-
1. 匿名 2017/02/01(水) 19:29:21
出典:www.kyushoku.jp
給食「磯あえ」ノロ検出=食中毒800人超-和歌山:時事ドットコムwww.jiji.com和歌山県御坊市立給食センターが調理した給食を食べた児童らの集団食中毒で、県は1日、1月25日の献立「磯あえ」からノロウイルスが検出されたと発表した。ノロウイルスは発症した児童らからも検出されていた。 県によると、検査した磯あえ3検体と「塩ちゃんこ」5検体のうち、磯あえ1検体からノロウイルスが検出された。センターの全調理従事者27人中、児童らと同じ給食を食べた10人の便からもノロウイルスが出た。県が汚染経路を調査している。
症状を訴えたのは当初719人だったが、1月30日時点で804人と確認された。御坊市教育委員会によると、1日午後3時現在で下痢や嘔吐(おうと)などの症状があるのは教員1人を含む13人。1月27日から休校が続いていた小・中学校11校と4幼稚園は2日に再開する。
+41
-4
-
2. 匿名 2017/02/01(水) 19:31:39
皆さんお大事に(>_<)+133
-2
-
3. 匿名 2017/02/01(水) 19:32:06
磯あえ?
海藻の和え物ってこと?+274
-4
-
4. 匿名 2017/02/01(水) 19:32:21
ノロだけにはかかりたくない・・・+301
-0
-
5. 匿名 2017/02/01(水) 19:32:34
韓国産だったんじゃないのその海苔+363
-35
-
6. 匿名 2017/02/01(水) 19:32:58
嘔吐恐怖症の私にとっては恐ろしい季節だわ+243
-4
-
7. 匿名 2017/02/01(水) 19:33:06
地獄絵図+172
-2
-
8. 匿名 2017/02/01(水) 19:33:50
辛いよね…
私もノロになって救急車で運ばれて入院したよ
+86
-6
-
9. 匿名 2017/02/01(水) 19:34:13
どこ産の海苔?そこを明らかにしてほしい。+320
-3
-
10. 匿名 2017/02/01(水) 19:34:41
海苔でもノロになるんだ、こわい。+161
-0
-
11. 匿名 2017/02/01(水) 19:35:09
最悪じゃん。。。
安全だと思って食べてるのにね。+108
-1
-
12. 匿名 2017/02/01(水) 19:36:07 ID:XCT38kN6DF
この市は大変だね。ノロって感染力強すぎだから家族にも感染しちゃった人いるよね??
しばらくはスーパーとか公園とかにもウィルスがいて出掛けたくない感じね。+235
-2
-
13. 匿名 2017/02/01(水) 19:36:12
トイレとか、混んでて間に合わない子いただろうに。かわいそう。+293
-3
-
14. 匿名 2017/02/01(水) 19:36:15
給食はキツイな~…
逃れようがないよね+158
-1
-
15. 匿名 2017/02/01(水) 19:36:49
練り海苔じゃないの?まさか板海苔じゃないよね?+84
-1
-
16. 匿名 2017/02/01(水) 19:37:04
南朝鮮産の海産物だったんじゃない?笑。+183
-27
-
17. 匿名 2017/02/01(水) 19:37:36
800人ってとんでもないなぁ。
お大事にしてほしい。+231
-1
-
18. 匿名 2017/02/01(水) 19:37:43
800人って!?恐すぎ。
+143
-3
-
19. 匿名 2017/02/01(水) 19:38:57
804人!
そこから放射線状に感染していくと考えたら(゚o゚;;+170
-2
-
20. 匿名 2017/02/01(水) 19:39:33
給食は地産地消や国産にこだわってると思いたいけど…うちの子の学校がそうだから。+81
-3
-
21. 匿名 2017/02/01(水) 19:40:18
ノロまだ流行ってるのか。。
11月12月がピークで最近もうインフルエンザが竜光してるみたいだからノロは終わりと思ってた。+110
-6
-
22. 匿名 2017/02/01(水) 19:40:32
えー今日ワカメたべたけど大丈夫かな
磯野じゃないから大丈夫かな+5
-11
-
23. 匿名 2017/02/01(水) 19:40:40 ID:XCT38kN6DF
学校のトイレとか塩素系のもので消毒したのかな??
