-
1. 匿名 2017/02/01(水) 17:30:58
主が小学生の頃は赤が主流でした。今は色んなのがあるんですね、みなさん何色でした?子どもいてる人は何色買いました??+185
-549
-
2. 匿名 2017/02/01(水) 17:31:56
赤+692
-10
-
3. 匿名 2017/02/01(水) 17:32:09
すごく嫌+411
-78
-
4. 匿名 2017/02/01(水) 17:32:16
最近は色んなcolorがあるよね
+560
-14
-
5. 匿名 2017/02/01(水) 17:32:19
だっさ笑+565
-93
-
6. 匿名 2017/02/01(水) 17:32:25
こんなランドセルしょってたら浮くわwww
でもうちの地域は水色、むらさき、茶色が人気なのが現実…+1019
-21
-
7. 匿名 2017/02/01(水) 17:32:30
自分が子供の頃ピンクのランドセルの子いじめられてた。
生まれる時代が早すぎたのね+1114
-32
-
8. 匿名 2017/02/01(水) 17:32:55
茶色です。
娘は4年生で、茶色はまぁまぁ少数派です。
でも今1年生の子とかは、一周まわって赤や赤寄りのピンクとかが多い感じですね。+797
-15
-
9. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:01
普通に黒とか赤がいいと思うけど
子どもは違う色欲しがるよね。
うちは男の子で紺色でした。+587
-10
-
10. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:05
柄のランドセルとか初めて見たわ!+621
-8
-
11. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:06
いくら色々といっても、トピ画のはやりすぎかな…+611
-23
-
12. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:13
>>3
途中で送っちゃった
普通の赤、黒が一番いいと思う+224
-38
-
13. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:20
レクサスのランドセル+159
-17
-
14. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:22
今5歳の息子は赤が欲しいといってるけど
やっぱり黒かっちゃうかも+393
-28
-
15. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:23
水玉模様すごいなー!
小学生の息子は紺色の無地を使ってます。昔は男は黒、女は赤だったけど、最近は男は黒か紺か茶、女子はピンク(濃いの薄いの色々)が主流かなー。+257
-15
-
16. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:24
なんだかんだで女の子は赤系、男の子は黒系が多い
あまりに目立つデザインのは変質者に目をつけられやすいと聞いたことある
ついつい目で追ってしまうらしい+690
-15
-
17. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:25
ピンクだった。
黒、赤、ピンクしかなかったな+59
-8
-
18. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:30
ランドセルはランドセルのままでいて〜!+193
-13
-
19. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:33
今を受け入れられないばばちゃん民であった。+459
-20
-
20. 匿名 2017/02/01(水) 17:33:57
なんでもありだね・・・・+51
-13
-
21. 匿名 2017/02/01(水) 17:34:10
こっちも紫と茶色多い、あと少しピンクっぽい赤も+115
-7
-
22. 匿名 2017/02/01(水) 17:34:10
めっちゃ高いかめっちゃ安いかの両極端+356
-6
-
23. 匿名 2017/02/01(水) 17:34:16
薄い色は汚れ目立つ。+289
-12
-
24. 匿名 2017/02/01(水) 17:34:31
やばいわーーー!!!
普通に赤と黒で、たまにランドセルじゃなくて普通のバッグの子がいてめっちゃ羨ましかった!高学年のときは+260
-6
-
25. 匿名 2017/02/01(水) 17:34:40
60歳のオカンは小学校の頃既にピンクだったらしい。私は赤だった。+213
-11
-
26. 匿名 2017/02/01(水) 17:34:42
私の頃は赤が主流で
3年後くらいにブラウンのランドセルの子がいました(*^^*)娘はアナと雪の女王が好きになってからは水色が好きになって来年は水色がいいと言ってます+182
-19
-
27. 匿名 2017/02/01(水) 17:34:44
パールパープルっていうのかな?
選択肢があるって言うのはありがたいけど、ランドセルを買いに行って、待たせてる祖父母に申し訳なく思った。
選ぶのに何時間もかかったから。+250
-8
-
28. 匿名 2017/02/01(水) 17:34:52
みてる分にはかわいいけどね。
学校には背負わせたくないのが本音かな。+270
-14
-
29. 匿名 2017/02/01(水) 17:34:59
すごいね、今は!
決めてくれた方が楽だよね〜+191
-4
-
30. 匿名 2017/02/01(水) 17:35:16
私立なので指定の茶色だった+234
-12
-
31. 匿名 2017/02/01(水) 17:35:25
トピ画みたいのって、一年生の黄色いカバーかけられるの?+156
-10
-
32. 匿名 2017/02/01(水) 17:35:26
小学校で働いています。ピンクやらパープルやらいますが、5年生くらいになると嫌になるみたいです。何色でも良いけど、6年間使う事を考えた方が良いです。高いし。+486
-16
-
33. 匿名 2017/02/01(水) 17:35:33
ここまで違うなら…
リュック型なら何でも可とかにすればいいのに…+256
-9
-
34. 匿名 2017/02/01(水) 17:35:49
親も子もそれで良いならいいんじゃない。
主さんのも可愛いと思うけどな。
+135
-10
-
35. 匿名 2017/02/01(水) 17:35:53
うちの地域は最近奇抜なランドセルは見ないかな。
スタンダードな赤と黒が1番多い。
女の子はピンクと水色も見るけど。
我が子も本人の希望で黒。+101
-6
-
36. 匿名 2017/02/01(水) 17:36:25
そっかー、あんまり派手なのだと変なヤツに目をつけられやすいんだ。
なら無難な赤や黒の方が防犯的にはいいかもね。+311
-14
-
37. 匿名 2017/02/01(水) 17:36:28
30年以上前だったけど黒を選んでた。
ピンクは全校に一人、かなり浮いてた。+70
-11
-
38. 匿名 2017/02/01(水) 17:36:35
画像貼れないけど、伊勢丹袋みたいなランドセルあるよ。18000円くらい安い
高いのは15万だよね。
うちは茶色です。
茶色が人気です
+185
-7
-
39. 匿名 2017/02/01(水) 17:36:46
一個ずつマイナスの人なんなんだろ?「うちの方赤が多いー」とか言ってるだけなのに。+13
-23
-
40. 匿名 2017/02/01(水) 17:36:55
E-girlsの衣装並みに今の子のランドセルカラーは統一感ないよね+201
-11
-
41. 匿名 2017/02/01(水) 17:37:09
今時って6年間ランドセル使わないのかな?
飽きたら買い換えるの?
お金かかりそう(>_<)+13
-54
-
42. 匿名 2017/02/01(水) 17:37:22
なんだかんだ言っても、男の子は黒、女の子は赤に近い色が多い+187
-8
-
43. 匿名 2017/02/01(水) 17:37:26
これ作ったヤツ
神聖なるランドセルを侮辱するな!+13
-59
-
44. 匿名 2017/02/01(水) 17:37:27
うちの子の学校はブラウンと水色が多いです
うちの娘はブラウン
男の子は黒が一番多いですね
でも、ランドセルカバー付けてる子が多いのであまり元の色は目立たないです
+112
-7
-
45. 匿名 2017/02/01(水) 17:37:28
+291
-52
-
46. 匿名 2017/02/01(水) 17:37:31
+267
-132
-
47. 匿名 2017/02/01(水) 17:38:02
30代の私は赤だった。
昔はみんな革だったけど今は素材違うよね。
重いからかな。
今選べるならキャメルとかいいけど、子供はもっとかわいい色がいいんだろうなー。+257
-7
-
48. 匿名 2017/02/01(水) 17:38:09
4月から新一年生の女の子
スーパーへこれを背負って嬉しそうでした
お母さんが「ダメだっていったんですけど 背負って来ちゃいました」って+723
-39
-
49. 匿名 2017/02/01(水) 17:38:19
赤は赤でも‥‥
+97
-353
-
50. 匿名 2017/02/01(水) 17:38:27
ランドセルが選べる時代になった事にビックリだね!私、赤のランドセルにクレヨンしんちゃんのシール貼ったら、朝、親に…ど突かれ。泣きながら登校した記憶が…。+69
-20
-
51. 匿名 2017/02/01(水) 17:38:40
>>45
落書きされてるみたい+26
-2
-
52. 匿名 2017/02/01(水) 17:38:44
ウチの学校は今は何色でも浮きませんよ。
ランドセルの子もいればランドリュクの子もいますし。
女の子でも黒の子もいるし。
こだわって比べてあーだこーだ言うのは結局大人。+285
-10
-
53. 匿名 2017/02/01(水) 17:39:05
ランドセルも民度によってその地域に多い色とかあるのかな?+16
-18
-
54. 匿名 2017/02/01(水) 17:39:06
今は色もいろいろ、価格もピンキリ。
毎年ランドセル絡みのニュースを見てて、おしゃれで高いランドセル買える人ばかりじゃないのにな…と思う。
いっそ、法律で小学校入学時のランドセルは指定の形で色は5色位から選べて、無料で配布にすればいいのになと思う。+86
-38
-
55. 匿名 2017/02/01(水) 17:39:15
き、着せ替える?
+206
-12
-
56. 匿名 2017/02/01(水) 17:39:37
赤でいい感じのツヤがあって浮かれてないクラシックなデザインで、自分のランドセルすごく気に入ってた+44
-5
-
57. 匿名 2017/02/01(水) 17:39:40
私、つや消しの赤だったけど低学年の時はすごーく嫌だった。みんなが持ってるようなテカテカに憧れた。高学年になったら逆につや消しがお気に入りになって小柄だったから6年生まできっちり背負ったわ。+250
-3
-
58. 匿名 2017/02/01(水) 17:39:58
どんどん進化してるね〜!
私は、赤や黒の方が、小学生らしくてイイと思うけどな〜。
もう、カラフルな時代なのかな。
+10
-11
-
59. 匿名 2017/02/01(水) 17:40:00
子供って本革のいいやつより合皮のカラフルなものの方が好きだよね+198
-0
-
60. 匿名 2017/02/01(水) 17:40:08
えー。これは絶対途中から恥ずかしくなって使わなくなるやつでしょ。
シンプルなの買ったって、上級生になったらリュックとかに変えちゃうだろうけど。その時期が早まりそう。
+64
-7
-
61. 匿名 2017/02/01(水) 17:40:13
6年間使うことを考えると飽きないシンプルなやつのほうがいいよね+119
-6
-
62. 匿名 2017/02/01(水) 17:40:20
>>48 女の子の心をくすぐるデザインだね!
6年はキビシー+77
-2
-
63. 匿名 2017/02/01(水) 17:40:23
男の子でも金具が紋章になってたり
細部もこだわってたり値段もピンからキリまでありますね+122
-23
-
64. 匿名 2017/02/01(水) 17:40:25
赤とピンクの間の色
でもすぐ飽きて高学年から普通の赤が羨ましかった+10
-2
-
65. 匿名 2017/02/01(水) 17:40:48
やんちゃだなオイ。
+320
-27
-
66. 匿名 2017/02/01(水) 17:40:57
>>49
どこかの組長の子みたい…+65
-1
-
67. 匿名 2017/02/01(水) 17:41:24
>>48
大人目線で見るとクドイけど、幼稚園の女の子が好きそうなデザインだね。嬉しかったんだろうね。+224
-4
-
68. 匿名 2017/02/01(水) 17:41:25
現在24歳でランドセルの色が自分ともう1人だけ赤じゃなかった。
ちなみに私はパールピンク色だった。
同級生やその親たちから変わり者と思われてたみたい。
+48
-4
-
69. 匿名 2017/02/01(水) 17:41:39
ウチはランドセルじゃなくてランリュックだよー
ランドセルとリュックサックのいいとこ取りしたカバン。丈夫で軽くて安くて学校にも遠足にも使える優れもの。
子どもにはいいみたいだけど、ランドセル背負ってる子見るとちょっと羨ましく感じる+189
-30
-
70. 匿名 2017/02/01(水) 17:41:58
だから汚れるって!
+387
-5
-
71. 匿名 2017/02/01(水) 17:42:04
男児は黒、女児は赤って決めつけるのもなんかな〜とは思うから、そういう意味では良いかもしれないけど。でも!派手でカラフルなランドセルが流行るのは受け付けないな…(自分は赤黒、下の子くらいからカラフルが始まった時代だった人)+130
-14
-
72. 匿名 2017/02/01(水) 17:42:56
>>1
色はバラバラだけどさすがにこういう柄のはみたことない。
地方都市です。ランドセルカバーも付け外しできるしそれでお洒落すればいーと思う+25
-2
-
73. 匿名 2017/02/01(水) 17:42:56
水色とか黄色とか最近よく見かける
個性があっていいと思う+27
-0
-
74. 匿名 2017/02/01(水) 17:42:59
低学年これで登校したから意味なかった。+432
-4
-
75. 匿名 2017/02/01(水) 17:43:16
+391
-3
-
76. 匿名 2017/02/01(水) 17:43:45
今のランドセル可愛いですよね〜
私が小学生のときはディズニーの赤に近いピンク色やつを買ってもらいました!
