-
1. 匿名 2017/02/02(木) 20:03:10
お店で買うのは面倒なのでネットでばかり買ってますが、サイズ見たり、ひたすら気に入った物を探すのが面倒で、かなり気分が良い時じゃないと服を買う気になりません。+190
-6
-
2. 匿名 2017/02/02(木) 20:04:10
結構体力いるんだよね。
色んなお店行ったり、試着したり。
無駄に接客もされるし。
+380
-1
-
3. 匿名 2017/02/02(木) 20:04:31
ここ2年ぐらいは出先で適当なものを買ってる。特に困らない。ダサくていいや。+162
-4
-
4. 匿名 2017/02/02(木) 20:04:56
嵐の二宮がメンバーから貰った服や物で生きてるって言ってて羨ましいなぁって思った。
私もくれる人がいたらそれで生きれるくらい無頓着+247
-3
-
5. 匿名 2017/02/02(木) 20:04:59
春から大学生で私服になるのが面倒です…
これまで休みの日はほぼニートで服を全然持っていなかったので、これから春服を買う予定…+91
-2
-
6. 匿名 2017/02/02(木) 20:05:10
そうだね。
だからベルメゾンで買うことあるよ。+117
-5
-
7. 匿名 2017/02/02(木) 20:05:56
お気に入りの服があるから、それでいい。+13
-0
-
8. 匿名 2017/02/02(木) 20:06:33
春って何着ればいいか毎年わからない…(´-ω-`)
+135
-1
-
9. 匿名 2017/02/02(木) 20:06:37
ユニクロの試着室に入るとき勇気がいる。+43
-50
-
10. 匿名 2017/02/02(木) 20:06:44
専業主婦。デニムパンツと黒パンツを持ってるからとりあえずいっか。と5年経過…
買いに行く元気も経済的余裕もない。+202
-6
-
11. 匿名 2017/02/02(木) 20:06:56
ブランドはこだわるけど、年2回とかしか買わない。
安いの沢山買うのはやめた。+74
-7
-
12. 匿名 2017/02/02(木) 20:07:15
基本的に試着しない
来年も再来年もなが~く着られること前提で選ぶ+91
-6
-
13. 匿名 2017/02/02(木) 20:07:18
お店で見てる分には良いけど、手元に持ってレジに行くのか面倒。並んでたらイラネってなる。
通販は、生地が確認できないから買わない。+88
-2
-
14. 匿名 2017/02/02(木) 20:07:35
いいなぁ!わたしの物欲わけてあげたい…。+85
-5
-
15. 匿名 2017/02/02(木) 20:07:56
面倒くささが勝ってここ数年はフォーマルかそれに近いお洒落着以外は全部通販で済ませてる。
そもそも普段が部屋着と寝間着と仕事着だし。+14
-2
-
16. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:42
スポーツが趣味だからジャージしか着なくなっちゃった。+10
-6
-
17. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:52
ネットでいいな〜と思う商品に目星付けといて、実店舗で直接見てから買うようにしてる。+34
-1
-
18. 匿名 2017/02/02(木) 20:09:38
+72
-9
-
19. 匿名 2017/02/02(木) 20:09:40
ヤフオクで新品買う
似合わないときは
出品する+10
-1
-
20. 匿名 2017/02/02(木) 20:10:12
部屋着がとにかくもったいなくて
1000円のものでももったいない
10年くらい着てるぼろぼろのものじゃないと着られない+64
-9
-
21. 匿名 2017/02/02(木) 20:10:40
試着面倒くさいしー、選ぶの疲れるし(´`:)
もー、親だし、31才だし!なんでもいいわー+63
-12
-
22. 匿名 2017/02/02(木) 20:11:42
試着が面倒
買ってピタピタだった場合は洋服に身体を合わせる+7
-8
-
23. 匿名 2017/02/02(木) 20:12:27
接客されるのが面倒で店員さんが話しかけてこない店ばっかりで買い物してたら、ちょっといい店に食事行く時に着ていく服が無くて困る。+154
