-
1. 匿名 2017/02/03(金) 22:25:56
今年幼稚園にあがる子供がいます。今はエジソンの箸を使っていますが、普通の箸はいつから教えましたか??またどのぐらいで出来るようになったのか教えて下さい!!+22
-14
-
2. 匿名 2017/02/03(金) 22:26:41
持つようになった時から
+38
-7
-
3. 匿名 2017/02/03(金) 22:28:11
気付いたら持ってたからわかんない+48
-6
-
4. 匿名 2017/02/03(金) 22:28:26
17さい+5
-17
-
5. 匿名 2017/02/03(金) 22:28:26
うちも持ち始めてから。+13
-5
-
6. 匿名 2017/02/03(金) 22:28:34
最初から普通の箸でした。
2歳くらいから持たせてましたよ。+39
-29
-
7. 匿名 2017/02/03(金) 22:28:42
幼稚園あがる前には普通の箸でも練習させればいいんじゃない
+16
-5
-
8. 匿名 2017/02/03(金) 22:29:22
保育士の知り合い曰わく、エジソンの箸は良くないみたいですよ。
変な癖?がつくとか…
+145
-11
-
9. 匿名 2017/02/03(金) 22:29:48
トピ主1人目かな?
うちも1人目は2歳から普通の箸を持たせて年長位で持ち方が気になったので躾箸を買いました。
2人目は気付いたら使ってたので覚えてません。+15
-3
-
10. 匿名 2017/02/03(金) 22:30:01
エジソンの箸は保育士泣かせ+92
-5
-
11. 匿名 2017/02/03(金) 22:30:03
もう、スプーン使う時期から箸もたせてた。
なんとなく一歳半位からマネし出すからそこから教えて
3歳には細かい物を持ったり卵焼きくらい柔らかい物なら切って食べてましたよ。+55
-3
-
12. 匿名 2017/02/03(金) 22:30:20
興味持ち始めた時に。
3さいぐらいから箸少しずつ練習した。
左利きの娘でわたしが右利きだからわたしが左で持てるようにしてから娘に見せてあげました。
近所は左利きのエジソンのやつとか置いてなかったし、わざわざネットで頼むほどじゃないなと最初から普通の箸。
案外すぐに持ててた気がする。
+16
-2
-
13. 匿名 2017/02/03(金) 22:30:23
そういえば私は自分で直したなぁ。高校生の時にお弁当の時間にいそいそと直した。+11
-2
-
14. 匿名 2017/02/03(金) 22:31:12
未だに正しく持てません。
接待なんかで割烹を使う時はさすがに正しく使ってる様に見せかけて誤魔化してます。
+134
-12
-
15. 匿名 2017/02/03(金) 22:31:43
海老蔵のカンカン3歳だけど、矯正箸も普通の箸も普通に使えてるよ!
うちの子も3歳だけど普通に使えてるよ!+14
-17
-
16. 匿名 2017/02/03(金) 22:32:12
自分の時は記憶がない
自然と使えてたな
エジソンの箸ってどんなの?
+8
-2
-
17. 匿名 2017/02/03(金) 22:34:15
保育士ですが、エジソンの箸は普通の箸と反対に力が使われるので良くないです。
箸は急ぐことありません。
親が急いで持たせて変に癖がついてる子が何人もいます。+124
-4
-
18. 匿名 2017/02/03(金) 22:34:59
エジソンのお箸+37
-10
-
19. 匿名 2017/02/03(金) 22:35:14
箸は持ちたがるから持たせるなら教えないと変な癖つくよ。大人になって箸持てないだけで悪く言わないでなんてガルちゃんのコメントによくあったけど、大人になって箸直す努力しないのは悪いよね!幼ければ覚えも早い+80
-4
-
20. 匿名 2017/02/03(金) 22:35:38
2歳頃から箸で食べてはいましたが、持ち方を教えたのは4歳になってからです。
それまでは変な持ち方をしていたけど、5歳には正しい持ち方で食べれていました。+60
-1
-
21. 匿名 2017/02/03(金) 22:35:42
躾箸は指に固定されているから開く力だけをかければ物がつまめるんですよね。
逆にお箸は支えながら挟む力が大切なわけで。
保育士をしていて、正直、躾橋だけでご家庭で食事されている子は園では躾箸使いませんので教えるの難しいです。
お家で躾箸や普通のお箸を両方使っていれば問題ないかなと思います。+35
-1
-
22. 匿名 2017/02/03(金) 22:36:51
現在中3の息子
幼稚園に行く前にしつけ箸持たせたけど
ずーっと変な箸の持ち方で
小学校卒業する前に
大人のしつけ箸で治りました!