今もっと種類たくさんあって驚きです!+78
-2
-
77. 匿名 2017/02/01(水) 17:43:52
地域によるよね
うちの地域は赤と黒の子が大多数
他の色の子は浮いてる
+11
-13
-
78. 匿名 2017/02/01(水) 17:43:55
派手なの選んでるのは大抵DQN家庭
+33
-49
-
79. 匿名 2017/02/01(水) 17:44:02
たぶんカラーは子供が選ぶと思う。
そのときのお気に入りのカラーってあるよね+125
-0
-
80. 匿名 2017/02/01(水) 17:44:11
そろそろ教科書もタブレットとかになるのかしら+49
-2
-
81. 匿名 2017/02/01(水) 17:44:37
>>69
でも、高学年からはこっちの方が良さそうですね♪+8
-2
-
82. 匿名 2017/02/01(水) 17:44:46
ランドセルカバーっていいよね。汚れよけになるし、飽きたら簡単に取り替えられる。派手なのが好きな子も、ランドセルそのものは無難なのにして、こういうの被せればいいね。+363
-8
-
83. 匿名 2017/02/01(水) 17:44:51
私も中学年くらいまではピンクとか水色の子の羨ましがったけど、高学年では赤で良かったと本気で思ったよ(笑)子どもの自由にさせてあげたいけど、親としては悩みどころかもね^^;+89
-5
-
84. 匿名 2017/02/01(水) 17:44:51
レクサスのランドセルにした
+4
-1
-
85. 匿名 2017/02/01(水) 17:45:12
小学生で不良か!
+347
-12
-
86. 匿名 2017/02/01(水) 17:45:19
>>74
これ、一年ももたないよね
+27
-3
-
87. 匿名 2017/02/01(水) 17:45:27
親が意識高い系()だったので…
限りなくブラウンに近いワインレッドで革の質感が独特なランドセルでした。
私の人生の躓きは、このランドセルから
「ピカピカの一年生♪」なのに、私のは渋すぎで…真っ赤でピカピカのランドルが心底羨ましかったな。
+236
-3
-
88. 匿名 2017/02/01(水) 17:45:32
ランドセルは背筋に悪いと聞きました
日本人に猫背が多いのはランドセルのせいらしいです
本当でしょうか?+6
-37
-
89. 匿名 2017/02/01(水) 17:45:59
人気工房系のランドセルはすぐに
売り切れてみんな気合いが凄い。
+117
-0
-
90. 匿名 2017/02/01(水) 17:46:01
>>49
仏壇っぽい+72
-0
-
91. 匿名 2017/02/01(水) 17:46:55
パステルカラーは貧乏臭い+68
-37
-
92. 匿名 2017/02/01(水) 17:47:08
ランドセルコーナーによく娘と行くけど
ほんとにパステルカラーが幅をきかせてるから
むしろ真っ黒とか真っ赤が主張激しく感じてくるという・・・
この模様入りも優しい感じだから流行るだろうね。
+72
-2
-
93. 匿名 2017/02/01(水) 17:47:23
>>85
ヒステリックって書いてある!!!!!(笑)+108
-8
-
94. 匿名 2017/02/01(水) 17:47:25
子供が自分で選ぶの?
小学校入学前と高学年になった時じゃ趣味も変わるだろうから
学校が指定してくれた方が楽そうだよね。+77
-10
-
95. 匿名 2017/02/01(水) 17:47:33
>>1
可愛い!!
けどこんな可愛いの持ってたらイジワルな子になんか言われそう・・・+67
-5
-
96. 匿名 2017/02/01(水) 17:48:07
そろそろランドセル買おうと思ってて
茶色にしようかと思ったけど
結構少ないのか…
無難に赤の方がいいかな~+8
-13
-
97. 匿名 2017/02/01(水) 17:48:43
パステルカラーとか背負ってる女子小学生高確率でブス
ブスにロニとか着せてるタイプのセンスない親子って感じ+19
-37
-
98. 匿名 2017/02/01(水) 17:48:48
横型ランドセルの子が1人いて当時とても羨ましかった記憶がある+386
-12
-
99. 匿名 2017/02/01(水) 17:48:54
最近は色んなcolorがあるよね
のコメで、そこわざわざ英語で書くんだ ふーんってなった私はおかしいかな?+171
-23
-
100. 匿名 2017/02/01(水) 17:49:20
六年生になる頃には汚れたり角がボロボロになるだろうしシンプルなのが一番良いな+22
-7
-
101. 匿名 2017/02/01(水) 17:49:31
>>7
私が子どもの頃、ピンクマンと呼ばれて男子からからかわれている先輩がいたんだけど地元同じだったりして!
登校班は一緒だけど学年は上で、80年代にピンクのランドセルはその子だけだったので凄いチャレンジャーだなと思ってた。
今は普通だから、ピンクマンは先取りしすぎていたんだな〜って思う。
ちなみに私は赤だった。+51
-2
-
102. 匿名 2017/02/01(水) 17:50:02
こげ茶か黒か紺のランドセルがよかったな
いいなー+29
-1
-
103. 匿名 2017/02/01(水) 17:50:08
今年度入園予定の子がいますが、
女の子は
赤に近いピンクか、茶色・紺・紫(暗めの色合い)でステッチがピンク系が多いです。
男の子は
黒、紺、茶。ステッチが赤とかの子も。
パステルカラーは汚れが目立つから親が避けるし、ごてごてした刺繍も高学年になると嫌がる子が多いと言ってお店でもそれほどすすめられなかった。
+45
-5
-
104. 匿名 2017/02/01(水) 17:50:27
>>96
うちの地域は茶色結構いるよ。
オレンジ!もいたし、水色青パープル
ピンク…もうなんでもありw+11
-2
-
105. 匿名 2017/02/01(水) 17:51:30
当時はワンタッチロックが少なくて
羨ましかった
自分はわざわざ毎回手で開け閉めしてたな+208
-0
-
106. 匿名 2017/02/01(水) 17:51:44
水色でも昔のはペンキ塗ったような感じだけど
今はパールカラーで質感いいよね。+63
-5
-
107. 匿名 2017/02/01(水) 17:51:55
うちの娘二人はこげ茶とキャメル。
女の子はピンク(って言っても薄いピンクから濃いピンクまで様々)が多くて、ピンク以外では茶系、パープル、水色が多いかな。
男の子は黒が多くて、黒以外だと青と緑が多い。
男の子はヒーローの色だから、最初に赤がいいって言う子がいるみたい。親が必死で説得したり、ベースを黒にしてフチを赤にしたりで納得させるらしい。
+101
-0
-
108. 匿名 2017/02/01(水) 17:51:58
>>47
牛革が高級品になりすぎて、今は合成革らしいですよ。+12
-6
-
109. 匿名 2017/02/01(水) 17:52:11
32さんと同じように小学校で働いています。
いろんなクラスに入る機会があるのですが、どのクラスも男子は黒、紺、茶、緑がほとんどなのに比べて、女子は赤、ピンク(淡~濃)、紫、水色、茶、オレンジ、黒(ハートの刺繍入り)など、本当にいろいろです。
毎年デザインもだんだん派手になって来ているのですが、6年生まで飽きずに使えるのか疑問です。+32
-3
-
110. 匿名 2017/02/01(水) 17:52:25
全く似合っていないブリブリのランドセルを背負っている女の子を見るとかわいそうになる
+26
-19
-
111. 匿名 2017/02/01(水) 17:52:31
+38
-16
-
112. 匿名 2017/02/01(水) 17:53:40
どこの家庭も子供が純粋に選んだものを使うのなら良いけど 自由って言ったって目立つ子のをあーだこーだ、大人が笑うんだもん。結局周りと合わせる。みーんなバラバラぐらいになっちゃえ~
+120
-2
-
113. 匿名 2017/02/01(水) 17:53:51
レクサスのランドセルは完全に親かじじばばの趣味だと思う+79
-3
-
114. 匿名 2017/02/01(水) 17:53:55
親に無理矢理赤い普通の買わされた。+23
-0
-
115. 匿名 2017/02/01(水) 17:54:11
うちの子は水色がどうしても欲しいって言うから水色にしたけど、クラスの女の子の3分の1が水色だったw
なぜこんなに水色ばかりがかぶるのかわかんないけど逆に赤がまったくいない。
私の頃は赤ばかりだったからすごいびっくりした
あと、紫が流行ってるってお店の人が言ってた!+104
-2
-
116. 匿名 2017/02/01(水) 17:54:11
47さん、同感です。
子どもはいないのですが、私はヘルツのランドセルがかわいいなと思っています。
でも実際に子どもができたら、ピンクや水色がいい!って言われちゃうのかな…+163
-17
-
117. 匿名 2017/02/01(水) 17:54:20
昔は女は赤一沢だったからうらやましいよ。
黒のマーブル模様かわいいなぁ
+21
-0
-
118. 匿名 2017/02/01(水) 17:54:31
ヒスのランドセルダサい。スカルがダサい。
ヒスの子供服着せてる親もイタい。+92
-12
-
119. 匿名 2017/02/01(水) 17:54:33
うちの子はこれがいいって言ってる
+444
-9
-
120. 匿名 2017/02/01(水) 17:54:47
シンプルなのもいいけど、逆に目立つ方が誘拐犯も狙いにくいし、車からもわかり易くて危険防止に一役買ってるのかも+31
-5
-
121. 匿名 2017/02/01(水) 17:55:19
アクタス×コクヨ
息子がコレの黒がいいって。サイドのステッチが高学年になった時、可愛い過ぎないかな?今月から予約開始で迷ってます。+216
-10
-
122. 匿名 2017/02/01(水) 17:55:21
転勤とか多い人は無難な色の方が良さそう+60
-0
-
123. 匿名 2017/02/01(水) 17:55:41
うちの子はピンク一択だろうなぁ。
まあ機能性に問題なければ何でもいいと思う。+11
-0
-
124. 匿名 2017/02/01(水) 17:56:29
子供が女の子ならブラウン系を買いたい+259
-15
-
125. 匿名 2017/02/01(水) 17:57:04
今のは刺繍模様がかわいいから
わりと何色でもいいなぁって思う。+13
-0
-
126. 匿名 2017/02/01(水) 17:57:35
今こんなに中も凝ってるんですね
昔は無地で何もなかったな〜+284
-5
-
127. 匿名 2017/02/01(水) 17:57:47
>>121 息子さんセンス良いと思う+175
-3
-
128. 匿名 2017/02/01(水) 17:58:56
>>126
中も楽しげでいいなぁ。
こんな遊び心がうちの時代にもほしかった・・・w+82
-3
-
129. 匿名 2017/02/01(水) 17:59:54
>>1
素朴な疑問。なぜ関西の人って全国の人が見てる場所でも「いてる」とか関西弁で書き込むの?+34
-42
-
130. 匿名 2017/02/01(水) 18:00:59
私の時代は選択肢なく全員赤でした。
子供は今まだ年少ですが、すみれ色がいいなーって言っています。
私も賛成。
縁がピンクのが更にかわいくていいと思います。
でも出資者のおばあちゃんは反対するかも。娘側を応援します!+142
-57
-
131. 匿名 2017/02/01(水) 18:02:08
+269
-11
-
132. 匿名 2017/02/01(水) 18:02:42
わいはおばあちゃんが選んだからこのタイプのピンクだったわ。普通のがよかった+4
-1
-
133. 匿名 2017/02/01(水) 18:04:59
>>48
うちはこんな感じの赤です(TT)
わたしは柄なし、普通のを勧めました。
でも子供が使うものだから楽しく通えるように好きなものを選ばせました。
自分で選んだんだから恥ずかしくなっても責任持って使わせます。+29
-0
-
134. 匿名 2017/02/01(水) 18:05:20
娘が選んだのはパール感のないダークパープルです。手持ちの洋服にも合うし長く使うのに落ち着いた色で良かったです。高学年の赤や水色、ラベンダーなどはちょっと微妙な感じがします。まわりで多いのは女の子はワインレッド・茶系、男子は黒・紺です。+8
-11
-
135. 匿名 2017/02/01(水) 18:06:22
もうなんでもありだね(笑)+9
-4
-
136. 匿名 2017/02/01(水) 18:07:39
親の趣味の押し付けは可哀想+124
-2
-
137. 匿名 2017/02/01(水) 18:08:51
5〜6年生に「何色が良い?」と聞くのが良いのかも。
低学年と高学年じゃ好きな色とかデザイン変わってくるよね+46
-1
-
138. 匿名 2017/02/01(水) 18:09:13
>>129
じゃあなんで関東の人は、関西の人に関東の言葉使うの?+16
-33
-
139. 匿名 2017/02/01(水) 18:09:50
一年生男子の親だけど、クラスの女の子は
濃いめのピンク、茶色、水色、薄いペパーミントグリーンなど、赤は少ないかも?
