ガールズちゃんねる

摂食障害を克服された方!

144コメント2014/07/02(水) 10:08

  • 1. 匿名 2014/06/29(日) 21:40:53 

    現在32歳です。
    高校生の頃から体重に異様な執着をし、拒食→過食→過食嘔吐と10年以上くるしんでます。
    そんな状態から克服された方、どうすれば克服できたか教えてください!

    +99

    -3

  • 2. 匿名 2014/06/29(日) 21:42:46 

    +22

    -6

  • 3. 匿名 2014/06/29(日) 21:42:55 

    男性にもあるみたい
    摂食障害を克服された方!

    +77

    -11

  • 4. 匿名 2014/06/29(日) 21:44:49 

    こんな心無い事を言う人が多い場所では無く、きちんとお医者さんに行きましょう。

    +194

    -13

  • 5. 匿名 2014/06/29(日) 21:45:25 

    私も今同じように苦しんでいます。
    波があって食べるときは吐くまで
    食べてしまいます。
    嘔吐すると摂食障害は長引くみたいですし
    太ることを恐れても嘔吐は我慢する必要が
    あると思います。

    +96

    -5

  • 6. 匿名 2014/06/29(日) 21:45:43 

    私も酷くはないけど、予備軍だ。
    私も聞きたい、教えて下さい。

    もう1人の親なのに、どうしたらいいのか…

    +87

    -5

  • 7. 匿名 2014/06/29(日) 21:46:15 

    河北麻友子に聞いてみれば?

    +11

    -57

  • 8. 匿名 2014/06/29(日) 21:46:51 

    3
    どう見ても、右の方がかっこいいよ´д` ;

    +34

    -6

  • 9. 匿名 2014/06/29(日) 21:47:01 

    10年以上続いてるんだったら、病院へ行って治療したがいいよ。身体は大切にね。
    摂食障害を克服された方!

    +135

    -4

  • 10. 匿名 2014/06/29(日) 21:47:46 

    セラピーに通っても治らなかった過食嘔吐。
    3カ月で155センチ53キロから40キロに。
    夜は必ずもどしてました。
    病的になる前に辞めたいと思っていてもなかなかやめられず…
    結婚して子供を産んだら何かが癒されたのか、満たされたのかいつの間にかやめていました。
    体重も戻りそうになったらちゃんと食べて調節できるようになりました。

    +119

    -6

  • 11. 匿名 2014/06/29(日) 21:48:18 

    食べない無理なダイエットで拒食症になりました(T_T)
    食べたら吐くの繰り返しで友達と遊びに行っても吐くのでお昼ご飯が食べれず大変でした。
    2年かけて直しましたがもう二度と食べないダイエットはしません。
    本当にキツかったです。

    +77

    -3

  • 12. 匿名 2014/06/29(日) 21:48:19 

    会社のみんなでランチに行く時が、一番の苦痛です。
    残すのも嫌な感じだし、完食して吐きたい衝動にかられるのも…

    +83

    -3

  • 13. 匿名 2014/06/29(日) 21:48:51 

    やはり専門の病院に一度入院して、自分の症状をしっかり理解した上で医師とカウンセリングを続けて治すしかないでしょう。
    人と比較しないこと、自分に自信を持つことが1番の降伏出来る道だと思います。
    私が人生の教訓にしてることばは『他人は自分のことそんなに興味ない』って言葉です。そう思ってから自分の一度きりの人生を好きに生きなきゃ勿体ないと思うようになりました。
    ちゃんとしたお医者さんに会えたら、自分のことを理解してくれる人に出会えたら必ず治るので大丈夫!

    +43

    -10

  • 14. 匿名 2014/06/29(日) 21:51:00 

    スケーターの鈴木明子選手の本を読んでみてはいかがでしょう。
    Amazon.co.jp: ひとつひとつ。少しずつ。: 鈴木 明子: 本
    Amazon.co.jp: ひとつひとつ。少しずつ。: 鈴木 明子: 本www.amazon.co.jp

    Amazon.co.jp: ひとつひとつ。少しずつ。: 鈴木 明子: 本


    体重制限を気にするあまり極端なダイエットを敢行したことが影響で拒食症になり、体重が32キロまで激減するなど摂食障害に苦しんだ過去を公表していたが、その原因が母親との関係にあったことを明らかにした。

    母親に認められたい一心で、初の1人暮らしでも「これまでは親にやってもらっていたので適当にはできなかった」と食事にも完璧を求めてストレスをためていったことが摂食障害につながったという。
     
    回復のきっかけも母親の言葉。食事中に「食べられるものから食べようね」と温かく見守ってもらえたことで「母親に認めてもらったというか“こんなんでも生きてていいんだ”と心強く思った」と振り返った。

    +95

    -3

  • 15. 匿名 2014/06/29(日) 21:52:06 

    食べれない、過食しては吐くの摂食障害で体重30キロ以下でした。
    医者にも何年もかかりましたが、よくならず、自分で自分を躾直しました。ネガティブなところ、苦しみをかかえてしまうところ、自分の弱さ。
    完璧を求めず、これでいいやーと思えるように訓練しました。
    少しずつ食べられるようになり、体重に固執するのも辞めて、楽に生きることだけ考えるようにしました。
    事務仕事してましたが、思い切って体力仕事に転職!食べねば動けぬ稼げぬと悟り、それから一気に良くなりました!
    今では毎週末遠くへ旅行にいけるくらい健康です!

    +71

    -4

  • 16. 匿名 2014/06/29(日) 21:52:08 

    自分の体重にこだわりすぎて、二年間くらい過食嘔吐してました。環境を変えてストレスをなくすのと、私の場合ジム通いして自然にやせていって、熱中できるものが見つかったら、もう発作的な過食はなくなりました。克服して七年になります。

    +41

    -3

  • 17. 匿名 2014/06/29(日) 21:52:14 

    摂食障害とまではいかないけど、恋愛と大学受験と家庭環境のストレスが重なって、ご飯が全く食べられなくなった時期がありました。
    テレビでご飯が映るだけで吐き気がして、数カ月で8kg痩せました。
    ご飯は、お粥など味がなくてあまり負担がないものを、無理矢理口に入れる感じ。

    それが、療養のため田舎に帰り、大好きな祖母に会った瞬間、食欲爆発!トンカツが食べたくなって、もぐもぐ食べられて自分でびっくりww

    わたしは軽度でしたが、摂食障害は精神面が大きいですし、何かきっかけさえ見つけられれば、回復できるものかと思います

    +43

    -8

  • 18. 匿名 2014/06/29(日) 21:52:37 

    私も過食と嘔吐を繰り返していました。
    体格は150cm36kgでした。
    私の場合は当時興味のある運動をしたらお腹も空いて、仲間と一緒にランチやディナーに行くようになって、仲間も太りたい私を「むしろ羨ましい!」とか言わずに応援してくれ、やっと150cm40kgになりました。
    今でも体重が減ると嬉しいんです…。お腹が空いて気持ち悪くなると痩せれると思って快感なんです…。
    まだ克服はしていないですが、過食や嘔吐はなくなり、40kgを下回らないようにがんばっています。
    本能?では痩せたい!と思ってしまうんですが、そう思う度にそんな必要ないと言い聞かせています。
    根気もいるし、応援、理解してくれる人が私の中で一番大きかった気がします。

    +34

    -8

  • 19. 匿名 2014/06/29(日) 21:53:02 

    痩せていることが自分の価値と思って、今の体重を維持し続けていました。
    私は私、そう思えれられれば治るのかもしてませんが、太ること、太った?と言われることが恐怖です。

    +53

    -3

  • 20. 匿名 2014/06/29(日) 21:53:05 

    私は高校生の時に拒食症になり身長161センチで38キロまで落ちてしまいました…
    三年半ほど苦しみました。私の場合は痩せ過ぎて座る時にお尻の骨があたって座ることさえ苦痛になり、髪の毛は抜け落ち、貧血で倒れるようになりました。
    ある日街を歩いていて鏡に写った自分が美しくない、周りの人の視線は細くて美しいというよりかは大丈夫か?という視線なんだ!と不意に自分で気づきました。
    それから徐々に食べることの恐怖感もなくなり、健康であるということが美しいと言い聞かせ克服しました…
    なかなか難しい問題ですが克服できることを願っています。

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2014/06/29(日) 21:55:11 

    高校の時に1ヶ月で10キロ近く落ちたことがあった。
    貧血もすごくて生理も止まったのに、みんなに痩せたって言われて嬉しい気持ちが勝ってた。
    15年たって、今は不妊症の治療中。
    あの時のダイエットが原因だろうなぁ、て、今更後悔。
    私の場合は自然に克服して、食欲も戻ったから通院しなかったけど、将来的な事を考えたら通院して欲しい。同じ感じで通院した子はちゃんと赤ちゃんできてるからね。

    +39

    -2

  • 22. 匿名 2014/06/29(日) 21:55:41 

    自分の体重にこだわりすぎて、二年間くらい過食嘔吐してました。環境を変えてストレスをなくすのと、私の場合ジム通いして自然にやせていって、熱中できるものが見つかったら、もう発作的な過食はなくなりました。克服して七年になります。

    +17

    -4

  • 23. 匿名 2014/06/29(日) 21:57:47 

    19歳から毎日過食嘔吐してました。吐くために食べてました。25歳で妊娠して、吐くのをやめました。出産してからまた吐くようになったけれど、1年位したら自然と吐かなくなりました。おかげで体重はえらいこっちゃですが。

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2014/06/29(日) 21:58:31 

    克服しました。
    今思えば、体型だけが全てではなかった。
    周りには太っている人でも痩せてる人でも結婚できているし、
    どんな体型であろうと、毎日明るく幸せに暮らす事が大切。
    見た目ばかり気にして自分を潰して苦しめる方が辛い。

    +48

    -2

  • 25. 匿名 2014/06/29(日) 21:58:34 

    誰かと暮らしてもダメですか?