トイレとか蛇口にウィルスいたらまた集団感染するんじゃ…?+165
-0
-
24. 匿名 2017/02/01(水) 19:40:52
保育園も小学校も中学校もだよね
もう病院大混雑で
辛いし
可哀想すぎる+129
-1
-
25. 匿名 2017/02/01(水) 19:41:41
検便や次亜塩素での消毒が不十分だったんじゃない?
入社前に検便言われずしないまま食品会社のパートで働く人たちがいると聞いたことある。普通の会社ならしてから入るのに。+18
-11
-
26. 匿名 2017/02/01(水) 19:42:47 ID:XCT38kN6DF
>>21漢字かっこいいねぇ
変換してその字が出るとは。
給食でノロとか最悪。+134
-0
-
27. 匿名 2017/02/01(水) 19:46:45
調理法は??+14
-1
-
28. 匿名 2017/02/01(水) 19:47:53
担当していた調理員さんからではなく、その食材と調理法が原因なのでしょうか?+63
-2
-
29. 匿名 2017/02/01(水) 19:49:50
センター給食は食中毒の際に被害が大きいから、自校での給食にしてほしいな。
給食が出来上がってくる過程のご飯の良い匂いっていうのも、子どもたちにとっては大切な気がする。+151
-9
-
30. 匿名 2017/02/01(水) 19:51:20
でも感染しない子と言うより症状出ない子もいるんだよね+80
-0
-
31. 匿名 2017/02/01(水) 19:52:33
>>26
子供がキラキラネームなんだと思う。+6
-22
-
32. 匿名 2017/02/01(水) 19:54:49
取材に行ったテレビ局の人、病院で子供にインタビューしてたけど、移らないかな…+8
-1
-
33. 匿名 2017/02/01(水) 19:56:21
磯香和えと同じ物かな?茹でたキャベツに細かくした海苔(乾物)をまぶして醤油ベースの味付けをした副菜。子供の好物なのでトピタイ見た時にびっくりした。+58
-1
-
34. 匿名 2017/02/01(水) 20:03:32
給食調理の仕事をしていましたが、
わかめは韓国産でした。
嫌だなぁと思いながら調理して食べてましたよ。
+127
-2
-
35. 匿名 2017/02/01(水) 20:03:51
800人に増えてる。
センター方式の給食って大量に作るから
食中毒起きやすいし原因が特定しにくいんだよね。
学校別に作れば 多少はこういうことも防げそうな気がする。
まだ人数増えそう 怖い。+75
-0
-
36. 匿名 2017/02/01(水) 20:06:47
やっぱりサラダとかはリスクあるのかなぁ。
この季節サラダとかサンドイッチ、和洋菓子類がいつもびくびくしながら食べてる。+4
-3
-
37. 匿名 2017/02/01(水) 20:12:00
ノロになったら家族内感染防ぐの大変。。家族も大変だよね。+50
-0
-
38. 匿名 2017/02/01(水) 20:13:12
休んだ人、微妙にラッキーだね
+34
-10
-
39. 匿名 2017/02/01(水) 20:14:49
給食のサラダや和え物って、どんな野菜であっても火を通すはずなのにね
御坊市ってどの位の規模の市なのか調べたら、人口が24,000人ほど
そのうち800人超える人が……って結構な高確率だわ+110
-0
-
40. 匿名 2017/02/01(水) 20:15:27
ノロって超脱水状態、ぐったりしてる以外に病院いく必要あるのかな?+16
-1
-
41. 匿名 2017/02/01(水) 20:22:25
材料が感染源ではなくて、調理従事者に健康保菌者がいたのではないかなぁ。
大量調理の仕事を長くしてたけど、海苔(乾物)からノロは聞いたことがない。野菜は生なら、次亜塩素酸で消毒してるはずだし、茹でてるなら、加熱時間も決まってるはず。
牡蠣を食べてノロを保菌してしまって、トイレの後の手洗い消毒が不足してたとしか思えない。もしくは、納品業者にそういう人がいたか…+128
-2
-
42. 匿名 2017/02/01(水) 20:23:42
磯和え参考画像
群馬県館林市給食の磯和え
千葉県市川市の磯和え
神奈川県横須賀市の磯和え
+39
-2
-
43. 匿名 2017/02/01(水) 20:39:06
昔からウイルスあっただろうに…
私達世代もそうだけど、今の食生活では最低限の抵抗力もつかないんだね。
かと言ってひと昔前は寿命も短かかったし…でも花粉アレルギーだけは予測出来なかったって聞いた。ヒノキやキリの木が高価だったから スギの木を栽培する様に国が指示したんだって。それらが ここ20年位で有らゆる山で育ち過ぎて必要以上の花粉を撒き散らかしているから今になってこんな現状に陥っているって。スギでやられるとヒノキ、麦、稲、酷い人は桜にまで抵抗力が薄れるんだって。酷いね+16
-11
-
44. 匿名 2017/02/01(水) 20:55:05
>>42
まずそう+46
-6
-
45. 匿名 2017/02/01(水) 20:57:59
>>42
ズレるけど今の給食ってこんななの…何かショボくて不味そうだね…+138
-2
-
46. 匿名 2017/02/01(水) 21:00:41
一つの部屋(教室)で色んな子供があちこちでゲロを吐いていく光景・・・想像するだけでも恐ろしい。+94
-2
-
47. 匿名 2017/02/01(水) 21:01:58
>>19
放射線状てw放射状の間違い?