ステッチが目立つランドセルも多いです!+18
-0
-
140. 匿名 2017/02/01(水) 18:10:08
標準語って知らないの?+29
-14
-
141. 匿名 2017/02/01(水) 18:11:02
…ちなみに、札幌では子供たちが~3年生くらいまでしかランドセル使わないことも少なくないので、札幌あたりに転勤する人はあまり高額なランドセル買うと損するかも。
別に6年生まで背負ってても個人の自由なんだけど、昭和生まれの私の時ですら「ランドセル、子供っぽい!だっせ~」みたいな感じで3、4年生には各自ごく普通のリュックサックを持つようになってた。
で、私は「高かったんだから!」と親に無理矢理6年生まで使わされて、クラスでそんなの私だけだったから恥ずかしかった。
今の子供なんておしゃれだから、だいたい2年生くらいまでしか使ってないみたい。
他の地域では6年生までガッツリ使うと知ったのは最近だった。+105
-11
-
142. 匿名 2017/02/01(水) 18:11:38
ブラウン、キャメル色は大人から見ると可愛いんだけど、子供は可愛いピンクがいいんだよね〜+131
-2
-
143. 匿名 2017/02/01(水) 18:11:43
友達の子供が親には言わないけど、春先に遊びに行く度に、私本当は水色のランドセルがよかったけど、ママがキャメルのランドセルにしなさいっていうからしたけど本当は嫌だったって五年生になった今も言ってる。
形もこだわってて少し横広いデザインなんだけど、大人からしたらオシャレで素敵なランドセルだなって感じだけど子供からしたら水色とかの方がいいのかもしれないね。
使うのは子供なんだから自由に選ばせてあげようと思って自分の子供の時は口出しせずに好きなのを選ばせたよ。+149
-1
-
144. 匿名 2017/02/01(水) 18:12:13
息子の同級生で10万近いランドセル
背負ってる子が居て…
その子がランドセル背負ってる時は
近づくなって周りの友達の保護者達が言ってた。
傷でも付けたら大変だもんね。
+93
-13
-
145. 匿名 2017/02/01(水) 18:12:27
>>131
ケイトスペードってランドセル出してるの?知らなかったww+222
-2
-
146. 匿名 2017/02/01(水) 18:12:31
親が勝手に決めたらかわいそうだけど
年長さんが小6までの6年間使うことを想像して選ぶのも難しいよねぇ+111
-1
-
147. 匿名 2017/02/01(水) 18:13:57
>>141 初めて知った!こういう話面白いね!+16
-0
-
148. 匿名 2017/02/01(水) 18:14:26
ランドセルの色やタイプで子供に助言したくても、大人があれダメこれダメ言っても納得してくれないこともありますよね。
親戚やご近所さんの仲良い小中学生のアドバイスなら、子供も素直に聞くことが多いみたいです。+20
-1
-
149. 匿名 2017/02/01(水) 18:16:32
>>131
リボンのラインが直線的すぎてガンダムとかメカっぽくてあまり可愛く感じない+32
-10
-
150. 匿名 2017/02/01(水) 18:18:13
すぐに飽きそう。+13
-2
-
151. 匿名 2017/02/01(水) 18:19:30
>>1こんなのあるんだね~。+2
-1
-
152. 匿名 2017/02/01(水) 18:19:58
>>141
分かる(笑)私もずっと札幌だけど、札幌の子って1年生まででランドセルやめる子もけっこう多いよね。3年生ではもう半分以上がランドセルじゃないバッグだし。
テレビで祖父母が孫にめっちゃ高いランドセル買ってあげたりしてるの見て、「2年くらいしか使わないのに!金持ちだわ~!」って思っていつも不思議だったけど、6年つかう地域もあるんだと知って納得(´・ω・`)+113
-4
-
153. 匿名 2017/02/01(水) 18:22:53
いろんな色が選べていいと思うけどな〜
私の時代はランドセルの赤黒に限らず男はこう!女はこう!という風潮が色濃かった世代でもあるからそういうのが薄れて今は性別問わず自分の好きな選択が出来て素直に羨ましいと思うよ+34
-0
-
154. 匿名 2017/02/01(水) 18:24:07
>>144
しょーもな。
そーゆーことをいちいち子供に言う親にこそ近づきたくないわ。+71
-6
-
155. 匿名 2017/02/01(水) 18:25:05
パール系の色は汚れ掠れでみすぼらしくなりやすい。かといって濃い色も白く剥がれたら目立つし、いずれにせよ6年使うなら耐久性はちゃんと考えた方がいいよね。
よっぽど大人しい子じゃない限り、ランドセルと一緒に走り回ったりすっ転んだりするし。+28
-3
-
156. 匿名 2017/02/01(水) 18:25:17
うちの地域は男の子は黒、紺、女の子は色々だよ。
ピンク、パープル、黄色、水色、など赤はいないなぁ。+7
-1
-
157. 匿名 2017/02/01(水) 18:25:38
うちの子がピンクとか水色がいい〜なんて言われたら私泣くわ。普通に赤でいいよね。飽きないし。水色なんて買ったら小学4、5年あたりで嫌になるの間違いなし。+5
-51
-
158. 匿名 2017/02/01(水) 18:26:12
浮く、浮くって誰が言ってるの?
子供が一年生であの子のランドセル浮いてるんだよね〜って言うの?+136
-1
-
159. 匿名 2017/02/01(水) 18:26:56
子供に選ばせてパールピンク買ったよ。
THE女の子!て感じの…六年間使うことを何度も話したけど「パールピンク!」で譲らなかった。
飽きずに使ってくれることを祈るばかりだよ。
+133
-1
-
160. 匿名 2017/02/01(水) 18:28:14
>>96
いくら親がそう思っても、子供はまったく違う色を選ぶよ。私もダークブラウンとかにしたかったのに即却下された。+23
-0
-
161. 匿名 2017/02/01(水) 18:28:48
たぶん人生の中でランドセルより高価な鞄使ったことない気がする。+160
-6
-
162. 匿名 2017/02/01(水) 18:29:24
羨ましいよね
でも親がどこまで子どもの希望に沿えるかも問題になってくる
うちは子どもに有無を言わさずこれねって親だったからなあ+5
-1
-
163. 匿名 2017/02/01(水) 18:29:28
茶色かわいいなあ+24
-0
-
164. 匿名 2017/02/01(水) 18:30:19
色で誰の意見が通ったか大体わかる+26
-2
-
165. 匿名 2017/02/01(水) 18:30:48
チョコレート大好きな娘は迷うことなくチョコレートブラウンを選んだ。
女の子らしい紫とかピンクを選ぶかと思いきや意外と落ち着いたカラー選んでくれてよかった。+122
-3
-
166. 匿名 2017/02/01(水) 18:30:52
>>48
嘘臭いコメント(笑)
画像まで用意してるのが更に+1
-30
-
167. 匿名 2017/02/01(水) 18:31:46
同じ札幌でも厚別区清田区は6年間ランドセル使ってるって聞いた。+8
-0
-
168. 匿名 2017/02/01(水) 18:31:52
男の子は、黒、紺、モスグリーン
女の子は赤、ピンク、茶色、水色、パープル
が多いかな。+8
-0
-
169. 匿名 2017/02/01(水) 18:31:54
>>166何その難癖!笑+28
-2
-
170. 匿名 2017/02/01(水) 18:32:39
ピンクは途中で恥ずかしくなりそう+2
-17
-
171. 匿名 2017/02/01(水) 18:35:08
今年5年生の親戚の子はピンクだけど
『ピンクとかキモい、ホントキモい』
ってずっと言ってた^^;
高学年になると水色とか青系好きになる女の子多いよね。
とりあえず娘のランドセルはピンクは避けようと思います。+6
-28
-
172. 匿名 2017/02/01(水) 18:35:14
+212
-4
-
173. 匿名 2017/02/01(水) 18:35:18
>>169
信じてるの?(笑)
バカじゃん(笑)
あぁ本人か(笑)チェックしすぎてきめぇ(笑)+2
-36
-
174. 匿名 2017/02/01(水) 18:35:34
>>98
かわいい〜
シャレオツだわ+6
-2
-
175. 匿名 2017/02/01(水) 18:35:36
大人だって6年間、毎日同じ鞄使ってたら飽きるでしょ。
好きなの買ってあげればいいと思うけど。
+107
-1
-
176. 匿名 2017/02/01(水) 18:36:16
>>172
下のやつ、それ兵隊さんのや+70
-1
-
177. 匿名 2017/02/01(水) 18:36:43
茶色とかネイビー可愛い気がするけどなあ
+194
-3
-
178. 匿名 2017/02/01(水) 18:37:37
今は色々なカラーバリエーションがあるから、女の子でも水色とか選べていいね。
性別を理由に色を決めつけられない。男でも赤いランドセル、女の子でも黒いランドセルがいいと思ってた子も受け入れ易くなってる。+35
-0
-
179. 匿名 2017/02/01(水) 18:38:11
ほぼ女子は赤、男子は黒だった
ごく稀にピンクの子がいて目立ってた+4
-1
-
180. 匿名 2017/02/01(水) 18:38:21
茶色って親は「上品でオシャレ」と思っても、そう考える小学生は少ないし、「う●こ」ってネタにする子もいる。
他の色でもそうだけど、大人の感覚の押し付けは良くない。+196
-9
-
181. 匿名 2017/02/01(水) 18:39:48
鞄やのランドセルは丈夫だよ!!
+4
-1
-
182. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:30
新一年生になる息子はネイビーにしました!
同じクラスの女の子は水色、ブラウンだったかな?
自由でいいなぁと赤一択だった私は羨ましいです!+8
-0
-
183. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:03
小1の娘。
うちはこれにした。
刺繍も控えめだし良かったと思う。+146
-5
-
184. 匿名 2017/02/01(水) 18:44:08
値段は置いといて、色は子どもに選ばせるのが一番だと思う。
高学年だとピンク恥ずかしいってよく聞くけど、私が高学年のときはピンク大好きだったから人によると思うし。
自分の欲しいものを親が認めてくれて、買ってもらえて嬉しかった、っていう思い出が大切だと思う。+114
-0
-
185. 匿名 2017/02/01(水) 18:44:11
茶色は大人気だね。
今一年生は女子男子茶色多いです。
だからうんちとか言われないよ?
+65
-3
-
186. 匿名 2017/02/01(水) 18:44:43
まだ4歳と1歳の姉妹だけど、普通に赤か赤に近い色にしたい。
上の子ピンクの可愛いものが好きだからそういうのがほしいと言いそうだけど・・・
正直者可愛らしすぎる色、デザインって低学年は似合っても高学年になるときついと思う。+2
-12
-
187. 匿名 2017/02/01(水) 18:46:16
茶色、私も素敵だと思っていたけど、近所の男の子が「茶色ってウ●コじゃん!」って言ってた。
たしかに子どものころは茶色とか好きではなかった。+92
-4
-
188. 匿名 2017/02/01(水) 18:46:27
>>173 楽しそうで何より!笑+2
-1
-
189. 匿名 2017/02/01(水) 18:47:36
息子は焦げ茶。
あまり、かぶってないよ。+15
-0
-
190. 匿名 2017/02/01(水) 18:47:37
>>131
え~素敵!シックな赤だね+5
-0
-
191. 匿名 2017/02/01(水) 18:47:52
うちは毎回聞いていたんだけど、毎回
好きな色が変わるの。
しまいにもうなんでもいい。って展示会も行きたがらないし
私が選んで当時80000のを買ったら、やっぱり水色が良かったとか四年生で言い出されムカついたわ。
今高いからもっとするよね?
指定にしてほしいよ。
+10
-11
-
192. 匿名 2017/02/01(水) 18:48:09
ランドセルの耐久性ってスゴイよね。重い荷物毎日いれて6年持つんだもん+72
-0
-
193. 匿名 2017/02/01(水) 18:51:10
Q-pot.のランドセル
かわいいなあ。奇抜だけど。+148
-32
-
194. 匿名 2017/02/01(水) 18:52:41
こんなの背負わせたくないとか親が決めることじゃない
ランドセルくらい好きなの背負わせたら良い(自分で選ばせて時間が経って気に入らなくなっても自己責任にすればいい)
いじめられるかもしれない場合はちょっと注意した方がいいと思うけど
私は親に色々言われて最終的に気に入らないのを6年間使ってた
ずっと気に入らなかった
使いにくかったし押し付けられたものだから余計最悪
+87
-1
-
195. 匿名 2017/02/01(水) 18:53:46
>>180
たしかに 茶色=うんこって茶化す子一人はいそう!www
無難な色がいいと親は思うけど
使うのは子供だから子供に選ばせた方がいいと思う+69
-0
-
196. 匿名 2017/02/01(水) 18:54:09
>>158
「浮く」なんて遠回しな言葉なんて使ってくれない。
「変な色~」「変な形~」とより直接的な攻撃を受けますよ。
経験者より+75
-2
-
197. 匿名 2017/02/01(水) 18:56:49
百貨店ブランドのやたら高いランドセル
3年生でシワシワボロボロが始まってます
薄い色のため汚れも目立ってみすぼらしくなってる
かたや工房系の質実剛健なランドセルは高学年でもツヤツヤ
これから買う人は、ブランドロゴに惑わせれないでね+67
-1
-
198. 匿名 2017/02/01(水) 18:56:54
幼い時の私が今、ランドセルのデザインを選べるなら
↑こんなのがいいって言いそう! でも極端に値段高いみたいだし、絶対現実的に無理だろうな…。
でも今選べるんなら、
↑こんなのや、
↑こんなのがいいかな!
