-
1. 匿名 2017/02/06(月) 18:02:29
高2女子です
二年ほど前から拒食と過食を繰り返してしまっています。完璧主義で容姿至上主義なところがあり、多少体重が増えていると学校を休んでしまったり塞ぎこんでしまいます。一度カウンセリングを受けましたが悪化してしまいました。どうすれば治せるのでしょうか?それとも摂食障害は治らないものなのでしょうか?+154
-10
-
2. 匿名 2017/02/06(月) 18:04:29
根気よく治療に通うのがいいと思います。
辛いと思いますががんばってください!+141
-4
-
3. 匿名 2017/02/06(月) 18:06:31
+51
-3
-
4. 匿名 2017/02/06(月) 18:07:29
時間が解決してくれるはずだけど、自分がたいしたことないと認められる勇気を持つこと。出来る限り早いうちに気付いたほうがいい。人生、短いからね。
その上で出来る限りのことをする。
それいしかないんだよ。そうこうするうちに食べ物にふりまわされなくなるよ。+133
-3
-
5. 匿名 2017/02/06(月) 18:07:55
過食嘔吐です。
過食嘔吐がマシになり一気に20キロも体重が増えてしまいました…。たまに今でも過食嘔吐。
どうしたらいいのか悩みます+170
-4
-
6. 匿名 2017/02/06(月) 18:09:01
そのままのあなたを見てくれる人はまわりにいませんか?+31
-14
-
7. 匿名 2017/02/06(月) 18:09:51
カウンセリング受けて悪化したのかい?
そこの先生とかと合わないとか思ったら、セカンドオピニオンとかはどうかな?
デリケートな問題だろうから、あまり軽々しく言えないけど・・・。
参考までに!+106
-2
-
8. 匿名 2017/02/06(月) 18:11:02
太ってはいけないと思ってる限り治らない。
太るとか痩せるとか気にしなくなったら自然に治るし、体型も落ち着く。+87
-16
-
9. 匿名 2017/02/06(月) 18:11:08
強い意志はもちろん必要だけど、プラス今の環境を変えてみるといいかも
+26
-5
-
10. 匿名 2017/02/06(月) 18:11:23
私も完璧主義の気にしすぎでなったけど、そうなった時点で完璧主義じゃないんだと思ったら少しずつ治ったよ!+71
-4
-
11. 匿名 2017/02/06(月) 18:11:24
身長と体重は?+2
-31
-
12. 匿名 2017/02/06(月) 18:11:45
摂食障害は難しいよね
私は生理が止まったから婦人科通って、妊娠したら治ったけど高2じゃそうもいかないしね+86
-1
-
13. 匿名 2017/02/06(月) 18:12:33
摂食障害で160cm40kgのガリガリでした。
ガリガリ過ぎて本当に格好悪い体型で恥ずかしかったです。
今も完璧には治ってませんが、体重は増えて47kg。
ガリガリだった頃より綺麗な体型ですし、人に心配される事もなくなりました。
痩せすぎるって怖いですよ。
二度とガリガリ戻りたくないです。+86
-25
-
14. 匿名 2017/02/06(月) 18:12:37
友達に相談してみては?
友達が救ってくれるかも。+4
-39
-
15. 7です 2017/02/06(月) 18:12:41
参考になるか分からないけれど摂食障害(過食症・過食嘔吐・拒食症)の治療方法|摂食障害治療おすすめクリニックwww.sessyokusyougai-clinic.com摂食障害の治療方法にはカウンセリングや栄養療法など様々な方法があり、その効果や特徴もそれぞれ違います。そんな摂食障害の治療方法の中でも、効果が高く多くの人が治療を行っているオススメの方法をご紹介します。
+8
-2
-
16. 匿名 2017/02/06(月) 18:13:20
歳取ったら見た目劣化して耐えられなくなるよ…+21
-15
-
17. 匿名 2017/02/06(月) 18:16:05
自助グループのイベントに参加してみては?経験して回復してきた先輩の話が役に立つと思うよ。
いい子でいることをやめようって経験してる人が話してたな。人間なんてみんな不完全、今の自分で良いんだって思えると楽かもね。+61
-2
-
18. 匿名 2017/02/06(月) 18:17:56
数年前まで約10年間程摂食障害でした。綺麗になりたいというダイエットから始まって、体重が増えるのが怖い脅迫観念みたいなものに追われていました。制限する事で更に食に執着してしまい過食に陥ったり後悔して拒食の繰り返し。あの時は物凄い形相だったと思います。
治すのに時間がかかりましたが、まず綺麗になりたいとか外見を気にしないようにして好きな物を好きなだけ食べるようにしました。もちろん太りましたがおかげで精神的にも吹っ切れて、食べる事に執着しなくなりました。
成長期に生理も止まって骨もスカスカだったと思う。今は健康的になれるように食事もバランスよく楽しんで食べるようにしてる。ピーク時からは自然と痩せ現在標準体型になりました。+60
-0
-
19. 匿名 2017/02/06(月) 18:19:58
25歳でピーク。完全に治ったのは(友達と普通に外食できる程度に)32歳。
長かった。生理ナプキンの進化に驚いたわ。ずっとなかったから。
きっかけは全く新しい環境。引っ越しも転職もした。+134
-7
-
20. 匿名 2017/02/06(月) 18:22:23
太りたくないからと言って、食事を極端に少なくするのも摂食障害の可能性ありますか?
例えばもやししか食べないなど…+88
-3
-
21. 匿名 2017/02/06(月) 18:22:46
19歳頃から約8年間摂食障害でした。159センチで50キロになってしまった時に、友人からの「少し太った?」の一言がきっかけで。
ダイエットで思うように体重が減らず、反動から過食気味になり、岡崎京子の漫画に出てくるモデルが過食嘔吐をしていたので、「そうだ、吐けばいいんだ」と極論に。それからは我慢していた高カロリーな食べ物を大量に食べては吐く毎日。ただ、吐いてはいても理想体重を維持するようには食べていたので、ガリガリではなかった。
医者にも行かず、カウンセリングも行かなかったけど、一度血を吐き、このままだといつか大変なことになると思い、また不思議と自分を受け入れられるようになったので、止めることができました。ですから主さんも、自分を受け入れられればやめられると思います。+72
-5
-
22. 匿名 2017/02/06(月) 18:22:59
38歳で、やく20年ぐらい私も過食嘔吐をしていました‼つい最近、やっと嘔吐しない日常が送れるようになりました。
きっかけは、胃腸炎になり、自分の意思での嘔吐じゃなくて、病の嘔吐がどれだけ辛くて、もう嘔吐したくない‼って体が嘔吐を拒否するようになり、自然に食欲もおさまり、今のところ体重も1㎏増えただけで大丈夫です‼主さん!頑張って!(*´∀`*)ノ+63
-7
-
23. 匿名 2017/02/06(月) 18:23:17
私は過去に適応障害から摂食障害になったよ。
引越しして場所を変えたら途端に過食嘔吐はなくなった。
自分が居る環境って大切だと思う。+57
-3
-
24. 匿名 2017/02/06(月) 18:24:26
摂食障害の人は思ってること言えない人が多いそうです。弱い部分見せたくなくて
体型よりも、まず家族に
どんな自分でも受け入れてもらえるという
安心が必要だそうです。
私は思い切って母に言いました
無理なさらないでくださいね+93
-2
-
25. 匿名 2017/02/06(月) 18:24:43
入院
+2
-14
-
26. 匿名 2017/02/06(月) 18:26:15
夢中になるものを探す。
容姿ばかり気にしてたら碌な人生にならない。
太ることを容認する。受け入れる。
途中辛いかもしれない。それでも頑張って栄養を摂る。
栄養摂れば脳が正常な考えに戻る。
摂食障害を長年患うと
同年代の子たちより、体も脳も老いるのが早いと痛感する。
+62
-2
-
27. 匿名 2017/02/06(月) 18:26:26
日本にはそういう専門家が少なく、また施設も充実していない事が知られていて、摂食障害で重体の状態になって運ばれる10代が多いとの事です。日本の痩せ信仰と言うのはすごいものがあると思いますが、一方で摂食障害の知識が浅く、特に若年層の生命の危機の急激な増加がある事が報告されています。もっと正しい情報が発信される事を切に願います+22
