で生まれた動物達は
前世で殺人など凶悪な罪を犯したらしいので
+7
-19
-
1641. 匿名 2017/02/07(火) 15:02:52
良トピかもある意味+2
-0
-
1642. 匿名 2017/02/07(火) 15:03:36
>>1640
食用で生まれた動物達は
前世で殺人など凶悪な罪を犯したらしいので
↑この一言はいらない
なんかの宗教?+15
-1
-
1643. 匿名 2017/02/07(火) 15:04:38
>>1640
前半は同意だけど、後半はちょっと同意できない…。
食用で生まれた動物達が前世が凶悪犯だと思い込めば罪悪感からは逃れられるかもしれないけど、事実は違うよ。+4
-0
-
1644. 匿名 2017/02/07(火) 15:04:58
>>1636
いや、多分極限状態のことじゃないと思う。
他にも食べるものあるのに、何で殺してまで肉食べるんですか?
殺す部分を自分でやらないからですか?
じゃあ、自分でやらなきゃいけないとしたら、殺してまで肉食べますか?
ってトピタイだと思ってた。+9
-0
-
1645. 匿名 2017/02/07(火) 15:05:07
霊性ババア統合失調症でしょ
病院に行きなよ+4
-2
-
1646. 匿名 2017/02/07(火) 15:05:24
熊はどうしたらいいの?猟銃で撃った後、必要な肉だけをその場で捌いて持ち帰ればいいのかな。熊を担ぐってできるのかな。二人で熊の脚を縄で棒にくくりつけてエッサホイサもなかなか大変そう。+0
-2
-
1647. 匿名 2017/02/07(火) 15:06:05
>>1626
面白すぎでしょ。+1
-3
-
1648. 匿名 2017/02/07(火) 15:08:22
>>1644
あーなるほどねー! 魚とか卵とか他に選択肢がある場合の話なの? 屠殺者がいなくなるだけの話?
それなら殺してまで食べなくてもいいかも。
私は飢餓に苦しんでる時の話かと思ってたわ。+5
-0
-
1649. 匿名 2017/02/07(火) 15:09:34
技術がないと捌けないよね+2
-0
-
1650. 匿名 2017/02/07(火) 15:09:45
もう、肉の味を知ってしまったから無理
殺して食べます
無理って言ってた人も、切り取ったら食べるんでしょ+3
-1
-
1651. 匿名 2017/02/07(火) 15:09:49
>>1640
おーっとここにきて
新たな霊性を高めし人が誕生したね…
このトピは大変興味深いです。
色んな意味で。+6
-1
-
1652. 匿名 2017/02/07(火) 15:10:02
んーどうだろう。
90歳過ぎてもお肉をモリモリ食べている
瀬戸内寂聴にこの質問をぶつけてみたい。+4
-0
-
1653. 匿名 2017/02/07(火) 15:11:05
ビーフジャーキーを食べる為ならやってみる。
牛を一頭狩って何日保つんだろ。
毎日牛肉じゃ飽きそうだからあまり減らなさそう。+1
-1
-
1654. 匿名 2017/02/07(火) 15:11:44
てか、>>1には「極限の状況下で」とは一言も書いてないよ。
最初から読んできたけどなんで極限の状況下っていうのがプラスされてんだ?+5
-1
-
1655. 匿名 2017/02/07(火) 15:11:47
霊性めっちゃ厨二ですやん+2
-0
-
1656. 匿名 2017/02/07(火) 15:11:54
>>1646
軽トラに乗せて持って帰るんだよ
ちなみに1人じゃムリ。
猟師だって複数人でやるんだから。+2
-1
-
1657. 匿名 2017/02/07(火) 15:12:09
いくら議論したところで
そんなことになるわけ無い
肉は売られます+4
-4
-
1658. 匿名 2017/02/07(火) 15:12:50
今日からその発令が実行されるとしたら、やらない。むり。
しばらくむり。+3
-0
-
1659. 匿名 2017/02/07(火) 15:13:53
無理だよ。一回鳥をシメる機会があったけど、その前に生きている姿見てて、殺すことなんてできなかった。
でも、普段は確かに食べている。でもあえて言うと、その矛盾こそが人間じゃない?そういう矛盾を抱えて生きているんじゃない?人間って。清廉潔白にやるなら魚もダメだし植物もダメ。誰一人、生きてる以上は、我々を責めることはできないはずでしょ?
良い悪いじゃなくて、生きるってそういうことで、なにかを食べたり誰かの犠牲のうえ生きてる。それを自覚するということは確かに大事かもしれない。感謝とか。でも、それ自体を責める人間は、私は信用できない。あなたは綺麗事言ってるだけだよって思う。
+10
-5
-
1660. 匿名 2017/02/07(火) 15:14:05
>>1640
殺される人は前世でわるいことしたんだから殺していいんだみたいな考え方ですね+11
-0
-
1661. 匿名 2017/02/07(火) 15:14:34
>>1654
今の生活で"肉だけ"自分で捌くっていうのがありえないからでしょ
極限ならその状況もあり得る+1
-0
-
1662. 匿名 2017/02/07(火) 15:15:27
>>1632えっ?あれって最後殺されるの?
ただの見世物だけだと思った。
ちょっとそれは可哀想だわ。+3
-0
-
1663. 匿名 2017/02/07(火) 15:16:08
無理です。魚も怖いので諦めます。そうしなきゃ生きられないなら死んでも結構です。+4
-3
-
1664. 匿名 2017/02/07(火) 15:16:33
喧嘩いくない(´・ω・`)
どちらの意見も尊重する+5
-2
-
1665. 匿名 2017/02/07(火) 15:17:14
人間て哺乳類を食べるようにできていないと思う。なぜかというと哺乳類を食べることをやめたら肩はこらないし急に立っても立ちくらみもしなくなったから。いろいろ調子わるいのは哺乳類だったのかとわかった。+5
-8
-
1666. 匿名 2017/02/07(火) 15:17:34
>>1656
教えてくれてありがとう!
複数人かぁ..
私のせいで何回も失敗したらイライラされそう
免許持ってないから軽トラの運転できないし
コミュ障だから狩猟は他の人に任せて私は裁く係、は有りですか?でもきっと裁くのも力が必要だったりするんだよね。
熊肉食べてみたいのに。+1
-5
-
1667. 匿名 2017/02/07(火) 15:17:51
>>1654
やらないし出来ない
→人が捌いたものや魚は食べるのに変!呆れる!
→極限状態ならやるよ(-_-;)
こういう流れじゃね
+3
-0
-
1668. 匿名 2017/02/07(火) 15:18:33
子どもを死から遠ざける教育してるからこんな話が出てくるんだよ。+7
-1
-
1669. 匿名 2017/02/07(火) 15:18:46
>>1665
私クジラ好きだけど健康そのもの+4
-1
-
1670. 匿名 2017/02/07(火) 15:20:10
野菜食って生きようかな〜なるべく+8
-2
-
1671. 匿名 2017/02/07(火) 15:23:37
>>1666
熊猟がどんな形かは詳しくは分からないけど、鹿でも複数人で囲ったりしてやるから熊もそうだと思う。
あの巨体を持ち帰るのも大変だしね。
猟師小屋みたいなとこがあって、そこで捌いて、猟師仲間と分配。
今はそういうのが多いんじゃないかな。
猟師のお嫁さんなんかは捌くのを手伝ったりするのかもね。
熊はたしか・・・「危険」な状況で「身を守るため」でしか今は殺せなかったと思う。
地域によって条例とか違うのかもしれないけど。
食べる機会があるといいですね!+1
-1
-
1672. 匿名 2017/02/07(火) 15:23:42
>>1661
確かに現代日本ではそうだね。
でもトピ主が聞きたいのは、ありえないことかもしれないけど、極限でない状況で肉を食べるために自分で生き物を殺して捌けますか?ってことなんじゃないかと思ったわ。+4
-0
-
1673. 匿名 2017/02/07(火) 15:26:00
その質問をするならその他の食べ物も、例えば穀物や野菜や果物も自分で1から育てないといけないとしたら
と比較しながら考えたほうがいいと思った+4
-0
-
1674. 匿名 2017/02/07(火) 15:26:09
>>1640
考え方が気持ち悪い+6
-0
-
1675. 匿名 2017/02/07(火) 15:26:24
食べ物は絶対に残さないで❗
屠殺されていった動植物が
報われないから絶対に捨てたり
残したりしたらダメ!
人として余程の事情がない限り
食物を捨てたりしないで。
お願いします❗お願いします❗+6
-2
-
1676. 匿名 2017/02/07(火) 15:27:51
>>1637
単純に大きさや力の問題もあるんじゃない?
魚でも鯖とかならまだしもアンコウとかマグロとか無理だし笑+3
-0
-
1677. 匿名 2017/02/07(火) 15:28:26
>>1666
熊肉の缶詰めだったらどこかで手に入りそうな気がしないでもないよ。+1
-0
-
1678. 匿名 2017/02/07(火) 15:28:37
捌き方分からないしビビって無理だわ(捕獲も自分でなら体力ないし更に無理)
魚介系は捌けるけど、ピチピチ動いてるの見たらやっぱり出来なくなりそう+2
-0
-
1679. 匿名 2017/02/07(火) 15:30:11
>>1
いのちを食べてるということ、どう思いますか?
と問いかけてる割りに、動物は殺せないから無理で植物や魚の命なら食べられる。って?捌くのが楽な魚なら、食べられると?
主はもう一度考え直した方がいいよ。
問いかけてる割りに、初っ端から矛盾してるから。
+5
-3
-
1680. 匿名 2017/02/07(火) 15:30:30
魚も鱗の処理とかめんどくさそう(;´д`)
+3
-2
-
1681. 匿名 2017/02/07(火) 15:31:02
多分だけど究極飢え死にしそうになったら
人間も変わるだろうからもしからしたら生きる為にゴメンと心の中で叫びながら殺すかも。
もし子供が飢え死にしそうだったらやってしまうかも。でも他に食べる物があるならしないし正気では絶対に出来ない‼︎
究極になっても無理かも知れないし‼︎+4
-1
-
1682. 匿名 2017/02/07(火) 15:31:24
霊性、霊性うるさいよ
当たり前に使ってるけど、ほとんどの人が知らないからねっ+6
-1
-
1683. 匿名 2017/02/07(火) 15:31:38
>>1672
そりゃ捌けるでしょ、
人類はそうやって捌いてきたんだから、できないことはない。+3
-1
-
1684. 匿名 2017/02/07(火) 15:32:13
殺すよ。
農業高校出身だからそれくらい大丈夫+4
-4
-
1685. 匿名 2017/02/07(火) 15:32:57
無理だー
単純に怖くてできないよね
動物たちにも
捌いてくれてる人にも感謝だね
+5
-0
-
1686. 匿名 2017/02/07(火) 15:33:22
たしかにこの質問自体変だね?