↑ピンクじゃなきゃこんなのも!+140
-14
-
199. 匿名 2017/02/01(水) 18:59:00
こんなん絶対嫌だ+235
-2
-
200. 匿名 2017/02/01(水) 18:59:07
>>53
民度って、気軽に使う言葉じゃないよ。+21
-3
-
201. 匿名 2017/02/01(水) 19:01:20
好きなの買えば?+14
-0
-
202. 匿名 2017/02/01(水) 19:02:03
学校指定のランドセルを作るべき。
6年間使えないよ。派手な柄のランドセルなんて+26
-10
-
203. 匿名 2017/02/01(水) 19:02:25
金持ちっぽく見える…
誘拐犯って普通のランドセルと金持ちっぽいランドセルってどっちを狙うんだろう。
わかるなら避けたい。+66
-4
-
204. 匿名 2017/02/01(水) 19:02:28
息子はフィットちゃんのシルバーが欲しいと言っていて、普通に黒や紺を考えていた私は、うわ~、面倒臭い事になった~と、悩んでいたんだけど、ある日、シルバーのランドセルを背負った5、6年生くらいの男の子に遭遇。
購入当初は格好良かったであろうシルバーは、輝きも失い、汚れの目立つくすんだグレーに。
「あれ、欲しがってたのと同じランドセルだね」と呟いたら、「シルバーやめる」とあっさり黒に寝返りました。+96
-2
-
205. 匿名 2017/02/01(水) 19:04:33
子供がこれの色がいい!って言ったやつ買ってあげればいいと思う
大きくなってこの色じゃなきゃよかった。って言っても選んだ自分だし
親が選んてあの時自分で選んでればよかったって言われるのもあるよ+54
-0
-
206. 匿名 2017/02/01(水) 19:04:41
おしゃれだ。
でもランドセルをドブに落としたことがある私は高いのはいらないな、と思ってしまう。+130
-0
-
207. 匿名 2017/02/01(水) 19:06:31
>>203
身代金目的の誘拐は過去のものって気がする
今はイタズラ、殺人目的の誘拐が多い
だから金持ちランドセルよりも、DQN親が好みそうなチャラいランドセルが危ないかもね
夕暮れまで外でフラついてても親が探しに来ない家庭+74
-1
-
208. 匿名 2017/02/01(水) 19:08:18
+69
-7
-
209. 匿名 2017/02/01(水) 19:11:19
自分は赤だった
だけど、子供がいない人からの贈り物ゆえの高級なランドセルで
周囲が新素材の朱色よりなのに牛本革の紅色で本当に嫌だった
やたら重いし、色の剥げ方が汚いし(大人の目線なら味だろうけど)
伝統を保ってるのか新しい工夫が盛り込まれてなくて使い心地は最悪だった
高学年で転校したのをきっかけに、自分で買った鞄で通学するようになったわ
子供が選んでも、6年間で趣味や価値観って変わるし、難しいよね+19
-3
-
210. 匿名 2017/02/01(水) 19:14:05
親世代は赤黒が普通だったから赤黒以外は飽きる!って言うんだろうけど、子供からしたら赤黒は選択肢の一つでしかないのだから、他の色を選んで飽きる可能性と同様、赤や黒だって飽きる可能性はありますよね。親は色をどうこう言うのではなく、飽きても6年間使う事を約束させる事の方が重要だと思う。6歳にもなれば、ちゃんと約束できると思います。+53
-2
-
211. 匿名 2017/02/01(水) 19:14:23
1年生になる前に選んでも
6年生までって趣味変わるよね
特に女の子は。+31
-0
-
212. 匿名 2017/02/01(水) 19:18:03
>>199
ちいめろのクソガキが使ってそう。+12
-4
-
213. 匿名 2017/02/01(水) 19:20:45
男の子です
去年買いました
色々迷ったけど、結局黒にした
飽きないようにと
もうすぐ2年生
何をあんなに迷ってたんだろうって思う
丈夫で軽くてシンプルなのが一番です
黄色のカバーしてる間に熱?が冷めた+15
-1
-
214. 匿名 2017/02/01(水) 19:22:01
とりあえずハートやらリボンやらの刺繍はいらない+29
-13
-
215. 匿名 2017/02/01(水) 19:30:00
>>198 こうしてみてると大人でもワクワクしてくるね(*^^*)!!+33
-0
-
216. 匿名 2017/02/01(水) 19:30:10 ID:X3sXOqWWku
知り合いが金+7
-4
-
217. 匿名 2017/02/01(水) 19:31:44
色だけじゃなく色んな柄もあるんだ!今はすごいなー+10
-0
-
218. 匿名 2017/02/01(水) 19:32:08
>>204 六年間使ったランドセル見せて って言うトピ役に立ちそう‼+72
-1
-
219. 匿名 2017/02/01(水) 19:37:26
男の子は黒が多いけど、女の子は色んな色の子が居る。ピンクが多くて赤い子が少ない感じがする。+9
-0
-
220. 匿名 2017/02/01(水) 19:39:54
息子には丈夫なランドセルを買って娘には可愛いランドセルを買った!
+11
-0
-
221. 匿名 2017/02/01(水) 19:41:17
>>130
これ、ふわりぃですよね?!
うちは鋲がハートので、色は一緒のを注文してます。
軽くて背負い心地もよかったようで、これに決めました。パールじゃなく、色もきれいでした!+6
-0
-
222. 匿名 2017/02/01(水) 19:42:32
ママ友はニトリとかの一万くらいの安いのを本人の好きな色で選ばせて買って、成長して飽きたり嫌になったら別の色に買いかえると言ってました。それなら毎年買いかえても六年分で六万とかだし高いの一つ買うのとトータル変わんないし毎年気分変わっていいでしょだって。
確かにそれはそうだけど…物を大事に使うってことも知ってほしいなと思う私には賛同できなかった。考え方古いかな。+153
-15
-
223. 匿名 2017/02/01(水) 19:43:28
親としては6年間無修理率が高いものを買いたい。
知り合いが子どもが小6のときに壊れて保証書はどこにあるかわならないし、あと少しなのに…と嘆いていた。+7
-0
-
224. 匿名 2017/02/01(水) 19:50:51
>>129
えっ関西弁なの 四国でも使用しています
標準語だと思っていたよ
関東はなんて言うの?
+9
-17
-
225. 匿名 2017/02/01(水) 19:51:53
ランドセル自体が重いよね。子供が1年生になったけど、ランドセルって、重いからやめたらいいのになぁと思った。背中が楽なの出てるけど、重いから痛いのは肩なんじゃない?と思うし。指定のリュックなどの学校がうらやましい。+26
-3
-
226. 匿名 2017/02/01(水) 20:02:31
+0
-40
-
227. 匿名 2017/02/01(水) 20:08:21
>>167
札幌は住んでいる区や通う学校や個人によって随分違うかも
見渡した限り6年間使っている子も多いですけどね+7
-2
-
228. 匿名 2017/02/01(水) 20:13:15
女の子ならピンクにしたい子多いと思うけど自分の子には小物好きなの買ってあげるからピンクはやめて欲しいな(・・;)
同級生の子供が背負ってて可愛かったけど
ワインレッド、キャメル、ブラウンとかにして欲しい♡+41
-24
-
229. 匿名 2017/02/01(水) 20:16:11
トピ画のようなのを背負ってる子どもは、ちょっと面倒くさいおうちの子なのかなと思う。+25
-3
-
230. 匿名 2017/02/01(水) 20:16:28
子供の希望を聞かずに
私が子供の頃は!こんな色許されなかった!って絶対に赤か黒しか認めない親がたくさんいそう+23
-2
-
231. 匿名 2017/02/01(水) 20:17:09
女児ほど色で揉めるかもしれないけどランドセルに目がいくのは4月の頭くらいまでで、登下校時しか目にしないからだんだん背景と同じになる。本人が途中で飽きるのもそれはそれでいい思い出だし、好きな色を背負わせてあげてほしい。
子の学校ではゴールドのランドセルが一時噂になったけど、一回実物見たら「なるほど、これが…」で終了。+55
-0
-
232. 匿名 2017/02/01(水) 20:22:06
女子なら濃い紫、キャメル、ワインレッドなどのシックな色合いが可愛いなあ。何割り増しかでセンス良く見える。+9
-0
-
233. 匿名 2017/02/01(水) 20:23:18
上の子、娘にはちゃんとした赤のランドセルを買ってあげたけど、下の子、息子には無印良品のランドセルにした。皆が持ってないようなやつが良かったので。
安かったけど6年持ちましたよ。
今は無印良品は販売してないかな。+9
-35
-
234. 匿名 2017/02/01(水) 20:24:25
色々こだわって沢山見て回って決めたが、実際のところ、1年生の頃は黄色いカバー、2年生からは柄付きカバーをしていて今のところあまりカラーは見えないというw+10
-1
-
235. 匿名 2017/02/01(水) 20:25:08
これはどう?絶対被らない+15
-32
-
236. 匿名 2017/02/01(水) 20:26:04
色選ばせるなんてえらいね〜
私が買ってもらったときは幼稚園のお迎えの時にランドセル買ってきたよ!っていきなり見せられた。それでも嬉しかった。
選ばせてあげなくても買っただけで喜ぶと思うけどなー
ただ茶色だけはほんとにナシだわ。
今は茶色の子も多いんだろうけど子どもってすぐうんこって言うじゃん。+33
-9
-
237. 匿名 2017/02/01(水) 20:28:30
みんな自分で選ぶんだね…
私気がついたらもう買ってあったわ…
当時赤黒が一般的だけど、デザインとか多少は選びたかったな
しかも途中でリュック使い出す生徒が多い地域なのに
「高かったから!」って六年間ランドセル使わされた
クラスで数人しかランドセル使ってなかったな…+13
-1
-
238. 匿名 2017/02/01(水) 20:36:52
今1年生です。
去年散々娘と揉めました、
私は茶色をチョイス
娘はパープルをチョイス
結局、義母と行ったので私が折れました……。
自転車もパープルなので、パープルが好きみたいです……。+34
-3
-
239. 匿名 2017/02/01(水) 20:41:13
私の子供は仲がいいお友達と一緒に茶色にしてました。
紫、茶色、水色辺り多いです。
+5
-0
-
240. 匿名 2017/02/01(水) 20:45:21
>>198
3枚目は20代の子でも欲しがると思う+8
-0
-
241. 匿名 2017/02/01(水) 20:46:46
ランドセルなんかどうせすぐ使わなくなるんだからなんだっていいよ
小3からなんか持つの恥ずかしく思った記憶ある+7
-4
-
242. 匿名 2017/02/01(水) 20:49:50
私は紺色でした。
周りはみんな赤だったから赤が良かった…。
子供は姉妹でラベンダー色と水色。
私的には茶色が可愛いと思いました(๑˃̵ᴗ˂̵)+6
-0
-
243. 匿名 2017/02/01(水) 20:50:17
娘が中2で、もうランドセルは
背負いませんが、娘が小学生の時は
こんな感じのランドセルでした。
買いに行った時、これがいい!と言って
離れなかったものです。
今思い出しても、あれいい色
たったなと思います╰(*´︶`*)╯+58
-7
-
244. 匿名 2017/02/01(水) 20:54:45
今年ランドセルを買うのですが、娘も私も
ピンクが大好きなのでピンクの予定です。
ただ、ピンクもいろんなピンクがあるし
デザインや刺繍も豊富過ぎて…
かなり迷いそうですよね(^^;
でも、選ぶのが今からワクワク楽しみです♥︎+10
-1
-
245. 匿名 2017/02/01(水) 20:58:46
>>141
他府県だけどうちの地域もそうだよ
公立だったら特にそんなもんじゃない?
私立は学校指定の鞄があったりするからある意味楽そうだね
+3
-0
-
246. 匿名 2017/02/01(水) 20:59:37
>>24漫画のあずきちゃん思い出してしまった。
高学年でバッグで登校。+5
-1
-
247. 匿名 2017/02/01(水) 21:04:33
>>14
黒のランドセルにステッチを赤にして説得してみるといいよ
真っ赤なランドセルだと女の子みたーいとか言われちゃうよって+4
-1
-
248. 匿名 2017/02/01(水) 21:07:28
赤とか黒は、汚れも目立たないし
シンプルで小学生らしいから
理にかなっているよねー
私水色だったけど6年生になるころには、
全体的に汚れてた+7
-0
-
249. 匿名 2017/02/01(水) 21:10:51
>>243
綺麗な色だなー…
桜みたいな色だね♡ かわいい!+11
-0
-
250. 匿名 2017/02/01(水) 21:12:46
>>69
うちも!
男子は青で女子は赤でした。
軽くて丈夫で安い!
確かにカッチリしたランドセルに憧れもありましたが、とにかくランリュックは軽くていいと思う!+6
-2
-
251. 匿名 2017/02/01(水) 21:16:19
>>121
今年1年生になるうちの息子がコレのアースブラウン(濃い茶色)を選びました。
息子はわりと中性的な外見なのでステッチ気にならなかったけど、確かに高学年の男子が持つにはかわいい気もしますね。
でも、いろいろ背負ってみた上でコレが凄く軽くて背負いやすかったそうです。大容量で中に仕切りもできるので使い勝手よさそうだなと思ってます。
まだ使ってない情報で申し訳ないですが。
+8
-0
-
252. 匿名 2017/02/01(水) 21:17:18
>>93
ヒステリックグラマーのランドセルだよ+6
-1
-
253. 匿名 2017/02/01(水) 21:25:23
やばいわーーー!!!