    私は彼と住むようになり
    治りました

    +29

    -12

  • 26. 匿名 2014/06/29(日) 21:59:14 

    ありたきりかもしれませんが、本当の美しさは痩せていることではなく健康的だということに気づきました。
    治療もうけていましたが、なかなか改善せず。

    痩せることにこだわり、極端に食べなかったり吐いたりしていた時は痩せていても誰もキレイだなんて言いませんでした。
    程よく肉がつき始め肌の血色も良くなってくると、キレイだと言われるように。

    顔がきれいではなく、健康的な体と笑顔が人間として魅力的なのだなと気づいたら変に食にこだわらなくなりました。
    今は普通に食事をして、普通体型で健康的に暮らしています。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2014/06/29(日) 22:01:18 

    私もまだ治ったわけではないかもしれないけど、出産をきっかけに摂取障害ストップしました(しています)。
    子供の存在と自分が必要とされる事で、心が満たされているからかもしれません。後、育児に追われて、自然と食への執着が薄れたのもあると思います。

    でも、完治ってないと思っているので、これから先も気をつけます。

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2014/06/29(日) 22:01:57 

    私は家族が拒食症です。ここでも何人か言ってますが、最近では心が満たされてない方が掛かる病と認識されてるみたいですね
    でも私が何をどうすればその人の心が満たされるのかが分からなくて…そういう想いを伝えても向こうは治療を受けたがりません。そういう病気なんでしょうが、やっぱり辛いです
    病院に相談しても「本人不在では相談を受けられない」と言われます

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2014/06/29(日) 22:04:52 

    見た目ではなく、内面的に自信をつけることが、克服への近道だと思いますよ。

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2014/06/29(日) 22:05:14 

    自分を否定したいとき、過食も拒食もひどくなる

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2014/06/29(日) 22:05:20 

    高校3年生の時に発症。
    その後1〜2年で克服しました。
    78kg→36kgまで減り、生理も止まり、肝機能も低下、栄養失調で腹水が溜まる、脱水で倒れる、身体的にもとても苦しかったです。

    個人的な意見として、専門家に行くのがいいと思います。
    克服した今も、不安障害の治療で通っています。
    今まで「頑張ってるね」と言われることがなかったため、病院で「十分頑張ってる。無理したらダメですよ。」と言われるだけで毎回心がすごく楽になります。
    無意識のうちにもっと頑張らないと!と無理をしているのだな、と毎回気付かされます。

    人それぞれ原因や辛さ、治るタイミング等様々だと思います。
    人と比べず、ご自身のペースで、時には人に頼りながら少しずつ、楽になれたらいいですね。
    偉そうにすみません。
    自分をいっぱい褒めてあげてくださいね♡

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2014/06/29(日) 22:07:34 

    私は一人暮らしの時、摂食障害(主に過食)で悩まされました
    胃が痛くなるまで食べて最後は嘔吐するという日々
    特に週末が酷かったです。
    結局実家に戻ったら自然に治り、体重が気が付いたら10キロ減ってました。

    +20

    -3

  • 34. 匿名 2014/06/29(日) 22:08:37 

    とにかく、痩せるために食べなかった!フラフラになりながらもジョギングして狂ってた!生理も1年以上こなくなった。結婚を考えるようになり、子供が欲しくなりホルモン剤飲んで無理やり排卵させてた。薬のせいで食べなくても太っていった。自分でも結婚、子供の為に食べてたら体重も増えて、見事に妊娠!!なかなか授からず無理なダイエットした自分を責めた。
    妊娠を期に健康的な食事、むしろ食べ過ぎ(笑)
    妊娠後は普通に生理も来るようになって、二人目も普通に授かった♬やっぱり強い意志が必用だと思う。そして克服には時間がかかるしとっても辛い。頑張るしかない。

    +10

    -8

  • 35. 匿名 2014/06/29(日) 22:09:10 

    とにかく寝る。
    不眠で辛かったけど寝る。

    ストレスが一番の大敵。
    自分のストレスが何か分析。
    仕事なら転職。
    生い立ちなら自分の家庭を築くこと。

    子どもを産んで育てる。
    犬か猫を飼う。

    +25

    -3

  • 36. 匿名 2014/06/29(日) 22:09:24 

    27さん、見た目だけの話ではないんです。

    すごく細くても、それが体質で健康な方とは、また違うのです。

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2014/06/29(日) 22:09:36 

    トピ主です。承認ありがとうございます。
    家族を含め、誰にも言えなかった悩みで匿名性ということを甘えに相談させていただきました。
    短時間でこれだけのアドバイスをいただけたこと、心配してくださった方がいることに本当に感謝しています。ありがとうございます。

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2014/06/29(日) 22:10:06 

    すごく

    わかります。

    薬でも、私はダメでした。

    なんか、ふとしたきっかけで治ると
    思う。

    私は、彼氏とラーメン食べた時。
    あ、はかなくても、いいんだ。
    って。

    信用できる誰かが
    できる事、大きいかな、て思います!

    +29

    -4

  • 39. 匿名 2014/06/29(日) 22:12:08 

    摂食障害はとにかく、『食への偏った執着』を取り除かなければ完治は出来ないと思います。

    私は高校二年生で摂食障害になりましたが、荒治療で、とにかく食べたいだけワンサカ食べて食事へのこだわりをなくしました。

    一時は162センチ39キロから65キロまで行きましたが、食べたいものを我慢せずに食べまくったら、食事への執着がパッタリなくなりました!

    今は28歳で52キロ無事に娘を持てて摂食障害だったことは思い出となっています。
    全く食事へのこだわりも執着もありません。

    荒治療だったけど、早く完治出来たと思います。

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2014/06/29(日) 22:13:52 

    36さん

    なら、体重は関係ないのでは??

    +7

    -15

  • 41. 匿名 2014/06/29(日) 22:14:24 

    学校時代にデフ数人で誰が一番痩せるか勝負という馬鹿げたことがきっかけで始まりました。
    少女漫画の主人公が嘔吐してダイエットをするという内容を思い出して実践してから現在まで約10年嘔吐グセが抜けません。
    勝負には勝ちました(1ヶ月半くらいで75kg→55kg)が、今でも嘔吐してしまいます。
    だいたい、大量の水分に麺類や揚げ物、菓子をお腹一杯まで食べてトイレへ直行。正直苦しいし、お金も勿体無いし身体のためにもやめたい

    +40

    -5

  • 42. 匿名 2014/06/29(日) 22:17:41 

    今日は普通にご飯を食べようと食べ始めるけど、ふとした瞬間にスイッチが入り、吐くことを目的に暴食をする。こんな生活もうやめたいです。

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2014/06/29(日) 22:18:18 

    子供の頃からぽっちゃりがコンプレックスで知らず知らずのうちに摂食障害になっていました。
    1ヶ月で10キロ落ちてひどい貧血に。
    カウンセリングにも行ったり色々したけど辞められなくて…
    でも私は妊娠を機に変われました!
    子供を守らなくては!という思いから自然に辞められていました。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2014/06/29(日) 22:23:47 

    マラソンを始めて1年で10キロ健康的なダイエットに成功。
    が、膝を痛めて走れなくなったことがきっかけで、吐くように。それまで運動で消費していたカロリーが消費できないことが怖くなったから。実際じわじわ体重が戻ってきてるし。
    普通の人は運動できなくなったら食べる量を減らすんだろうけど、私にはそれができなかった。
    吐くためにはある程度量を食べなきゃいけないから、食べる量もどんどん増えてる。
    その上、吐いた後にはスッキリ感というか妙な達成感を抱くようになってきた。

    小さいころから太り気味で体型にコンプレックスを持っていたけど、過食嘔吐が始まってからその気持ちが強くなった。
    とにかく外に出たくない。人に見られたくない。家から出たくない。なんでこんなに太ってんの。醜い。汚い。いつも誰かの引き立て役。というか隣にこんなデブがいて一緒に歩く人に申し訳ない。
    自分が嫌いです。月曜の朝はいつも泣きながら会社行ってます。
    あいつまた太ってきたんじゃね?制服パツパツじゃんwと絶対思われてる。

    私の場合原因がはっきりしているので膝が治れば嘔吐も止まるはずだけど、まさか吐くなんて考えたこともなかった。
    早く走れるようになりたい。治ったら運動しまくってやる。

    +25

    -3

  • 45. 匿名 2014/06/29(日) 22:23:47 

    親への当て付けにご飯を一時期食べなくなり摂食気味に。過食ほどいかないまでも、かなり食欲にはムラがありました。数年してストレスで身長155センチ体重32キロに。その当時はまだ痩せられると思ってたし、自分の痩せてる姿が病的である認識はなかったです。少し細いぐらい。

    ストレスの原因が職場にあったため、仕事を辞め1年休業してだいぶ持ち直しました。ストレスの根本を解決するのが1番だと思います。

    あとは自分の体を受け入れる事ですよね。当時の私はいくら痩せてもまだ太ってると思ってました。自分より体重ある子を細いな〜って思ったり。そのままの姿を認識出来てなかったと思います。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2014/06/29(日) 22:26:36 

    私も18から過食嘔吐を繰り返してましたが、今の彼と出会い、満たされたのか安心できたのか食べ物で寂しさを埋めるのを止めました。

    克服できるのは自分自身です。

    つらいけど頑張ってください。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2014/06/29(日) 22:29:32 

    家族関係が原因で摂食障害に。
    春夏:拒食症、秋冬:過食症の繰り返しでした。1年で体重40kg近く増えたり減ったりしました。
    睡眠障害も併発していたので、今振り返ると本当にすごい状態だったと思います。
    やっぱり原因をなんとかし、精神状態を安定させないと治まりませんよね…私は人に頼れない性分なので、自分で自分を小さな事でも褒めて認めるようにしました。
    13さんも言ってる通り、自分に自信を持って愛してあげるのがいいと思います。なかなか難しくて時々不安定になりますが、できるだけ自分を甘やかして肩の力を抜いて生活するようにしています。

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2014/06/29(日) 22:29:58 

    主婦と生活社の
    「食べない心と吐く心」
    読んでみてください

    私は目からウロコでした
    原因はダイエットだけじゃない
    もっと本質と向き合えます。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2014/06/29(日) 22:34:03 

    トピ主さん、今は何をされているのでしょうか?
    仕事や環境など。もしよければ教えてください。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2014/06/29(日) 22:36:25 

    過食嘔吐しなくなって10年たちました。
    その後遺症か胸がぺったんこです。

    体重がストレスになるのでめったに計りません。
    体重計も買わず過ごしています。

    主人と出会い
    自分のことを認めてくれる人が一人でもいる
    というのが大きかったように思います。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2014/06/29(日) 22:41:21 

    体重計、わかります

    私は体重計がスイッチになりやすく
    先生に乗らないように指導され
    家に置いてないです。

    よく怖くて乗れないー!と言う方居ますが
    私は本当に乗れない。

    例えば痩せてても、痩せたから大丈夫と過食
    太ってたら拒食。。

    だから、簡単に人を太った痩せたって
    本人には伝えない方がよいですよ

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2014/06/29(日) 22:41:34 

    食べたい気持ちはあるんですが
    少し食べると満腹感が出てそれ以上食べると気持ち悪くなって吐いてしまうのは摂食障害ですか?
    吐く位なら食べない方がいいって思っちゃってお腹すいてるけど食べれない。

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2014/06/29(日) 22:41:35 

    私も中学生でダイエットして52kgから38kgまで痩せました!嬉しかった。
    結婚して不妊症で体重を50kgまで増やしたら27日周期の生理がくるようになり妊婦、出産出来ました!
    体重が増える事を怖がらないで!