-1
-
24. 匿名 2017/02/02(木) 20:12:29
かまわなくてなんでもいいのだけど
友達と集まった時ひとりでもおしゃれな子がいると
なんだかとても疲れる
だからもう参加してない+42
-3
-
25. 匿名 2017/02/02(木) 20:12:43
このコート買うならインナーも新しいの買わなきゃ!そしたら下も…ってなって面倒くさくて全部イラネってなるw+159
-3
-
26. 匿名 2017/02/02(木) 20:13:49
試着が面倒くさい。+79
-2
-
27. 匿名 2017/02/02(木) 20:14:37
+39
-5
-
28. 匿名 2017/02/02(木) 20:14:39
試着が必要な下の服は枚数が少な目。+27
-2
-
29. 匿名 2017/02/02(木) 20:15:06
10〜20台前半までは比較的安いお店でワンシーズンごとに服買い変えてた。
20台後半になった今、量より質だと高めのブランドで服買って、それを長く着るようになった。
本音はただ単に服を買いに行くのがめんどくさくて、長く着れるものを買うようになっただけですが。+10
-2
-
30. 匿名 2017/02/02(木) 20:15:10
今頃からネットでセール品やアウトレット品の夏物を買ってる+17
-0
-
31. 匿名 2017/02/02(木) 20:15:25
出かける用の服より、部屋着やヒートテックなどの肌着の方がたくさんあります。+88
-1
-
32. 匿名 2017/02/02(木) 20:15:56
ときめく服が無くなった
病んでるのかも
昔はオシャレ好きだったのに…+172
-2
-
33. 匿名 2017/02/02(木) 20:17:20
良い物を買っても着て行く場所が無い+83
-4
-
34. 匿名 2017/02/02(木) 20:18:45
友達と会う約束するとそのための洋服が必要になる。
そうなるとバッグや靴まで・・なんだったらアクセまで。
大変すぎるからもう会うのはやめている。+107
-3
-
35. 匿名 2017/02/02(木) 20:20:07
膝がぎりぎり隠れない丈のスカートやワンピースがあって
処分するのはもったいないし売るのはややこしそうだし
新しいのを買うのももったいなくて放置
膝が隠れない物なんてもう着られないわ+22
-1
-
36. 匿名 2017/02/02(木) 20:20:13
ずっと服なんか買いに行ってない
女としてかなりやばいと思ってる
デブだから似合う服やサイズ合うのがなかなか売ってなかったり、体力使って疲れるし
店員に監視されるのもしんどいし、、、。
でも本当は買いに行きたい+36
-1
-
37. 匿名 2017/02/02(木) 20:20:45
まず服に似合う容姿に持って行けてない+64
-1
-
38. 匿名 2017/02/02(木) 20:21:38
服って贅沢品だよね
彼氏いる時はデートでいつも同じ服を着てると
思われたくなくてバンバン買ってた
別れた今は全く買ってない
友達や身内なら同じ服でも気にならない
お金がかからなくなった事だけは良かったと思う
+96
-4
-
39. 匿名 2017/02/02(木) 20:22:12 ID:LiUFTGNfNs
服買いに行くのも 体力要るよね。わざわざおしゃれして電車乗って お店回って試着して と。
あんなに 服のことばっかり考えてたのに、今は面倒しかない。+138
-2
-
40. 匿名 2017/02/02(木) 20:24:45
平日は会社の制服だし、休みの日は公園かスーパーしか行かないから、おしゃれする機会がないっていう理由がある。+41
-0
-
41. 匿名 2017/02/02(木) 20:25:41
昔は服が大好きで、たくさん持っていたけど、ある日突然パタっと買わなくなり、買いに行くのも苦痛になりました(笑)
+96
-0
-
42. 匿名 2017/02/02(木) 20:28:03
夏場は裸族です+8
-2
-
43. 匿名 2017/02/02(木) 20:29:14
もっぱらGUユニクロ愛用、しかも少ししか買わない。
子育て中だし、高い服買えない。+33
-2
-
44. 匿名 2017/02/02(木) 20:29:53
店の鏡って、物凄く細くみえるようになってません?