旦那にも大人のしつけ箸持たせたい+15
-6
-
23. 匿名 2017/02/03(金) 22:36:58
2歳くらいから握り箸で使ってました。
いま四歳、教えてないけど正しい持ち方で使ってます。
誰に教わったの?と聞いたらお母さんと言われましたが、教えた記憶がありません。+34
-2
-
24. 匿名 2017/02/03(金) 22:37:10
私は親の真似してお箸持ってたから、自然と正しい持ち方になった+9
-1
-
25. 匿名 2017/02/03(金) 22:37:37
2歳前から、子供が大人がお箸を持ってご飯を食べるのに興味を持ち出したので、「これはこうするんだよー」って普通のお箸を持たせてました。
はじめはそれでもスプーンとかが多かったけど、徐々にお箸でやろうとする時が増えるので本人がやる気のある時に教えた感じでした。+11
-2
-
26. 匿名 2017/02/03(金) 22:37:42
私の場合だけど、
中学の給食でなぜか急に持ち方汚いのが恥ずかしくなって自分で治した
+46
-0
-
27. 匿名 2017/02/03(金) 22:38:02
>>18
これがエジソンのお箸なんだね
練習にはいいと思ってたけど、普通にお箸使った方が早そう
豆使って練習させたら上手になりそう+34
-2
-
28. 匿名 2017/02/03(金) 22:38:55
私は19歳の時に矯正箸を自分で購入して直しました。
理由は、親のしつけがなってないのね。可哀想にと見ず知らずの人に言われたからです。+82
-1
-
29. 匿名 2017/02/03(金) 22:39:43
子供は2歳のころから普通にお箸使っていました。
エジソンのお箸の子は、癖がついてしまってなかなか普通のお箸にはできないみたいです。
年長の今でもエジソンの子沢山いますが、幼稚園から普通のお箸の練習させるよう言われるらしいです。+22
-1
-
30. 匿名 2017/02/03(金) 22:40:22
お箸の使い方って大事だよね
芸能人の親とか握り箸の母親がいた
父親も持ち方おかしかったな+4
-2
-
31. 匿名 2017/02/03(金) 22:41:47
エジソンの箸は辞めるの難しい+15
-2
-
32. 匿名 2017/02/03(金) 22:42:16
私も自分で直したな
自分の箸の持ち方を客観的に見て
直さなきゃダメだ!ってね
多分小学生の頃だったと思う!+14
-0
-
33. 匿名 2017/02/03(金) 22:43:07
恥ずかしながらお箸が正しく持てません。
人に指摘され20歳で気づきました。治したいのですが何かオススメや購入出来てもきちんと治せる方法教えてください。+47
-3
-
34. 匿名 2017/02/03(金) 22:43:35
2歳半から持ちたがるようになりました。
ちょうどピースができるようになった頃でした。
もうすぐ3歳だけど、まだ苦手みたい。
普通の箸の端っこにシリコンのホルダーを付けて練習しています。+6
-2
-
35. 匿名 2017/02/03(金) 22:45:42
>>14
私31歳まで正しく持たなかったんです。
何度練習しても、先端合わせすらできなかった。
でも、箸屋さんで「矯正箸」というのを買って、あっという間に正しく使えるようになりましたよ!
「卯るし庵 矯正箸」で検索してみてください。
頑張ってください!+29
-1
-
36. 匿名 2017/02/03(金) 22:45:51
一応言っとくけど>>1、>>18は正しくない+13
-5
-
37. 匿名 2017/02/03(金) 22:46:38
エジソンの箸って知らなかったけど、
正しく持てるように練習はしたよ。
一度変な持ち方の癖を付けちゃうと大変だよ。+3
-1
-
38. 匿名 2017/02/03(金) 22:46:48
>>33
>>35です。
本当にオススメです。20歳ならまだまだ大丈夫ですよ。+9
-2
-
39. 匿名 2017/02/03(金) 22:48:26
スポンジを小さく切ったものをつまむ練習すると良いと聞きました!
エジソンの箸は逆に変な癖がつきそうだから買わないつもり。
2歳半くらいからもたせてみようかなと思ってます。+7
-2
-
40. 匿名 2017/02/03(金) 22:49:34
>>33
箸の矯正は輪ゴムさえありゃできるみたいだよ。
試してみたら??
実際どうかわからないけどググるとかなりヒットするよ。+7
-2
-
41. 匿名 2017/02/03(金) 22:51:26
手づかみ食べさせると頭が良くなる
↑
嘘だと思う
やってる子をみて
あまりに汚くてひいた
早めにお箸覚えさせて!+7
-35
-
42. 匿名 2017/02/03(金) 22:52:02
変な我流の握り方より、正しい握り方のほうが
脳細胞を沢山使うんだよ
だから絶対に正しい使い方は早めに教える方が子供の脳のためにも良い+10
-2
-
43. 匿名 2017/02/03(金) 22:52:08
エジソンダメなんだ!