-1
-
28. 匿名 2017/02/06(月) 18:26:39
過食嘔吐で嘔吐出来るのが凄いと思ってしまう。
嘔吐恐怖だから、過食か食べないかになってしまう。+64
-5
-
29. 匿名 2017/02/06(月) 18:27:26
ステップあやさんのブログ、おすすめ。
無駄に文章長くて読みにくいけど。+4
-9
-
30. 匿名 2017/02/06(月) 18:29:39
母親との関係云々いうけど、全員が全員、そうじゃないと思う。
+93
-6
-
31. 匿名 2017/02/06(月) 18:34:34
20代の頃過食嘔吐とかチューイング?飲み込まずに味わったら吐き出すということを繰り返していました。ほぼ毎日で、人と外食してもこっそりトイレに行って指を突っ込んで何食わぬ顔で戻ってきたり。
でも妊娠出産ですんなり治りました。出産の影響か嘔吐しなくなったからか10キロ太ってしまい、最近また嘔吐することが増えてきています。月一回が週一回になり、今はまたほぼ毎日です。+39
-6
-
32. 匿名 2017/02/06(月) 18:34:34
摂食障害の場合は、そういう専門家がないとそうは治らないよ。日本は充実していないから、かなり深刻な状態におかれる若者もいるのは知られているからね。でも、自分がちょっとおかしいんじゃないかと思えたらまだラッキーだと思う。そうは思えなくなると死に至る事もあるからね+23
-2
-
33. 匿名 2017/02/06(月) 18:34:48
私も主さんと同じ高2で、3年ほど前、悩んでました。
早くよくなりますように…+23
-0
-
34. 匿名 2017/02/06(月) 18:34:58
次から体重が増えても学校へ行く。
そういう所から変えていかないと。
どんどんふさぎ込んで
そうすると体重しか自分を認められるものがなくなってどんどん悪化する。
+26
-3
-
35. 匿名 2017/02/06(月) 18:35:35
一年くらい前まで10年程、摂食障害でした。
必要以上に食べてしまったり、逆に痩せていないと存在価値がないと体型に固執したり…私の場合は、食べることや体型でしか自分の価値を計れないことで、もやもやした気持ちや自分が本当に欲していることから目を背けていました。
少しずつでも周りから見た自分ではなく、自分の気持ちに目を向けてみてはどうでしょうか?+24
-2
-
36. 匿名 2017/02/06(月) 18:35:58
40キロ以下まで落として、しばらく拒食症だったけど、
体型は理想以上に華奢になれたけど生理も止まるし女性としての機能がストップしてしまって、
ずっと妊娠したくてこのままじゃダメだと思って妊娠出産終えたらまたダイエットしてそのときは生理が止まろうが好きにしていいから!(ホントはダメだけど)って思い込んで、
不妊の病院にも通い直して薬の副作用もあってかしばらくしたら太って今じゃ完全にリバウンドだけど念願の妊婦が出来た
出産終えたら痩せたいからダイエットに走るかもしれないけど、次はほどほどにしたい+4
-7
-
37. 匿名 2017/02/06(月) 18:37:24
昔、摂食障害でしたっていう芸能人は、今も直っていないと思う。
今、吐いてたり苦しんでいる事の惨めさを知られたくない。私もそうだから分かる。+75
-3
-
38. 匿名 2017/02/06(月) 18:37:34
このトピの流れとは違うかもしれませんが、子供(1歳)が摂食障害です。
口から食べられない、飲めないです。口の機能的には問題なしですが、生まれてからミルクをあまり飲まず、鼻からチューブを胃まで入れてミルクを流し入れてます。
そのうち飲める、食べられるようになる、と医師からも言われてきて、毎日離乳食を食べる練習をしていますがあまり進みません。
食べてくれないと心が折れそうになります。
一緒に美味しいものを食べて「美味しいね」と言いたい。+69
-27
-
39. 匿名 2017/02/06(月) 18:37:47
本当に太りやすくて過食ではなくて三食普通に食べていたら自然とどんどん太ってしまう。夕飯を抜いたりしてやっと維持できる。
でも我慢の毎日だから食欲が爆発して過食して、食べたことをなかったことにする為に嘔吐。どうやってみんな若い女の子ってほっそりした体型維持できてるの?+98
-0
-
40. 匿名 2017/02/06(月) 18:39:33
経験者。
摂食障害って、結局食べ物や体重を気にしすぎなんだと思う。
でも、気にしないことはできないから、
私は何年もガリガリのままだった。
本当にガリガリ。
で、食べざるを得なくなって。
栄養失調でむくみ、どデカイ病院行きになり、
血液検査や精密検査で『体の中がヤバい』と判明。
このままじゃマトモに生きられないと思って、
仕方なく食べ始めた。まずはお米をプラス。
今じゃ体が快適&健康になって、バリバリ働いてます!
体が元気だと楽しいよ!
+37
-2
-
41. 匿名 2017/02/06(月) 18:40:22
未だ治療中です。
私は高2で発症して163センチ38㎏以下まで落ちました。少し完璧主義な所は、私にもありました。
部活の全国大会を目の前にメンバーであるのにも関わらず出場も出来ず
悔しさと自業自得と自分を責めてしまい、過食に走りました。
一気に60㎏くらいまで増えました。
治療を始めて5年余り、ピーク時より過食も落ち着きましたが
未だ拒食と過食を繰り返しています。少しずつ良くなってると信じています。
今のありのままの自分自身を許してあげること、受け入れてくれる存在が回復に繋がると思います。
摂食障害を完治させるとするというよりも上手く付き合っていくことを考えていくと
少し気が楽かもしれません。+26
-1
-
42. 匿名 2017/02/06(月) 18:42:56
>>39
きちんと、ちゃんと食べるだけ。
朝昼晩。
9時から16時30分まで仕事。
ちゃんと食べないとやってらんない(笑)
152センチ44キロ。
決してモデル体型じゃないけど、
血液検査では何も異常ないし、
何より女として楽しいし!
+2
-28
-
43. 匿名 2017/02/06(月) 18:43:56
高校生だったら、専門の病院へ行ってカウンセリング受けてください。できればご両親にも相談されてください。20代以上の摂食障害とは、向き合い方が異なるケースが多いと思います。+21
-1
-
44. 匿名 2017/02/06(月) 18:47:43
そもそもデリカシーのない奴がいる限り摂食障害なんか無くならないんだよね+85
-3
-
45. 匿名 2017/02/06(月) 18:56:35
お母さんとの関係が上手くいってない人に多い
甘えたい時に甘えられなかった過去や言いたい事を我慢してきた過去はないですか?+40
-12
-
46. 匿名 2017/02/06(月) 18:56:55
カウンセリングで言われたのは
摂食障害の人は溜めこむ、入れることばかりしてるから
気持ちを外に出す、表現することを始めるといいと言われた
絵を描いたり歌を歌ったり。+53
-1
-
47. 匿名 2017/02/06(月) 18:58:09
「まいっか」というメモを目につくところに貼る。
食べた、太った時だけじゃなく、完璧主義が崩れそうなとき、それを見る。+25
-2
-
48. 匿名 2017/02/06(月) 18:59:48
基本過食嘔吐の摂食障害20年選手です
一昨年の夏急に嘔吐がイヤになり嘔吐をやめるとただの過食症になり1年間で体重が45kg増えました。
もうダメだ…+59
-2
-
49. 匿名 2017/02/06(月) 19:00:42
私は完治まで10年かかりました。
きっかけはダイエットで、痩せていくのが楽しくなって拒食症になりました。155㎝38キロ。
とにかく毎日口に入れる物のカロリーを計算して、一日中食べ物のカロリーばかり考えていました。
そして半年間生理が止まり、病院でホルモン注射をしてもらいましたが、今度は食欲が止まらなくなり過食に。
この時はMAX55キロぐらい。
もう死にたいぐらい太って家から出るのは食料調達のみ。
そこから過食嘔吐になり、何年も苦しみました。
治ったきっかけは結婚をして、太ってもいいやと思た事でした。
徐々に回数が減り、吐くのがめんどくさくなり、やめられました。
顔の浮腫みがなくなってスッキリとしました!