野菜はスーパーで売ってるけど肉だけは自分でってこと?
それだったらみんな食べないんじゃない?楽に手に入るものを食べるでしょ。+8
-2
-
1687. 匿名 2017/02/07(火) 15:35:01
主は病んでるの?
気楽に生きないと病気になるよ。+2
-4
-
1688. 匿名 2017/02/07(火) 15:35:48
極限じゃなくったってやろうと思えばできるよ。
慣れてないしやったことないからできないだけ。怖いのは当然だけど、生まれた時からそういう生活ならできる。+0
-0
-
1689. 匿名 2017/02/07(火) 15:36:31
オスカルさんが一周回って面白くなってきた
絶対ネタでやってるでしょw+1
-0
-
1690. 匿名 2017/02/07(火) 15:36:34
食べられるために生まれてきているから感謝すればそれでいい、なんて都合のいいことを言った人がいたけど、その考え方だと低賃金で搾取されてる人は搾取する人のために生まれてきたことになってしまう。貧乏人に感謝すればそれでいい感じ?+5
-0
-
1691. 匿名 2017/02/07(火) 15:37:34
殺るに決まってるじゃん
むしろ今までさんざん肉食べてて殺すのは可哀想とか言うマヌケがいるのかと+6
-4
-
1692. 匿名 2017/02/07(火) 15:37:50
牛なんて捌いたって今みたいな一家族では食べきれないのでわざわざ捌きません。+0
-0
-
1693. 匿名 2017/02/07(火) 15:38:22
人間は何でもできる+0
-1
-
1694. 匿名 2017/02/07(火) 15:38:41
慣れたら誰だって鶏くらいシメることができるようになる+3
-2
-
1695. 匿名 2017/02/07(火) 15:39:04
この質問をくだらないとバカにする人もチラホラいるみたいだけど、私はこういう疑問は人間らしくて好きです。
人間以外に「食べ物を殺すことについて」を考える動物はいないでしょう。+5
-1
-
1696. 匿名 2017/02/07(火) 15:39:21
動物がかわいそうだからという理由で肉を食べない、子供にも食べさせない人がいて、その人は怪しげな石とか売ってる宗教にどっぷりハマっていて肉食拒否はその宗教の教えであることが分かった。+2
-4
-
1697. 匿名 2017/02/07(火) 15:40:21
相手にストレスをできるだけ与えないようにすることは重要かなとは思った
さばくのとかは慣れなのかな 生ものを食べることも世界から見たら当たり前ではないみたいだし+2
-0
-
1698. 匿名 2017/02/07(火) 15:40:41
>>1690
あまりピンとこない比喩だな+2
-1
-
1699. 匿名 2017/02/07(火) 15:42:30
そうだ今日は焼肉にしよう!よし牛捌こう!
って考えにならないでしょ…
もちろん慣れさえすれば本来は誰だって捌けるとは思うけど、今から慣らすのも大変だし、捌く手間を考えたらやらない。スーパーで他のもの買って食べるよ。+3
-0
-
1700. 匿名 2017/02/07(火) 15:43:03
牛食べようとしたら抵抗されて私の方が先に殺されそう
+4
-0
-
1701. 匿名 2017/02/07(火) 15:43:20
ただ単に想像力に欠けてるだけでしょ+1
-2
-
1702. 匿名 2017/02/07(火) 15:45:12
>>1682
当たり前に怒ってるけどネタとして遊んでる人たちも霊性の意味わかってないんだからねっ
察しなさいよっ+1
-1
-
1703. 匿名 2017/02/07(火) 15:45:21
仕事から帰っても牛をさばく時間ないので食べなくなると思います。
スーパーで魚買って帰ります。+6
-1
-
1704. 匿名 2017/02/07(火) 15:46:16
そうしないといけないのなら、だんだん慣れてくると思う。+3
-1
-
1705. 匿名 2017/02/07(火) 15:46:34
>>1699
そりゃ流通してなきゃ「よし、牛を捌いて食べよう」ってなるよ
もちろん手間がかかるぶん口に入る頻度は減るだろうけど
決して「可哀想だから」じゃない
昔は鶏も牛も馬も、それぞれの地域や家庭で解体して精肉にしてたんだからさ+3
-2
-
1706. 匿名 2017/02/07(火) 15:46:38
私は無理だ…
まだ完璧ではないのだけれど、フルータリアンな生活をしているところです。+6
-2
-
1707. 匿名 2017/02/07(火) 15:46:41
主さんはこういった問いかけをする事で食のありがたみや命の大切さを改めてみんなで考えたかったんだと思う。
+12
-0
-
1708. 匿名 2017/02/07(火) 15:47:48
今だって猟師さんが普通にイノシシやシカを解体してるでしょーに+3
-2
-
1709. 匿名 2017/02/07(火) 15:47:49
肉だけスーパーに売ってなくて他のものは売ってるの?何で?
それなら狩猟してまで食べようと思わない+2
-1
-
1710. 匿名 2017/02/07(火) 15:48:46
>>1695
考えてるかもしれないじゃん
現にライオンさんがこのトピへお見えになってるんだから+0
-1
-
1711. 匿名 2017/02/07(火) 15:49:17
捌くのめんどくさいし
血の匂い消えないからやだ
だるい
かわいそうなんて思わないけどね+4
-7
-
1712. 匿名 2017/02/07(火) 15:49:18
他の野菜や魚も自給自足生活というなら、やってると思う。
魚の取れ高が悪い日や、大勢でご飯食べる日は豚や牛の方がコスパいい気がする。+3
-1
-
1713. 匿名 2017/02/07(火) 15:49:20
魚たべる
自分で釣ってさばいて食べるし+2
-0
-
1714. 匿名 2017/02/07(火) 15:49:57
これ系の話題で荒れなかった試しがないよね+5
-0
-
1715. 匿名 2017/02/07(火) 15:50:03
食べない。
お肉は元々食べたい欲求ないから。
お魚も別に食べなくても良い。
バターやチーズは乳だから食べていい?
チーズ好きなんです。+1
-5
-
1716. 匿名 2017/02/07(火) 15:50:18
マツコ・デラックスもベジタリアンだよね+3
-10
-
1717. 匿名 2017/02/07(火) 15:50:20
魚だって魚肉、肉なんだけどさ、そこは誰も気にならないのか+2
-3
-
1718. 匿名 2017/02/07(火) 15:50:39
自分で殺して捌かないと肉が手に入らなくなったら
ジビエ愛好家が増えそう
小型野獣で臭みがない野生兎には受難の時代になるわよ+2
-2
-
1719. 匿名 2017/02/07(火) 15:51:03
じゃあ猟師さんは自分で撃って自分で捌いてるけど
肉食が嫌になってベジタリアンになるの?
そんな話聞いたことないね+1
-6
-
1720. 匿名 2017/02/07(火) 15:51:06
今更ですみません
霊性?ってなに?汗+4
-1
-
1721. 匿名 2017/02/07(火) 15:51:22
無理だな…。いや、無理だわ。できない+4
-1
-
1722. 匿名 2017/02/07(火) 15:51:32
魚は痛点ないし+3
-5
-
1723. 匿名 2017/02/07(火) 15:51:41
殺す殺さないは状況によって変わってくると思う。
肉だけが手に入らないのか、今日この瞬間からそうなるのか、とか。+1
-0
-
1724. 匿名 2017/02/07(火) 15:52:09
殺すくらいなら餓死する。
そこまでして生きる理由がない+6
-2
-
1725. 匿名 2017/02/07(火) 15:52:30
>>1718
シカもイノシシも臭くないよ。すぐ食べるのが鉄則。+2
-2
-
1726. 匿名 2017/02/07(火) 15:52:42 ID:2HTKQYlNOA
はい、無理!
屠殺場には慰霊碑あるし、必要最低限の痛みと犠牲で成り立ってるんだろな+6
-1
-
1727. 匿名 2017/02/07(火) 15:52:52
>>1716
じゃあ私はお肉を食べ続けます。
捌かなければならないのなら捌けるよう努力します。
あの方の外見も中身も嫌い。
ここに湧いてるベジタリアンもおかしい人だし。+4
-6
-
1728. 匿名 2017/02/07(火) 15:52:56
>>1716
普通にハンバーグ食べてたけど…+3
-1
-
1729. 匿名 2017/02/07(火) 15:53:37
要するに「間接的に殺している」という自覚がないだけ+5
-0
-
1730. 匿名 2017/02/07(火) 15:53:38
魚には痛覚ないんやったっけ?
牛とかが痛がって苦しむのは怖くて見られない!
トラウマになる確実に
+4
-1
-
1731. 匿名 2017/02/07(火) 15:53:45
めんどくさいし場所がない+1
-0
-
1732. 匿名 2017/02/07(火) 15:54:00
お肉を食べる食べないは別として皆が勘違いしている事なのですが、「人間は食物連鎖の頂点」というのは間違いです。
「食物連鎖から逸脱した」が正しい表現。
人間は食物連鎖の中にいたら下の下ですよ。
その弱さを知り、食べ物に取りっぱぐれの無い様に知恵で補って家畜を飼い食物を栽培して逸脱したのです。
本当に食物連鎖の頂点だというのであれば自然界に一度身を置くことをお薦めします。
風邪をひいて寝込めばすぐに他の生物に狙われ、物を持たないと狩りすら出来ません。
その時初めて、人間は「食物連鎖の頂点」ではないと感じることでしょう。
+9
-2
-
1733. 匿名 2017/02/07(火) 15:54:02
偏った食に対する価値観が思想がシーシェパードを生むんだよ
このトピにも危ない奴が何何人かいるしね+5
-3
-
1734. 匿名 2017/02/07(火) 15:54:37
魚介類がスーパーに売ってるのならばわざわざ殺さないかも。
肉食べるのは人からの頂き物だけになるかな。+4
-0
-
1735. 匿名 2017/02/07(火) 15:55:27
金払って誰かにやってもらうわ+1
-3
-
1736. 匿名 2017/02/07(火) 15:55:27
>>1722
学説にはそうなってるかもしれないけど実際鮮魚を締めるときビチビチ動くよね
それって痛いんじゃないかな+2
-3
-
1737. 匿名 2017/02/07(火) 15:55:33
>>1732
もののけ姫さん、大切なことを教えてくれてありがとう。+1
-1
-
1738. 匿名 2017/02/07(火) 15:55:53
>>1732
すごい、かっこいい
頭の良い人の言うことは好き+1
-7
-
1739. 匿名 2017/02/07(火) 15:56:10
無理!