5歳の子供なんだけど、不器用で教えても掴めないことを繰り返してるうちにキーッとなるのでエジソン使わせてた。平均ギリギリの体重で細いから取りあえずたべて欲しくて。
私自身親の言うことを聞かずに持ち方を治さずに高校生くらいの時に必死に矯正したものだから、何とかストレスにならないよう上手く持たせてやりたい。+35
-0
-
44. 匿名 2017/02/03(金) 22:52:10
>>36
正しくないの?エジソンのお箸ってなんぞや?と調べたらこう出ましたけど+20
-4
-
45. 匿名 2017/02/03(金) 22:52:21
3歳半には普通の箸を使っていました。矯正箸よりスプーン、フォークを下から3点持ちできることが重要です。+12
-1
-
46. 匿名 2017/02/03(金) 22:53:01
鉛筆にぎりはぱっと見正しく見えるけど将来的には恥ずかしいよ+7
-0
-
47. 匿名 2017/02/03(金) 22:53:10
スプーンフォークがグーじゃなく大人と同じように持てるようになってから…と思ってましたが遅いですか?+12
-1
-
48. 匿名 2017/02/03(金) 22:53:52
躾箸
エジソンの輪っかに指をはめるタイプじゃなくて、箸にくぼみと印が付いてて指を決まった位置に置いて持ちましょうって躾箸はオススメですよ。
amazonに躾箸って検索したら出てきます。+26
-3
-
49. 匿名 2017/02/03(金) 22:55:24
>>33
私も社会人になってから注意されました。
親から散々言われながら治さなかったのですが、
親の躾が悪いんだねと言われ当時は本当に悔しくかったですが、今では食べ方が綺麗だと誉められて感謝してます。
私の場合はとにかく正しい持ち方で豆を掴みまくりました。2日豆を掴みまくってたら持てるようになってましたよ!+23
-0
-
50. 匿名 2017/02/03(金) 22:55:38
自分も高校出るまで変な握り方で恥かいたほうだけど
矯正箸など使わなくても、一ヶ月ぐらい正しい持ち方で食事するようにしたら
普通に出来るようになったよ+7
-0
-
51. 匿名 2017/02/03(金) 22:56:07
うちの保育園でもエジソンの箸は使わせないでって言われました。
エジソン使えるようになっても普通の箸とは使い方が違うから意味がないと…
うちはエジソンが使いにくかったみたいで普通の箸を買ってあげたら親が特別教えてなくてもきちんとした持ち方で3歳過ぎから使えました。
まだ使えない子もいるみたいだし、それぞれだと思います。+12
-0
-
52. 匿名 2017/02/03(金) 22:56:23
スプーンやフォークを鉛筆持ち(三点持ち)できてますか?
それが安定してから箸へ移行しましょう。+21
-1
-
53. 匿名 2017/02/03(金) 22:57:08
えーーー!
うちの子エジソン2歳から使ってるよー(´;ω;`)
ダメなの知らんかったがな!
最近は普通の箸も持ちたがるから本人のペースに合わせればいっかなー( ノД`)
ちなみに4月から幼稚園入園です!+28
-1
-
54. 匿名 2017/02/03(金) 22:57:54
トピ主さんと同じく今年幼稚園の子供がいます。
エジソン箸使ってましたが、3歳になる少し前に普通の箸を買い与えたら興味が出たみたいで、徐々に使いながら練習して3歳になってすぐ出来るようになりました。でもまだ力が弱いからか完璧ではないです。
まわりの子はまだ出来る子は少数ですが、幼稚園によってはエジソン箸禁止のところもあるようです。+7
-1
-
55. 匿名 2017/02/03(金) 22:59:29
エジソン、そんなダメなの?
うちの小学生二人、小さい頃はエジソン使ってたけど、普通のお箸に移行してからも綺麗に食べられるよ
変な癖なんて無いし…
ただ、いつ、どうやって移行したか忘れてしまった+28
-2
-
56. 匿名 2017/02/03(金) 22:59:50
ええ~そうなんだ。
エジソン箸罪深いな。+14
-1
-
57. 匿名 2017/02/03(金) 23:02:05
3才の頃から補助器つかってお箸を使うようになり
4才の時にはつるつるの大豆をお皿からお皿へ移す練習していました。
祖母の家で食べるときは、お箸をちゃんと持たないと祖母の作る本当に!美味しい!!料理を食べさせてもらえませんでした。+2
-1
-
58. 匿名 2017/02/03(金) 23:02:30
うちの娘も4月から幼稚園ですが、エジソンの箸しか使えません。ぶきっちょなので普通の箸はまだ全然使えないのですが、このまま入園したら恥をかきますかね?+10
-0
-
59. 匿名 2017/02/03(金) 23:03:33
33歳です。22歳まで箸の持ち方が正しくなかったです。そして22歳まで恥ずかしい思いをたくさんしました。ここにいるお母さん達、どうか小さい頃から正しい箸の持ち方を教えてあげて下さい。私が正しく持てるようになったのは会社の同期のおかげです。本当に感謝しております。+11
-1
-
60. 匿名 2017/02/03(金) 23:03:50
お箸の正しい持ち方探してみたよ
こんな感じらしい+6
-1
-
61. 匿名 2017/02/03(金) 23:04:12
>>58
年少さん?年中さん?+4
-0
-
62. 匿名 2017/02/03(金) 23:05:37
三角箸オススメです。
使ってるうちに自然と綺麗な箸使いになりました+8
-2
-
63. 匿名 2017/02/03(金) 23:06:22
子供も大人も覚悟決めないと多分持てるようにならない。
慣れた食べ方で食べるのがいちばんおいしいもん。
でも上手く持てるようになるともっとおいしいんだよね。+9
-1
-
64. 匿名 2017/02/03(金) 23:07:39
トピ主です!みなさんご意見ありがとうございます!!