普通に赤と黒で、たまにランドセルじゃなくて普通のバッグの子がいてめっちゃ羨ましかった!高学年のときは+3
-0
-
254. 匿名 2017/02/01(水) 21:35:16
ランドセルとか学習机とかは子供に選ばせてあげてほしいな+19
-2
-
255. 匿名 2017/02/01(水) 21:41:24
数年前まで背負ってたけど水色がいいって言ったら犯罪に合いやすいからダメって言われたな〜
それで結局濃いめのピンク・飾りなし
オレンジとか茶色もいたし、ピアノ柄とかリボンつきとかもあったけどとても目立ってた覚えがある+3
-0
-
256. 匿名 2017/02/01(水) 21:41:38
先生からしたら女の子でブラウンとかのランドセルの子の親は要注意らしい
だいたい親の押し付けで買っててそういう親はちょっと変わってるみたい+6
-24
-
257. 匿名 2017/02/01(水) 21:42:22
土屋鞄のプレミアムカラーのが可愛いです。
そして丈夫!+61
-9
-
258. 匿名 2017/02/01(水) 21:47:32
子供の希望で
水色になりました(笑)ま、いっか
4月から1年生です
ブランドは私が決めた。おっきくて何でも入りで頑丈なコクヨ×あんふぁん!
4月が楽しみ~+12
-0
-
259. 匿名 2017/02/01(水) 21:51:22
赤。
ララちゃんランドセルが欲しくて買ってもらったのに六年生まで使わなかった、、、
娘が小学生になった時に母に謝りました。
娘は赤よりのピンク。
真っピンクが欲しかったみたいだけど、飽きそうだから説得した(笑)+7
-4
-
260. 匿名 2017/02/01(水) 22:09:13
こんな色んな柄や形のなんていらないと思う。統一っていう事を覚えさせないと。。。嫌かもしれないけど耐えるというような…慣れれば気にもしなくなるけど。忍耐力もつくんじゃない?+3
-20
-
261. 匿名 2017/02/01(水) 22:20:25
親戚の叔母は 子供まだ産まれたばっかりなのに、しつこくしつこくしつこく
「絶対ランドセルは赤がいいよ。結局、赤が良いんだよ。昔の色が一番だ。赤にしときな」と私にからんできてた。
おあいにくさま、娘は水色を選びました。
叔母よ、自分の孫が出来たときこそ、ここぞとばかりマインドコントロールすれば?+33
-7
-
262. 匿名 2017/02/01(水) 22:20:30
土屋鞄のランドセルって何であんなに人気があるんですか?
実際に使ってる人、お子さんの反応はどうですか?+53
-0
-
263. 匿名 2017/02/01(水) 22:22:19
ランドセルっていつ買うの?
今度年長になる子供いるけどもう予約とか必要ですか?+10
-1
-
264. 匿名 2017/02/01(水) 22:23:16
トピ画の黒のランドセルを娘が使ってます!中も可愛くて娘もお気に入りです!
+3
-0
-
265. 匿名 2017/02/01(水) 22:24:13
赤に近いピンクだったな。ピンクとかの子はあんまりいなくてクラスに2〜3人くらいだった。
私は小学生時代にあまり趣味が変わらなかった(かわいい〜がすきだった)ので高学年になってピンクでもあまり気にならなかったよ!
+10
-1
-
266. 匿名 2017/02/01(水) 22:26:57
自分が子どもの頃は学校の制服みたいなもんだと思ってたから、飽きるという概念はなかったなぁ。6年も経てば男子はみんなボロボロペタンコだったし。そういうものって思ってたけど、今の時代はなんか贅沢になったなぁ。+18
-2
-
267. 匿名 2017/02/01(水) 22:32:37
一万円のランドセルを毎年買うのはどうだろう。カラーを変えて。金額的には一緒。+11
-17
-
268. 匿名 2017/02/01(水) 22:36:51
女の子は赤、男の子は黒ってのも変だよねぇ
6年間飽きないやつがいいな
水玉でもいいけどしっかりした作りがいいなぁって思う+9
-0
-
269. 匿名 2017/02/01(水) 22:48:30
>>105
ワンタッチロック!凄い。
閉め忘れて下駄箱で靴履き替えようとして中身全部ドバーッと出るっていうアルアルがもう通じないんだね。+27
-1
-
270. 匿名 2017/02/01(水) 22:54:47
何だかんだ言っても、いざ子供がランドセル買うときになったら、子供が希望した色買っちゃうんでしょ…笑
だって可愛いじゃん好きなランドセル探してワクワクして、目を輝かせてる姿!
飽きようが飽きまいがそれも1つの思い出だよね✨+66
-1
-
271. 匿名 2017/02/01(水) 22:59:38
姪っ子や甥っ子見てたらみんな黄色いカバーしてるよね
低学年だけ付けてるのかも知れないけど、ランドセルの色見えない(笑)+36
-0
-
272. 匿名 2017/02/01(水) 23:04:34
ランドセルこれから買う年長さんの方、
予約早いと早割とかいって安くしてもらえるよ。
うちは6月くらいだったかで予約しました
売れ残り目当てで、遅く1月とかに買うひともいるけれど、やっぱり子供と親が納得できるのがいいと思うから
種類が多くて 安くしてもらえる早割のが良いとおもった
+12
-0
-
273. 匿名 2017/02/01(水) 23:09:33
みんなは赤でしたがピンクでした。
時代的にはまだピンクは珍しかったからぶりっ子って言われた…
今は色というより、値段が凄い…
旦那の実家が買うって言ってるけど、やすくて5万だからなぁ…+15
-0
-
274. 匿名 2017/02/01(水) 23:10:44
>>141
アラフォー都民だったけど
自分の小学生時もそんな感じだった+0
-0
-
275. 匿名 2017/02/01(水) 23:12:25
赤と黒がほとんどだったけど、売り場には一応ピンクや水色も出始めてた時代。実際背負ってる子は見たことなかったけど+1
-0
-
276. 匿名 2017/02/01(水) 23:18:49
うちの地域は学校指定の黄色のランリュックのようなものでした。市内どこもデザインは同じで校章だけつけていたような…だから市内の転校なら校章付け替えるだけでよかったです。
市外から転校してきた友達は赤いランドセルを使ってて羨ましかったな~でも友達は目立って嫌だと言っていました。+10
-1
-
277. 匿名 2017/02/01(水) 23:28:36
>>257
下品な色だねー
+2
-24
-
278. 匿名 2017/02/01(水) 23:29:57
派手な色のやつ買ってもちゃんと
6年生まで使うのかな?+3
-1
-
279. 匿名 2017/02/01(水) 23:32:03
私は甥っ子が紺色、姪っ子がラベンダーを欲しがったので買いましたが
息子には黒を買う予定です。+1
-3
-
280. 匿名 2017/02/01(水) 23:33:01
ランドセルを卒業後に財布、キーケース、定期入れに加工できる工房があって小学校卒業&中学入学おめでとうでプレゼントする親が最近多いんだって。でもランドセルじゃんけんで下校する子とか卒業する頃にはボロボロになりそうだよね。+9
-0
-
281. 匿名 2017/02/01(水) 23:33:24
26歳の私は6年生まできっちりランドセル使ってました。
お母さんにこの6年間しか使えないし
安いものではないからちゃんと使いなさいって言われてたから使った。
その時は嫌だったけど息子達にも6年生まで使ってほしいからやっぱり無難な色を買いたい。
私はランリュックがいいけど…+5
-2
-
282. 匿名 2017/02/01(水) 23:33:49
2018年度のランドセルカタログ請求始まったから手当たり次第取り寄せて子供と選ぶ^ ^
+8
-0
-
283. 匿名 2017/02/01(水) 23:35:06
>>105
私のワンタッチロックだったw+2
-0
-
284. 匿名 2017/02/01(水) 23:35:17
子供の物をダサいだの絶対イヤだの、いい大人が言うのは子供以下だね。
そんな事を平気で言える親の子供がきっと変な色だの、カッコ悪いだの友達を馬鹿にするんだな+64
-0
-
285. 匿名 2017/02/01(水) 23:36:32
娘が入学したのはもう10年前でしたが都会の小学校は赤と黒の基本色の子が多かった
田舎に引っ越したら驚くほどカラフルだった
黄色や紫やオレンジに緑と当時店頭以外では見たことのない様な色がいっぱいで
都会では目立った派手なピンク色の娘のランドセルはそこでは「普通」になった
子供が気に入った色を自由に選べて、それについて誰からもからかわれることもない
そういうところが凄く良いなって思った小学校でした
+17
-0
-
286. 匿名 2017/02/01(水) 23:49:45
今ハンドメイドで可愛い柄のカバーあるよね
フリマアプリでみるよ
飽きたら付け替えできるし
1万のランドセルでも六年間壊れなかったよ
あまり高いのはもったいなくて処分できなさそう…+7
-0
-
287. 匿名 2017/02/01(水) 23:51:09
>>121
高っ!もったいないわー!+1
-9
-
288. 匿名 2017/02/01(水) 23:55:10
>>279
おじいちゃんおばあちゃんじゃなくて?おばさんが買うの?
おばあちゃん達は机?+1
-0
-
289. 匿名 2017/02/01(水) 23:57:54
今の子供は他人の個性を受けいれることに抵抗は少ない、らしいです
ランドセルの色ももちろん、買いに行った時点で何十色も揃ってるわけですから、通い出して周りの友達のランドセルが何色であっても特に違和感なく受け入れることができ、周りの色を気にするのは保護者だけらしいです。+24
-0
-
290. 匿名 2017/02/01(水) 23:59:48
三人育てましたが、最近のは実際やすくても六年間持ちますし、丈夫です。壊れても保証ありだから修理してもらえました。
安いのしか買えない方、安心して下さい。
+14
-0
-
291. 匿名 2017/02/02(木) 00:01:19
今年はパープルがはやってるらしいけど、プリキュアのキュアマジカルの影響だと思う
うちの子もメタリックパールの濃いパープルを選んだけど、いとこみたいな六年生になるんだよ、いつまでもちっちゃい子供じゃないんだよと教えました。+1
-8
-
292. 匿名 2017/02/02(木) 00:09:40
バイト先の塾で低学年の子がちゃんと棚に入れなかったランドセルを拾ったりするけどマットな黒地にしゃれたアンティークゴールドな金具で羨ましいな~っておもった
わたしのころはテカテカの黒か赤か、変わり種に中途半端なワインレッドと中途半端なブルーしかなかったから+4
-0
-
293. 匿名 2017/02/02(木) 00:12:33
猫かってるから爪とぎされて六年生の頃にはボロボロだったな+6
-0
-
294. 匿名 2017/02/02(木) 00:14:41
友達のところが土屋鞄。
双子だから2つ同時に色違いを購入したんだけど、
1つのランドセルに金具の弛みが出てきてしまい、
メンテナンスに出そうと連絡したら、遠まわしに、うちの責任ではなく、お子さんの使い方では?みたいな言われ方をしたみたい。
デザインは素敵でお母さん達からは絶大な人気だけど、売ったら売りっぱなしで、ランドセル使う子供の気持ちを全然考えていない!!って友達は凄く怒っていた。+51
-0
-
295. 匿名 2017/02/02(木) 00:16:58
>>121
実物見に行った方がいいですよ!
私もこれにしようってほぼ決めていたけど、店舗で見たらなぜか安っぽかったです。
買う前に一度店舗に行かれることをお勧めします。+8
-0
-
296. 匿名 2017/02/02(木) 00:22:20
>>294
同じようなことがありました。
土屋鞄は売りっぱなしって最近言われるようになりましたよね。
+47
-1
-
297. 匿名 2017/02/02(木) 00:26:10
うちの地域は絶対ランドセルじゃなきゃいけないとかなかったな。特に高学年になるとみんなランドセル背負わなくなる。私も毎日洋服のコーデに合わせてカバン選んでた。+4
-0
-
298. 匿名 2017/02/02(木) 00:26:17
+9
-8
-
299. 匿名 2017/02/02(木) 00:28:36
うちの娘、無難に赤にしたら、クラスで一人だった!逆に目立った。無難じゃなかった。+24
-0
-
300. 匿名 2017/02/02(木) 00:33:09
最近は赤、黒=普通みたいな見解だけど、改めて見ると赤も可愛いし、黒もシックで素敵だよね!+7
-1
-
301. 匿名 2017/02/02(木) 00:39:47
今どき、赤とか黒いない。
赤とか黒正直言ったら、もうダサい。
ピンクとかが普通だと思う。
赤とかにして2年生になったらハブられるよ。+4
-48
-
302. 匿名 2017/02/02(木) 00:45:44
>>301
赤や黒のランドセルの子を見ても、そんな風に言わないであげてね!