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2014/06/29(日) 22:42:12 

    49さん
    トピ主です。
    現在は正社員として働いています。大企業ならではの男性社会の中、女性管理職として日々何ができるのか、何をしたら役に立つのかと考えながら働いてます。
    環境としては、一人暮らしで、21時くらいに会社を出て、過食嘔吐しない日はビールを飲んで、睡眠薬を頼りに寝る毎日です。
    週末の達成感からか過食嘔吐してしまいます…

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2014/06/29(日) 22:44:02 

    27さん

    21です。
    私は、身長155㎝で50キロあったのが1ヶ月で40
    キロにダウンしました。
    単に部活を止めて、太るんじゃないか、との不安からの拒食で、結果38キロまで落ちました。
    もともと40キロ位なら問題無かったと思います。
    急激な変化は今も、不妊症や肉われの形で残ってます。トピ主さんは、悩んでるなら健康ではないと思います。健康なスレンダーではないような。
    気を悪くされたらすいません。
    ただ、自分は治療を受けなかった事を今更ながら後悔してるので。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2014/06/29(日) 22:44:37 

    私も誰にも言えず悩んでいます。
    高校の時のダイエットがきっかけで、かれこれ摂食障害になって5年以上なると思います。
    日に日に痩せていく事が凄く嬉しくて、でも太ると仕事にも支障をきたすぐらいに落ち込んで結局休んだりしてしまいます。
    この病気は小さい頃からの親子関係が主に関係すると思います
    親とは今でも仲が悪いです、本当は仲良くしたいけど…考えたら気付かないうちに食べ物に手がいきます。
    甘えなのでしょうか…でもこの食行動が一生続くなんて考えたらゾッとします。
    食べたい…でも太りたくない…一人で日々葛藤してしまいます。
    独りぼっちで泣きたいです。
    でもこのスレッドを見ると、私と同じ摂食障害で悩んでいらっしゃる方がいて
    安心しちゃいけないんですけど、正直一人じゃないんだ、と少しでも思えました。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2014/06/29(日) 22:47:31 

    40
    摂食障害になるきっかけの大半が体重減量からなのでコメントでも体重の話が大半ですが、体重が軽い=摂食障害ではないのです
    同じ身長・体重でも、その体重に対する意識やコンプレックス、体質や精神的状況、家庭環境などの違いが摂食障害になる子とならない子の違いだと私は思ってます(専門家じゃないのでそれが正しいのかは分かりませんが)

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2014/06/29(日) 22:52:18 

    私も過食嘔吐していました。中学1年から成人になるまで。過食嘔吐のきっかけは、中学1年の時彼氏が痩せている女の人が好きでダイエットから拒食、過食になり、親にも言えずそのまま実家から離れ1人暮らしを始めました。人の目を気にしないで毎日のように大量に食べ物を買って食べて吐いて、その繰り返しをしている内にお金も底をついてついには、万引きに染まって警察に捕まったり、親を泣かせたり、最悪な娘だったなって後悔しています。今は人と一緒に食べる楽しさを知って旦那と子供と3人で仲良く暮らしています。今摂食障害もってる人、自分自身で治そうと思わないで頼れる人に相談して下さい。

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2014/06/29(日) 22:52:24 

    摂食障害の9割は母親との関係と聞きます。私も経験しましたが、母親に認めて貰いたい気持ちがあったと思います。
    本当に大変でしたが、ふとしたきっかけでやめました。歳を取った今大変ですよ。

    歯はボロボロ、冷え性、体調不良など…若いときのツケは歳を取った時にやって来ます。

    精神の病です。そう簡単に脱け出せないと思います。
    後悔していますよ。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2014/06/29(日) 22:52:52 

    やはり大体の方が、彼氏・ご主人・お子さんで心が満たされて回復に向かってらっしゃるんですね。恋愛をすれば今よりはマシな状況になるものなんでしょうか•••

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2014/06/29(日) 22:57:49 

    私のは参考にならないかもしれませんが…

    高校2年~3年の1年間
    最初は吐いてましたが、目が内出血で赤く染まった以降吐けなくなりました
    毎日過食してましたが、ある日にぴたっと止まったんですね
    理由は食べ物を買うのがめんどくさくなったから…笑
    そのめんどくさくなった日に、長時間空腹になれたことがとても気持ちよくて、余計に食べたくなくなりました

    今はカロリー計算、毎日体重測定するとまたストレスたまって過食にはしりそうなんで、気にせず食べて、体重測定も健康診断の時だけです

    ほんとストレスって気にしすぎてるとどんどん産まれてくるので、気にならない状態になったおかげですね…

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2014/06/29(日) 22:58:15 

    私も過食嘔吐が治りません。
    しかし、普通は嘔吐してれば低体重のはずですが、私は普通体型よりちょっと太めです…
    なんの為に吐いているのか最早わからないですが、夜ご飯は怖くて吐いてしまいます
    朝昼も普通の人程度しか食べてないのに…
    醜い自分が嫌です
    こんな事書いちゃいけないのわかっているけど、ガリガリになってみたいよ…

    +24

    -2

  • 63. 匿名 2014/06/29(日) 23:00:26 

    家族が接食障害です。
    168cmで50kgから40kgまでを行き来しています。
    16歳ですが、鬱病にもなり学校も行けなくなりました。
    今は家から出ることもできなくて、自分の醜い顔が嫌だと家のなかでもマスクをしています。
    正直、可愛い顔です。
    今まで男の子からもモテて友達にも慕われてたクラスの中心的な子でした。
    行けるときは病院にもいっています。
    でも良くなりません。

    ここ読んで、自分で気付かなきゃいけないって改めて思いました。
    また些細なきっかけなんですね。

    せめて外に出たりテレビ見たりできるまで回復してくれたらな…

    +13

    -6

  • 64. 匿名 2014/06/29(日) 23:00:34 

    過食嘔吐すると、必ず身体に不調が出ます。
    痩せるには、適度な食事と運動しかないと思います。 が、それができない自分がバカみたい

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2014/06/29(日) 23:04:17 

    吐く事から卒業できた者です。

    優先順位をはっきりさせること。これにつきます
    つまり、何があっても吐かない事。
    体重が増えても吐かない事を覚悟することです。
    まぁ吐かなくなれば猛烈な食欲はなくなり、結局体重の上げどまりはくるんですけどね。
    恐れているような巨体にはならないのです。自分の満腹感を大切にすること。
    そしてありのままの自分を愛してあげること。

    少しずつでいいんですよ。アップタウンしながら少しずつ。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2014/06/29(日) 23:04:44 

    精神的なことから
    拒食になりました。
    ベッドに横になっても身体が痛くて
    眠れないぐらいでした(>_<)
    まだ高校生だったので
    母親が怒りながら泣きながら
    無理にでも食べさせてくれた
    おかげで克服しました。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2014/06/29(日) 23:07:18 

    20代の時にに5年くらい過食嘔吐してた。
    164の46キロ前後だった。
    何で止められたかはあんまり覚えてない。
    お腹一杯という感覚がなくて肋骨が広がる感覚まで何でもいいから無心で食べた。食べて吐くために水を首まで入ってる位飲んで、すぐにトイレへ吐きに行く。吐いた後は罪悪感と胃の気持ち悪さと口の中と背中と腹筋が痛かった。たまに喉に爪が当たって血が出たりしてた。太るのが恐くなり吐く前後で体重計乗ってた。
    精神科2件行って相談したけど解決しないから早く寝てしまえばいいかな?と思い、安定剤と睡眠薬飲んでみた。けど、昔から飲みに行く事が多くてくて安剤飲んだのに飲みに行ったりして酩酊状態でホント酷かった。安剤と眠剤の両方もあった。そういう日々が続いた。
    周りには薬飲んでるの言ってないから最悪な酔っぱらいだと思われてた。
    カレンダーに×バツ印ばっかりになった。
    タバコばっかり吸ったりと気を紛らしたり
    吐けないように爪を思いっきり伸ばしてみたり
    環境変えて忙しくしてみたり、
    数日間食べたいだけ食べて吐かないようにしてみたり。
    いつからか何が良かったのか分からないけど治まってた。
    今は美味しくご飯も食べれるし、1人前でお腹が一杯になるようになってる。

    いつか、ふと、治まる日が来るから考えちゃダメだよ。大丈夫だよ。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2014/06/29(日) 23:08:43 

    10代の頃も、今思えば『摂食障害予備軍かな?』という行動は多少ありましたが…

    酷くなったのは第一子の出産後でした。

    もともとは162センチで55キロ前後。
    産後母乳をあげて痩せ、夢の40キロ代に突入したあたりから火がつきました。
    『もっともっと痩せれる!今は専業主婦だし食事も好きなようにコントロールできるし!』と思い、体重を落とす事に必死になりました。

    終わりなんかない。痩せれは痩せるほど素敵!!
    最終的に29キロの骸骨のような体になりました。

    栄養失調になれば脳は萎縮します。正常な判断ができなくなるんです。
    だから、心配してくれた主人や両親の言葉を迷惑にしか感じれなくなってました。

    懇願され、嫌々食べたごはんの後、やっと正気を取り戻しました。
    『私は今何を必死になってたんだろう…』と。

    私の場合、結婚して地元を離れ
    産後主人も出張がちで…初めての育児にも不安を感じ…
    色々寂しくて、かまってほしかったんだと思います。

    体重が増えてく中で過食もあったし、増える体重を受け入れられなくて下剤乱用した時期もありました。

    ある程度体重も増えてきた頃、子どもが保育園に入園しました。
    私もパートをし始め、そこからグッと良くなりました。
    毎日にハリが出たのが良かったんだと思います!