家帰ってからなんか違う…ってなる。+89
-1
-
45. 匿名 2017/02/02(木) 20:30:59
お金に余裕あったら
たまには服買いに行くか〜ってなるんだろうな
お金欲しい。+36
-2
-
46. 匿名 2017/02/02(木) 20:32:30
自分のブサさと老いが憎いです。
どうせ何も似合わないしいいの。
綺麗な人は頑張ったらいい。+62
-1
-
47. 匿名 2017/02/02(木) 20:32:47
店頭で買うのは面倒なのでもっぱらZARAのオンラインです。なんといってもサイズが豊富だし1ヶ月は返品OK、返送料も無料だしセール時は安ーくなるし。でも基本面倒なので欲しい服あっても何日かたつと要らなくなる。+15
-2
-
48. 匿名 2017/02/02(木) 20:32:52
めんどうとかない+4
-1
-
49. 匿名 2017/02/02(木) 20:41:31
好きなブランドあって、店員さんも知り合いになったし、ポイントカードも作ってるから、新シーズンのご案内、時には電話もある。
早めに情報が知れるのは嬉しいけど、連絡来ると行かなきゃならない・何か買わなきゃいけない気持ちになってきて…それと、お得なポイントアップ期間とか、ノベルティもらえる期間とかに行かないと損する感じもある。
すぐ行ける場所じゃないから、余計に心の負担に…。別に強制ではないし、そんなに購入できなから…断っても構わないんだけど…。
着てみないとシルエットや着心地がわからない事もあるし、やはり時折、行く時もある。
店員さんの着こなしが好きだからスタイリングの提案も嬉しいけど、そんな安くも無いので即決出来ないし(涙)そういう点では服買うのが面倒くさくなる事もある。
ストレス発散が逆にストレスになってるかもしれない。+7
-3
-
50. 匿名 2017/02/02(木) 20:45:30
すごく波がある
遠い実家に帰って友人会う約束したりすると、そうだせめてワンピースでも買うかな~なんて気分になる
そういう予定が終了してしまうと、着るモノなんて何でもいいや~になる+34
-0
-
51. 匿名 2017/02/02(木) 20:46:20
わかるわかる。超めんどくさい。
かといってダサい格好も嫌いだから、試しに買って似合ったものは色ちがい、ストックまで買ってそればかり着てる。
今の季節ならワンピやブーツ、タイツやレギンス日替わりの色ちがいで乗り切る。
それで十分。+36
-0
-
52. 匿名 2017/02/02(木) 20:46:32
同じく昔ほど服に関心がなくなった
会社が私服だから、とりあえず冬物70〜80%オフになってるこの時期くらいに、今年の冬に着る無難なニットとかスカート買っとく+23
-0
-
53. 匿名 2017/02/02(木) 20:48:51
>>49
数年前の私とまったく同じだ(笑)
服が好きなはずなのに、服屋に振り回されて面倒くさくなっちゃうんだよね。
店にいくのが義務になるというか…。
+5
-0
-
54. 匿名 2017/02/02(木) 20:50:18
体型が変わったせいもあるけど、
着たい洋服が似合わなくなったので、洋服に関心なくなった。
入れば良いって感じになっちゃた(^_^;)+25
-0
-
55. 匿名 2017/02/02(木) 20:52:01
職業柄洋服を沢山買っていたので、辞めたらその反動で2年間買わなかったことがある
オシャレな友達からは猛者扱いされていた+6
-0
-
56. 匿名 2017/02/02(木) 20:53:54
Mサイズだと小さい。Lサイズだと大きい。
どこで服買えばいいんだ・・・(泣)+15
-0
-
57. 匿名 2017/02/02(木) 20:55:38
~の為に服を買うってのが嫌い
その後何かに着回せると思って買っても
結局着ないままになってる+9
-0
-
58. 匿名 2017/02/02(木) 20:55:55
今年で35歳
10年前の買い物癖が嘘の様に服に関心が無くなった。毎日TシャツとGパンで家ではノーブラ&ジャージ+38
-1
-
59. 匿名 2017/02/02(木) 20:57:19
そしてみんなおばさんになっていくんだね。。。+58
-0
-
60. 匿名 2017/02/02(木) 20:58:46
>>58の続き
怖いほど物欲が湧かない。経済的な問題もあるだろうけど底が磨り減ったブーツとか平気で履いてる。服買うのが面倒と言うか女捨ててるのか私+12
-2
-
61. 匿名 2017/02/02(木) 20:59:00
仕事が私服だから仕方なく買ってる。
仕事が制服だった会社のときはほとんど服は買わなかったな。
おしゃれは嫌いではないけどなんかコーディネートもよくわからないし、選んでるとなんだかめんどうになってくる。+10
-0
-
62. 匿名 2017/02/02(木) 21:05:34
いい洋服着ている意味がいまいちわからない
義理実家に行く時は旦那には良いものを着てもらってるけど
私はGUなどで充分
逆にその方がいい
いいものを買う機会、必要な機会がないので
買い物するのが楽しみではなくなってきて面倒になった+14
-2
-
63. 匿名 2017/02/02(木) 21:08:57
誰も人の服なんて気にしてないことを悟った途端、嘘のようにオシャレする気が無くなった。化粧もだるい。不潔じゃなきゃいいや…