生きた魚を捌くのはギリでやれると思う。+3
-1
-
1740. 匿名 2017/02/07(火) 15:56:15
>>1725
そうなんだ!すぐ食べる機会ないから知らなかった
勉強になりました
でも、かなり手慣れのハンターになる必要がありそうだねw+0
-1
-
1741. 匿名 2017/02/07(火) 15:57:34
>>1732
長々と書いてるとこ申し訳ないけど空腹に空腹を重ねたハイエナやライオン、ピラニアや人喰い鮫の集団に身を投げればわかるわ+1
-0
-
1742. 匿名 2017/02/07(火) 15:57:35
>>1740
その日のうちで大丈夫。
せめて一日かな。
あとは上手にさばく人にやってもらってください。+1
-1
-
1743. 匿名 2017/02/07(火) 15:57:45
主は、可哀相だから屠蓄できないの?
それと命をいただく事に感謝するとは、別問題じゃない?
屠蓄出来るか出来ないかによって、命に対する考えが浅いか深いかは分別出来ないと思う。
そりゃ、屠蓄に関われば考えるきっかけにはなるかもだけど、麻痺してくる事だってあるだろうし。
+7
-1
-
1744. 匿名 2017/02/07(火) 15:58:47
ごめんそこできれてた
1640です。
それの続きを載せると長くなるので
削除したつもりでした。
すみません。+0
-0
-
1745. 匿名 2017/02/07(火) 16:00:10
動物を自分では解体してまでは食べないけれど人が捌いてくれたら食べるという人が多いですが、これは差別に繋がる事を誰も説きませんね。
遡って考えたら、肉を捌く人たちは「穢多」の仕事だったのです。
本当に差別の心が無いのであれば、「自分で捌いて食べる」と言い切れないといけません。
「感謝しています」だけではあまりにも軽すぎる時代背景があるのです。
+5
-6
-
1746. 匿名 2017/02/07(火) 16:00:38
豚や牛は大変だしキツイかもしれないけど鳥なら捌くかも。
なんでもそうだけど、やったこと無いものは不安だし無理!ってなってくじけそうになると思うけど慣れるんだろうなと思います。
ちょっと違うけど、自分の股から子供産むなんて痛いの弱い自分には無理だし絶対出来ない!って昔は思ってたけど実際子供できたら出産出来たしね……
現代人が血や肉を見ることに慣れてなさすぎなだけなんだと思う
+4
-2
-
1747. 匿名 2017/02/07(火) 16:00:45
すぐって(笑)
血抜きしないと食べれませんよ+2
-1
-
1748. 匿名 2017/02/07(火) 16:00:48
未だに謎なのが、スペアリブの骨は生ゴミなのにペットはなぜ火葬してるの?
不思議で仕方ない+3
-4
-
1749. 匿名 2017/02/07(火) 16:02:13
>>1718
むしろジビエ愛好家増えたらいいのに。シカはもう少し食べられるべき。+1
-1
-
1750. 匿名 2017/02/07(火) 16:02:14
「〇〇年前から菜食主義になりました。」ではもう真のベジタリアンではない。
真のベジタリアンは、ベジタリアンの親に生まれ、菜食のみで育ち生きている人。
それ以外は、身体と血液に動物性成分がしっかり組み込まれた「にわかベジタリアン」。+3
-8
-
1751. 匿名 2017/02/07(火) 16:02:29
くだらない+5
-0
-
1752. 匿名 2017/02/07(火) 16:03:10
>>1745
トピズレし過ぎじゃないかな。穢多非人について考えるトピじゃないからさ。
主が問いたいのは
自分で捌く以外にお肉を食べることが出来なくなったらあなたは捌く?捌かない?さあどっち?
でしょ。+6
-1
-
1753. 匿名 2017/02/07(火) 16:04:09
>>1747
そりゃそうでしょ、、
私はその日獲れた鹿もらったけど、激ウマでした。+4
-2
-
1754. 匿名 2017/02/07(火) 16:04:47
この質問自体なんなの?
お肉すきですか?って話?+9
-5
-
1755. 匿名 2017/02/07(火) 16:05:31
>>1754
赤身が大好きです!!+3
-1
-
1756. 匿名 2017/02/07(火) 16:05:45
その牛と豚はどこから調達できる設定?
飼育するならムリ、
農場から買えるならやるかも。+3
-1
-
1757. 匿名 2017/02/07(火) 16:06:25
前に深夜番組で綺麗な女の人が狩人をしてる話してた。
そのとき捕まえた鹿を解体するのにかかる時間は10分ほど。
彼女曰く、農作物とかを食い荒らす猪や鹿を主に狩って余すとこなく食べるんだって。
人間の食料を守るために狩られた動物への感謝の気持ちとして。
その番組を見て人間に生まれてきた自分が本当に嫌いな時期があったくらい。+15
-2
-
1758. 匿名 2017/02/07(火) 16:08:10
鶏くらいからサクッところして
OJT(オンザジョブトレーニング)で牛、豚も殺すようになると思う+3
-2
-
1759. 匿名 2017/02/07(火) 16:08:25
>>1の質問の材料が少なくて答えに困るわ
自分と食料の環境次第で殺せるし殺せない
もっと詰めてくれないと+5
-1
-
1760. 匿名 2017/02/07(火) 16:08:36
主が食べるといってる魚はなんなの?釣って来るのかな?
スーパーで買えるなら私も魚食べると思う。+3
-0
-
1761. 匿名 2017/02/07(火) 16:09:41
>>1752
主のトピに対するコメントに言及しているだけですよ。
穢多非人について考えようとか誰も言っていませんよ。
関係性があるんだよって言っているだけですのであしからず。+2
-1
-
1762. 匿名 2017/02/07(火) 16:09:59
魚の取れ高悪かったら、とりあえずご近所さんたちと肉さばくと思う。で、分ける。+4
-1
-
1763. 匿名 2017/02/07(火) 16:10:11
>>1716
マツコは好き嫌いが多いだけ。
鶏肉は食ってる。+1
-1
-
1764. 匿名 2017/02/07(火) 16:10:22
動物愛護団体が元凶だよね、食べることまで可哀想なんて言うようになったの+9
-14
-
1765. 匿名 2017/02/07(火) 16:10:30
ベジタリアンからはじめて今は三年くらいビーガンやってるけど、今の時代だったら食べないです。代用品が手に入るし、死を理解する動物をお金を払って殺してもらうなんてことは必要ないとおもってます。
唯一の後悔は生まれたときからビーガンじゃなかったこと
もちろん生きるか死ぬかで本当に食物連鎖の中に放り込まれたらなんだって狩って命をいただくことになるとおもいます。+11
-9
-
1766. 匿名 2017/02/07(火) 16:10:47
Q.なぜ植物や魚は簡単に殺せるのに動物は殺せないのか?
A.動物は殺すときに悲鳴をあげ、苦しそうな顔をする。おまけに血がドバドバ出るから、見ているこちも辛い。
植物は血も顔も無いから殺してるっていう感覚がない。
魚は血は出るけど少量だし顔も変わんないから、まあ大丈夫。+14
-3
-
1767. 匿名 2017/02/07(火) 16:10:49
スーパーで買える魚
自分で調達する肉
を比べてるんだったら、断然前者選びます+8
-0
-
1768. 匿名 2017/02/07(火) 16:13:30
無理だろー。団塊の世代より昔の人は、ニワトリを飼ったら、若いうちは卵生ませて、そろそろだなって思って、締めて頂いてたらしいけど、そんなこと現代人はむしろわからなくてもいい事情。+9
-0
-
1769. 匿名 2017/02/07(火) 16:14:18
>>1767
生きてる魚と生きてる牛豚、両方スーパーで売ってたら?
これも断然前者だよね。
かわいそううんぬんより、「手間」を考えちゃうわ。+1
-1
-
1770. 匿名 2017/02/07(火) 16:14:46
>>1753
本当に獲れた日?
死後硬直終わってないと思うんだけど。+2
-0
-
1771. 匿名 2017/02/07(火) 16:15:48
食欲なくなるじゃん+3
-0
-
1772. 匿名 2017/02/07(火) 16:17:48
>>1765
結局追い込まれたら食べるんならベジタリアンって何?食べるぐらないなら動物に命を差し出したらどうなの?(笑)+1
-6
-
1773. 匿名 2017/02/07(火) 16:18:01
今、食料が溢れているから食べないって言えるけど、何もなくなったら動物どころか虫やミミズや雑草とかも食べなくちゃ生きられないんだろうな。日本だから想像難しいけど。そうなったら生き残れる自信がない+2
-1
-
1774. 匿名 2017/02/07(火) 16:18:03
>>1765
食うんかいw+1
-2
-
1775. 匿名 2017/02/07(火) 16:18:37
もし本当にそんな世界になったら、人も簡単に殺す人が増えそう。+11
-2
-
1776. 匿名 2017/02/07(火) 16:22:11
>>1774
それなしでは生きていけないものなら食べますよー、今いただいてる植物もおなじです。
生きるために必要なものには手を合わせてありがたくいただいてます。+3
-3
-
1777. 匿名 2017/02/07(火) 16:22:17
>>1774
吹き出したわw+3
-1
-
1778. 匿名 2017/02/07(火) 16:22:20
自分で殺してでも食べるか、自分で殺すぐらいなら食べないかのどちらかなら私は食べない+9
-0
-
1779. 匿名 2017/02/07(火) 16:23:33
昨日焼肉食べた+2
-3
-
1780. 匿名 2017/02/07(火) 16:26:03
野蛮人と書いた偽善者です。
もう殺されてしまっているから、有り難くいただくけど、自分が目の前の命を奪ってまで肉を食べたくないのはそんな矛盾してますか?
肉食べなくても他に食べる物あれば、わざわざ殺さなくてもいいじゃないですか。
+9
-5
-
1781. 匿名 2017/02/07(火) 16:26:13
>>1765
+2
-4
-
1782. 匿名 2017/02/07(火) 16:26:36
子供のころ田舎のおじいちゃんちの家の裏で
逆さに吊されて目を白黒させながらグエッ…グエッ…と血抜きされてる鶏見たときは
しばらく鶏肉たべれなかった
今はアンコウの吊るし切り見ても平気だけど笑+5
-1
-
1783. 匿名 2017/02/07(火) 16:27:44
いざとなったら動物を殺して食べる自称ビーガンが沸いとる+4
-7
-
1784. 匿名 2017/02/07(火) 16:28:37
食べる
普通に生きるためだもん仕方ない+4
-1
-
1785. 匿名 2017/02/07(火) 16:28:44
食べますけど頻度は減りますね。血抜きとか大変だもの。
鶏はバラしたことがあります。+3
-2
-
1786. 匿名 2017/02/07(火) 16:29:00
殺してまで食べないと言ったら何がおかしいのって?そう言う人間に限って飢餓で極限状態になったら肉食うからだよ。+2
-8
-
1787. 匿名 2017/02/07(火) 16:29:03
>>1761
差別に繋がるというのは少し話を広げすぎではないでしょうか。そこまでの話を誰もしていないですよね。それを問いたところでどんどん本来とは違う方へ話が流れていくから皆さんそこには触れていないのでは?あなた自身が差別の心がないのなら、と差別について言及されてるように。+1
-0
-
1788. 匿名 2017/02/07(火) 16:29:06
魚はいいのー?