食費も減り、うまく吐けなかった時の死にたいという鬱からも解放されました。
痩せていても太っていてもあなた自身を愛してくれる人がいます。
結局体重も変わりませんでした。
後遺症はまだ残っていますが、今は美味しくお菓子も食べています!+21
-4
-
50. 匿名 2017/02/06(月) 19:01:18
>>18
私は主さんじゃないけど、ずっと摂食障害(今は過食嘔吐です)に苦しんでいるのですごく励まされました
できるだけ自分に素直になって食べたいものを食べようとしているんですが、ひたすらチョコやポテトチップを食べてしまったりして、過食症になってしまったのか今は治るまでの過渡期なのかわからずとても怖いです。
18さんもこんな時期ありましたか?+20
-0
-
51. 匿名 2017/02/06(月) 19:01:43
過食嘔吐はね、歯がボロボロになるよ!!
保険きかない白い歯は、高いよ!!
お金ないと、銀歯になるよ!!
+32
-2
-
52. 匿名 2017/02/06(月) 19:02:05
ガリはブスだよ+1
-34
-
53. 匿名 2017/02/06(月) 19:02:55
>>45
最近は母親との関係性は必ずしも原因ではないって言われてるよね+26
-1
-
54. 匿名 2017/02/06(月) 19:03:08
>>42
良識を振りかざして、相手を傷つけていることに鈍感で、普通なら隠す自分の身長体重を謙遜したふりして公表しして、自覚なく優越感を得るタイプ人なのではないかな。+16
-0
-
55. 匿名 2017/02/06(月) 19:06:52
近所のお婆さんが真夏に上着を着こんで熱中症で亡くなった。
ダイエットの為だったんだって。
70代だよ!
ここまで痩せ信仰が浸透してるのかと恐ろしくなった。+68
-2
-
56. 匿名 2017/02/06(月) 19:07:35
海外でも摂食障害は問題になっているけれども、日本はものすごくこの頃は急激に摂食障害の人の多い事が言われていて、私も海外に住んでいた経験から言わせて貰うと、あまりにもストレートに太っているとか言われがちなんだよね。だけど本当に普通体型だったりするんだよね。もし私は普通!とあの時に思えなかったら無理にダイエットとか始めていただろうけれども、むやみやたらと余計なストレスを与えられて軽く摂食障害にはなるよね。そういう環境にいると。だけど全くと言ってよいほど健全ではないと思うの+9
-3
-
57. 匿名 2017/02/06(月) 19:08:35
医者に行って相談してって、無責任なアドバイス。それでも直らないのが摂食障害。
なった事があって、医者にかかった人は意味分かると思う。
+33
-1
-
58. 匿名 2017/02/06(月) 19:10:24
あまり太った?とかむやみやたらと聞く人が多い事に驚いてるけれども、どうして普通なのに太った?とか聞いてくるんだろうとはいつも思ってはいた。それに男性も結構言う人は言うものだと思うけど、これもすごく驚いた。私はあなたは自分の事を心配すれば?と思ったけれども+48
-0
-
59. 匿名 2017/02/06(月) 19:12:11
摂食障害って、本人が自覚出来ていたらまだ良いほうなんだよ。大方はどれだけ周りが心配になるくらい痩せて来ていても、自分はまだ太っていると思うものだから。それで深刻な状態になってから病院へ入る事になったりするのね。時には死に至る+17
-2
-
60. 匿名 2017/02/06(月) 19:12:42
主さんと同じ高校2年生です。
中学生の頃に始めた食事制限のダイエットで、30kg代まで落ちました。
しかし高校に入り環境が変わって、ストレスが溜まり非嘔吐過食がやめられず、今は10kg近くリバウンドしてしまいました。
生理は生まれてから1度もきたことがありません。
毎日頭の中は食べ物のことばかり。
食べ過ぎては泣き、母にあたってしまうことの繰り返しでとっても辛いです。
最近は満足に高校にも通えていません。
精神科でお薬を処方してもらっていますが大した効果は得られていません。
母に迷惑ばかりかけていて、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
死にたいです
+37
-2
-
61. 匿名 2017/02/06(月) 19:15:41
摂食障害は若い人においては100人に1人の割合で存在するから、そう珍しい病気ではないんだよ。ただまだ日本ではサポートや受け入れ態勢が充分に出来ていないらしい+19
-0
-
62. 匿名 2017/02/06(月) 19:15:56
吐いちゃいけない、と自分を責めると余計酷くなった
吐いてもいい!そうして生きてる自分えらい!ストレス溜め込んで苦しむよりはいい!まあいいや〜って思ったら逆に少しずつ良くなってきた
でも波はあるけどね+17
-0
-
63. 匿名 2017/02/06(月) 19:17:32
私は18歳から過食嘔吐してて、お金も時間もかなり無駄にしてきた。
親や友達は早い段階から気づいて病院行かせたりしたけど、ずーっと効果なくて食べて吐いてました。
でも、40歳近くなって仕事が楽しくなって体を動かす趣味も出来て毎日2回以上吐いてたのがたまにになったよ。
やりたい趣味のためにもお金かかるから仕事する、必要あるし、体が健康だからこそ楽しめるから。
主さん、好きなことを見つけるといいと思います。
ぢ、好きなことは見つけるのに何年もかかるかもしれない。
その時、体がしっかり動けるように!+25
-0
-
64. 匿名 2017/02/06(月) 19:17:46
中学生から今40代。ずっと摂食障害だけど、昔より、ずっと楽だよ。ずっと苦しみが続くと思っていたけど、そうじゃなかった。直ってはいないけど、昔よりずっと楽だよ。
それを1さんに教えたいです。+60
-3
-
65. 匿名 2017/02/06(月) 19:18:40
主さんお母さまとの関係はどう?女の子の摂食障害は、母親との関係不全が絡んでいることが多いよ。+7
-15
-
66. 匿名 2017/02/06(月) 19:19:09
21歳の時軽い気持ちで始めたダイエットでしたが気付くと172cmで41kgまで痩せてしまいました。でも当時はそれでも太っていると思ってたところが異常だったと思います。
24歳で結婚出産があり47kgまでは戻しました。
でもはっきり言って根底は治っていません。
25年経った今でも太る事の恐怖はあります。
自分に大丈夫!と言い聞かせてもやはり怖いです。
3年に1度ぐらいに栄養失調で低ナトリウム、低カリウムになり病院に運ばれます。
もう一生付き合っていくものだと思っています。
現在は48kg。体は楽です。+12
-4
-
67. 匿名 2017/02/06(月) 19:19:39
私も去年摂食障害になった今中3です。
155cm34kgでした。この体重になった時はやばいとかなんにも感じませんでした。でも身体は悲鳴をあげていて立ったり座ったりも辛い、髪が大量に抜ける、爪がポロポロ、みたいないま思うと本当に身体に負荷をかけていたことが分かりました。
今は過食になって太りましたが家族に受け入れるというのは本当に安心できる大切なことだと思います。太ってもみんな同じように話しかけてくれいっしょに散歩したり、テレビを観て笑ったり話したり、、痩せていた時は笑う力もなく無表情、ただ痩せていただけで全然楽しくなかった。長文すみません
一緒にがんばって治しましょう!!
いつかは治る!
+31
-1
-
68. 匿名 2017/02/06(月) 19:20:26
知り合いに私、摂食障害なのと言ってる子がいて
確かにガリガリなんだけど
なんだか嬉しそうに、食べられないの、命に関わる病気なのってすごくアピールしてくる。
家族にも暴力やらで
手やいてるみたいで何回も警察沙汰で入退院の繰り返しみたい。
摂食障害って攻撃的なんですか?