もう大人なんだから!!+50
-0
-
303. 匿名 2017/02/02(木) 00:53:08
>>11
うん。
まずデコレーションとか引っかかりそうなとこが多すぎる気がする。+5
-0
-
304. 匿名 2017/02/02(木) 01:00:34
これ可愛い!ランドセルっぽくないけど+21
-27
-
305. 匿名 2017/02/02(木) 01:15:20
2年前はパープルって言ってたのにピンク欲しがって、結局パープルでピンクの縁です。私は茶色にピンクの縁がよかったけど却下されました(笑)ここいらは茶色、ピンク、水色、赤、パープルが多いですね。
ランドセルを譲歩してもらったので、机の上は本人希望の買ってもらいました。
どちらも昔と違ってキラキラしていたりカラフルですが、自分のはこれ!って思っていて先入観がないから、飽きるとか私達が子供だった時ときっと同じだと思う。
因みに今三年生の子の代には水色とパープルチラホラいたから定番色なんだと思う。
女の子の人気色は夏休み頭までに購入しないと品切れします。8万のパープルが夏休み頭に現品限りでした。ニトリとトップバリューは秋でも店頭にあったけど。土屋鞄はサーバーダウンしてましたね。店頭行っても発売当初混んでたようです。
+7
-0
-
306. 匿名 2017/02/02(木) 01:26:55
BeBeのランドセルはオシャレなイメージだったのにやっぱ時代にのまれて今はこんなダサくなってしまったのか。。。+9
-0
-
307. 匿名 2017/02/02(木) 01:40:07
私が小学生の頃、転校してきた子のランドセルが茶色でシックなデザインだった。
赤と黒しか見た事がなかったし、珍しいし可愛いしで羨ましかったな〜。+4
-0
-
308. 匿名 2017/02/02(木) 01:47:28
>>131
ケイト スペードまであるんだ+5
-0
-
309. 匿名 2017/02/02(木) 01:48:20
うちの娘は今小3でダークブラウンで
シンプルなデザインのランドセルです。
買う時からピンクが嫌いで
茶色かキャメルがいいって聞かず
結局茶色に落ち着きました。
私は最後まで赤をすすめたけど
採用されず(笑)
同級生の子は、ピンク、水色、茶色が
多いかな。あとラベンダーもクラスに数人
います。赤は少なめ…
男子は黒が圧倒的に多くて、たまに紺。
深いグリーン、キャメルの子もちらほら
見かけます!
でも自分で選んだ色はやっぱり
お気に入りみたいで
3年たった今でも大切にしてます(*´-`)
+6
-0
-
310. 匿名 2017/02/02(木) 02:13:14
別にピンクでもパープルでも水色でも何色でもいいんじゃないの?
親たちが、他の子供のランドセルのことを言うのはどうかと思うわ
+27
-0
-
311. 匿名 2017/02/02(木) 02:13:39
いまの子はいいなぁ。+9
-0
-
312. 匿名 2017/02/02(木) 02:25:57
今大学生だけど私は赤だった!
小1になるとききれいな赤がほしくて
革のランドセル買ってもらったな。
6年間使ってみると赤は大正解だった。
友達は赤の他に茶色、オレンジ、ピンクとかいたな。+3
-0
-
313. 匿名 2017/02/02(木) 02:36:30
私は赤のランドセル使ってたけど、うちの妹は母のこだわりで茶色のちょっと変わった形のランドセルだった。
茶色=うんこ色だとよくいじめられてたみたいです。
+3
-0
-
314. 匿名 2017/02/02(木) 02:37:15
今時ってランドセル何個も持ってたりするの?
最初茶色買ってあげたけどやっぱり嫌!ピンク欲しいとか言われてレパートリー何種もあったり+1
-1
-
315. 匿名 2017/02/02(木) 02:43:56
1年生だと黄色の交通安全のカバーするからこれだと開かないねw+4
-1
-
316. 匿名 2017/02/02(木) 02:50:53
今は装飾などもすごいですよね……
わたしの時代は緑とか水色を持ち出したかな?ぐらいでした。
皆と一緒は嫌だけど目立ちたくもないと思ったのでわたしはワインレッドのような色を買ってもらいました。なので六年生になっても恥ずかしくはなかったです。色々と装飾があると飽きてしまいますので+0
-0
-
317. 匿名 2017/02/02(木) 02:54:29
我が家は女の子だけど本人の希望でめちゃくちゃ黒に近い深緑。
明るいところじゃないと黒にしか見えない。飾りは一切なし。
他の子がみんなすごく凝ってるから地味に見えるけど
長く使う事を考えたらなかなかいい選択してくれたなとおもう。+4
-2
-
318. 匿名 2017/02/02(木) 02:55:13
うちはジェニーのピンクです。ほとんど赤に近いです。シンプルだけど中が可愛くて決めました!+22
-10
-
319. 匿名 2017/02/02(木) 03:00:44
トピ画みたいなあんまりにもブリブリしたデザインだと、小6あたりで使うの恥ずかしくなりそう…
低学年だから似合うんだよね
やっぱり王道の赤か黒がいいな~+6
-0
-
320. 匿名 2017/02/02(木) 03:04:40
私の時代は選択肢がなかったから、今の好きな色を選べる時代はいいことだと思うけどな。
でも息子は濃い紫が大好きだから張り切って紫にするって言ってるけど、さすがに目立つよねー・・・(^◇^;)
個人的には男の子は黒に近い深緑が可愛かった。+7
-0
-
321. 匿名 2017/02/02(木) 03:16:21
女の子で黒、茶色のランドセルの子を見かけると大人びてオシャレだな~と思う。
親のチョイスかもしれないけど。+10
-0
-
322. 匿名 2017/02/02(木) 03:58:34
ランリュックやったからランドセル憧れてたな〜+3
-0
-
323. 匿名 2017/02/02(木) 04:05:23
うちの旦那のお父さんが>>48さんが貼ってるようなピンクのランドセルを勝手に購入していました。それもネットで。旦那のお兄ちゃん夫婦の息子は一緒に買い物して買ったっていうのに義理の孫だからしらないけどネットって。本当は子供に選ばせたかったのに。それにピンクは子供の好きな色だけど5年6年生になったら絶対いやになると思うから水色とか無難な色が良かったのに旦那も相談無しで買いやがって(怒)
なのでランドセルカバーとかあるらしいのでそれ付けて学校に行かせる予定。キャラクターものもあったのでそれを)+2
-8
-
324. 匿名 2017/02/02(木) 04:09:22
一人っ子ってのもあって10万近くするランドセル買ってくれましたが、周りの子と同じような軽くて艶消しのランドセルに憧れました。色は赤だったけど。重かったし。24歳だけど黒と赤しかいなかったなぁ。学年に2人ぐらいピンクがいたかな。
今小学生に戻れるならブラウンがほしい!なんか頭よさそうだし、育ちがよさそうなイメージ(笑)今は個性が出せて素敵ですね(*^ω^*)+4
-1
-
325. 匿名 2017/02/02(木) 04:11:55
うちの親も還暦だけど黄色いランドセルだったみたい。
叔母もピンクのランドセルで通っててどっちも嫌味言われまくったから
あんたは赤ねって買う前から決められててアラサーの私は赤だった。
子供はキューポットのチョコレート柄を望んでるけど
オーソドックスな方に後数年で方向転換してくれないかと困ってる…。
+2
-0
-
326. 匿名 2017/02/02(木) 04:21:33
今20歳だけど、私の頃もやっぱり赤が多くてクラスに2人くらい例外がいた感じだった!
私はピンクが大好きで赤が好きじゃなかったので、画像のようなローズピンクを買ってもらった!
すんごくお気に入りで飽きることは無かったです。今でも一番好きな色はピンク!笑
しかし今のランドセルは刺繍とかあって本当に可愛いですね(*゚▽゚*)+16
-0
-
327. 匿名 2017/02/02(木) 04:31:14
娘がこれが良いと言ったので白を買いました(^ ^)
絶対汚すので買い換えても良いと思ってますけど、大事に使ってもらいたいです。+41
-20
-
328. 匿名 2017/02/02(木) 04:31:30
>>69
私もこれだった!
けっこう物が入って便利だった+1
-0
-
329. 匿名 2017/02/02(木) 04:34:47
>>126
めちゃくちゃ可愛くて好き
これ持ちたかったなぁ+2
-0
-
330. 匿名 2017/02/02(木) 04:41:55
>>105
うちの子供のはワンタッチではなくて、こんな感じのだけど、自分のは画像の位置で固定するパターンの留め具だったけど、子供のは逆で、ネジ?を横にして固定するものだったので、朝留めてやってるつもりで開けてしまってた…
で、学校行って先生に挨拶でお辞儀→教科書ブチまけのコントになったらしい。
子供ゴメン。+2
-0
-
331. 匿名 2017/02/02(木) 04:49:16
白あるんだー!可愛い!清楚だし!今の時代に産まれたかったよー。絶対白買う。
田舎だったから道端にランドセル投げて川に入ったり山の中探検したりしてたから、すぐ汚れる(笑)平成産まれだけど、田舎だから(^^;
白は都会向きだね!
+12
-4
-
332. 匿名 2017/02/02(木) 05:06:10
ギリ昭和の今28です。子供の頃、女の子なのに黒いランドセル背負ってる子いてなぜかかっこよく見えた。
唯一赤黒以外で深緑とピンクがいた。笑
今はいろんな色がありすぎて迷っちゃいそう!それとともにすぐ飽きちゃいそう…
小6でハートがいっぱいのランドセルは恥ずかしくなっちゃいそう…
+2
-0
-
333. 匿名 2017/02/02(木) 05:14:12
私立の横型のに憧れてたあの頃+49
-2
-
334. 匿名 2017/02/02(木) 05:19:12
そのうち、毛皮付きだったりカブトムシみたいな形のランドセルも出るんでしょう?+4
-0
-
335. 匿名 2017/02/02(木) 06:03:35
>>314
うちの子の学校(都内)では聞いたことないけど、
埼玉の親戚の子が通う学校では、2個持ってる子がいるらしい。
+0
-0
-
336. 匿名 2017/02/02(木) 06:23:23
>>26
来年は水色??
一年交換だったらすごいなー+2
-0
-
337. 匿名 2017/02/02(木) 06:38:40
私のときは赤、黒、濃いピンク、紺くらいしかなかったけど、高学年になったころ低学年は水色、紫、茶色等々チラホラいてびっくりしたな〜。
私がランドセル買ったのは14年くらい前の話ですが笑+0
-0
-
338. 匿名 2017/02/02(木) 06:51:42
やりすぎは、下品。
6年間使うことを考えると 嫌だなぁ+6
-0
-
339. 匿名 2017/02/02(木) 07:02:50
安いの買って古くなったら買い換える
ってのは無いのかな?
六歳の子が、十二歳まで自分が好きでいられる色なんてわからないから難しい。+5
-0
-
340. 匿名 2017/02/02(木) 08:10:45
私は赤でした
自分で選ぶこともなく親が買ってきた
すっごく大事にしてましたが本当はピンクがずっと欲しかった
大人になってから、母に、あんたのランドセルは売れ残りの型落ちで5000円やったんやでー!姉ちゃんのはおばぁちゃんがえぇやつ買ってくれたけどな!
と言われてショックだった
姉は五万以上するランドセルで私のは売れ残りかよ。
まぁ昔の話だから笑って流したけどできれば一生知りたくなかった
私の息子には納得できる物をと思い早くからリサーチして工房の物を買いました
女の子がいたら、Q-potのランドセルが可愛いなぁ♫
実際には目立つから買わないと思うけど(*_*)+3
-2
-
341. 匿名 2017/02/02(木) 08:11:02
すご〜い!ついこないだまでと、全然違うねぇー!私の子供が6年生と3年生なんだけど、その時は、こんなランドセルなかったなぁー!今までのもいいけど、これもかわいいね+3
-0
-
342. 匿名 2017/02/02(木) 08:19:00
うちは茶色で背当て紫にした。
娘の趣味。 学校で見かけるのは水色が多かった。
途中高学年になり趣味がかわったら、可愛いランドセルカバーが今はいっぱい売ってるし、付けている子が多いから好みの柄のカバーを買えばいいかなと。
一年生は黄色のカバーでほぼランドセル見えない。+4
-0
-
343. 匿名 2017/02/02(木) 08:21:18
最近はピンクやパープル多いですよね。男の子でも鮮やかな青とか。
うちの子はニトリの一番安い茶色です。
この辺は6年間ランドセルを使う子はほとんどいません。
4年生くらいから、ほぼ、普通のリュックとか。
なので高いの買う人は祖父母の見栄だけ。+4
-0
-
344. 匿名 2017/02/02(木) 08:34:57
茶系のランドセル背負ってる女の子ってどうやって説得したんだろ、って思ってしまう。親からすればおしゃれだなぁーって思うけど子供は絶対パステルや明るい色選びたがるから…+6
-2
-
345. 匿名 2017/02/02(木) 08:41:19
うちも水色やラベンダーを欲しがったので好きな方を選ばせました。
上の子達は無難に赤を買いましたがもう3人目だし好きな色にさせました^_^;
やはり赤系をすすめましたが自分で決めた色なので高学年になっても文句は言わせないです。+4
-0
-
346. 匿名 2017/02/02(木) 08:49:39
1年生は何色背負っててもやっぱり小さくて可愛いですね(^^)
男の子はそんなにランドセル選びにこだわりなさそうなイメージ、女の子は子供と親の意見の違いで悩みそう。+5
-0
-
347. 匿名 2017/02/02(木) 08:50:35
女の子は色の選択肢がたくさんあっていいなぁー!+3
-0
-
348. 匿名 2017/02/02(木) 08:56:27
6年間使うことを考えてシンプルなやつが無難だね。+1
-0
-
349. 匿名 2017/02/02(木) 09:15:27 ID:juWB94jIpx
うちの子にはfefeの下ランドセルを買ってあげたいなぁ。
でも、なるべく、子供が気に入ったものが良いけどね!+13
-23
-
350. 匿名 2017/02/02(木) 09:24:48
小さい頃まだ黒と真っ赤なランドセルが主流だったけど、祖母が綺麗なローズピンクのランドセル見つけて買ってきてくれた。当時ピンクのランドセルなんて学年で私だけだったし、めっちゃ自慢してた……+3
-0
-
351. 匿名 2017/02/02(木) 09:36:45
>>1
bebeの子供服は私が子供時代からあるような老舗メーカーで、ずっとわりときちんした感じの子供らしい子供服のお店(ファミリアまではいかないけどそういうライン。入学式や発表会の服にはぴったりな感じ)だよ。
なぜランドセルになるとこんなに冒険したもの作ってしまったんだろう…。
べべは好きだけどこれはないわ。
+16
-1
-
352. 匿名 2017/02/02(木) 09:42:53
うちのムスメはパールパープル。
頑なに譲らなかった。
6年間飽きずに使ってね、、、(・_・;)+14
-0
-
353. 匿名 2017/02/02(木) 09:45:12
うちの子供の通う学校には色こそカラフルな子もいるけど(それも少数かな。基本は赤・黒・茶でたまに水色、ピンク)模様のはいったランドセル(ナイキなどのワンポイントは除く)は一人もみたことない。うちは当番で学校前で旗振りしてるからほぼ全校生徒みるけどいなかった。
現在小5の娘が入学した年は当時人気絶頂の芦田まなちゃんがCMで茶色のランドセルをせおってたからか女子は茶色がベーシックで赤はクラスに二人ぐらいだったよ。
あれはまなちゃん効果だったのかそれとも時代が茶色が人気だったのかどちらなんだろう?