とかアホな発言がチラホラあるけど
魚も牛や豚と同様に生きてるんだよ
煽ってんの?本気のアホなの?+1
-11
-
1789. 匿名 2017/02/07(火) 16:29:27
>>1780
殺されてしまっている、というか、買うから殺されるんじゃ?
お金を払っている時点であなたも間接的に殺しているよ+4
-1
-
1790. 匿名 2017/02/07(火) 16:29:35
>>1504
友達いないでしょって関係無さすぎw
豚の丸焼きも鳥の丸焼きも目にするよね
自分と意見が違うと友達少ないでしょって幼稚園生かよ+3
-1
-
1791. 匿名 2017/02/07(火) 16:29:59
>>1770
横ですが昔、私も獲れた日に食べたことあるよ。
午前中に猟に行って、午後イチくらいでとれて、夕飯に出てきてたはず。
あれはその日のものだったと記憶してる。
臭みを感じたことはなかったかな。あとは内臓がおいしい。
あ、私は猟師じゃないけどね。+1
-1
-
1792. 匿名 2017/02/07(火) 16:30:57
>>1788
魚も同様に生きてるのに主が魚は食べるけど他の動物は無理って言ってるからなんで魚だけいいの?なんじゃないの+1
-1
-
1793. 匿名 2017/02/07(火) 16:31:06
>>1780
「殺されてしまってるから」
全て人のせいなんですよね、分かります。
典型的なご都合主義ですね。+7
-2
-
1794. 匿名 2017/02/07(火) 16:32:21
無理!怖くてさばけない!
でも平気な奥さんもいるだろうから、コミュニティーを作って役割分担する
さばいた時に、お裾分けをもらう代わりに、私がその奥さんの家の掃除したりする!
ハッ!こうやって得意、不得意で、役割分担して
人類って進化して来たのでは?!+9
-2
-
1795. 匿名 2017/02/07(火) 16:32:39
私お肉苦手なんだー(本当はベジタリアンだから食べないのよね)は結構だけど
私は野菜しか食べないのよドヤァ
肉なんて生き物を~ウンタラカンタラ言う人は厄介だわそして肉なんて食べなくても生きていけるんだよ?○○食べればタンパク質も取れるのに~ってね
+2
-6
-
1796. 匿名 2017/02/07(火) 16:32:51
ごめんなさいと思いながら殺す。+3
-2
-
1797. 匿名 2017/02/07(火) 16:33:15
ふしぎな海のナディアを思い出すトピだわ+1
-0
-
1798. 匿名 2017/02/07(火) 16:33:43
いざとなったら食うんか~って言ってる人いるみたいだけど、そりゃいざとなれば人の死体だって食うでしょ。
平和な先進国でありがたいことに食べ物に困ってないのに、動物の死体を食べる意味がわからないよ。
おいしいからって理由で奪っていいものじゃない、「感謝感謝~」って感謝は免罪符じゃない。+5
-1
-
1799. 匿名 2017/02/07(火) 16:35:19
>>1775
当たり前だろうね、本当に食べるものが何も無くなると人間まで食料になるよ
イースター島が典型的な例だね+6
-1
-
1800. 匿名 2017/02/07(火) 16:35:29
昨今増えすぎてて問題になってる猪美味しかった
スジの処理が面倒だったけど+5
-1
-
1801. 匿名 2017/02/07(火) 16:37:25
田舎だけかも知れないけどドイツ人は豚を一頭買いして自分で捌いたりするよ
農家の人じゃなくて普通の会社員ね
あとフランスとかの市場でもそうだけど原型に近い形で吊るされたり
豚の頭を置いていたり皮をはいだ頭付きのウサギが吊るされてたり
カウンター奥の見える所で調理台を血だらけにして解体切り分けしたり
日本みたいに細かくパック詰めしない分流通が早くてお肉の鮮度がいいのだとか
子どもの頃からそういう所で買った方が自然に想像力は働くかもね
ただ流量調整し易いのは部位ごとに管理できる日本のやり方とは思うけど+16
-1
-
1802. 匿名 2017/02/07(火) 16:37:41
猟師さんたちもそうだけどさ、動物のために一発で殺すの基本じゃないの?
命を奪うのだから、せめて苦痛を味わせないようにするのって鉄則かと思ってた。
牛豚は生きたまま捌くの?そりゃむりだわ。+18
-2
-
1803. 匿名 2017/02/07(火) 16:39:49
私は殺して食べます。祖父が昔、肉牛を育てていたのでそのあたりのことを幼いころからわかっているからだと思います。
今の若い人たちは肉に限らず、食べ物をそまつにしすぎる。植物も魚も鶏も豚も牛もすべて命。人が食べるために育てて殺されていくんです。自分の手で殺して食べるより、無機質にスーパーで並べられたパックに「半額!」とか「お得」みたいなシールを貼っているのを見るほうが悲しい。
自分で殺していなくても、食べている時点で結果は同じです。「えー、無理~」とか言ってるバカ女はこれから肉を食べるな。+27
-12
-
1804. 匿名 2017/02/07(火) 16:39:59
食料供給に困ってないのに動物を殺して食べることに反対と言ってる人達は、こんなちっちゃな所で言ってないでどうぞ世界中のレストランや食堂でシーシェパードのように演説してきなよ
「兎以外にも食べるものありますよね!?」
「Tボーンステーキなんか食べずに豆腐ステーキ食べなさいよ」
「スペアリブ食べる必要ありますか?」
+5
-8
-
1805. 匿名 2017/02/07(火) 16:40:03
>>1787 広げようとは思っていませんが、「人が捌けば食べる」という人の心理を追求してみようと思っただけです。皆が堂々と「自分で捌いて食べる」と言えば何も言う必要もありません。
+2
-0
-
1806. 匿名 2017/02/07(火) 16:40:50
>>1530
それが普通の感覚です
捌いて食べろ!!って血眼になって書き込みしてる人
ダイエットでお腹空きすぎなんじゃないの?+11
-7
-
1807. 匿名 2017/02/07(火) 16:41:10
自分で捌かなくてはいけないけど全て簡単に買える前提とするなら鳥と魚介、蛙とかは食べるかな。
豚と牛はちょっときついかな…+4
-0
-
1808. 匿名 2017/02/07(火) 16:42:19
>>1806
血眼になってるのは菜食主義者の方ですね+7
-9
-
1809. 匿名 2017/02/07(火) 16:42:54
たべません+5
-0
-
1810. 匿名 2017/02/07(火) 16:43:38
>>1803
このトピの正解これだわ。
実際に目の当たりにしてた人が言ってるんだから何よりも説得力ある答えだと思う。+4
-8
-
1811. 匿名 2017/02/07(火) 16:43:48
産まれた時から、そんな環境ならさばけるけど、
今から突然はムリ
鳥の頭チョンパとか、毛毟るとか、考えてもムリ!+12
-0
-
1812. 匿名 2017/02/07(火) 16:44:50
食べる!
キチンと捌き方しりたい
いざっていうとき使う
生きるために
+4
-3
-
1813. 匿名 2017/02/07(火) 16:44:56
出来る自信があります!+2
-3
-
1814. 匿名 2017/02/07(火) 16:45:03
自分では無理だからこそ、
食べられる命と
そういう職業の人たちに
感謝しないといけないなと思う。+7
-4
-
1815. 匿名 2017/02/07(火) 16:45:39
始めのうちは要領も悪くてうげーとなると思うけど
慣れるだろうね+3
-1
-
1816. 匿名 2017/02/07(火) 16:45:54
>>1800
猪は牡丹鍋にするとおいしいよね+1
-3
-
1817. 匿名 2017/02/07(火) 16:46:56
こういうトピがなんであれトップにあるのがうれしい。スレ主さんありがとう。
ここで自分じゃ捌けない、食べないってコメントしてるかた、ぜひベジタリアンについて少し調べてみてください。+6
-11
-
1818. 匿名 2017/02/07(火) 16:48:11
皆お子さん連れて牧場とか養豚場とか行かないんですかね。
今思えば食育の一環?両親と行って動物の命を口にして生かしてもらってることを学んだ。解体してお肉を提供してくれる人のことも教わった。私も子供に同じように連れて行って教えたよ。
私なりに解体してくれる方にも動物にも感謝の気持ちはもっているし、食べるけどな。
解体を覚えるのに時間がかかりそうだけど。
+3
-4
-
1819. 匿名 2017/02/07(火) 16:49:00
>>1803
自分の手でできないこともある。
自分がやらなきゃいけない場面と、そうじゃない場面もある。
慣れていればできるかもしれない、でも現実的に、今からやれって言われてもむり。
そういうことだと思う。+5
-1
-
1820. 匿名 2017/02/07(火) 16:49:12
だから、鳥、イノシシ以外は絶対にないから。屠殺場があるから。+0
-1
-
1821. 匿名 2017/02/07(火) 16:49:52
そういえば、何かの番組で俳優の↑たぶんこの人だったと思うんだけど、
モンゴルの遊牧民が料理の為にヤギを絞めてた時に泣き出しちゃったんだよね
みんな「男のくせに何泣いてんだ」と笑ってたけど、私も泣いたw
命乞いしてるように見えたし、ちょっと日本人には絶えられない光景だったんだよな~+16
-0
-
1822. 匿名 2017/02/07(火) 16:50:55
イノシシはほぼ臭いです
血抜きされても臭いです
ムリ、美味しくない+3
-0
-
1823. 匿名 2017/02/07(火) 16:51:37
このトピ、以外に伸びてるね
+2
-0
-
1824. 匿名 2017/02/07(火) 16:51:46
>>1803
殺されてるものを食べてることは理解してる。
ただそれが自分ができる範囲のことかどうかとは違う。
良いこと言っているようで、最後の一文はわりととんちんかんなコメントだと思う。+7
-1
-
1825. 匿名 2017/02/07(火) 16:52:31
それでも実際バイクで山道走っている時解体直後の鹿の
死体を見た事があるけどこけそうになったよ血が周りに
飛び散っているし凄惨な現場だった+3
-0
-
1826. 匿名 2017/02/07(火) 16:52:51
>>1817
捌けなくても屠殺さえ出来たらぶつ切りしただけでも骨に気をつけたら食べれます。なんでベジタリアンにはなりません。てかカルトじみたこと勧誘するな。+1
-6
-
1827. 匿名 2017/02/07(火) 16:53:39
牛も豚も羊もヤギも
犬や猫と変わらない。
自分で殺すくらいなら
絶対に食べない。
+7
-5
-
1828. 匿名 2017/02/07(火) 16:54:08
>>1772
何か勘違いしてませんか?そうやってかみつく前に、こういう思想について少しでもご自分で調べてみては?