    今は体重48キロ。第二子も産まれ、お腹はダルダルだし下半身デブだけど全然気になりません(笑)
    あんなに体重気にして毎日のようにメジャーでウエスト計ってたりしたのに…。

    そりゃ、女ですから。めちゃくちゃに太るのは嫌だなとは思います。
    でも、少々ぽっちゃりでも笑顔のお母さんで居れるなら太るのも悪くないな♪と思えるようになりました。

    今は毎日幸せです。心の充実って体の充実に本当に直結するんですね。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2014/06/29(日) 23:08:45 

    当時ぽっちゃりしていた私、彼氏がとても細身の女の子と浮気していたことに気づきました。
    実は私が浮気で、そちらが本気だったよう。
    ゴミのように捨てられ、精神科に通院しながら必死で生きていました。
    精神科に通い始めてから出された薬を飲み、体重が6キロ一気に増加。さらにデブに。
    そこから過食嘔吐が治りません。
    ゆるやかな自殺をしてる気分です

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2014/06/29(日) 23:09:01 

    私も過食→嘔吐の繰り返しで酷いときは一日三回。頭痛がひどくなり、喉から出血も。
    家族にバレて病院に行き、カウンセリングを受け、原因が父との関係で通院しましたがいっこうに治りませんでした。
    急に姉がいい人がいるから!と紹介されたのが住職さんでした。
    父と一緒に住職さんに会いに...
    優しい声と笑顔で話を聞いてくだいました。自然と父も私も涙。
    それから家族に心配かけさせたらいけないと本当に思い、回数が減り4年かかりましたが今は全くありません。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2014/06/29(日) 23:12:01 

    18から過食症で約十年で落ち着いてたのに、妊娠中に拒食症になりました。
    ぶり返したのは七年前妊娠中に離婚前提で別居し、食べたいと一口入れたら胃酸が上がってつわりだと思ってました。
    普通8~10キロ増えなければいけないのに、臨月で-五キロ。
    勿論6ヶ月から出産するまで入院です。
    赤ちゃんの為に食べたいのに食べられない、辛かった。
    小さく生まれましたが、元気な子で一年生です。
    私は過食と拒食を繰り返し、去年38キロになり強制入院しました。骨そしょうしょう、低カリウム、貧血、肝機能低下、体はボロボロです。

    普通に食べられる時も今は増えましたが、悩みがあると何も食べられず水分さえ吐いてしまいます。
    自分の為以上に子供の為にも、当たり前に食べて元気になりたい。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2014/06/29(日) 23:19:39 

    161で35キロになって入院
    40まで回復して退院
    それでもしばらく治らなくて
    旦那と離婚したらパタっと治った
    現在58キロ
    とても健康、生理も戻って
    楽しく過ごしています

    環境の変化は大きいと思います

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2014/06/29(日) 23:19:59 

    私自身ではないんですが友達が摂食障害です。ご飯を食べに行くと2〜3人前食べて、その後すぐトイレに行って吐いてます。凄く心配なんです。彼女は摂食障害の本や病院にも行ってるんですが、治りません。友達として何か出来る事はないのでしょうか?

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2014/06/29(日) 23:20:14 

    私も一時期過食症でした。最初はダイエット目的で毎日体重計に乗り1日の㌍を1400㌍と決め食事制限する日々でした。が、次第に3・4日おきに過食するように(T . T)そこで色々疲れてしまい、制限等を辞めました。ですがそれが功を奏したのか、今では過食しなくなりました。食べ過ぎることはありますが、、(*^^*)とにかく私の場合は、縛りを無くしたのが良かったのかもしれませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2014/06/29(日) 23:34:17 

    わたしは22才から28才まで過食嘔吐してました。
    とにかく自分に自信がなくて、何も取り柄のない自分でも痩せていれば少しでも魅力的に見えるような気がしていました。
    でも嘔吐した翌日は顔がむくんで、吐いたことへの罪悪感で自己嫌悪に陥り、自分がどんどん醜くなっていくようで苦しい日々でした。

    が、一年ほどまえ仕事で徐々に周りからの信頼を得るようになると痩せていなくてもわたしは認めてもらえるんだ、わたしはわたしでもいいんだと思えるようになると、自然と過食嘔吐しなくなりました。

    もうすることはないと自分んを信じていますが、6年間続けた行為は自分の健康を失うことにつながっていました。
    逆流性食道炎と、前歯の神経を傷つけてしまいました。

    毎日自己嫌悪と罪悪感にさいなまれる苦しさ、辛さを思うとわたしも辛くなります。
    同じように苦しんでいる人が1日も早く、自分を大事にできる日が来ることを願っています。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2014/06/29(日) 23:35:55 

    高校生のとき2年ほど過食嘔吐してました。
    まずは自分が病気であるということを自覚することが大切だと思います。
    何が原因(家族、友人、仕事、容姿など)か知ることで克服への道を見つけられるかもしれません。
    私は自分の状況が異常だと気づいて病院に行き話を聞いてもらうことで治りました。
    第三者にきちんと話を聞いてもらう、現状から逃げてみるのも良いかもしれません。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2014/06/29(日) 23:37:38 

    つもり積もったストレスで予備軍になりました。
    痩せていくたびに、ああこのまま少しずつ消えていくんだ、と思ってました。
    治ったのは本当にささいなことですが、嫌われてると思ってた人が、泣きながらプリンをくれたことです。
    吐かないようにゆっくり食べてる姿を見てまた号泣して、それからその人は、いろいろなはなしを聞いてくれました。
    いつの間にか、もりもり食べれるようになり、今では万年妊婦のような体型になりました(笑)

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2014/06/29(日) 23:43:06 

    痩せたいわけではないのですが寝る前に吐いて寝ないと気が済みません。吐く時のおともは一リットルの水です。

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2014/06/29(日) 23:51:26 

    克服しました!きっかけは、歯医者さんに行った際に、歯が溶けてるからコーラとかは控えた方がいいからねと言われたんです。その時、頻繁にコーラ等は飲んでいなかったのにナゼだろうと色々調べてみたところ、嘔吐した際に胃酸で歯が溶けてしまうと知りました。きっと歯医者さんは気を遣って言ってくれたんだと思うと、複雑な気持ちになりました。特に前歯の裏側が特に溶けやすいようで、きっと嘔吐してる人って歯科医や歯科助手の方にも気付かれていると思います。今まで何年も過食嘔吐していたのを隠して生活していても、わかる人には解ってしまうもんですよね。そう考えた時に これからは身体も歯も大切にしようと考えが変わり、改善されていきました。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2014/06/30(月) 00:04:29 

    20歳のときストレスから拒食症になりました。
    158㎝48㎏→32㎏まで減りました。
    通学するだけで体力がなくなり、階段も登れなくなりました。
    家族には心配されましたが、入院はしませんでした。
    外出や人に会うことが怖くなり、パニック障害、うつ病の再発。休学してほぼひきこもりに。
    なんとか1年で復学しましたが、就職活動なんてできるはずもなく…。
    とりあえず自分で許容できるカロリーを徐々に増やし、なんとか38㎏くらいまで戻しました。
    卒業が決まってから公務員試験の勉強をはじめ、半年後に市の外郭団体に就職しました。
    小さい組織ですがたくさんの先輩にかわいがってもらえ、ほんとうにいい職場です。
    社会に出たことで、自分の世界の小ささ、自分の存在を受け止めてもらえることのしあわせを実感しました。
    自分で決めた食のルールには、相変わらず縛られたままですが…。
    いまは5年止まっていた生理を起こすため、ピルを飲んでいます。
    副作用もつらいし42㎏くらいになりましたが、胸もすこしおおきくなり、体重もあまり気にならなくなりました。
    たくさんの方が仰っているように、たいせつなのはこころの安定です。
    そのために、一歩踏み出す勇気が必要です。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2014/06/30(月) 00:14:06 

    79
    自分も歯の事考えた事により吐き癖が収まりました。
    ボロボロで若いのにその後の人生、入れ歯で生きてく事の方が私にとっては怖かったです
    過食嘔吐してる人は、歯を見たらすぐにわかりますね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2014/06/30(月) 00:20:39 

    10年以上続いたの過食嘔吐をほぼ克服しました。

    克服しようとがんばったわけではなく
    完璧主義をやめたら自然に治りました。

    過食嘔吐って真面目な人が多いんですよね。

    まず自分を好きになる、許す努力をして
    ありとあらゆることを適当に
    まぁいいや!って思うようにしてます。

    今でも生理前に過食嘔吐してしまう時があるけど、吐いてもいいやって

    完璧である必要なんてないし
    痩せても幸せじゃなかったし…

    焦らずに頑張ってください。
    絶対に治ると思います*\(^o^)/*






    +9

    -0

  • 83. 匿名 2014/06/30(月) 00:46:01 

    81さん 79です
    もう10年以上過食嘔吐してしたので 自分の歯のレントゲンを見た際に、ほとんどの歯に治療の跡がありました。自分のその時の欲求で将来、後悔するくらいなら、このまま自然体でいこうと決心しました!
    主さんはじめ たくさんの方が 誰にも言えずに苦しんでいるんですよね。
    頑張りすぎず自分を大切に優しい気持ちでコントロールしていければなーと思います!

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2014/06/30(月) 00:46:33 

    拒食、過食、過食嘔吐・・・食事が怖かったです。
    何年もかけて通院、入院などして、やっとほぼ完治かな?ってとこです。

    でも過食期に太りに太った体はまだ普通には戻らず。
    XLでもはまらなかった体は今やっとLからMに向かうか?ってところ。
    そういうことを全く知らない職場のばばぁが
    「もっと痩せなきゃ!」
    って煽る。
    すんごいストレス。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2014/06/30(月) 00:49:11 

    嘔吐してしまう前に相談できる人はいますか?
    1度病院に行ってみるのも一つの手段だと思います。また、どんな時に拒食や過食をしてしまうのかの振り返りをしてみるのも良いと思います。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2014/06/30(月) 00:57:00 

    きっと批判されると思うけど・・・

    過食嘔吐していると拒食症が羨ましいと思ってしまいます。
    どうせ吐くんだからたべなきゃいいのに。
    食べ物もお金も時間も無駄にしていると思うと虚しくて情けなくて嫌になります。

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2014/06/30(月) 01:12:17 

    過食嘔吐で病院行くのって とても勇気がいると思います 普通は自分でセーブできる事ができないって思われそうだし、ダメ人間のレッテル貼られに行くみたいで怖いし、何よりはずかしい。だからこそ、同じ悩みのみんなで励まし合って、克服できた人のコメントが参考になればと切に願います。
    摂食障害を克服された方!