+6
-0
-
354. 匿名 2017/02/02(木) 09:48:39
黄色のカバーは1年生の間だけ。
ちなみに赤、黒、紺、水色、ピンク、柄物、色んなのがそろってるよ@都心部
見た目にカラフルで楽しいけどなー。
親は茶色が素敵!と思いがちだろうけど、使うのは子供なんだから。+5
-0
-
355. 匿名 2017/02/02(木) 09:52:43
みんな6年間使うからいい皮のものをと言ってたけど、うちは体が小さかったので迷わずにとにかく軽いもの!と親子で一致してクラリーノにした。
結果はそれで正解だったと思う。学校まで遠かったし、荷物多いしで少しでも軽いほうが楽そうでした。
皮の人たちは背負えば意外と変わらないと言ってたけど実際時遊びで々ランドセル交換して帰ったりして実際もってみた子供曰くやはり重いし全然体の負担が違う~軽いのにしてくれて良かった!と言ってます。友達にもいいなーといわれたらしいし。+10
-1
-
356. 匿名 2017/02/02(木) 10:01:00
うちの小学校は3クラスあって女の子は8割茶色。茶色が本当に多い!いま赤は滅多にいない。
男の子は黒が圧倒的+10
-0
-
357. 匿名 2017/02/02(木) 10:02:42
白のランドセルの可愛さに驚愕!!笑
+10
-4
-
358. 匿名 2017/02/02(木) 10:07:45
ブラウンいいよ。汚れない。+6
-0
-
359. 匿名 2017/02/02(木) 10:10:21
うちの地域はランリュックが主流だったからランドセルってだけで目立ったし、みんなが背負わせて〜とランドセルの取り合いになってた。
ランリュックは背中の間に大きな隙間ができるから何回背負わせてもらっても慣れなかった。+1
-0
-
360. 匿名 2017/02/02(木) 10:15:56
学生となったらメリハリをつける為に、もう少し考えるべきだと思う。
キラキラネーム向けな子供が背負うランドセルにしか見えない。
子供のうちから自由気ままな大人なるステップになりそうで+5
-3
-
361. 匿名 2017/02/02(木) 10:32:57
うちの子の小学校、必ずカバーつけないとダメだからいくら可愛いの買っても本当意味ない!
みーんな黄色の交通安全のやつ!
可愛いランドセルそのまま使える子、本当羨ましいよ~笑+5
-1
-
362. 匿名 2017/02/02(木) 10:45:41
みんなランドセル自由なんだね
うちは公立だったけどみんなおそろいのランドセルだったよ(赤と黒)
学校で一括購入するんだろうか
転校生だけ前の学校のランドセル使ってたから目立っててうらやましかったな+7
-0
-
363. 匿名 2017/02/02(木) 11:05:19
一澤伸三郎帆布の布ランドセル、背負ってる子いたな~+8
-5
-
364. 匿名 2017/02/02(木) 11:14:05
>>363
ランドセルって牛革が普通だと思ってたから、布なだけで安っぽく見えるんだが。+19
-1
-
365. 匿名 2017/02/02(木) 11:15:51
こういうのを見ちゃうと制服でランドセルも一緒でっていう風土の方がいいかな。遊びだか学校だか分からない+2
-5
-
366. 匿名 2017/02/02(木) 11:36:31
懐かしい!
幼稚園の頃からランドセルは絶対赤!って決めてて、親は私がピンク好きなの知ってたから「ほんとに赤でいいの?ピンクもあるよ?」って何度も聞かれたけど、当時は赤以外考えられなかったなぁ…
でも小6のときにランドセル壊れちゃって、その年はピンクのトートバッグみたいなので学校行ってた(笑)+1
-0
-
367. 匿名 2017/02/02(木) 11:37:06
うちの地域はランリュックです。
8000円弱で買える!!
最近は、黄色以外に青と赤も増えたけど増やさないで欲しかった。。
全部統一すれば良いのになぁ。
朝から並んでランドセル買いに行っているママを見ると大変だなぁ…って思います。+6
-0
-
368. 匿名 2017/02/02(木) 11:42:16
双子男子に天使の羽の、どノーマルなのを買いました。
逆にノーマルな黒を探すのが難しかった。
どこかしらに飾りがあったりステッチあったり。
+4
-0
-
369. 匿名 2017/02/02(木) 11:46:48
土屋鞄人気ですよね!
ランドセルの時期になると、店からはみ出るほどの大行列を見ます。
おしゃれだから??ステータス??+6
-1
-
370. 匿名 2017/02/02(木) 11:56:20
>>344
え〜、今年茶色流行ってない?
子供の方から茶色がいいって言われるパターン多いけどなあ。
ステッチとか可愛いの多いよ。+6
-0
-
371. 匿名 2017/02/02(木) 12:05:01
私は逆で、周りが赤にしたら⁈ピンクは⁈と言うのを押し切って
『黒!』
周り『ダメ!』
『じゃあ緑!』
周り『ダメ』
『…茶色は?』
周り『…。』
結局茶色になりましたが、茶色い女子は学年に私しか居らずウンコと言われて虐められました。(笑)
それでも女の子らしい色は苦手だった(p_-)
今でも変わりません。
最近はブラウンが多いのでいいですね♪+15
-0
-
372. 匿名 2017/02/02(木) 12:07:57
28歳です。小学生の頃、女の子は赤、男の子は黒が主流でした。
クラスに1〜2人、ネイビーや茶色のランドセルを背負ってる子が居ました。当時の私は、お洒落で羨ましいなぁ。と思っていました。
成長と共にランドセルが不格好の子や、ショルダー部分がキツくなっていき、高学年になる頃は
ランドセル以外の教材が入る大きさのリュック・肩がけもOKになりました。
6年間同じものを使うのは難しいかと思います。+4
-0
-
373. 匿名 2017/02/02(木) 12:13:56
土屋鞄のキャメルかブラウンで年中の娘と一致してる我が家は密かに勝ち組だと思っているww
ピンク紫の破壊力は凄かったw+2
-13
-
374. 匿名 2017/02/02(木) 12:32:33
娘は最初、水色か薄紫がいいって言ってたけど、
実際に売り場で色々背負って鏡見て、
結局、小豆色っぽい赤みがかった茶色がいいってなったよ
ピンクのステッチでなかなかかわいい
6年間しっかり背負う学校だから
高学年でも似合いそうな色選んでくれて良かった+8
-0
-
375. 匿名 2017/02/02(木) 12:35:30
>>361
うちは1年生の間だけ黄色いカバーつける決まりだよ+4
-0
-
376. 匿名 2017/02/02(木) 12:41:27
うちの地域の小学生は、女の子は赤か赤に近いピンクで刺繍くらい、男の子は黒のベーシックなランドセル買ってるよ。
個性的なランドセル買う子って、親も子も浮いてそう。+0
-4
-
377. 匿名 2017/02/02(木) 12:41:35
>>144
ごめん、笑ってしまった+4
-0
-
378. 匿名 2017/02/02(木) 12:44:12
子供服販売してるので毎年お客様と
ランドセルの話をします
最近はラベンダー、水色、濃いピンク
をよく聞くかなぁ。男の子は黒、紺、
たまに緑。
+2
-0
-
379. 匿名 2017/02/02(木) 12:48:39
32歳で、田舎の人間だけど、ランドセルはピンクだったよ。
全校で一人。
それでいじめられることはなかったし、いじめられてるならランドセルが問題じゃないでしょ。+2
-4
-
380. 匿名 2017/02/02(木) 12:49:47
>>116
ヘルツのランドセルは可愛いけど、制服じゃないと似合わないよ+4
-1
-
381. 匿名 2017/02/02(木) 12:54:59
>>235
尾長鶏のランドセル背負った小学生想像したら、笑いが止まらなくなった。+6
-0
-
382. 匿名 2017/02/02(木) 12:56:56
通ってた小学校はランドセルが支給(町立です)だったから、最近のランドセルが意味わからない。+0
-0
-
383. 匿名 2017/02/02(木) 13:01:03
>>318
一緒だ!+1
-0
-
384. 匿名 2017/02/02(木) 13:19:07
ランドセルの色にも流行があるみたいだね。
売り場の方に聞いたらここ数年は赤や赤寄りのピンクが多いらしい。
その前は水色と茶色が多かったそうです。
+0
-0
-
385. 匿名 2017/02/02(木) 13:23:23
>>235 値段が高いね+0
-0
-
386. 匿名 2017/02/02(木) 13:28:38
>>209
私も同じ。直ぐぺったんこになったし。
親に凄く良いものなのと言われても、皆んなのBoxぽいランドセルに憧れたな〜。+2
-0
-
387. 匿名 2017/02/02(木) 13:31:01
うちの子の小学校は、子供達がそれぞれの色のランドセルをしてるので色々なランドセルが見れてちょっと面白い。
息子は黒と青のランドセルで来年度は6年生。男の子は黒が多いいかな。+1
-0
-
388. 匿名 2017/02/02(木) 13:42:31
友達の子供が黄緑色のランドセルで気持ち悪かったなぁ+0
-5
-
389. 匿名 2017/02/02(木) 13:46:26
男の子は色数少ないよねー
うちの息子もうすぐ買うんだけど紫がいいとか水色がいいとかいって困る。
それ女の子の色だから。+2
-1
-
390. 匿名 2017/02/02(木) 13:51:07
原宿かよって思っちゃうわ
これなら私立の方が学校ぽくていいなぁ+1
-2
-
391. 匿名 2017/02/02(木) 13:59:35
四月から一年生の次女は、ラベンダーを買いました。3歳上のお姉ちゃんは水色です。赤か茶色がいいなぁと母の希望は叶いません。+1
-1
-
392. 匿名 2017/02/02(木) 14:00:20
>>327
買い換えてもいいって…
すごい高額なランドセルですよね。
+4
-0
-
393. 匿名 2017/02/02(木) 14:01:34
長男→黒
長女→赤
次女→水色
三女→パールパープル+2
-1
-
394. 匿名 2017/02/02(木) 14:06:31
>>49
全国かばん技術創作コンクールに出品されてる
「作品」じゃない?