また原発の話にするのかと思ったw+24
-6
-
48. 匿名 2017/02/01(水) 21:05:58
>>45
自分が子供の時より質素…昔の方が見た目もおいしそうだった+85
-2
-
49. 匿名 2017/02/01(水) 21:26:20
>>43
ウイルスは昔からあったけど、ウイルスも進化してるんだよ。
今年流行のウイルスは、遺伝子が変異してるって言われてるし。
人の抵抗力や免疫の問題ではなく、ウイルスの進化の方が早いってこと。+25
-3
-
50. 匿名 2017/02/01(水) 21:28:50
>>34
えーーーーーー
学校給食は積極的に地産地消してると思ってた
+1
-1
-
51. 匿名 2017/02/01(水) 21:30:02
ほうれん草ともやしとちくわを蒸して海苔と和えたものってニュースでやってたよ+10
-0
-
52. 匿名 2017/02/01(水) 21:30:19
うちの地元。
家族が中学教師で、甥っ子は小学生。
偶然二人とも大丈夫だったみたいだけど、給食食べるの怖いって言ってる。
今までも調味料入れ間違って、おかしい味付けの給食が出たこともあったらしい。+34
-0
-
53. 匿名 2017/02/01(水) 21:32:36
>>45 >>48
>>42です。磯和えで検索して出てきた中の3つなので、これが今の給食の代表というわけではないことを御了承ください。自治体の力の入れ具合や給食費未納の問題などもあると思います。
台東区の一例
小田原市の一例
岐阜県の一例
+21
-0
-
54. 匿名 2017/02/01(水) 21:41:34
>>48日によって違うんじゃない?
写真のは地味だけど。
子供の給食だより見てるとそう思う。
ある日の一例[ご飯、牛乳、さばの塩焼き、三色あえ、じゃがいものみそしる]
別の日[ミニリンゴパン、牛乳、スープスパゲティ、ハンバーグ玉ねぎソース、りっちゃんの元気サラダ、]
とピずれすいません。うち小学生3人いるからこんなことあったら最悪。
+13
-0
-
55. 匿名 2017/02/01(水) 21:41:58
>>51
検索したら詳細記事あった ありがとう
>【御坊市食中毒】磯和えからノロウイルス検出
2017年02月01日 19時42分 ニュース, 事件・事故・裁判, 社会
御坊市(ごぼうし)給食センターで調理された給食が原因の集団食中毒について調査している和歌山県は、きょう(2月1日)先月(1月)25日に出された磯和えからノロウイルスが検出されたと発表しました。
県は、園児や児童、教職員ら800人あまりが下痢やおう吐、発熱の症状を訴えた集団食中毒について、御坊市給食センターで先月25日に調理された塩ちゃんこや磯和えなどが原因と断定し、東京の国立医薬品食品衛生研究所に塩ちゃんこの検体5つと、磯和えの検体3つの検査を依頼した結果、きょう、磯和えの検体ひとつからノロウイルスが検出されたことがわかりました。磯和えには、下茹でをしたホウレンソウや、モヤシ、ちくわ、きざみのりが用いられています。
また県は、先月25日に実際に調理に携わった調理従事者25人のうち、10人の便からノロウイルスが検出されたこともあわせて発表しました。10人はいずれもこの日の給食を食べているということで、県では、引き続き感染経路の特定を急いでいます。
御坊市のノロウイルス対策本部によりますと、先月30日の午後5時現在で、発症者数はあわせて804人に上っています。
また、御坊市教育委員会は2次感染の防止などを理由に、市立幼稚園や小・中学校を、きょうまで臨時休園や臨時休校としています。+9
-0
-
56. 匿名 2017/02/01(水) 21:47:30
>>53
そうそう 最初の給食びっくりしたわ。
いつもじゃないにしても
すごい貧相だと思った(地域の方ごめんね)
家の子供たちは53の写真ぐらいが毎日。
デザート(プリンとか)果物も頻繁についてたよ。+7
-0
-
57. 匿名 2017/02/01(水) 21:48:55
800人もノロに感染させておいて
保護者も全然気にしていない
