-
1. 匿名 2016/08/17(水) 08:45:12
カラフルになってきたランドセル。あなたならどんなランドセルを選びますか?
1.お子さんに買ってあげるならどこのランドセル?
2.今の記憶のまま1年生になるとしたら、どんなランドセル使いたいですか?
私は
1.土屋鞄
2.土屋鞄
ちなみに旦那は
1.好きなもの
2.1〜2万くらいのランドセルで2年くらい使ったら違う色を買いたいそうです。+23
-241
-
2. 匿名 2016/08/17(水) 08:46:12
主さん土屋鞄1択じゃんw+958
-6
-
3. 匿名 2016/08/17(水) 08:46:40
子供の好きなものを買ってあげて+479
-12
-
4. 匿名 2016/08/17(水) 08:46:58
2年毎に買い換える人なんて見たことないんですけど+932
-10
-
5. 匿名 2016/08/17(水) 08:47:40
キューポットのランドセル
高すぎだけど可愛い+345
-82
-
6. 匿名 2016/08/17(水) 08:48:26
とりあえず子供が気に入ったものでお金も機能も範囲内のやつ買う予定です
予算は5万前後希望+425
-13
-
7. 匿名 2016/08/17(水) 08:48:57
私の時代は女子赤で男子黒一択だったから、逆に今の色んな色のランドセルで目がチカチカする(笑)ちなみに娘は白っぽい色。汚れるんだこれが。+406
-10
-
8. 匿名 2016/08/17(水) 08:49:25
女の子も男の子もまっ黒のランドセル!
いかにも私立小学校で賢そうなイメージ(^^ゞ+468
-15
-
9. 匿名 2016/08/17(水) 08:49:34
子どもがフィットちゃんのタフボーイがいいと言ったので、それにしました。+164
-6
-
10. 匿名 2016/08/17(水) 08:49:55
私の周りでも土屋鞄人気です
ママ友でコストコで買った人いたけど、見るからに6年もたなそうな感じです+235
-85
-
11. 匿名 2016/08/17(水) 08:49:57
男の子か女の子かでも違うような?
男の子ってそんなにこだわらないよね?+175
-6
-
12. 匿名 2016/08/17(水) 08:50:02
かるすぽや天使のはねとかで十分良いと思う+454
-16
-
13. 匿名 2016/08/17(水) 08:50:29
子供に決めさせる+155
-6
-
14. 匿名 2016/08/17(水) 08:50:38
1.好きなもの
2.自分で選べるなら何でもいい。学校指定だったので。
とにかく子どもが後悔なく気に入ってくれるように、カタログを沢山取り寄せて選ばせました。
6年しっかり使ってもらう約束なので、好きなものにしてあげたくて。+144
-12
-
15. 匿名 2016/08/17(水) 08:50:45
現在、小学一年生の息子がいます。
フィットちゃんのコンバースモデル買いました。
色は本人に選ばせて黒にゴールドのステッチです☆
教科書とかファイルも余裕で入るし、軽くて本人もいいと言ってます~+171
-5
-
16. 匿名 2016/08/17(水) 08:50:47
これだけは言っておく
高けりゃ良いってものでもない
それは親の自己満足+728
-16
-
17. 匿名 2016/08/17(水) 08:51:10
土屋鞄押しですねww+284
-8
-
18. 匿名 2016/08/17(水) 08:51:11
DAIGOのCMのやつ以外で。+62
-67
-
19. 匿名 2016/08/17(水) 08:51:32
コストコでランドセル買うのはなんか嫌+480
-32
-
20. 匿名 2016/08/17(水) 08:51:39
個人的には女の子が持つこげ茶のランドセル可愛いと思うんだけど、1、2年生くらいだと渋く感じちゃうかな。
やっぱり子供には好きな色選ばせてあげたいかな。+356
-4
-
21. 匿名 2016/08/17(水) 08:51:40
+284
-53
-
22. 匿名 2016/08/17(水) 08:52:11
中村鞄+68
-13
-
23. 匿名 2016/08/17(水) 08:52:20
主さんはもう土屋鞄買えば宜しいよ(笑)+627
-3
-
24. 匿名 2016/08/17(水) 08:52:21
日曜日に買ったよ!
天使の羽の赤でリボンの刺繍のやつ
+157
-21
-
25. 匿名 2016/08/17(水) 08:52:44
1.2シンプルで長持ちするやつ。+45
-6
-
26. 匿名 2016/08/17(水) 08:54:07
うちは土屋鞄にしたよ!ハートとかリボンとか刺繍してあるやつは高学年になったとき幼く見えそうだし飽きそうだなぁ、と思っていたら、娘自ら装飾なしのシンプルな赤を選びました。+297
-34
-
27. 匿名 2016/08/17(水) 08:54:33
子どもの好きな色♪+47
-8
-
28. 匿名 2016/08/17(水) 08:54:48
今ってどこのランドセルも6年保証だよね?2年ごとに買い替えるって旦那さん飽き性そう…+364
-8
-
29. 匿名 2016/08/17(水) 08:54:57
息子が幼いながらにランドセルのCMをチェックしていて欲しいランドセルはすでに決まっていました。
だからそれを買ってあげました。
フイットちゃんのタフボーイです。
土屋鞄は見栄ですか?
+53
-73
-
30. 匿名 2016/08/17(水) 08:55:33
1周も2周も回って結局は赤(黒)になる。+234
-10
-
31. 匿名 2016/08/17(水) 08:55:34
一番は子供が好きなデザインや色
二番目には肩ハンドルがしっかりフィットしてA4フラットファイルが入るかどうかで決めた+122
-4
-
32. 匿名 2016/08/17(水) 08:55:34
どの時期に買うものなのですか?
今年中CM流れていてわかりません。+107
-5
-
33. 匿名 2016/08/17(水) 08:55:37
私も土屋鞄良いと思ってたんだけど、実際に背負わせてみたら子供の体に合わなかったから、神田鞄にしました。中村鞄も良かったんだけど、希望する色がなかったので。
実際に背負わせてみると良いですよ。使うのは親じゃなくて子供なので、親の好みを押し付けないようにしてあげて下さい+304
-9
-
34. 匿名 2016/08/17(水) 08:56:14
子供が来年1年生だから、ちょこちょこ覗いたりするけど、今は5万円前後が主流?
6年間使うものだから、日本製のものっていうことだけは譲れない。
ニ〇リとかイ〇ンとかのランドセル、安いけど、友達の子供がPBの買って、一年足らずで金具が取れたって言ってた。長男のランドセル、日本製で4万弱だったけど、男の子の割にはキズとかもついてないし壊れてもない。
やっぱり日本製!あとは子供が決めたもの!+225
-9
-
35. 匿名 2016/08/17(水) 08:56:22
ランドセルは6年間使うべし!
ずっと使っていると愛着が出てくんの。
6年生まで使い続けるとさすがにボロボロ
かもしれないけれど、そのランドセルとと
もに本人も小学校卒業。おめでとう!!
よく頑張ったね♡+66
-265
-
36. 匿名 2016/08/17(水) 08:56:36
土屋鞄は親達の間だけで流行ってそう。+521
-8
-
37. 匿名 2016/08/17(水) 08:56:48
軽くて丈夫なやつ。
色は男子なら黒。
女子なら赤か、ほぼ赤に近いピンク。
何時間も並んで買うなんて事はしない。
+197
-10
-
38. 匿名 2016/08/17(水) 08:57:00
男子は黒
女子は赤+68
-23
-
39. 匿名 2016/08/17(水) 08:57:05
土屋鞄はかぶり率が高いので、服や小物をよく買うファミリアで買おうかなと思っています。
←ポイントつくし(笑)
でも、鞄は鞄屋さんの方がいいのかな……?
+48
-58
-
40. 匿名 2016/08/17(水) 08:57:47
うちは子供の好きなものをいつも義親が買ってくれてました。+27
-10
-
41. 匿名 2016/08/17(水) 08:57:49
どうせ、体が大きくなると背負わなくなるよ。特に男子
私自身も小4ぐらいで背負わなくなったよ。お手頃で十分!+19
-50
-
42. 匿名 2016/08/17(水) 08:57:56
土屋鞄、ものはすごくいいんだろうけど、女の子だったらやっぱり刺繍とかいいなーって思うんじゃないかな。いざ小学生になって他の子が可愛いの持ってて羨ましくなったらかわいそう。
男の子ならシンプルに丈夫なものを選んだらいいと思う。+172
-53
-
43. 匿名 2016/08/17(水) 08:57:59
地元にララちゃんの工場があるので直売で買う予定です。安いし。+190
-5
-
44. 匿名 2016/08/17(水) 08:58:12
普通に天使の羽だよ!!!+178
-10
-
45. 匿名 2016/08/17(水) 08:58:34
3人子供がいる友人で、最初の子は10万近くするランドセルを買ってあげて、末っ子の子はニトリのランドセルだったけど、結局ニトリが一番頑丈だったと言っていたw
ちなみに我が家は天使の羽です。
背負いやすそうなデザインが気に入りました。
+219
-15
-
46. 匿名 2016/08/17(水) 08:58:37
2年ごとに買い換えるって……
ランドセルって6年使うの前提で買うものだよね……+301
-12
-
47. 匿名 2016/08/17(水) 08:59:15
子供の人生なんだから。
選択肢は与えても、決めるのは子供にさせるべき。
親のエゴを子供に押し付け、親の思い通りにしようとすると、それが子供には物凄いストレス。
結果、親に反抗する子供になる。+162
-6
-
48. 匿名 2016/08/17(水) 08:59:27
子供も土屋鞄使ってます
どこか壊れるとかはないです。キズさえも味になってます。+30
-24
-
49. 匿名 2016/08/17(水) 08:59:34
いくら高くていいものだったとしても親の押し付けでしかない。
主さんの場合、子供に選択権がないのがちょっと可哀想+121
-6
-
50. 匿名 2016/08/17(水) 08:59:44
>>21
それ本当にランドセル?
金箔を貼りつけた一斗缶みたいだ(^^)+161
-4
-
51. 匿名 2016/08/17(水) 08:59:54
娘がふわりぃか天使の羽で迷ってるけど丈夫さは変わらないのかな?+22
-1
-
52. 匿名 2016/08/17(水) 09:00:06
>>32
10月くらいまでに購入する人が多いんじゃないかな?注文してからメーカーさんは作るし
ギリギリで買おうと思ってももう欲しい奴は注文不可だったり在庫なかったりする+85
-2
-
53. 匿名 2016/08/17(水) 09:00:39
>>21
すごい!!(゜ロ゜ノ)ノ
金運アップしそうなランドセル+11
-4
-
54. 匿名 2016/08/17(水) 09:00:42
最近のランドセル派手すぎてびっくりした
私の世代でも、すでに色んな色はあったけど、今ほどではないし、可愛いロゴや刺繍とかも無かった+39
-0
-
55. 匿名 2016/08/17(水) 09:00:46
卒業して使わなくなったらいつかは捨てるだろうし、子供はところ構わず置くから汚れるし、安くて丈夫が一番じゃない?+106
-4
-
56. 匿名 2016/08/17(水) 09:00:49
今 ランドセル普通に60,000位のが多くてびっくり
数年前は30,000位だったので 子供関係の出費 段々高くなってる+186
-2
-
57. 匿名 2016/08/17(水) 09:01:16
土屋鞄以外眼中にない主さんであった・・・+177
-0
-
58. 匿名 2016/08/17(水) 09:01:23
子供が自分で選んだなら大切にして愛着も湧くと思う+35
-0
-
59. 匿名 2016/08/17(水) 09:02:47
ねぇ、主さんの子が他のがいいって言ったらどうするの?
それでもやっぱり土屋鞄の中から選ばせるの?+137
-1
-
60. 匿名 2016/08/17(水) 09:02:50
小学生の頃、ランドセルじゃなくてリュックで来てた子がいた
お金がないからランドセル買えなかったんだって噂になってたけど、お家はそれなりの一軒家だから、他の理由だと思うけど
小学生ってさらりとそういうこと言えるから凄いよね…+113
-1
-
61. 匿名 2016/08/17(水) 09:02:57
>>32
デザインや色人気の物は無くなるのが早いから秋までには買った方がいいと聞いて先日購入しました。
10月頃には届く予定+27
-0
-
62. 匿名 2016/08/17(水) 09:04:03
私が小学生の頃は赤と黒だけでたまにピンクの子がいたけどピンクは色が剥げてきて汚い感じになってた+49
-3
-
63. 匿名 2016/08/17(水) 09:04:10
入学したら、ランドセルのデザインなんか気にならないよ。
1年生はランドセルカバーしてるし。+174
-6
-
64. 匿名 2016/08/17(水) 09:04:29
上の子にはフィットちゃん
真ん中の子は天使の羽
末っ子はイオンのランドセル
フィットちゃんと天使の羽はすごく頑丈で形崩れしていませんがイオンのランドセルは一番高かったのに3年後にヨレッとしてきました(T_T)
やっぱり値段だけじゃないですね(泣)+72
-2
-
65. 匿名 2016/08/17(水) 09:05:29
最近 原点回帰らしく 普通の色のランドセルが
人気らしいです+92
-8
-
66. 匿名 2016/08/17(水) 09:06:24
今カラフルなランドセルあって見る分には楽しいんだけど、シンプルな赤系が普通に可愛いと思うのは古い?+104
-5
-
67. 匿名 2016/08/17(水) 09:07:40
まぁ人それぞれ、好きな物買えば良くない?+21
-0
-
68. 匿名 2016/08/17(水) 09:08:07
背筋ぴーんっ♪+63
-3
-
69. 匿名 2016/08/17(水) 09:08:27
親の言うことは聞いといた方がいいよ。学習机とか邪魔だもん。土屋でいいよ。+15
-18
-
70. 匿名 2016/08/17(水) 09:08:39
イオンのは今年リコールあったよね。
金具が緩む?かなんかで。
毎日使うものだからリコールとかは困る。+88
-5
-
71. 匿名 2016/08/17(水) 09:12:24
コストコのやつ日本製だけどだめなのかなぁ。なるべく入学準備金抑えたいから安くて6年保証で魅力的なんだけど…+79
-4
-
72. 匿名 2016/08/17(水) 09:12:36
1年生の時と言うか就学前に子供に好きなの選ばせると
高学年になって好みがガラッと変わって嫌がるようになるんだよねー。
だからシンプルなのが良い。
コロコロ変えられるもんじゃないし。
+110
-2
-
73. 匿名 2016/08/17(水) 09:13:19
土屋鞄はもうミーハーな人が選ぶイメージ。+211
-21
-
74. 匿名 2016/08/17(水) 09:14:06
天使の羽です!