対応の仕方教えて下さい。+22
-8
-
69. 匿名 2017/02/06(月) 19:21:23
自分を許してあげるというのかな
ダイエットから始まった摂食障害も最初は綺麗になった自分が嬉しくて妙にはしゃいで活動的なるんだけど、酷くなるにつれ籠りがちになって人に会うのが怖くなり対人恐怖症になる。
そのうち何と戦ってるんだろうみたいな…でもやめられない悔しさと恥ずかしさで死にたくなる。
私の場合は、自分を認めてあげて、そんなに頑張らなくていいんだよって許すことから、少しづつ回復へと辿っていけたんだと思う
やっぱり家族や友達と同じように普通に食事をできる当たり前な事だけど、それが難しいのは本当に辛いんだよね…+23
-0
-
70. 匿名 2017/02/06(月) 19:21:37
中学のころ、拒食→過食を経験しました。
大丈夫。治ります。
ポイントは、吐かないこと、自分を責めないこと。
好きなことが見つかると、食への執着心が薄れ、いずれ治ってます。自分を責めないでね。+25
-1
-
71. 匿名 2017/02/06(月) 19:23:04
私の場合10年ほど苦しみましたが長いトンネルを抜けられたきっかけは妊娠でした
多少悪阻があったので食べられる物や量が限られ又お腹の子供のためにも出来るだけ食べなきゃと思う気持ちも芽生えた気もしました
出産後も母乳だったのでその事が一番で忘れられて普通に戻れた気がします
妊娠出産育児の間に完全に治りました
まだ高校生ならあまり参考にはならないかもしれませんが何がきっかけで治るかわからないものですし一生涯続くものではないと思います
+14
-1
-
72. 匿名 2017/02/06(月) 19:23:14
今と同じような苦しみは、ずっと続かないよ。+24
-3
-
73. 匿名 2017/02/06(月) 19:23:57
私も過食嘔吐してました。
158㎝38キロでした。
太ることよりも吐いて歯や肌がボロボロになることのが怖くなってやめられました!
痩せようと思えば痩せられるけど歯の印象はかなり大きいし何より治療になると費用もバカにならないのでそう思ったらやめられました。
主さんは過食嘔吐ではないかもしれませんが他のもっと大きな代償のことを考えれば少しは改善されるのではないでしょうか?+9
-5
-
74. 匿名 2017/02/06(月) 19:27:41
ずっと摂食障害だけど、前よりは楽だし、色んな楽しい事、うちふるえるような出来事があったよ。+10
-0
-
75. 匿名 2017/02/06(月) 19:33:20
精神科病棟に見学に行って、こんなとこに入院したくないって治った子がいたよ。
入院後の治療法を書いたら引いちゃうだろうから書かないけど。+13
-0
-
76. 匿名 2017/02/06(月) 19:40:21
私の場合、家族に対するストレスが原因で摂食障害になりました。その原因さえ取り除けば、かなりの確率で治ります。
東京住みでしたが、逃げるように関西へ引っ越しして環境をガラッと変えて、徐々にストレスが軽減されて、そうしたら拒食も過食も嘔吐も減りました。
段々生活に慣れてくると、その生活でのストレスが出てきてまた嘔吐したりもありました。
私のストレスの捌け口が嘔吐なんだと最近自分で、わかるようになりました。
だいたい12年、この嘔吐と付き合っています。
今では1カ月に一度あるかないかまで治りました。
精神的な病気は時間がかかります。+20
-1
-
77. 匿名 2017/02/06(月) 19:42:27
>>68
摂食障害=攻撃的、というよりは
脳みそに栄養が行ってないから、
体が警告を出してる。
慢性的な空腹、栄養不足だから。
摂食障害の人は、情緒不安定だよ。
私もそうだった。
+51
-1
-
78. 匿名 2017/02/06(月) 19:45:30
私も主さんと同じ時期に摂食障害になりました!
自分を追い込まないでね。
私は10年たち、全く普通の生活送れていますよ!
体重が増えたり減ったりするのは生きている証拠だし、
お母さんにお魚やお野菜中心にしてもらい、
夜は軽く済ます等お食事を工夫してもらいましょう。
忘れないで欲しいのは貴方は
かけがえのない素敵な女性であり、
かけがえのない1度の素敵な人生を送っているということ、何も悪くないということ。
生理が止まったりしたら
嫌かもしれないけど
カウンセリングではなくて
医師の指導を受けましょうね。
体重さえ増えなければ気持ちが安定するなら
色々なやり方がありますから。
無理しないでね。+26
-1
-
79. 匿名 2017/02/06(月) 19:46:09
中2から21歳まで拒食→過食→過食嘔吐繰り返してきました
今は23歳で摂食障害は落ち着いています
性格はものすごく完璧主義です
どうしても太りたくなくて(きっかけは好きな男の子が自分より軽かったとかそんな理由だったはず)毎日体重測ったり逆に体重計壊したり…
太っててもいいとかそもそも太ってないとか言われても自分の価値観を変えられずにいました
今そばにいてくれる人が「太ってても痩せててもどっちでもいいよ、でも一緒にご飯食べたい」って言ってくれて1年くらいでどうにか普通の食生活を送れるようになりました
自分が高校生のときはほんとに苦しかったです
プラスマイナス20kgくらいしました
高校時代の写真とか全部捨ててしまいました(置いときゃ良かった…)
今は痩せ型の体型で落ち着きました
思っていたより食べても食べなくても体重は変わりませんでした
主さん、高校生とのことで一番苦しいんじゃないかな…と思います
一生治らないって思ってましたが、意外となんてことないきっかけで私は落ち着きました(特別なカウンセリングとかは行ってません)
普通の人でも食欲の波はあるものなのであまり自分を責めずにのんびり付き合ってみてください
自分語り&長文失礼しました(´・ω・`)+25
-0
-
80. 匿名 2017/02/06(月) 19:47:56
私は一度喉にパンが詰まって死にかけ、それがきっかけで過食嘔吐が治りました。
本当に恐ろしかったけど、死の恐怖を味わい止めることができよかったです。+14
-1
-
81. 匿名 2017/02/06(月) 19:50:41
私も母が再婚し、祖母と叔母さんの生活の嫌悪からなりました。
寂しがりやな性格からだと思います。
実家から関西へ出て、自立して社会と関わるようになって治りました!
経験談でしか応援できないけど、
今子供がいて人生で1番幸せで、
あの頃もあったから今の自分があると思えます。
一生続く人なんていないから
安心して。+7
-1
-
82. 匿名 2017/02/06(月) 19:53:28
>>80
パンは吐きづらいものね、分かるわ。+16
-1
-
83. 匿名 2017/02/06(月) 19:59:14
私も高校の頃好きな人より体重あって恥ずかしいのがきっかけ、
社会人になり落ち着きました!