ベジタリアンもビーガンも、必要のない犠牲を払わないで生きていく思想ですよ。
今の日本は戦後でもサバンナでもないし食に困ってないから、できるだけ殺さずに生きていくってことですが。
そんな中無人島で遭難でもしたらうさぎを狩るだの仲間の死体だの自分の腐った足にしろ食べていくでしょう。+7
-1
-
1829. 匿名 2017/02/07(火) 16:54:20
一昨日くらいからアンカー押せないの私だけ?+3
-0
-
1830. 匿名 2017/02/07(火) 16:54:41
それをしたらその仕事をしてる人はどうなるのかな
仕事を奪う事になったりスーパーとかお肉屋さんとかパートさんとかも困るよ
みんな助け合いながら生きてるんじゃないかな
どうしても困った時はプロに任せるよ
申し訳ないけど私には牛は殺せない
スキルがないから+3
-3
-
1831. 匿名 2017/02/07(火) 16:55:14
産まれ育った地域によってもだいぶ感覚がかわるだろうな
+4
-0
-
1832. 匿名 2017/02/07(火) 16:55:15
やっぱり人間も動物なんだなと
改めて思う。
野蛮だし、残忍。
早く滅亡したらいいのに。
+9
-7
-
1833. 匿名 2017/02/07(火) 16:56:13
自分で殺すぐらいなら食べないとおっしゃる方、動物しか食べ物がなかったらどうするの?死ぬの?+5
-7
-
1834. 匿名 2017/02/07(火) 16:56:43
出来ない。でも肉は好きだよ。だからそういう仕事してる人には本当に感謝してるし、他にも人のご遺体扱ったりとか保健所とか、普通は人が出来ないなと思うような仕事してる人にはどんどん税金使うなりして給料良くしてくれて構わないと思ってる。無能な政治家よりよっぽど待遇よくしてあげてほしい存在です。+6
-0
-
1835. 匿名 2017/02/07(火) 16:57:10
学校の授業であればいいのにね。
実際に解体しなくても屠殺されに行く時の動物の顔…DVDで見せたほうがいいと思う。
本当のいただきます。ごちそうさま。を言えない子が多すぎるよ。
よく食事しに行って子連れの親達が「お腹いっぱいなら無理に食べなくてもいい」と言ってるのを見たことがある。
犠牲になった動物たちを食べ残すってどうなのかと思うよ+7
-5
-
1836. 匿名 2017/02/07(火) 16:57:20
映画『ある精肉店のはなし』予告編 - YouTubeyoutu.be大阪府貝塚市で長きにわたり、家族経営で精肉店をコツコツと営んできた一家の姿を捉えたドキュメンタリー。自分たちの手で育て上げた牛を家族が協力し、丁寧に処理して店頭に並べるという作業をこなす彼らの真面目な仕事ぶりを映し出す。監督を務めるのは、『祝(ほう...
+0
-0
-
1837. 匿名 2017/02/07(火) 16:57:59
東南アジアの屋台やローカルなレストランだと炒飯 w/chicken を頼むと店の裏で捌いて出したりする。
豚の丸焼きも見たことあるし勿論食べたこともある。
美味しいと知ってしまっているので私はやる。
大好きな旅行の理由もそろそろアレ食べたいなーと食がメインだから。+0
-2
-
1838. 匿名 2017/02/07(火) 16:58:13
やり方教えてもらえればできる!
自分1人だったら食べる回数減るだろうな+2
-1
-
1839. 匿名 2017/02/07(火) 16:58:17
>>1832
じゃあ何であなたは生きてるの?+2
-3
-
1840. 匿名 2017/02/07(火) 16:59:09
>>1832
滅亡するならあんたから消えてくれ。なんで他人から滅亡なんだよ。+3
-6
-
1841. 匿名 2017/02/07(火) 16:59:16
>>1832
でもあなた生きてるじゃん+2
-5
-
1842. 匿名 2017/02/07(火) 17:00:08
>>1832
ライオンに続いて幽霊がいるトピなの?+1
-0
-
1843. 匿名 2017/02/07(火) 17:00:57
ケイトブッシュがベジタリアンに
なった理由+1
-0
-
1844. 匿名 2017/02/07(火) 17:02:25
>>1803
でも半額にしたほうが売れる可能性高くなるじゃん
+1
-1
-
1845. 匿名 2017/02/07(火) 17:03:00
>>1831
地域で変わるの?
生まれてからずっと横浜市です。
自分が食べたいので頑張ります。
運動音痴だから猟銃はちょっとやめておきたいところなので畜産かな。
そんな土地もお金もないけどさ。+2
-2
-
1846. 匿名 2017/02/07(火) 17:03:30
おんなじ哺乳類を食べる必要はない、タンパク質なら植物性のタンパク質で補えるって意見もわかるけど、自分は人間も動物だからこそ動物性のタンパク質も必要なんじゃないかなぁと思ってて、だから昔は海の近くの人達は魚を、山の人はイノシシや鹿をとって食べてたんだと思う。
体質もあるから一概には言えないけど、自分は肉食べたい!!って時があるので、頑張って捌けるようにしてソーセージや焼き肉食べると思う。
けど、興味深いトピだなぁ…改めて考えた事なんてなかったもん。スーパーで気軽に買えるって事はそれだけたくさんの牛豚鶏が捌かれてるって事だもんね。
そー思うと廃棄されるなんて考えられない事だよね。+1
-3
-
1847. 匿名 2017/02/07(火) 17:03:32
もう、結論が出ないということで
いいと思います 堂々巡りしてるし+4
-0
-
1848. 匿名 2017/02/07(火) 17:04:34
これって意見が食い違うのは想像してる状況下が違うからだと思う
肉以外は売ってる。肉を食べたいなら自分で取ってきてねって場合。
完全な自給自足。野菜も魚も全て自分で作ったり取らないといけない。
前者なら肉以外でも何とかなるから、食べないかも
後者なら肉以外のタンパク質とるにも簡単じゃない
大豆だって米だって作るの大変だし
そうなったら狩猟する+2
-1
-
1849. 匿名 2017/02/07(火) 17:05:03
>>1835
自分もそうした方がいいとは思うけど、実際可哀想でもう食べれないって子が出て、心に傷を負ったどうしてくれるんだって親が騒ぎそう。+0
-4
-
1850. 匿名 2017/02/07(火) 17:05:40
自分で殺さなきゃ食べられないなら食べなくてもいいや、もともとそんなに肉は食べないし
牛や豚と格闘して血だらけになってまで食べようと思わない+6
-0
-
1851. 匿名 2017/02/07(火) 17:06:51
>>1849
それは命についてちゃんと説明できない親がいけないと思う+3
-0
-
1852. 匿名 2017/02/07(火) 17:08:42
うちじいちゃんがイノシシ自分でさばいてたし、ばあちゃんは鶏絞めてたから、それほど抵抗感無いよ。
でも豚や牛をまるまる一頭さばいても食べきれないし、冷凍庫にも入りきらないから有志を募って人数集めて、実際試行する人が少し手数料もらって捌く感じかな、とリアルに考えちゃった。+10
-1
-
1853. 匿名 2017/02/07(火) 17:08:46
しめ方も解体方法もわかんない
逆にグチャグチャになってかわいそう+7
-1
-
1854. 匿名 2017/02/07(火) 17:09:01
>>1846
そしたら、牛はどこからタンパク質をとってるの~~って話になっちゃうんですよね。
同じ動物なら、草食動物にだってなれるんじゃないでしょうか。
むしろ、インフルエンザを共有してるレベルに近いってカニバリズム的な危うさがあるのではと思います。。+7
-2
-
1855. 匿名 2017/02/07(火) 17:09:01
日本のveganって結構大変じゃない?
レストランや居酒屋のメニューも限られてるし、フットワーク重い私はきっと無理。通販見たけど食材高いわ。私にとっては。
私は一生お肉を食べ続けるので頑張ってね。+6
-2
-
1856. 匿名 2017/02/07(火) 17:09:04
実際にここ2年ほど全くお肉食べてなくても今生きてる。
自分で刈らなければいけないとしても食べないな+14
-3
-
1857. 匿名 2017/02/07(火) 17:09:28
>>115
カエルの解剖もしたことないけど。
みんながみんなやって来たような言い方しないで。+7
-1
-
1858. 匿名 2017/02/07(火) 17:10:29
やり方がわからない
締めたり捌いたりするところ一度も見た事ない+4
-0
-
1859. 匿名 2017/02/07(火) 17:10:50
可哀想だから自分で殺せないけど他人が殺したお肉はいただきます。ってどうも都合良く聞こえてしまう。それこそ綺麗事だと思う。
分業の時代だし、代わりに屠殺してくれる人がいるんだし、敢えて自分がやる必要性があまりないと思う方がまだ自然かなー。+4
-6
-
1860. 匿名 2017/02/07(火) 17:11:40
杏はうさぎをさばいて調理したらしいよね。
今の私には無理だし辛いけど、飢えて必要にかられたらやるかもしれない。
でも体力と能力的に魚と鳥、小動物限定かも…。
+1
-0
-
1861. 匿名 2017/02/07(火) 17:12:14
でも食べ残すな、とか感謝すべき、じゃあ食べるな
、とか
上から目線で強要してくる人達はなんなんでしょ(笑)
+4
-4
-
1862. 匿名 2017/02/07(火) 17:12:51
>>1803
え、なんでそうなるの?
こういう人みたいに「自分で捌けないなら食うな」ってまじで意味が分からん。
「むり」っていう人だって、あなたみたいな環境で育ってれば「できる」かもしれない。
ようは感覚の違いなんだよ。
やっぱり血をみたり生暖かい獣を捌くのって怖いし、不安あるよ。
でも今、そんなことしなくても生きて行けるなら(魚などが食べられる状況にあるなら)、あえて自分の手で殺そうとはしないかな、
そういうことじゃないの?+6
-2
-
1863. 匿名 2017/02/07(火) 17:13:13
豚や牛は物理的に無理
兎や鶏は何とかするけど…
獣肉は内臓の処理が難しくて、腸が裂けると他の肉もクソまみれになる事があるからなー+2
-2
-
1864. 匿名 2017/02/07(火) 17:13:18
>>1861
でも結局殺された肉食べてるんなら、当然のことじゃない?+0
-3
-
1865. 匿名 2017/02/07(火) 17:14:31
食べない
魚と卵と乳製品で十分+9
-2
-
1866. 匿名 2017/02/07(火) 17:14:47
「わたしはベジタリアンです。つまり、差別主義者です!ある程度の知能がある生き物を殺して食べるなんて、かわいそうでできません!殺人と同じです!でも魚や植物は多分死ぬこともよくわからないし、多分痛みもないと思うので食べます。牛に劣る命であるとはいえ、そこは感謝しておいしくいただきます。さすがにサプリメントだけで生きるわけにもいかないし☆命は平等ではないし、やっぱり知能で命の価値も違ってくると思う。」
って素直に言うなら、どうぞご勝手にだけど、
屁理屈こねて、霊性がどうのこうの、
仏教でどうのこうの、道徳的に倫理的にどうのこうの、
さも自分は崇高な考えもってますみたいな顔するからベジタリアンの言い分って頭に入ってこない。
ベジタリアンの理屈でいったら、
頭悪い子は賢い子より命の価値低いってことでしょ?+4
-12
-
1867. 匿名 2017/02/07(火) 17:15:03
国語であったなこういう話。
解体業者へ見学へ行った生徒たちが泣いたり吐いたりして最後には動物たちの命が体の一部になっているんだと感謝する話。
肉なんて食べない!と躍起になってる人は一度畜産してるところへ行ってお話をうかがってみれば?