若い頃が嘘のようだ…+50
-1
-
64. 匿名 2017/02/02(木) 21:12:30
綿のパジャマが好き
一日中パジャマでいたい+18
-0
-
65. 匿名 2017/02/02(木) 21:14:30
これ言ったら元も子もないんだけど、どうせ捨てるんだしなあ…と思っちゃって買いたくない。+11
-0
-
66. 匿名 2017/02/02(木) 21:14:38
まず
服を買いに行くために
着る服が無いわ(о´∀`о)
+75
-1
-
67. 匿名 2017/02/02(木) 21:15:53
色は白、黒、グレー、たまに差し色
定番の物しか買わない
(デニム、スカート、パンツ)
グルグル着回すだけ。
定番の形でたまたま手頃な値段で見つけた時だけ買う。
頭使わないからいいわー+21
-1
-
68. 匿名 2017/02/02(木) 21:22:21
ネットのセールって、サイトによってお値下げの金額が変わるよね
ZOZOTOWNで1000円以下だけど、別の所だと1500円とか
私は試着したいんだけど、声かけて案内されるのが苦手+6
-1
-
69. 匿名 2017/02/02(木) 21:26:16
都会に住んでるお姉ちゃんから、要らなくなった服を送ってもらいます。あっちのほうが色々売っている!+9
-0
-
70. 匿名 2017/02/02(木) 21:46:06
1月、せっかくセール期間だし買い物したいと思ってたけど気力体力追いつかずだった。+18
-0
-
71. 匿名 2017/02/02(木) 21:47:41
もうフェリシモで済ましてる。ちょっといい服がいるときは、マネキンが来てるのをそのまんま買ってる。本当は考えるのがしんどいだけなんだけど、コーデが気に入ってとか言ったら店員さんも喜んでくれるし。+11
-0
-
72. 匿名 2017/02/02(木) 21:47:57
大きなターミナル駅が定期券の範囲にあった時は、会社帰りに服見て、迷ったら1日考えて買うって習慣があったけど、今はわざわざ行く感じなので、今買わないとって衝動買いして失敗する
郊外のアウトレットとか行くとほんとよく失敗する
めんどくさい+21
-1
-
73. 匿名 2017/02/02(木) 21:55:59
産後激太りしたから、ファッションに興味が薄れた…。なんか女として寂しいからオシャレしたいけど。
でも、まずは痩せなきゃなぁ。+5
-0
-
74. 匿名 2017/02/02(木) 22:03:27
店員が話しかけてくるのが嫌なのと店に行くのにおしゃれするのが面倒なので
最近はしまむらとかしか行きません
若いころと変わりました
+5
-1
-
75. 匿名 2017/02/02(木) 22:12:45
20歳代の頃はショートパンツやミニスカも平気で穿けてたけど30半ばになって何を着てよいのかわからなくなった+9
-0
-
76. 匿名 2017/02/02(木) 22:22:10
仕事してないと服が必要ない。
ジーンズ2本とニットとかカットソー的なものを3枚ローテーション。
洗濯もほぼ毎日するし、それで間に合ってしまう。+29
-0
-
77. 匿名 2017/02/02(木) 22:30:59
いや、ほんと面倒くさい
やっとのことで出かけて買い物始めるとすぐ具合悪くなって家帰る。+18
-1
-
78. 匿名 2017/02/02(木) 22:33:08
ここ数年パーカーとスキニーと
Tシャツしか買ってないわ。
夏はTシャツとスキニー
冬はパーカーとスキニー笑+14
-1
-
79. 匿名 2017/02/02(木) 22:46:47
40すぎると好きなファッションと流行りに差が出てパッとしない感じになる。
若い時はその年その年で流行り感じ取れたけど40すぎれば5年ぐらい同じもの着る。多分これがだめなんだろうけとw+26
-0
-
80. 匿名 2017/02/02(木) 23:14:28
下手な買い物したくないから服選ぶとき真剣、なのに店員さんが「サイズ出しますんで~」って集中さえぎる・・・萎えて結局買わずにネットで買うことにいつもなる。でもネットも見にくいし疲れる~からバーゲンのどさくさで買う事が多いかなー。+2
-2
-
81. 匿名 2017/02/02(木) 23:22:43
仕事に着ていく服は迷わずすぐ買うんだけど、ちょっとおしゃれな服ならいろんな店ぐるぐる回って結局「また今度ー」と思ってたら5年経ち、久しぶりに友達と会う事になった時年相応の服がなくてビックリした。慌てて買いに行ったよ( ̄▽ ̄;)+8
-0
-
82. 匿名 2017/02/03(金) 00:28:53
今年何も買ってない
てかショッピングしてないや
セール中に行きたかったけどめんどくささが勝った+6
-0
-
83. 匿名 2017/02/03(金) 00:49:45
20代の最近買ってないは数ヶ月。
40代の最近買ったは5年。
たまにボケていて10年前も最近買った服と間違う笑
問題はここにある気がする笑+5
-0
-
84. 匿名 2017/02/03(金) 01:52:46
接客対応も試着も裾上げも面倒だから、ヨーカドーで売ってる厚手レギンスに無印とかのオーバーサイズのメンズのセーターとかトレーナー着て、ブーツでいい。+5
-0
-
85. 匿名 2017/02/03(金) 02:43:48
マイナス覚悟で!