エジソン箸ダメなんですねーーー( ; ; )
エジソン箸で子供が喜んで箸を使って食べられるようになったから嬉しくて使ってました(^^)
でもエジソン箸でも問題なかった方もいらっしゃるんですね!
明日から普通の箸をもたせてみようと思います!+22
-1
-
65. 匿名 2017/02/03(金) 23:10:43
今1歳10ヶ月で、エジソンのスプーンとフォーク使ってるから、その流れで箸も買う気でいた…!+8
-1
-
66. 匿名 2017/02/03(金) 23:11:55
「はし上手」いいですよ
子供用~大人用まであり、左利き用もあります
自然に正しい持ち方になります
子供はもちろん、長年おかしな持ち方をしていた大人まで直りました+21
-1
-
67. 匿名 2017/02/03(金) 23:12:33
自分自身がちゃんと持てるようになったのは年長から。
4歳ぐらいのときの写真では持たされてるけど握り箸。
自分の母親は箸持ち方下手で教えてくれなかった。
母親が妹産まれる時に隣の叔母さんちに預けられた時にちょうど幼稚園の男の子に「箸へんだよ!」って笑われて火がついて叔母さんに教えてもらった。
和裁師?の叔母さんはマナーしっかりしてるし、わたしもその時悔しくて火がついてみっちりやって2日とかだったきがする。
母親が退院してから箸持てることに驚いてた。
大人になった今「箸の持ち方きれいだね。」って誉められる時が何度かあった。
今はもう叔母さんには会えなくなってしまったけれどずっと感謝してる。
+13
-0
-
68. 匿名 2017/02/03(金) 23:15:50
3歳くらいから持たせて教えたけど、何度教えても変な食べ方してた。
指摘して教えたり、そのままだったりで4年生まできちゃった。
100均で買ったエジソンを1ヶ月くらい使わせたら正しく食べれるようになってた。+2
-0
-
69. 匿名 2017/02/03(金) 23:16:16
元保育士ですが、3歳頃まではスプーンやフォークの三点持ちをしっかり教えて、安定してきたら箸へ移行で良いと思います。
正しく三点持ちができ、安定すると鉛筆も正しく持てるようになります。
エジソンの箸を使わなくてもしっかり持てるようになりますよ。+17
-0
-
70. 匿名 2017/02/03(金) 23:17:24
マナーにうるさい人にならないようにマナーを叩き込みましょう+1
-0
-
71. 匿名 2017/02/03(金) 23:19:45
2歳3ヶ月です。
全然使えていないけど、本人が使いたいって言う時だけ使わせてます。
エジソンと普通のを選ばせてるけど、普通の箸を選ぶ率が高いかな。
母的にも洗うのが簡単なので助かります(笑)。
+1
-1
-
72. 匿名 2017/02/03(金) 23:21:06
私が思えば教えてもらった記憶もなく、交差の持ち方になってしまう。 親は二人と正しく持ってます(T_T)
それなら、ちゃんと教えてほしかった。
旦那も同じだから、娘には絶対正しく持って欲しいけど、教え方が分からない
+4
-2
-
73. 匿名 2017/02/03(金) 23:23:22
私は子供のころに泣きながら教わった記憶があります。私も兄弟も箸の持ち方は完璧で、親には本当に感謝してます。+6
-0
-
74. 匿名 2017/02/03(金) 23:27:06
物心ついた頃には正しい持ち方だった。
親に感謝したい。+4
-0
-
75. 匿名 2017/02/03(金) 23:40:20
トピ主です!みなさんご意見ありがとうございます!!
エジソン箸ダメなんですねーーー( ; ; )
エジソン箸で子供が喜んで箸を使って食べられるようになったから嬉しくて使ってました(^^)
でもエジソン箸でも問題なかった方もいらっしゃるんですね!
明日から普通の箸をもたせてみようと思います!+1
-0
-
76. 匿名 2017/02/03(金) 23:41:18
坂口健太郎、カッコイイな〜と思ってたら、こないだTVで、変な箸の持ち方してて、一気にキモチ悪くなった…。
それ位私の中では箸の持ち方は重要視。+15
-1
-
77. 匿名 2017/02/03(金) 23:49:00
娘、エジソンの箸を使って持ち方を教えたけれど箸の持ち方綺麗です。エジソンから普通の箸に変える際に少しアシストしてあげただけ。+3
-1
-
78. 匿名 2017/02/03(金) 23:49:22
保育士です。
お箸は、上手持ち→下手持ち→三点持ち(エンピツ持ち)を、しっかりフォークスプーンで出来るようになってからお箸に移行するとスムーズです!