私は嘔吐ではなく、下剤でした。
頭に湿疹がいっぱいできて、はじめて、自分はヤバイんじゃないか?と気が付き、
軽い強迫観念みたいのがあるので、
生理中はダイエット休み等、決まりをつくり
落ち着きました。+14
-0
-
84. 匿名 2017/02/06(月) 20:00:33
ガルちゃん、見てるとますます悪化するよね。デブ叩き凄まじいから。。+35
-0
-
85. 匿名 2017/02/06(月) 20:01:54
途上国へ行ってみる。+2
-11
-
86. 匿名 2017/02/06(月) 20:04:46
19歳から過食嘔吐の32歳です。
性格は完璧主義でかなり神経質。
過食嘔吐は治っていませんが、呑気な旦那と暮らすうちに食べ物に執着する以外の楽しみを見出だせるようになりました。
過食嘔吐は時間もお金も体力も使うので自己嫌悪になりがちでしたが、今はそれも自分だと受け入れています。
今まで生きてきて今が一番心穏やかに暮らせています。摂食障害を完治するのは難しいけど、病気とともに歩むことでだいぶ楽になるかもしれないですよ。+13
-1
-
87. 匿名 2017/02/06(月) 20:06:39
高校でなりました。
母に催眠術師等に連れていかれました。
母子家庭だったので
今考えれば、
仕事ばかりで厳しい母に対する反抗でした。
18~21歳で大体治りました。
心が自立した時でした。+15
-0
-
88. 匿名 2017/02/06(月) 20:07:02
>>85さんは知らないのかも知れないけれども、日本はBBCでも「世界で最もイメージに対して厳しい国」みたいな事を言われて紹介された上で、摂食障害の問題をあげられていたよ。発展途上国というよりも、世界中でもこれだけ女性が痩せている事を求められている国は稀+25
-0
-
89. 匿名 2017/02/06(月) 20:08:39
>>84
太った事を攻撃している人って本当に女なのかな?2次元フェチ、ヲタクとかもいるんじゃないかね?+9
-3
-
90. 匿名 2017/02/06(月) 20:11:10
男の人にしろものすごくデブ叩きをしてきたりするけど、ちょっとそういうのも海外の番組であげられていたけれどもね。テレビ局とかもそうなんかね?+9
-0
-
91. 匿名 2017/02/06(月) 20:14:23
辛いよね
吐くために食べるのって…疲れるまで繰り返して寝る毎日。+37
-0
-
92. 匿名 2017/02/06(月) 20:39:10
ストレス解消から始めたランニングにはまったのが引き金となり、体重を落とすのが楽しすぎて
160センチ38キロまで落としました。
気付いた時には食べるのが怖くなり、摂食障害のようになりました。
カウンセリングに行ったり、親や友人にもたくさん心配をかけました。
45キロまで戻し、以前よりは食べるのが怖くなくなりました。
これからも、上手く付き合っていこうと思います。+8
-0
-
93. 匿名 2017/02/06(月) 20:41:09
気持ち分かります。自分で嫌だなと思いながら、でも辞められない、そしてそんな自分が嫌・・そんな思いの繰り返しですよね。こんな自分を誰にも知られたくないって思って気持ちふさぎ込んでしまう。人に知られたくない秘密が多くなって、そんな自分を逃避してしまう。。そうしないとやっていけないから。。辛いですよね。。
でも大丈夫ですよ。そんなに1つのことを一生懸命頑張れる方なら、何でも出来るはず。まずは自分のいいところ1つずつ見つめなおしていけばいいですよ。
それと、どんな小さいことでもいいから楽しいと思えることを探すこと。それと、話せる誰でもいいから気持ちを話すこと。
そんなことを少しずつしていけば、自然といい方向に向かうと思います。
+10
-0
-
94. 匿名 2017/02/06(月) 20:45:58
長所として言い直すと、真面目で頑張り屋で夢中になったら一直線なんだよね
だから他にはまれることが見つかるといいな+24
-0
-
95. 匿名 2017/02/06(月) 20:48:09
私が治ったきっかけは出産と育児。
妊娠も生理が止まっていたのでホルモン注射、基礎体温を毎日測り何年もかかりました。
食べ物に執着しない、忙しい毎日を送ることで自然と治りました。
+7
-1
-
96. 匿名 2017/02/06(月) 20:50:02
痩せてることだけが自分の生きてる価値だって本気で思ってた。
体重が減ってくたびに快感で、いつしかダイエットが生き甲斐みたいになってた。
他人から見た自分を意識しすぎて、本当の自分自身を見失ってたな。
結局ダイエットに依存することで、本当の自分自身と向き合うことから逃げてた。
病気になってしまったけれど、自分の人生においては必要なことだったと思ってます。自分にとって本当に大切な事に気づけたから。
何かに依存し続ける人生は苦しいです。
ありのままを一つ一つ受け入れてく、許していく
そうありたい。
+21
-0
-
97. 匿名 2017/02/06(月) 20:56:33
過食嘔吐10年選手でした。
完治といえるまでも、3年かかったかな。
いま、言えることは、太っていても恋愛、結婚、就職してる人は世の中たくさん居るよってことと、
できるなら吐かない方が良い、なんでかというと30半ばになって、エラが張ってきたからです(T_T)長年の無理矢理嘔吐が影響しているそうです。+13
-0
-
98. 匿名 2017/02/06(月) 21:02:41
私も学生時代に摂食障害を発症して5年程苦しみました。社会人になり容姿以外に自分に自信がもてること、人に認められることができたら自然と症状が落ち着いてきたよ。周りの言葉に流されずに、自分は自分で夢中になれるものを探してみて。もし何か傷つくようなことを言われたら、一緒にいて居心地が悪い人がいたらそんな人達とは距離をおくのもいいと思います。治らないことないよ。必ずよくなるから大丈夫。
看護師より+15
-0
-
99. 匿名 2017/02/06(月) 21:05:46
現在32歳。20年近く摂食障害です。20歳位からは落ちついて外食もするし体重もあんまり変動しなくなった。それでも体重が減ると嬉しいからまだ依存してるのかな。摂食障害は本当に時間を無駄にする…タラレバじゃないけど摂食障害になってなければ…ってすごく後悔。みんな体重に一喜一憂してると思うけど水分とれば体重は増えるし、しかも②.③キロの誤差は誰でもあるしみんな気がつかない。だって便秘してたら体重増えるよ。だから自分を責めないで‼︎痩せた自分、太った自分を受け入れて。毎日吐いてるなら①週間に①回吐かない日を作る、毎日下剤のんでたら飲まない日を作る。一歩ずつゆっくりでいいから進もう+17
-0
-
100. 匿名 2017/02/06(月) 21:06:17
20台の頃は痩せてないと心配してもらえない!(主に親に)という気持ちが強くて、太るくらいなら死んだ方がましだと思ってました。結婚出産して、子供が自分を必要としてくれるお陰でなんとか自分の価値?が見出だせて病気が良くなりました。でも今でもカロリー計算は病的にしてるし体重の増減に一喜一憂。でも娘が同じようになってほしくないから、人は見た目じゃないよー!を心の中に育てる日々です。+9
-1
-
101. 匿名 2017/02/06(月) 21:19:37
簡単には治らないね。
もうすぐ4年になる過食嘔吐です。
吐いてる私も私の大切な一部。
口にできない言葉の代わりに食べ物吐き出してるだけ。
そう思ったら少し楽かも。
+11
-3
-
102. 匿名 2017/02/06(月) 21:52:14
>>1
カウンセリングは一度で終わるものではないです。何を持って悪化としたのかわかりませんが、自己判断は危険です。+5
-0
-
103. 匿名 2017/02/06(月) 21:55:22
こんなところで質問するのは絶対におすすめできない。専門家のところで治療すべき。
医者もカウンセラーも相性があるのでどうしても合わないところに通い続ける必要はないけど、合う人や療法は必ずあるので探してください。
自分で勝手に判断するのがいちばん危険。+4
-6
-
104. 匿名 2017/02/06(月) 21:58:52
自分を許してあげる。
これができればコロッと治る。
けどそれが1番難しいんだよね。
時間かかるよ、でもゆっくりでいいから自分自身を許してあげられるようになろうね。+19
-1
-
105. 匿名 2017/02/06(月) 22:00:12
私も数年前まで摂食障害で、食べ物のカロリーもだけど、グラムも気になって水も計ってしか飲めなかったけど今は完全ではないけど、ある程度自由に食事出来ています。
拒食と過食繰り返してるうちにある日突然バカらしく思えて、多分そこから少しずつ良くなっていったと思います。
+15
-0
-
106. 匿名 2017/02/06(月) 22:05:07
やせていたけど、性格悪くて体は不調。
体重増えたけど、明るくなれて毎日笑顔。
おまけに美味しい食事がみんなと出来る。
ある日、目が覚めたようにこれに気づいた。
こだわりを捨てたことで結果治っていた。
病院は私には意味なかった。マイナスだった。
+35
-0
-
107. 匿名 2017/02/06(月) 22:10:07
摂食障害で158cm35kgまで痩せたけど、その時は心のどこかで変な意味じゃなく、かまってもらいたいとか、認められたいって気持ちがすごくあったと思う。+24
-0
-
108. 匿名 2017/02/06(月) 22:11:50
摂食障害になって12年くらいです。
環境を変えたりしてかなり落ち着きました。家族は治ったと思ってるだろうけど、実は治ってないです。やはりストレスなどがたまると食べることに逃げます。癖だとおもってうまく付き合おうとおもいます。辛いですけどね。。+26
-0
-
109. 匿名 2017/02/06(月) 22:12:39
わたしも毎日吐いてる…
子供産んだら変わる!って思ってたけど何なも変わらない。
過食嘔吐を受け入れようって思って、一日一回にしようって思っても一人の時間が長いせいか食べることばかり考えて、子供が寝た後に食べてしまう。
やめたいよー+22
-0
-
110. 匿名 2017/02/06(月) 22:16:52
旦那の浮気が原因でした。
若い女と浮気してて、悔しくて痩せて綺麗になってやろうとワザと指を入れて吐いてたら、1ヶ月で8キロ落ちてました。
毎日体重計に乗るのが楽しくて仕方なかったけど、今思えば、あの頃の精神状態って異常でした。
幻覚が酷くていつも霊が見える!とか言ってたらしい。
最終的には子供達に助けられ治り、いまはむしろぽっちゃりですけど。+21
-1
-
111. 匿名 2017/02/06(月) 22:37:31
私は摂食障害で163cm32kgになりましたが、去年から今年にかけて頑張って2kg増やしました。しかし、大事が増えただけで心にはなんの変化も起きていません。太ったなぁと落ち込むことが増えただけです。治すってなんだろうと自問自答の毎日です。+17
-0
-
112. 匿名 2017/02/06(月) 22:55:04
「過食が止まる無料相談」と検索してみて下さい。LINE通話などでカウンセリングをして頂けるんです。何が何でも治したいという強い気持ちが出てきたとき、やっとこの無料相談にたどり着きました。
相談を受けると症状が一時的に止まるんです。そうすると身体も心も少し楽になりました。少し楽になった間に、父と母を許して自分を許して、私は色々消化できました。15年続いた過食嘔吐も、今年に入って2回だけです。過食衝動がほぼありません。もう治るんだと確信しています。治癒への道は人それぞれですが、気になる方は、無料相談を受けてみてはどうでしょうか?