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/30(月) 01:22:31 

    もう大昔ですが、過食嘔吐症でした。

    思い出したくもないですし、よくあんなことを毎日毎日やってたなと…。

    今の自分があの頃の若い私に会いにいけたらいいのにな。

    もうやめよう…と抱きしめて一緒に泣くわ。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2014/06/30(月) 01:23:49 

    私は20歳で拒食症になって過食も繰り返したけど
    嘔吐恐怖症なので吐くことは絶対できなかった。

    そのうち太ってしまい悩んだけど、好きな仕事に打ち込んで何年かかけて気持ちは落ち着き、ウォーキングや運動で徐々に痩せていき、拒食になってから8年くらいで、いつのまにか過食のクセがなくなってた。

    今は普通体型、特に痩せたい太りたいとか思わない。今の自分で満足って思える!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2014/06/30(月) 01:45:02 

    私は過食嘔吐でしたが痩せず、少しずつ増えてました^^;
    全て吐けてなかったのか、食べ疲れてそのまま寝ちゃって夜中起きて吐いたり、、
    家族にバレないようにって隠してるつもりだったけど、きっとみんな知ってたんじゃないかなと思います。
    私は摂食障害の本を買って読んだらまさに自分のことが書いてあって「そうそう、そうなんだよ!私病気なんだ…」ってその時初めて理解して、なぜか理解者ができたというか、今の自分の異常さや苦しみをわかってくれる人ができた気分になりました。それからは「太ってもいいじゃん!!美味しいものを好きなだけ食べていいんだよ、大丈夫!!」と思うようになって、結局太っちゃったけど健康と穏やかな日常を手にすることができました。
    痩せたいんなら動けばいいんだよ^_^
    好きなもの食べたいもの食べていいんだよって自分を許してあげるというか、
    きっとありのままを受け止めてくれる誰かがいるから大丈夫だよって少しずつ思ってみてくれたら、少しずつでもいい方に変わるんじゃないかなって思います。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2014/06/30(月) 02:10:30 

    160㎝35㎏です…
    もう10年経ちますが良くなったり悪くなったりの繰り返しで本当に嫌になります。

    辛いのは理解が難しい病気だということ。
    病院に通院入院経験も現在カウンセリングも受けてますが治るきっかけが見当たらなくていつも食べ物が怖くて毎日毎日鏡ばっかり見て…

    吐いたりはしませんがニコニコして食べてる人を見ると羨ましいのに痩せてることだけが美だと思ってしまう。

    それでしか自分を図れない…

    このトピ参考になります。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2014/06/30(月) 02:14:56 

    10代の頃から10年以上過食嘔吐でした。本当にお金がかかりますよね…私は、借金してまで過食嘔吐してました。
    主人に出会って、克服できましたが、嘔吐の時の胃酸で歯がもろくなったのか、克服して数年経ちますが、次々と歯が折れたり抜けたりして、ボロボロ です。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2014/06/30(月) 02:21:05 

    10代の頃から10年以上過食嘔吐でした。本当にお金がかかりますよね…私は、借金してまで過食嘔吐してました。
    主人に出会って、克服できましたが、嘔吐の時の胃酸で歯がもろくなったのか、克服して数年経ちますが、次々と歯が折れたり抜けたりして、ボロボロ です。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2014/06/30(月) 02:30:16 

    92さんと似ていて、10代から10年間位過食嘔吐か止まらず、歯がボロボロです。私も旦那と出会って治りました。心療内科で 優しくて心の広い人を彼氏にするといいと言われ そういう人に出会えたのが良かったのか?当時付き合っていた人がいましたが、今思えば自分が我慢することが多く ストレスが貯まっていたのかもしれません。おやも摂食障害でした。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2014/06/30(月) 02:35:34 

    怪しい摂食障害回復センターにまで通いました。通われた方はおられますか?下北沢のマンションの一室で。主催者は逮捕されました。そこまで治りたかった自分、でもやめられない衝動。思い出すと涙が出ます。
    必ず嵐は過ぎます。
    私のことを受け止めてくれる夫に出会い、子ども3人に恵まれました。
    子どもの世話に必死で過食嘔吐する暇がなくなり、いつの間にか回復していました。
    でも、悩んだり、騙されたけど通ってあがいた時間は無駄ではなかった。他の人に寄り添える自分になれたのは、過去の苦しみのおかげだと思います。
    過食嘔吐の方は優しくて気をつかいすぎてしまう方ばかりです。
    どうか自分を大切に。嘔吐してしまった自分もせめないであげてください。繰り返します。いつか必ず嵐は過ぎます。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2014/06/30(月) 03:05:32 

    無理なダイエットで170cm45kgまで落とした後過食症になりました。一ヶ月で15kg増。
    親に相談してみても、若いうちはそういうものだから。などと軽く流されます。
    もうどうしたらいいのかわかりません。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2014/06/30(月) 03:16:17 

    半克服という感じです。
    過食嘔吐で17年経ちました。今ではほとんど吐くことはありませんが、ストレスが溜まってきたり悲しい事が続くとやってしまいますね。
    変な話、私は吐くことが上手になってしまいました。なので完全に克服はかなり難しいのかもしれません。冷静でない時にしてしまいますし。

    他の方も言っているように体重計には乗らないこと。愛してくれる人に出会うこと(カミングアウトしなくてもいいから、とにかく無理しなくていい相手)。
    その二つが重要だと思います。
    私は恋愛に対してあまのじゃくで、去っていく人は追いかけないし、恋愛上手とは言えません。今思えば相手を試していたのだと思います。その時期が過ぎて、相手に心を開くようになれて初めて過食嘔吐が減りました。
    時間がかかります。けど、あまり思い詰めないで。もう少しいい加減に生きていいんですよ。体重で人の愛は変わらないと自分に学習させていきましょう。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2014/06/30(月) 03:47:08 

    34歳、二児の母です。
    中学生の時に安易なダイエットから、深みにハマり159センチ35キロまで痩せてしまいました。本当に今考えると、精神が病気だったと思います。肘を曲げたシワですら脂肪だと思ってました。
    自分ではくのではなく、胃が食べ物を受け付けなくなり、食べてはもどすまでになってました。
    10年ぐらい過食と拒食を繰り返し太ったり、痩せたりを繰り返してましたが、完璧主義の神経質が原因だったようで、それが治るとともに体重も落ち着き、過食も嘔吐もここ7年ほどありません。
    でも今だに 食べる と言う事に意識が以上にあります。
    再発しない事を願っていますが、現在も苦しんでる方はカウンセリングを受けられる事をおすすめします。
    拒食、過食は必ず後遺症があります。
    私の場合、胃液で歯がもろくなり、腸も
    弱くなりました。
    お一人で悩んでる方はぜひ受診してくださいね!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2014/06/30(月) 06:12:11 

    30歳になって地元に戻り
    いいお医者さんに出逢い
    友人らに支えられ
    今は完治しました。
    家に食材も置けます。体重も気にしません。今までは痩せれば痩せて綺麗になりさえすれば後は幸せになれるやりたいこともできると思っていましたが
    今は料理もできて彼もいて幸せです。
    地元パワーの気もしますね。母は嫌いですが。
    別に住めばいいわけですし。
    体型は159センチ44~46キロで落ち着いています
    過食しなくなりました。
    食事制限もしません。体重も毎日はかったり食事記録もしなくなりました。興味がなくなりました。
    お医者さん合わないと思ったら変える勇気も必要です。皆さんが治って
    同じように前向きな日々が過ごせるといいです。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2014/06/30(月) 07:26:30 

    私は過食嘔吐&過剰な運動を7年続けていました。

    カロリー計算上では痩せて行くはずなのに、代謝が落ちてじわじわと太っていきました。その焦りから、体調が優れないにも関わらずますます過食嘔吐&過剰運動に拍車がかかり、仕事や友達との関係よりもそれが生活の中心になっていました。

    7年目にして体や生活がヤバイ状態になってきていると自覚し

    『もう、どんだけ太っても醜くなっても誰に何と思われてもいーや。』

    と吹っ切れてやめる決断ができ、食べたい時に食べたいものを食べて、運動もしたいときだけするようにしたら、じょじょに体重も落ちてきました。過食嘔吐のころより、モテます笑

    過食嘔吐の原因は、私も他の投稿者の方々のように、誰かにキレイ、かわいいと認められたかったんだと思います。

    誰かに認められることより、どんな自分でも自分が自分を愛してやらねば。自分中心でいいんだな。そう思います。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2014/06/30(月) 08:09:11 

    看護師です。一般病棟で働いてますが、拒食症の20代前半の女の子がいましたが6年ほど入退院を繰り返しました。親も本人も病気を認めれなくて精神科入院を断り、点滴や高カロリー輸液を繰り返しどんどん痩せていきました。6年たった頃、自宅の布団で亡くなったと他病院から連絡が来ました。自宅で亡くなり救急車を呼び近くの病院で死亡確認したそうです。
    拒食症は死んでしまう可能性のある精神疾患です。本格的な治療をしないと手遅れになります!
    輝かしい人生を無駄にしないようにしてください。
    数年たちますが、年の近かった女の子の事は忘れられません。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2014/06/30(月) 08:13:36 

    現在30歳です。
    19〜26歳まで摂食障害でした。
    治ったきっかけは両親に摂食障害を打ち明け、禁酒し、心療内科に通った事。
    痩せていること=自分の価値では無いと認識出来ました。
    今では普通の生活を取り戻しています。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2014/06/30(月) 08:29:21 

    中2の時にしたダイエットをきっかけに摂食になりました。
    158センチ50キロ→42キロ。
    ここからダイエットハイになり、まだまだ太ってると思いこみ最終的には一日缶コーヒー1本の生活。
    体重は28キロになり入院。
    38キロで退院。
    そこから過食嘔吐→拒食を7年繰り返して
    ピークの体重は60キロにまでなりました。
    現在25歳ですが妊娠をきっかけに克服しました。
    主さんは旦那さんや彼氏さんはいらっしゃいますか?
    周りに打ち明けることが大切ですよ。
    摂食は一人では克服出来ないと思います。

    私もいまだに体重が増えることは怖いですが食事を楽しむことが出来るようになって来ました。
    まずは周りの人に打ち明けてみてください。
    気持ちが楽になると思います。

    それから体重が増えるのが怖い気持ちはよくわかりますが、
    食べても絶対に吐かないこと!
    体重計には乗らない。
    一層捨ててしまって下さい。
    摂食を治せるのは医者ではなく自分だけです。
    大丈夫!きっとよくなりますよ(^^)




    +9

    -0

  • 104. 匿名 2014/06/30(月) 08:51:16 

    5年続いていましたが、1年半ほど前から、ピタリと症状がでなくなりました。全盛期は本当に辛いですよね。わたしは、拒食から過食。時々過食嘔吐でした。やってしまっても自分を責めないこと。辛いね、苦しいね。って自分を慰めてました。通院もしていましたが、仕事があったため半年に一回程の受診。
    職場でいろいろあり、精神的に追い詰められ退職し実家に嫌々戻りました。
    実家で家族にごはんを作るようになり、家族仲も以前よりずっとよくなりピタリとおさまりました。

    今は結婚をし、妊娠9ヶ月。何か食べたいー!!という衝動はたまーにあります。体型もぽっちゃりで、産婦人科の先生に注意を受けることもあります。でも、もうあんな食べ方はしたくないし、できない。
    本当に、本当に苦しくて、晴れることなんてないと思ってたけど、自分を信じて、自分をうんと認めてあげることが大事なんだと思います。
    絶対いつかは晴れる!