保護者にもそう伝えて移行してもらってます。
それが満足に出来無いのに本人が持ちたがるからと、箸持ち始めた子はだいたい握り箸が直りません。
後、エジソン辞めましょう。なんであれみんな買うの、、+15
-2
-
79. 匿名 2017/02/03(金) 23:50:14
ここ見て正しい箸の持ち方練習しました。丁度家に豆まきの豆があったからそれを掴むこと30分、まだここをこうしてっと考えながら持たないとすぐには正しい持ち方できないけど、だんだんコツを掴んできました。この調子だと二、三日で意識しなくてもすぐに持てるようになりそうです。
29年間なにやってたんだろ...ガンちゃんのおかげです。+1
-2
-
80. 匿名 2017/02/03(金) 23:53:24
>>66
うちもそれ使ってた!画像探そうかと思ってたとこ。笑
幼稚園くらいの頃に使ってたかな。+2
-0
-
81. 匿名 2017/02/03(金) 23:56:34
うちは2歳からエジソンのお箸、3歳から普通のお箸を使ってます。エジソンのお箸、特に問題なかったけどなぁあ+4
-0
-
82. 匿名 2017/02/04(土) 00:03:48
エジソンからふつうのお箸に移行するのそんなに難しくなかった
ただそれは本人のやる気次第。ちゃんと持ちたいって本人が思ってないとなかなか上達しない。
あとお箸を教えるのって保育士さんじゃなくて親の務めだと思う!+17
-0
-
83. 匿名 2017/02/04(土) 00:04:28
2歳から持たせてた。ちゃんと持てるようになったのは4歳くらい。
おませな女の子だったから、「きれいに食べられたね!素敵なお姉さんみたいだね!」って褒めつつ教えたら上手になった。+1
-0
-
84. 匿名 2017/02/04(土) 00:05:31
>>78
エジソン箸だめな理由は何?+2
-1
-
85. 匿名 2017/02/04(土) 00:13:28
>>1
うちもエジソンのお箸を給食に持たせてましたが、夏休みに「おはしの練習してきてね」と先生に言われて、本人もやる気になって頑張って練習しました。
あっという間に持てるようになりましたよ。
怒らず見守って、つかみやすい食材、大きさにしてました。ごはんは一口オニギリとか。
エジソンに戻したいと言ったら無理せず戻してあげたり…
初めての集団生活、給食やお弁当も時間内に食べきりたいって子供もプレッシャーがあるようです。ゆっくり付き添う感じでいいと思います(^^)+3
-0
-
86. 匿名 2017/02/04(土) 00:14:00
エジソンのお箸で上の子失敗しました。
普通の箸になると小指と薬指に力が入らないのよね。
今グーに近い持ち方で治すの必死。+7
-0
-
87. 匿名 2017/02/04(土) 00:20:24
ちょっと横だけど、ここ見てる保育士さんや専門家に聞きたいです!
一歳半の娘がいますがまだスプーンもフォークも使えません。
お箸に興味があってお箸で食べたがるけれどもちろん使えるはずもなく…。
今スプーンとフォークを握らずに、上の方を指だけで摘んでブラブラするので安定していません。
スプーンを握りながら手づかみで食べます。
スプーン使えないって遅いですか?