自分で育てた動物を自分で殺めてる本当の気持ちを聞いてみればいい。動物の言葉はわからないけど、勉強になるよ。+9
-5
-
1868. 匿名 2017/02/07(火) 17:15:09
肉好き多いね+2
-2
-
1869. 匿名 2017/02/07(火) 17:15:36
考えさせられるトピですね。
感謝の気持ちを忘れずに、必要以上に命を奪わないようにすれば食べてもいいのではないでしょうか。
人間も動物ですし、狩りも自然の営みのうちだと思います。ただ、自分で育てた動物は…私にはできません。+6
-1
-
1870. 匿名 2017/02/07(火) 17:15:56
+6
-1
-
1871. 匿名 2017/02/07(火) 17:17:04
殺された動物を食べてることくらい分かってるんですけど・・・
でもあんな大きな動物を捌くのは自分にはムリ。大量の血だって見たことないし、動物に触ることすらほとんどしたことない。
それじゃあ肉食うなって、自分の感覚を人に押しつけすぎでしょ。+8
-4
-
1872. 匿名 2017/02/07(火) 17:17:21
>>1861
肉でなくても食べ残すことはよくないし、例えば農家や漁師の方々に感謝しないんですかね?
強要というか・・・+2
-3
-
1873. 匿名 2017/02/07(火) 17:17:26
よくよく1を見てみると、自分で捌かなくてはならない状態....いわゆる、極限状況ですよね。
実際、そういう場面で革靴なんかも食べたとか、家族が死ぬとそれを皆で食べたとか記述にもあります。
そう遠くない過去の話です。(レニングラード包囲戦とか)
そりゃ、みんな、極限状況ならなんでも食べると思います。
この状況になったら、ベジタリアンだってなんでも食べるんじゃないかしら。
ベジタリアンみたいに、雑食の人間が食べ物を選べるのは豊かな証拠だと思います。+7
-2
-
1874. 匿名 2017/02/07(火) 17:18:28
他に食べ物があるならやらない+9
-1
-
1875. 匿名 2017/02/07(火) 17:19:31
>>1859
豚や牛を自分で殺さなければ食べられない前提のトピだよ+3
-1
-
1876. 匿名 2017/02/07(火) 17:19:52
食べない+3
-2
-
1877. 匿名 2017/02/07(火) 17:19:54
全部が自給自足じゃなきゃ手に入らないならやるよ、やらざるを得ないでしょ。
でも他に食べ物があるなら、楽に手に入るものを選ぶ。+2
-2
-
1878. 匿名 2017/02/07(火) 17:20:19
1.ベジタリアン
2.自分は殺したくないけど他人が殺した肉なら食べる
3.いざとなったら自分も殺すし肉を食べる
今だいたいこの3種類がいるね。+5
-2
-
1879. 匿名 2017/02/07(火) 17:20:30
食べるよ
動物も私に食べられて本望だよ
そう思うようにする+4
-5
-
1880. 匿名 2017/02/07(火) 17:21:59
野菜も生きてるんだけどな…+5
-8
-
1881. 匿名 2017/02/07(火) 17:23:35
ほんとガルちゃんって偽善者多い+5
-7
-
1882. 匿名 2017/02/07(火) 17:23:54
>>1866
申し訳ないけど、あなたの考えこそいろいろとはき違えてますよ。
差別してるのではなく犠牲を減らそうとしているだけです。
あなたのいう「平等」という言葉に従えば犬猫だって食べられていないのがおかしいでしょう。
何かが生きる限りほかの何かの犠牲はつきものですが、完璧にできないからなにもしないのではなく、できることをやるという生き方がビーガニズム、ベジタリアニズムですよ。
じゃあどうして植物はいいの?という人には、芝生の上を歩くように犬猫の上を歩くことができますかと問いたいです。
子育てをし、明らかに死を理解して恐怖することが明確にわかっている動物と、それらが立証されていない植物とでは明らかな違いがありますよね。+8
-2
-
1883. 匿名 2017/02/07(火) 17:24:28
弱肉強食して食べられる動物はあんなに残忍に殺されて可哀想と言いながら、もっと残忍に殺された動物の切り身は一目散に買って食べる人間。挙句に買われずに余った肉はゴミ捨て行き。殺された動物も浮かばれない+5
-0
-
1884. 匿名 2017/02/07(火) 17:24:34
鶏なら食べる。
牛とか豚は大きいから捌くのが大変そう。
怪我しそうだし。+2
-1
-
1885. 匿名 2017/02/07(火) 17:24:42
魚も自分でサバくと血で両手が真っ赤になるよね
慣れてないと特に
血と油でヌルヌルする
主を含めて牛豚はダメだけど魚は食べるっていう意見の人は魚の血は耐えられるのかな
サバかずに焼いて食べるって言われそうだけど
目の前に与えられた魚が大きなマグロだったら
やっぱり食べない?
+0
-0
-
1886. 匿名 2017/02/07(火) 17:24:56
元々人類は狩猟民族だったからね。
生きていくためには狩猟・採取するしかないんだよ。+3
-3
-
1887. 匿名 2017/02/07(火) 17:24:58
私は捌けると思う。慣れないと無理だけど
ハンターの人も初心者は初めて獲物を狩った時泣いたりするよ
なれればただの作業だけど
肉食しないのが日本の伝統というけど違うよ
肉食が禁じられたのは仏教が入って来てからで
1000年程度の歴史しかない
それ以前は、普通に家畜を飼育したり狩りをして肉を食べていたよ
仏教時代は、鶏の卵さえ食べるのが禁じられていたからね
あと海外の完全なビーガンは、魚も食べない。牛乳も卵もチーズも駄目。
日本でビーガンをするのは大変って海外の人は皆言ってる
そばやうどんのつゆが鰹が使われているから
そんな生活に耐えられる日本人は滅多にいないと思うけど
ここで野菜だけしか食べないと言ってる人多いけど
死ぬまで野菜だけの生活を実行できる人は少ないはず+4
-2
-
1888. 匿名 2017/02/07(火) 17:25:34
豚牛はそれなりの場所や技術がないと無理だろー
鶏ならいけるかな、捌き方知らないけど。+5
-0
-
1889. 匿名 2017/02/07(火) 17:26:11
>>1866
被害妄想が過ぎる+5
-1
-
1890. 匿名 2017/02/07(火) 17:27:29
お菓子にも卵や牛乳使われてるからねぇ
ビーガンって難しいよねぇ+5
-0
-
1891. 匿名 2017/02/07(火) 17:28:23
生き物殺したことない!とか力説してる人いるけどさー。 でもスーパーって売ってる肉や魚は食べます。
ってなにそれ?おかしくない?!
食べてる時点で殺してることと同じなんだけど
私は万引きをしてないけど、万引きされた物をもらったから悪くない!って言ってるのと同じ。
あなたが食べなければ殺される動物も減るんだよ。
結局日本は裕福だしそうなるんだね〜
平和ボケだよ+9
-12
-
1892. 匿名 2017/02/07(火) 17:29:09
そんなの面倒くさいからやらない
焼肉食べに行きまーす+4
-0
-
1893. 匿名 2017/02/07(火) 17:29:56
>>1875
がわからない人は荒らしと同じ。
自分で捌けないなら食べないって人に対して偉そうに説教している人はトピズレ。
菜食主義を押し付けてくる人もトピズレ。+5
-2
-
1894. 匿名 2017/02/07(火) 17:30:34
>>1891
万引きは犯罪だよ
どうして同じと思うの?+4
-3
-
1895. 匿名 2017/02/07(火) 17:31:32
うちは父が子供の頃に、豚(食用)や牛(農業用)を飼ってたらしい
豚は捌いたり売ったりもしたって言ってたな
昔はお肉を食べるにも自分で捌いてたんだろうね
+0
-1
-
1896. 匿名 2017/02/07(火) 17:31:58
やらない。てかできない。犬などと同じ動物として見てしまってるから。牛肉や豚肉を見ておいしそうと思うけど生きてる牛や豚を見てもおいしそうと思わないからな。もし食べ物が何もなくて牛が目の前にいても餓死を選ぶ。+6
-2
-
1897. 匿名 2017/02/07(火) 17:32:22
>>1891
またそれ?
自分の手で実際できるかどうかは違うじゃん。だから売ってるもの食べてるんだよ。
食べ物が肉しかなくて、捌かなきゃいけない状況ならやるし、人間もそれに慣れるとは思うよ。
でも今やれって言われてもムリ。
食べてる=殺してる なんて理解してる。+4
-1
-
1898. 匿名 2017/02/07(火) 17:32:22
>>1894
これはアスペ+3
-3
-
1899. 匿名 2017/02/07(火) 17:32:29
>>1894
横ですけども読解力ない人ですね+1
-2
-
1900. 匿名 2017/02/07(火) 17:32:35
人間、窮地に追い込まれたらやるよね
女は男よりメンタル強いし血にも強い
ヤダ〜無理〜って言ってる女も
いざとなったら牛でも豚でも解体して食べそう
+7
-1
-
1901. 匿名 2017/02/07(火) 17:33:54
ソーセージ食べれなくなるの無理だから豚殺しちゃうかも+3
-4
-
1902. 匿名 2017/02/07(火) 17:33:58
>>1892
我が家はハンバーグです。
18時になったら作る。+2
-3
-
1903. 匿名 2017/02/07(火) 17:34:42
ありがたいと思って食べればいいだけのこと。
生きるためなら、子供に食べさせるためなら牛も豚も鶏も殺しちゃうと思う。自分はもう一生食べられなくなるかもね。+6
-6
-
1904. 匿名 2017/02/07(火) 17:35:14
>>1900
原始時代は男が狩って女が捌いてたからね
+3
-2
-
1905. 匿名 2017/02/07(火) 17:35:34
>>1891
ごめん
例えが全くいみわからない+6
-7
-
1906. 匿名 2017/02/07(火) 17:36:12
>>1905
馬鹿?+3
-8
-
1907. 匿名 2017/02/07(火) 17:36:40
旦那に頼んでやってもらうのはだめ?