小学校に行っても正直色しか見ていない。変わった色だねー!くらい。緑、黄色、ぐんじょういろ?が変わってるねと思う!
あと安そうなのは1年したらなんか薄っぺらくなってるような。高いのはふっくらしてる。
子どもに背負わせてみて背中にぴったりくるのは天使の羽だけでした!+40
-2
-
75. 匿名 2016/08/17(水) 09:15:34
とても奇抜な色の子がたまにいて、親に聞いてみると、本人に選ばせたの〜。って言う人いるけど、絶対すぐ飽きそう。
+55
-8
-
76. 匿名 2016/08/17(水) 09:15:58
1、6年生まで持てるデザイン、色なのかは助言して、本人に選ばせる。背負わせる。
2、安すぎず高すぎず1年に1万を目安にして、6万前後の価格。メーカーは問わず、壊れなければ良し。
小学生の息子がいますが、決定したのはイオンのかるすぽ黒。無難過ぎて周りと被りまくっていますが、高学年になった今、教科書が常にパンパンで、A4サイズが入る、等の大容量を謳っているランドセルじゃないと厳しいと感じました。
かるすぽも大きめなはずなのに、いつも教科書詰めてます。
今となっては最優先にすべきは、沢山入る
事!
あと小学生も3年生頃には誰がどのメーカーだなんて話題にもならないですし、ましてや2年おきにカラーが変わるお子さんなんて聞いた事がないですよ。+119
-6
-
77. 匿名 2016/08/17(水) 09:16:17
上の子が義父に買ってもらってきたのがニトリのランドセルで、二万円のランドセルで不安だったし最初は周りと格差感じたり…なんてこともあったけど、何度言っても毎日フタべろーんと逆向きに折りたたんで置くわ踏むわ。ところが本当に丈夫でした。
ちょうどニトリでランドセル販売し始めた年で、初期の物だけどどんなに乱暴に扱ってても6年間ヘタれず綺麗なままでした。
値段じゃないんだなと実感した一人です。+140
-2
-
78. 匿名 2016/08/17(水) 09:18:17
うさぎのマークのランドセル
+18
-2
-
79. 匿名 2016/08/17(水) 09:18:41
みんな、主さんの2つの質問にも答えてあげてよ。+9
-4
-
80. 匿名 2016/08/17(水) 09:19:17
うちの子はナイキにしました!
6年間使うものなので自分で選ばせましたよ〜+141
-30
-
81. 匿名 2016/08/17(水) 09:20:47
天使の羽のCM、前まではお兄さんが軽やかで爽やかだったのに、DAIGOになって気持ち悪い歌声でイメージダウン…あれふざけて歌ってるのかな?こども受け狙い?
トピずれすみません+298
-2
-
82. 匿名 2016/08/17(水) 09:21:08
土屋鞄はA4フラットファイルが入らないのでやめました。
5、6ヵ所のお店を見ましたが、どこも一長一短があり、結局A4フラットファイルが入り、機能性と保証の良さが気に入った池田屋のランドセルにしました。
どこかのお店の店員さん曰く、女の子の場合7割りが赤で、同じく7割位が合革のクラリーノを選んでいるそうですよ。+145
-5
-
83. 匿名 2016/08/17(水) 09:21:20
6歳のセンスで選ばせて、12歳の頃になると嫌になってないのかな?
キラキラプリンセスみたいなのとか
その時の好きな色が黒とか紺だったりとか+72
-4
-
84. 匿名 2016/08/17(水) 09:21:27
>>10
今中学生の息子、コストコで買ったふわりいで卒業したよ!
どこも壊れてないし、綺麗な状態。
高校生の上の子の時はもっと高いの買ったけど、そっちの方がボロボロ。
教科書とか入ると重くなるし、うちは軽さ重視にした。
今って大体どこの買っても六年保証あるから、かなり安心だよね。+89
-4
-
85. 匿名 2016/08/17(水) 09:23:50
ランドセルってこの時期、めちゃめちゃ
背中に汗掻くよね。アトピーだから
ちょっと可哀想になってくるんだけど
何か、対策あるかな+21
-2
-
86. 匿名 2016/08/17(水) 09:25:01
「丈夫さと使いやすさ」
これで、十分。+58
-0
-
87. 匿名 2016/08/17(水) 09:26:36
>>85
背中にあてる、メッシュのカバーとか見た事あるよ!+33
-0
-
88. 匿名 2016/08/17(水) 09:26:39
今一年生の長男にネットでふわりぃ買った
お店とかで「どぉ?」と聞いても興味があまりないのか反応薄くてw
型だけ決めて、縫い目の色だけ選ばせた(全体は黒)
まだ1年も経ってないから、耐久性とかはわかんないけど、とりあえず日本製だし、来年入学の次男も同じようにするつもり
通わせてる学校の男の子の大半が黒、女の子はカラフル~だった+23
-0
-
89. 匿名 2016/08/17(水) 09:28:37
土屋鞄、いいなと思ってたけどこんだけ流行るとただの親の見栄に感じてやめました。
うちは女の子だし、頑丈さよりも軽さを選んで天使の羽にしました。
色は自分で選ばせた。私じゃ絶対選ばない色を娘は選んだけど、自分で選んだし、6年生になって嫌だと言っても最後まで背負わせます。
1年生に向けて自分でランドセル選ぶの、楽しそうでしたよー+123
-6
-
90. 匿名 2016/08/17(水) 09:28:38
どんな鞄買ったって子供次第。
持つのは子供だし。
丁寧に扱う子はニトリのランドセルであろうが6年間きれいなままだし、土屋であろうが雑な扱い方すればすぐに汚ならしくなるよ。
+97
-0
-
91. 匿名 2016/08/17(水) 09:28:39
うちも何店舗か巡って先週購入。
赤が店頭に多く並ぶ中、本人は水色一択。時代だなぁ・・・
ハートとか刺繍が好きなのにランドセルの決め手は意外に背負い心地のようでした。女の子はデザインで選んで背負い心地が悪くても無理する子がいるらしい+7
-6
-
92. 匿名 2016/08/17(水) 09:30:38
>>87
そうなんですか?初めて知りました!
ちょっと今度見てみます!ありがとうございました!+6
-0
-
93. 匿名 2016/08/17(水) 09:30:49
まさに、うちも今悩んでます。
土屋はないけど。
(高いから)
本革のがいいのかもしれないけど、
我が家は学校まで距離があるから、
クラリーノを検討してます。
クラリーノ使用してるお子さんがいたら、
感想をききたい!+34
-3
-
94. 匿名 2016/08/17(水) 09:32:24
土屋土屋って騒いでるから見に行ったけど、うちは至ってシンプルな池田屋の牛革にした。
土屋のランドセルも素敵だったけど、牛革なのに軽くて沢山入る池田屋が実用的に感じたから即決。
値段的には土屋とほぼ同額だったけど。
+99
-2
-
95. 匿名 2016/08/17(水) 09:32:43
土屋鞄、知人が注文したらしいんだけど、今発注して届くのが3月って言ってた。
10月に注文して4月の入学式に間に合うのかな??+27
-7
-
96. 匿名 2016/08/17(水) 09:33:46
人気のは初夏くらいに買わないと売り切れるらしいね。
私はそんな長い間、家で寝かせておくのって、いやなんだけど。
たとえ半年店で寝かせてあっただけだとしても、家に持ってくるのは冬とか、差し迫ってからががいい。
子どもも、年長さんの春夏に選んでもいまいちピンと来ないと思う。
長男は秋の終わりくらいに買いました。
男の子なので、デザインや色よりも、素材と機能性にこだわった。+12
-8
-
97. 匿名 2016/08/17(水) 09:33:51
本皮って味が出てくるけど、傷とかボロボロに見えるよね。+77
-5
-
98. 匿名 2016/08/17(水) 09:35:45
展示会何件か回ったけど、親が必死(笑)
子供疲れてるし、6歳の子は色と刺繍などのデザインくらいしか分からないよ。
ネームバリューや生地なんて子供にしたらどうだっていい。
背負い心地が子供にピッタリくるものが一番。
体にフィットさえすれば、数百グラムの重さの違いもそんなに気にならない。+68
-2
-
99. 匿名 2016/08/17(水) 09:36:44
みんな子供に選ばせるって言うけど、
自分が子供の時も自分で選んだ?
私は知らぬ間に祖父母からのプレゼントとして買い与えられたから
勉強机にしてもランドセルにしても
選ぶという選択肢などなかったな〜
今の子は幸せだね!+174
-2
-
100. 匿名 2016/08/17(水) 09:36:44
うちは天使のはねにした、飽きとか気になるし一番オーソドックスなnico。
男女兼用なだけあってほんとシンプル。
色だけ娘に選ばせた。パステルカラー選んだよ。
値段も4万とお手頃でした。+15
-2
-
101. 匿名 2016/08/17(水) 09:38:24
こないだ娘のランドセル買ったよ〜
土屋鞄はA4フラットファイルが入らないからそもそも対象外
黒川鞄にしようと思っていたら、希望のものが既に完売…(震)
モギカバンの大鋏製鞄コラボのにしました
娘の希望はパールの入っていないラベンダー色(^_^;) 親の希望は日本のかばん屋さんが作ったものでしっかりしたもの
6年持つものだから刺繍やステッチの少ないものにしました+51
-1
-
102. 匿名 2016/08/17(水) 09:38:29
子供の好きなもの
私は親が何でも勝手に決めてこれにしなさいと言われて子供時代過ごしたので
土屋カバンでも子供が重いと感じるものは買わないな+10
-0
-
103. 匿名 2016/08/17(水) 09:40:49
最近の刺繍とかハートが付いたキラキラ感満載のランドセルはダサいと思う+117
-14
-
104. 匿名 2016/08/17(水) 09:44:02
うちの学校は八割の子がランドセルカバーかけてるからせっかくのかわいい刺繍など見えません(^^;肩カバーしてる子もいます。うちは軽さ重視で買った某ブランドの2.3万のです。もう6年生ですがもちそうですよ~!カバーしてたので、まだまだ綺麗です。安いので充分でした(*^^*)+10
-1
-
105. 匿名 2016/08/17(水) 09:44:10
子供が年長になるまで土屋なんて名前も知らなかったわ。
たくさん資料取り寄せたけど、土屋が一番金かかってそうなカタログだった(笑)+102
-0
-
106. 匿名 2016/08/17(水) 09:45:37
来年一年生の息子、池田屋の本革購入しました。
全ての商品がシンプルで、頑丈、大容量なのが気に入りました。
息子も黒に青ステッチのものを店頭で見てすぐ一目惚れして即決でした。
3月までには届きますと言われてます。+42
-1
-
107. 匿名 2016/08/17(水) 09:47:21
子供も私も旦那も、こだわりが全然無い
からニトリに2月ごろ行って買いました
。知り合いはやっぱり土屋鞄で夏くらいから予約してる〜って言ってて、入学から少しして、どう?ニトリのランドセルの調子は?って
聞かれたけど、どういう意味だろ。
+123
-7
-
108. 匿名 2016/08/17(水) 09:47:44
小学校から徒歩3分の我が家…
ランドセルを背負う時間が短いせいかピカピカのまま卒業しましたよ!
ジャスコで当時3万くらいのものでしたが…
中には2年生でランドセルぶっ壊れた〜!ってリュックの男の子もいるし
ペシャンコに型崩れしたランドセルを使っている子もいるし。
6年間使えるかは、品質もそうだけど使う本人次第じゃないかな〜?
少なくとも皮とかクラリーノとかA4とか、子供達は全く気にしてません。
本人が気に入ったものが一番!
+24
-0
-
109. 匿名 2016/08/17(水) 09:47:52
ぶっちゃけ機能性とか気にするのは最初だけ。
どんなものでも使い慣れてくるし
子供が気に入ったものが1番
うちの長女が土屋鞄
土屋鞄って人気だけど
ロッカーに並んだランドセル見ると
どれも大差ない!笑
土屋鞄が飛び抜けて素晴らしいわけでもない
+147
-1
-
110. 匿名 2016/08/17(水) 09:49:27
上の子は土屋鞄にしました。
3年前は店頭で
ゆっくり試着して決められました。
ただ3年使ってみて、A4フラットファイルが
入らないのはやはり使いにくそう。
下の子は色々考えてフィットちゃんの
グッドボーイにしました。
+55
-1
-
111. 匿名 2016/08/17(水) 09:49:38
セイバンの天使のはねのcm
今からでも、ひろみちお兄さんに戻してほしい+156
-5
-
112. 匿名 2016/08/17(水) 09:49:47
トピ画のランドセル一見シンプルだけど見えない所の色使いがかわいい(^.^)
1.子供が選んだやつを買ってあげたい(あまりにも奇抜だったり、値段が高すぎたら要相談だけど…笑)
2.私は赤いランドセルだったので、とりあえず赤以外の色を持ちたい。茶色かピンク系がいいな。+7
-3
-
113. 匿名 2016/08/17(水) 09:49:50
土屋屋A4ファイル入らないんだー
知らなかった
それは子供はスゴイ不便だと思う。+154
-3
-
114. 匿名 2016/08/17(水) 09:50:09
土屋が人気と聞いてまず最初に見に行ったけど、A4クリアファイルが入らない時点で却下。
+120
-7
-
115. 匿名 2016/08/17(水) 09:53:50
うちはカザマランドセルで買いましたー!