鉛筆持ちを教えた方がいいでしょうか?+0
-0
-
88. 匿名 2017/02/04(土) 00:24:01
わたしが保育園生のころ、ちくわにお箸を刺して練習させられました。
今考えればこんな教え方他にいるのかなとおもいます笑
そのかいあってか綺麗にお箸もててます
+1
-0
-
89. 匿名 2017/02/04(土) 00:26:10
私は幼稚園のイベントでお手伝い行ったことあってうちの子と同い年の子で(年少さん)箸を普通に持って食べてるの見て衝撃的でした。クラスの4分の1位箸…
うちもエジソンとフォークとスプーンでした。
エジソンも良くないと見たことあるので、とりあえず鉛筆の持ち方を覚えさせてスプーンとかフォークも下から持たせる練習から初めたらいいと書いてありました。まだお箸までは行ってませんが鉛筆の持ち方は1日で覚えました。
だからやっぱり小さい時に教えれば早いんだろうなって思いました。もう少ししたら箸も頑張って教えようと思います+2
-0
-
90. 匿名 2017/02/04(土) 00:27:35
3、4歳だったと思います。
母の間違った箸の持ち方を見て覚え、単身赴任で久しぶりに会った父にちゃんと持つように言われ、意識していたら1日で持てるようになりました。
幼い間の方が躾やすいと思います。
箸の持ち方が綺麗だと言われるので、ちゃんと持てるようになって良かったです。+6
-0
-
91. 匿名 2017/02/04(土) 00:31:12
小さい時の癖って本当に直りにくいよね。
お箸は大丈夫なんだけど鉛筆の持ち方は変な癖がついて今でも治らない…
小学生の時先生が気付いて鉛筆矯正貸してくれたり色々してくれたけどダメだった…
人前で恥ずかしい時だけ正しい持ち方で日頃はダメな持ち方してます。
正しい持ち方にすると字が汚くなる…+3
-0
-
92. 匿名 2017/02/04(土) 00:37:14
>>27
父に言われたのが、ちょうどお正月で黒豆を食べながら練習したことを思い出しました(笑)
保育園行ってた頃ですがお節好きだったので。
昔の写真見ると今より行儀良いです。+4
-0
-
93. 匿名 2017/02/04(土) 00:39:56
+2
-0
-
94. 匿名 2017/02/04(土) 00:40:27
+2
-0
-
95. 匿名 2017/02/04(土) 00:42:54
使うならエジソンの箸より、上がエジソンのやつみたいにくっついてない補助箸を使った方が良かったように思う。うちはこのアンパンマンのお箸を使わせました。
エジソンの箸は薬指にお箸を添えなくても使えちゃうから、いくら使っても正しい持ち方にはならなかった。
けど、上がくっついてないこの補助箸は、正しい持ち方をしないと使えないようになっているのでアッと言う間に正しい持ち方で食べれるようになりました。
でも、きちんと持てるようになったのは年長で遅かったですが。+5
-0
-
96. 匿名 2017/02/04(土) 00:52:32
>>76
逆に、あまり良い印象持ってなかった芸能人が正しく箸を持ってたら少し印象良くなるかな笑
+1
-3
-
97. 匿名 2017/02/04(土) 00:58:18
日本人は子供に箸の持ち方くらいしか食事のマナーを教えられない。+2
-2
-
98. 匿名 2017/02/04(土) 00:58:56
息子が3歳半なんですが、持ち方変でなおしたいんですが私も主人も左利きで…。
息子は右利きなので、私も右で箸を持って教えようとしたんですが上手く箸を動かせません。
成長して、自然と正しく使えるようになるのか?悩んでます。+2
-1
-
99. 匿名 2017/02/04(土) 01:05:47
箸の持ち方は大事だよねー
すごいキレイでスタイルよくてオシャレで某高級ブランドに勤めてる知人が、まさかのバッテン持ちでたまげた!
大袈裟じゃなく、それだけでもう全てが台無し!
高校も進学校で大学もそれなりのとこ出たから、親もちゃんとした人だろうと勝手に思ってただけに余計にびっくり。
箸の持ち方と食べ方は一番、育ちが悪いうんぬんの批判の的になるから気を付けないとね!+6
-2
-
100. 匿名 2017/02/04(土) 01:10:00
うちの上の子は二歳前から箸使ってて、初めは割りと上手に持ててたけど、今年少でちょっとおかしい持ち方になってる。
たまに「こうやって持つんだよ」って教えても使いづらくなるみたいでうまくできない・・・。+3
-0
-
101. 匿名 2017/02/04(土) 01:15:03
もうすぐ2歳半!
前旅行に行った時にお土産やさんでお箸に子供の名前を入れてもらったんだけど、普通の子供用のお箸から練習させて良いの?
エジソンのお箸は買わなくていい?+4
-0
-
102. 匿名 2017/02/04(土) 01:19:05
保育園で0・1歳児担当してました。
お箸の持ち方と同じような感じでスプーンを握りだしたら
(全部の指でスプーンを握らず、親指・人差し指・中指が添え指になり薬指と小指だけでスプーンの肢を握りこむ持ち方)
そのままお箸に持ち替えさせると握り方を教えなくても正しく使えますよ。
指先の発達段階に合わせてお箸に移行
発達段階の見極めにスプーンの握り方が参考になります。
指先の発達が未熟な段階でお箸に移行すると変な位置に力が入るので持ち癖がつきやすいです。
私自身がお箸の持ち方正しくないのですが^_^;
この方法で我が子はスムーズに正しく扱えてます。+7
-0
-
103. 匿名 2017/02/04(土) 01:22:12
春から幼稚園の子供
この間100均の練習箸みたいなん
売ってたからそれ買ってきて
それとなく持たせてます!