職人さんのカービング技術とかを競う。
実用品じゃないよ。+0
-0
-
395. 匿名 2017/02/02(木) 14:06:47
男の子は小学校に上がる頃は戦隊ものにはまって赤いランドセルが欲しいって言う子が多そう。息子はそうだった。+3
-1
-
396. 匿名 2017/02/02(木) 14:21:43
うちの子はオーダーで総革のランドセルにした。
当時は6万円だったけど、クラリーノでも定価4〜5万円するのあるし、馬の革にした。
最近の手作りは革でも工夫してあり、
合皮と重さが大して変わらないのと、
6年まできっちりランドセル持つ学校だから変形しない点がいいなと思って。
そしたら近所の同級生の母親に、
「革なんだ?へー、重いけど、頑張って持っていってねー」と嫌味言われた。
5年たった今、うちはまだピカピカだけど、
その同級生のクラリーノ製のランドセル、めっちゃペタンコになってますよ。+3
-9
-
397. 匿名 2017/02/02(木) 14:37:57
アラサー。高学年になってランドセルダサいと思って使いたくなかったけど結局あとからみたらリュックのがダサかった笑
ランドセル可愛い+5
-0
-
398. 匿名 2017/02/02(木) 14:40:47
>>396
本皮って雨に濡れると臭くなったりしますか?+0
-1
-
399. 匿名 2017/02/02(木) 14:41:45
>>396
うちはクラリーノ。
主張を真向から否定して申し訳ないけど、うちの子供は六年生だけどカバーしてるせいもあるけどまわりからも驚かれるほど状態いいよ。型崩れもまったくない。
うちでぺんたこだったらクラスの大半は崩壊してるといってもいいよ。某工房のメーカーの皮も含めてね。
追加で書かせてもらうと学年で一番最初に壊れたのはこの某有名工房のランドセルだったよ…自宅の犬がかんで壊したらしい(笑)当然交換してくれたみたいだけどね。
だから正直ランドセルの型崩れといたみは子供だけに使い方によるところが大きいでしょう。
子供によってはあえて型変えようぜーと友達複数で踏んずけたりするようなおふざけも平気でする子もいるからね。
あとあえてメーカー名書かなかったけどクラリーノっていっても皮製同様各種メーカー違うよ。
その型崩れしてる子のメーカーが悪いのではないかな?
それに先にも書いたけど基本ランドセルは六年保証だからひどく痛んだら交換可能だしそこまで必死にいいものでなくてもいいと思うけどね。
+9
-2
-
400. 匿名 2017/02/02(木) 14:46:59
大人がダサいとか浮くとか言ってるから
いじめがなくならないんだろうな~と思ってしまった+3
-0
-
401. 匿名 2017/02/02(木) 14:48:23
>>397
わかるー
私はアラフォーだけど、ランドセルは中学年までで高学年になったらみんな手提げ(しかも学生鞄みたいなしゃれたものではなくキャラクターのついた布のもの)で行ってたよ。
ランドセルってガキっぽいよね~て感じでダサい子がいつまでもいい子にランドセル背負ってるよーみたいな感じの扱いだった(笑)
でも山ほどの教科書でパンパンになった手提げは超重たい上にどう考えてカッコ悪い…
+3
-4
-
402. 匿名 2017/02/02(木) 14:52:59
私の地域は、ランドセルが買えない子もいるからと、ナイロン製のランリュックだった。画像みたいな。
安物だしナイロン製だからフニャフニャで、
すぐにへっこんじゃうし、教科書が重い時は肩に食い込んで痛かったし(肩に傷痕も残った)、貧乏臭くてダサいし嫌だったなぁ…。笑
母親も使いにくそうで可哀想だったって言ってた。
他の小学校のランドセルが6年間死ぬ程羨ましかったな。
何でも貧困の子に合わせて中流家庭の子にこういう思いさせて、何だかなぁって思ってた。+20
-2
-
403. 匿名 2017/02/02(木) 14:56:00
自分が昭和生まれってのもあるからだろうけど
やっぱり女の子は赤、男の子は黒がかっこいいと思う。
カラフルなのは写真で見ると確かに可愛いと思うんだけどさ。
実際うすい紫のを背負っている子見たらやはり違和感ある。
北欧に居る甥っ子が日本の黒いランドセルがカッコイイから欲しいってずっと言ってる。+4
-0
-
404. 匿名 2017/02/02(木) 15:05:19
私のときは横型のランドセルと布型のランドセルの子がいたなー
どっちも赤だったけど目立ってた
あと緑色のランドセルの男子がいた+6
-0
-
405. 匿名 2017/02/02(木) 15:10:10
>>402
悪かろう安かろうじゃないけど、これで6年間もった?
うちの学校も6年生まできっちりランドセルなんだけど
そうじゃない学校ならいいけど、壊れて何回か買うなら返って高くつきそう
使い心地も悪そうだし
+6
-0
-
406. 匿名 2017/02/02(木) 15:12:02
そもそもランドセルが学校指定で、全校生徒同じのを使っていたので、ランドセルを選ぶという文化がわからない。
私も選んでみたかった。+6
-0
-
407. 匿名 2017/02/02(木) 15:27:54
その水玉のランドセル、子供にもたせたいとかは思わないけど普通に可愛いなぁ〜と思ってしまった。
結構好きなんだよね、リボンとか水玉。
女の子は色々選べていいよね。
ウチは男児2人だから暗めでシンプル+6
-0
-
408. 匿名 2017/02/02(木) 15:44:28
へたにお洒落なランドセル背負わせてると誘拐とかされないか余計な心配してしまう+3
-0
-
409. 匿名 2017/02/02(木) 15:56:03
池田屋
店舗が近いのもあるけど、潰れない
某メーカーのランドセルは酷い子は女子でも小2位で、マチがつぶれてる‥
キラキラもいいけど6年間使うから、シンプルで丈夫なのにしました
+11
-0
-
410. 匿名 2017/02/02(木) 16:02:06
息子が今年入学です。ナイキにしました!
女の子は高学年になると、キラキラしてたり奇抜な色だったりするとお友達からダサい!子供ぽい!など言われるみたいですねー。
まだまだ先ですが娘の時もシンプルにする予定です。+2
-0
-
411. 匿名 2017/02/02(木) 16:03:15
水玉可愛い!けど飽きそう+3
-1
-
412. 匿名 2017/02/02(木) 16:09:15
親が支払える範囲の値段のもので、子供が気に入ったもの選べばいいと思う!
当たり前か(^^;
でも、親の意見だけ押し通すのはかわいそうだからやめてほしいな+3
-1
-
413. 匿名 2017/02/02(木) 16:10:55
上の子の時は、ピンクか水色がいいという子供をうまく誘導して赤にしちゃいました。
でもだんだんどうでもよくなり、年子の次女の時はパールのテカテカしたもの以外なら何でもいいよとなり、さらに3年後の三女にいたっては何でもいいやと思うようになりました。
次女がたまたま赤にしてくれたから良かったけど、三女が自由に選んでるのを見て、長女は羨ましそうでした。
ごめんね。
子育ても長女には厳しくしちゃっています。
子供同様、親のこだわりなんて大したことなくなるので、好きな物を選べた成功体験?をさせてあげてください。+5
-2
-
414. 匿名 2017/02/02(木) 16:26:46
>>402
ランリュックを初めて知ったのですが、ナイロン製だと割りと入手しやすい価格帯なんでしょうか。
+1
-0
-
415. 匿名 2017/02/02(木) 16:31:21
>>399
犬に噛まれた云々はどの素材でも壊れるでしょう
比較にならないのでは??
あと、六年間保証してくれるのは、別に汚くなったら新しいものと交換してくれるサービスじゃないよね?
常識的な使用方法で、壊れた時に交換修理対応してくれるんじゃないのかしら。もしひどく汚れたら交換してくれるメーカーあるなら知りたい。
+3
-1
-
416. 匿名 2017/02/02(木) 16:37:01
私が小学生の頃は、男子は黒、女子は赤っていう選択肢しか無かったから、革の素材にしか拘れ無かったな。
もちろん素材に拘っていたのは親だけれど、しっかり6年間使っても型崩れしなかったから感謝です。
今時のランドセルはこんなに色や模様が選べるんだね。
大人の女性がバッグを持つように、幾つか購入したら、お洋服に合わせてお洒落出来そうで羨ましい。
あ、でもお値段に寄るよね。+2
-0
-
417. 匿名 2017/02/02(木) 16:38:28
水色とか派手めな色だと犯罪に巻き込まれやすい等の意見がチラホラあるけど…
根拠あるのかな??(汗)
昔ながらの赤いランドセルのほうがこわいような。
小さな子誘拐するとか幼児性愛者って、
「自分の幼少期に赤いランドセルに異常に憧れを抱いて犯行に及んだ 」っとかありそう。
とか、想像してしまうのは小説の読み過ぎか?+11
-0
-
418. 匿名 2017/02/02(木) 16:38:39
>>405
>>402ですが、6年間持ちましたよー
使いにくかったですがw+4
-0
-
419. 匿名 2017/02/02(木) 16:42:31
娘には焦げ茶でピンクのステッチを勧めたけど、絶対赤にするってきかなかったからどシンプルな赤にした
今は赤で良かったと思ってる
息子のは紺色で、最初真っ青にしようとしたら売り切れ…でも結局こちらも紺にして良かった+5
-0
-
420. 匿名 2017/02/02(木) 16:45:09
うちの地域はランドセル支給なので、男の子は黒、女の子は赤で決まってます。
+4
-0
-
421. 匿名 2017/02/02(木) 16:45:11
ランドセル買うのはまだ何年も先だけど、今のランドセルは種類が多くて不安しかない。
例えば、安いのを買って、途中で買い換えるのもあり?+0
-1
-
422. 匿名 2017/02/02(木) 16:52:07
>>399
396ですが、これはクラリーノ 批判じゃなくて
人の購入したランドセルにまで口を出す、
このママ友(友達じゃないですが)批判です。
じゃあ、自分はどうなんだって思ってしまったので。
やっぱり399さんもおっしゃるようにクラリーノ製だと6年まで綺麗に使われてると驚かれるんですね。確かにクラスの大半はへしゃげてます。
革に拘ったのは夫婦二人とも、自分の小学生時代に革のランドセルを使っていて、周りの合皮のランドセルが型崩れしてるのみてカッコ悪いて思ってたからです。
あと、単に革に拘るだけじゃなく工房をきちんと見定めないと、質の悪い買い物をすることになりますよ。その辺は399さんと同意見です。
+2
-6
-
423. 匿名 2017/02/02(木) 17:14:06
>>422
なんかよほどママ友の言葉かちんときたんだろうけど、ちょっと大げさにいいすぎじゃない。
私は公文で働いてるからたくさんのランドセルみるけど崩壊してるなんて子見たことないよ。
クラリーノも馬革も色々あるけど丁寧に使うかどうかで差つく程度でいい革だからいつまでも素敵なんていうのは自己満足だよ。
子供にいいもの買ってあげたんだし自己満足でもういいでしょうに。所詮は子供の持ち物だよ。
399さんにしても比喩として状態がいいうちが崩れてるならば大半は崩壊してるというたとえにしただけで本当に崩壊してるとは思ってないよ。そんな書き方してないしね。
+12
-1
-
424. 匿名 2017/02/02(木) 17:16:33
うちの子は茶色にしたんだけど、なんで茶色にしたの?って聞いたら汚れが目立たないからって言われた。
なんか発想がばばくさい。+9
-0
-
425. 匿名 2017/02/02(木) 17:26:19
女の子だけど艶のある黒か深い紺のランドセルが良いみたい
実は私も子供の頃全く同じ様な色を欲しがったけど赤にされたので、子供の希望のどちらかにしたいな
実際背負ってみて似合う方進めてみようかな(*^ω^*)逆にパステルカラーは嫌みたい。+5
-0
-
426. 匿名 2017/02/02(木) 17:33:47
>>423 横ですんません
422さんも崩壊なんてどこにも書いてないですよー
てか、崩壊したら持ち歩けないですよ
型崩れとへしゃげてるとぺたんこは崩壊とは違いますよ
あげ足とりすぎ+1
-1
-
427. 匿名 2017/02/02(木) 17:36:44
ピンク可愛いけど、高学年になったら後悔しないのかな?
高学年はランドセルじゃなくてもいい学校もあるみたいだけどね。+2
-3
-
428. 匿名 2017/02/02(木) 18:06:46
コードバンって高い割には型崩れする気がする。
+1
-0
-
429. 匿名 2017/02/02(木) 18:37:37
ランドセルって、御宅に寄っては両家のお爺ちゃんお婆ちゃんが張り切っちゃって、うちが買わせて頂く!いや、うちが買わせて頂く!って大騒ぎになる事があるよね。
こんなに色々種類があるなら、それぞれ両家に全然別なテイストの物をリクエストすれば、その争いは避けられて良いよね。+3
-0
-
430. 匿名 2017/02/02(木) 18:39:43
支給制って良いですね。
事情に寄っては購入できないご家庭もお有りでしょうから、支給制であれば平等に収まるでしょう。+9
-0
-
431. 匿名 2017/02/02(木) 18:40:53
ランドセルって価格帯が全然分からない。
平均お幾らくらいなんだろう。+1
-0
-
432. 匿名 2017/02/02(木) 19:16:23
上の子は濃紺チョイスしてたけれどお財布さん(義母)が黒推しした為本人諦めて黒、真ん中の子はショッキングピンクをチョイス。お財布さん(実父)は“好きなの決まって良かったね!”。完
末っ子は夫婦で買います☆+3
-1
-
433. 匿名 2017/02/02(木) 19:47:28
6年間使うから茶色か赤って思ってたけど、6年になっても小学生は小学生。6年の娘はまだまだピンクやラベンダーなどのパステルカラー好きなので、問題ないですよ!!+6
-2
-
434. 匿名 2017/02/02(木) 23:11:23
ランドセル選ぶのは、一生に一度の体験だしとおもって
結局、子どもにランドセルの色を選ばせました。 案の定、水色×ピンクのラインでしたが(ヒィィ)
お気に入りのランドセル選べて、本人すごくうれしそだったので、まあ良かったです
きっと思い出になってくれるかな+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する