もう来年1年生か…早いなあ…(しみじみ)+9
-1
-
116. 匿名 2016/08/17(水) 09:55:31
土屋鞄、微妙に横幅が狭いんですよ。
今、三年生ですが、土屋鞄のランドセルの子ども達皆、買い替えたいと言ってますよ。+99
-2
-
117. 匿名 2016/08/17(水) 09:56:35
何年か前、友達が、伊勢丹でどっかのブランド物の10万ぐらいするやつを買ったけど、入学早々子供がランドセルが重すぎて背負いたがらなくなってしまい、買い直したって
親の見栄ではなく、子供の意見をちゃんと聞いてあげて
+49
-1
-
118. 匿名 2016/08/17(水) 09:57:57
親目線でいうと品が良さそうに見えるから土屋鞄の茶色のやつがいいなーって思うけど、子供的には値段や丁重な作りなんてどうでもいいからかわいい、カッコいいやつが欲しいんだろうなって思う
自分の小学校時代は高学年になったらランドセル=ダサいっていうのが主流だったのでみんなナップサック使ってた+47
-1
-
119. 匿名 2016/08/17(水) 09:58:26
長女はブランド物のピンク
3年位でサイドの金具壊れるしベルトちぎれた。
長男、イオンの24カラーの中から好きな色選ばせた。男の子だけあって扱い雑だったけど6年間壊れることも無く無事お役御免。
次男、長男と同じ。現在2年目長男より神経質なせいかまだピカピカです。+23
-3
-
120. 匿名 2016/08/17(水) 09:59:11
一年生って思ってるよりずっとランドセルが大きく見えるんですよね。そこに週末や特に学期末は大量の持ち帰り荷物だったり。なので本革は丈夫で、いいと思いますが軽さを重視しました。軽さ重視で買った4万位のランドセル、ランドセルカバーをつけて、使ってます!うちは軽さ重視して大正解でした+34
-2
-
121. 匿名 2016/08/17(水) 10:03:07
2年ごとに買い替えてたら小3と小5で新品ランドセル?
それは子供が逆に恥ずかしそう。+84
-4
-
122. 匿名 2016/08/17(水) 10:05:18
小学生の甥っ子からうちの子にもらったアドバイスが、「茶色はウン○ってからかわれるからやめたほうがいいよ!」だった。
大人から見ると茶色って素敵だなって思ってたから、その意見にハッとした。+140
-15
-
123. 匿名 2016/08/17(水) 10:06:35
主さんは①子どもに買ってあげるなら、②自分が今ランドセル選べるなら、って質問してるのにほとんどのコメントがスルーしてる…(笑)+12
-3
-
124. 匿名 2016/08/17(水) 10:06:42
土屋鞄を使っています。
丈夫で型くずれがしにくく、数年使っても状態はいいですよ。
とても満足のいく商品だと思いますが、一つだけ難点をいうならこの鞄はやや重たく感じます。
本人に、重たい?って聞いたことがありますが、ぜーんぜん重く感じないよ〜と言っていました。
教科書などの荷物をパンパンに入れて、手で持つとなんじゃこりゃと思うくらい重く感じますが、実際にかるってみるとうまく重さが分散されて、重さを感じさせない仕組みになってるのかもしれませんね。
+13
-18
-
125. 匿名 2016/08/17(水) 10:07:12
土屋いいよ。甥っ子が今二年生で使ってるけど、やっぱり形が綺麗。あと、高学年になってもダサくない。
姪っ子が5年生だけど刺繍みたいのが入ったやつを買って高学年になって「ダサいからヤダ」とか言い出してる。
A4に関してはどうせサブバック的なものも持っていくから特に困って無いみたい。子供が行く小学校に聞いたらいいと思う。A4の物がどれだけあるのか?とか。学校によって違うだろうし。+20
-36
-
126. 匿名 2016/08/17(水) 10:10:15
ダイゴが嫌いだから天使の羽は選ばない。
コートバン使ってたら丈夫じゃない?+10
-22
-
127. 匿名 2016/08/17(水) 10:10:28
私が子供の時ってめちゃくちゃ重いランドセル背負って小学校に毎日行ってたけど大丈夫だったから、私は軽さは気にせず買いました。ヨゴレが目立たないもので、本人が好きなもの。それだけを重視しました。+11
-4
-
128. 匿名 2016/08/17(水) 10:12:22
>>126
私の周りもダイゴのせいで、フィットちゃんに子供達が流れてる。おっさんじゃ子供のハートは掴めないよ。+81
-2
-
129. 匿名 2016/08/17(水) 10:13:15
来年入学の息子にららちゃんランドセル買いました。
土台の色からステッチまでフルオーダーで、早割もあったので5万でした。
息子が深緑を気に入ったので、本人は喜んでます。
私の周りも土屋鞄推しの人多いんだけど、人気の理由を知りたいです。+55
-2
-
130. 匿名 2016/08/17(水) 10:14:31
ランドセル選びなんて親の自己満だから家の子供の学校は指定のナイロンランドセル¥9000です。
無駄な見栄はらなくて良いし助かります+53
-7
-
131. 匿名 2016/08/17(水) 10:15:42
まだ子ども小さいからランドセルはまだまだ先だけど、コストコのやつってふわりぃだったし、
壊れても気に入らなくなってもいつでも返品出来るし悪くないなって思うけど…+18
-1
-
132. 匿名 2016/08/17(水) 10:15:45
来年一年生になる女の子がいます
最近のは刺繍や飾りとか多すぎて六年生までには飽きそうなものばかり(>_<)
今はキラキラしてるやつでもいいけど絶対に飽きるよーって本人に伝えたらシンプルなやつにすると考え直してくれました(笑)キーホルダーとカバーは思いきりキラキラした可愛いの買ってあげます!+43
-3
-
133. 匿名 2016/08/17(水) 10:15:51
天使のはね買いました!軽いし子供が多少乱暴に扱っても、ギュウギュウに詰め込んでも型崩れしていません。やっぱり日本製っていいね。+36
-1
-
134. 匿名 2016/08/17(水) 10:16:34
地元のかばん屋さんの作っているオリジナルランドセルを注文しました。
横山鞄と言うお店です。
ウィング背カンとしっかりした肩ベルトと、娘が背負って一番笑顔だったことが決め手でした。+23
-1
-
135. 匿名 2016/08/17(水) 10:16:51
うちはA4入るランドセル買ってるけど結局A4は手提げに入れて帰ってきてるから、小さいランドセルにしてあげたら良かったな〜+6
-13
-
136. 匿名 2016/08/17(水) 10:20:26
A4入らないのは不便ですねークリアファイルかなり使ってます。ランドセルに関しては家庭それぞれですね~自己満足だと思います!他の子のランドセル見る機会なんてほとんどないし、気に入ればいいと思います(*^^*)+39
-2
-
137. 匿名 2016/08/17(水) 10:21:30
ハッキリ言って確立的に安いやつはそれ相応。型崩れしやすかったり金具が錆びやすかったり。やっぱり良いやつは良い。5年生なる辺りからそれに気づくねー。特に男の子のランドセル。+2
-16
-
138. 匿名 2016/08/17(水) 10:23:36
>>1
みんなのおすすめランドセルを語るトピじゃないよ!
私は、子供に買うのも自分で使うのも軽くて丈夫な天使のはねにするかな
+5
-4
-
139. 匿名 2016/08/17(水) 10:25:36
>>21
>>50
私はしたきりすずめのつづらに見えたわ。
ゴールドだから婆さんが持って行った方+2
-0
-
140. 匿名 2016/08/17(水) 10:25:57
うちはあんふぁんのランドセルにしたよ
すっごく入るから両手があくよ
今四年生だけどランドセルもほつれもなく丈夫だし、下の子も同じにする予定+10
-2
-
141. 匿名 2016/08/17(水) 10:27:18
使い方次第。
今、4年生なんだけと…
娘はふわりぃでまだピカピカ。
友達の子は土屋鞄のランドセルだけど、ボロボロ。なんで?って聞いたら、ランドセルを開いてソリ変わりにして滑り台滑ったらしい。
生まれた頃から知ってるから大笑いだったけど、我が子にされたら腹立つ(笑)+97
-2
-
142. 匿名 2016/08/17(水) 10:32:37
うちは池田屋です。地元なので。
池田屋、土屋、中村
が三大工房かなと思います。
土屋、良かったですけど池田屋はアフターが良いので。+51
-2
-
143. 匿名 2016/08/17(水) 10:33:27
近所の子は茶色が人気です。
パールは年数たつと汚くて、子供の中で
汚ない子となっていると問題になりました。
でも剥がれてきて、汚ならしいなとは思っていました。鞄屋さんのは長持ちしますよ!!
+5
-14
-
144. 匿名 2016/08/17(水) 10:34:42
赤い塗りが剥がれてるのがかっこよく見えた。
私は高いランドセルでテカテカしてたから+4
-2
-
145. 匿名 2016/08/17(水) 10:34:50
>>134
私も同じ所です。
+5
-0
-
146. 匿名 2016/08/17(水) 10:36:13
刺繍や派手な色はもう廃れ始めてるんじゃない?
やっぱりオーソドックスなものが良くなるよ。
高学年がハートやらごちゃごちゃ刺繍入ったの背負ってると何とも言えない気持ちになる。+34
-8
-
147. 匿名 2016/08/17(水) 10:42:13
皆さんA4にこだわってるけど、ウチの子の時そのサイズがまだ出始めで
気に入ったのがなかったので通常サイズにしたけど何の問題もなかったよ!
折角大きいランドセル購入してもプリント類がランドセルの底で
クチャクチャになってる子いますから…。+7
-18
-
148. 匿名 2016/08/17(水) 10:43:24
>>52
夏前が商戦らしいよ。+15
-2
-
149. 匿名 2016/08/17(水) 10:44:15
土屋鞄にしたけれど凄い人気でもう売り切れじゃない?ネット繋がらなかったから2日間かけてがんばった+12
-4
-
150. 匿名 2016/08/17(水) 10:44:37
>>146
キラキラネームとランドセルの派手さは比例するのかもしれない。+34
-6
-
151. 匿名 2016/08/17(水) 10:47:35
うちの息子のはふわりぃ。
マイナーかな??でも頑丈だし軽いしそんなにバカ高い値段でもなかったし良いよ。
そもそも子供が入学してみてわかった。
どの子がどこのメーカーのランドセル背負ってるかなんて大して気にして見てない(笑)
+65
-1
-
152. 匿名 2016/08/17(水) 10:48:49
>>1
旦那さんの考え、2年でランドセル買い替えるような家庭は私の周りではいないよ。
普通、ランドセルって6年を見越して買うものなんじゃない?
色やデザインが飽きたから次々買い替えると言う考えはいかがなものかと思うよ。
一つのものを大事に使うという事をランドセルを通して子供に伝えていった方がいいよ。
6年間背負い続けて、卒業の最後の日には感慨深いものになると思うよ。そういう経験も大事じゃない?
と言うことで、主さんの考えに賛成です!
+45
-2
-
153. 匿名 2016/08/17(水) 10:50:32
instagramで ご報告,土屋鞄のランドセルを無事に予約注文しました。っていうのを結構見かけてザワっとした。
親の見栄だね。
ミーハーな人。
+170
-4
-
154. 匿名 2016/08/17(水) 10:51:57
女の子はランドセルカバーをかけてる子が多いから、どんなランドセルを使ってるかよくわからない。
+18
-2
-
155. 匿名 2016/08/17(水) 10:53:08
ごくたまに買い替えてる子もいるので、三年の娘にも、次、買い替える?と冗談半分で聞きましたが、「6年間使うものだよ!」と怒られました。
親の私が馬鹿でした。+44
-5
-
156. 匿名 2016/08/17(水) 10:53:58
パールピンクのランドセル、どう思いますか?+12
-19
-
157. 匿名 2016/08/17(水) 10:54:10
基本、子供が選べばいいとは思いますが…。
親御さんの希望があるなら、
(ブランドや価格など)
お子さんを誘導しないといけないかもね(笑
ただ、あんまりお安い品だとへたれますよ!!
周りのお子さんみてて、1年生はみんな新品なので、大丈夫ですが、2年生以降、使い方にも
よるとは思いますが、チラホラへたれてる
ランドセルを背負ってるお子さんも見かけます。
まっ、それもそれでアジがあっていいとは
思いますが…。安物だとすぐにわかります。+1
-12
-
158. 匿名 2016/08/17(水) 10:58:50
>>151さん
子供ってよく見てますよ~
特に女の子は...。
1年生では、パッとみの色とかデザインですけど、それ以降は『あっ、○○ちゃん○○のブランド』って必ず話題になるみたいですよ。
+4
-32
-
159. 匿名 2016/08/17(水) 11:02:56
今時は安物買うと子供がいじめられたり、からかわれたりするって聞いたけど本当ですか?
みんなランドセルに詳しくなってるから見ただけで値段もわかっちゃうの?
+2
-31
-
160. 匿名 2016/08/17(水) 11:10:11
池田地球の地球NASAランドセルというのにしました(笑)
子供が「宇宙」に惹かれて即決。
同じ人いるかな?+20
-4
-
161. 匿名 2016/08/17(水) 11:10:52
>>159
それはないでしょう。+41
-2
-
162. 匿名 2016/08/17(水) 11:12:38
ミキハウスは?+5
-9
-
163. 匿名 2016/08/17(水) 11:15:00
>>159
ランドセルに命を懸けてる親の話を聞いていれば子供もいじめるネタにするかも。
奇抜でも、くたびれていても、「○○ちゃんの」とすんなり受け入れているようです。+27
-0
-
164. 匿名 2016/08/17(水) 11:15:17
店員さんに聞いたら、女の子は一番売れている商品は毎年定番の赤系(ピンクも)で
7割がたそれを選ぶらしい。
あとは、その年によって水色、茶色、紫などその年の流行があるんだって。
あまり奇抜な色や刺繍を選ぶと、低学年の頃はそれが気にいって買ったんだけど、
高学年になると、あまりゴテゴテしたランドセルは恥ずかしいって言い出す子がいるって。
ベーシックなものが飽きずに持てて、無難だと教えてもらいました。
あと、男の子は色の好みくらいでそんなこだわって選ぶ子自体少ないらしい。+36
-0
-
165. 匿名 2016/08/17(水) 11:18:57
日本製なら職人(パートかもしれないけど)が作ってるんだから何でもいいと思うよ。
単価上昇は少子化でもランドセルの売り上げを減らしたくない会社や販売店が出した策でしょ。
乗るも乗らないのも自由だけどね。+10
-3
-
166. 匿名 2016/08/17(水) 11:21:44
とりあえず6年生がしょってても違和感がなくて壊れにくいもの。あと高くても6,7万くらい。でも最近買うの早すぎませんか?+58
-1
-
167. 匿名 2016/08/17(水) 11:28:07
息子はガルソンで頼みました。
フルオーダーメイド・牛革で5万しませんでした。
年末頃に届く予定なので、今から楽しみです。
+10
-4
-
168. 匿名 2016/08/17(水) 11:30:31
>>159さん
ランドセルの価格が直接
いじめになることはないと思うよ。
でも、子供って単純だから、
習い事の数とかゲームソフトの数とか
身に付けている洋服のブランドとか
夏休みとかの家族旅行への行き先とか
結構話題にしてる。
+37
-3
-
169. 匿名 2016/08/17(水) 11:31:31
ランドセルの展示会で話聞いてきたけど、土屋鞄とかの本革は重たいから学校まで結構歩く子はかわいそうだって。
よく言えば重厚感あるけど、確かに重たい。
それまで本革のもの一択で考えてたから悩み始めた。
あとイオンのかるすぽ(ふわりぃ社製)とかニトリのランドセルは横から持つとベコベコ。すぐダメになるらしい。
無難は天使の羽かなー?あとフィットちゃん?+29
-2
-
170. 匿名 2016/08/17(水) 11:38:38
子どものころ本革だったけれど硬いし重いしヒビ割れ、革のクズがボロボロなのが嫌だった。
妹の合皮がいつまでもピカピカで羨ましかったな。
+54
-4
-
171. 匿名 2016/08/17(水) 11:40:59
詳しくはいえないけど土屋鞄は下請け先によって品質にばらつきありすぎるから当たり外れ多い。
あの本店の工房はあくまでショーで、全てあそこで作ってるわけではないです。
私なら選ばない+57
-3
-
172. 匿名 2016/08/17(水) 11:52:42
山本鞄にしました
まずA4フラットサイズ以下は論外
なんでもかんでもランドセル入れられるって子供の安全上すごく大切。
月曜日登校と金曜日下校の荷物の多さすごいよね。雨降ってたら更に傘持たなきゃなんない。
他の子がランドセル入りきらず上履きだの給食袋だの傘さしてながら持ってるのに、うちのこは全部はいって傘だけさして帰ってきてました。
コクヨのアンファンシリーズも大きくていいと思います!
ちなみに大きいからといって、おもさはさほど変わらないです。
+61
-3
-
173. 匿名 2016/08/17(水) 11:55:17
>>168
習い事や旅行にお金かけていても、習い事で上位に入るプレイヤーでもいじめるためにはネタにするから、いじめ防止のために良いランドセルにしようとは思わない方がいいかも。
+9
-0
-
174. 匿名 2016/08/17(水) 12:04:22
高いの買う必要なし
5年も使わないから、途中で他の鞄に変えるよ今の子は+8
-16
-
175. 匿名 2016/08/17(水) 12:05:07
これから買うので参考になります!友達が1日かけて奈良まで買いに行ってましたが私はそこまでこだわってないのでメーカー名忘れましたが。
小学生のころは学校が一括して同じの買ってて、6年のころはみんなペチャンコのボロボロだったので、、ただ壊れはしなかったですが。統一の美ってのもあるしランドセルにしろ体操着にしろ、みんな、同じにすればいいのに。。+27
-0
-
176. 匿名 2016/08/17(水) 12:23:45
イオンかニトリで十分。
何万もするのなんて勿体無い。
その分貯金でもしたほうが良い。
うちはね。+13
-26
-
177. 匿名 2016/08/17(水) 12:29:53
うちの子の学校卒業までみんなランドセル使うから、とにかく丈夫さを重視した。
うちも三男が年長だけど、もう3人目という事もあってネットで前年の在庫のワンパを半額で買った。
最初のうちは喜んで持っていくけど、GWの頃にはもう興味無くなってる。+29
-1
-
178. 匿名 2016/08/17(水) 12:36:59
今も人気かわからないけど、私はナルミヤブランドのポンポネットのランドセル買いました
6年間壊れることなかったし、刺繍が無駄に入ってない上品な感じで好きでした+4
-6
-
179. 匿名 2016/08/17(水) 12:38:55
土屋鞄はパートに検品させてるからなぁ…。
+27
-2
-
180. 匿名 2016/08/17(水) 12:46:52
>>153
え?ご報告?
ご報告?www
子供の意見より親の見栄重視に違いない
ご報告って…誰に報告してんの?w
+91
-2
-
181. 匿名 2016/08/17(水) 12:47:19
ランドセルって各メーカーがよくCMしてるよね
少子化で対象の新1年生なんて限られてるのに
案外儲かってるのかしら。+5
-0
-
182. 匿名 2016/08/17(水) 12:47:22
土屋鞄についてのコメント沢山なのに何故
主は出てこないの?+25
-2
-
183. 匿名 2016/08/17(水) 12:49:21
天使の羽根。軽くて丈夫。お兄ちゃん6年間使って新品の様にふっくら、ピカピカでした。4万位。
高いから良い訳じゃ無いよ!+26
-2
-
184. 匿名 2016/08/17(水) 12:52:55
>>174
私も4年までで変えましたよ
手提げのバッグに+1
-3
-
185. 匿名 2016/08/17(水) 12:54:04
6年まで使ってもその後何するのそれ?+5
-0
-
186. 匿名 2016/08/17(水) 12:56:12
主さん土屋鞄でいいと思います。
ハートやリボンキラキラは今はかわいいと思えるけど、小学校高学年になると幼く見えてしまう。+29
-4
-
187. 匿名 2016/08/17(水) 13:02:45
最近のランドセル高くなった。。。
まだ息子は3歳だけど
もう悩んでる。+8
-4
-
188. 匿名 2016/08/17(水) 13:04:21
上の子はいま5年で
刺繍が恥ずかしいから嫌で取りたいと言っています
低学年はかわいい、も
高学年には後悔はありますよ
下の子はいまランドセル選びですが、
姉が無地をすすめています+12
-3
-
189. 匿名 2016/08/17(水) 13:05:05
うちは天使の羽のラブピを買いました。最初はショッキングピンクや薄紫と言ってたけど、最終的には赤にし刺繍は自分好みのやつを選んでた。全部子供に任せました。
きっと刺繍に飽きるだろうけど自分で選んで大好きなおじいちゃんおばあちゃんが買ってくれたランドセルだから大切に使うと約束してくれたよ+39
-5
-
190. 匿名 2016/08/17(水) 13:05:46
1年でも相当重たい教科書を毎日持って行きますよ
軽さが一番です
本革はそりゃ素敵だけど、子供にはあまり魅力は伝わらないからなぁ〜+42
-2
-
191. 匿名 2016/08/17(水) 13:10:32
私立小に通わせてたけど、学校指定の校章の入ったクラリーノのランドセルは15000円くらいだった
特別豪華でも貧相でもないシンプルな普通のランドセル
一般的にランドセルは5万くらいと聞いていたので、見間違いかと思ってしまった
遠くから通っている子もいるので、軽くて丈夫なのが一番
小学生だしやんちゃな子も少なくないけど、それでも壊れたり、買い替えた子の話は聞いたことがないです
指定だからそれを買ったけど、自由で最初の子だったら、やっぱり高いものが良いと買っていたかも
+24
-0
-
192. 匿名 2016/08/17(水) 13:19:13
ランドセル、親の好みで買ってもいいんじゃないの?
我が家は祖母が選んで買ったけど、娘はなんでもいいー。と言ってた。
親の好みを押し付けると反抗的な子どもになるってどんだけよ。
子どもに任せて小学校高学年辺りで文句言われるくらいなら、親が少し助言して親の好みで買ってもいいんじゃないの?
まあ、ランドセルも親の自己満足だと思うよ。
いいじゃん。自己満足でも。
今だけ今だけ。こんなにランドセルで熱くなるのは。+16
-12
-
193. 匿名 2016/08/17(水) 13:29:57
子供が好きな物を買ってあげたい。
高すぎるのは無理だけど・・+9
-1
-
194. 匿名 2016/08/17(水) 13:35:43
今、年長さんで女の子です
カタログ見せたら選ぶのはどれもドピンク!でキラキラ刺繍付いてるやつ‥(笑)
親的にはどうにかしてピンクでも赤よりのゴテゴテしてないシンプルな方がいいので説得中+40
-2
-
195. 匿名 2016/08/17(水) 13:41:46
女の子ですが
高いランドセルにしたけど
もっと安いのでも十分もったと思う。
6年もたないランドセルってほとんどないんじゃないかな。
+32
-0
-
196. 匿名 2016/08/17(水) 13:49:06
ここまで様々な色、デザインのランドセルがあるなら、もうリュックでいいと思う。
軽いし、安いし、たくさん入るし。
ランドセルにこだわるのは何故ですか?+10
-2
-
197. 匿名 2016/08/17(水) 13:54:39
まだ4歳だから探してはないんだけど、年長の子達が探し始めてるから話を聞いててなんとなく調べてみたりお店で置いてあるの見るとふらっと見たりしちゃう。笑+11
-1
-
198. 匿名 2016/08/17(水) 13:55:22
ランドセルは、内容量と軽さで選ぶのが良いと思う。柄はその次!
低学年だと柄にしか目がいかないけど、高学年になるごとに教科が増えて教科書も増えて...
なんのイベントのない日でも教科書だけでパンパンになっちゃうから。+16
-0
-
199. 匿名 2016/08/17(水) 14:14:53
ランドセルの値段で頭の善し悪しが決まるわけでもないのにね~。
親の自己満足。+19
-0
-
200. 匿名 2016/08/17(水) 14:23:05
インスタで#ラン活で検索すると変な親沢山いるよ。+16
-0
-
201. 匿名 2016/08/17(水) 14:29:09
ランドセル、親の見栄の張り合い?
子供のランキングが出てないのが気になりますが子供が気に入ったのを選ぶのが1番!
ちなみに公立の1年生ってたいがい黄色ランドセルカバーを義務付けられるよね...
+30
-6
-
202. 匿名 2016/08/17(水) 14:29:49
「俺のランドセルな~なまんえ~ん。」
っていう行儀の悪い子にならなければいいんじゃない?
七万円は近所の子どもです。+40
-0
-
203. 匿名 2016/08/17(水) 14:31:12
そう言えば、ランドセルじゃないといけないっていう決まりはあるのか+7
-2
-
204. 匿名 2016/08/17(水) 14:32:45
子どものランドセルなんてじっくり見たことないけど。
親が私に高いランドセル買ったみたいだけど子どもの私には関係なかったね。+16
-2
-
205. 匿名 2016/08/17(水) 14:33:34
>>203
私の住んでいる市はない。+4
-2
-
206. 匿名 2016/08/17(水) 14:34:39
>>153
いるいる!
「早くしないと売り切れ出てるよ!」って騒いでたなー。親同士でどこのブランドにしたか話してた
予算10万で旦那の両親に8万のランドセル(メゾピアノのブラウン)買ってもらったとか
娘ちゃん近所の店に売ってるピンクのがいいって言ってたw+25
-3
-
207. 匿名 2016/08/17(水) 14:36:14
トヤマかばん店のランドセル。
オススメです!+5
-4
-
208. 匿名 2016/08/17(水) 14:36:49
>>10
コストコで売ってるランドセルって天使のはねとかの型落ちって感じでしたよ。
余裕で6年持ちそうだけど。
近くにこんな人いたらやだな。+56
-3
-
209. 匿名 2016/08/17(水) 14:43:44
うちは池田屋にしました。
理由は
刺繍がない
無条件保証
A4フラットファイル対応
安全性(肩ベルトの長さ調節が金具じゃない等)
軽い
かぶせ裏の時間割ポケットがない
いざという時も丸洗いできる?
女の子ですが気に入ってくれています。+30
-0
-
210. 匿名 2016/08/17(水) 14:44:34
実際に通い始めると、軽いのにしとけばよかったと思うよ。
+31
-1
-
211. 匿名 2016/08/17(水) 14:44:37
見栄や流行りで土屋鞄って言ってる親は恥ずかしいよね
+59
-1
-
212. 匿名 2016/08/17(水) 14:48:00
ランドセルって6年間使う子少ないよね?
4年生くらいになったら好きなバッグで登校していいし、安いやつで十分。高いの買っても乱暴に扱われたらボロボロになるし綺麗に使ったとしても卒業したらタンスに眠るだけだし。+2
-20
-
213. 匿名 2016/08/17(水) 14:52:35
土屋いいんだけど、フラットファイル対応してないから選択対象外だったな。+40
-1
-
214. 匿名 2016/08/17(水) 14:53:50
土屋はあんまりお勧めしないなあ…
品質のバラつきが酷すぎる。
ほとんどの土屋は、一年終わりには
かぶせの縁の横皺が目立つし、ベルトはよれてる
かぶせが波打ってる子も多い。
それも皮の味だと思えるならいいけどね。
一年でボコボコになっても、相当戦わないと
直してくれないよ+44
-1
-
215. 匿名 2016/08/17(水) 14:54:40
近所の高島屋で買った。
周りもみんなそんな感じで極端にこだわってる人いなかったよ。
+25
-1
-
216. 匿名 2016/08/17(水) 15:17:08
土屋鞄、すごく人気なので試してみけど、うちの子にとってはベルトがくびにあたって痛かったらしい。
更に親たちが血相変えてランドセルを取り合ってる姿に引いてしまい、別のところのにしました。+35
-1
-
217. 匿名 2016/08/17(水) 15:19:47
チェリーピンクがおすすめ。
わたしは赤だったんだけど、高学年になってくると面白みのない感じがして嫌だった。
ピンクのランドセルの子は、その頃子供っぽすぎて嫌になってきたって言ってたかな。
でも、チェリーピンクのランドセルは、赤とも取れるしピンクとも取れる絶妙な色でいつまでも人気だったよ。+36
-3
-
218. 匿名 2016/08/17(水) 15:32:24
ぴかちゃん、ぴかちゃん、ピカピカちゃん!軽くて強いランドセル〜♫
静岡の方は分かりますよね!
池田屋ランドセル、とっても良いですよ。
要は実用性です。
+36
-0
-
219. 匿名 2016/08/17(水) 15:37:40
子供が小柄なため、軽さと背負いやすそうだったので天使の羽にしました。 鞄の重さと、教科書の重さを考えると本革の鞄は重いと思ってやめました。+12
-0
-
220. 匿名 2016/08/17(水) 15:42:10
土屋鞄は小さすぎるのが致命的だよね
そのせいで肩ベルト痛がる子が多いし
小さいわりに重いし
子供に寄り添ったランドセルとはいえない、親世代に媚びたランドセル+57
-1
-
221. 匿名 2016/08/17(水) 15:45:10
うちは小学校まで徒歩40分くらい。
帰りは上り坂になるので、1時間弱かかるかな…。
なので、軽さ重視、あと、ランドセルの中が広いものを選びました。
なるべく両手があくように。
色は娘の好きな色に。
日本製、6年保証で3万くらいでした。
刺繍ないものにしました。もし、刺繍がうらやましい、って言うようなら、ランドセルカバーをかわいいものにする予定です。
+18
-1
-
222. 匿名 2016/08/17(水) 15:50:18
土屋鞄はファイルが入らないので。
池田屋にしました。
8月で締め切りのカラーオーダーのやつで。
やっぱり本革がいい!+27
-1
-
223. 匿名 2016/08/17(水) 15:53:46
子供の希望でプーマ即決!!+34
-1
-
224. 匿名 2016/08/17(水) 16:01:47
>>71
去年の型落ちってだけ+11
-0
-
225. 匿名 2016/08/17(水) 16:07:02
>>216
ベルトが首に当たる?
どういうことなのか詳しく教えてください!+5
-1
-
226. 匿名 2016/08/17(水) 16:24:28
幼稚園時代ってママ友関係が濃いから、どうするどうする??って大騒ぎだったなぁ。。めんどくさかった(笑)中には馬の皮?高いの買った人もいたなぁ。
高いの買っても結局入学して少しすればみんなどんなランドセルかなんて気にもならないんだけどね。娘は自分で刺繍が気に入ってたから大切に扱ってたけど、息子はやっぱり物はギューギューに詰めてくるわ遊ぶ時に地面にポイって置くし乱雑にしてたなぁ。
でも6年間の相棒は壊れもせず、卒業前にはまた大切に思ってたみたい。
+28
-0
-
227. 匿名 2016/08/17(水) 16:25:31
どうせならサボダイゴで出ればよかたねなね+3
-0
-
228. 匿名 2016/08/17(水) 16:26:27
ぴかちゃんだよぉ〜+9
-1
-
229. 匿名 2016/08/17(水) 16:30:15
2ちゃんで山本と土屋の発売日とか見てたけど、FBとか悲惨だったらしいねー。
そのくせまだ在庫があるとかw+22
-0
-
230. 匿名 2016/08/17(水) 16:41:24
自分の実家の田舎のほうが、山本やら土屋やら騒いでいるらしい。
都内のうちの近所は興味ないのかほぼイオン。
自分は実家でのCMが頭を駆け巡ったので池田屋。+14
-0
-
231. 匿名 2016/08/17(水) 16:46:37
>>230
そうかも!
世田谷だけど、土屋土屋って騒いでる人あまり見かけないなー。
高島屋か伊勢丹の人が多い。+23
-1
-
232. 匿名 2016/08/17(水) 17:00:26
大人になると子供の時思っていたことが変わっちゃうよね。
私は一年生の時パステルピンクの色が可愛い!って思ってたけど、結局親にローズピンクの色を買い与えられ…その時はなんか地味だなーって思ってたけど、高学年くらいから、やっぱりこの色でよかったって思った。周りの明るい色のランドセル持ってる子とか、汚れも目立つし買い替えてる人もいたから。
一年生の時は多分センスゼロだから、あまりにも変な色を欲しいっていってたらちょっと注意した方がいいかも。(明るすぎるピンクとか、黄色とか。)
今だったらこげ茶とかもいいかな。
子供の希望に応えるのも大事だと思うけど、変な色買っちゃって高学年になって後悔するのは結構辛いと思うよ。
+22
-0
-
233. 匿名 2016/08/17(水) 17:06:52
土屋鞄って親の見栄なんですね〜初めて知った。
親の手を離して自分で歩いて行く第一歩だし、親が気合入るのもわからなくないけど。
土屋鞄のランドセル以外のバックを愛用してるから
、子どもがいたらランドセル見てみちゃうかも。
+14
-1
-
234. 匿名 2016/08/17(水) 17:16:41
>>122
年長の娘が言ってた!
茶色は?って聞いたら、そんな汚い色なんか絶対イヤだし!!!って。+20
-3
-
235. 匿名 2016/08/17(水) 17:16:51
私も工房系がいいなと思ってたのですが、やはり女の子は刺繍などこだわりが強いのでフィットちゃんに。
息子もタフボーイが気に入ったみたいでフィットちゃんに。
土屋はフラットファイルもちゃんと入らないみたいだし重さもあるからやめた。+15
-0
-
236. 匿名 2016/08/17(水) 17:20:42
ヘルツのランドセルにしようかと思ってますが使用してる方どうでしょうか?+0
-0
-
237. 匿名 2016/08/17(水) 17:30:18
土屋鞄は、今思い出すだけでも腹が立ちます。
●大学2年娘
●高校1年息子
に土屋鞄でランドセルを買いました。
娘に買う時は、そこそこ人気
息子の頃は、ネットでざわつき始めた時期だったのか早目に注目しないと、的な感じだと記憶。
(今程過激では無い)
息子に送られてきたランドセル
ありえない程、中敷き?がヨレヨレで
しまいには外れる始末。
この状態で良く発送したな‼︎
写真あったらここに載せたいくらい。
本当に呆れます。
その後も、2回修理に出しました。
ハズレ引いた?
男の子だけど至って普通の使い方。
発送する際、宅配の方が
家も男の子だけど修理出した事ない。と言われるしまつ…
土屋鞄の人気ぶりを見るとイライラします。
長くなりました。ごめんなさい。
こんな事もあると、片隅に置いて下さい。
+75
-1
-
238. 匿名 2016/08/17(水) 17:31:34
ただでさえランドセルって重たいのに教科書入れたり、体操服ぶら下げたりすると余計に重たくなるだろうから、軽さと頑丈さ重視で選びました。+17
-1
-
239. 匿名 2016/08/17(水) 17:32:27
色々な色がありますが、近所の小学生を見てると赤と黒が多い気がします。
自分の子供の好きな色を選ばせたいけど、珍しい色だと目立って変質者に狙われないかとか、からかわれないかとか変な心配してしまいます。
転勤で各地を回ってるので余計気になる。
+9
-1
-
240. 匿名 2016/08/17(水) 17:33:16
コストコは「ふわりぃ」というメーカー商品を会員価格で売っているだけで、プライベートブランド商品でも欠陥商品でもないですよ(^^;
土屋鞄等と比べるとクオリティが低いのかもしれませんが、コストコだから安物、欠陥商品となるのは残念ですね(^^;+50
-1
-
241. 匿名 2016/08/17(水) 17:43:35
土屋鞄って、親の見栄なんだ…
高かったり人気があるだけで、なんでそんな悪意ある意見をするんでしょう?見栄はる親より、ケチつける親の方が嫌だけど。
ランドセルの予算なんて家庭それぞれなんだから、予算に合うものを買えばいいと思いますよ。
うちは色やステッチの雰囲気が良くて、子供二人とも土屋を選びました。もちろん、背負い心地を確認した上で。
フラットファイル入らないんですね。うちの学校は持ち帰らせたりしないのか、子供から苦情はありません。A4クリアファイルは問題ありませんよ。+6
-26
-
242. 匿名 2016/08/17(水) 17:44:13
土屋鞄で購入しました。
6年間使っても型崩れ全くなし。
とっとく場所も無いので
メルカリで売り売上金は
息子にあげました。
+9
-24
-
243. 匿名 2016/08/17(水) 17:46:27
ただでさえランドセルって重たいのに教科書入れたり、体操服ぶら下げたりすると余計に重たくなるだろうから、軽さと頑丈さ重視で選びました。+9
-0
-
244. 匿名 2016/08/17(水) 17:47:53
よっぽど変なのじゃなければ
子供が欲しがったやつがいいよ。
私のころは赤一択だったけど
もらったランドセルの赤が嫌でした
他の子より朱色っぽくて、別なのが欲しくて泣いたよ。
子供の6年は長いからね。
+7
-0
-
245. 匿名 2016/08/17(水) 17:48:37
土屋鞄て別に特別高くないよね?+46
-4
-
246. 匿名 2016/08/17(水) 17:50:44
>>237
昔の土屋はひどかったんですね!
うちの今小学生高学年と低学年が使ってますけど、とくに問題はないですよ。
あ、低学年はやんちゃな男子なんで、高学年女子より、使用感がたっぷりですが、味だと思ってます(笑)+10
-8
-
247. 匿名 2016/08/17(水) 17:54:58
ランドセルトピ掘り返して見てみてるんだけど毎回もれなく
土屋信者VS土屋をバカにする
ってお決まりの流れなんだね(笑)+43
-1
-
248. 匿名 2016/08/17(水) 17:57:02
イオンとかに売ってるやつでいいんじゃない?+8
-2
-
249. 匿名 2016/08/17(水) 18:01:32
今の子って6年間ランドセル使うの?
子供いないから現状をしらないんだけど
私が子供のころは4年生くらいから
違ったカバンで登校してたな。
6年生でランドセルはクラスで3~4人だった。
+3
-5
-
250. 匿名 2016/08/17(水) 18:09:17
山本の今年のランドセル騒動は
すごかった。
たかがランドセル。
されどランドセル。+13
-1
-
251. 匿名 2016/08/17(水) 18:12:43
>>200
ラン活って言葉がもう鳥肌モン+60
-0
-
252. 匿名 2016/08/17(水) 18:13:34
ニノニナのランドセル可愛いですよ+8
-1
-
253. 匿名 2016/08/17(水) 18:16:38
ランドセル子供には重くない? リュックとかの軽量タイプの方がいいように思うけど+6
-3
-
254. 匿名 2016/08/17(水) 18:17:44
フラットファイルが入るかどうかが重要なのではなく、フラットファイルくらい余裕で入る収納力が大切なのです。
小学生の荷物ものすごいですよ…
入りきらないと横のフックに何かかけたりするけど、あれ危ないです。
今は安全装置として重い負荷がかかったら外れるようになってるやつも多いけど、友達に引っ張られたくらいでも外れちゃうからその度に修理だすとかストレスですよね。あ、もちろん自分でつけ直しできるランドセルもあると思いますが。
月曜日の子供、月曜日フルセット持って夏は水筒さげて、更に傘さしたりプールバック持ったり。
やはり出来るだけランドセルに入れてあげたい。
以上考慮して、うちは既にオススメされてるかたいらっしゃいますが、KOKUYO×あんふぁんのコラボのにしました。+31
-2
-
255. 匿名 2016/08/17(水) 18:21:18
>>250
ゲットできたの?+1
-2
-
256. 匿名 2016/08/17(水) 18:25:13
ランドセルなんかにお金かけるなら、学習机をたっかいのにしたほうがよっぽどいい。
+5
-17
-
257. 匿名 2016/08/17(水) 18:25:18
入学説明会で、ロッカーが小さいので、最近流行りの大きいランドセルはやめてください、って言われました。
子供が無理やりこじ入れるから、キズだらけになっちゃうんだって。
古い校舎の学校は気をつけて‼️+21
-1
-
258. 匿名 2016/08/17(水) 18:27:06
親のエゴでだっさいわー。+13
-1
-
259. 匿名 2016/08/17(水) 18:28:11
主さんが土屋鞄ごり押ししたせいで土屋鞄フルボッコ+37
-0
-
260. 匿名 2016/08/17(水) 18:43:48
オーダーメイドのララちゃんの
ランドセルにしたよ。+9
-0
-
261. 匿名 2016/08/17(水) 18:53:11
今年は土屋、しょにちに全然電話もネットも繋がらなくて大変だったね~…
もっとうまいことやってほしいよ。+17
-1
-
262. 匿名 2016/08/17(水) 19:00:23
男の子のってシンプル過ぎて似たり寄ったりだったので、シンプルだけどデニム調であまり被らなそうな鞄工房山本のこのランドセルにしました。
縁はヌメ革で年々味が出てきていい感じです。
3年使ってますが、へたりや型崩れもまだまだありません。+9
-34
-
263. 匿名 2016/08/17(水) 19:29:03
なんつーか、あの土屋の事前カタログみたいなのがねww+11
-0
-
264. 匿名 2016/08/17(水) 19:45:05
小学生が「革に味が出てきた」とかわかるんだ…
へ〜。すごいね〜。+36
-2
-
265. 匿名 2016/08/17(水) 20:17:35
>>225
左右の肩ベルトの幅が狭くて首に当たるみたいです。
あと革も硬めなので、余計こすれてる感じがするようでした。
お店の人はそのうち慣れますって言ってたけど、せっかくのランドセルだし、最初から快適な方がいいかなと。+18
-0
-
266. 匿名 2016/08/17(水) 20:19:42
小5、小1の男児2人とも池田屋カバンのぴかちゃんです。
本革にしたので60,000ちょいしました。
小4の時点でかなり乱雑な扱いでも、ぼぼ無傷で形も全く崩れていなかったので、兄弟で同じにしました。
小学生は本当に荷物は多くて、教科書ノート類だけでもパンパンの日もあり、マチ部分が広いので、筆箱や裁縫用具も入れたりしています。
市から配られるファイル類もA4フラットなので、サイズにも満足しています。
どこのなんて子供達は全く気にしていませんが、本人達も気に入っています。
小5の購入時に検討はしましたが、土屋鞄はなぜそんなに人気なのですか?+21
-0
-
267. 匿名 2016/08/17(水) 20:29:49 ID:qT7Itt4MLQ
>>10
コストコのランドセルはふわりですよ!
ウチの子もふわりで6年間もちましたよ。+23
-0
-
268. 匿名 2016/08/17(水) 20:34:30
>>172
山本鞄、もうほぼ完売!
池田屋の展示会で試してみて、ダメなら天使の羽?
軽くて荷物が沢山入って、6年もつならどこでもいい(^^;;土屋がA4入らないなんて知らなかったです。皆さんの意見、参考になります!+21
-0
-
269. 匿名 2016/08/17(水) 20:59:39
あ+0
-0
-
270. 匿名 2016/08/17(水) 21:01:57
イオンやニトリとコストコは同じようなものじゃない?
コストコで見かけたけど、種類が少ないだけで、特におかしい感じしなかったよ。+10
-2
-
271. 匿名 2016/08/17(水) 21:02:10
主さんの旦那さん、一万円くらいのランドセルニトリで見ました。驚くほど、安っぽい見た目と手触りでしたよ。
普通に考えて、子どものバッグに一万円ってかなり高いと思うんだけど。。
ランドセルって高い!!もちろん6年間使うことを考えればあれなんですが。+11
-1
-
272. 匿名 2016/08/17(水) 21:04:52
パステルカラーはやめた方が良いらしい。
汚れは目立つし高学年になると飽きる。
うちの娘は無難に茶色です。
アンティークっぽい感じで品があり本人かなり気に入ってます+23
-4
-
273. 匿名 2016/08/17(水) 21:05:37
ニトリの安いやつナイロンみたいな肌触りでした。
+9
-3
-
274. 匿名 2016/08/17(水) 21:07:34
イオンでかるすぽ買いました。
息子本人が軽いし背中も痛くないといって選びました。
体が大きめだからなのか試着すると痛いランドセルもあったみたいです。
+13
-2
-
275. 匿名 2016/08/17(水) 21:07:40
せっかくこれだけの色があるから、無難によりも少しは楽しみたい。かといって行き過ぎも嫌だけどね
+9
-0
-
276. 匿名 2016/08/17(水) 21:35:22
土屋鞄ださいよね(TT)子供かわいそー。選ぶ前に決まってて+8
-18
-
277. 匿名 2016/08/17(水) 21:36:25
主
土屋鞄がこんなに不評なのにはビックリしました。
見栄?流行り?になるなんて知りませんでした。
今、土屋鞄のバックが好きなので子どもにも持たせたいなぁ〜って願望。ただそれだけです。そして、自分も今の記憶のまま戻れるなら土屋鞄のランドセル使ってみたいなぁって。
旦那の2も、もし今の記憶のまま戻れなら色んな色試してみたいかも!?ってだけです。
そんな子どもいるとかいないとかじゃなくて…
皆さん、聞いてることと全然回答が違うからビックリです。書き方が悪かったんですね。
ごめんなさい+16
-20
-
278. 匿名 2016/08/17(水) 21:36:58
トピズレかもしれないけど質問させてください。
ランドセルってみなさん費用はどうしてるの? お祝いで祖父母が買いたがるものなの? もしそうなら実両親?義両親?
みなさん教えてー!+6
-2
-
279. 匿名 2016/08/17(水) 21:37:07
女で茶色とかありきたりすぎる(笑)うん○色って悪口言われたらやばいんじゃないのー?+2
-15
-
280. 匿名 2016/08/17(水) 21:40:53
ランドセルにこだわりがなかったので、友達が連れていってくれた土屋で長男のランドセルを購入したところ、数年使って全く問題なかったので次男も土屋に。
他は見てません。どこも大差ないと思うから。
他でも良かったけど、シンプルさが気に入ってます。
ただ、今年の購入しにくさは最悪でした。
数年前は夏休みでも余裕だったのに。
かなりあほくさ、と思いました。+18
-0
-
281. 匿名 2016/08/17(水) 21:43:19
>>278
上の子の時は実家が買ってくれました。
下の子の時は義実家。
うちは、です。
そういうものなのかどうかは私もわからない。+5
-0
-
282. 匿名 2016/08/17(水) 21:53:05
6,7年前の激安ランドセルはすぐにへたったけど、今はニトリで数千円とか出てないから大丈夫だと思うよ。
+1
-0
-
283. 匿名 2016/08/17(水) 21:57:35
女児がいるけど、色悩む。
事件も多いから赤よりは茶色とかにしたいけど、本人は絶対嫌ーっと。
カバーかければokか…+1
-5
-
284. 匿名 2016/08/17(水) 21:59:33
うちの娘、来年小学生なんだけど茶色がいいって言ってたので理由聞いたら「だって6年間使うから」だったw+24
-1
-
285. 匿名 2016/08/17(水) 22:00:32
革の物は重くて苦痛でしか無い。
子供のテンションアップの為には、子供の好きなランドセルを買う事が大事。
押し付けられたものなんて嫌に決まってる。
焦って早めに新作を買う人いるけど、正月過ぎにデパートへ行けば安く手に入る。
そこで選ばせて満足してもらい、習い事にお金をかけた方が子供の為になるよ。+4
-1
-
286. 匿名 2016/08/17(水) 22:01:52
ランドセル選びも何も義理両親が勝手に買ってきたわ。+4
-1
-
287. 匿名 2016/08/17(水) 22:07:15
アクタスのピンクにしました。
派手すぎないピンクで、シンプルで子供も気に入ってます(^ ^)+34
-0
-
288. 匿名 2016/08/17(水) 22:17:29
持ち物に無頓着な親が、ニトリやコストコを選ぶのと、子供の物にお金をかけたくない親がそれを選ぶのとでは、印象がだいぶ違うよね。
後者はたぶん、誰かが買ってくれるなら、10万以上の高級品を選ぶ。+7
-1
-
289. 匿名 2016/08/17(水) 22:18:02
自分(38歳)がランドセル買った時の記憶が、
親『これがいいかな?』
私 『うん。これでいいよー』
だった。多分、そんな高くない。
それでも、6年間壊れずに使えました。
今はランドセル買うの、一大イベントになってるよね!+14
-0
-
290. 匿名 2016/08/17(水) 22:20:35
コストコでランドセル買う人いる?!
コストコでランドセルはないわ~。
某コストコブログのブロガーさん、コストコでランドセル買ってたよ。
しかも、かなり早い時期に。+0
-23
-
291. 匿名 2016/08/17(水) 22:22:38
昨年、土屋鞄(牛皮)買いました。
(祖父母からお祝いで現金をもらったので、あちこち見て決めました。)
お祝いのお礼に、土屋鞄のお財布とキーケースを祖父母へ送りました。
ランドセルと同じメーカーだよ。
と説明したら喜んでくれました。+11
-2
-
292. 匿名 2016/08/17(水) 22:28:36
ランドセル早いな。
真ん中の子も冬に購入した。
本人の希望を1番にした。
予算は上の子と同じ5万で。+4
-0
-
293. 匿名 2016/08/17(水) 22:29:18
うちは娘なのですが緑色がいいとずっと言い続けていて、いよいよ買う時期になりました。
緑色のランドセルは男の子用の渋い緑か、女の子用はパステルグリーンにいらぬ装飾やピンクの差し色など余計な部分が多くて微妙です。
私は飽きのこない暗い茶色が可愛いと思うのですが娘の希望は濃い目の緑色…。+3
-1
-
294. 匿名 2016/08/17(水) 22:33:11
コストコランドセル⁉️
子供が大きくなって、倉庫みたいなところで買ってたって知ったら泣くよ。
ランドセルって、頑張って勉強するんだよ、って気持ちを込めて、少々無理してでも、その子に立派な物をって、親とか祖父母が贈る物って思ってたけど。そういう感覚が今では親の見栄とかエゴって言われちゃうんですね。+1
-33
-
295. 匿名 2016/08/17(水) 22:36:18
今小1の子供がいますが、うちは天使の羽にしました。
上の子が中1なんですが、6年間型崩れしなかったからです。+7
-1
-
296. 匿名 2016/08/17(水) 22:40:16
ナチュラル系おしゃれ母さんの娘さんは、淡めのピンク欲しかったらしい。
けど、服に合わないという母さんの意見でピンクは却下。
一年生の娘さんは、こげ茶のランドセルを渋々背負ってて気の毒だ。
6年間、こげ茶のランドセルに合う服を着せられるんだろうなぁ。+7
-11
-
297. 匿名 2016/08/17(水) 22:43:29
他人が何処でランドセル買おうが関係ないじゃん。
自分と子供が納得して買ったなら土屋でもコストコでもいいじゃん。
くだらない。+44
-1
-
298. 匿名 2016/08/17(水) 22:45:03
シンプルで6年間使える質の良いもの。
男の子はやはり黒が良い。
我儘をいえば、女の子にはやはり赤が可愛い。
何となく、自分の子供ならそう選ぶ気もしている。+8
-1
-
299. 匿名 2016/08/17(水) 22:45:48
ランドセル売り場の人に聞いたら最近は紫と茶色が流行りらしいです+1
-4
-
300. 匿名 2016/08/17(水) 22:51:24
私の頃は革が主流でランドセルが重くて嫌だった。
クラリーノは台風の日でも気にならないし、丈夫で軽い!
発色も良いし気も使わなくて良い。
娘はデパートへ年明けに行ってその中から選ばせた。
お気に入りの水色。
息子は黒が良いって言って他は気にならず結局ネットで9000円NASAのやつ。
おじいちゃんおばあちゃんのプレゼントらしいランドセルを売りに出す人多かったですよ。
+9
-0
-
301. 匿名 2016/08/17(水) 22:53:59
幼稚園からたくさんランドセルカタログ持って帰って来るのよね。
皆んなやっぱり焦ってたけど、ウチは1月に買った。
お手提げや上履き入れなんて2月位にデパート行けば格安だよ。+3
-0
-
302. 匿名 2016/08/17(水) 23:01:15
誰かコードバン買った人いますか?
フィットちゃんのコードバンにしようと思ってたんだけどコードバン重いよね。。。+7
-2
-
303. 匿名 2016/08/17(水) 23:03:53
コストコのランドセルをディスってる人って、コストコ行った事無い人でしょ。
コストココンプレックスみたいで恥ずかしい(笑)+22
-3
-
304. 匿名 2016/08/17(水) 23:04:52
何気にイオン上げがキモい。+11
-0
-
305. 匿名 2016/08/17(水) 23:10:10
うちはナイキのランドセルです。
小3の息子は気に入っているようです。
子どもは親ほどこだわりなさそう。
どんなランドセルでも6年間大事に使えば愛着わいてくるんじゃない?+16
-0
-
306. 匿名 2016/08/17(水) 23:13:04
コストコのやつ、4万位のが3万弱位だったかな、確か。
だから、特に品質おかしくないと思う。
ただ、種類少なかったような。+9
-1
-
307. 匿名 2016/08/17(水) 23:21:14
A4フラットファイル対応が良いですよ。
今中学生のうちの子は対応してないの使ってましたが
高学年になると教科書の種類やページ数も増え
ギュウギュウ。
プリントもらってきてもグッチャグチャ…
もう一回り大きいのが良いなーって思ってました。
今は丸6年間使う子のが多いです。+24
-0
-
308. 匿名 2016/08/17(水) 23:22:12
土屋鞄選ぶ親がミーハーとかw
そういう考えは性格悪すぎ(笑)
きっとみんな小学生に進級した子供に良いものを持たせたいなって思いで色々と考えてるんだと思う。
親の自己満だって別にいいんじゃない?
自分達で買うわけだし。
私は色々とみたけど子供は背負わせてみてしっくりくるものにした。紺が良いかと思ったけど余り似合わなかった(笑)
あとは好みだと思うけど!
色んな機能とか書いてあるけど結局子供はぶっこんで上手いこと使うよw
+20
-12
-
309. 匿名 2016/08/17(水) 23:35:04
牛革は重いからクラリーノ一択だったんだけど、天使にはねは背中のクッションが厚すぎてうちに子はその圧迫が嫌だっていうから違うのにした。色も素材も大切だけど実際背負ってみて子供が背負いやすいって思ったのが一番だと思う。+14
-0
-
310. 匿名 2016/08/17(水) 23:37:45
>>277
うちのまわりでは土屋鞄人気だよ。
色んなお店をみてまわった人もかたちが一番キレイだったからと土屋鞄えらんでたよ。
ただ、やはりA4対応でないってところで悩んでる人は多かった。
そこが気にならなければ良いのでは。
ここの人は皆が良いってもの必死で下げる人多いし妬みも入ってるから余り気にしなくていいと思う。
+12
-4
-
311. 匿名 2016/08/17(水) 23:41:03
『こどもには本物のを知ってもらいたい。ニトリのか無理!』と土屋鞄にこだわるママ達。でも入学する小学校は近所の公立。そんなにこだわるなら私立や国立小に入学させたらいいのにと思う。なんだかちぐはぐに感じてしまう。+28
-8
-
312. 匿名 2016/08/17(水) 23:41:46
>>302 コードバン傷が付きやすくないですか?
息子がピカピカツヤツヤのヤツが良いと言ってコードバンを欲しがったのですが、サンプルに傷が簡単に付くのを見てやめました。
牛革と比べてですが…ちなみに土屋鞄です。+5
-1
-
313. 匿名 2016/08/17(水) 23:45:07
土屋鞄は良いランドセルなんだろうけど、A4フラットファイルが入らないし、
経験談として、製品にムラがあるという意見をただの嫉妬と言うのも
なにか乱暴な気がする。
子供のことを考えると、やはり、A4フラット対応が良いという意見がでるのは
当たり前では?+26
-2
-
314. 匿名 2016/08/17(水) 23:45:18
今月ランドセル買いに行った。
天使のはねで7万弱…娘に選ばせたからピンク色で刺繍がついている物。
頼むから高学年になっても恥ずかしがらず使って欲しい。+18
-1
-
315. 匿名 2016/08/17(水) 23:45:59
革は雨に弱く、定期的にクリームで保湿が必要。あと少し重い。
自分の道具を手入れをして大事に使うということ教えるには、いいと思います。
子供と一緒に手入れを継続できるかどうかは、自分が定期的に靴磨きをしてるかどうかを考えたら良いと思います。
靴磨きすらめんどくさい方には、合成皮革のほうが手軽で実用的かと思います。
+3
-3
-
316. 匿名 2016/08/17(水) 23:48:14
ランドセル、年々値上がりしてるのはなぜ!?
ネットで昨年モデルが安く売ってるから、それでもいいかな~と悩む毎日…+28
-0
-
317. 匿名 2016/08/17(水) 23:49:46
高島屋、松屋、イオン、ヨーカドー、土屋鞄いろんな所に連れて行って子どもに選ばせたらメゾピアノのシンプルな赤を選んだよ。
次男も本人に選ばせる。
子どもが使うものだからね。
ママ友はオロビアンコのランドセルが欲しくて買ったけど、
子どもはアディダスがよかったらしく最終的におもちゃ与えて黙らせたんだって。
それっておかしいよね。
+19
-1
-
318. 匿名 2016/08/17(水) 23:52:20
メーカー品ではないですが、近所の小さな工場でランドセル作ってて、安いしそこで購入しようと思ってるんですが。
男の子で、形も色もシンプルな黒ですが、
鞄の中が全部チェック柄なんです。
息子はさほど気にしてなさそうですが…中がチェックってどうですか?!
+12
-2
-
319. 匿名 2016/08/17(水) 23:56:12
妬み⁉(笑)+1
-1
-
320. 匿名 2016/08/17(水) 23:57:34
、、、、。+12
-0
-
321. 匿名 2016/08/18(木) 00:02:52
土屋鞄のA4フラットファイルに対応していないのうちも悩みました。
ランドセルの幅が大きいと教科書類がランドセルの中で左右に揺れるのが危ないと土屋鞄は考えているんだったかな?
結局、子供の学校ではA4フラットファイルは使わないと言うことが解ったのでクリア出来ました。
スリムタイプのA4ファイルも最近は有るようなので、使う場合はそちらを買えば良いかも…
古い学校ではロッカーの幅が狭いと言うのも聞きますよー。
+3
-3
-
322. 匿名 2016/08/18(木) 00:07:20
これ+6
-7
-
323. 匿名 2016/08/18(木) 00:10:21
>>318
こんばんは!
近所で作ってるなんて素敵ですね!
小さな工場は、有名ランドセルの下請けなどやってる場合があり、その場所で永くやってればやってるほど経験も多く
腕は確かなことが多いです!
下町の小さな工場はお宝たくさん眠ってるはずです!
さて本題のチェックですが!
ぜひダメ元で、他の生地を使ってもらえないか交渉してみてください!
ダメ元ですから成立したらラッキーくらいで!
いろんな事情で出来ない場合もあるのですが、聞くだけならタダですし!
もしダメでも、本人が気にしてないなら、私的にはいいかなーと思います!
+11
-1
-
324. 匿名 2016/08/18(木) 00:15:12
ここを見ながら、2歳の娘は6歳になったらどんなランドセルを選ぶかなぁって考えてたけど、
ウチは小学校から歩いて3分。
1日、往復でも10分位しか背負わないならどんな激安ランドセルでも、絶対に6年間使えるなぁ…ってふと思いました…。+12
-0
-
325. 匿名 2016/08/18(木) 00:20:16
うちは山本ー!
買えて良かった‼+3
-4
-
326. 匿名 2016/08/18(木) 00:22:02
6年間 土屋鞄のランドセルを使い終えた者です
いい点は
背負う箇所の穴が豊富で170近くまでいった息子でも 無理なく背負う事ができたこと
多少 乱暴に扱っても 全然 潰れないし キズも 目立たない
1年間だけ 無料の子供保険付き
よくない点は
A4ファイルが入らない
他のランドセルより ちょっと重い
皆さんの参考になれば いいなー+21
-3
-
327. 匿名 2016/08/18(木) 00:24:25
低学年のうちはA4フラットファイル対応だと大きすぎるんだよね…
でも6年間使うならやっぱり対応してる方が良いと思う。
A4ファイルを使わない学校でも、高学年になると荷物が増える。
ランドセルに余裕があれば教科書やノート、プリント類、子供は入れやすいと思うよ。
あと教科書が入れづらいと、最終的に置き勉するよ(^^;;+19
-0
-
328. 匿名 2016/08/18(木) 00:28:13
娘来年小学生で、ララちゃんランドセルにしましたー。オーダーで色ぜんぶ選べるやつ
娘ははじめは水色がムラサキがいいって言ってたけど、絶対にすぐ飽きるし高学年になった時に恥ずかしくなるのが目に見えてるからそこは話し合い茶色にしてもらいました(^_^;)
その変わり中のポケットの形やステッチ、糸の色などは好きに選ばせました
今って選択肢たくさんありすぎて迷いますね!
+8
-0
-
329. 匿名 2016/08/18(木) 00:28:41
内寸が大きくて、a4フラットファイルが入る池田屋にした。
いざ入学すると、ファイルだけじゃなくて、図書で借りた本や給食袋、体操着、水筒、夏だとプールバッグとか…ファイルの心配以前にこんなにたくさん持ち物があるのか!とびっくりした。
でも、池田屋のランドセルは、大容量で留め具も縦型だから荷物の量に合わせて留める場所をずらせるから、たくさんの荷物が全部ランドセルに仕舞える!
両手が空いた状態で通学出来て、雨の日は傘もさしやすいし、本当たくさん入るっていいよ!
+16
-0
-
330. 匿名 2016/08/18(木) 00:29:08
>>302
6年間コードバンを使ってました。現在、大学生です。
重さは正直そんなに重視する点ではないと思います。私自身、気になりませんでした。せいぜいランドセルが重い!と感じるのは1~2年までだと思います。
特にお手入れなどはしなくても大丈夫です。強いて挙げれば雨で濡れたら拭くくらいです。どのランドセルも6年も使えばキズがつくのは当たり前です。誰も気にしません。
+7
-0
-
331. 匿名 2016/08/18(木) 00:31:55
イオンとヨーカドー でみたけど
天使の羽だけでも酒類ありすぎるよね!
値段も幅広いし迷うよね。
たまたま 池田屋の展示会行ったらシンプルで
丈夫、値段もそこまで高くない。
子供がこれがいいーー!って選んだから
予約したよ。
無料でイニシャル入れてくれる(o ̄∇ ̄o)♪
10月ぐらいまでは在庫もありそうで
ゆっくり悩んで下さいね~って言っていましたよ。+8
-0
-
332. 匿名 2016/08/18(木) 00:32:36
331 です。
酒類ではなく種類ですm(_ _)m+3
-0
-
333. 匿名 2016/08/18(木) 00:35:20
なんでもいいよ。
最近のランドセルってしっかりしてるから、普通に使えば壊れたりしないでしょ。
+10
-1
-
334. 匿名 2016/08/18(木) 00:36:51
>>330
>>312
ありがとうございます、娘の希望でチェリーピンクのコードバンのツヤ無し買ってみます!+3
-0
-
335. 匿名 2016/08/18(木) 00:40:27
アリオで買いました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
天使の羽だったかな。娘に選ばせたよ。
早割15%オフヾ(*´∀`*)ノ
+7
-0
-
336. 匿名 2016/08/18(木) 00:41:59
助言するのは良いと思うけど、刺繍は高学年になると飽きるから絶対にダメって言うのもなぁ‥。
子ども自身がシンプルな方が良いって納得してるなら良いけど。
近所の子が刺繍入りを親に反対されて買ってもらえなくて、刺繍入りのランドセルの子を羨ましがって文句言ってたみたい。
大きくなったら飽きるから刺繍入りはいけないんだよーって。
+7
-3
-
337. 匿名 2016/08/18(木) 00:45:37
最近コマーシャルでやってるニトリのグリーンのランドセル可愛いなって見てた。
スパンコールが大人っぽくて、あれなら5、6年生になって背負ってても違和感なさそう。+3
-5
-
338. 匿名 2016/08/18(木) 00:49:08
刺繍やキラキラでも、「自分が選んだランドセル」って大事にしてる子たくさんいるよ。
シンプルシンプルってシンプルだけがいいわけでもないしね。
6歳の子供の主張だよ。ちょっとくらい耳を傾けて親子で納得するランドセル選んであげたいよね。
+23
-0
-
339. 匿名 2016/08/18(木) 00:49:10
本当に子供が飽きたとかの理由で買い換える子いるの???+1
-0
-
340. 匿名 2016/08/18(木) 00:51:18
子どもにもよるのかなー。
うちの子ははシンプルなの選んだけど、飽きっぽいから後から色はやっぱりあれがよかったとか言い出してるよ。
逆にけっこう派手目な色とかデザインの選んでる子でも気に入って六年生まで使ってる子もいる。
そして、友達同士で学年が上がるにつれランドセルの事なんて話題にもなってないって言ってるよ。そんな気にしなくても大丈夫!+13
-0
-
341. 匿名 2016/08/18(木) 00:57:02
>>293
リリコランドセルのアンティークってシリーズのやつが、深いグリーンで、でも女の子らしくって可愛かったですよ!
半かぶせのタイプだから好み分かれるかもしれませんが。
子どもは息子なので丈夫さ&傷の付きにくさ重視で選びましたが、今自分が小学生になって選べるならリリコランドセル良いかもって思います。アンティークのバーガンディーが好みです。+4
-0
-
342. 匿名 2016/08/18(木) 00:58:40
刺繍とかハートとかダサいって思うのは勝手だけど、シンプルな物を子どもに押し付けた上にそれ以外のランドセルを否定するような事を言うのはどうかと思う。
子どもって大人の会話よく聞いてますよ。+26
-0
-
343. 匿名 2016/08/18(木) 01:00:49
ランドセルで騒ぐのは、入学前の年長の期間にママ友の話題に上がるのと、入学式でどんなランドセルなのか品定めするくらい。
実際通い出したら、誰がどんなランドセル背負ってようが関係ないし、子供の間でそんなにランドセルの話ばかりしないよ。
子供が気に入ったものを選ぶなり、親や祖父母からの贈り物にせよ、子供が小学生になるのを楽しみに思えるきっかけになればそれでいいと思います。
+14
-0
-
344. 匿名 2016/08/18(木) 01:07:47
うちの姉が先生なんだけど、姉の子達は三人兄弟がみんなセイバンだったので、なんとなくうちもそれにしました
あんまりこだわりないから、実際使ってる子供たちや親の意見聞いて、まあいいかなーくらいの気持ちで選んだけど、軽いし気に入ってます+7
-1
-
345. 匿名 2016/08/18(木) 01:32:39
ぴょんちゃんランドセル
知り合いのこが、低学年の頃、ランドセルを空き地においといたらトラックにひかれつぶされたみたいだけど 壊れず普通に6年まで使えたみたいです。+3
-1
-
346. 匿名 2016/08/18(木) 01:43:27
A4ファイルを実際に使わなくても、それなりの容量はあったほうがいいと思いました。他の方も書いているけど、金曜や月曜、学期の始まりや終わり、なんだかんだと荷物がある。そんな時にランドセルに余裕があるのとないのでは大違いだと思いました。特にうちは男子で、横のフックやサブバッグ(ちゃんと存在している)を賢く利用とか、あんまりしないので。
ちなみに黒川の本革(シボ)、黒。高学年に突入し、物をぎゅうぎゅうに詰めたり、校庭に転がしたり、雨ざらしで帰ってきたり、親から見ると冷や汗出るような使い方ですが、今だ綺麗で問題なしです。+4
-2
-
347. 匿名 2016/08/18(木) 01:51:48
色についてお聞きしたいのですが、
我が家は娘に池田屋のキャメルを予約しました。
当初はラベンダー色やピンク、赤と言っていたのですが、6年生のお姉さんになったら落ち着いた色の方がきっと似合うし、自分もそう思うんじゃないかな、とアドバイスしながら相談して、最終的に池田屋のカタログでキャメルに決めました。
今は女の子でキャメルのランドセルの子もよく見かけますが、男の子に、う○ち色とからかわれる、という話も聞いて、赤にした方が良かったかなぁ、からかわれたら可哀想だなぁ、と思い始めています。
女の子でキャメル色のランドセルをお使いの親御様、実際に使われていかがですか?
お話聞かせて頂けると嬉しいです。+9
-0
-
348. 匿名 2016/08/18(木) 02:23:34
あれ?ウチの子のランドセルも土屋鞄だけど、A4ファイル入ってます。
ウチの子、無理やり入れてるのかな(^o^;+0
-5
-
349. 匿名 2016/08/18(木) 02:40:10
うちは娘が、神田屋のクラリーノ使ってます。
土屋鞄、ららちゃんの工場、フィットちゃんの
ギャラリーなどを見ましたが。
最終的に本人が気に入ったものにしました。
ダークブラウンで、フチの色も同じで
本人が選んだサイドの刺繍も
地味なものなのですが
すごく気に入っています。
親的には、やはり赤をすすめたのですが
却下されましたが…
背負いやすさや、ファイルが対応しているのと
本人が気に入って
選んだのが一番良いと思います。
+10
-0
-
350. 匿名 2016/08/18(木) 04:44:16
私は土屋、中村、池田屋、神田屋、ららちゃん
黒川もとりあえず全部見ました。
結局親子とも気に入った中村鞄にオーダーしました。シンプルで背あてのカラーだけポイントのとの。池田屋と最後まで悩んだけど、色が中村のが好みでした。お店の人も親切で優しかったし。
一番なかったのは神田屋。まわりは選んでるママ友多いんだけど、ランドセルの見本がすでにヨレてたり、お店の人が雑な対応してて、冷めました。
土屋、革が重くてクラリーノをみたら、値段のわりに質感安っぽかった。小さくて容量も少なそうで却下。まわりで土屋にこだわる人、見栄っ張りのママばかりだった。。。
体操服や水筒、借りた本までたくさん入るし、軽くて正解でしたよ♪+13
-3
-
351. 匿名 2016/08/18(木) 05:03:05
二年生の娘はふわりぃです。
色は最初パールパープルにすると譲らず…親としては茶色か赤にしてほしかったので、売り場で話し合い赤よりのピンクならいいよとそちらをかいました。まだまだ綺麗でかわいらしい色でこれ買ってよかったなとおもってます。
来年入学の息子は今まさに悩み中。
なぜか派手な刺繍がしてあるのに惹かれる息子にシンプルなものを使ってほしいので、これも話し合いをして反射材でぴかっとひかるランドセルにしました。
色は黒にステッチはグレーです。多分フィットちゃんですかね?
男の子なんてどれ買っても多分すぐぺちゃんこになるとおもうので何でもいい気もします(笑)+5
-0
-
352. 匿名 2016/08/18(木) 05:19:38
土屋の、一番高いの14万とかするんだね。。
重さも1.5kgって。。
これ持つ子供、どんな感じなんだろう。幼稚園の年長が選ばなそうだし、親セレクトしかありえないけど。。+16
-1
-
353. 匿名 2016/08/18(木) 05:48:40
VONSのフロントロック、筆箱スペースがあるのがユニークでいいな。軽くて丈夫そうだし。もし、今選ぶならこれかも。+4
-3
-
354. 匿名 2016/08/18(木) 07:06:25
近所に土屋鞄の店があるので、見に行って娘も気に入ったから買ったけどこんなに不人気なんだ!?
うちはこだわりないから土屋鞄しか見なくて買っちゃったけど周りから親の見栄で〜とか思われたらやだな(笑)
まぁ、ニトリだろうがコストコだろうが人の選択肢にケチつけるような人とは仲良くならないからいーけど…+9
-4
-
355. 匿名 2016/08/18(木) 07:08:18
>>1
自分が良いと思ったものを子どもにも勧めたいから、やっぱり1.と2.は=になりますよね(^.^)
ウチも土屋鞄も含めた鞄工房をいくつか回って、その中で赤に近いピンクのシンプルなランドセルに決めました。
娘も一緒に選んだと思っていたけど、娘は私の意見を尊重してくれたようで、「本当は水色が良かったな」としばらく経ってから言われました。
まだ2年生なので今後どう思うかは分からないけど、多分卒業までそう思うのかも。
飽きないか、悪目立ちしないか、とか考えてベーシックなものが良いかと思ったけど、持つのは子ども自身だし、パステルでも刺繍キラキラでも好きなの選ばせてあげればよかったかなぁ。
+9
-1
-
356. 匿名 2016/08/18(木) 07:13:42
今のランドセル無駄な装飾が多い。
色々探してるけど横に刺繍とか表の枠がラブリーな感じで、男の子用ならシンプルかなと思えば中の窓がエンブレムみたいになってたり柄が入っていたり。
シンプルなメーカーは高いし。+9
-0
-
357. 匿名 2016/08/18(木) 07:28:12
伊勢丹のパターンメイドにした人いますか?値段的には天使のはねくらいで特別高い物ではないようなんですが。
+2
-3
-
358. 匿名 2016/08/18(木) 07:32:43
神田屋にしました。
娘がオーダーメイドがいいと言っていて、オーダーメイドができる所のパンフレットを取り寄せ、神田屋のが好みだったらしいので。
色は、こげ茶色にしていました。
好みがはっきりしているので、殆ど娘任せにしてしまいました。+6
-1
-
359. 匿名 2016/08/18(木) 07:33:12
土屋鞄 = 親の見栄 って意味がわからん
+14
-7
-
360. 匿名 2016/08/18(木) 07:45:52
土屋鞄見に行ったら、意識高い系の母親が、
これ自然光の下で色を見たいんですけど!
とか言ってて吹いたw+32
-8
-
361. 匿名 2016/08/18(木) 07:49:35
軽いやつ。全部同じに見えるし。
買ったら同じだわ。
選ばせてはあげたいな。
+6
-0
-
362. 匿名 2016/08/18(木) 07:51:30
数年前ですが、いろんな工房、趣味みたいに回ってました。楽しかった!
最終的には子供に背負わせて決めました。
親としては池田屋さんにほぼ決めてたんだけど、子供はキラキラした鋲でないと嫌だったので。。中村鞄さん、ららちゃんで悩んで、電話応対も丁寧だった中村さんに。ららちゃんはちょっと対応の方が不親切でした。シミュレーションしただけなのに、オーダーしたことになっちゃってて焦った(-""-;)
うちは小柄な子供なので合成皮革のもの1卓でした。工房山本、素敵だったけど重くて断念。大人が持ってもいいようなデザインだった。
ちなみに池田屋さん、革だとかなりダメージ目立ちますよ。近所の子がそうなんですが、6年の今かなりボロっとしてきてます。
土屋さんも見ましたが。。。なんていうのかな。。子供自身より
親のテンションがすごくて、ちょっと引いてしまった。革はいいけど重たいし。イメージ重視な感じがしました。
うちはランドセル適正価格は五万前後までだと思います。早割をきかせて、イニシャルを入れてもらい四万でした。コスパも満足の行くものでした♪+4
-5
-
363. 匿名 2016/08/18(木) 08:02:37
ロッカーに入れるから、パッと見てわかるイニシャルあると便利ですよ♪
+7
-3
-
364. 匿名 2016/08/18(木) 08:08:51
土屋鞄、いまだにフラットファイル対応じゃないし、重たいしで選択肢から外れました。
小学校まで距離があるのに、親のエゴや見栄で選んでるのは子供がかわいそうだと思った。+18
-1
-
365. 匿名 2016/08/18(木) 08:09:34
私はランドセルを使ってたのは3年生までです。
以後は手提げか肩掛けカバン。
理由は、身体が標準より大きくなったから…
無理やり6年間使わせることはしないで、安いものでいいので、身体にあったカバンをその都度買ってあげてほしいです。+11
-1
-
366. 匿名 2016/08/18(木) 08:11:19
土屋さんにパートで勤めてる友人がいます。ランドセル繁忙期は本当に引きも切らずお客様が来るので大変なんですって。残業になることも、ままあるそうです。
やはり全国規模でお店も増えてるし、あの本店の工房だけでさばけるわけもなく
かなりの数を下請けに出しているし、チェックもパートがしているそう。
まぁ、それは仕方ないけど、イメージ戦略にお金かけてて、それが上乗せされてる感じは否めない。+16
-1
-
367. 匿名 2016/08/18(木) 08:15:05
こども、特に女の子の嗜好は6年間で劇的に変わるので、リーズナブルな値のものを途中で買い換えるって発想は私はありだと思います。低学年の頃はパステル色の刺繍がはいったものが好きで、高学年になるにつれてシックなものに変わるのは自然なこと。モノを大切に使うことの大切さを学ばせるためということで6年間使用が前提なのでしょうが、活発でやんちゃなこどもの鞄なんてすぐにボロボロになって当たり前。だったら平均予算の半分値のものを途中でその時の嗜好に合った綺麗なものにチェンジしたらいいと思うんです。
25000円×2回でいいじゃないかと。
こどもにとっても1回選んだらリカバリーがきかないことが前提のランドセル選びってプレッシャーだと思います。
ものを大切にすることの教育はランドセル以外の日常でできるはずです。+5
-7
-
368. 匿名 2016/08/18(木) 08:15:42
中村鞄で背負って娘が気に入り、そのあとに見に行った高島屋で背負ったら(フィットちゃんや天使のはねの百貨店モデル)、『おもーーい!』と言ってた。
中村鞄が体にフィットしていたみたいで、軽いし素敵なデザインだったので、中村鞄に決めました。
フィットちゃんも考えてたけど、百貨店モデルでダメだったら安いモデルはさらにダメだろうなと。
本人も、『さらに中に入れるから重くなる』と大人な意見でした。+7
-1
-
369. 匿名 2016/08/18(木) 08:27:23
3万くらいで買いました。
もっと安くても良かったくらい。
普通にカバンだと思えば、3万でもじゅうぶん高価だと思ったので。
子供が持つものだし。
わたしのバッグなんて二万もしないし。+5
-7
-
370. 匿名 2016/08/18(木) 08:41:14
小学校までの距離が近いか遠いかによっても全然ランドセルの持ち?傷み具合?が変わってきますよ!
私は小学校まで徒歩5分の距離だったので6年間使っても新品のように綺麗でしたが、同い年のいとこは小学校まで徒歩40分くらいかかる距離だったので4年生の時点でボロボロになり普通のリュックで通っていました。
祖父母が入学祝いに私といとこに同じランドセルを買ってくれたのでブランドによる違いまではわかりませんが(^_^;+6
-0
-
371. 匿名 2016/08/18(木) 08:45:59
がるちゃんで、ランドセル相談、、、+3
-7
-
372. 匿名 2016/08/18(木) 08:50:50
うちではギリギリに購入しました。2月頃?3月かな?(家族全員のんびり、、)
ナイキのです。男子です。子どもが決めました。子どもが毎日6年間使うんだから、好きなの選ばせたら、と思います。
+6
-1
-
373. 匿名 2016/08/18(木) 08:57:56
刺繍でキラキラのランドセルも子どもが欲しがるならいいと思うけどね。
シンプルなものなんて、大人になったらいくらでも持てるし。
途中で子どもっぽいかなって思っても最初プレゼントされたときすごく嬉しかった、っていう思い出があれば大事にすると思うけどな。+10
-1
-
374. 匿名 2016/08/18(木) 09:08:55
近くにあるから池田屋
とにかく丈夫!
昨年の担任の先生が、参観会の放課後、自分の子供の入学用に
「どんなランドセルがいい?」ってクラスの子供たちにリサーチしていた
池田屋組が男子女子関係なく池田屋!とすすめてた
(当時4年)
そろそろマチや自動ロックが壊れてしまっている子が出ている中、池田屋組はそういうのは無いから
+8
-0
-
375. 匿名 2016/08/18(木) 09:28:39
使う本人が色々背負ってみて納得したものを選ぶのが一番だと思います。
今は、本当に色々なランドセルがあって悩みそうですね。
もし私が子供に買ってあげるとしたら、本人が軽くて背負いやすいと思ったものにしたいと思っています。
私のランドセルは祖父母が選んでくれた本革のランドセルでしたが、お手入れを全くしなかったためか、どんどん色あせてボロボロになってしまいました。
小雨がパラついたり、ちょっと水滴がついでもその部分だけ色が抜けました。
多分、今のランドセルはそんなことは無いとは思うんですが。+3
-1
-
376. 匿名 2016/08/18(木) 10:38:36
知り合いからお下がりを是非もらってとのお話を頂いて2年生まで使っていました。
今中2のお子さんなので、刺繍やネーム入りではない、オズちゃんとかララちゃんみたいな昔ながらのメーカーだったと思います。
女の子だからか、計8年使っても全然平気でした。
もう少し使えましたが、いただく前に新品を買っていたので、処分しました。
お子さんに不本意なランドセルを用意する場合は、2年生になったら(黄色いカバーを外したら)好きなランドセルカバーを買ってあげるよ、で解決する場合もあります。
我が家はえり好みしなさすぎなのでそれで良しとしました。
+3
-1
-
377. 匿名 2016/08/18(木) 11:10:59
ランドセル選びって、ほとんど親のイベント。男の子なんて、本当にこだわりなんてない。色くらいかな。。。
子供に合うかどうか、背負わせて決めたらいいと思いますよ。いきなりネットで買うのはおすすめしません。
展示会でお試しして、それからネットならいいけどー。色も実物みないとわかりませんし。
普段の月曜は体操服袋、靴袋。夏ならプールバッグ
鍵盤ハーモニカ、書道や絵画セットなど時間割によっては荷物倍増。両手がふさがります。とにかく悪いことは言いませんので、デザインより軽いランドセルをおすすめします。+10
-0
-
378. 匿名 2016/08/18(木) 14:00:33
自分達で新品買って用意してるのに、6年間使ったやつをおさがりでって。。(´ε ` )あんまり聞いたことがありません。1年生は黄色のカバーつけるから?としても、どうしておさがりを使われたのかしら?そんなに義理を立てなくてはいけない相手なのでしょうか。
私なら、いくらそう言う申し出があっても、「もう買ってしまったので」とご辞退しますが。。。
だって、1年生はピカピカの新品をみんな持ってて誇らしげにしてますからね。。我が子だけおさがりは忍びないです。
結局3年生から新品を使うのなら、あまり意味がないんじゃないのかな。。+13
-0
-
379. 匿名 2016/08/18(木) 14:14:47
>>376
ランドセルって、とっても思い入れ強いものですよね?家族で選びたいものですよね。。
たとえ子供がなんでもいいって言っても、親はいろいろ調べて見て、背負わせて決めたはず。
ランドセルもらって欲しいって言う側の気持ちもよくわからない。買えないような困窮してる家庭ならともかく、そうじゃないのでしょう?
6年大事に使って綺麗だとしても、1年生にもらって欲しいとは私なら言えません。。新品あるなら、もらったとしても壊れちゃった時のために予備で置いておいても良かったのでは?
+6
-0
-
380. 匿名 2016/08/18(木) 17:17:00
だーかーらー。
終わったことなんだし
今さらいいじゃん!!
色々事情があったんでしょ。+4
-3
-
381. 匿名 2016/08/18(木) 17:47:20
そうですね。特殊な事情なのでしょうね。。ランドセルにはドラマがありますな
工房もセイバンやスーパーマーケット系も
毎年値上がりしてて、ほんの数年でも数万違うのよね。。品質がそこまで高まってるわけではなさそうだし、業界トップの土屋の便乗値上げなのかな。
土屋は、あの二種類のカタログ小冊子作るのにもかなりお金かけてる。ショールームの数や人件費、いろいろ乗っかっての値段なんだろな
+4
-0
-
382. 匿名 2016/08/18(木) 17:52:02
中村鞄、ほとんど完売したね。+3
-0
-
383. 匿名 2016/08/18(木) 17:52:47
ランドセル、今は主流は6万円弱くらいですね。
イトーヨーカドーやAEONでも4万円台じゃ選択肢少ない。
うちはランドセルと学習机用に10万円もらったのでランドセルに五万円、机は少し足して8万円弱で買いました。+2
-2
-
384. 匿名 2016/08/18(木) 18:03:28
>>383
本当だ。イトーヨーカドーでもこんな感じ。
消費税上がってるから、55000円の定価でも60000近いんだね。。。゚(゚´Д`゚)゚。
+2
-0
-
385. 匿名 2016/08/19(金) 00:29:16
フィットちゃんのショールームで試着して、アスリートボーイにしました。
息子が黒が良いっていったので外側黒、背中ネイビーで汚れが目立たなそうだし、タフに作られてるみたいなので、即決しましたー^ - ^+2
-0
-
386. 匿名 2016/08/20(土) 21:54:05
6万じゃ安い方ですよ?+1
-4
-
387. 匿名 2016/08/29(月) 10:22:55
うち男の子なので、丈夫さと動きやすさ重視で、55000くらいのハネッセルにしました。
登山用リュックからの開発?で、軽く感じるしフィットするし背中の通気性いいし、良かったです。
今2年生ですが、まだ新品同様です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する