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2014/06/30(月) 09:28:42 

    摂食障害辛いですよね。
    私も17歳〜33歳まで過食嘔吐と拒食を繰り返してました。
    生理が止まった時期も多々あり、貧血で倒れた事も多々ありました。
    こんな事になったキッカケは、太るのが嫌だったのもありますが、性格的に神経質でキッチリキッチリし過ぎていたので、精神的にストレスを溜め込んで、それを上手く発散出来ずに摂食障害に陥ったのかなと?思います。
    しかし今の主人と出会ってから、スパッと過食嘔吐などやめました。もっと楽に生きようと決めたんです。私の主人は私と正反対の性格でノンビリ屋さんで大らかで、ちょっとだらしないです。そんな主人と過ごしてたら、チキチキ過ごしてる自分が馬鹿らしくと言うか、もう少し楽になって良いかなと思えたんです。
    結婚後、子供に恵まれるか心配でしたけど、健康を取り戻し子供も授かれました。長い時間は掛かりましたが、今のところ過食嘔吐拒食とは無縁となりました。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2014/06/30(月) 09:38:10 

    痩せたい一心で 食べては 体重計に乗り

    吐き 体重計に乗って 痩せたら 安心してました…

    キャバ嬢してた 5年は そんな 生活で

    162㎝ 41㌔を キープしてました…
    スタイル良くなくては キャバ嬢じゃないって思い込んで… 本当に身体ボロボロでした。
    キャバ嬢辞めた今では 自然に食べるようになり 体重も増えました…それで良かったと今は思います。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2014/06/30(月) 10:28:57 

    私は10代前半から20年近く過食嘔吐してました。3食全て吐き、朝昼晩以外にもストレスやイライラを感じるたびに食べては吐き、重症でした。
    ひどい頭痛や胃痛も頻繁でいつ死んでもおかしくなかったと思います。
    歯もボロボロ、体はプニプニなのに吐く時に力を入れるせいで腹筋だけ割れてる不自然な体型。
    妊娠した時はごめんね、ごめんねと赤ちゃんに謝りながら吐き、育児の合間に吐き。
    いつ死んでも仕方がないと思いながら吐いてました。
    幼少期は母親のヒステリーを受けて育ち、結婚後は旦那のDVで常に心にストレスを抱えてました。
    DV旦那と離婚して、別の人と再婚した事であんなに苦しんで苦しんで常に頭から離れなかった過食嘔吐から解放されました。
    普段の生活の中でストレスもイライラも感じないのと、女はぽっちゃりしてガハハって笑ってればそれでいいんだって心から私を大切にしてくれる事、治したいって意志。それだけでした。本当に辛かった。

    でも治る病気です。治せるきっかけがきっと訪れます。
    どうか1人でも多くの人が解放されますように。


    +8

    -0

  • 108. 匿名 2014/06/30(月) 10:39:52 

    わかるよ。
    スイッチがあるんだよね。

    私も5年くらい過食嘔吐してた。
    朝昼晩、食べて吐く。
    外食でも同じ。
    コンビニねは吐くためのものを買いにいく。

    誰にも言えなくて悩んだ。
    意を決して親に言うと、なんでそんなことするの⁈と全く相談にならなかった。

    私には二段階、改善点があったよ。

    一つは、食べ過ぎてもいいんだ。吐いてもいいんだ。という、自己肯定。これはこうなるべくして起こってる、風邪を引くと鼻水が出るのと一緒。だから自分を責めないでいいんだよ!

    もう一つは、新しい彼氏をつくる。これは簡単ではないかもしれないけど、環境を変えて、しかも心が充実すると、アレ?って感じでおさまる。

    私は6年前からストップしている。今になると、なんだったんだろって思う。
    皆、何かがきっかけで突然止まるかもしれないんだよ。心配しないで。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2014/06/30(月) 10:46:24 

    20歳で摂食障害になりました。最初は拒食症で酷い時は体重計の上で食事を取っていました。
    156㎝で35㎏迄痩せました。でも当日の私はそんな状態でも痩せているとは思ってなくて、ますます拒食症はエスカレート。

    親に病院に連れて行かれた時は、このままでは死にますと言われました。
    摂食障害で30㎏を切るともう助からないそうです。
    急きょ入院が決まり半年ほど入院。

    何とか退院出来ましたが次に襲ってきたのは過食嘔吐です。この方法に気付いた時は、こんなに楽なダイエットがあったんだと嬉しくなりました。
    本当に異常でした。

    又どんどん体重が減り結局又入院する羽目に。

    半年で退院しました。

    今は拒食も過食もなくなりましたが、カロリーの分からない物を口にするのが怖いです。

    摂食障害は1度かかると完治するのがなかなか難しい病気です。
    やはり専門医に診て貰うべきです。治療は厳しいですがちゃんと結果が出ます。

    でも薬やカウンセリングでは補えないとこもあるので、他の方が言っているように、ストレスの原因を見つけて排除すること、回りの協力も勿論必要です。
    あとは環境を変えるのも良い事です。

    私もまだ克服仕切っていませんが、必ず楽になる時がきます。トピ主さんも希望を持って下さい。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2014/06/30(月) 13:07:25 

    十代の頃、浮腫みがひどく食事制限をしたきっかけでダイエットを初め、気がつくと終わりがないくらい痩せていました。

    今は160cm42kg

    子供も2人いるので、過食嘔吐をして食べ物を
    粗末にしてる所を見せれないなっと思い
    吐くのをやめました。

    でも何日も食欲もなく、一食分を1日に分けて食べてます。

    何が怖いのかもっとふっくらして、優しく見られたいけど、太るのが怖い。
    もう35歳、何かから開放されたい気分。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2014/06/30(月) 13:12:05 

    吐くの止めただけでも 偉いよ… 少しずつ もっとたべれるように なると いいですね!!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2014/06/30(月) 13:33:00 

    中学生のとき、痩せたいという思いがきっかけで162センチ32キロくらいまで痩せました。
    転校とかもあって親の気を引きたかったのかな。今では心配かけすぎたと反省してます。
    異常なくらい食べず、運動ばっかりしてました。痩せて綺麗になりたい気持ちが自分を支配してる感じでした。髪の毛も薄くなり、犬にちょっと引っ張られただけで転んで怪我して、なかなか治らなかったり、小学生にジロジロ見られて、ひそひそ話されるのを見たとき、自分は見せものになってるんだ、と。今度は食べなきゃと、せっせと食べるようになり、吐きたくはないから過食しないように気をつけ、55キロくらいまで戻しました。
    あれから15年、2人の子どものママです。今も55キロです。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2014/06/30(月) 13:35:18 

    私も18くらいから27くらいまで
    過食嘔吐を繰り返していました。
    心療内科へ通ったり、薬を飲んだりも
    したけど、効果はなかったんだけど、
    結婚して、二人目を出産したあたりから
    自然としなくなりました。
    結局は薬とかより、自分の心の持ち方
    ひとつなのかなぁと漠然と思います。
    なにが原因でやめられるようになったのか、
    自分でも分からないんだけど、
    体型や体重に拘ることから、
    なんとなく解き放たれたというか、
    バカバカしいなあって思うようになった
    からかもしれないです。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2014/06/30(月) 13:49:59 

    20年くらい患いました。

    今は落ち着いています。

    もともとブスだから、痩せたところで決して美人にはなれない。と気付いたら、痩せにたいする執着がなくなりました。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2014/06/30(月) 16:24:47 

    主さんと同じくらいの年齢です。

    学生で一人暮らし中の頃に発症し、吐きやすい物を食べて吐いてました。
    実家に戻ってから激化し、色々なストレスで自殺未遂も一度しました。
    バイト代は過食用の食べ物に消えた…。
    ちなみに過食症の頃の体型はずーっとぽちゃ。

    ちゃんとしたところに就職が決まって通勤も大変になったので、
    一人暮らしを再開したらお金がもったいなくなり気が付いたらやめられてました。
    結婚した今でも、すごいストレスを感じたら過食・嘔吐をたまにしてしまいますが、
    1回くらいはしょうがない、と自分に寛大?になって、自分を責めないようにしています。
    体型も普通くらいに落ち着いて、増えてもあまり気にしないようになりました。

    小さい頃から母との確執(ネグレクト)があり、
    摂食障害の専門書にも要因としてそういった指摘が書いてあったりするので、
    自分にとっての原因の一つだったかなと思います。

    社会人になってからの一人暮らしでやっと精神的に自立し、
    お金のかかる趣味(アウトドアスポーツ)にはまって過食してたらお金がもたないという状況にもなり、
    克服できたように思います。

    過食すると自己嫌悪に陥り負のループになると思うので、
    まずは、過食してもしょうがない、と軽く受け止めて、
    ダイエットの目標も自分に厳しいものにしないで、
    少しでも歩いたらおにぎり1個分消費した♪とかゆるめに設定すると良いのではないでしょうか。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2014/06/30(月) 16:31:24 