仕方ないねでいつも済ませてるから事の重大さが分かっていない
誰も責任とらせないなんて信じられない+29
-2
-
58. 匿名 2017/02/01(水) 21:51:55
怖い怖い怖い怖い!ノロだけは無理ー!+20
-0
-
59. 匿名 2017/02/01(水) 21:54:09
ノロは極微量で感染するから、厄介
普通のウイルスであればとっくに死滅する数になっても生き残る。
生の海産物のであればどんなものでも
どんなに洗浄しても可能性があるし、根本的な解決作は生では無い。+9
-0
-
60. 匿名 2017/02/01(水) 22:27:02
一昨日、こちらの給食センターはスライサーの歯が欠けて見当たらないからとおかず一品が回収されましたよ。
次の日に厳重に注意しておきましたと教育委員会からお手紙が配布されて終わり。センターからの謝罪も給食費の返金も無し。
そんな簡単に許されて良いの?甘過ぎる。
ちなみに岩手県陸前高田市です。+21
-7
-
61. 匿名 2017/02/01(水) 22:42:05
ニュースで聞いた時から、ノロウイルスじゃないかと思っていました メニューが原因というより、調理する人の中にノロウイルスに掛かっていた人がいたんじゃないかな+18
-1
-
62. 匿名 2017/02/01(水) 22:49:18
給食メインで学校に行くわけじゃないからガッツリ火を通す煮込み系メニューでOKです…
+4
-1
-
63. 匿名 2017/02/01(水) 23:00:06
これから受験の時期だし学校でノロとか流行らせてもらっては困ります。念には念を入れて献立や材料を考えて欲しいです。
受験日前にこれやられたらすみませんじゃ済まさないよ!+21
-5
-
64. 匿名 2017/02/01(水) 23:15:55
てかノロでも学校通わせるんだね
感染しまくり+11
-0
-
65. 匿名 2017/02/01(水) 23:27:03
真面目に手洗いやうがいをしていても給食で感染するなんて防ぎようがないし、家族にも感染したり病院へ連れて行ったり大変だな+19
-0
-
66. 匿名 2017/02/01(水) 23:41:13
磯おえー+1
-3
-
67. 匿名 2017/02/02(木) 06:16:01
>>54
うちの子の学校常に42みたいな質素給食よ
盛り付けが下手なのかでも実際少ないような…
貧困世帯多めの学区だからかなと思う。学校の備品も古いし少ないし…+0
-0
-
68. 匿名 2017/02/02(木) 06:21:37
給食の調理員の求人があって、子供が休みの時には休めるからいいなと思ってたけどこういうことがあるかもと思うとちょっと考えちゃうなぁ。どこで働いてもそうだけどこういうところだと余計に。+1
-0
-
69. 匿名 2017/02/02(木) 08:46:52
小規模の幼稚園栄養士してるけど、ノロなんてだしたら免許停止ぐらいの覚悟でしてます。規模の話ではないと思うけど大きい現場だからこそもっと撤退して人の管理するべきでしたね。この時期は毎月2回の検便していても症状でない状態でノロにかかってないか心配しながら仕事してます。+6
-1
-
70. 匿名 2017/02/02(木) 09:42:35
>>5同じ事思ったよ。+1
-0
-
71. 匿名 2017/02/02(木) 10:14:10
加熱してないもの出しちゃダメだよね+0
-0
-
72. 匿名 2017/02/02(木) 10:15:38
>>63
確かに私立受験の大事な時期
これは陰謀?+0
-3
-
73. 匿名 2017/02/02(木) 11:06:14
>>71
まあ、ゆでてるからそのあとの工程の問題もあるかと。。+3
-0
-
74. 匿名 2017/02/02(木) 14:00:45
まじー
食べられないね+0
-0
-
75. 匿名 2017/02/28(火) 23:39:18
東海屋…
(韓)国産海苔とか使ってるってこと…海苔にンコついてるからノロウ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する