自分で豚や牛を殺すのは無理だ…
魚屋で働いてたから捌けるけど
生きてるのを捌けと言われたら無理だし…
ベジタリアン目指すしかないかな…+2
-8
-
1908. 匿名 2017/02/07(火) 17:38:25
>>1907
いや生きてるのを殺してから捌くんだよ
魚と一緒+5
-0
-
1909. 匿名 2017/02/07(火) 17:38:32
>>1905
想像力ないね+3
-3
-
1910. 匿名 2017/02/07(火) 17:39:29
食べない。魚釣りも無理。
食べる時に深く考えないようにしてる。
だから魚も切り身が好き。
お肉も魚も命をいただいているという事を忘れずに感謝しないといけないですね。+4
-2
-
1911. 匿名 2017/02/07(火) 17:39:30
>>1891
は?どこが同じ?+1
-4
-
1912. 匿名 2017/02/07(火) 17:41:07
鶏くらいなら女が捕まえて捌いてたからね
頭のない鶏が走り回ってたとかいう話聞いたことある+2
-1
-
1913. 匿名 2017/02/07(火) 17:41:10
フクロウカフェのトピ
規制かかってコメできない+0
-0
-
1914. 匿名 2017/02/07(火) 17:41:32
殺すまでが大変
死んだらただの肉+2
-3
-
1915. 匿名 2017/02/07(火) 17:41:46
>>1906
いやだって万引きって犯罪でしょ
盗品と知りながら所有するのも犯罪だったはず
法律で禁止されてる行為を例えに出すのはおかしい+5
-5
-
1916. 匿名 2017/02/07(火) 17:43:29
この手のトピって頭弱い馬鹿が大暴れしてて面白いよね。
私は肉食べますっていうと
=じゃ魚はたべないんですかぁ?魚も同じく生きてますけど?
肉、魚は生きる上で食べますっていうと
=肉魚は食べなくても野菜だけで生きていけますけど??
屁理屈ばかり
なんかそういうことじゃないんだよね
血や肉を作るのに大切なんだけど
+10
-5
-
1917. 匿名 2017/02/07(火) 17:43:56
>>1911
どちらも同罪+0
-3
-
1918. 匿名 2017/02/07(火) 17:43:59
トピ主みたいなキレイ事言ってても実際に追い詰めらたら殺生はするんだよ。
それが生きる為ならね。
それより食べもしないのに野生動物をハンティングしてる奴にこそ聞きたいわ。
命をどう思うのか、、+8
-1
-
1919. 匿名 2017/02/07(火) 17:45:11
遊牧民とかは羊とか自分たちで絞めて調理してるから、結局慣れだと思う。
必要に迫られたら平気になるんじゃないかな。人間だって動物だ。
+5
-1
-
1920. 匿名 2017/02/07(火) 17:45:46
>>1891
あのね、お肉食べてるけど動物は殺してません!なんて誰も言ってないの。
何度も書いてあるけど、殺されたものを食べてることは理解してる。「自分の手で殺す」ことにためらいがあるだけのこと。
万引きしたものもらっただけだから悪くない!ていう例えは全く合ってない。+8
-2
-
1921. 匿名 2017/02/07(火) 17:45:50
>>1797
ナディアが軍艦の食堂で魚食べないやつだよね。+0
-0
-
1922. 匿名 2017/02/07(火) 17:45:55
>>1915
犯罪を例に出すからとかそういうことなの?
浅はかだねー
お子様だねー
+3
-3
-
1923. 匿名 2017/02/07(火) 17:46:28
>>1917
豚牛食べる事って万引き同様に罪だったんだね+1
-4
-
1924. 匿名 2017/02/07(火) 17:46:32
>>1918
食べもしないのに、って言うと革製品やファーとかの装飾品もだね。
ダウンコートや羽根布団も。
+3
-0
-
1925. 匿名 2017/02/07(火) 17:47:04
おんなじ哺乳類を食べる必要はない、タンパク質なら植物性のタンパク質で補えるって意見もわかるけど、自分は人間も動物だからこそ動物性のタンパク質も必要なんじゃないかなぁと思ってて、だから昔は海の近くの人達は魚を、山の人はイノシシや鹿をとって食べてたんだと思う。
体質もあるから一概には言えないけど、自分は肉食べたい!!って時があるので、頑張って捌けるようにしてソーセージや焼き肉食べると思う。
けど、興味深いトピだなぁ…改めて考えた事なんてなかったもん。スーパーで気軽に買えるって事はそれだけたくさんの牛豚鶏が捌かれてるって事だもんね。
そー思うと廃棄されるなんて考えられない事だよね。+5
-2
-
1926. 匿名 2017/02/07(火) 17:47:37
>>1913
フツーに書けたよ+0
-0
-
1927. 匿名 2017/02/07(火) 17:48:12
>>1901
ソーセージは肉を捌くのに加えて内臓(腸)を加工するのがキツそう…+0
-0
-
1928. 匿名 2017/02/07(火) 17:48:16
魚と鳥までなら。
あとは殺る前に殺られる!( ゚д゚)+3
-0
-
1929. 匿名 2017/02/07(火) 17:49:02
匿名の掲示板とはいえ、馬鹿馬鹿言い出す人が出てくるとうんざりするわ+4
-0
-
1930. 匿名 2017/02/07(火) 17:49:38
>>1918
ちゃんと感謝して食べたら供養になるって考えは神道だね
ハンティングも食べるために殺すのも本質的には同じだよ
殺される側にすれば人間のエゴでしかない+10
-0
-
1931. 匿名 2017/02/07(火) 17:49:41
>>1921
私が思い出したのは無人島でジャンが作った料理に肉が入ってた話
他にもベジタリアンに関係する話がいくつかあったはず
動物を食べる人は嫌いという台詞をよく吐いてた+1
-0
-
1932. 匿名 2017/02/07(火) 17:50:36
神戸牛なら殺せる自信ある+1
-3
-
1933. 匿名 2017/02/07(火) 17:50:40
>>1924
ほらはじまった!!
話をすり替える+1
-3
-
1934. 匿名 2017/02/07(火) 17:51:13
>>1925
再送信されてダブってしまった!
失礼しました…m(._.)m+1
-0
-
1935. 匿名 2017/02/07(火) 17:52:19
>>1929
うんざりするなら、好き好んでわざわざ覗きに来るなよ
+0
-3
-
1936. 匿名 2017/02/07(火) 17:53:25
>>1922
何が言いたいの?
例えが不適切だし全く例えになってないって言ってるんだよ私は+1
-0
-
1937. 匿名 2017/02/07(火) 17:53:31
>>1882
犠牲を減らしたいなら植物殺すより肉も食べた方が少量でカロリーたくさんとれますよ。
結局、自分がかわいそうだと思う対象かどうかで決めてるのに、社会奉仕してる人のように「できることを~」とか言うから入ってこないんです。
牛食べながら捕鯨反対してる人と何か違うの?
犠牲って言葉使って、肉食べることがベジタリアンであることより悪いことみたいに言うでしょ。
肉を食べる人が平等だとは言ってません。
だから芝生の例えは当てはまらない。
犬猫は食べずに牛豚食べるのと、肉食べずに植物食べるのは、結局自分の定規で食べていい命かどうか決めてるだけなんだから、同じでしょって言いたいの。
なぜかベジタリアンって神様にでもなったように尊いことやってるつもりでいるから。+7
-6
-
1938. 匿名 2017/02/07(火) 17:53:44
怖いけど肉は食べたいな、やっぱり。
鳥はとりあえず頑張ってさばく努力してみる
牛豚は鳥に慣れてから考える
今は当たり前に食べてるけどさ…本当感謝しなきゃだね!+3
-1
-
1939. 匿名 2017/02/07(火) 17:54:10
今もどうかしらないけど家畜を殺す人達は昔から差別された
毎日毎日動物殺す数も半端ないから、それだけ動物の怨念がついてるという観念が昔からあったから+7
-0
-
1940. 匿名 2017/02/07(火) 17:54:23
大量の血を見たり、大きな動物を捌くことに抵抗を感じてる人の気持ちをくめないってことが理解できない。
そりゃ慣れてなきゃ嫌でしょ~そういう生活が浸透すればやるんだろうけどさ。
生きるためならやるけど、他に生きていける手段があるなら、あえてはやらないってことだよね。+6
-1
-
1941. 匿名 2017/02/07(火) 17:54:57
魚→昔からやってるから余裕
鶏→玉子をいただくのがベスト。必要ならやる
豚→捕まえられないから無理
牛→捕まえられないから無理+3
-0
-
1942. 匿名 2017/02/07(火) 17:55:09
怖すぎ+0
-0
-
1943. 匿名 2017/02/07(火) 17:55:47
>>1923
wwwwwwwww
違うでしょ?
殺された動物だと知っているのにスーパーで肉や魚を購入し食べる。
生き物を殺したことはないかもしれないけど購入したことで間接的に殺してる。
万引きしたものだと知ってるのに所持する。
本人は万引きをしていないけど間接的に万引きを加担してることになる。
どちらも私は関係ありませんという顔をしていても間接的には関わってるということでしょ?
+6
-4
-
1944. 匿名 2017/02/07(火) 17:55:54
そもそも牛ってどうやって捌くの+3
-0
-
1945. 匿名 2017/02/07(火) 17:56:13
友達に猟師がいて、たまに鹿や猪肉をもらえる。美味しいよ。解体の写真も見せてもらったけど生々しかった。最近では鹿や猪が山や畑を荒らして、市から依頼されて駆除するケースも多いみたいだね。人間のために駆除で殺されるなら、その肉を食べないと可哀想だと思う。その友達に感化されて私も狩猟免許ほしいなーと思ってる+6
-0
-
1946. 匿名 2017/02/07(火) 17:56:39
>>10
いや
主の問題提起は正しいよ。
他に食べるものがなかったら、そうするしかないんだろうね。
原始時代はそうしていたんだから。でも勇気が……+3
-0
-
1947. 匿名 2017/02/07(火) 17:56:50
彼氏を甘噛してたらめちゃくちゃ美味しい味がしたって話思い出した+0
-0
-
1948. 匿名 2017/02/07(火) 17:56:57
>>1943
後者は逮捕されるけど前者は?