昔は服大好きだったのに、結婚してから本当に物欲がなくなって、あまりにも新しい服を買わないもんだから、たまに主人とデパートへ行くと見かねて全身コーディネートを数セット買ってくれます。
そしてそれでその季節を過ごすという……。+10
-2
-
86. 匿名 2017/02/03(金) 04:06:15
外出する時にスッピンマスクで済ませるようになってから服に対する興味もなくなりました
メイクしてないのに服買っても・・・て感じで+7
-0
-
87. 匿名 2017/02/03(金) 05:01:19
外出する時にスッピンマスクで済ませるようになってから服に対する興味もなくなりました
メイクしてないのに服買っても・・・て感じで+1
-0
-
88. 匿名 2017/02/03(金) 06:30:58
>>83
きみまろ風?
確かに…世代で間隔違うね(笑)+4
-0
-
89. 匿名 2017/02/03(金) 07:04:40
若い頃は本当に大好きだったけど
年取ると面倒になる
生地がよれたり
捨てたりいよいよ必要に迫られてかうようになった
デパート行くときはブラックフォーマルと
靴と下着のセールだけ
あとはユニクロくらいだわ+2
-0
-
90. 匿名 2017/02/03(金) 07:09:03
>>79
全く同じw
+0
-0
-
91. 匿名 2017/02/03(金) 08:53:51
ほんと、気づいたら何年も同じ服着てる。+9
-0
-
92. 匿名 2017/02/03(金) 08:56:03
>>85
良い旦那さん。
うちは旦那も服には興味ないから自分で何とかしないとやばいんだけど、選ぶのめんどい。+9
-0
-
93. 匿名 2017/02/03(金) 09:13:18
私も面倒。かといって何でもいいわけではない。
通販でこんな雰囲気の服をお届け、みたいなのをやったことあるけど気に入らなかったし。
趣味の合うセンスいい人があなたにはコレ!って選んでくれたらいいのに。+8
-0
-
94. 匿名 2017/02/03(金) 10:20:29
1着買うのに疲れ果てる時がある
無駄に選ぶときのこだわりが激しくて…その割にダサいから本当に無意味な疲労
あれもダメこれもダメってなって疲れるから本当に欲しい時しか買わない+15
-0
-
95. 匿名 2017/02/03(金) 12:23:08
私なんて元アパレル店員なのに、オシャレに興味なくなって同じ服ばっか着てるよ。
パート先は制服あるし、普段は気に入ったニットに黒スキニーってスタイルばっか。同じコーディネートでどこへでも行くわ。
さすがに冠婚葬祭は別だけど。+8
-0
-
96. 匿名 2017/02/03(金) 15:17:56
楽な服を選ぶのは得意なんだけど垢抜けた服がね…
さっぱりわからん。+6
-0
-
97. 匿名 2017/02/03(金) 17:22:10
2歳同伴なので怠い。+1
-0
-
98. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:49
ココまで読んで、全部「あるある」だったwww
買い物から遠ざかると、物欲そのものがなくなるし、何が似合うかも分からなくなって、ますます遠ざかるという無限ループ。
今年の冬も一着も買ってないのに、バーゲン終わっちゃったなー。
+7
-0
-
99. 匿名 2017/02/03(金) 20:29:41
だいたい似たようなのばかり買ってしまう。
+4
-0
-
100. 匿名 2017/02/03(金) 22:17:59
部屋着は、ジム、コンビニまで着れることが、条件になっている。何種類かのパターンあり。
近所にしか出かけないから、部屋着しか着てない(笑)
もう、商業施設に関心がなくなった。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する