とても苦しい病気ですから、一人で抱え込まないで下さい。最後に立ち直るのは自分だけれど、そこに至るまでに手助けしてくれる人はちゃんといます。+6
-1
-
113. 匿名 2017/02/06(月) 22:55:39
友達が摂食障害になって21歳で死んでしまった
18歳まですごく健康的で可愛らしい子だったのに、お葬式で見た姿は別人だった
こんなこと本当は言っちゃ駄目だけど、痩せすぎて老婆のようだったの
たくさん友達が来てたけど悲しくて悲しくてみんな泣いてたよ
ご両親も「ダイエットがきっかけで…」って説明してる時、本当に辛そうだった
入院してて死ぬ直前は回復傾向にあったのに、結局過度の絶食で内臓が弱って病死しちゃったんだって
ひどくなる前に本気で治して!!
+32
-1
-
114. 匿名 2017/02/06(月) 23:01:18
治った方が生理来たって言うけど
生理来るのが嫌で嫌で
20歳から33歳の今まで過食嘔吐してます。
おかしいのかな(T_T)
多少太ってもかまわないけど生理だけは嫌なんです...
おまけに精神的にもおかしくなってきて
音嫌悪症の症状酷いです
摂食障害治ったらこれも治まるのかな...
他にもいつも不安だったり。
覚悟を決めたいけど生理のことだけがひっかかって
コメントしました。
不快にさせてしまったらごめんなさい(+_+)+11
-0
-
115. 匿名 2017/02/06(月) 23:01:34
私も、拒食でした!
当時159センチ36キロまで落ち自分の中では満足してましたが生理が止まるのはもちろん、階段を登る事さえも出来なくなり、命の危機さえ感じました。
その後、吐けない過食に成りみるみるうちに体重は30キロ増えてしまいましたが、周りの皆はそっちの方が健康的だし性格も明るく成ったし良いよ‼︎と言ってもらえた事で拒食も過食もしなく成りました(^^)
+18
-0
-
116. 匿名 2017/02/06(月) 23:03:44
あなたの10代はそれで終わってしまうのですよ!
私も以前、拒食症でした。カロリーが怖くて友達とご飯にも行かず、毎日何を食べるか食べ物のことで頭がいっぱでした。普通の食事ってなんだろうってわからなくなってました。
けど、今となってはもったいない時期を過ごしてしまったと思っています。体にも負担をかけて親にも心配かけました。
あなたはそれでも後悔しませんか?もう二度とその時間は帰ってこないのですよ。+8
-14
-
117. 匿名 2017/02/06(月) 23:04:36
拒食から過食嘔吐になり、全然やめられなくて妊娠してその間もやめれなくてすごく病んだ。この子に何かあって産まれたら自分のせいだ、でも辞めれない、親になる資格ないってすごく悩んでた。けど産まれて子育てしてたら吐く暇もなくて自然と普通に食べれるようになりました。
太った自分は許せないし、未だに受け入れられないけどなによりも吐かないことが大事!!
だから吐けないっていう環境は病気を少しでも改善する為には関係すると思う。+9
-0
-
118. 匿名 2017/02/06(月) 23:13:03
私も19歳の時から過食嘔吐で約3年間苦しみました。
もう一生治らないのかなぁと半ば諦めてましたが、結婚して妊娠したら
「お腹の赤ちゃんにちゃんと栄養送らなきゃ!」と思い、不思議とぱたっと過食嘔吐は止まりました。
過食嘔吐を辞めたくて辞めたくて試行錯誤してきましたが、全てダメだったのに
自分以外の人の事(お腹の赤ちゃん)に大影響かかると思ったら本当にパッタリとしなくなりました。
案外治るキッカケってのは急にくるかもしれないです。+13
-1
-
119. 匿名 2017/02/06(月) 23:19:38
好きなこと夢中になれることをしたら
体重に興味がなくなりました
ほんとにガリガリが好きで憧れてました
自分の価値も下げまくりで自己嫌悪の毎日。
ほんとに苦しくて辛くて人前に出たくなかった
でも、主は主。他人は他人。
比べなくてもいい
自分史上最強にかわいいよ+19
-0
-
120. 匿名 2017/02/06(月) 23:43:06
まずは摂食障害よりも、完璧主義や容姿至上主義を変えるのを目標に別のカウンセリング受けてみたら?
根本的な原因はそこにあるはずだから。+6
-0
-
121. 匿名 2017/02/06(月) 23:45:34
容姿至上主義…。痩せ型って容姿悪い方に入るということを認識した方がいい。ガリ痩せって貧相で可愛くない。+4
-8
-
122. 匿名 2017/02/07(火) 00:07:07
私は非嘔吐過食になり最近は鬱っぽい状態がつづいてます。起きるのが辛く何ひたすら寝てばかり。起きて体調がいいときは数千円分の過食。痩せたいのに苦しくなるまで食べて胃がはちきれそうになる。やる気と集中力も湧かないので大学も休んでばかり…。親に申し訳なさすぎて死にたくなる。+16
-0
-
123. 匿名 2017/02/07(火) 00:17:48
>>114
貴方が生理だけは嫌だっていう気持ちは私には理解出来ないんだけど、でもただ面倒だからという理由で生理来なくていいやって思ってる人がいるのなら、人間の体はそんな単純なものじゃないって事を頭に留めておいて欲しいな。
「月経不順や無月経によって子宮の掃除ができなくなると、古くなった子宮内膜が子宮の中にたまってしまうことがあります。すると子宮内膜に変化が起きやすくなるため、これが子宮体がんのリスクにつながることがあるのです。」+3
-0
-
124. 匿名 2017/02/07(火) 00:43:25
高校から大学まで、拒食から過食嘔吐に苦しみました。働くようになり、自然と治りました。でもたまに夢で過食してしまって、どうしよう!吐かないと!という悪夢を見ます。時が解決してくれるかもしれないけど長引くと自殺願望が心配です。私は常にそうでした。何かきっかけがみつかるといいですね。+7
-0
-
125. 匿名 2017/02/07(火) 00:50:01
19歳〜25歳まで過食嘔吐してたけど結婚して子供ができたらピタリとやめれた!産後はまた体型が気になって嘔吐しそうになってたけど自分のためじゃなく子供の為に食べたものだからと思うと自然とおさまって現在は完治してます。辛さはよく分かるので主さんも考え込まずにゆっくり治してください。+6
-1
-
126. 匿名 2017/02/07(火) 02:34:20
5年くらい過食嘔吐してました。
やめられなくて、毎日毎日。。
お弁当やお菓子買い込んで食べて吐く、とゆうのをストレス解消にしてました。
外食しても必ずトイレで吐いてました。
でも、自分の誕生日に、ふとやめました。
このままじゃダメだな、変わろう!!と。
その後、失恋したりどんな辛いことがあっても、吐きたいとは思わなくなりました。
あたしは、やめてから自然と痩せました。
身体に悪影響だったんだと思います。
人それぞれですが、小さなきっかけでも治ることがあると思います。
無理矢理やめようとしてストレスためるのもよくないと思うので、気持ちに少しでも余裕がある時にちょっとやめてみる、とか、あまり思いつめないように少しずつ自分を変えていくのがいいと思います。+3
-1
-
127. 匿名 2017/02/07(火) 03:48:55
完璧主義だから自分に厳しいから
食べちゃ駄目!太っちゃ駄目!
でも吐いたら駄目!とか自分で自分に制限かけて
首絞めちゃうんだろうな
今日は美味しかったしまっいっか!明日から〜
とか多少なり自分を認めて甘やかしてあげられればいいのかな+9
-0
-
128. 匿名 2017/02/07(火) 03:50:36
長い人生なんだからさ
1日くらい甘く生きてもいいんだよ
食べたっていいじゃない
吐いてしまう日があってもいいじゃない+22
-1
-
129. 匿名 2017/02/07(火) 09:45:01
>>114
私もそうやって34の今まで無月経でした。
まず、おばあちゃんのように手足に血管が浮き出たり
更年期のような症状が毎日あって辛かったです。
髪の毛も薄くなるし、皮膚もシワシワです。
お年寄りのような体の不調が続きます。
食べてないのに高コレステロール、肝機能、甲状腺、全て悪くなりました。
114さんはそんなことないですか?
長期間生理が来ないということは閉経した人と同じですよね。
このままだと骨粗鬆症になるかもしれないです。
説明しなくても分かると思いますが、少しぶつけただけで骨折します。
私は3ヶ月前、思い切ってホルモン治療を始めました。
もう痩せてるより健康がいいって思うようになったので。
生理が来ると、面倒だけど本当に体調がいいですよ。
人間らしい感覚がもどって、肌艶も良くなるし髪の毛も増えました。
私は骨粗鬆症の一歩手前だったのですが、治療を始めたことでこれ以上下がることなく生活習慣に気を付ければ
年単位で骨密度があがると言われました。
医師もどうしてこんなに放っておいたんですか?みたいな意地悪な事はいいません。
ごめんなさい長くなりました。+12
-0
-
130. 匿名 2017/02/07(火) 09:54:18
20歳ごろ摂食障害だった。
それまでもずっとぽっちゃりだったけどあんまり気にしたことなかったのに、突然人に言われたことがきっかけで、無茶なダイエット始めた。元々、完璧主義だしADHDなのでもしかしたらそういう要因はあったのかも。何を食べるのもカロリー見て、外食もまともにできない。そのうち過食嘔吐に移行したけど、過食以外の時はあまり食べず。でも吐くのが下手だからか、体重は平均ちょい痩せくらい。
毎日毎日普通に食べたくても過食衝動が襲ってきて辛くて暴れたり、旦那に軽く暴力を振るうこともあって本当に頭おかしかった。辛くて病院に行ったら、普通体重なので大丈夫です。で終わり…
摂食障害専門のカウンセリングなどしてる病院なのに、体重だけで考えられて本当に辛かった。確かに普通体重だけど、毎日吐いて暴れて本当に辛かったのに、そこは見てもらえないのかと。二度と病院なんかいかんと思った。
そこからは、太っても大丈夫、普通に食べても大丈夫、と思うことを大事にして、そこから少し太ったらあまり体重のこと気にならなくなって自然と減っていった。妊娠、出産を経て過食嘔吐はほぼなくなっていたけど、産後太りが治らず、ストレスで最近またたまに過食嘔吐しちゃいます…。たまにだから大丈夫と思っても、癖になるから気をつけないと、やばい。+3
-0
-
131. 匿名 2017/02/07(火) 09:58:27
拒食から吐かない過食を経て直った者です。
身長158cmだけど、拒食の時は32kg、過食の時は70kgまでいった。凄いでしょ(笑)
高校の時のダイエットがきっかけでなったけど、大学いってとことん自分を甘やかしたら回復してきた。そして就職したら毎日忙しすぎて食べ物の事が自然と頭から離れていって、いつの間にか治ってたな。+6
-0
-
132. 匿名 2017/02/07(火) 12:13:23
摂食障害になるとどうしても籠りがちになって
人との外食を断ったり人と会うのが嫌になっていくけど
色々な人と会って今自分が抱いてるガチガチの固定観念だらけの価値観を変えていくと
いいかもしれない
+3
-0
-
133. 匿名 2017/02/07(火) 12:27:58
摂食障害の治療ってどうしたらしてもらえるのだろうか。
体重が落ちると寒すぎて夏でも厚着だったから、主治医はむくみの症状のある私が体重落ちても気づかない。
むちゃ食いしてゴミまであさって、今度は体重が凄いスピードで増えてどうにかしたいのに、
福祉の人は、あまり食べて無いんじゃないの~何て笑って言って来る。
一カ月単位で10キロボンボン増えれば、食べれ無くなればむくみ様が無い部分以外は骨が浮き出る…
皮と骨状態の子は摂食障害と診断されていたが、私と同じような人はされていなかった。
ここに書き込みしている人達がどう診断されて治療を受けられているのか知りたい。
身長は170㎝、最低39kg、最高78kgです。+4
-0
-
134. 匿名 2017/02/07(火) 13:31:29
もし見てるならTwitterの美容系アカウントとかからしばらく距離置いた方がいいよ
私もカショオしてたけど治すと決めてからは極端な細さを賛美するものは見ないようにしてた
+6
-0
-
135. 匿名 2017/02/07(火) 14:49:12
きちんと栄養を吸収しないと、10年20年経った時にお肌や口腔内がボロボロになってしまう。
1年後の自分の体のために、10年後の自分のために少しづつ丁度いい量の食事をしていってください。
自分をとにかく大切にする事、人の評価や周りの目なんかよりも、自分自身をもっと中心に持って大事にしてあげて下さい。
+4
-0
-
136. 匿名 2017/02/07(火) 16:05:46
過食嘔吐がストレス発散です。いまでは上手く付き合ってます。吐いて疲れて、胃が空っぽで睡眠。歯と髪と肌のお手入れは頑張ってます。…肌荒れ酷いですが。+2
-0
-
137. 匿名 2017/02/07(火) 16:13:42
>>133
私は何度かカウンセリング受けたけどどこも合わなくて通わなくなっちゃった。10年以上前の事だけど、私も見た目的に骨と皮の緊急を要する体型じゃなかったからか分からないけどちゃんと聞いてもらえなかったな。当時は自分で解決しようと、時間はかかったけど医者が信用できなかったんだよね。他人に心を開くのが難しかったり相性もあるし自分も頑固だったし。でもいまは昔より大分良くなってきたって聞くよ。
あとやっぱり、摂食障害って体型で決まる事じゃないから、その診断は明らかにおかしいと思うよ。深刻になる前に他で診断受けてみては?+3
-0
-
138. 匿名 2017/02/07(火) 17:00:43
私も高校生の時摂食障害でした。
主さんと同じように少しでも体重が増えると学校行けないし、だから学校行くために拒食や嘔吐、下剤依存を繰り返し、その反動で過食も酷くなって…と悪循環だらけでした。
結局、出席日数ギリギリで卒業はしましたが、受験勉強する余裕はなく卒業後自宅浪人という形で1年間休養をとりました。
その期間中も新しいことを始めたら治るんじゃないかと思い、バイトや音楽が好きなのでLiveに行ったり友達と遊ぶ約束を積極的にしてみたりしましたが、予定のある日が近づくにつれて拒食や嘔吐が酷くなって、ドタキャンしてしまうことも何度もあって、罪悪感でいっぱいでさらに気持ちは沈む一方でした。
でも、その一年の後半で、本当に勉強しないとこのまま引きこもりになってしまうと思い、何の予定も入れず、容姿も気にせず家で勉強に励みました。そしたら、一時太りはしましたが、普通に食べれるようになって、徐々に体重も減り、気づいたら普通の生活を送れるようになっていました。
今は頭の中が食事のことや体型のことでいっぱいだと思いますが、治そうと頑張りすぎないことが1番だなと、実体験から思いました。
周りから理解を得られにくい病気なので心ない言葉を言われることがあるかもしれないし、周りの友達や家族に相談しにくくて1人で悩むこともあるかもしれませんが、頑張れてないのではないかと自分を責めないでください。
充分頑張ってます。頑張りすぎた結果が摂食障害だと思います。
ゆっくり自分と向き合ういいタイミングだと思って、焦らずに治していってください。
長文失礼しました。
+9
-0
-
139. 匿名 2017/02/07(火) 17:11:45