何の罪があるので?+1
-0
-
1949. 匿名 2017/02/07(火) 17:56:58
実際、自分で殺して食べることにはならないんだから熱くなりすぎ
その時になったら、今は自分で殺せないとか言ってても、いざとなったらやるかもよ?+0
-0
-
1950. 匿名 2017/02/07(火) 17:57:32
食べない。
友達が鶏舎経営してて飲食店に納品する前に自分でさばくみたいだけど、もう鶏食べれないって言ってた。+2
-1
-
1951. 匿名 2017/02/07(火) 17:57:55
スーパーで肉を買って食べると犯罪と同じか
頭おかしい+6
-3
-
1952. 匿名 2017/02/07(火) 17:57:58
>>1948
逮捕されるされないってことじゃなくない?+1
-2
-
1953. 匿名 2017/02/07(火) 17:58:36
>>1952
そういうことだよ+0
-0
-
1954. 匿名 2017/02/07(火) 17:58:57
頭悪い人は喩え話をしないでほしい+12
-0
-
1955. 匿名 2017/02/07(火) 18:00:21
お父さんの趣味が狩猟と言う友達が、二人いて、お父さんがとったイノシシで
猪鍋しようと言われたけど、野生動物は細菌とかあるんじゃないか、と気になってしまった。原始人みたいにたくましくないな。+3
-6
-
1956. 匿名 2017/02/07(火) 18:00:26
スーパーで肉を買うことと殺してることが同じって言ってるの。
万引きすることと盗品所持が同じって言ってるの。
イコールするところが違うから。+6
-7
-
1957. 匿名 2017/02/07(火) 18:03:05
牛と鶏は可哀想で出来ないけど豚なら屠畜する+0
-2
-
1958. 匿名 2017/02/07(火) 18:03:52
>>1955
加熱すれば問題ないよ。豚と同じ扱い+4
-0
-
1959. 匿名 2017/02/07(火) 18:03:58
万引き云々の例えはズレてると思うけど伝えたいことはなんとなく察することはできる
理解はし難いけれど
察することができない人もおかしい+5
-2
-
1960. 匿名 2017/02/07(火) 18:04:49
元々魚の方が好きなのでお魚だけでいいや
貝と牡蠣と白子があれば肉なんていらなーい
♪
+2
-3
-
1961. 匿名 2017/02/07(火) 18:06:08
婚活市場において年収よりも
重要な条件に入りそうね
「生きた牛や豚の解体が得意」
絶対モテモテだとおもう+9
-2
-
1962. 匿名 2017/02/07(火) 18:06:19
>>1956
盗品所持って、盗品って知ってたらアウトじゃなかった?知らなかった場合のみ、罪に問われなかったと思うけど。
肉食べてる時点で、殺してるの知らないわけじゃないし、まあ、殺したと言われたらそうですけど。殺さなきゃ食えんし。違うの?+2
-0
-
1963. 匿名 2017/02/07(火) 18:06:23
私は殺して食べるよ。日本人は縄文時代から狩りでそうしてるわけだし。肉や魚は貴重なタンパク源。取らないと体をつくれない。植物性タンパク質だけでは限界がある。ベジタリアンやマクロビは肌色悪いけど、動物性タンパク質取らないからだよ+13
-2
-
1964. 匿名 2017/02/07(火) 18:06:58
自分が食べたいから一度は殺す
一度解体してみて面倒臭そうであれば解体業者に委託したい+2
-2
-
1965. 匿名 2017/02/07(火) 18:07:16
乳製品がなくなるほうが私は困るから、殺すくらいなら育て方を学びたい+6
-0
-
1966. 匿名 2017/02/07(火) 18:07:45
それが当たり前の国に産まれてたらできたかもしれないけど今の私には無理!+7
-1
-
1967. 匿名 2017/02/07(火) 18:07:58
杏ちゃんは狩猟するよね。確か銃だったかな+5
-0
-
1968. 匿名 2017/02/07(火) 18:08:06
>>1962
揚げ足取りご苦労様です
嫌われ者の特徴ですね+0
-1
-
1969. 匿名 2017/02/07(火) 18:08:22
横からだけど、万引きのくだりって、
北ちんちんに送金されてテッポドーンになったとしてもタマタマ大好きで止められないよ
くらい頭弱くしないとムリだと思う
+0
-1
-
1970. 匿名 2017/02/07(火) 18:08:53
>>1937
お肉を1kg育てるのに約16kgの穀物が消費されていることをご存じないですか?ビーガン一人が摂取する植物の量とは比べ物にならないですよ。
自分の定規があるのは当たり前じゃないですか?環境問題も飢餓問題の解決ももちろんあとからでてくるものであって、そもそもは道徳心からこういう思想が生まれたわけですから。
自分で判断ができないから今の状況に疑問を持たずに奴隷みたいに生きていくより、自分なりに区別して生きていければいいんじゃないですか。
もう一度いいますけど、All or nothing ではなくて Better than nothing の考え方ですよ。+7
-6
-
1971. 匿名 2017/02/07(火) 18:10:23
で、トピ主はどうしたの?
そう考えて肉を食べるの辞めたの?+2
-0
-
1972. 匿名 2017/02/07(火) 18:11:42
私はベジタリアンや動物愛護は所詮人間のエゴと思ってる。本当に動物や植物や地球のこと考えたら、人間が滅びるのが一番だよ(笑)人間は他の命を犠牲にして生きている。そこを自覚して、食べ物を粗末にしないのが大事+9
-5
-
1973. 匿名 2017/02/07(火) 18:12:06
>>1962
感受性が強い人のトピへ行ってください+0
-3
-
1974. 匿名 2017/02/07(火) 18:13:10
食べる。感謝して食べる。というか、普段も感謝して食べてる。+5
-0
-
1975. 匿名 2017/02/07(火) 18:14:22
肉賛成派も反対派も根本的にズレてる、日本食の歴史知らないの?
・牛豚食べずにどうやって生きていくんだと言う人の矛盾
日本人は欧米から脅される前までは魚介メインで、
”4本足の”獣を殺して食べる事は禁止していた位につい最近の食文化。
口にせずとも生粋の日本人は数千年生きてきた事実がある。お隣の国は別だけど。
だから日本人の胃腸と外国人の消化機能の違いがある。
また牛や豚は知能が低いから食べて良いという人もいるが
豚は犬より知能が高くきれい好きだと研究結果で判明されている。
・菜食主義を声高にする動物愛護団体の矛盾
植物も魚も同じ生き物で、最近の研究では植物も感情があるという論文がある。
そもそもそういう連中は化粧したり衣服着たり、薬など一切飲まないのだろうか。
あらゆる人間が手にしているものは、
肉を食べる以上に残虐な動物実験を経て作られている。
そういうのには目を瞑って反対を声高に唱えるのは偽善でしかない。
結論、人間はどうあがいても生き物を犠牲にしていきている。
そういう事実を無視して自分の個人的主張を押しつけるのはエゴで欺瞞。+6
-3
-
1976. 匿名 2017/02/07(火) 18:15:45
>>1970
肉食べてる人は奴隷ですか・・・
菜食主義者ってこういうところが嫌なんだよね+1
-2
-
1977. 匿名 2017/02/07(火) 18:15:56
( ´_ゝ`)+0
-0
-
1978. 匿名 2017/02/07(火) 18:15:56
野菜だけ食ってろ、デブ!と兄に言われたのを思い出し、ムカムカしてます+2
-0
-
1979. 匿名 2017/02/07(火) 18:16:08
>>1970
食物連鎖のピラミッド見たら、食べられる方が母数多いんだからそうなるの当たり前じゃない?
そもそもピラミッドの階層違うの比べるのに、全然理屈になってないと思うよ。+1
-0
-
1980. 匿名 2017/02/07(火) 18:16:53
つまり
他人がさばいた肉は食う=他人が万引きしたものを手に入れる
なら
自分で動物殺して肉を食う=自分で万引きをして自分のものにする
ということになるな。なるほどね。+2
-5
-
1981. 匿名 2017/02/07(火) 18:17:10
>>1967
昔ドキュメンタリーで家庭の事情を知ったけど、なんか民族性がぴったり。+1
-0
-
1982. 匿名 2017/02/07(火) 18:17:25
>>1975
栗の人ですか?
日本の食文化の事もっとよく調べてね+2
-0
-
1983. 匿名 2017/02/07(火) 18:19:24
>>1980
間接的にではなく直接関わってるという点ではおなじ。+1
-2
-
1984. 匿名 2017/02/07(火) 18:19:27
肉も魚も野菜も穀物もありがたく美味しくいただいております。でも銀杏だけは食べられません。ごめんなさい。+2
-0
-
1985. 匿名 2017/02/07(火) 18:20:19
意外と殺すのが楽しくなったりして+2
-1
-
1986. 匿名 2017/02/07(火) 18:22:01
本来、四足のものは食べてはいけないらしいよ
共食いしてると同じだからだそうだ
なんで野菜や魚や卵はいいんだという人はそれが答え
+4
-1
-
1987. 匿名 2017/02/07(火) 18:23:28
狩猟とか畜産酪農って許可いるんじゃなかったっけ。元も子もないけど、そもそも政府が全国民に許可を出すんだろうか。+0
-0
-
1988. 匿名 2017/02/07(火) 18:23:38
>>1970
ビーガンは廃棄食物も食べているんでしょうかね
家畜は食べてますよね?
牧草も人は食べれないけど家畜は食べる
量だけの単純計算で比較するのは無理があります+4
-3
-
1989. 匿名 2017/02/07(火) 18:24:42
>>1987
許可必要。
狩猟は銃所持のやつも+4
-0
-
1990. 匿名 2017/02/07(火) 18:24:49
>>1970
あなたは日本で野生の鹿や猪が畑を荒らすから、毎年たくさんの数の鹿や猪が行政の指示で殺されてるのをご存知?農家にとってもベジタリアンにとっても作物が取れないと生活に困るよね。だから猪や鹿を殺すしかない。あなたはこの猪や鹿も保護すべきと考えるのですか?+6
-2
-
1991. 匿名 2017/02/07(火) 18:24:54
>>1980
いやいや、殺せない派の言い分に沿って
「そんな残虐で非人道的な行為はこの手では出来ない!でも、捌いてくれたんなら食べるよ☆」
っていう矛盾を万引きに言い換えただけで、
生きるために捌く派はむしろ万引きにあう商品を作る側だよ。+2
-8
-
1992. 匿名 2017/02/07(火) 18:25:40
>>1986
勝手に人が作った教えだよね
穀物を刈ることも人の勝手な行い
人間がいなくなっても次から次へと勝手な生き物は出てくる+4
-1
-
1993. 匿名 2017/02/07(火) 18:26:15
殺します。だっていつも皆食べてるでしょ?+3
-2
-
1994. 匿名 2017/02/07(火) 18:26:44
本当に食べ物がないならそんな事言ってられないぞ。+2
-1
-
1995. 匿名 2017/02/07(火) 18:27:21
今日いきなりそうなってもムリです+4
-0
-
1996. 匿名 2017/02/07(火) 18:27:25
>>1991
なんだろう
変わってる人だね+4
-2
-
1997. 匿名 2017/02/07(火) 18:27:58
>>1971
んなわけ。
ただ聞いただけのヲチだろ+1
-0
-
1998. 匿名 2017/02/07(火) 18:27:59
>>1994
極限状態の話ではないらしいよ+1
-0
-
1999. 匿名 2017/02/07(火) 18:29:35
動物の犠牲を少しでも減らしたいと考える人と現状に何の疑問も抱かす動物の命に対してあまり敏感に考えられない人は絶対に分かり合えないよ。
議論するだけ無駄な気がする。
+5
-2
-
2000. 匿名 2017/02/07(火) 18:29:55
他に食べるものあるならそっちにするかもー。とりあえず何が手っ取り早く効率よく獲れるかによるよね!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する