少しずつ掴めてはきてるけど
持ち方は握る感じになってしまってる!+0
-0
-
104. 匿名 2017/02/04(土) 01:42:52
>>102 説明不足でした(>_<)
スプーンを全部の指で握ってる
↓
親指だけが添え指になる
↓
その握り方でうまく使いこなせているようなら人差し指・中指を添え指になるよう誘導
これがすんなりいくようなら指先の発達段階がかなり進んでます。
誘導してもすぐに握り持ちに指が曲がるようなら、まだ指先の発達は未熟なので、指先を充分意識するようなオモチャを使って遊びの中で手指が育つように…
小さな物を摘まむ、親指と人差し指を意識できる遊びをいっぱいするといいですよ。+4
-0
-
105. 匿名 2017/02/04(土) 01:56:50
幼稚園だと入園までにお箸で自分で食べられるようにしてきてくださいって言われるよね
+1
-2
-
106. 匿名 2017/02/04(土) 03:44:32
4歳からです。
エジソン使ってたらクセついて
為になりませんでした。
エジソン使うのやめてバラで持たせると
練習したら使えるようになりました。
弟は2歳からお箸使ってますがエジソンはもう
使いません。+1
-0
-
107. 匿名 2017/02/04(土) 04:50:12
お箸で悩んでいる方、大人のお箸や割りばしで試してみて下さい
うちの場合、2歳からエジソンの箸を使い始めて3歳半でエジソン箸は良くないと知る。時すでに遅し。
それからは検索しまくって>>66のお箸も購入したけど、力の入れ方が間違っているので上手く使えない。
それが、4歳間近の頃に外出先で割りばし(大人サイズ)を使って上手く出来た&周りがめちゃくちゃ誉めて娘も喜んだことがきっかけで、持てるようになりました!+7
-0
-
108. 匿名 2017/02/04(土) 06:55:23
保育士です。スプーンの持ち方も変なのに、家で箸を使ってる子けっこういる!早すぎるよー!とりあえずスプーンを正しく持てるようになってからでいいと思う。+11
-0
-
109. 匿名 2017/02/04(土) 07:06:27
エジソンの箸がダメなんてどこで知れば良いのよ!!!!
ずっと使ってたじゃないの!!!!+6
-3
-
110. 匿名 2017/02/04(土) 07:22:07
早めに箸を持たせると変な癖がつくと聞いたので四歳までは練習させませんでした。
前の方ででてるばねがついてる補助箸はうちの子には無理でした。
まず鉛筆のように一本で持たせ、上下動かす練習、次に二本に増やすという訓練をしたら、正しく持てるようになりました。
子供の箸練習はいつから?適した開始時期と練習方法を紹介します! [ママリ]mamari.jpパクパクとご飯を食べるようになってくる2~3歳になると、気になるのがお箸トレーニングのタイミング。そろそろ練習を開始しなくてはと焦りを感じているママやパパも多いのでは?でも練習開始の目安は年齢ではなく、いくつかのきっかけがあるのです。こちらでは子供...
+4
-0
-
111. 匿名 2017/02/04(土) 07:58:26
横でごめんけど、
2歳過ぎてるのに、親や祖父母で『あーん』で食べさせてる人が結構いるので気をつけて欲しいかも!
保育園で仕事してると毎年クラスに一、二人はいる。そういう子どもは鳥のひなみたいに食事せずに保育士が来たら口開けて待ってる笑
自分で食べなきゃいけないと分かってくるとご飯を食べだすけど、時間がかかるし、スプーンの持ち方も変。他の子より箸に移行するのも遅くなってるよ!+5
-0
-
112. 匿名 2017/02/04(土) 08:05:39
幼稚園のお弁当がスプーンとフォーク禁止だった。
幼稚園丸投げで自然に覚えた。
今年長、家でも箸つかいこなしてる。
何にも教えてない。+1
-2
-
113. 匿名 2017/02/04(土) 08:48:00
エジソンのお箸ってダメなんだ、ずっと使わせてた。
今は子供4歳で、いつからかはハッキリ覚えてないんだけど、そのエジソン箸が壊れてもう普通のお箸にしよっかーて練習し始めました。
何回か練習したらきちんと使えるようになりました。
だからエジソンはダメ!!とは思えないなー。+6
-0
-
114. 匿名 2017/02/04(土) 08:55:13
横だけど、箸の練習もだけど、ハサミの使いかたも教えてあげて下さいね。
ハサミが使えない子供が多く感じます。+4
-0
-
115. 匿名 2017/02/04(土) 09:48:54
去年まで持ち方がおかしくて
当時付き合ってた彼に
「治したほうがいいよ」と真顔で言われ
直しました(笑)
あのときの彼、ありがとう+8
-0
-
116. 匿名 2017/02/04(土) 10:15:33
エジソンの箸って箸を使わせるときに輪っかの部分に頼って箸自身を使ってないから変な癖が付く感じだと思った。
そして物を挟むくらいしかできないから箸の大きさ?が手とあってないとうまく掴めなくてうちはすぐやめて箸にしたよ。+0
-0
-
117. 匿名 2017/02/04(土) 10:52:54
子供の時箸を使う時に親に教えられた
私の手に親の手を重ねて正しい握り方をさせて、開いて〜閉じて〜みたいに少し練習した記憶がある
あと、うちの親はあんまり料理で豆を使わなかったのでホールコーンでお皿からお皿に移動する練習してたな
全然食育とか気にしない人だけど、外食の時にちゃんと使える様にとホットケーキはかなり小さい頃からナイフとフォークで食べる様に躾られてた+0
-0
-
118. 匿名 2017/02/04(土) 10:55:28
トピずれですが
子供の頃右手でハサミとお箸が上手く使えなくて
たまに左手で何でもやると上手くできていたが
学校に行くと担任に「全てがみっともない」と言われていた
それがイヤで練習し普通に使えるようになり
母にそれを話すと申し訳なさそうに
左利きだったけど父方の祖父母が恥ずかしいと騒ぎ
私の手をその度に叩いたので無理に直したと言われた
だから無意識に左手を先に動かしていたんだと納得した+1
-0
-
119. 匿名 2017/02/04(土) 10:57:50
>>1
参考までに。
矯正箸から普通箸へ子供の箸には六角がオススメ!エジソンのお箸を卒業する方法 | MARCH(マーチ)maternity-march.jp矯正箸から卒業できないお子様に悩んでいる方も多いのでは?エジソンのお箸のような矯正箸は幼い子供でもすぐに上手に使うことができますが、普通の箸に戻すタイミングに悩むこともあります。矯正箸の卒業には六角の箸がオススメです。六角箸の特徴と矯正箸からの移...