    拒食→吐かない過食。
    数か月入院したこともあったけど治らない。この病気は一生完治はないよね。目指すのは寛解。
    もう何年も苦しんでいて、毎日1日中食べ物のことしか考えられない状況は相変わらずだけど、それでも歳取るにつれて太ったっていいんだって多少は思えてきた。
    それでもネットやガルちゃんなどで、たまにダイエットとか体型に関するトピ見ると、太っている人を叩いたり節制できない怠惰な人などと書き込まれていて、私も今はかろうじて普通体型だけど、やっぱり太りたくない、世間から軽蔑されたくないと思ってしまう。
    ほんと葛藤だよ。
    精神科何年通っているだろう…6、7年かな。
    アラサーになってもあまりよくなった感じもしないし、食に振り回されて日常生活に支障できたり、もちろんこんなんだから恋愛どころじゃないし、疲れたよね。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2014/06/30(月) 16:48:32 

    小、中学生のころは拒食症
    親からの虐待がより酷くなってから(高校生になってから)は過食嘔吐
    大学受験をきっかけに吐くのをやめて勉強を頑張ろうと思ったものの、今度はお腹が痛くなるまで食べ物飲み物を詰め込むようになり、結局その年は受験を諦めて浪人しました。
    親からは常に悪口を言われプレッシャー加えられ、時には物を投げられるなどの暴力も奮われていました。学校の担任に相談しても意味はなく、誰も助けてくれない状態でした。

    今は一人暮らしを始めて親と距離を置いてます。
    受験勉強もやめました。過食していた辛い過去を思い出すので。

    今では仕事で稼いだ分をエステやヨガ、ヘアサロン代に充てるようにしています。
    食べて吐くよりも、自分磨きの為にお金を使おうと意識し始めてから徐々に食べる量が減って行きました。

    過食嘔吐もだいぶ治まり
    最近では親との関係もどうにか良い方に向かい、過食嘔吐のことを打ち明け、ちゃんとした治療をしたいと相談できるようにまでなりました。

    読みにくい長文失礼しました。
    私も過食嘔吐の苦しさや太ったことを指摘された辛さ、ガリガリに痩せていろんな人に心配される惨めさ(当時は嬉しかったけど)が分かるのでつい書き込んでしまいました。

    因みに身長164cm
    体重はMAXで65キロ
    いちばん痩せてた時で37キロです。
    今現在58キロでヨガとエステのおかげかどんどん体重が落ちて食べること以上に動くことがとても楽しいです。

    今まで貰っていなかった親からの仕送りをもらうようになってからは摂食障害の治療の為、心療内科にも通っています。

    摂食障害の方々が一日でも早く良くなりますように。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2014/06/30(月) 16:50:34 

    私、いま157センチ34キロ体脂肪率11%なんですけど拒食症なのでしょうか。
    就活中ですごくストレスがたまるので痩せてしまっただけだと思っていたんですが、、、
    吐いたりとかしていなくてもご飯が食べられないのは拒食症なのでしょうか

    トピずれの質問して本当にすみません

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2014/06/30(月) 17:26:01 

    Dファットのミドリで過食収まった。やめてからもしてない
    赤は脂肪燃焼らしいけど高いので食欲抑制のミドリがオススメです
    【楽天市場】D-FAT楽天市場店:Dファットハイパー正規販売店[トップページ]
    【楽天市場】D-FAT楽天市場店:Dファットハイパー正規販売店[トップページ]www.rakuten.co.jp

    【楽天市場】D-FAT楽天市場店:Dファットハイパー正規販売店[トップページ]D-FAT楽天市場店 買い物かご個の商品が入っています商品が入っていません D-FATHYPER 1箱価格12,800円(税込)【送料無料】D-FATHYPER 3箱価格28,000円(税込)D-FATSUPER 1箱価格9,800円(税込)...


    +2

    -7

  • 120. 匿名 2014/06/30(月) 17:48:36 

    20代前半を過食嘔吐で台無しにしてしまった…

    27歳、6ヶ月児の母親です。
    今は月に1回ぐらいストレス溜まった時にする程度。

    克服のきっかけはステップあやさんの本を読んで。
    太るの怖かったし、過食しても嘔吐しない!と決めたらマジで太った。
    35キロから52キロぐらいに。

    でも過食と嘔吐が落ち着いてきたら自然と痩せてきたよ。
    過食嘔吐のせいで代謝が落ちまくった身体でも自然に痩せはじめたよ。
    時間は少しかかるけど

    私は体重増加してる時はタイトなセクシーな服を着てた笑
    おっぱいもおっきくなるから笑
    オカマのママさんの日活ロマンポルノみたいでいいわねぇ!って言葉に救われた笑

    思い返すと辛い期間でも嬉しい事はあった。
    周りの人たちはずっと変わらず優しかったよ。

    今つらい人、太るの怖くないよ。
    食べ物に支配される日が続く方がよっぽど怖いよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2014/06/30(月) 18:06:43 

    何人か同じこと書かれてる方いましたが、わたしも妊娠出産を機に15年以上苦しんでいた過食嘔吐をやめることが出来ました。
    やはり、それまでは本当に自分の体型の事ばかり気にしていたのが、そんなこと気にしてる場合じゃないくらい、初めての子育てに必死だったことが良かったと思います。
    そんなに自分のことを忘れてしまうくらい誰かの事で必死になれるのはやはり子供くらいしか他に無いと思うので、息子にはそうゆう意味でも産まれてきてくれて感謝です。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2014/06/30(月) 18:14:37 

    20代前半を過食嘔吐で台無しにしてしまった…

    27歳、6ヶ月児の母親です。
    今は月に1回ぐらいストレス溜まった時にする程度。

    克服のきっかけはステップあやさんの本を読んで。
    太るの怖かったし、過食しても嘔吐しない!と決めたらマジで太った。
    35キロから52キロぐらいに。

    でも過食と嘔吐が落ち着いてきたら自然と痩せてきたよ。
    過食嘔吐のせいで代謝が落ちまくった身体でも自然に痩せはじめたよ。
    時間は少しかかるけど

    私は体重増加してる時はタイトなセクシーな服を着てた笑
    おっぱいもおっきくなるから笑
    オカマのママさんの日活ロマンポルノみたいでいいわねぇ!って言葉に救われた笑

    思い返すと辛い期間でも嬉しい事はあった。
    周りの人たちはずっと変わらず優しかったよ。

    今つらい人、太るの怖くないよ。
    食べ物に支配される日が続く方がよっぽど怖いよ

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2014/06/30(月) 18:16:38 

    >>119 痩せ薬に頼っても一時的な気がしますね。
    結局のところ摂食障害って気持ちの持ちようだと思うんですよ。

    私も過食で悩んでましたけど、それってダイエットしようとして食べることに罪悪感を覚えて、普段我慢ばかりするから食欲がたまに爆発して....そこから過食嘔吐するようになって。

    もとをたどれば無理な食事制限から始まっていたとおもうんです。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2014/06/30(月) 18:32:59 

    薬でやめられるならやめたいよ。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2014/06/30(月) 19:12:19  ID:tlCUiqw4dv 

    摂食障害を治していくために必要な事。
    それは「自分の体型や体重を受け入れ、あきらめる事。」過食で太ったとしても、ありのままの自分を認めてあげる。
    体型なんかよりもっと他に大切なことがあるって気づけたら、あなたは一歩前へ進めてる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2014/06/30(月) 19:43:01 

    中学一年生のとき拒食症だった。キッカケはダイエット。もともと生まれつき痩せ型だったんだけど自分に自信がなくて…。気づいたらご飯が食べれなくなって29キロとかになってた。もちろん親に病院につれてかれて、学校も行けなくなった。同級生たちが本当に羨ましくて、私も普通に中学生したくて、その気持ちが摂食障害を治してくれた。あれから何年かたって今は素敵な人達に囲まれて毎日楽しく過ごしてる。摂食障害だった時のこと久しぶりに思いだしたけど、普通にこうやって生活できることが本当に幸せなことだよね。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2014/06/30(月) 19:47:52 

    長く過食嘔吐に苦しんでいます。歯もボロボロ。
    このトピ読んで今過食してる状態だけど吐かないでおこうと思いました。
    何度もやめようと思いながら過食嘔吐を繰り返していて、明日もこの気持ちで続けられるかはわかりません。
    でも、今日吐かないでいられるトピをあげてくれてトピ主さんありがとうございます。
    治ると信じたいです。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2014/06/30(月) 21:00:47 

    私は、18歳から30歳ぐらいまで過食嘔吐を繰り返していました。
    子供が三人いるのですが、つわりがなかったのに、吐いていた時期も。。
    本当に最低な親です。

    私は、パートに出た事がきっかけで、辞める事が出来ました。
    常に時間との戦いで、バタバタしているのがいいみたいです。
    食べないとボーッとしてしまうから、朝食はガッツリ。お昼はおむすび。夕食はサラダ中心の軽めにしています。
    3キロ太りましたが、そのまま2年ぐらい維持できてます。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2014/06/30(月) 21:01:03 

    教えてください
    摂食障害って言うのは行為依存と物質依存半々だと思います。
    摂食障害だと言うと「食べたいときに食べたいものを食べたいだけ食べてればそのうち治るよ~」などと言われますが果たしてそうでしょうか?
    他の依存対象(ex,買い物、ドラッグ、酒、万引き、SEX等)は好きなだけやってればそのうち治るなどとは言われません。
    どう思いますか?果たして本当に食べていいと思う事で治るのでしょうか?
    実際これは食べ物依存症ですよね?