綺麗な人、いい人、いい子、できる子を全部やめて、
宗教にハマってネグレクトしてた親に言いたい事言って絶縁して、
自分を楽にさせてあげて、全ての自分の駄目なとこも個性と認めてあげたら、
随分楽になり15年続いた過食嘔吐も治りました。+5
-0
-
140. 匿名 2017/02/07(火) 17:20:47
>>133
私は診療所(内科)→診療所(内科)→大学病院(心療内科)→病院(精神神経科)と通ったけど、前の3つは全然効果なかったな。家族とは特に問題ないのに、無理矢理の家族との関係が原因にされてる感じが嫌だった。
最後の病院は、先生が摂食障害を多面的に見てる人で「今までずっと頑張ってきて、ちょっと体が反抗期になっちゃってるのかもね。無理に止めようとしなくても大丈夫だよ」「せっかく食べるなら美味しいもの食べよう♪」って感じに、明るく診察してくれる方だった。
そこで一気に色んなものが吹っ切れて治った感じだな。+7
-0
-
141. 匿名 2017/02/07(火) 18:45:59
>>89多分、ブスなおばさんとか、暇人の性格悪い人だと思う+3
-0
-
142. 匿名 2017/02/07(火) 18:52:33
私は、ひたすら食べるのみ。細かった時のが吐いては食べてた。今は吐けなくなりひたすら増加する一方。47から、80だよ。死にたい。もうアラフォーだし。引きこもり。心療内科通ってるが、当たり障りないことしか言わないし.メガネ、防止、マスクするから、ますます、太って見えるんです!気にしないことが一番だよ。いわれた。なんだよそれ+6
-1
-
143. 匿名 2017/02/07(火) 19:42:48
>>129
>>123
ありがとうございます。
>>114です。
こんなこと言ってほんとに誰かにお返事もらえると
思ってなかったから泣きました。
女っぽくなるのが嫌で太ると胸に肉がつくし
生理もきたらほんとに嫌で...(T_T)
でもそれより最近情緒不安定、音嫌悪症の症状に
死んだ方がましと思うほどです。
死ぬくらいなら1日ちゃんと食べようと思っても
無理で...。
今年初めて検診受けました。
尿淡白+と白血球が少ないという結果でした。
結果もらった時こそもうやめると思うけど
どうしてもできません。
でもここで少し勇気をもらいました。
ありがとうございます。
そして不快にさせてしまってたらごめんなさい。
1歩前へ進みたいです...
+5
-1
-
144. 匿名 2017/02/07(火) 22:39:23
なんてタイムリーなスレなんだ…
46にしてようやく、自分の過食癖とまともに向き合おうかと思い始めた所です
私の場合は吐かないし、なんていうか、過食が一発で終わらない
その時期?が来ると、ただただひたすら食べてネットしてTV見て寝るだけ
でもネットもTVも全然面白く無いし、集中出来ない状態
こういう状態が一か月くらい、時にはそれ以上続くんだけど、時期が来ると、自然と収まってくる
収まってくるから今まで放っておいたんだけど、加齢で、収まった後の体調不良が半端なくて、
これは何とかしないと命に関わってくる…と思い始めた
人に放せば簡単にカウンセリングって言うけども、
ここ読んでても分かるけど、いいカウンセラーに巡り合える前に、力尽き果てるよね
ごめんねBBAなのに長文で+4
-0
-
145. 匿名 2017/02/07(火) 22:57:14
>>144調べたけと、効果のある薬は、ないみたいだよね。食欲を抑える薬は、あるけど中々医者は、出さない。美容外科のが食欲抑える薬簡単に、出すみたいだ。ガルちゃん、で、書いてたよ
+0
-0
-
146. 匿名 2017/02/08(水) 07:20:11
>>145
ありがとう!
返事もらえてるの気付かなかった
私のこの悪癖も、始まったのは20代くらいだったけど、
やっぱり若い頃の方が症状もきつかったし、自分を責める気持ちも大きかった
年取ると、物理的に体力が無くなるので、体への負担が半端無いんだよね
その凄さから、多少過食を自力でコントロールできるようになる可能性はあるよ+0
-0
-
147. 匿名 2017/02/08(水) 07:21:39
食欲を抑える薬って、抗鬱薬みたいなものかな?
そうじゃなくて、新しい薬だったりすると、飲むのちょっと怖いかも…
チキンなんで+0
-0
-
148. 匿名 2017/02/08(水) 10:51:31
ここ読んでいい意味で自分を甘やかしてあげる、ゆるく考える、太っても大丈夫と思うetcが大切だとわかったけど、
そのまま歯止めがかからなくなるんじゃないかと自分が信用できない。
私の場合楽な方に流れて流れてしまう気がする。+2
-0
-
149. 匿名 2017/02/09(木) 21:41:01
自分だけじゃなくて家族も一緒に治療に協力してもらう。摂食障害って実は家族関係が壊滅状態の人が多いみたいだから。自分も許す。家族に受け入れてもらう。または拠り所をつくる。+0
-0
-
150. 匿名 2017/02/10(金) 00:22:47
>>137
>>140
ご意見有難うございます。
皆さんのお話も読みつつ、ちゃんとお話が出来る先生に出会いたいなと思いました。
セカンドオピニオンや転院、良いタイミングで出来る様に持って行きたいと思います。+0
-0
-
151. 匿名 2017/02/18(土) 23:42:55
超肥満でダイエットで食事制限していたら
食事を受けつけなくなってしまいました
吐きたくないのに、自然に嘔吐してしまいます
半年前は105kg
現在は65キロです
歯は溶けてボロボロ、髪の毛も脱毛
どうしていいのかわからない+1
-0
-
152. 匿名 2017/02/19(日) 11:41:41
>>143
です。
皆さんもう見てらっしゃらないと思いますが
あれからも結局ダメで、自分は一生嘔吐無しでは食べられないと思いました。
でも何かもうほんとに心身共に疲れて...(T-T)
数日前、夜遅かったけど、
夜ご飯を嘔吐せずに好きに食べました。
そしたら次の日~今日まで非嘔吐で、許可食以外にも
食べられて、夜も寝られるようになりました(*^^*)
当たり前だけど食べてるから便秘しないし
寝不足じゃないから体調も良いし、
仕事終わってから焦って買い出しに行かなくていいし...。
休日朝から起きると世界が違って見えました。
皆様のお陰です、ありがとうございます(*^^*)
まだまだ波はあると思いますが調子の良いときは
悲観せず調子の良い状態でいたいと思います!
前に進めて嬉しいです、ほんとに皆さんの
勇気を持って頑張られたお話を聞いたお陰です、
ありがとうございました。
+1
-0
-
153. 匿名 2017/02/22(水) 12:30:18
完璧主義を治すのは難しかったから、「一日完璧」を「一時間完璧」にした
以前は「今日は昼に理想の食事が出来なかったからもう過食しちゃえ」
みたいに、完璧な一日でないことを理由に一日潰していた
今は昼に過食しても午後から頑張ろうと切り替えが出来るように
食べちゃいそうなときは「とりあえず1時間頑張ろう」で我慢+2
-0
-
154. 匿名 2017/02/23(木) 09:50:21
>>142
精神科、心療内科の医者は口で当たり障りのないこと言って治れば医者の功績、治らなかったら患者のせいだから楽だよね
その程度の医者だよ
自分が看て貰って気持ちいいと思う人、自分が好きな医者に診て貰ったらどうでしょうか?医者としてより人としてふれあっても良いかと言う人を探すのも良いかと思います+3
-0
-
155. 匿名 2017/02/26(日) 22:15:30
医者の見解では、神経性無食欲症?拒食症らしいけど、自分では太ってると思う。
これが病気なんだけど。
分かってるけど太りたくない。
もう諦めた。
とりあえず時間が来たから食べる、っていう感じで、でもカロリー低いモノしか食べない。
添加物も少ないモノとか。
迷惑かけてないしいいじゃんって思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する