+3
-0
-
120. 匿名 2017/02/04(土) 11:03:08
>>109
悪くないと思うよ。
ある程度したら普通の箸にして、親が見ていれば使えるようになるよ。
うちは、アラレとかお豆をお皿に出して、もう1枚のお皿にお箸で移動させるゲームとかしてたら、
ちゃんと持てるようになってた。+0
-0
-
121. 匿名 2017/02/04(土) 12:45:53
>>112
こういう家があったからか幼稚園の説明会でお箸の持ち方など躾はお家でお願いします。園では全員のお箸指導する時間も人も余裕ありませんってはっきり言われた+3
-0
-
122. 匿名 2017/02/04(土) 14:46:44
>>60
私この上の箸を3本の指で持つというのができない…
中指は添えるだけになってる+0
-0
-
123. 匿名 2017/02/04(土) 15:13:30
子供3人いますが、全員エジソンの箸からスタートしました。
エジソンが役だったかのかはわからないけど、とりあえず正しく持てています。
でも、焦る必要ないです。
小学校入学頃までに、正しく持てるようになっていれば良いと思います。
小学生になってしまうと、矯正は難しいかな。+3
-0
-
124. 匿名 2017/02/04(土) 15:18:43
123ですが、真ん中の子だけが左利きでお箸よりも蝶々結びを教えるのに苦労しました。
トピズレすみません。
+1
-0
-
125. 匿名 2017/02/04(土) 16:58:09
幼稚園年長のころに練習しました。
その前までエジソンは持てるけれども、あれってあんまり
意味はないって言われました。
いきなりご飯のときに箸を持たせるとストレスになるので、
100均で消しゴムの切れ端を買ってきて
それを使って遊びながら練習しましたよ。
スポンジだと軽すぎるけれども、消しゴムは重さもあって
つかみやすいです。すぐもてるようになり
食事にもすんなり移行できました。
あとはしは持てるけれども、正しく持てて居ない子が多いって
先生から聞いたことがあります。+2
-0
-
126. 匿名 2017/02/05(日) 00:22:20
>>87
長文すみません
1歳半の子を持つ保育士です。
1才半でしたら上手にスプーン持てなくても全然遅くないですよ!今からです(ゝω・´★)
自分で食べることに興味を持つ時期なので、大変ですが、、子ども自身にスプーンやフォークを持たせて練習するといいですよ(余裕のある時だけやるでも違いますよ)
ちなみに最初は上からぎゅっと持つ持ち方でOK!それに慣れたら下からグーで持たせて、出来るようになったら→鉛筆の持ち方に(2歳過ぎ頃でも)、、徐々に変化させていきます。お子さんの様子をみて焦らずにやっていくといいと思います(о´∀`о)ノ+0
-0
-
127. 匿名 2017/02/05(日) 00:31:58
>>87
今は手掴みしてるっていう所を見逃してましたー(>_<)
手掴み食べも自分で食べようとする大切な行程ですよね!
うちも手掴みしますよー
スプーンは持たせて子どもなりにすくわせて、別のスプーンで口に入れてあげると自分で食べた錯覚?になっていいかも?あとは皿の方をこっちで操作してすくわせるとか(分かりにくいかな?)少しずつでも自分ですくって食べられるようになると手掴みも減っていくと思いますよ+0
-0
-
128. 匿名 2017/02/05(日) 01:35:31
うちは3歳からエジソン使って4歳で普通の箸に変えたら、いつのまにかキレイに箸使えるようになってた。周りに「上手だね」って褒められるくらい。
うちはエジソン役に立った。人に寄るんだね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する