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2014/06/30(月) 21:03:20 

    過食ってほど食べてないけれど、お腹いっぱいになった罪悪感から嘔吐し、その後なんだかお腹がすいた気がするからまた食べるって、過食嘔吐ですか?
    一度吐いたら、次食べても二度目は吐かないんですが、、、
    それだったらしょっちゅうやってます。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2014/06/30(月) 21:31:29 

    130さん
    文面からはまだ症状が軽い気がします。
    故意に吐く事をしないで!
    だんだん、確実に重い症状に傾斜していきます!吐かないと我慢出来ないなら、病院に一度行ってみて。
    吐く事を続けたら本当危険。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2014/06/30(月) 21:36:38 

    私は克服中の者です!
    自分の場合は、部活の種目上体重管理が必要で…。
    先日引退してから、ちょっとずつお菓子などを食べ始めることができました!
    それと、ステップあやさんのブログは本当に参考になります!
    今160cm、43kgですが、止まっている生理が来るようにがんばります٩( 'ω' )و

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2014/06/30(月) 21:47:45 

    わたしは今の旦那と出会ったこと、子どもを授かり、治りました。わたしの場合は大切な家族ができたことがキーポイントでした。

    私は父子家庭で、父は夜勤勤務などもあり高校生くらいから、夜ひとりで過ごすことが多かったです。最初は軽い気持ちで食べて吐く。を実践したらそれがどんどんエスカレートして、毎日ではないけどストレスがたまるととにかく食べたいものばかり考えて、それを一気に口にし、吐いていました。誰にも言えず7~8年はやめられなかったけど、今の旦那と出会い、ありのままの自分を受け入れてくれたことで(過食嘔吐のことは特に話していません)自分を大切にしようと思うようになりました。
    そして、こどもが産まれ本当に大切な存在ができ、いつしかすっかり過食嘔吐のことは忘れました。

    でも、歯はボロボロになります。前歯は差し歯です。
    原因は人それぞれだと思いますが、自分を知ることと自分の存在を大切に思えるかどうか、大切にしてくれる人との出会いは大きいと思います。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2014/06/30(月) 21:58:35  ID:pdnNshQ4qZ 

    克服しました。高校2年生の時から1年半拒食症でした。159㎝34㎏でした。太りたくなくて全く食べれませんでした。

    克服できた要因は、当時、両親にたくさん甘えられた事だと思います。カウンセラーの先生にも自分の話をたくさん聞いてもらいました。
    私は、両親にも自分を出せていなかったので、自分の事を両親に知ってもらい、他人にもに自分を出せた事で、私のままでいいんだと安心できたのが大きかったのだと思います。食への執着も強かったですが、また別の心の問題なのかもしれませんね。治った時期に新しい環境で友達ができたのも大きかったです。
    食への執着と他人に対する恐怖で学校にも行けませんでしたが、今は働いてます。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2014/06/30(月) 22:02:46 

    現在進行形で過食嘔吐、ほぼ毎日、夕食後にしてしまいます。半年間位止められず本当に自分が情けないです…
    最近、唾液腺の腫れが少し気になるようになってきました。吐くときに唾液が出ないように気を付けて吐いていたつもりだったのですが…
    現在同じ悩みを持つかたの中にも、唾液腺が腫れてしまった方いますでしょうか?また、克服された方は、当時どうでしたか?克服された今は治りましたか?

    そもそも嘔吐をやめればいいことは勿論わかっています。それでも今は何よりも腫れが気になって仕方ありません…もしよかったら、教えていただきたいです( ;;) よろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2014/06/30(月) 23:11:55 

    トピ主さんと同じく現在32歳です。
    学生で一人暮らしをしていた時に過食嘔吐になり、まる10年続きました。
    きっかけは、華奢なのにご飯がわりにお菓子ばかり食べている友達に、吐いて調整してるんだー♩と聞いて、ダイエットにそんな方法があるんだ!と目からウロコで始めてしまって。

    初めは食べ過ぎた時や外食後などに時々吐いていたのが、一人暮らしでストッパーになるものがなかったため、どんどん酷くなりました。学校から帰って食べて吐いて、夜中にコンビニをハシゴして更に食べて吐いて、そのままトイレで眠ってしまったり。食べても食べても食べ物の事で頭がいっぱいで、吐くために食べてました。

    卒業後実家に帰っても治らなくて、家族に隠れて続けてました。ただ実家が田舎で下水道が通っておらず、浄化槽が私の吐瀉物で壊れてしまい、以前から 何か様子がおかしいと怪しんでいた母にバレてしまって…。かわいそうに、と、母は私を抱きしめて泣きました。お母さんは何があっても死ぬまであんたの味方だからね、と言って泣いてました。

    心の底から反省したにもかかわらず、過食嘔吐はやめられなかった。それから数ヶ月後、私の30歳の誕生日の事です。母がご馳走にハンバーグを作ってくれて、ケーキも用意してくれて、家族で祝ってくれました。いい年して実家で親に祝ってもらうなんて情けない事かもしれないけど、ほんとうに嬉しくて、ハンバーグを大事に大事に食べました。母が誕生日に作ってくれたハンバーグ…吐けませんでした。その日を境に、一度も吐いていません。

    初めは食べるのが怖かった。吐きたくないのに吐きたくなるのが怖かった。食べものの事、吐く事ばかり考えてしまって苦しかったけど、母のハンバーグを思い出して我慢しました。私を元気に大きくさせるため、毎日毎日おいしいご飯を作ってくれて、大病もなく健康に育った私の体は、私だけのものじゃない。大事にしないと、母に、家族に申し訳ない。 吐きたい衝動に何度も駆られたけど、その思いを支えに何とか我慢しました。
    今はお腹いっぱい食事して間食もして、適度に運動して、吐いてた事がウソみたいに、食べる事を楽しんでます。ただ、歯はボロボロになりました。 虫歯その他の治療で何十万円もかかりました。

    過食しそうになった時、してしまった後、吐いてしまった後…欲求や衝動や後悔でいっぱいになった時、大事な人や信頼している、してくれている人の事を思う事はすごく効くと思います。それが結果的に、自分を大事に思うことにもつながるんじゃないかと思います。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2014/06/30(月) 23:30:35 

    トピ主です。
    127さん
    このようなことを言っていただきありがとうございます。
    毎日吐かないようにしたいと朝決意して、夕飯には吐くことを目的に食べている毎日です。
    私が立てたトピで少しでも前向きになってくれる方がいて、私自身励みになりました。今日は過食嘔吐せずに眠れそうです。
    早く自分を認めて細いことにこだわらない人生を歩みたいと思います。
    他にも、温かいメッセージをくださった方、本当にありがとうございます!
    1人で苦しんでいる訳じゃないんだと心強く思わせていただきました!

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2014/07/01(火) 00:10:13 

    一昨年まで、10年以上過食嘔吐を繰り返していました。
    一昨年、夫に出会って、怒涛の勢いで結婚まで話が進み、今年には出産しました。
    あんなに苦しんでいた過食嘔吐、あんなに悩んでいた自分の体型のことを、ほとんど考えなくなっている自分に、いま気がつきました。
    夫が私のありのままを愛してくれるので、どうでもよくなってしまったんでしょうね。
    誰からも愛されない自分をなんとかしたくて、もがいていたのが嘘のようです。

    私が過食嘔吐から抜け出せたのは、他力によるところが大きいですけど、一つ言えることは、自分のことを認めたり好きになっていくことが脱出の鍵かもしれません。
    摂食障害は、自己否定から始まることが多いかと思います。
    何年もの長きにわたって否定され続ける自分自身がかわいそうですよね。
    頑張ってるのに辛いね。よしよし(i_i)\(^_^)。って、まずは自分のことを労ってみてはどうでしょう?

    直そうとするよりも、楽になったり甘えたりして、生きることを快適にしていく方向で考えるのなんてどうでしょ?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2014/07/01(火) 00:11:32 

    ここに来ている人たち、みんないい人ですね。
    トピ主さん、みんなの経験すごくいいヒントがたくさん書いてあります。

    わたしも克服したひとりです。
    自分を大切にしようと思えるきっかけがあり、過食嘔吐やめられるきっかけになりました。
    私は出産して子どもが産まれたことは本当に大きかった。世界が変わった。

    いまは昔の自分が恥ずかしいです。
    自分なんて死んだ方いい。とか命を軽く考えていた時期もあったし、自分を傷つけたり、男の人とも結構平気でそういう関係になったり。

    今はただ生きていることだけでも本当に幸せだと思っています。消せるものなら過去は消したいけれど(^_^;)

    自分を大切に、いまを楽しくイキイキ生きましょう。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2014/07/01(火) 00:19:28 

    大切な人に出会うことはすごく大きなきっかけにはなるけれど、もともと摂食障害がある場合変な男性に依存してしまう場合もあるかも。自分がそうだった。
    しょうもない男に間違って尽くし、結局都合のいいようにされ、捨てられた(^_^;)今では笑い話だけど、これ重要で、本当に自分を大切にしてくれる相手かどうか見極めないと克服どころか悪化しますよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2014/07/01(火) 00:19:34 

    129さん、
    私も依存体質なこともあるんじゃないかと思ってます。

    買い物依存症やギャンブル依存症と同じように、
    ちょっとしたことがトリガーになるし、止めたくてもやめられないですから。

    ちなみに私は過食嘔吐歴10年で、精神内科をはしごしても治らず、
    歯も治療跡だらけでボロボロ、自律神経失調症にもなりました。
    (原因は家族による過干渉で、カミングアウトしましたが理解してもらえず)

    が、子供の出産を機にスッと治まりました。
    出産をきっかけに、過干渉の家族との接点が減ったことも要因にあるかもしれません。

    自尊心を失い、今でも自分が嫌いで好きになれませんが、
    とりあえずは、もう一人、怯えて傷ついて、弱々しく幼い自分をイメージしながら
    いたわってあげるようにしています。

    「今まで散々酷いこと(過食嘔吐)をして、苦しめてごめんね。辛かったね。
     私だけがあなた(自分の身体)のことを一番理解しているのだから、
     これからは私があなたを支えるよ。」と。

    正常な人が聞いたら気持ち悪いでしょうが、
    自分の辛さを認めてくれて、理解してくれるのは
    今のところ自分しかいないので、そう考えるようにしていたわりはじめたら
    多少気が楽になりました。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2014/07/01(火) 00:21:28 

    私も家族関係や過去の虐待に悩み、食べては吐きを繰り返していました。。

    多い意見で申し訳ないのですが、
    やはり居場所をつくってくれた旦那(当時は彼)との出会いが一番の心の支えで良くなっていきました。
    その彼と二年後結婚し、この人の為に美味しいご飯を作ろうと思っているうちによく食べる旦那に負けじと頑張って食べてしまいます^^;

    旦那が飲み会とかで遅くなる日は食欲が出ず、食べれませんが、きっと大切な人と一緒にご飯を食べる事が治療の一環だと思っています。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2014/07/01(火) 07:41:36 

    135さん
    唾液腺なのかな。耳の下、顎の両横辺り腫れますね。
    吐くのが2カ月治まった時はフェイスラインがスッキリしました。食べるときに唾液が出るから
    刺激し続ける事が原因ではないかと勝手におもってました。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2014/07/02(水) 10:08:51 

    135の者です。143さん、回答ありがとうございます。
    なるほど、確かに吐くときではなく長時間過食しているときも唾液が使われてますよね…
    2ヶ月間治まったの、凄いです!腫れがなおるのを聞いて、少し安心しました!やっぱり過食も嘔吐も、どっちもどこかしら身体に悪影響なのですね
    他のみなさんの体験談も凄く参考になります。本来の自分に戻れるよう少しずつ頑張ります
    みんな、頑張ろう!!( ;;)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード